JP4391571B1 - Site linkage method - Google Patents
Site linkage method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4391571B1 JP4391571B1 JP2008198714A JP2008198714A JP4391571B1 JP 4391571 B1 JP4391571 B1 JP 4391571B1 JP 2008198714 A JP2008198714 A JP 2008198714A JP 2008198714 A JP2008198714 A JP 2008198714A JP 4391571 B1 JP4391571 B1 JP 4391571B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- site
- comment
- sns
- computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】複数のサイトの情報を利用する場合の利便性を向上させること。
【解決手段】SNSサーバ10が商用サイトサーバ20へ予め記憶された検索条件を送信し、送信された検索条件に該当する記事を商用サイトサーバ20が検索し、検索された記事の一覧を商用サイトサーバ20がSNSサーバ10へ送信し、SNSサーバ10が、会員に対して表示する画面に、送信された一覧を含め、画面において、一覧に含まれる記事の1つが選択された場合に、商用サイトサーバ20がその記事の内容の表示を会員に対して表示する。
【選択図】 図11To improve convenience when using information of a plurality of sites.
An SNS server transmits a search condition stored in advance to a commercial site server, the commercial site server searches for articles corresponding to the transmitted search condition, and a list of retrieved articles is stored in the commercial site. When the server 20 transmits to the SNS server 10 and the SNS server 10 includes the transmitted list on the screen displayed to the member, and one of the articles included in the list is selected on the screen, the commercial site The server 20 displays the content of the article for the member.
[Selection] FIG.
Description
この発明は、複数のサイトを連携させるサイト連携方法に関し、特に、複数のサイトの情報を利用する場合の利便性を向上させることを可能にするサイト連携方法に関する。 The present invention relates to a site cooperation method that links a plurality of sites, and more particularly, to a site cooperation method that makes it possible to improve convenience when using information of a plurality of sites.
近年、日記や個人情報などをインターネット上で公開するソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、「SNS」という)が広く利用されるようになっている。SNSは、通常、会員制のサービスであり、会員として登録されているユーザのみが、SNSサイトにログインして、自身の日記を書いたり、他の会員の日記や個人情報を閲覧したりすることができる。 In recent years, social networking services (hereinafter referred to as “SNS”) that publish diaries and personal information on the Internet have been widely used. SNS is usually a member-based service, and only users registered as members can log in to the SNS site and write their own diaries or browse the diaries and personal information of other members. Can do.
SNSにおいては、会員が日記等で紹介した店舗がSNS内で評判となり、その結果、その店舗の来客数が増大することがしばしばある。このようにSNS内での口コミ情報が実店舗の来客数の伸びにつながり易いのは、SNSは会員制である上に、日記等の公開によって、店舗の紹介をする会員の趣味嗜好が明らかになっているため、その会員の紹介する内容に信用がおけるからである。 In SNS, a store introduced by a member in a diary or the like has a reputation in SNS, and as a result, the number of customers at the store often increases. In this way, word-of-mouth information in SNS is likely to lead to an increase in the number of visitors to actual stores. In addition to SNS being a member system, the hobbies and preferences of members who introduce stores are revealed through the release of diaries and the like. This is because the content introduced by the member can be trusted.
このような口コミ情報の効果を活用するために、店舗の関係者には、自らの店舗についてSNSで積極的に情報発信を行いたいという要望がある。しかし、SNSにおいて店舗の関係者自身が店舗について積極的に宣伝活動を行うことは、一般的には、好ましくないと思われている。営利目的の記事と非営利目的の記事が区別不能な態様で混在することは、ユーザの混乱を招き、各種のトラブルの原因となるからである。 In order to utilize the effect of such word-of-mouth information, there is a demand for the person concerned in the store to actively transmit information on his / her store through SNS. However, it is generally considered that it is not preferable for the SNS officials to actively promote the store. This is because mixing for-profit articles and non-profit articles in an indistinguishable manner causes user confusion and causes various troubles.
そこで、トラブルの発生を抑えつつ、店舗の関係者が店舗についてSNSで積極的に情報発信を行うことを可能にするため、宣伝行為が禁止されているSNSと、宣伝行為が許可されているSNSとを別個に設けることが考えられる。複数のSNSを容易に切り換えて利用することを可能にする技術(特許文献1参照)を用いれば、ユーザは、このような性質の異なるSNSの間を容易に行き来することができる。 Therefore, in order to enable the related parties of the store to actively transmit information on the SNS while suppressing the occurrence of trouble, the SNS in which the advertising act is prohibited and the SNS in which the advertising act is permitted Can be provided separately. If the technique (refer patent document 1) which makes it possible to switch and use several SNS easily is used, the user can go back and forth easily between SNS with such a different property.
しかしながら、上記の従来技術は、単にログインするSNSを切り換えるだけのものであり、宣伝行為が禁止されているSNSの情報と、宣伝行為が許可されているSNSの情報とを組み合わせて利用することを可能にするものではなかった。このため、ポリシーの異なるSNSを別個に設けたことによる利便性の低下を補償することができなかった。 However, the above-described conventional technology merely switches the SNS for logging in, and uses the combination of SNS information for which an advertising act is prohibited and SNS information for which an advertising activity is permitted. It was not possible. For this reason, it was not possible to compensate for the decrease in convenience due to the separate provision of SNS with different policies.
開示の技術は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、複数のサイトの情報を利用する場合の利便性を向上させることを可能にするサイト連携方法を提供することを目的とする。 The disclosed technology has been made in order to solve the above-described problems caused by the conventional technology, and provides a site cooperation method that can improve convenience when using information of a plurality of sites. With the goal.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本願の開示するサイト連携方法は、一つの態様において、会員制の第1のサイトと各種記事を公開する第2のサイトとを連携させるサイト連携方法であって、前記第1のサイトが前記第2のサイトへ予め記憶された検索条件を送信する検索条件送信工程と、前記検索条件送信工程において送信された検索条件に該当する記事を前記第2のサイトが前記各種記事から検索する記事検索工程と、前記記事検索工程において検索された記事の一覧を前記第2のサイトが前記第1のサイトへ送信する一覧送信工程と、前記第1のサイトが、該サイトの会員に対して表示する画面に、前記一覧送信工程において送信された一覧を含める記事一覧表示工程と、前記画面において、前記一覧に含まれる記事の1つが選択された場合に、前記第2のサイトが該記事の内容の表示を前記会員に対して表示する記事表示工程とを含む。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the site linkage method disclosed in the present application is, in one aspect, a site linkage that links the first site of the membership system and the second site that publishes various articles. A search condition transmission step in which the first site transmits a search condition stored in advance to the second site, and an article corresponding to the search condition transmitted in the search condition transmission step. An article search step in which the second site searches from the various articles, a list transmission step in which the second site transmits a list of articles searched in the article search step to the first site, and the first An article list display step in which the site displays a list transmitted in the list transmission step on a screen displayed to members of the site, and one of the articles included in the list in the screen There when selected, and a article display step of the second site to view the display of the contents of the article relative to the member.
なお、本願の開示するサイト連携方法の構成要素、表現または構成要素の任意の組合せを、方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体、データ構造などに適用したものも上述した課題を解決するために有効である。 In addition, in order to solve the above-described problem, a component, expression, or any combination of components of the site cooperation method disclosed in the present application is applied to a method, apparatus, system, computer program, recording medium, data structure, and the like. It is effective for.
本願の開示するサイト連携方法の一つの態様によれば、複数のサイトの情報を利用する場合の利便性を向上させることができるという効果を奏する。 According to one aspect of the site cooperation method disclosed in the present application, it is possible to improve convenience when using information on a plurality of sites.
以下に添付図面を参照して、本願の開示するサイト連携方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。 Exemplary embodiments of a site cooperation method disclosed in the present application will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
まず、本実施例に係るコミュニケーションシステムについて説明する。図1は、本実施例に係るコミュニケーションシステムの構成を示す図である。図1に示すように、本実施例に係るコミュニケーションシステムは、SNSサーバ10と、商用サイトサーバ20と、利用者端末30a〜30mと、業者端末40a〜40nとを、インターネット等のネットワーク1を介して接続して構成される。
First, the communication system according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a communication system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the communication system according to the present embodiment includes an
SNSサーバ10は、SNS機能を提供する。SNSサーバ10が提供するSNSにおいては、宣伝行為を行うことが禁止されているものとする。商用サイトサーバ20は、店舗を経営する店主や店員、工場や農場の経営者や従業員、各種団体のメンバー等(以下、「業者」という)が、自らの店舗等についての宣伝を目的とした記事を公開する機能を提供する。なお、商用サイトサーバ20における記事を公開する機能は、SNSのように予め登録された会員のみが記事を閲覧できるものであってもよいし、一般的なブログのように誰でも記事を閲覧できるものであってもよい。
The
利用者端末30a〜30mは、ユーザがSNSサーバ10や商用サイトサーバ20にアクセスするための端末である。業者端末40a〜40nは、業者が、商用サイトサーバ20にアクセスするための端末である。利用者端末30a〜30m及び業者端末40a〜40nは、パソコンや携帯端末に相当し、WEBページを表示したり、WEBページに情報を入力したりするためのWEBブラウザを備える。
The
ユーザは、利用者端末30a等を操作してSNSサーバ10にログインすることにより、SNSサーバ10が提供するSNSの新着情報の一覧とは別に、商用サイトサーバ20において公開された最新記事の一覧も参照することができる。そして、ユーザは、その一覧から記事を選択するだけで、商用サイトサーバ20において公開された記事を閲覧することができる。
The user operates the
このように、本実施例に係るコミュニケーションシステムにおいては、SNSサーバ10にログインしたユーザは、商用サイトサーバ20において公開された記事を容易に閲覧することができる。しかも、SNSの新着情報の一覧と、商用サイトサーバ20において公開された最新記事の一覧は、区別して表示されるため、ユーザが、商用サイトサーバ20の記事をSNSの記事と混同することを防止できる。
As described above, in the communication system according to the present embodiment, a user who logs in to the
また、ユーザは、SNSサーバ10にログインして表示された一覧から記事を選択して、商用サイトサーバ20において公開された記事を閲覧した場合に、その記事についてコメントを書くことができる。このコメントは、SNSサーバ10に登録されているユーザのニックネーム(ハンドルネーム)等とともに商用サイトサーバ20に記憶され、SNSサーバ10の会員によるものであることが分かる態様で第3者に公開される。
In addition, when the user selects an article from the list displayed by logging in to the
このように、本実施例に係るコミュニケーションシステムにおいては、SNSサーバ10が提供するSNSの会員が、その会員の立場で、商用サイトサーバ20の記事にコメントを書くことができ、そのコメントが記事とともに公開される。このため、商用サイトサーバ20の記事を読むユーザは、その記事についてSNSサーバ10の会員によって書かれたコメントを参照して、記事の内容を評価することができる。
As described above, in the communication system according to the present embodiment, a member of the SNS provided by the
例えば、商用サイトサーバ20において、ある居酒屋の店主が新作料理のおいしさについての宣伝記事を公開し、その記事に対して「この料理は本当においしかったです」というコメントがSNSサーバ10の会員によって書かれたものとする。この場合、このコメントによって第3者は、その新作料理が宣伝の通りおいしいだろうと判断することができる。SNSサーバ10の会員は、SNSの中での地位を損なうようないいかげんなコメントを書くことはないと考えられるからである。
For example, on a
なお、図1に示した例では、SNSサーバ10と商用サイトサーバ20が1つずつ含まれるコミュニケーションシステムの例を示したが、コミュニケーションシステムに含まれるSNSサーバ10と商用サイトサーバ20の数は、それぞれ何台であってもよい。また、SNSサーバ10と商用サイトサーバ20を1台の装置として構成してもよい。
In the example shown in FIG. 1, an example of a communication system including one
次に、図1に示したSNSサーバ10および商用サイトサーバ20の構成について説明する。図2は、SNSサーバ10の構成を示すブロック図である。図2に示すように、SNSサーバ10は、制御部110と、記憶部120と、ネットワークインターフェース部(以下、「ネットワークI/F部」という)130とを有する。ネットワークI/F部130は、ネットワークを介して他の装置と通信を行うための各種制御を行う。
Next, the configuration of the
制御部110は、SNSサーバ10を全体制御する制御部であり、認証部111と、画面制御部112と、連携制御部113とを有する。認証部111は、SNSサーバ10の会員を認証する。画面制御部112は、SNS機能に関連する各種画面の生成や、生成した画面において入力された情報に対する各種データ処理を行う。連携制御部113は、SNSサーバ10と商用サイトサーバ20の連携を実現する。
The
記憶部120は、各種テーブルを記憶する記憶部であり、利用者情報テーブル121と、日記テーブル122と、コミュニティテーブル123と、フレンドテーブル124と、お気に入りテーブル125と、コメント履歴テーブル126と、ヒントテーブル127とを記憶する。
The
利用者情報テーブル121は、SNSサーバ10に登録されている会員に関する情報が格納されるテーブルである。利用者情報テーブル121の一例を図3に示す。図3に示すように、利用者情報テーブル121は、ユーザID、パスワード、ニックネーム、評価という項目に加えて、住所、性別、趣味といった会員の属性情報に関する項目を有し、ユーザ毎に行が登録される。ユーザIDは、会員を識別するための識別番号である。パスワードは、ユーザIDと組み合わせて会員の認証を行うために用いられる。ニックネームは、SNSにおける会員の名前である。
The user information table 121 is a table in which information about members registered in the
評価は、SNSにおける会員の信頼度を示す値である。この値は、例えば、会員がSNSにおいて公開した日記等の記事を参照した他の会員の数や、それらの記事について書かれたコメントの数等によって決定される。なお、この値の具体的な算出方式は、従来使用されている各種方式を用いることができる。 The evaluation is a value indicating the reliability of the member in the SNS. This value is determined by, for example, the number of other members who have referred to articles such as diaries published by the member in the SNS, the number of comments written about these articles, and the like. In addition, as a specific calculation method of this value, various conventionally used methods can be used.
住所、性別、趣味といった会員の属性情報に関する項目には、SNS内での公開を許可するか否かと、SNS外での公開を許可するか否かを示す値が、項目毎に設定される。図3の例では、住所の項目について、SNS内公開が「Y」と設定され、SNS外公開が「N」と設定されている。これは、住所の項目の値について、SNS内部での公開は認めるが、SNSの外部、例えば、商用サイトサーバ20での公開は認めないことを意味する。
In items relating to member attribute information such as address, gender, and hobby, a value indicating whether to permit disclosure within the SNS and whether to permit disclosure outside the SNS is set for each item. In the example of FIG. 3, for the address item, “SNS” public disclosure is set to “Y”, and “SNS external disclosure” is set to “N”. This means that the value of the address item is permitted to be disclosed inside the SNS, but is not permitted to be disclosed outside the SNS, for example, the
日記テーブル122は、SNSにおける日記とそのコメントに関する情報が格納されるテーブルである。コミュニティテーブル123は、SNSにおける電子会議室に関する情報が格納されるテーブルである。フレンドテーブル124は、SNSにおける友人関係に関する情報が格納されるテーブルである。 The diary table 122 is a table in which information related to a diary in SNS and its comments is stored. The community table 123 is a table in which information related to the electronic conference room in the SNS is stored. The friend table 124 is a table in which information related to friendships in the SNS is stored.
お気に入りテーブル125は、会員が商用サイトサーバ20において興味をもっているWEBページに関する情報が登録されるテーブルである。お気に入りテーブル125の一例を図4に示す。図4に示すように、お気に入りテーブル125は、ユーザID、サイトコード、業者IDといった項目を有し、それぞれの会員について複数の行を登録できるように構成されている。
The favorite table 125 is a table in which information on the WEB page that the member is interested in the
ユーザIDは、会員を識別するための識別番号であり、利用者情報テーブル121のユーザIDに対応する。サイトコードは、商用サイトサーバ20を識別するためのコードである。なお、商用サイトサーバ20を識別するための情報として、サイトコードの代わりに、商用サイトサーバ20のドメイン名等を保持してもよい。業者IDは、会員が商用サイトサーバ20において興味をもっているWEBページを開設している業者を識別するための識別番号である。
The user ID is an identification number for identifying a member and corresponds to the user ID in the user information table 121. The site code is a code for identifying the
図3に示した例は、「9876」というユーザIDで識別される会員が、「XYZ」というコードで識別される商用サイトサーバ20において「555」という業者IDで識別される業者が開設しているWEBページと、同じく「XYZ」というコードで識別される商用サイトサーバ20において「666」という業者IDで識別される業者が開設しているWEBページに興味をもっていることを示している。
In the example shown in FIG. 3, a member identified by a user ID “9876” is opened by a merchant identified by a merchant ID “555” in the
コメント履歴テーブル126は、会員が、SNS内や商用サイトサーバ20において書いたコメントの履歴に関する情報が登録されるテーブルである。コメント履歴テーブル126の一例を図5に示す。図5に示すように、コメント履歴テーブル126は、ユーザID、記事URL、タイトル、作者、日時といった項目を有し、それぞれの会員について複数の行を登録できるように構成されている。
The comment history table 126 is a table in which information on the history of comments written by members in the SNS or the
ユーザIDは、会員を識別するための識別番号であり、利用者情報テーブル121のユーザIDに対応する。記事URLは、会員がコメントを書いた記事の掲載されていたWEBページの位置を示すURLである。タイトルおよび作者は、会員がコメントを書いた記事のタイトルおよび作者である。日時は、会員がコメントを書いた日時である。 The user ID is an identification number for identifying a member and corresponds to the user ID in the user information table 121. The article URL is a URL indicating the position of the WEB page where the article on which the member wrote a comment was posted. The title and author are the title and author of the article in which the member wrote a comment. The date is the date when the member wrote a comment.
ヒントテーブル127は、商用サイトサーバ20において公開された最新記事のうち、どの記事を一覧表示させるかを決定するための情報が登録されるテーブルである。ヒントテーブル127の一例を図6に示す。図6に示すように、ヒントテーブル127は、ユーザID、ヒントといった項目を有し、ユーザ毎に行が登録される。
The hint table 127 is a table in which information for determining which articles are to be displayed as a list among the latest articles published on the
ユーザIDは、会員を識別するための識別番号であり、利用者情報テーブル121のユーザIDに対応する。ヒントは、商用サイトサーバ20において公開された最新記事のうち、一覧表示させる記事を抽出するための抽出条件に相当する。なお、ヒントの値は、会員自身が設定することとしてもよいし、利用者情報テーブル121に設定されている住所や趣味等に基づいて、SNSサーバ10が自動的に設定することとしてもよい。
The user ID is an identification number for identifying a member and corresponds to the user ID in the user information table 121. The hint corresponds to an extraction condition for extracting articles to be displayed as a list from the latest articles published on the
図6に示した例では、「9876」というユーザIDで識別される会員に対して、「地域=青森市、カテゴリ=食べ物|祭り」という値がヒントとして設定されている。このヒントは、住所が「青森市」である業者が書いた新作記事のうち、カテゴリが「食べ物」もしくは「祭り」に含まれる新作記事を一覧表示させることを示している。なお、業者が書いた記事のカテゴリは、業者が記事を書く際に明示的に指定したカテゴリに基づいて判断することとしてもよいし、業者が書いた記事に含まれるキーワードと、キーワードとカテゴリの対応が登録された対応表を照合して判断することとしてもよい。 In the example shown in FIG. 6, the value “region = Aomori city, category = food | festival” is set as a hint for the member identified by the user ID “9876”. This hint indicates that, among new articles written by a trader whose address is “Aomori City”, new articles included in the category “food” or “festival” are displayed in a list. The category of articles written by vendors may be determined based on the categories explicitly specified by the vendor when writing articles, the keywords included in articles written by vendors, and the keywords and categories. It may be determined by checking the correspondence table in which the correspondence is registered.
図7は、商用サイトサーバ20の構成を示すブロック図である。図7に示すように、商用サイトサーバ20は、制御部210と、記憶部220と、ネットワークI/F部230とを有する。ネットワークI/F部230は、ネットワークを介して他の装置と通信を行うための各種制御を行う。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the
制御部210は、商用サイトサーバ20を全体制御する制御部であり、認証部211と、画面制御部212と、連携制御部213とを有する。認証部211は、商用サイトサーバ20において記事の公開等を行う業者を認証する。画面制御部212は、記事の公開に関連する各種画面の生成や、生成した画面において入力された情報に対する各種データ処理を行う。連携制御部213は、SNSサーバ10と商用サイトサーバ20の連携を実現する。
The
記憶部220は、各種テーブルを記憶する記憶部であり、業者情報テーブル221と、記事テーブル222と、コメントテーブル223とを記憶する。業者情報テーブル221は、商用サイトサーバ20において記事の公開等を行う業者に関する情報が格納されるテーブルである。
The
記事テーブル222は、業者が公開する記事に関する情報が格納されるテーブルである。記事テーブル222の一例を図8に示す。図8に示すように、記事テーブル222は、記事ID、業者ID、タイトル、記事、日時といった項目を有し、記事毎に行が登録される。記事IDは、記事を識別するための識別番号である。業者IDは、記事を公開した業者を識別するための識別番号である。タイトルおよび記事は、記事のタイトルおよび本文である。日時は、記事が作成された日時である。 The article table 222 is a table in which information related to articles published by a vendor is stored. An example of the article table 222 is shown in FIG. As shown in FIG. 8, the article table 222 has items such as an article ID, a trader ID, a title, an article, and a date and time, and a row is registered for each article. The article ID is an identification number for identifying the article. The trader ID is an identification number for identifying the trader who published the article. The title and article are the title and body of the article. The date and time is the date and time when the article was created.
コメントテーブル223は、記事に対するコメントに関する情報が格納されるテーブルである。コメントテーブル223の一例を図9に示す。図9に示すように、コメントテーブル223は、記事ID、コメント番号、SNSコード、ユーザID、ニックネーム、ランク、コメント、日時といった項目を有し、コメント毎に行が登録される。 The comment table 223 is a table in which information related to comments on articles is stored. An example of the comment table 223 is shown in FIG. As shown in FIG. 9, the comment table 223 has items such as article ID, comment number, SNS code, user ID, nickname, rank, comment, date and time, and a row is registered for each comment.
記事IDは、記事を識別するための識別番号であり、記事テーブル222の記事IDに対応する。コメント番号は、当該のコメントが、記事IDによって識別される記事に対して書かれた何番目のコメントであるかを示す番号である。SNSコードは、コメントを書いたユーザが属するSNSを識別するためのコードである。ユーザIDは、会員を識別するための識別番号であり、利用者情報テーブル121のユーザIDに対応する。 The article ID is an identification number for identifying an article, and corresponds to the article ID in the article table 222. The comment number is a number indicating the order number of the comment written for the article identified by the article ID. The SNS code is a code for identifying the SNS to which the user who wrote the comment belongs. The user ID is an identification number for identifying a member and corresponds to the user ID in the user information table 121.
ニックネームは、コメントを書いたユーザのネットワーク上での名称である。ランクは、コメントを書いたユーザのSNSにおける信頼度を示す値であり、利用者情報テーブル121の評価に対応する。コメントは、コメントの本文である。日時は、コメントが作成された日時である。なお、SNSコード、ユーザIDおよびランクは、コメントの作者がSNSサーバ10によって生成された画面から遷移してコメントを作成した場合以外は、空欄となる。
The nickname is a name on the network of the user who wrote the comment. The rank is a value indicating the reliability in the SNS of the user who wrote the comment, and corresponds to the evaluation of the user information table 121. The comment is the text of the comment. The date / time is the date / time when the comment was created. Note that the SNS code, the user ID, and the rank are blank unless the comment author makes a comment by making a transition from the screen generated by the
次に、本実施例に係るコミュニケーションシステムの動作およびユーザに表示される画面について説明する。図10は、会員がSNSサーバ10にログインした場合に表示される初期画面50の一例を示す図である。図10に示すように、初期画面50は、パイロット領域50aと、肖像領域50bと、フレンドリスト領域50cと、コミュニティリスト領域50dと、フレンド最新日記領域50eと、コミュニティ最新記事領域50fと、お気に入り最新記事領域50gと、外部サイト最新記事領域50hと、コメント記入履歴領域50iと、最新日記領域50jとを含む。
Next, the operation of the communication system according to the present embodiment and the screen displayed to the user will be described. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an
パイロット領域50aは、SNSが有する各種機能を呼び出すためのボタンが配置された領域である。肖像領域50bは、会員自身の肖像が表示される領域である。フレンドリスト領域50cは、会員と友人関係にある他の会員の肖像が表示される領域である。これらの肖像には、それぞれの会員の日記を表示させるためのリンクが設定されている。コミュニティリスト領域50dは、会員が参加している電子会議室を示すアイコンが教示される領域である。これらのアイコンには、それぞれの電子会議室を表示させるためのリンクが設定されている。
The
フレンド最新日記領域50eは、会員と友人関係にある他の会員が書いた最新の日記のタイトルの一覧が表示される領域である。各タイトルには、日記の内容とコメントを表示させるためのリンクが設定されている。コミュニティ最新記事領域50fは、会員が参加している電子会議室における最新の記事のタイトルの一覧が表示される領域である。各タイトルには、記事の内容を表示させるためのリンクが設定されている。
The latest
お気に入り最新記事領域50gは、商用サイトサーバ20において公開された最新記事のうち、会員がお気に入りテーブル125に登録した業者の記事のタイトルの一覧が表示される領域である。各タイトルには、記事の内容とコメントを表示させるためのリンクが設定されている。
The latest
外部サイト最新記事領域50hは、商用サイトサーバ20において公開された最新記事のうち、ヒントテーブル127に登録されたヒントに基づいて抽出された業者の記事のタイトルの一覧が表示される領域である。各タイトルには、記事の内容とコメントを表示させるためのリンクが設定されている。
The latest external
コメント記入履歴領域50iは、会員がコメントを書いた記事のタイトルの一覧がコメント履歴テーブル126から抽出されて表示される領域である。各タイトルには、記事の内容とコメントを表示させるためのリンクが設定されている。最新日記領域50jが書いた日記のタイトルの一覧が表示される領域である。各タイトルには、日記の内容とコメントを表示させるためのリンクが設定されている。
The comment
図11は、図10に示した初期画面50を表示させるためのコミュニケーションシステムの動作を示すシーケンス図である。図11に示すように、利用者端末30aからSNSサーバ10へユーザIDとパスワードがログイン情報として送信されると(ステップS101)、SNSサーバ10の認証部111が認証処理を実行する(ステップS102)。
FIG. 11 is a sequence diagram showing an operation of the communication system for displaying the
そして、認証処理が成功すると、SNSサーバ10の連携制御部113が、商用サイトサーバ20に新着情報の送信を要求する(ステップS103)。具体的には、連携制御部113は、ヒントテーブル127から当該の会員に対応するヒントの値を取得する。そして、連携制御部113は、取得したヒントの値を、連携している各商用サイトサーバ20に対して送信し、該当する新規記事に関する情報の一覧を送信するように要求する。
When the authentication process is successful, the
また、連携制御部113は、お気に入りテーブル125から当該の会員に対応する行を取得する。そして、連携制御部113は、各行のサイトコードに対応する商用サイトサーバ20に対して、同一行の業者IDの値を送信して、対応する業者の最新記事に関する情報を送信するように要求する。
In addition, the
商用サイトサーバ20の連携制御部213は、SNSサーバ10からの要求を受信すると、送信された業者IDに対応する業者の最新記事を記事テーブル222から検索する(ステップS104)。また、連携制御部213は、送信されたヒントに該当する最新記事を記事テーブル222から検索する(ステップS105)。
When receiving the request from the
そして、連携制御部213は、検索された各記事について、タイトルと、業者名と、記事を表示させるためのURLの組合せをSNSサーバ10に送信する(ステップS106)。ここで、業者名は、記事テーブル222の検索された行の業者IDの値をキーにして、業者情報テーブル221を検索することによって取得することができる。また、記事を表示させるためのURLは、記事テーブル222の検索された行の記事ID等の値から生成することができる。また、SNSサーバ10へは、業者IDに基づいて取得された情報と、ヒントに基づいて取得された情報とが区別できるように応答が送信される。
And
連携制御部113が、連携制御部213からの応答を受信すると、SNSサーバ10の画面制御部112は、応答された情報と、記憶部120に記憶されている情報に基づいて初期画面50を生成し(ステップS107)、利用者端末30aへ送信する(ステップS108)。
When the
ここで、初期画面50は、例えば、HTML(HyperText Markup Language)形式で作成される。また、初期画面50のうち、お気に入り最新記事領域50gの部分は、業者IDに基づいて商用サイトサーバ20で取得された情報に基づいて生成され、外部サイト最新記事領域50hの部分は、ヒントに基づいて商用サイトサーバ20で取得された情報に基づいて生成される。これらの領域に設定されるリンクには、図11の下部に示すように、ログインした会員のユーザIDと、当該のSNSサーバ10を識別するためのコードとが埋め込まれる(「&user=9876&sns=abc」の部分)。お気に入りの登録時やコメントの記入時に、SNSサーバ10と会員を特定できるようにするためである。
Here, the
そして、利用者端末30aは、SNSサーバ10から送信された初期画面をWEBブラウザに表示させる(ステップS109)。
Then, the
図12は、初期画面50のお気に入り最新記事領域50gもしくは外部サイト最新記事領域50hのリンクが選択された場合に表示される記事画面60の一例を示す図である。図12に示すように、記事画面60は、記事領域60aとコメント領域60bとを含む。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the
記事領域60aは、選択されたリンクに対応する記事の情報が記事テーブル222から検索されて表示される領域である。記事領域60aの下部には、「コメントを書く」というリンク61aがあり、このリンク61aを選択すると、画面制御部212によってコメント入力画面(図示せず)が表示される。そして、コメント入力画面においてコメントを入力して「送信」ボタンを押下すると、入力されたコメント等がコメントテーブル223に登録される。
The
コメント領域60bは、記事領域60aに表示された記事に対応するコメント等がコメントテーブル223から検索されて表示される領域である。コメント領域60bの上部には、コメントを書いたユーザのネットワーク上の名前であるニックネーム61bが表示される。コメントが、SNSサーバ10の画面から遷移してきたユーザによって書かれたものである場合、ニックネーム61bには、プロフィール画面70を表示するためのリンクが設定され、ニックネーム61bの横にサイトアイコン62bとランクアイコン63bが表示される。
The
サイトアイコン62bは、ユーザがどのSNSから遷移してきたかを示すアイコンであり、コメントテーブル223のSNSコードの値に基づいて表示される。ランクアイコン63bは、そのSNSにおけるユーザの信頼度を示すアイコンであり、コメントテーブル223のランクの値に基づいて表示される。
The
このようにサイトアイコン62bとランクアイコン63bを表示することにより、コメントを書いたユーザがSNSの会員であることが明らかになり、書かれたコメントに対する信用が増す。そして、コメントの内容が肯定的なものであれば、記事に対する信用も増して、宣伝効果が増大することになる。
By displaying the
記事画面60の下部には、「前の記事」というリンク60cと、「次の記事」というリンク60dとが表示される。リンク60cおよび60dは、ユーザが同一の業者によって公開された他の記事を閲覧するために用いられる。
In the lower part of the
また、記事画面60を表示する際のパラメータにユーザIDとSNSコードが含まれていた場合、すなわち、記事画面60が初期画面50から呼び出された場合には、記事画面60の下部に、「お気に入りに登録する」というリンク60eも表示される。リンク60eを選択すると、記事画面60に対応する業者の情報が、ユーザが興味を持っている業者に関する情報として、SNSサーバ10のお気に入りテーブル125に登録される。
Further, when the user ID and the SNS code are included in the parameters for displaying the
図13は、記事画面60においてニックネーム61bのリンクが選択された場合に、SNSサーバ10によって表示されるプロフィール画面70の一例を示す図である。図13に示すように、プロフィール画面70は、属性情報領域70aと最新日記領域70bとを含む。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a
属性情報領域70aは、ニックネーム61bに対応する会員のニックネームの他、SNS外公開が「Y」に設定された属性の値が利用者情報テーブル121から取得されて表示される領域である。最新日記領域70bは、ニックネーム61bに対応する会員によって書かれた日記の日付およびタイトルと、各日記に対して書かれたコメントの数とが表示される領域である。なお、最新日記領域70bに表示されるのは、会員によってSNS外にも公開すると指定された日記のみであり、また、この画面から日記の内容を閲覧することはできない。
The
このように、SNSサーバ10に登録されている会員の属性情報や、会員によって書かれた日記のタイトルとその日記への反応の大きさを表示することにより、書かれたコメントに対する信用が一層増す。そして、コメントの内容が肯定的なものであれば、記事に対する信用も増して、宣伝効果がさらに増大することになる。
Thus, by displaying the attribute information of the member registered in the
図14は、お気に入り登録時のコミュニケーションシステムの動作を示すシーケンス図である。図14に示すように、利用者端末30aにおいて初期画面50が表示され(ステップS201)、外部サイト最新記事領域50hの記事へのリンクの1つが選択されると(ステップS202)、利用者端末30aは、商用サイトサーバ20に対して、選択された記事の内容の表示を要求する(ステップS203)。
FIG. 14 is a sequence diagram showing the operation of the communication system at the time of favorite registration. As shown in FIG. 14, when the
この結果、商用サイトサーバ20へ、表示する記事を識別するための記事IDと、SNSサーバ10にログインしている会員のユーザIDと、SNSサーバ10を識別するためのSNSコードとが送信される。そして、商用サイトサーバ20の画面制御部212は、受信したURLに対応する記事画面60を生成する(ステップS204)。
As a result, the article ID for identifying the article to be displayed, the user ID of the member logged in to the
このとき、送信された情報にユーザIDとSNSコードが含まれているため、商用サイトサーバ20は、「お気に入りに登録する」というリンク60eを記事画面60に含める。リンク60eには、送信されたユーザIDおよびSNSコードと、表示対象の記事を作成した業者の業者IDとがパラメータとして埋め込まれる。
At this time, since the user ID and the SNS code are included in the transmitted information, the
また、送信された情報にユーザIDとSNSコードが含まれているため、画面制御部212は、記事領域60aに含まれる「コメントを書く」というリンク61aに、送信されたユーザIDおよびSNSコードをパラメータとして埋め込む。
In addition, since the transmitted information includes the user ID and the SNS code, the
そして、商用サイトサーバ20は、記事画面60を利用者端末30aへ送信し、利用者端末30aは、それを表示する(ステップS205)。そして、記事画面60において、「お気に入りに登録する」というリンク60eが選択されると、利用者端末30aは、お気に入りへの登録を商用サイトサーバ20に要求する(ステップS206)。
Then, the
この結果、商用サイトサーバ20へ、業者IDと、ユーザIDと、SNSコードとが送信される。そして、商用サイトサーバ20の連携制御部213は、受信したSNSコードに対応するSNSサーバ10へ、業者IDと、ユーザIDと、当該の商用サイトサーバ20を識別するためのサイトコードとを送信して、お気に入りへの登録を依頼する(ステップS207)。
As a result, the trader ID, the user ID, and the SNS code are transmitted to the
依頼を受けたSNSサーバ10の連携制御部113は、送信された情報をお気に入りテーブル125に登録する処理を行い(ステップS208)、登録結果を商用サイトサーバ20へ応答する(ステップS209)。登録結果を受信した商用サイトサーバ20の画面制御部212は、登録結果に応じた登録結果画面を生成する(ステップS210)。そして、画面制御部212は、登録結果画面を利用者端末30aへ送信し、利用者端末30aは、それを表示する(ステップS211)。
Upon receiving the request, the
なお、上記の説明では、お気に入りの登録を商用サイトサーバ20経由で行うこととしたが、利用者端末30aがSNSサーバ10に対してお気に入りの登録を直接要求するように構成してもよい。また、上記の説明では、ユーザID等の受け渡しをCGIパラメータを用いて行うこととしたが、クッキーや、サーバ側のセッション変数を用いることとしてもよい。
In the above description, the favorite registration is performed via the
図15は、コメント書き込み時のコミュニケーションシステムの動作を示すシーケンス図である。なお、ステップS301〜S305は、図14に示したステップS201〜S205と同一であるため、この部分については説明を省略する。 FIG. 15 is a sequence diagram showing the operation of the communication system when writing a comment. Note that steps S301 to S305 are the same as steps S201 to S205 shown in FIG. 14, and a description thereof will be omitted.
記事画面60において、「コメントを書く」というリンク61aが選択され、コメント入力画面でコメントが入力されると(ステップS306)、利用者端末30aは、入力されたコメントを商用サイトサーバ20に送信する(ステップS307)。このとき、記事IDと、ユーザIDと、SNSコードも商用サイトサーバ20へ送信される。
When the
商用サイトサーバ20の連携制御部213は、受信したSNSコードに対応するSNSサーバ10へユーザIDを送信して、そのユーザIDに対応する会員の情報を問い合せる(ステップS308)。
The
依頼を受けたSNSサーバ10の連携制御部113は、送信されたユーザIDに対応する行を利用者情報テーブル121から検索し(ステップS309)、検索された行のニックネームと評価の値を商用サイトサーバ20へ送信する(ステップS310)。ここで、送信されたユーザIDに対応する行が利用者情報テーブル121になかった場合は、不正行為が行われている可能性があるため、連携制御部113は、SNSサーバ10に対してコメントの登録を中止するように指示する。
Upon receiving the request, the
そして、商用サイトサーバ20の連携制御部213は、利用者端末30aから送信された情報とSNSサーバ10から送信された情報をコメントテーブル223に登録する(ステップS311)。続いて、連携制御部213は、ユーザIDと、コメントが書かれた記事を表示するためのURLと、コメントが書かれた記事のタイトルと、コメントが書かれた記事の作者である業者の名前と、コメントが登録された日時とをSNSサーバ10へ送信して、コメントの登録を行った旨を通知し(ステップS312)、SNSサーバ10の連携制御部113は、送信された情報をコメント履歴テーブル126に登録する(ステップS313)。
Then, the
そして、商用サイトサーバ20の画面制御部212は、登録されたコメントが追加された記事画面60を生成する(ステップS314)。そして、商用サイトサーバ20は、記事画面60を利用者端末30aへ送信し、利用者端末30aは、それを表示する(ステップS315)。
And the
なお、図2に示したSNSサーバ10や図7に示した商用サイトサーバ20の構成は、要旨を逸脱しない範囲で種々に変更することができる。例えば、SNSサーバ10の制御部110や商用サイトサーバ20の制御部210の機能をソフトウェアとして実装し、これをコンピュータで実行することにより、SNSサーバ10や商用サイトサーバ20と同等の機能を実現することもできる。以下に、制御部110の機能をソフトウェアとして実装したSNS運用プログラム1071を実行するコンピュータの一例を示す。
Note that the configurations of the
図16は、SNS運用プログラム1071を実行するコンピュータ1000を示す機能ブロック図である。このコンピュータ1000は、各種演算処理を実行するCPU(Central Processing Unit)1010と、ユーザからのデータの入力を受け付ける入力装置1020と、各種情報を表示するモニタ1030と、記録媒体からプログラム等を読み取る媒体読取り装置1040と、ネットワークを介して他のコンピュータとの間でデータの授受を行うネットワークインターフェース装置1050と、各種情報を一時記憶するRAM(Random Access Memory)1060と、ハードディスク装置1070とをバス1080で接続して構成される。
FIG. 16 is a functional block diagram showing a
そして、ハードディスク装置1070には、図2に示した制御部110と同様の機能を有するSNS運用プログラム1071と、図2に示した記憶部120の各種テーブルに記憶される情報に対応するSNS運用データ1072とが記憶される。なお、SNS運用データ1072を、適宜分散させ、ネットワークを介して接続された他のコンピュータに記憶させておくこともできる。
The
そして、CPU1010がSNS運用プログラム1071をハードディスク装置1070から読み出してRAM1060に展開することにより、SNS運用プログラム1071は、SNS運用プロセス1061として機能するようになる。そして、SNS運用プロセス1061は、SNS運用データ1072から読み出した情報等を適宜RAM1060上の自身に割り当てられた領域に展開し、この展開したデータ等に基づいて各種データ処理を実行する。
Then, the
なお、上記のSNS運用プログラム1071は、必ずしもハードディスク装置1070に格納されている必要はなく、CD−ROM等の記憶媒体に記憶されたこのプログラムを、コンピュータ1000が読み出して実行するようにしてもよい。また、公衆回線、インターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等を介してコンピュータ1000に接続される他のコンピュータ(またはサーバ)等にこのプログラムを記憶させておき、コンピュータ1000がこれらからプログラムを読み出して実行するようにしてもよい。
Note that the
1 ネットワーク
10 SNSサーバ
110 制御部
111 認証部
112 画面制御部
113 連携制御部
120 記憶部
121 利用者情報テーブル
122 日記テーブル
123 コミュニティテーブル
124 フレンドテーブル
125 お気に入りテーブル
126 コメント履歴テーブル
127 ヒントテーブル
130 ネットワークI/F部
20 商用サイトサーバ
210 制御部
211 認証部
212 画面制御部
213 連携制御部
220 記憶部
221 業者情報テーブル
222 記事テーブル
223 コメントテーブル
230 ネットワークI/F部
30a〜30m 利用者端末
40a〜40n 業者端末
50 初期画面
50a パイロット領域
50b 肖像領域
50c フレンドリスト領域
50d コミュニティリスト領域
50e フレンド最新日記領域
50f コミュニティ最新記事領域
50g お気に入り最新記事領域
50h 外部サイト最新記事領域
50i コメント記入履歴領域
50j 最新日記領域
60 記事画面
60a 記事領域
60b コメント領域
60c〜60e、61a リンク
61b ニックネーム
62b サイトアイコン
63b ランクアイコン
70 プロフィール画面
70a 属性情報領域
70b 最新日記領域
1000 コンピュータ
1010 CPU
1020 入力装置
1030 モニタ
1040 媒体読取り装置
1050 ネットワークインターフェース装置
1060 RAM
1061 SNS運用プロセス
1070 ハードディスク装置
1071 SNS運用プログラム
1072 SNS運用データ
1080 バス
DESCRIPTION OF
1020
1061
Claims (4)
前記第1のサイトを構成する第1のコンピュータが前記第2のサイトを構成する第2のコンピュータへ予め記憶された検索条件を送信する検索条件送信工程と、
前記検索条件送信工程において送信された検索条件に該当する記事を前記第2のコンピュータが前記各種記事から検索する記事検索工程と、
前記記事検索工程において検索された記事の一覧を前記第2のコンピュータが前記第1のコンピュータへ送信する一覧送信工程と、
前記第1のコンピュータが、前記第1のサイトの会員に対して表示する画面に、前記一覧送信工程において送信された一覧を含める記事一覧表示工程と、
前記画面において、前記一覧に含まれる記事の1つが選択された場合に、前記第2のコンピュータが該記事の内容の表示を前記会員に対して表示する記事表示工程と、
前記記事表示工程において表示された記事に対して前記会員が作成したコメント及び前記第1のサイトにおける該会員のユーザIDを、前記第2のコンピュータが受信するコメント受信工程と、
前記第2のコンピュータが前記コメント受信工程において受信されたユーザIDに対応する会員のハンドルネームと、該ユーザIDに対応する会員が前記第1のサイトで行った行動に基づいて前記第1のコンピュータが決定した該会員の評価値とを前記第1のコンピュータから取得する属性情報取得工程と、
前記第2のコンピュータが前記コメント受信工程において受信されたコメントと、前記属性情報取得工程において取得されたハンドルネームと、前記属性情報取得工程において取得された評価値と、前記第1のサイトを識別するためのサイト識別コードとを対応付けて記憶手段に記憶させるコメント記憶工程と、
前記第2のコンピュータが前記各種記事のいずれかの記事を、該記事に対して作成されたコメントとともに任意の者に対して表示する場合に、該コメントと対応付けて前記サイト識別コードが記憶されていれば、該サイト識別コードに対応する標識と該コメントと対応付けて記憶されているハンドルネームと該コメントと対応付けて記憶されている評価値とを該コメントとともに表示するコメント付き記事表示工程と
を含むこと特徴とするサイト連携方法。 A site linking method that links a first site of membership system with a second site that publishes various articles,
A search condition transmission step in which a first computer constituting the first site transmits a search condition stored in advance to a second computer constituting the second site;
An article search step in which the second computer searches the articles corresponding to the search condition transmitted in the search condition transmission step from the various articles;
A list transmission step of a list of the retrieved in articles search step article said second computer sends to the first computer,
An article list display step in which the first computer includes a list transmitted in the list transmission step on a screen displayed to members of the first site;
In the screen, when one of the articles included in the list is selected, an article display step in which the second computer displays a display of the contents of the article to the member;
A comment receiving step in which the second computer receives a comment created by the member for the article displayed in the article displaying step and a user ID of the member in the first site;
The first computer based on the handle name of the member corresponding to the user ID received in the comment receiving step by the second computer and the action performed by the member corresponding to the user ID at the first site. An attribute information acquisition step of acquiring from the first computer the evaluation value of the member determined by
The second computer identifies the comment received in the comment receiving step, the handle name acquired in the attribute information acquisition step, the evaluation value acquired in the attribute information acquisition step, and the first site A comment storing step of associating and storing the site identification code for storage in the storage means;
When the second computer displays any of the various articles together with a comment created for the article for any person, the site identification code is stored in association with the comment. If so, an article-with-comment display step for displaying the indicator corresponding to the site identification code, the handle name stored in association with the comment, and the evaluation value stored in association with the comment together with the comment A site cooperation method characterized by including and.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008198714A JP4391571B1 (en) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | Site linkage method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008198714A JP4391571B1 (en) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | Site linkage method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4391571B1 true JP4391571B1 (en) | 2009-12-24 |
JP2010039564A JP2010039564A (en) | 2010-02-18 |
Family
ID=41549848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008198714A Expired - Fee Related JP4391571B1 (en) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | Site linkage method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4391571B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103365869A (en) * | 2012-03-29 | 2013-10-23 | 宏碁股份有限公司 | Photo management method and electronic device |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9530166B2 (en) | 2010-04-21 | 2016-12-27 | Facebook, Inc. | Social graph that includes web pages outside of a social networking system |
JP6879953B2 (en) * | 2018-01-11 | 2021-06-02 | ヤフー株式会社 | Information processing equipment, information processing methods, and programs |
JP7146020B1 (en) | 2021-05-20 | 2022-10-03 | ヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
-
2008
- 2008-07-31 JP JP2008198714A patent/JP4391571B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103365869A (en) * | 2012-03-29 | 2013-10-23 | 宏碁股份有限公司 | Photo management method and electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010039564A (en) | 2010-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8839120B2 (en) | Initiating communications with web page visitors and known contacts | |
US7957510B2 (en) | Notifying network contacts of inquiries | |
CN102859546B (en) | Information processor, information processing method | |
JP2016502160A (en) | Degree of affinity related to mobile devices | |
US10979483B2 (en) | Applications on top of a web site | |
CN103984727B (en) | Webpage interaction method device based on browser | |
US20150294020A1 (en) | System and/or method for evaluating network content | |
JP2008508634A (en) | Personal icon providing system and method | |
JP3813850B2 (en) | Search method and search device | |
JP2011086198A (en) | Personal-information management system, management server, and program | |
JP4391571B1 (en) | Site linkage method | |
US20130066822A1 (en) | Promoting content | |
JP2009223656A (en) | Device, system and method for providing virtual space, and computer program | |
JP5513270B2 (en) | Message sharing apparatus, method, and program | |
CN103986643B (en) | The method and device accessing group corresponding to website based on browser | |
JP2021177336A (en) | Blog posting system | |
JP5445289B2 (en) | Document browsing device | |
JP2008217255A (en) | Management method for virtual social system and virtual society providing device | |
JP2006072952A (en) | Network service system using device | |
KR20000018264A (en) | Method for providing of information on network | |
JP4962963B2 (en) | System for status change information | |
JP2006195784A (en) | System for supporting construction of cross-sectional network, processor, method for supporting construction of cross-sectional network, and program | |
WO2024154542A1 (en) | Information processing system, information providing method, and program | |
JP5249515B2 (en) | Advertisement system, advertisement management apparatus, and advertisement data management method | |
JP6508842B2 (en) | Information tracking device, information tracking method and information tracking program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091007 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4391571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151016 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151016 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |