JP4390571B2 - Position information processing method and apparatus - Google Patents

Position information processing method and apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4390571B2
JP4390571B2 JP2004017938A JP2004017938A JP4390571B2 JP 4390571 B2 JP4390571 B2 JP 4390571B2 JP 2004017938 A JP2004017938 A JP 2004017938A JP 2004017938 A JP2004017938 A JP 2004017938A JP 4390571 B2 JP4390571 B2 JP 4390571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
store
product
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004017938A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005215725A (en
Inventor
崇則 舩山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004017938A priority Critical patent/JP4390571B2/en
Publication of JP2005215725A publication Critical patent/JP2005215725A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4390571B2 publication Critical patent/JP4390571B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、位置情報処理技術に関する。   The present invention relates to position information processing technology.

近年GPS(Global Positioning System)機能付携帯電話機や個人用の携帯GPS端末の登場により、自分がどこにいるかということを比較的容易に把握できるようになった。また、GPSなどの技術を用いて特定の人間や物体の現在位置を知ることもできるようになっている。   In recent years, with the advent of mobile phones with GPS (Global Positioning System) functions and personal portable GPS terminals, it has become relatively easy to know where you are. It is also possible to know the current position of a specific person or object using a technique such as GPS.

また例えば特開2001−175718号公報には以下のような技術が開示されている。すなわち、複数の利用者が、利用者自身の属性と、他者の属性に対する条件とを含む紹介に必要な情報をサーバに登録し、利用者端末を携帯し、利用者端末が利用者端末の位置情報を無線通信網を介してサーバに送信し、サーバが、利用者が登録した情報と、利用者端末から受信した位置情報と、過去の紹介処理の実行の有無の判断履歴とに基づいて、利用者同士の組の紹介処理の実行の有無を判断し、紹介処理の実行の対象となる組の利用者の利用者端末に対して、無線通信網を介して紹介に必要な情報を通知する。これにより、利用者に、プロファイルがマッチし、自分の近傍に存在する他者、又はその条件に過去の条件検索の結果履歴を加えた条件を満たした他者を紹介することができる。   For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2001-175718 discloses the following technique. That is, a plurality of users register information necessary for introduction including the user's own attributes and conditions for the attributes of others in the server, carry the user terminal, and the user terminal is the user terminal The location information is transmitted to the server via the wireless communication network, and the server is based on the information registered by the user, the location information received from the user terminal, and the determination history of whether or not past introduction processing has been executed. Determines whether or not the introduction process of the pair between users is executed, and notifies the user terminal of the pair of users who are the target of the introduction process via the wireless communication network To do. As a result, it is possible to introduce the user who matches the profile and exists in the vicinity of the user, or the other who satisfies the condition obtained by adding the past condition search result history to the condition.

さらに例えば特開2002−58054号公報には以下のような技術が開示されている。すなわち、通信事業者Yのネットワーク内に設定される携帯通信端末の位置情報を利用して、現にユーザが存在するセルC1と同一のエリア内に、ユーザが登録した第三者の電話番号の携帯通信端末P、Q、Rに関する存否を判定して、ユーザに返答するものである。これにより、特定の者がユーザの近隣にいることを容易に、直ちに知ることができる。   Further, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-58054 discloses the following technique. That is, using the location information of the mobile communication terminal set in the network of the communication carrier Y, the mobile phone of the third party telephone number registered by the user in the same area as the cell C1 where the user actually exists. The presence / absence of the communication terminals P, Q, and R is determined and a response is made to the user. Thereby, it can be easily and immediately known that a specific person is in the vicinity of the user.

さらに例えば特開平9−264943号公報には以下のような技術が開示されている。すなわち、歩行者、走行中の車、列車等の移動体からの現在位置情報等は、基地局アンテナから電話局を経て、管理センタに移動体の個別識別シリアルナンバ(電話番号)を基に整理(記憶)され、第三者(例えば電話加入者あるいはパソコン端末)からは加入電話線路と電話局を経て、シリアルナンバ(電話番号)を基に自由に移動体の現在位置その他の情報をアクセスできる。これにより、移動体からの位置情報等をどこからでもいつでも自由にアクセスできるようになる。   Further, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 9-264943 discloses the following technique. In other words, current location information from mobile objects such as pedestrians, running cars, trains, etc. is organized based on the individual identification serial number (telephone number) of the mobile object through the telephone station from the base station antenna to the management center. (Memorized), and a third party (for example, a telephone subscriber or a personal computer terminal) can freely access the current position of the mobile body and other information based on the serial number (telephone number) via the telephone line and the telephone office. . This makes it possible to freely access location information and the like from a mobile object from anywhere at any time.

さらに例えば特開平11−64007号公報には以下のような技術が開示されている。すなわち、衛星からの信号を受信するGPSアンテナ装置とGPS受信解析装置及び表示装置とからなるGPS装置であって、携帯電話機やペイジャーやPHS(Personal Handy phone System)により通信回線からの遠隔操作が可能なGPSアンテナ装置と、受信信号の転送送信装置とを搭載し、離れた場所にあるコントロールセンターに於いてGPSアンテナで受信した信号を、受信解析装置で解析した信号により現在位置を表示する表示装置を設置したものである。これにより、装置を携帯する者の現在位置を第三者が探索し、または本人が連絡できる装置であって、携帯電話にGPSアンテナ装置を装着し、コントロールセンターで受信信号を解析して表示装置に表示することができる。
特開2001−175718号公報 特開2002−58054号公報 特開平9−264943号公報 特開平11−64007号公報
Further, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 11-64007 discloses the following technique. In other words, it is a GPS device consisting of a GPS antenna device that receives signals from satellites, a GPS reception analysis device, and a display device, and can be remotely operated from a communication line by a mobile phone, a pager, or a PHS (Personal Handy phone System) Display device for displaying a current position based on a signal analyzed by a reception analysis device for a signal received by a GPS antenna at a remote control center, equipped with a simple GPS antenna device and a transfer transmission device for received signals Is installed. As a result, a third party can search for the current position of the person carrying the device, or a person can contact the person, and the mobile phone is equipped with a GPS antenna device, and the display signal is analyzed by analyzing the received signal at the control center. Can be displayed.
JP 2001-175718 A JP 2002-58054 A Japanese Patent Laid-Open No. 9-264943 Japanese Patent Laid-Open No. 11-64007

このように従来技術は、自分の近隣にいる特定の者を知ることができるというものであったり、特定の者の位置情報を知ることができるというものである。しかしながら、通常のユーザは、特定の者の位置情報を常に監視していられるわけではない。また、特定の者の行動予定を常に把握しているわけではない。また、例えば、今あそこの店又は店の近所にいればあれを買ってきてほしいとか、明日あそこの店又は店の近所に行くのならばあれを買ってきてほしいといった要求を満たすような技術は何ら開示されていない。   As described above, the related art is capable of knowing a specific person in the vicinity of the user or knowing position information of the specific person. However, a normal user cannot always monitor the position information of a specific person. Also, it does not always keep track of the action schedule of a specific person. Also, for example, if you are in a store or a store nearby, you want to buy that, or if you go to a store or store in the neighborhood tomorrow, you need a technology that meets your request. Nothing is disclosed.

従って本発明の目的は、ユーザの希望などに応じて他の特定のユーザに対して各種依頼を適切なタイミングで出すことができるようにするための位置情報処理方法を提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a position information processing method for making it possible to make various requests to other specific users at an appropriate timing according to the user's desires.

本発明に係る位置情報処理方法は、ユーザ間の対応関係を格納したユーザ情報格納部を参照して、移動する第1のユーザに対応付けられている第2のユーザを抽出するステップと、ユーザの現在位置とは無関係の位置に関わる通知条件を格納した通知条件格納部を参照して、第1のユーザの位置情報(例えば第1のユーザの現在位置又は第1のユーザの予定位置)が、抽出された第2のユーザに係る、上記位置に関わる通知条件を満たしているか判断する判断ステップと、第1のユーザの位置情報が上記位置に関わる通知条件を満たしていると判断された場合には、第2のユーザに対して第1のユーザの情報を含む通知を行う通知ステップとを含む。   The position information processing method according to the present invention includes a step of extracting a second user associated with a moving first user with reference to a user information storage unit that stores correspondence between users; Referring to a notification condition storage unit that stores a notification condition related to a position unrelated to the current position, the first user's position information (for example, the first user's current position or the first user's planned position) A determination step for determining whether the notification condition related to the position related to the extracted second user is satisfied, and a case where it is determined that the position information of the first user satisfies the notification condition related to the position Includes a notification step of notifying the second user of the information including the first user information.

このように第2のユーザに対応付けられている第1のユーザの位置情報が、例えば第2のユーザの希望する位置に関わる通知条件(例えば特定の店舗の付近、特定の商品を販売している店舗の付近、特定の商品ジャンルに属する商品を販売している店舗の付近)を満たす場合には、例えば通知条件を満たしたとき又は近い将来通知条件を満たす予定であることが判明したときに第2のユーザに通知がなされる。すなわち、第2のユーザは、必要であれば適切なタイミングで第1のユーザに対して何らかの依頼を行うことができる。   In this way, the position information of the first user associated with the second user is, for example, a notification condition related to the position desired by the second user (for example, in the vicinity of a specific store, selling a specific product) In the vicinity of a certain store, in the vicinity of a store selling products belonging to a specific product genre), for example, when the notification condition is satisfied or when it is determined that the notification condition is scheduled in the near future A notification is made to the second user. That is, the second user can make some request to the first user at an appropriate timing if necessary.

また、本発明において、第2のユーザから第1のユーザに対する特定の商品の購入依頼を受信した場合、第1のユーザに対して特定の商品の購入依頼を送信するステップをさらに含むようにしてもよい。このように第2のユーザから第1のユーザへの依頼の転送自体も本仕組みにおいて取り扱うようにしても良いし、依頼自体については直接第2のユーザから第1のユーザに行うようにしても良い。   Moreover, in this invention, when the purchase request of the specific goods with respect to the 1st user is received from the 2nd user, you may make it further include the step which transmits the purchase request of a specific goods with respect to the 1st user. . In this way, the transfer of the request from the second user to the first user may be handled in this mechanism, or the request itself may be directly performed from the second user to the first user. good.

さらに、上で述べた位置に関わる通知条件が、第2のユーザにより設定された位置に関わる条件と第2のユーザの購買履歴に基づき自動的に抽出された位置に関わる条件との少なくともいずれかを含むようにしてもよい。すなわち、単に第2のユーザの希望に基づく条件だけではなく、第2のユーザが自分では気付かないような特徴を購買履歴により自動抽出して条件設定する場合もある。   Furthermore, the notification condition related to the position described above is at least one of the condition related to the position set by the second user and the condition related to the position automatically extracted based on the purchase history of the second user. May be included. That is, not only conditions based on the second user's wishes, but also features that are not automatically noticed by the second user may be automatically extracted from the purchase history and set.

また、上で述べた位置に関わる通知条件が、店舗識別情報と商品情報とのうち少なくともいずれかを含むようにしてもよい。   Further, the notification condition related to the position described above may include at least one of store identification information and product information.

さらに、上で述べた判断ステップが、店舗の位置情報及び販売商品情報を含む店舗情報を格納する店舗情報格納部を参照して、第1のユーザの位置情報に基づき該当する店舗情報を抽出するステップと、抽出された店舗情報が、通知条件格納部に格納された、第2のユーザに係る上記位置に関わる通知条件に含まれる店舗識別情報と商品情報との少なくともいずれかに合致するか判断する第2判断ステップとを含むようにしてもよい。   Further, the determination step described above refers to a store information storage unit that stores store information including store location information and sales merchandise information, and extracts corresponding store information based on the first user location information. Determining whether the step and the extracted store information match at least one of store identification information and product information included in the notification condition related to the position related to the second user stored in the notification condition storage unit A second determination step may be included.

このように、店舗について直接条件設定がなされる場合もあれば、商品について条件設定がなされて当該商品から店舗が特定されるような場合もある。さらに特定の商品だけではなく商品ジャンルなどの商品群について条件設定がなされる場合もある。   As described above, there are cases where conditions are directly set for a store, and conditions are set for a product and a store is specified from the product. Further, there are cases where conditions are set not only for specific products but also for product groups such as product genres.

なお、上記方法は、コンピュータとプログラムの組み合わせにて実施される場合もあり、その場合に当該プログラムは、例えばフレキシブルディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、半導体メモリ、ハードディスク等の記憶媒体又は記憶装置に格納される。また、ネットワークなどを介してデジタル信号として配信される場合もある。尚、中間的な処理結果はメモリ等の記憶装置に一時保管される。   The above method may be implemented by a combination of a computer and a program, in which case the program is stored in a storage medium or storage device such as a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or a hard disk. Stored in Moreover, it may be distributed as a digital signal via a network or the like. The intermediate processing result is temporarily stored in a storage device such as a memory.

本発明によれば、ユーザの希望などに応じて他の特定のユーザに対して各種依頼を適切なタイミングで出すことができるようになる。   According to the present invention, various requests can be made to other specific users at an appropriate timing according to the user's wishes and the like.

図1に本発明の一実施の形態に係るシステム概要図を示す。例えば公衆回線網やインターネットなどであるネットワーク1には、複数の無線基地局5a及び5b、例えばパーソナルコンピュータである1又は複数のユーザ端末C、被検索者(現在位置を探索されて例えば買い物を依頼される人物)により保持され且つ移動しながら例えば所定時間間隔で位置情報を送信する移動端末A、移動端末Aを保持する被検索者を登録したユーザが保持する移動端末B、本実施の形態における主たる処理を実施するセンタ・サーバ3、センタ・サーバ3の管理者が操作する例えばパーソナルコンピュータである1又は複数の管理者端末7が接続されている。   FIG. 1 shows a system outline diagram according to an embodiment of the present invention. For example, a network 1 such as a public line network or the Internet includes a plurality of wireless base stations 5a and 5b, for example, one or a plurality of user terminals C that are personal computers, a person to be searched (the current position is searched, for example, a shopping request is made Mobile terminal A that transmits position information at predetermined time intervals while moving and held by a user), and mobile terminal B that is held by a user who has registered a search target person who holds mobile terminal A. A center server 3 that performs main processing and one or a plurality of administrator terminals 7 that are personal computers operated by an administrator of the center server 3 are connected.

移動端末A及び移動端末Bは、GPS機能と、メーラ機能と、ウェブ(Web)ブラウザ機能とを有する例えば携帯電話機である。但し、PDA(Personal Digital Assistant)などの端末装置であってもよい。無線基地局5a及び5bについては、従来と同じであってこれ以上説明しない。ユーザ端末C及び管理者端末7は、メーラ機能と、Webブラウザ機能を有している。 The mobile terminal A and the mobile terminal B are, for example, mobile phones having a GPS function, a mailer function, and a web (Web) browser function. However, it may be a terminal device such as a PDA (Personal Digital A s sistant) . The radio base stations 5a and 5b are the same as in the prior art and will not be described further. The user terminal C and the administrator terminal 7 have a mailer function and a web browser function.

センタ・サーバ3は、Webサーバ機能及びメーラ機能を有しており、さらにデータメンテナンス部31、ユーザインタフェース部32、購入履歴解析部33、被検索者探索処理部34及び照合処理部35を有している。これらの機能の詳細については後に説明する。また、センタ・サーバ3は、商品データベース(DB)36と、リストDB37と、店舗DB40と、地図DB39と、ユーザDB38とを管理している。これらのデータベースに格納されているデータについては以下で説明する。   The center server 3 has a Web server function and a mailer function, and further includes a data maintenance unit 31, a user interface unit 32, a purchase history analysis unit 33, a search target person search processing unit 34, and a matching processing unit 35. ing. Details of these functions will be described later. The center server 3 manages a product database (DB) 36, a list DB 37, a store DB 40, a map DB 39, and a user DB 38. The data stored in these databases will be described below.

まず地図DB39の説明を行うが、その前に本実施の形態における地図データの取り扱いについて概観する。本実施の形態では、原則として地図を200m×200の正方形メッシュに分割する。図2に当該メッシュが所定数集まって構成されるエリアの一例を示す。図2の例では、5個×7個=35個のメッシュによりエリアが構成されている。図2には、エリアの境界線及びメッシュの境界線には、緯度・経度の値が示されており、例えばエリアの上限界値は北緯36.05.15.19994、下限界値は北緯36.05.15.19494となっている。またエリアの左限界値は東経136.57.51.64609、エリアの右限界値は東経136.57.51.63909となっている。各メッシュの頂点は、図2に示すように境界線の交点の緯度・経度の値により特定される。 First, the map DB 39 will be described, but before that, the handling of map data in the present embodiment will be outlined. In this embodiment, in principle, the map is divided into 200 m × 200 m square meshes. FIG. 2 shows an example of an area constituted by a predetermined number of meshes. In the example of FIG. 2, the area is composed of 5 × 7 = 35 meshes. In FIG. 2, latitude and longitude values are shown in the boundary line of the area and the boundary line of the mesh. For example, the upper limit value of the area is 36.05.15.19994 N, and the lower limit value is 36 N of latitude. 05.15.19494. The left limit value of the area is 136.57.51.64609 east longitude, and the right limit value of the area is 136.57.51.63909 east longitude. As shown in FIG. 2, the vertex of each mesh is specified by the latitude / longitude values of the intersection of the boundary lines.

なお、本実施の形態の趣旨からして電車や高速道路で移動している場合には、即座に買い物を行うことはできないため、電車の線路上や高速道路上の区画はエリアには含まれないようにする。図2の例ではハッチングが付された部分については電車の線路となっているため、エリアには含まれない。   For the purpose of this embodiment, if you are traveling on a train or highway, you cannot shop immediately, so areas on train tracks and highways are included in the area. Do not. In the example of FIG. 2, the hatched portion is a train track and is not included in the area.

エリアを所定数まとめると区域が構成される。本実施の形態では、例えば市区町村などの一定の範囲のエリアをまとめることにより区域が構成されるものとする。このように階層化された地図において各メッシュは、メッシュに付された番号(又はID)と、エリアに付された番号(又はID)と、区域に付された番号(又はID)との組み合わせにて特定するものとする。例えば、横01−098−13といったように表す。   When a predetermined number of areas are collected, an area is formed. In the present embodiment, it is assumed that an area is configured by putting together a certain range of areas such as municipalities. Each mesh in the hierarchical map is a combination of a number (or ID) given to the mesh, a number (or ID) given to the area, and a number (or ID) given to the area. It shall be specified in For example, it is expressed as horizontal 01-098-13.

なお、200mm×200mm程度の大きさを有するメッシュを用いると、大規模な商業施設などは、図3に示すように、いくつものメッシュにまたがることがある。すなわち、通常のメッシュB,C,D及びEのうちメッシュB,C及びD上に、商業施設Fが配置されている。このような場合には、商業施設Fを一つのメッシュとして識別するものとする。従ってメッシュB,C及びD上の点であっても、メッシュFと重なる場合にはメッシュFを優先して特定するものとする。なお、メッシュFと他のメッシュとの角度は必ずしも90°とは限らないので、例えば特定の点がメッシュFに含まれるか否かは以下の方法にて判断する。すなわち、対象の四角形を2つの三角形に分割し、その三角形の領域内に判断対象の点が入っているかどうかで判断する。その三角形内の領域に含まれているかどうかについては、対象の点の位置を三角形の二辺のベクトルによる一次結合で表すことにより判定する。   In addition, when a mesh having a size of about 200 mm × 200 mm is used, a large-scale commercial facility may span a number of meshes as shown in FIG. That is, the commercial facility F is arranged on the meshes B, C, and D among the normal meshes B, C, D, and E. In such a case, the commercial facility F is identified as one mesh. Accordingly, even if the points on the meshes B, C, and D overlap with the mesh F, the mesh F is specified with priority. In addition, since the angle of the mesh F and another mesh is not necessarily 90 degrees, it is judged by the following method, for example whether a specific point is contained in the mesh F, for example. That is, the target rectangle is divided into two triangles, and the determination is made based on whether or not the determination target point is within the triangular area. Whether it is included in the region within the triangle is determined by expressing the position of the target point by a linear combination of vectors of two sides of the triangle.

なお、図3に示したような特殊な場合にメッシュFに特定の点が含まれるかの判断方法について説明したので、通常の場合に特定の点がいずれのメッシュに含まれるか判断する方法を図4を用いて簡単に説明しておく。図4の例では、図2において示したメッシュAを示している。メッシュAの頂点をa、b、c及びdとする。そして、特定の点をxとする。センタ・サーバ3(被検索者探索処理部34)では、この正方形の範囲は、上で述べたように東経及び北緯で示され、a乃至b間は北緯36.05.15.19594から36.05.15.19494であり、b乃至c間は東経136.57.51.64509から136.57.51.64409である。従って特定の点xが例えば(36.05.15.19582,136.57.51.64475)である場合には、北緯及び東経が、上で述べた正方形の範囲に入っているため、特定の点xはメッシュAに含まれると判断される。メッシュを特定する際には、このようにエリア内の全てのメッシュを順次検索して、東経及び北緯のいずれもが包含される範囲を有するメッシュを特定する。   Since the method for determining whether a specific point is included in the mesh F in the special case as shown in FIG. 3 has been described, a method for determining in which mesh a specific point is included in a normal case. This will be briefly described with reference to FIG. In the example of FIG. 4, the mesh A shown in FIG. 2 is shown. The vertices of the mesh A are a, b, c, and d. And let a specific point be x. In the center server 3 (searched person search processing unit 34), the range of the square is indicated by the east longitude and the north latitude as described above, and the distance between a and b is between 36.0.15.19594 and 36.36. 05.15.19494, and the distance between b and c is 136.57.51.64509 to 136.57.51.64409. Therefore, if the specific point x is (36.0.15.19582, 136.57.51.64475), the north latitude and the east longitude are within the square range described above, It is determined that the point x is included in the mesh A. When specifying a mesh, all meshes in the area are sequentially searched in this way, and a mesh having a range that includes both east longitude and north latitude is specified.

このような前提の下、地図DB39には以下に示すようなデータが格納されている。なお、このようなデータの登録については例えば管理者端末7とセンタ・サーバ3のデータメンテナンス部31とのデータのやり取りにて実施される。   Under such a premise, the map DB 39 stores the following data. Such data registration is performed, for example, by exchanging data between the administrator terminal 7 and the data maintenance unit 31 of the center server 3.

図5に地図DB39に格納される区域情報テーブルの一例を示す。図5の例では、各区域について、区域名と、区域の上限界値(緯度)と、区域の下限界値(緯度)と、区域の左限界値(経度)と、区域の右限界値(経度)とが登録されるようになっている。このように区域の辺を特定することにより各区域の範囲を特定することができる。また、図6に、各区域について設けられるエリア情報テーブルの一例を示す。図6の例では、各エリアについて、エリア名と、エリアの上限界値(緯度)と、エリアの下限界値(緯度)と、エリアの左限界値(経度)と、エリアの右限界値(経度)とが登録されるようになっている。このようにエリアの辺を特定することにより各エリアの範囲を特定することができる。   FIG. 5 shows an example of the area information table stored in the map DB 39. In the example of FIG. 5, for each area, the area name, the upper limit value (latitude) of the area, the lower limit value (latitude) of the area, the left limit value (longitude) of the area, and the right limit value of the area ( (Longitude) is registered. Thus, the range of each area can be specified by specifying the side of the area. FIG. 6 shows an example of an area information table provided for each area. In the example of FIG. 6, for each area, the area name, the upper limit value (latitude) of the area, the lower limit value (latitude) of the area, the left limit value (longitude) of the area, and the right limit value ( (Longitude) is registered. Thus, the range of each area can be specified by specifying the sides of the area.

また、図7に地図DB39に格納される区域データテーブルの一例を示す。図7の区域データテーブルは各メッシュのデータと区域及びエリアを結びつけるものであり、図7の例では、各メッシュについて、区域名と、エリア名と、メッシュ名と、メッシュの上限界値(緯度)と、メッシュの下限界値(緯度)と、メッシュの左限界値(経度)と、メッシュの右限界値(経度)とが登録されるようになっている。これにより各メッシュの範囲を特定することができ、さらにエリア及び区域との階層関係を特定できる。例えば「横01−0001−04」というメッシュIDにより、区域「横01」、エリア「0001」、メッシュ「04」が特定される。なお、商業施設のメッシュについては、4頂点の緯度・経度のデータを登録しておく。   FIG. 7 shows an example of the area data table stored in the map DB 39. The area data table in FIG. 7 links the data of each mesh with the area and area. In the example of FIG. 7, for each mesh, the area name, area name, mesh name, and upper limit value of the mesh (latitude ), The lower limit value (latitude) of the mesh, the left limit value (longitude) of the mesh, and the right limit value (longitude) of the mesh. As a result, the range of each mesh can be specified, and the hierarchical relationship with the areas and sections can be specified. For example, the area “lateral 01”, the area “0001”, and the mesh “04” are specified by the mesh ID “lateral 01-0001-04”. For the commercial facility mesh, the latitude and longitude data of the four vertices are registered.

また、地図DB39には図8に示すような住所データテーブルも格納される。図8の住所データテーブルは住所からメッシュIDを特定するために使用され、図8の例では、都道府県名の列と、市区町村名の列と、町名の列と、丁目の列と、番地等の列と、メッシュIDの列とが設けられている。例えば店舗の住所やユーザの自宅住所からメッシュIDを本テーブルにて簡単に特定できる。   The map DB 39 also stores an address data table as shown in FIG. The address data table of FIG. 8 is used to identify the mesh ID from the address. In the example of FIG. 8, the column of the prefecture name, the column of the city name, the column of the town name, the column of the chome, A row of addresses and the like and a row of mesh IDs are provided. For example, the mesh ID can be easily specified from the store address or the user's home address in this table.

さらに、地図DB39には図9に示すような駅データテーブルも格納される。図9の駅データテーブルは駅名などから当該駅のメッシュIDを特定するために使用され、図9の例では、最寄駅IDの列と、路線名/会社(鉄道会社)の列と、駅名の列と、メッシュIDの列とが設けられている。これにより、例えばユーザの最寄駅が指定された場合に、当該最寄駅のメッシュIDを簡単に特定することができる。   Further, a station data table as shown in FIG. 9 is also stored in the map DB 39. The station data table of FIG. 9 is used to identify the mesh ID of the station from the station name and the like. In the example of FIG. 9, the nearest station ID column, the route name / company (railway company) column, and the station name And a mesh ID column are provided. Thereby, for example, when the user's nearest station is designated, the mesh ID of the nearest station can be easily specified.

次に商品DB36に格納されるデータの一例について説明する。図10に商品データテーブルの一例を示す。図10の商品データテーブルは特定の商品のデータを取得するために用いられ、図10の例では、商品区分を表すジャンルのID(ジャンルID)の列と、商品IDの列と、商品名の列と、製造メーカの列と、小売希望価格の列と、独占販売フラグ(Y/N)の列とが設けられている。独占販売フラグが「Y」の商品は、1つの店舗又は1つのチェーンの店舗でしか販売していない商品を表し、「N]の商品は特に販売している店舗が限定されていない商品を示す。   Next, an example of data stored in the product DB 36 will be described. FIG. 10 shows an example of the product data table. The product data table of FIG. 10 is used to acquire data of a specific product. In the example of FIG. 10, a genre ID (genre ID) column, a product ID column, There are provided a column, a manufacturer column, a retail price column, and an exclusive sales flag (Y / N) column. A product with an exclusive sales flag “Y” represents a product that is sold only in one store or one chain store, and a product “N” indicates a product that is not limited to a particular store. .

また、図11に商品DB36に格納されるジャンルテーブルの一例を示す。図11のジャンルテーブルはジャンル名とジャンルIDを対応付けるものであり、図11の例では、ジャンルIDの列とジャンルの列とが設けられている。   FIG. 11 shows an example of a genre table stored in the product DB 36. The genre table in FIG. 11 associates genre names with genre IDs. In the example of FIG. 11, a genre ID column and a genre column are provided.

本実施の形態では、被検索者が主に移動中に急にユーザが依頼する商品を購入することになるため、(1)服飾品、アクセサリー、腕時計などデザイン性が高く、商品選択が個人の主観に大きく依存するような商品類、(2)パソコン本体、冷蔵庫などの家電類や机、タンスなどの家具類といった高額や大型の商品、(3)通常繰り返し購入することや他人に頼んで購入することがないような商品類については、商品DB36にデータは登録されない。   In the present embodiment, since the person to be searched mainly purchases a product requested by the user while moving, (1) design items such as clothing, accessories, and watches are high, and the product selection is personal. Products that greatly depend on subjectivity, (2) Large and large items such as PCs, home appliances such as refrigerators, and furniture such as desks and chests, (3) Ordinary repetitive purchases and purchases from others No data is registered in the product DB 36 for products that cannot be used.

次に店舗DB40に格納されるデータの一例について説明する。図12に店舗データテーブルの一例を示す。図12の店舗データテーブルは特定のメッシュに存在する店舗を特定するためや店舗の取扱商品及び商品のジャンルを特定するため等に用いられ、図12の例では、メッシュIDの列と、店舗IDの列と、営業時間フラグの列と、店舗名の列と、店舗住所の列と、取扱商品IDの列と、取扱ジャンルIDの列と、備考の列とが設けられている。営業時間フラグについては、被検索者が付近にいる時に店舗が開店していなければ購入依頼を行う意味がないので営業中であるかを確認するために設定されるものであり、予め定められたルールに従って設定される。例えばA09−18については、無休で営業時間が9時から18時であることを示している。また、D10−17は、水曜定休で営業時間が10時から17時であることを示している。取扱商品ID及び取扱ジャンルIDには、当該店舗において取り扱っている商品について、商品データテーブルに登録されている商品ID及びジャンルIDが登録される。備考は臨時の休業日などの情報、閉店情報などが登録される。   Next, an example of data stored in the store DB 40 will be described. FIG. 12 shows an example of the store data table. The store data table of FIG. 12 is used to specify stores that exist in a specific mesh, to specify the products handled by the store and the genre of the products, etc. In the example of FIG. , A business hours flag column, a store name column, a store address column, a handling product ID column, a handling genre ID column, and a remarks column. The business hours flag is set in order to confirm whether the person being searched is open because there is no point in making a purchase request if the store is not open when the person being searched is nearby. Set according to the rules. For example, A09-18 indicates that business hours are from 9:00 to 18:00 without holidays. D10-17 indicates that the business hours are from 10:00 to 17:00 on a regular holiday on Wednesday. In the handled product ID and handled genre ID, the product ID and genre ID registered in the product data table are registered for the product handled in the store. Information such as temporary holidays and closing information are registered in the remarks.

商品DB36に登録されない商品について上で述べたが、上記のような商品のみを取り扱う店舗については店舗DB40に登録されない。   The product that is not registered in the product DB 36 has been described above, but the store that handles only the product as described above is not registered in the store DB 40.

次にユーザDB38に格納されるデータの一例について説明する。センタ・サーバ3により提供されるサービスを利用する際には、ユーザは、例えばユーザ端末C又は移動端末Bを用いて事前に登録を行う必要がある。例えば、ユーザは、ユーザ端末C又は移動体端末Bを操作して、センタ・サーバ3のユーザ登録ページにアクセスさせると、センタ・サーバ3のユーザインタフェース部32は、ユーザ登録ページのデータをユーザ端末C又は移動体端末B(以下、ユーザ端末Cを用いる例を示す。)に送信する。ユーザ端末Cは、ユーザ登録ページ・データを受信し、例えば図13に示すような画面を表示装置に表示する。   Next, an example of data stored in the user DB 38 will be described. When using the service provided by the center server 3, the user needs to register in advance using the user terminal C or the mobile terminal B, for example. For example, when the user operates the user terminal C or the mobile terminal B to access the user registration page of the center server 3, the user interface unit 32 of the center server 3 transmits the data on the user registration page to the user terminal. C or mobile terminal B (hereinafter, an example using user terminal C is shown). The user terminal C receives the user registration page data and displays a screen as shown in FIG. 13 on the display device, for example.

図13の例では、氏名入力欄と、ふりがな入力欄と、自宅の住所入力欄と、最寄駅名入力欄と、鉄道会社名入力欄と、電話番号入力欄と、転送先メールアドレス入力欄と、本サービスの対価を徴収するための口座番号入力欄及び銀行名入力欄と、同じく対価徴収のためのクレジットカード番号入力欄と、本サービスについての契約条項を表示するための契約条項表示ボタンと、契約条項に同意することを確認するためのチェックボックスと、ユーザ登録を実行させるための登録ボタンと、登録の中止を行うための中止ボタンとが設けられている。ユーザは、この画面に従って必要なデータを入力し、契約条項に同意する場合には、チェックボックスにチェックを付して、登録ボタンをクリックする。   In the example of FIG. 13, a name input field, a phonetic input field, a home address input field, a nearest station name input field, a railway company name input field, a telephone number input field, a forwarding mail address input field, An account number input field and a bank name input field for collecting the consideration for the service, a credit card number input field for collecting the consideration, and a contract terms display button for displaying the contract terms for the service In addition, a check box for confirming acceptance of the contract terms, a registration button for executing user registration, and a cancel button for canceling registration are provided. The user inputs necessary data according to this screen, and when the user agrees to the contract terms, the user selects a check box and clicks a registration button.

そうすると、ユーザ端末Cは、入力データなどをセンタ・サーバ3のユーザインタフェース部32に送信する。センタ・サーバ3のユーザインタフェース部32は、ユーザ端末Cからユーザ登録のためのデータを受信し、例えばユーザに対する確認のステップを経てユーザDB38に受信データを登録する。図14にユーザDB38に格納されるユーザ登録テーブルの一例を示す。図14のユーザ登録テーブルの例では、ユーザIDの列と、パスワードの列と、氏名の列と、ふりがなの列と、住所の列と、電話番号の列と、メールアドレスの列と、支払口座情報又はクレジットカード情報の列と、最寄駅IDの列と、駅メッシュIDの列と、住所メッシュIDの列とが設けられる。ユーザIDとパスワードについては登録時にユーザインタフェース部32により自動発行される。ユーザIDとパスワードについてはユーザに通知される。また、ユーザインタフェース部32は、地図DB39に格納されたデータ(図9)を用いて、ユーザの最寄駅について最寄駅ID及び駅メッシュIDを取得して登録する。さらに、地図DB39(図8)を参照してユーザの自宅住所から住所メッシュIDを特定して登録する。   Then, the user terminal C transmits input data and the like to the user interface unit 32 of the center server 3. The user interface unit 32 of the center server 3 receives data for user registration from the user terminal C, and registers the received data in the user DB 38 through a confirmation step for the user, for example. FIG. 14 shows an example of a user registration table stored in the user DB 38. In the example of the user registration table in FIG. 14, a user ID column, a password column, a name column, a phonetic column, an address column, a telephone number column, an email address column, and a payment account. A column of information or credit card information, a column of nearest station ID, a column of station mesh ID, and a column of address mesh ID are provided. The user ID and password are automatically issued by the user interface unit 32 at the time of registration. The user ID and password are notified to the user. Further, the user interface unit 32 acquires and registers the nearest station ID and the station mesh ID for the nearest station of the user using the data stored in the map DB 39 (FIG. 9). Further, the address mesh ID is specified and registered from the home address of the user with reference to the map DB 39 (FIG. 8).

次に、本サービスの提供を受けるためには被検索者の登録が必須となる。従って、ユーザはユーザ端末Cを操作して被検索者登録/更新/削除ページにアクセスさせる。ユーザ端末Cからのアクセスに応じて、センタ・サーバ3のユーザインタフェース部32は、被検索者登録/更新/削除ページのデータをユーザ端末Cに送信する。ユーザ端末Cは、センタ・サーバ3から被検索者登録/更新/削除ページのデータを受信し、例えば図15に示すような画面を表示装置に表示する。   Next, in order to receive the provision of this service, the search target person must be registered. Accordingly, the user operates the user terminal C to access the search target person registration / update / delete page. In response to the access from the user terminal C, the user interface unit 32 of the center server 3 transmits the search target person registration / update / delete page data to the user terminal C. The user terminal C receives the search target person registration / update / delete page data from the center server 3 and displays a screen as shown in FIG. 15 on the display device, for example.

図15の例では、被検索者登録/更新/削除ページは、登録部150と更新/削除部151とを含む。そして、登録部150には、被検索者氏名の入力欄と、当該被検索者のメールアドレスの入力欄と、登録メール送信ボタンとを含む。新規に被検索者を登録する際には、氏名及びメールアドレスを入力し、登録メール送信ボタンをクリックする。なお、登録メール送信ボタンをクリックしただけでは被検索者として登録されない。これは被検索者の位置情報という個人情報が用いられるため被検索者の同意が必要なためである。従って、登録メール送信ボタンがクリックされると、当該被検索者氏名及びメールアドレスの情報がユーザ端末Cからセンタ・サーバ3のユーザインタフェース部32に送信される。ユーザインタフェース部32は、一旦上記データを登録依頼ユーザのユーザIDに対応付けてユーザDB38に仮登録し、当該被検索者に対して同意を求めるメールを送信する。当該メールに応じて被検索者から同意を得ることができれば、上記の仮登録を本登録に変更する。なお、被検索者からは「ふりがな」などの情報を追加で取得し、被検索者ID及びパスワードといったデータを発行する。被検索者ID及びパスワードは、被検索者に通知され、例えば被検索者が自己の登録を変更したり削除したりする場合に用いられる。   In the example of FIG. 15, the search target person registration / update / deletion page includes a registration unit 150 and an update / deletion unit 151. The registration unit 150 includes a search target person name input field, a search target person mail address input field, and a registered mail transmission button. When registering a new search target person, enter his / her name and e-mail address and click the registration e-mail transmission button. It is not registered as a search target person simply by clicking the registration mail transmission button. This is because the searchee's consent is required because personal information called position information of the searchee is used. Therefore, when the registered mail transmission button is clicked, the name of the search target person and the information of the mail address are transmitted from the user terminal C to the user interface unit 32 of the center server 3. The user interface unit 32 temporarily registers the data in association with the user ID of the registration requesting user in the user DB 38 and transmits an email requesting consent to the search target person. If consent can be obtained from the search target person in response to the email, the temporary registration is changed to full registration. Information such as “phonetic” is additionally acquired from the search target person, and data such as a search target person ID and password is issued. The search target ID and password are notified to the search target, and are used when, for example, the search target changes or deletes his / her registration.

なお、更新/削除部151には、当該ユーザに対応して既登録の被検索者のデータを含むテーブルと、更新ボタンと、削除ボタンとが含まれる。ユーザは、変更したいデータ(氏名/メールアドレス)をクリックし、さらに更新ボタンをクリックする。ユーザが更新ボタンをクリックすると、選択されたボタンのID等がユーザ端末Cからセンタ・サーバ3に送信される。センタ・サーバ3のユーザインタフェース部32は、選択されたボタンIDから変更項目の入力欄を含むページ・データを生成し、ユーザ端末Cに送信する。ユーザ端末Cは、当該ページ・データを受信し、表示装置に表示する。ユーザは、変更項目の入力欄に変更内容(氏名/メールアドレス)を入力し、更新メール送信ボタンをクリックする。ユーザ端末Cは、センタ・サーバ3に変更項目の内容データを送信する。センタ・サーバ3は、変更項目の内容データを受信し、ユーザDB38において被検索者IDに対応して仮登録する。本実施の形態では、被検索者の同意を得ずには更新登録ができないようになっているため、更新確認メールを被検索者宛に送信する。被検索者から同意を得られれば、仮登録を本登録に変更する。   Note that the update / delete unit 151 includes a table including data of registered search target persons corresponding to the user, an update button, and a delete button. The user clicks data (name / email address) to be changed, and clicks an update button. When the user clicks on the update button, the ID or the like of the selected button is transmitted from the user terminal C to the center server 3. The user interface unit 32 of the center server 3 generates page data including a change item input field from the selected button ID, and transmits the page data to the user terminal C. The user terminal C receives the page data and displays it on the display device. The user inputs the change content (name / mail address) in the input field of the change item, and clicks the update mail transmission button. The user terminal C transmits the change item content data to the center server 3. The center server 3 receives the content data of the change item and temporarily registers it in the user DB 38 corresponding to the search target person ID. In this embodiment, since update registration cannot be performed without obtaining the consent of the search target person, an update confirmation mail is transmitted to the search target person. If consent is obtained from the search target person, temporary registration is changed to full registration.

削除を行う場合には被検索者に同意を得る必要はないので、ユーザが図15の画面において被検索者又はメールアドレスのいずれか及び削除ボタンをクリックした場合には、選択されたボタンのID等がユーザ端末Cからセンタ・サーバ3に送信される。センタ・サーバ3のユーザインタフェース部32は、選択されたボタンのID等を受信し、被検索者IDを特定し、ユーザDB38において登録ユーザと被検索者IDとの対応付けを解除する。   When deleting, it is not necessary to obtain the consent of the search target person. Therefore, when the user clicks either the search target person or the e-mail address and the delete button on the screen of FIG. 15, the ID of the selected button is selected. Are transmitted from the user terminal C to the center server 3. The user interface unit 32 of the center server 3 receives the ID or the like of the selected button, specifies the search target person ID, and cancels the association between the registered user and the search target person ID in the user DB 38.

上で述べた処理において用いられるユーザDB38に格納される、被検索者に関連するデータの一例を図16及び図17を用いて説明する。図16に被検索者データテーブルの一例に示す。図16の例では、被検索者IDの列と、パスワードの列と、氏名の列と、ふりがなの列と、メールアドレスの列とが設けられている。これにより各被検索者について必要なデータを得ることができる。また、図17には登録ユーザと被検索者とを対応付けるための対応テーブルの一例を示す。図17の例では、ユーザIDの列と、被検索者として登録された被検索者のIDの列とが設けられている。このように、一人のユーザにつき複数の被検索者を登録することができる。なお本テーブルにおいては被検索者IDから登録ユーザを抽出することもできる。なお、同じ人物を複数のユーザが被検索者として登録することも可能である。なお、図示しないが、ユーザDB38には、被検索者が現在位置するエリアIDを管理する被検索者位置テーブルも格納されている。   An example of data related to the search target person stored in the user DB 38 used in the processing described above will be described with reference to FIGS. 16 and 17. FIG. 16 shows an example of a search target person data table. In the example of FIG. 16, a search target person ID column, a password column, a name column, a phonetic column, and a mail address column are provided. Thereby, necessary data can be obtained for each person to be searched. FIG. 17 shows an example of a correspondence table for associating a registered user with a search target person. In the example of FIG. 17, a column of user IDs and a column of IDs of search target persons registered as search target persons are provided. In this way, a plurality of search target persons can be registered per user. In this table, registered users can also be extracted from the search target person ID. It is possible for a plurality of users to register the same person as a search target person. Although not shown, the user DB 38 also stores a search target person position table for managing an area ID where the search target person is currently located.

またユーザは、どのような場合にセンタ・サーバ3から通知を受けることを希望するかについて手動で登録を行うことができる。ユーザはユーザ端末Cを操作してセンタ・サーバ3の店舗又は商品登録ページにアクセスさせる。ここではまず店舗登録ページにアクセスして店舗を登録する場合の処理について説明する。ユーザ端末Cからのアクセスに応じて、センタ・サーバ3のユーザインタフェース部32は、店舗登録ページのデータをユーザ端末Cに送信する。ユーザ端末Cは、センタ・サーバ3から店舗登録ページのデータを受信し、例えば図18のような画面を表示装置に表示する。   In addition, the user can manually register when it is desired to receive notification from the center server 3. The user operates the user terminal C to access the store of the center server 3 or the product registration page. Here, first, a process for registering a store by accessing the store registration page will be described. In response to the access from the user terminal C, the user interface unit 32 of the center server 3 transmits the data of the store registration page to the user terminal C. The user terminal C receives the store registration page data from the center server 3, and displays a screen as shown in FIG. 18 on the display device, for example.

図18の例では、店舗登録ページは、店舗検索部180と登録店舗修正削除部181とが含まれる。店舗検索部180には、店舗名入力欄と、店舗住所入力欄と、商品ジャンル選択欄と、店舗検索ボタンとが設けられている。ユーザは、新規に店舗を登録する場合には、入力欄にデータを入力し、商品ジャンルを選択する。但し検索であるからいずれかのデータが選択又は入力されていれば良い。店舗検索ボタンのクリックに応じて、ユーザ端末Cは選択入力データをセンタ・サーバ3に送信する。センタ・サーバ3のユーザインタフェース部32は、ユーザ端末Cから検索条件である選択入力データを受信し、当該選択入力データに従って店舗DB40(図12)を検索する。ユーザインタフェース部32は、検索結果を含む店舗リストページ・データを生成し、ユーザ端末Cに送信する。ユーザ端末Cは、センタ・サーバ3から店舗リストページ・データを受信し、表示装置に表示する。この店舗リストページには、検索条件に合致する店舗のデータが含まれる。なお、店舗だけではなく、当該店舗が取り扱う商品及びその商品のジャンルについてのデータも選択可能な態様で提示される。ユーザは、店舗のみ、ジャンルのみ、商品のみ、店舗と商品とジャンルとの組み合わせ、店舗とジャンルの組み合わせと、商品とジャンルの組み合わせとを選択できる。選択した後に登録ボタンをクリックするとユーザ端末Cは、選択データをセンタ・サーバ3に送信する。センタ・サーバ3のユーザインタフェース部32は、ユーザ端末Cから選択データを受信し、リストDB37に登録する。なお、店舗などには、メモなどを対応付けて登録することも可能である。   In the example of FIG. 18, the store registration page includes a store search unit 180 and a registered store correction deletion unit 181. The store search unit 180 is provided with a store name input column, a store address input column, a product genre selection column, and a store search button. When registering a new store, the user inputs data in the input field and selects a product genre. However, since it is a search, any data may be selected or input. In response to the click on the store search button, the user terminal C transmits selection input data to the center server 3. The user interface unit 32 of the center server 3 receives selection input data as a search condition from the user terminal C, and searches the store DB 40 (FIG. 12) according to the selection input data. The user interface unit 32 generates store list page data including the search result and transmits it to the user terminal C. The user terminal C receives the store list page data from the center server 3 and displays it on the display device. The store list page includes store data that matches the search conditions. In addition, not only a store but the product which the said store handles, and the data about the genre of the product are shown in the aspect which can be selected. The user can select only a store, only a genre, only a product, a combination of a store and a product and a genre, a combination of a store and a genre, and a combination of a product and a genre. When the registration button is clicked after selection, the user terminal C transmits selection data to the center server 3. The user interface unit 32 of the center server 3 receives the selection data from the user terminal C and registers it in the list DB 37. Note that a memo or the like can be registered in association with a store.

また、登録店舗修正削除部181には、店舗名と登録ジャンルと店舗所在地とメモ等を含む登録項目テーブルと、情報修正ボタンと、情報削除ボタンとが設けられている。既にリストDB37に登録されているデータ(店舗についての登録データ)が存在する場合には、この登録項目テーブルが生成される。店舗とジャンルとが対応して登録されている場合には、登録ジャンルについてのデータが表示される。なお、登録項目テーブルの修正又は削除可能な項目はボタンになっており、選択可能である。店舗名については、当該店舗を削除するために選択可能となっており、登録ジャンルについては、当該ジャンルを削除又は変更するために選択可能となっており、メモ等についても削除又は変更するために選択可能となっている。情報修正を行う場合には、修正を行うべき項目をクリックした後に情報修正ボタンをクリックする。ユーザ端末Cは、ユーザからの入力を受け付け、選択ボタンのID等及び情報修正を示すコードをセンタ・サーバ3に送信する。センタ・サーバ3は、選択ボタンのID等及び情報修正を示すコードを受信し、当該選択ボタンのID等に対応する修正入力欄を含む情報修正ページ・データを生成し、ユーザ端末Cに送信する。ユーザ端末Cは、センタ・サーバ3から情報修正ページ・データを受信し、表示装置に表示する。ユーザは、選択した項目について修正後のデータを入力し、登録ボタンをクリックする。ユーザ端末Cは、ユーザにより入力された修正データをセンタ・サーバ3に送信する。センタ・サーバ3は、ユーザ端末Cから修正データを受信し、当該修正データに従ってリストDB37のデータを更新する。   The registered store correction / deletion unit 181 includes a registration item table including a store name, a registered genre, a store location, a memo, and the like, an information correction button, and an information deletion button. If there is data already registered in the list DB 37 (registration data for the store), this registration item table is generated. When a store and a genre are registered correspondingly, data on the registered genre is displayed. The items that can be corrected or deleted from the registered item table are buttons and can be selected. The store name can be selected to delete the store, the registered genre can be selected to delete or change the genre, and the memo etc. can also be deleted or changed It is selectable. When performing information correction, the information correction button is clicked after the item to be corrected is clicked. The user terminal C receives an input from the user, and transmits a selection button ID and the like and a code indicating information correction to the center server 3. The center server 3 receives the selection button ID and the code indicating the information correction, generates information correction page data including a correction input field corresponding to the selection button ID and the like, and transmits the information correction page data to the user terminal C. . The user terminal C receives the information correction page data from the center server 3 and displays it on the display device. The user inputs corrected data for the selected item and clicks the registration button. The user terminal C transmits the correction data input by the user to the center server 3. The center server 3 receives the correction data from the user terminal C, and updates the data in the list DB 37 according to the correction data.

一方、情報削除を行う場合には、ユーザは、削除すべき項目をクリックした後に情報削除ボタンをクリックする。ユーザ端末Cは、ユーザからの入力を受け付け、選択ボタンのID等及び情報削除を示すコードをセンタ・サーバ3に送信する。センタ・サーバ3は、選択ボタンのID等及び情報削除を表すコードを受信し、受信データに従ってリストDB37に格納されたデータを削除する。   On the other hand, when deleting information, the user clicks an item to be deleted and then clicks an information deletion button. The user terminal C receives an input from the user, and transmits a selection button ID and the like and a code indicating information deletion to the center server 3. The center server 3 receives the ID etc. of the selection button and the code indicating information deletion, and deletes the data stored in the list DB 37 according to the received data.

次に商品登録ページにアクセスして商品を登録する場合の処理について説明する。ユーザ端末Cからのアクセスに応じて、センタ・サーバ3のユーザインタフェース部32は、商品登録ページのデータをユーザ端末Cに送信する。ユーザ端末Cは、センタ・サーバ3から商品登録ページのデータを受信し、例えば図19のような画面を表示装置に表示する。   Next, a process for registering a product by accessing the product registration page will be described. In response to the access from the user terminal C, the user interface unit 32 of the center server 3 transmits the data of the product registration page to the user terminal C. The user terminal C receives the product registration page data from the center server 3, and displays a screen as shown in FIG. 19 on the display device, for example.

図19の例では、商品登録ページは、商品検索部190と登録商品修正削除部191とを含む。商品検索部190には、商品名入力欄と、商品ジャンル選択欄と、店舗名入力欄と、商品検索ボタンとが設けられている。ユーザは、新規に商品を登録する場合には、入力欄にデータを入力し、商品ジャンルを選択する。但し検索であるからいずれかのデータが選択又は入力されていれば良い。商品検索ボタンのクリックに応じて、ユーザ端末Cは選択入力データをセンタ・サーバ3に送信する。センタ・サーバ3のユーザインタフェース部32は、ユーザ端末Cから検索条件である選択入力データを受信し、当該選択入力データに従って商品DB36(図10)を検索する。ユーザインタフェース部32は、検索結果を含む商品リストページ・データを生成し、ユーザ端末Cに送信する。ユーザ端末Cは、センタ・サーバ3から商品リストページ・データを受信し、表示装置に表示する。この商品リストページには、検索条件に合致する商品のデータが含まれる。なお、商品だけではなく、当該商品を販売している店舗(例えば独占販売の場合のみに限定しても良い)及び当該商品のジャンルについてのデータも選択可能な態様で提示される。ユーザは、店舗のみ、ジャンルのみ、商品のみ、店舗と商品とジャンルとの組み合わせ、店舗とジャンルの組み合わせと、商品とジャンルの組み合わせとを選択できる。選択した後に登録ボタンをクリックするとユーザ端末Cは、選択データをセンタ・サーバ3に送信する。センタ・サーバ3のユーザインタフェース部32は、ユーザ端末Cから選択データを受信し、リストDB37に登録する。なお、商品には、メモなどを対応付けて登録することも可能である。   In the example of FIG. 19, the product registration page includes a product search unit 190 and a registered product correction / deletion unit 191. The product search unit 190 is provided with a product name input field, a product genre selection field, a store name input field, and a product search button. When registering a new product, the user inputs data in the input field and selects a product genre. However, since it is a search, any data may be selected or input. In response to the click of the product search button, the user terminal C transmits selection input data to the center server 3. The user interface unit 32 of the center server 3 receives selection input data as a search condition from the user terminal C, and searches the product DB 36 (FIG. 10) according to the selection input data. The user interface unit 32 generates product list page data including the search result and transmits it to the user terminal C. The user terminal C receives the product list page data from the center server 3 and displays it on the display device. This product list page includes data on products that match the search conditions. Not only the product but also the store selling the product (for example, it may be limited to exclusive sales only) and the data about the genre of the product are presented in a selectable manner. The user can select only a store, only a genre, only a product, a combination of a store and a product and a genre, a combination of a store and a genre, and a combination of a product and a genre. When the registration button is clicked after selection, the user terminal C transmits selection data to the center server 3. The user interface unit 32 of the center server 3 receives the selection data from the user terminal C and registers it in the list DB 37. Note that a memo or the like can be associated with the product and registered.

また、登録商品修正削除部191には、商品名と登録ジャンルと販売店舗名とメモ等を含む登録項目テーブルと、情報修正ボタンと、情報削除ボタンとが設けられている。既にリストDB37に登録されているデータ(商品についての登録データ)が存在する場合には、この登録項目テーブルが生成される。また、登録商品に店舗が対応付けられて登録されている場合には、販売店舗名の列にデータが表示される。なお、登録項目テーブルの修正又は削除可能な項目はボタンになっており、選択可能である。商品名については、当該商品を削除するために選択可能となっており、登録ジャンルについては、当該商品と併せてジャンルを削除するために選択可能となっており、販売店舗名についても販売店の対応付けを変更又は削除するために選択可能となっており、メモ等についても削除又は変更するために選択可能となっている。情報修正を行う場合には、修正を行うべき項目をクリックした後に情報修正ボタンをクリックする。ユーザ端末Cは、ユーザからの入力を受け付け、選択ボタンのID等及び情報修正を示すコードをセンタ・サーバ3に送信する。センタ・サーバ3は、選択ボタンのID等及び情報修正を示すコードを受信し、当該選択ボタンのID等に対応する修正入力欄を含む情報修正ページ・データを生成し、ユーザ端末Cに送信する。ユーザ端末Cは、センタ・サーバ3から情報修正ページ・データを受信し、表示装置に表示する。ユーザは、選択した項目についての修正後のデータを入力し、登録ボタンをクリックする。ユーザ端末Cは、ユーザにより入力された修正データをセンタ・サーバ3に送信する。センタ・サーバ3は、ユーザ端末Cから修正データを受信し、当該修正データに従ってリストDB37のデータを更新する。   The registered product correction / deletion unit 191 includes a registration item table including a product name, a registered genre, a store name, a memo, and the like, an information correction button, and an information deletion button. If there is data already registered in the list DB 37 (registered data about the product), this registration item table is generated. When a store is associated with a registered product and registered, data is displayed in the sales store name column. The items that can be corrected or deleted from the registered item table are buttons and can be selected. The product name can be selected to delete the product, the registered genre can be selected to delete the genre along with the product, and the store name can also be selected by the store. It can be selected to change or delete the association, and a memo or the like can also be selected to delete or change. When performing information correction, the information correction button is clicked after the item to be corrected is clicked. The user terminal C receives an input from the user, and transmits a selection button ID and the like and a code indicating information correction to the center server 3. The center server 3 receives the selection button ID and the code indicating the information correction, generates information correction page data including a correction input field corresponding to the selection button ID and the like, and transmits the information correction page data to the user terminal C. . The user terminal C receives the information correction page data from the center server 3 and displays it on the display device. The user inputs corrected data for the selected item and clicks the registration button. The user terminal C transmits the correction data input by the user to the center server 3. The center server 3 receives the correction data from the user terminal C, and updates the data in the list DB 37 according to the correction data.

一方、情報削除を行う場合には、ユーザは、削除すべき項目をクリックした後に情報削除ボタンをクリックする。ユーザ端末Cは、ユーザからの入力を受け付け、選択ボタンのID等及び情報削除を示すコードをセンタ・サーバ3に送信する。センタ・サーバ3は、選択ボタンのID等及び情報削除を表すコードを受信し、受信データに従ってリストDB37に格納されたデータを削除する。なお、上で述べた独占販売商品については、店舗と商品との関係を削除できないため、変更・削除については独占販売については確認処理を行った上で削除・修正などを実施する。   On the other hand, when deleting information, the user clicks an item to be deleted and then clicks an information deletion button. The user terminal C receives an input from the user, and transmits a selection button ID and the like and a code indicating information deletion to the center server 3. The center server 3 receives the ID etc. of the selection button and the code indicating information deletion, and deletes the data stored in the list DB 37 according to the received data. As for the exclusive sales products mentioned above, the relationship between the store and the products cannot be deleted. Therefore, for the change / deletion, the exclusive sales are deleted / modified after confirmation processing.

以上のような処理により例えば図20に示すようなデータがリストDB37に登録される。図20の例では、登録ユーザのユーザIDの列と、店舗IDの列と、ジャンルIDの列と、商品IDの列とが設けられている。図20の例にも示しているように、ユーザが店舗のみを指定した場合には店舗IDのみ、ジャンルのみを指定した場合にはジャンルIDのみ、商品のみを指定した場合にはジャンルID及び商品ID(独占販売の場合には店舗も登録される場合がある)が登録される。また図示していないが、店舗IDとジャンルIDの組み合わせについて登録される場合もある。このリストDB37に登録されるデータが、登録ユーザに対する通知条件となる。   For example, data as shown in FIG. 20 is registered in the list DB 37 by the above processing. In the example of FIG. 20, a user ID column for registered users, a store ID column, a genre ID column, and a product ID column are provided. As shown in the example of FIG. 20, when the user designates only the store, only the store ID, when only the genre is designated, only the genre ID is designated, and when only the product is designated, the genre ID and the product are designated. An ID (a store may be registered in the case of exclusive sales) is registered. Although not shown, there may be cases where a combination of a store ID and a genre ID is registered. Data registered in the list DB 37 is a notification condition for a registered user.

次に図21を用いて本実施の形態の処理フローの概要を説明する。まず、初期情報登録を実施する(ステップS1)。初期情報登録は、上でも述べたように、商品DB36、店舗DB40及び地図DB39にデータを登録するものであり、例えば管理者端末7とセンタ・サーバ3のデータメンテナンス部31とのデータのやりとりで実施される。次に、ユーザ情報登録を実施する(ステップS3)。ユーザ情報登録処理は、上で述べたようにユーザDB38及びリストDB37にデータを登録するものであり、例えば移動端末A、移動端末B及びユーザ端末Cとセンタ・サーバ3のユーザインタフェース部32とのやりとりで実施される。次に、購入履歴解析部33は、購入履歴解析処理を実施する(ステップS5)。ユーザ情報登録処理(ステップS3)においては自ら店舗や商品の情報を登録したが、ここではユーザ自らが自覚していない又は失念してしまっているそのユーザに有用な情報を自動的に抽出して登録する。これについては後に詳述する。そして、被検索者探索処理部34及び照合処理部35は、探索・照合・通知処理を実施する(ステップS7)。被検索者の位置を特定し、通知条件と照合し、登録ユーザへ通知するなどの処理を実施する。なお、この処理についても後に詳述する。   Next, the outline of the processing flow of the present embodiment will be described with reference to FIG. First, initial information registration is performed (step S1). As described above, the initial information registration is to register data in the product DB 36, the store DB 40, and the map DB 39. For example, the data is exchanged between the administrator terminal 7 and the data maintenance unit 31 of the center server 3. To be implemented. Next, user information registration is performed (step S3). The user information registration process registers data in the user DB 38 and the list DB 37 as described above. For example, the user information registration process is performed between the mobile terminal A, the mobile terminal B, the user terminal C, and the user interface unit 32 of the center server 3. Implemented in exchange. Next, the purchase history analysis unit 33 performs a purchase history analysis process (step S5). In the user information registration process (step S3), the store or product information is registered by itself, but here, the user himself / herself is automatically unaware of or forgetful information that has been forgotten. sign up. This will be described in detail later. Then, the search target person search processing unit 34 and the verification processing unit 35 perform search / verification / notification processing (step S7). The location of the search target person is specified, the notification condition is collated, and the registered user is notified. This process will also be described in detail later.

まず購入履歴解析処理(図21:ステップS5)について説明する。上でも述べたがユーザ自ら注目すべき店舗、商品又はジャンルを登録しても良いが、ユーザ自身登録を失念してしまっている項目又はユーザは意識していない項目も存在する。例えば、クレジットカードや電子マネーなど購入履歴が記録されるような手段にて決済を行った場合、その購入履歴データが取得できれば、登録すべき商品等を自動的に抽出してリストDB37に登録することができる。なお、ユーザ情報登録処理をスキップして、本処理のみを実行する場合もある。   First, the purchase history analysis process (FIG. 21: step S5) will be described. As described above, a store, a product, or a genre that should be noted by the user may be registered. However, there are items that the user has forgotten to register or items that the user is not aware of. For example, when payment is made by means such as a credit card or electronic money that records purchase history, if the purchase history data can be acquired, products to be registered are automatically extracted and registered in the list DB 37. be able to. Note that the user information registration process may be skipped and only this process may be executed.

本実施の形態では、センタ・サーバ3の外部システムから購入履歴データ(少なくとも購入日、購入店舗及び購入品のデータを含む)を取得して、(1)行動範囲内の店舗で販売している商品については、購入間隔が1ヶ月以上6ヶ月以内の数ヶ月に一度購入する程度の商品、(2)行動範囲外の店舗で販売している商品については、1年間に3乃至6回程度購入している商品を抽出するものである。なおこの条件における数値は一例であって、他の数値を用いるようにしても良い。なお、本実施の形態では、「行動範囲」とは、(1)自宅と最寄駅を結ぶ直線上のメッシュ及び当該メッシュの上下又は左右1メッシュ以内、(2)1ヶ月に5回以上購入している店舗のメッシュとする。なお、行動範囲の定義についても、本実施の形態とは異なる定義を採用するようにしても良い。   In the present embodiment, purchase history data (including at least purchase date, purchased store, and purchased product data) is acquired from an external system of the center server 3 and (1) sold at stores within the range of action. As for products, purchases are made only once every several months with a purchase interval of 1 month or more and within 6 months. (2) For products sold in stores outside the range of action, purchase 3 to 6 times a year The product which is doing is extracted. In addition, the numerical value in this condition is an example, You may make it use another numerical value. In this embodiment, the “range of action” means (1) a mesh on a straight line connecting the home and the nearest station and within 1 mesh above and below or on the left and right of the mesh, and (2) purchased 5 times or more per month. It is assumed that the store has a mesh. In addition, you may make it employ | adopt the definition different from this Embodiment also about the definition of action range.

次に購入履歴解析処理について図22乃至図26を用いて説明する。購入履歴解析部33は、購入履歴データをソートする仮表作成処理を実施する(ステップS11)。この仮表作成処理は、(1)外部システムから取得した購入履歴データにおいて、最後の日付から過去一年分のデータを解析対象とし、さらに購入品が上で述べた本実施の形態における取扱除外商品であるレコードを除外したレコード群を抽出し、(2)購入履歴データに含まれる「購入日」をベースに各レコードを古い順にソートした結果を含むテーブルを生成するものである。外部システムから取得した購入履歴データは、図示しない購入履歴データ格納部に格納して用いるものとする。   Next, purchase history analysis processing will be described with reference to FIGS. The purchase history analysis unit 33 performs provisional table creation processing for sorting purchase history data (step S11). This provisional table creation process is: (1) In purchase history data acquired from an external system, data for the past year from the last date is subject to analysis, and purchases are excluded from handling in the present embodiment described above. A record group excluding records that are commodities is extracted, and (2) a table including a result of sorting the records in the oldest order based on the “purchase date” included in the purchase history data is generated. The purchase history data acquired from the external system is used by being stored in a purchase history data storage unit (not shown).

次に、購入履歴解析部33は、行動範囲分析処理を実施する(ステップS13)。この処理は上で述べたような基準に基づきメッシュを抽出する処理であって、詳細については後に述べる。そして、行動範囲として抽出されたメッシュに含まれる店舗を店舗DB40(図12)から抽出し、例えばメインメモリなどの記憶装置に格納する(ステップS15)。そして、ステップS11で生成した仮表から未処理レコードを1つ抽出し(ステップS17)、ステップS15で読み出された店舗のデータを参照して、購入品が行動範囲内の店舗で販売されているか判断する(ステップS19)。もし、販売されていると判断された場合には、ステップS11で生成された仮表を参照して購入間隔が1ヶ月以上6ヶ月以下であるか判断する(ステップS21)。もし、この基準を満たさないと判断された場合にはステップS29に移行する。一方、この基準を満たすと判断された場合には、当該購入品のIDを商品DB36(図10)を検索して特定し(ステップS25)、当該購入品のID等をリストDB37に登録する(ステップS27)。なお、商品IDだけではなく、ジャンルIDも登録する。場合によっては店舗IDをも登録するようにしても良い。そしてステップS29に移行する。一方、ステップS19で、購入品が行動範囲内の店舗で販売されていないと判断された場合、当該購入品が最初の購入から1年以内に3乃至6回購入されているか、ステップS11で生成された仮表を参照して判断する(ステップS23)。この基準を満たしている場合にはステップS25に移行し、この基準を満たしていない場合にはステップS29に移行する。   Next, the purchase history analysis unit 33 performs an action range analysis process (step S13). This process is a process of extracting a mesh based on the criteria as described above, and details will be described later. And the store contained in the mesh extracted as an action range is extracted from store DB40 (FIG. 12), for example, is stored in storage devices, such as a main memory (step S15). Then, one unprocessed record is extracted from the temporary table generated in step S11 (step S17), and the purchased product is sold in the store within the action range with reference to the store data read in step S15. It is judged (step S19). If it is determined that the product is sold, it is determined whether the purchase interval is 1 month or more and 6 months or less with reference to the temporary table generated in step S11 (step S21). If it is determined that this criterion is not satisfied, the process proceeds to step S29. On the other hand, if it is determined that this standard is satisfied, the purchase product ID is specified by searching the product DB 36 (FIG. 10) (step S25), and the purchase product ID and the like are registered in the list DB 37 ( Step S27). Not only the product ID but also the genre ID is registered. In some cases, the store ID may also be registered. Then, control goes to a step S29. On the other hand, if it is determined in step S19 that the purchased item is not sold at a store within the range of activity, whether the purchased item has been purchased three to six times within one year from the first purchase is generated in step S11. The judgment is made with reference to the provisional table (step S23). When this criterion is satisfied, the process proceeds to step S25, and when this criterion is not satisfied, the process proceeds to step S29.

ステップS29では、仮表において全ての未処理レコードを処理したか判断する(ステップS29)。もし未処理レコードが存在している場合にはステップS17に戻る。一方、未処理レコードが存在しない場合には元の処理に戻る。   In step S29, it is determined whether all unprocessed records have been processed in the temporary table (step S29). If an unprocessed record exists, the process returns to step S17. On the other hand, if there is no unprocessed record, the process returns to the original process.

このようにして上で述べたような基準を満たす商品等を自動抽出してリストDB37に登録することができる。   In this way, products and the like that satisfy the criteria as described above can be automatically extracted and registered in the list DB 37.

次に、行動範囲分析処理について図23乃至図26を用いて説明する。購入履歴解析部33は、ユーザの自宅及び最寄駅のメッシュIDをユーザDB38から取得し、例えばメインメモリなどの記憶装置に格納する(図23:ステップS31)。そして取得したメッシュIDで地図DB39(図7)を検索して、当該メッシュの限界値を取得し、例えばメインメモリなどの記憶装置に格納する(ステップS33)。そして限界値に基づき最寄駅から自宅への方向を特定する(ステップS35)。   Next, the action range analysis process will be described with reference to FIGS. The purchase history analysis unit 33 acquires the mesh ID of the user's home and the nearest station from the user DB 38 and stores the mesh ID in a storage device such as a main memory (FIG. 23: step S31). Then, the map DB 39 (FIG. 7) is searched with the acquired mesh ID, the limit value of the mesh is acquired, and stored in a storage device such as a main memory (step S33). Then, the direction from the nearest station to the home is specified based on the limit value (step S35).

例えば、自宅メッシュの上限界値と最寄駅メッシュの上限界値とを比較し、同じであれば最寄駅から自宅への方向は水平と仮に特定する。そして、例えば自宅メッシュの右限界値と最寄駅メッシュの右限界値とを比較し、自宅メッシュの右限界値の方が小さければ単に「右」、自宅メッシュの右限界値の方が大きければ単に「左」と特定される。   For example, the upper limit value of the home mesh is compared with the upper limit value of the nearest station mesh, and if they are the same, the direction from the nearest station to the home is specified as horizontal. For example, the right limit value of the home mesh is compared with the right limit value of the nearest station mesh. If the right limit value of the home mesh is smaller, it is simply “right”; if the right limit value of the home mesh is larger, Simply identified as “left”.

一方、自宅メッシュの上限界値と最寄駅メッシュの上限界値とを比較して、自宅メッシュの上限界値の方が値が大きければ最寄駅から自宅への方向は仮に「上」と判断され、自宅メッシュの上限界値の方が小さければ最寄駅から自宅への方向は仮に「下」と判断される。さらに、例えば自宅メッシュの右上限値と最寄駅メッシュの右上限値とを比較して、同じであれば最寄駅から自宅への方向は単に「上」又は「下」と、上限界値についての比較の際の判断結果で確定される。   On the other hand, the upper limit value of the home mesh and the upper limit value of the nearest station mesh are compared. If the upper limit value of the home mesh is larger, the direction from the nearest station to the home is temporarily “up” If the upper limit value of the home mesh is smaller, the direction from the nearest station to the home is temporarily determined to be “down”. Furthermore, for example, the right upper limit value of the home mesh and the right upper limit value of the nearest station mesh are compared, and if they are the same, the direction from the nearest station to the home is simply “up” or “down”, and the upper limit value. It is decided by the judgment result at the time of comparison.

また、自宅メッシュの上限界値と最寄駅メッシュの上限界値との差が存在する場合、自宅メッシュの右限界値と最寄駅メッシュの右限界値とを比較して、さらに右限界値についての差と上限界値についての差を比較する。もし、(1)自宅メッシュの右限界値の方が小さく且つ右限界値についての差の方が大きい場合には、垂直又は水平方向「右」及び斜め方向「右斜め」及び「上」又は「下」(上限界値についての比較結果に従う)を特定し、(2)自宅メッシュの右限界値の方が大きく且つ右限界値についての差の方が大きい場合には、垂直又は水平方向「左」及び斜め方向「左斜め」及び「上」又は「下」(上限界値についての比較結果に従う)を特定し、(3)自宅メッシュの右限界値の方が小さく且つ上限界値についての差の方が大きい場合には、垂直又は水平方向「上」又は「下」(上限界値についての比較結果に従う)並びに斜め方向「右斜め」及び「上」又は「下」(上限界値についての比較結果に従う)を特定し、(4)自宅メッシュの右限界値の方が大きく且つ上限界値についての差の方が大きい場合には、垂直又は水平方向「上」又は「下」(上限界値についての比較結果に従う)並びに斜め方向「左斜め」及び「上」又は「下」(上限界値についての比較結果に従う)を特定する。   If there is a difference between the upper limit value of the home mesh and the upper limit value of the nearest station mesh, the right limit value of the home mesh is compared with the right limit value of the nearest station mesh, and the right limit value is further compared. Compare the difference for and the upper limit. If (1) the right limit value of the home mesh is smaller and the difference with respect to the right limit value is larger, the vertical or horizontal direction “right” and the diagonal directions “right diagonal” and “up” or “ ”Bottom” (according to the comparison result for the upper limit value), and (2) if the right limit value of the home mesh is larger and the difference for the right limit value is greater, the vertical or horizontal direction “left ”And diagonal directions“ left diagonal ”and“ up ”or“ down ”(according to the comparison result for the upper limit value), and (3) the right limit value of the home mesh is smaller and the difference for the upper limit value If it is greater, the vertical or horizontal direction “up” or “down” (according to the comparison result for the upper limit value) and the diagonal direction “right diagonal” and “up” or “lower” (for the upper limit value) (4) right limit of home mesh If the value is greater and the difference for the upper limit value is greater, the vertical or horizontal direction “up” or “down” (according to the comparison result for the upper limit value) and the diagonal directions “left diagonal” and “ Specify "up" or "down" (according to the comparison result for the upper limit value).

そして、購入履歴解析部33は、ステップS35の処理結果に基づき、自宅と最寄駅が垂直又は水平直線で結べるか判断する(ステップS37)。ステップS35で最寄駅から自宅への方向が「右」のみ又は「左」のみ若しくは「上」のみ又は「下」のみと判断されたを確認する。もし、斜め方向が特定されている場合については、端子Aを介して図25において説明する。ステップS37において自宅と最寄駅が垂直又は水平直線で結べると判断された場合の一例を図24を用いて説明する。図24の例では、自宅と駅(最寄駅)のメッシュが水平に配置された例である。 Then, the purchase history analysis unit 33 determines whether the home and the nearest station can be connected by a vertical or horizontal straight line based on the processing result of step S35 (step S37). In step S35, it is confirmed whether the direction from the nearest station to the home is determined to be “right” only, “left” only, “up” only, or “down” only. The case where the oblique direction is specified will be described with reference to FIG. An example of the case where it is determined in step S37 that the home and the nearest station can be connected by a vertical or horizontal straight line will be described with reference to FIG. In the example of FIG. 24, the meshes of the home and the station (nearest station) are arranged horizontally.

次に、購入履歴解析部33は、ステップS35で特定された方向とは逆方向の1メッシュを行動範囲テーブルに登録する(ステップS39)。図24の例では、ステップS35において方向は「左」と特定されるので、「右」方向に1メッシュ分進んだメッシュaを行動範囲テーブルに登録する。また、最寄駅メッシュを特定する(ステップS41)。図24の例では、メッシュb1が最寄駅メッシュであるから、これを特定する。そして、特定されたメッシュ、及び水平方向(「右」又は「左」)の場合には上下のメッシュ、垂直方向(「上」又は「下」)の場合には左右のメッシュを、行動範囲テーブルに登録する(ステップS43)。また特定されたメッシュが自宅メッシュであるか判断する(ステップS45)。まだ自宅メッシュに到達していないと判断される場合には、ステップS35で特定された方向に1メッシュ分進み、当該メッシュを特定する(ステップS47)。図24の例では、メッシュb2を特定する。そしてステップS43に戻る。このステップS43乃至S47を繰り返すと、メッシュb2及びc2、メッシュb3及びc3、メッシュb4及びc4が、行動範囲テーブルに登録される。メッシュb4及びc4が行動範囲テーブルに登録されると、ステップS45で自宅メッシュに到達したと判断される。   Next, the purchase history analysis unit 33 registers 1 mesh in the direction opposite to the direction specified in step S35 in the action range table (step S39). In the example of FIG. 24, since the direction is specified as “left” in step S35, the mesh a advanced by one mesh in the “right” direction is registered in the action range table. Further, the nearest station mesh is specified (step S41). In the example of FIG. 24, since the mesh b1 is the nearest station mesh, this is specified. The action range table includes the specified mesh, the upper and lower meshes in the horizontal direction (“right” or “left”), and the left and right meshes in the vertical direction (“up” or “down”). (Step S43). Further, it is determined whether the identified mesh is a home mesh (step S45). If it is determined that the home mesh has not yet been reached, the process proceeds by one mesh in the direction specified in step S35, and the mesh is specified (step S47). In the example of FIG. 24, the mesh b2 is specified. Then, the process returns to step S43. When steps S43 to S47 are repeated, meshes b2 and c2, meshes b3 and c3, and meshes b4 and c4 are registered in the action range table. When the meshes b4 and c4 are registered in the action range table, it is determined in step S45 that the home mesh has been reached.

自宅メッシュに到達したと判断した場合には、ステップS35において特定された方向に1メッシュ分進み、当該メッシュを行動範囲テーブルに登録する(ステップS49)。図24の例ではメッシュeを行動範囲テーブルに登録する。このように図24においてハッチングが付されたメッシュ群が行動範囲として特定される。   If it is determined that the home mesh has been reached, the process advances by one mesh in the direction specified in step S35, and the mesh is registered in the action range table (step S49). In the example of FIG. 24, the mesh e is registered in the action range table. Thus, the mesh group hatched in FIG. 24 is specified as the action range.

さらに、購入履歴解析部33は、ステップS11で生成した仮表を参照して、1ヶ月に5回以上購入している店舗を特定し、当該店舗のメッシュを行動範囲テーブルに登録する(ステップS51)。そして元の処理に戻る。   Further, the purchase history analysis unit 33 refers to the temporary table generated in step S11, identifies a store that has been purchased five or more times a month, and registers the mesh of the store in the action range table (step S51). ). Then, the process returns to the original process.

次に図25及び図26を用いて端子Aから移行した先の処理について説明する。なお、図25の処理を実施する場合というのは、例えば図26に示すように自宅メッシュと最寄駅メッシュが水平(「右」又は「左」)又は垂直(「下」又は「上」)の直線で結ぶことができないような場合である。購入履歴解析部33は、自宅メッシュから最寄駅メッシュに、ステップS35において特定された斜め方向に従ってメッシュ線を配置する(ステップS53)。図26の例では、ステップS35において特定される方向は垂直又は水平方向は「左」であり、斜め方向は「左斜め」及び「上」ということになる。すなわち、最寄駅から見て自宅の位置は左斜め上ということになる。一方、基準を自宅にすると、最寄駅の位置は右斜め下ということになる。本ステップでは、「左斜め」及び「上」から、「右斜め」及び「下」という方向を特定し、右斜め下45°方向にメッシュ線を配置する。図26の例では、斜線が付加されたメッシュがメッシュ線上のメッシュとなる。   Next, the previous processing that has shifted from the terminal A will be described with reference to FIGS. 25 and 26. The case where the processing of FIG. 25 is performed is because the home mesh and the nearest station mesh are horizontal (“right” or “left”) or vertical (“down” or “up”), for example, as shown in FIG. This is a case where it cannot be connected by a straight line. The purchase history analysis unit 33 arranges the mesh line from the home mesh to the nearest station mesh according to the oblique direction specified in step S35 (step S53). In the example of FIG. 26, the direction specified in step S35 is “left” in the vertical or horizontal direction, and “left diagonal” and “up” in the diagonal direction. In other words, the home position is diagonally up to the left when viewed from the nearest station. On the other hand, if the standard is home, the nearest station is at the lower right. In this step, the directions of “right diagonal” and “down” are specified from “left diagonal” and “up”, and the mesh line is arranged in the 45 ° downward diagonal direction to the right. In the example of FIG. 26, a mesh with diagonal lines is a mesh on the mesh line.

そして、購入履歴解析部33は、ステップS35において特定された垂直又は水平方向とは逆方向の1メッシュを行動範囲テーブルに登録する(ステップS55)。図26の例では、ステップS35において垂直又は水平方向「左」が特定されているので、「右」方向に1メッシュ進んだメッシュBを行動範囲テーブルに登録する。   Then, the purchase history analysis unit 33 registers one mesh in the direction opposite to the vertical or horizontal direction specified in step S35 in the action range table (step S55). In the example of FIG. 26, since the vertical or horizontal direction “left” is specified in step S35, the mesh B advanced by 1 mesh in the “right” direction is registered in the action range table.

また、最寄駅メッシュを特定する(ステップS57)。そして、特定されたメッシュ及びその上下(垂直又は水平方向が「右」又は「左」の場合)又は左右(垂直又は水平方向が「上」又は「下」の場合)のメッシュを行動範囲テーブルに登録する(ステップS59)。図26の例ではメッシュC1及びD1が行動範囲テーブルに登録される。そして、メッシュ線上のメッシュに到達したか判断する(ステップS61)。もし到達していないと判断された場合には、ステップS35で特定された垂直又は水平方向に1メッシュ進み、当該メッシュを特定する(ステップS63)。そしてステップS59に戻る。一方、メッシュ線上に到達するとステップS65に移行する。ステップS59乃至ステップS63を繰り返すことにより、メッシュC2及びD2、メッシュC3及びD3が特定される。そしてメッシュC3がメッシュ線上のメッシュとなり、ステップS65に移行する。   Further, the nearest station mesh is specified (step S57). The specified mesh and its upper and lower (when the vertical or horizontal direction is “right” or “left”) or left and right (when the vertical or horizontal direction is “up” or “down”) are displayed in the action range table. Registration is performed (step S59). In the example of FIG. 26, meshes C1 and D1 are registered in the action range table. Then, it is determined whether the mesh on the mesh line has been reached (step S61). If it is determined that it has not reached, the mesh advances by one mesh in the vertical or horizontal direction specified in step S35, and the mesh is specified (step S63). Then, the process returns to step S59. On the other hand, when it reaches the mesh line, the process proceeds to step S65. By repeating steps S59 to S63, meshes C2 and D2 and meshes C3 and D3 are specified. Then, the mesh C3 becomes a mesh on the mesh line, and the process proceeds to step S65.

次に購入履歴解析部33は、メッシュ線上の自宅メッシュの方向の次のメッシュを特定する(ステップS65)。図26の例ではメッシュF1を特定する。そして、特定されたメッシュ及びその上下(垂直又は水平方向が「右」又は「左」の場合)又は左右(垂直又は水平方向が「上」又は「下」の場合)を行動範囲テーブルに登録する(ステップS67)。図26の例では、メッシュF1及びG1が登録される。そして、自宅メッシュに到達したか判断する(ステップS69)。自宅メッシュに到達していない場合には、メッシュ線上を自宅メッシュ方向に1メッシュ進み、当該メッシュを特定する(ステップS71)。図26の例ではメッシュF2が特定される。そしてステップS67に戻る。ステップS67乃至S71を繰り返すことにより、図26の例ではメッシュF2及びG2が特定される。   Next, the purchase history analysis unit 33 specifies the next mesh in the direction of the home mesh on the mesh line (step S65). In the example of FIG. 26, the mesh F1 is specified. Then, the specified mesh and its upper and lower sides (when the vertical or horizontal direction is “right” or “left”) or left and right (when the vertical or horizontal direction is “up” or “down”) are registered in the action range table. (Step S67). In the example of FIG. 26, meshes F1 and G1 are registered. Then, it is determined whether the home mesh has been reached (step S69). If the home mesh has not been reached, the mesh advances on the mesh line by 1 mesh in the home mesh direction, and the mesh is specified (step S71). In the example of FIG. 26, the mesh F2 is specified. Then, the process returns to step S67. By repeating steps S67 to S71, the meshes F2 and G2 are specified in the example of FIG.

そして自宅メッシュに到達すると、ステップS35で特定された垂直又は水平方向に1メッシュ分進み、当該メッシュを行動範囲テーブルに登録する(ステップS73)。図26の例では、垂直又は水平方向は「左」であったので、「左」のメッシュIが行動範囲テーブルに登録される。そして端子Bを介して図23のステップS51に移行する。   When the home mesh is reached, the mesh advances by one mesh in the vertical or horizontal direction specified in step S35, and the mesh is registered in the action range table (step S73). In the example of FIG. 26, since the vertical or horizontal direction is “left”, the “left” mesh I is registered in the action range table. Then, the process proceeds to step S51 in FIG.

このようにすることにより上で述べた行動範囲が特定され、さらに行動範囲内のメッシュに含まれる店舗を抽出することができるようになる。   In this way, the action range described above is specified, and stores that are included in the mesh within the action range can be extracted.

次に、被検索者探索処理部34及び照合処理部35により実行される探索・照合・通知処理について説明する。これまでの処理にて準備が完了しており、被検索者が移動端末Aに対して位置情報をセンタ・サーバ3に送信する設定を行うと、図27に示すような処理を実施する。すなわち、移動端末Aは、例えば定期的(例えば数分おきに)に位置情報をセンタ・サーバ3に送信する(ステップS81)。位置情報は、被検索者IDと、現在位置の緯度・経度のデータとを含む。センタ・サーバ3の被検索者探索処理部34は、移動端末Aから位置情報を受信すると、例えばメインメモリなどの記憶装置に格納する(ステップS83)。なお、被検索者の位置情報はプライバシ保護のため被検索者探索処理でしか用いられないようにする。そして、被検索者探索処理を実施する(ステップS85)。この被検索者探索処理については、図28及び図29を用いて詳細に説明する。   Next, search / collation / notification processing executed by the search target person search processing unit 34 and the collation processing unit 35 will be described. When the preparation has been completed in the processing so far, and the person to be searched is set to transmit the location information to the mobile server A, the processing as shown in FIG. 27 is performed. That is, the mobile terminal A transmits the position information to the center server 3 periodically (for example, every few minutes), for example (step S81). The position information includes a search target person ID and latitude / longitude data of the current position. Upon receiving the location information from the mobile terminal A, the search target person search processing unit 34 of the center server 3 stores the location information in a storage device such as a main memory (step S83). The position information of the search target person is used only in the search target person search process for privacy protection. Then, a search target person search process is performed (step S85). This search target person search process will be described in detail with reference to FIGS.

被検索者探索処理部34は、被検索者端末から受信した位置情報から被検索者を特定する(図28:ステップS111)。位置情報に含まれる被検索者IDを特定する。そして、前回のエリアIDが登録されているか判断する(ステップS115)。例えばユーザDB38に被検索者位置テーブルを設け、被検索者ID及びエリアIDを登録しておく。なお、所定期間被検索者の移動端末Aから位置情報を受信しない場合には、当該被検索者のレコードは被検索者位置テーブルから削除される。もし当該被検索者位置テーブルを参照して当該被検索者についてエリアIDが登録されていると判断された場合には、地図DB39(図6)を参照して、前回のエリアID及び受信した位置情報からエリアを特定する(ステップS117)。前回のエリアIDを保持している場合には、当該エリアから動いたかどうかを判断することによってメッシュIDの特定を高速化するものである。すなわち、各エリアには上下左右の限界値が登録されており、被検索者の移動端末Aから受信した緯度・経度がその値を超えている場合には、当該エリア外に移動したことを特定できる。上限界値を超えた場合には、上のエリアに移動したものと推定し、右限界値を超えた場合には右側のエリアを移動したものと推定し、その他の方向についても同様である。場合によってはエリアだけではなく区域の限界値とも比較して限界値を超えているようであれば、別の区域についてエリアを特定する。   The search target person search processing unit 34 specifies the search target person from the position information received from the search target person terminal (FIG. 28: step S111). The search target person ID included in the position information is specified. Then, it is determined whether the previous area ID is registered (step S115). For example, a search target person position table is provided in the user DB 38, and a search target person ID and an area ID are registered. Note that, when the position information is not received from the mobile terminal A of the search target person for a predetermined period, the record of the search target person is deleted from the search target person position table. If it is determined that an area ID is registered for the search target person with reference to the search target person position table, the previous area ID and the received position are referred to the map DB 39 (FIG. 6). An area is specified from the information (step S117). In the case where the previous area ID is held, it is possible to speed up the identification of the mesh ID by determining whether or not the area has moved from the area. That is, the upper, lower, left, and right limit values are registered in each area, and if the latitude / longitude received from the searchee's mobile terminal A exceeds that value, it is determined that the area has moved outside the area. it can. When the upper limit value is exceeded, it is estimated that the area has moved to the upper area, and when the right limit value is exceeded, it is estimated that the area on the right side has moved, and the same applies to other directions. In some cases, if the limit value is exceeded in comparison with not only the area but also the limit value of the area, the area is specified for another area.

図29に一例を示す。例えば前回のエリアIDがAを示しており、当該エリアAの上限界値が36.05.15.19994、下限界値が36.05.15.19494、左限界値が136.57.51.64609、右限界値が136.57.51.63909であるものとする。この時被検索者の位置が、(36.05.15.19594,136.57.51.64409)である場合には、両方の値がエリアAの限界値内に収まっているのでエリアAからは移動していないと判定される。一方、(36.05.15.20194,136.57.51.64409)である場合には、上限界値を超えているのでエリアBに移動したものと推定する。さらに、(36.05.15.19594,136.57.51.63709)である場合には、右限界値を超えているのでエリアEに移動したものと推定する。さらに、(36.05.15.20194,136.57.51.63609)である場合には、上限界値及び右限界値ともに超えているのでエリアFに移動したものと推定する。   An example is shown in FIG. For example, the previous area ID indicates A, the upper limit value of the area A is 36.05.15.19994, the lower limit value is 36.05.15.19494, and the left limit value is 136.57.51. 64609 and the right limit value is 136.57.51.63909. At this time, if the position of the search target person is (36.005.15.19594, 136.57.51.64409), since both values are within the limit value of area A, from area A Is determined not to move. On the other hand, in the case of (36.005.15.194, 136.57.51.64409), the upper limit value is exceeded, so it is estimated that the vehicle has moved to area B. Further, in the case of (36.0.5.15.19594, 136.57.51.63709), the right limit value is exceeded, so it is estimated that the vehicle has moved to area E. Furthermore, in the case of (36.005.15.1944, 136.57.51.63609), it is estimated that the vehicle has moved to the area F because both the upper limit value and the right limit value are exceeded.

一方、ステップS115において前回のエリアIDが登録されていないと判断された場合には、受信した位置情報及び地図DB39(図5)に格納された区域の限界値の情報を基に区域を特定する(ステップS119)。そして、受信した位置情報及び地図DB39(図6)に格納され且つステップS119で特定されたエリアの限界値の情報を基に、エリア(エリアID)を特定する(ステップS121)。そしてステップS121又はステップS117で特定されたエリアIDを、例えばユーザDB38の被検索者位置テーブルに登録する(ステップS123)。 On the other hand, if it is determined in step S115 that the previous area ID has not been registered, the area is identified based on the received position information and information on the limit value of the area stored in the map DB 39 (FIG. 5). (Step S119). Then, the area (area ID) is specified based on the received position information and information on the limit value of the area stored in the map DB 39 (FIG. 6) and specified in step S119 (step S121). And the area ID specified in step S121 or step S 117, for example, to register the search target person position table of the user DB 38 (step S123).

このような処理を実施してエリアを特定する。なお、被検索者位置テーブルにメッシュIDを登録しておくような方法も可能であるが、メッシュでは範囲が狭すぎるため何らかの理由でメッシュの移動記録が漏洩した場合に問題となるため、プライバシに配慮してエリアを用いている。   An area is specified by performing such processing. Although a method of registering the mesh ID in the search target person position table is also possible, since the mesh is too narrow, it becomes a problem when the movement record of the mesh leaks for some reason. The area is used in consideration.

エリアが特定されると、当該エリア内のメッシュの限界値を地図DB39(図7)から読み出し、各メッシュの限界値と受信した経度・緯度の情報からエリア内のメッシュを特定する(ステップS125)。すなわち、メッシュIDを取得し、例えばメインメモリなどの記憶装置に格納する。なお、上でも述べたが商業施設が正方形メッシュとは別に規定されている場合もある。従って、現在位置が商業施設上でないか判断する(ステップS127)。商業施設についても長方形メッシュとして4頂点の緯度・経度のデータがエリア毎に地図DB39に登録されているので、商業施設が当該エリア中に存在している場合にはそのデータを参照して、現在位置が商業施設上であるか判断する。もし、商業施設上であると判断された場合には、ステップS125で特定されたメッシュIDではなく、商業施設のメッシュIDを特定する(ステップS129)。そして元の処理に戻る。一方、商業施設上ではないと判断された場合には、何もせず元の処理に戻る。   When the area is specified, the limit value of the mesh in the area is read from the map DB 39 (FIG. 7), and the mesh in the area is specified from the limit value of each mesh and the received longitude / latitude information (step S125). . That is, the mesh ID is acquired and stored in a storage device such as a main memory. As mentioned above, commercial facilities may be defined separately from the square mesh. Therefore, it is determined whether the current position is not on the commercial facility (step S127). As for commercial facilities, latitude and longitude data at four vertices are registered in the map DB 39 for each area as a rectangular mesh. If the commercial facility exists in the area, refer to that data, Determine if the location is on a commercial facility. If it is determined that it is on a commercial facility, the mesh ID of the commercial facility is identified instead of the mesh ID identified in step S125 (step S129). Then, the process returns to the original process. On the other hand, if it is determined not to be on a commercial facility, the process returns to the original process without doing anything.

以上のような処理を実施することにより、次の処理に用いる被検索者のエリアIDを特定でき、さらに本来必要なメッシュIDを特定することができる。ここで、被検索者の位置情報そのものについては破棄する。   By performing the processing as described above, the area ID of the search target person to be used for the next processing can be specified, and further, the originally necessary mesh ID can be specified. Here, the position information itself of the search target person is discarded.

図27の説明に戻って、次に照合処理部35は、照合処理を実施する(ステップS87)。この照合処理については図30乃至図36を用いて説明する。まず、照合処理部35は、被検索者探索処理において特定された被検索者ID及びメッシュIDを取得する(図30:ステップS131)。そして、取得された被検索者IDの被検索者を自己の被検索者としているユーザのユーザIDを、ユーザDB38(図17)から読み出し、ユーザID表を生成し、メインメモリ等の記憶装置に格納する(ステップS133)。そして、ユーザID表の全てのユーザについて処理したか判断する(ステップS135)。もし全てのユーザについて処理が完了した場合には元の処理に戻る。   Returning to the description of FIG. 27, the collation processing unit 35 performs collation processing (step S87). This collation process will be described with reference to FIGS. First, the matching processing unit 35 acquires the search target person ID and the mesh ID specified in the search target person search process (FIG. 30: step S131). Then, the user ID of the user whose search target person is the search target person acquired is read from the user DB 38 (FIG. 17), a user ID table is generated, and stored in a storage device such as a main memory. Store (step S133). Then, it is determined whether all the users in the user ID table have been processed (step S135). If the process is completed for all users, the process returns to the original process.

一方、未処理のユーザがユーザID表に残っている場合には、ユーザID表から1のユーザを抽出し(ステップS137)、当該ユーザについて仮表生成処理を実施する(ステップS139)。この仮表生成処理については、図31を用いて説明する。照合処理部35は、リストDB37(図20)から該当ユーザの情報を例えばメインメモリ等の記憶装置に読み出す(ステップS155)。そして、全てのレコードを処理したか判断する(ステップS157)。全てのレコードの処理が完了した場合には元の処理に戻る。一方、未処理レコードが存在する場合には、未処理の1レコードを特定する(ステップS159)。そして、当該レコードが店舗IDのみで構成されるものであるか判断する(ステップS161)。もし、当該レコードが店舗IDのみで構成されるものである場合には、店舗仮表に当該レコードの店舗IDを登録する(ステップS163)。そして端子Eを介してステップS157に戻る。一方、当該レコードが店舗IDのみで構成されるわけではない場合には、当該レコードがジャンルIDのみで構成されるものであるか判断する(ステップS165)。もし、当該レコードがジャンルIDのみで構成されるものである場合には、ジャンル仮表に当該レコードのジャンルIDを登録する(ステップS167)。そして端子Eを介してステップS157に戻る。一方、当該レコードがジャンルIDのみで構成されるものではない場合、商品仮表に商品IDを登録し(ステップS169)、さらに商品IDに対応して登録されているジャンルIDをジャンル仮表に登録する(ステップS171)。そして、端子Eを介してステップS157に戻る。   On the other hand, when an unprocessed user remains in the user ID table, one user is extracted from the user ID table (step S137), and provisional table generation processing is performed for the user (step S139). This temporary table generation process will be described with reference to FIG. The collation processing unit 35 reads the information of the corresponding user from the list DB 37 (FIG. 20) to a storage device such as a main memory (step S155). Then, it is determined whether all records have been processed (step S157). When all the records have been processed, the process returns to the original process. On the other hand, when there is an unprocessed record, one unprocessed record is specified (step S159). And it is judged whether the said record is comprised only with store ID (step S161). If the record is composed only of the store ID, the store ID of the record is registered in the temporary store table (step S163). Then, the process returns to step S157 via the terminal E. On the other hand, if the record is not composed of only the store ID, it is determined whether the record is composed of only the genre ID (step S165). If the record is composed only of the genre ID, the genre ID of the record is registered in the temporary genre table (step S167). Then, the process returns to step S157 via the terminal E. On the other hand, if the record is not composed only of the genre ID, the product ID is registered in the product temporary table (step S169), and the genre ID registered corresponding to the product ID is registered in the genre temporary table. (Step S171). Then, the process returns to step S157 via the terminal E.

このようにして、店舗仮表、ジャンル仮表及び商品仮表が生成される。すなわち、ユーザへの通知条件となる店舗のリスト、ジャンルのリスト、商品のリストが生成されることになる。   In this way, the store temporary table, the genre temporary table, and the product temporary table are generated. That is, a list of stores, a list of genres, and a list of products that are conditions for notifying the user are generated.

図30の説明に戻って、照合処理部35は、メッシュIDで特定されるメッシュ内において営業時間中の全ての店舗の店舗情報を、店舗DB40(図12)から、メインメモリなどの記憶装置に読み出す(ステップS141)。営業時間中でなければ買い物はできないので、本実施の形態では営業時間フラグに従って予め処理対象から除去するものである。そして、ステップS141において読み出された店舗情報の全ての店舗情報について処理したか判断する(ステップS143)。もし全ての店舗情報について処理したと判断された場合にはステップS135に戻る。一方、未処理の店舗情報が存在する場合には、未処理の1店舗分の情報を特定し(ステップS145)、当該店舗で販売する商品の商品IDがステップS139で生成された商品仮表中のいずれかの商品と一致するか判断する(ステップS147)。もし、当該店舗で販売する商品の商品IDがステップS139で生成された商品仮表中のいずれかの商品と一致した場合には、商品メールを生成し(ステップS149)、商品メールを送信する(ステップS151)。そして端子Dを介してステップS143に戻る。ここで、ユーザDB38(図14)から処理対象のユーザIDを用いてユーザ名及びメールアドレスを抽出し、ユーザDB38(図16)から被検索者IDを用いて被検索者名及びメールアドレスを抽出し、一致すると判断された商品IDを用いて商品DB36(図10)から商品名を抽出し、店舗DB40(図12)から処理対象の店舗IDを用いて店舗名を抽出して、例えばメインメモリなどの記憶装置に格納しておく。そして、読み出したデータを用いて商品メールを生成する。商品メールの具体例については後に述べる。   Returning to the description of FIG. 30, the matching processing unit 35 stores store information of all stores during business hours in the mesh specified by the mesh ID from the store DB 40 (FIG. 12) to a storage device such as a main memory. Read (step S141). Since shopping is not possible unless it is during business hours, according to the present embodiment, it is previously removed from the processing object according to the business hours flag. And it is judged whether it processed about all the store information of the store information read in step S141 (step S143). If it is determined that all store information has been processed, the process returns to step S135. On the other hand, if unprocessed store information exists, information for one unprocessed store is specified (step S145), and the product ID of the product sold at the store is in the product provisional table generated in step S139. It is determined whether it matches any of the products (step S147). If the product ID of the product sold at the store matches any product in the temporary product table generated in step S139, a product email is generated (step S149), and the product email is transmitted (step S149). Step S151). Then, the process returns to step S143 via the terminal D. Here, the user name and e-mail address are extracted from the user DB 38 (FIG. 14) using the processing target user ID, and the search target person name and e-mail address are extracted from the user DB 38 (FIG. 16). Then, the product name is extracted from the product DB 36 (FIG. 10) using the product ID determined to match, and the store name is extracted from the store DB 40 (FIG. 12) using the processing target store ID. It is stored in a storage device such as Then, a product mail is generated using the read data. A specific example of the product mail will be described later.

一方、当該店舗で販売する商品の商品IDがステップS139で生成された商品仮表中のいずれの商品IDとも一致しない場合には、端子Cを介して図32の処理に移行する。次に、照合処理部35は、処理対象店舗の店舗IDがステップS139で生成された店舗仮表中のいずれかの店舗と一致するか判断する(図32:ステップS175)。もし、処理対象の店舗の店舗IDが店舗仮表中のいずれかの店舗IDと一致したと判断された場合には、店舗メールを生成し(ステップS177)、当該店舗メールを送信する(ステップS179)、そして端子Dを介してステップS143に戻る。ここでは、ユーザDB38(図14)から処理対象のユーザIDを用いてユーザ名及びメールアドレスを抽出し、ユーザDB38(図16)から被検索者IDを用いて被検索者名及びメールアドレスを抽出し、処理対象店舗の店舗IDを用いて店舗DB40(図12)から店舗名を抽出して、例えばメインメモリなどの記憶装置に格納しておく。そして、読み出したデータを用いて店舗メールを生成する。   On the other hand, if the product ID of the product sold at the store does not match any product ID in the temporary product table generated in step S139, the process proceeds to the process of FIG. Next, the verification processing unit 35 determines whether the store ID of the processing target store matches any store in the temporary store table generated in step S139 (FIG. 32: step S175). If it is determined that the store ID of the store to be processed matches one of the store IDs in the store provisional table, store email is generated (step S177) and the store email is transmitted (step S179). ), And then returns to step S143 via the terminal D. Here, the user name and mail address are extracted from the user DB 38 (FIG. 14) using the user ID to be processed, and the search target person name and mail address are extracted from the user DB 38 (FIG. 16) using the search target person ID. Then, the store name is extracted from the store DB 40 (FIG. 12) using the store ID of the store to be processed, and stored in a storage device such as a main memory, for example. And store mail is produced | generated using the read data.

一方、処理対象店舗の店舗IDがステップS139で生成された店舗仮表中のいずれの店舗IDとも一致しない場合には、処理対象店舗に対応して登録されているジャンルIDがステップS139で生成されたジャンル仮表中のいずれかのジャンルIDと一致するか判断する(ステップS181)。もし、処理対象店舗に対応して登録されているジャンルIDがジャンル仮表中のいずれかのジャンルIDと一致すると判断された場合には、ジャンル・メールを生成し(ステップS183)、当該ジャンル・メールを送信する(ステップS185)、そして端子Dを介してステップS143に戻る。ここで、ユーザDB38(図14)から処理対象のユーザIDを用いてユーザ名及びメールアドレスを抽出し、ユーザDB38(図16)から被検索者IDを用いて被検索者名及びメールアドレスを抽出し、ジャンルIDを用いて商品DB36(図11)からジャンル名を抽出し、処理対象店舗の店舗IDを用いて店舗DB40(図12)から店舗名を抽出して、例えばメインメモリなどの記憶装置に格納する。そして、読み出したデータを用いてジャンル・メールを生成する。   On the other hand, if the store ID of the processing target store does not match any store ID in the temporary table generated in step S139, the genre ID registered corresponding to the processing target store is generated in step S139. It is determined whether the genre ID matches any genre ID in the temporary table (step S181). If it is determined that the genre ID registered corresponding to the processing target store matches any genre ID in the temporary genre table, a genre mail is generated (step S183), and the genre / The mail is transmitted (step S185), and the process returns to step S143 via the terminal D. Here, the user name and e-mail address are extracted from the user DB 38 (FIG. 14) using the processing target user ID, and the search target person name and e-mail address are extracted from the user DB 38 (FIG. 16). Then, the genre name is extracted from the product DB 36 (FIG. 11) using the genre ID, the store name is extracted from the store DB 40 (FIG. 12) using the store ID of the processing target store, and a storage device such as a main memory, for example. To store. Then, a genre mail is generated using the read data.

このような処理を実施することにより被検索者が現在存在する位置のメッシュに含まれる店舗について、店舗、商品、ジャンルのいずれかが、ユーザに対応して設定されている通知条件たる店舗仮表、商品仮表、ジャンル仮表のいずれかの項目と一致するか判断する。もし、一致する事項が存在する場合には、商品メール、店舗メール、ジャンル・メールをユーザに送信する。なお、一致する項目がない場合にはメールは生成されず、送信されない。そして、次の被検索者の位置情報の処理に移行する。ここではいずれかのメールが生成され、送信されるものとする。   By executing such processing, the store provisional table, which is a notification condition in which any one of the store, the product, and the genre is set corresponding to the user for the store included in the mesh of the position where the search target person currently exists. It is determined whether the item matches any item of the product temporary table or the genre temporary table. If there is a matching item, product mail, store mail, and genre mail are sent to the user. If there is no matching item, no mail is generated and sent. Then, the process proceeds to the processing of the position information of the next search target person. Here, it is assumed that any mail is generated and transmitted.

図27の説明に戻って、ステップS87でメールが生成され且つ送信される。そうすると、ユーザが保持する移動体端末Bは、センタ・サーバ3からのメールを受信し、表示装置に表示する(ステップS89)。例えば図33のような商品メールが表示装置に表示される。図33の例では、○○という被検索者の位置情報に基づき△△△△という店舗が特定され、さらに「■■■■■」という商品が特定される場合を示す。すなわち、商品メールには、被検索者の情報と、商品の情報と、店舗の情報が含まれる。図33の商品メールの例では、メッセージ入力欄と「送信する」ボタンと「送信しない」ボタンとが設けられている。ユーザは、○○という被検索者に当該商品の購入を依頼する場合には、例えばメッセージ入力欄にメッセージを入力し「送信する」ボタンをクリックする。商品の購入を依頼しない場合には「送信しない」ボタンをクリックする場合と何もしない場合とがある。   Returning to the description of FIG. 27, a mail is generated and transmitted in step S87. Then, the mobile terminal B held by the user receives the mail from the center server 3 and displays it on the display device (step S89). For example, a product mail as shown in FIG. 33 is displayed on the display device. The example of FIG. 33 shows a case where a store “ΔΔΔΔ” is specified based on the position information of the search target person “XX”, and a product “■■■■■” is specified. That is, the product mail includes information on the search target, product information, and store information. In the example of the product mail in FIG. 33, a message input field, a “send” button, and a “do not send” button are provided. When the user requests the person to be searched for XX to purchase the product, for example, he / she inputs a message in the message input field and clicks the “Send” button. When not requesting the purchase of a product, there are a case where a “don't send” button is clicked and a case where nothing is done.

ここではメッセージを入力し「送信する」ボタンがクリックされたものとする。そうすると、移動端末Bは、指示に応じてセンタ・サーバ3に購入依頼データを送信する(ステップS91)。購入依頼データには、メッセージと、被検索者ID、店舗ID、商品ID等か又はこれらのデータと対応付けられた商品メールIDとが含まれる。例えばセンタ・サーバ3の照合処理部35は、移動端末Bから購入依頼データを受信すると(ステップS93)、ステップS87で特定され且つメインメモリなどの記憶装置に格納されているデータ等を用いて、被検索者宛の購入依頼メールを送信する(ステップS95)。商品メールIDでそれらのデータが特定されるようにする場合もある。   Here, it is assumed that a message is input and the “Send” button is clicked. Then, the mobile terminal B transmits purchase request data to the center server 3 according to the instruction (step S91). The purchase request data includes a message, a search target person ID, a store ID, a product ID, or the like, or a product mail ID associated with these data. For example, when receiving the purchase request data from the mobile terminal B (step S93), the verification processing unit 35 of the center server 3 uses the data specified in step S87 and stored in the storage device such as the main memory. A purchase request mail addressed to the search target person is transmitted (step S95). Such data may be specified by the product mail ID.

そして、移動端末Aは、センタ・サーバ3からの購入依頼メールを受信し、表示装置に表示する(ステップS96)。例えば図34のような購入依頼メールが表示される。図34の購入依頼メールの例では、依頼者(◎◎)、店舗(△△△△)、商品(■■■■■)の情報が含まれており、さらに依頼者からのメッセージ表示欄と、依頼に対して承諾することを表明するための「購入する」ボタンと、依頼を拒否することを表明するための「購入しない」ボタンとが設けられている。被検索者は、メールの内容を確認して、依頼を承諾する場合には「購入する」ボタンをクリックし、依頼を拒否する場合には「購入しない」ボタンをクリックする。   Then, the mobile terminal A receives the purchase request mail from the center server 3 and displays it on the display device (step S96). For example, a purchase request mail as shown in FIG. 34 is displayed. In the example of the purchase request e-mail in FIG. 34, information on the requester (◎◎), store (△△△△), product (■■■■■) is included, and a message display field from the requester and A “Purchase” button for expressing acceptance of the request and a “Do not purchase” button for expressing rejection of the request are provided. The search target person confirms the contents of the mail, and clicks the “Purchase” button when accepting the request, or clicks the “Do not purchase” button when rejecting the request.

移動端末Aは、被検索者による承諾/拒否応答を受け付け、センタ・サーバ3に送信する(ステップS97)。センタ・サーバ3の照合処理部35は、移動端末Aから被検索者による承諾/拒否応答を受信し、一旦メインメモリなどの記憶装置に格納する(ステップS99)。そして、当該承諾/拒否応答メールを生成し、依頼者宛に承諾/拒否応答メールを送信する(ステップS101)。移動端末Bは、センタ・サーバ3からの承諾/拒否応答メールを受信し、表示装置に表示する(ステップS103)。   The mobile terminal A receives an acceptance / rejection response from the search target person and transmits it to the center server 3 (step S97). The collation processing unit 35 of the center server 3 receives an acceptance / rejection response by the search target person from the mobile terminal A, and temporarily stores it in a storage device such as a main memory (step S99). Then, the acceptance / rejection response mail is generated, and the acceptance / rejection response mail is transmitted to the requester (step S101). The mobile terminal B receives the acceptance / rejection response mail from the center server 3 and displays it on the display device (step S103).

このように被検索者の現在位置に応じて、対応するユーザのために設定されている商品、店舗、商品ジャンルの通知条件を満たしているか判断して、満たしている場合にはユーザに対し購入依頼を行うか確認する通知が行われる。また、購入依頼を行う場合には、センタ・サーバ3が仲介する。   As described above, according to the current position of the search target person, it is determined whether or not the notification condition of the product, the store, and the product genre set for the corresponding user is satisfied. A notification is made to confirm whether the request is to be made. Further, when making a purchase request, the center server 3 mediates.

なお、図33の商品メールの代わりに図35に示すようなジャンル・メールが送信される場合もある。図35の例では、「目薬(中高年向け)」が特定されたジャンルを表しており、被検索者(○○)、店舗(△△△△)の情報が含まれている。さらに、図35の例では、購入依頼品入力欄と、メッセージ入力欄と、「送信する」ボタンと、「送信しない」ボタンとが設けられている。ユーザは、購入依頼商品名を入力し「送信する」ボタンをクリックするか、又は「送信しない」ボタンをクリックする。「送信する」ボタンがクリックされると、例えば被検索者ID、ジャンルID、店舗ID、購入依頼商品名、及びメッセージのデータが購入依頼データとしてセンタ・サーバ3に送信する。なお、ジャンル・メールIDによりステップS87で特定され且つメインメモリに格納されるデータを識別できるようにしておき、当該ジャンル・メールがセンタ・サーバ3に送信されてくるようにしても良い。   A genre mail as shown in FIG. 35 may be sent instead of the product mail in FIG. In the example of FIG. 35, the genre in which “eye drops (for middle-aged and elderly people)” is specified is represented, and information on a search target person (XXX) and a store (ΔΔΔΔ) is included. Furthermore, in the example of FIG. 35, a purchase request item input field, a message input field, a “send” button, and a “not send” button are provided. The user inputs the purchase request product name and clicks the “Send” button, or clicks the “Do not send” button. When the “Send” button is clicked, for example, the searchee ID, genre ID, store ID, purchase request product name, and message data are sent to the center server 3 as purchase request data. Note that the genre / mail ID may be identified by the genre / mail ID in step S87 and stored in the main memory, and the genre / mail may be transmitted to the center server 3.

また、図35に示したようなジャンル・メールに対応してユーザが購入依頼を行った場合には、図34の購入依頼メールの代わりに図36に示すような購入依頼メールが被検索者宛に送信される。図36の例では、依頼者(◎◎)、店舗(△△△△)、購入依頼商品(■■■■■)のデータが含まれている。また、メッセージ表示欄と、「購入する」ボタンと、「購入しない」ボタンとが設けられている。なお、ジャンルが一致して図35のようなジャンル・メールが送信されたので、依頼者が指定した購入依頼商品が必ずしも店舗で販売されているかは不明であるため、その旨のメッセージも含まれている。被検索者は、依頼を承諾する場合には「購入する」ボタンをクリックし、依頼を拒否する場合には「購入しない」ボタンをクリックする。   When the user makes a purchase request corresponding to the genre mail as shown in FIG. 35, a purchase request mail as shown in FIG. 36 is sent to the search target person instead of the purchase request mail in FIG. Sent to. In the example of FIG. 36, data of a requester (◎◎), a store (△△△△), and a purchase request product (■■■■■) are included. In addition, a message display field, a “buy” button, and a “do not buy” button are provided. Since the genre matches and the genre mail as shown in FIG. 35 is transmitted, it is unclear whether the purchase request product specified by the requester is sold at the store, so a message to that effect is also included. ing. The search target person clicks the “Purchase” button when accepting the request, and clicks the “Do not purchase” button when rejecting the request.

店舗メールについては図示を省略するが、基本的にはジャンル・メールにおいてジャンルのデータが含まれないようなメールが生成され、送信される。店舗メールに応じて被検索者宛に送信される購入依頼メールについても図示しないが、図36と同じような内容となる。   Although the store mail is not shown, basically, mail that does not include genre data in the genre mail is generated and transmitted. Although the purchase request mail transmitted to the search target person in response to the store mail is not shown, it has the same contents as FIG.

なお、上で述べたセンタ・サーバ3、ユーザ端末C、管理者端末7は、コンピュータであって、コンピュータは図37に示すような構成を有する。すなわち、メモリ2501とCPU2503とハードディスク・ドライブ(HDD)2505と表示装置2509に接続される表示制御部2507とリムーバブル・ディスク2511用のドライブ装置2513と入力装置2515とネットワークに接続するための通信制御部2517とがバス2519で接続されている。オペレーティング・システム(OS)及び上で述べた処理を実施するアプリケーション・プログラムは、HDD2505に格納されており、CPU2503により実行される際にはHDD2505からメモリ2501に読み出される。必要に応じてCPU2503は、表示制御部2507、通信制御部2517、ドライブ装置2513を制御して、必要な動作を行わせる。また、処理途中のデータについては、メモリ2501に格納され、必要があればHDD2505に格納される。このようなコンピュータは、上で述べたCPU2503、メモリ2501などのハードウエアとOS及び必要なアプリケーション・プログラムとが有機的に協働することにより、上で述べたような各種機能を実現する。   The center server 3, user terminal C, and administrator terminal 7 described above are computers, and the computer has a configuration as shown in FIG. That is, the memory 2501, the CPU 2503, the hard disk drive (HDD) 2505, the display control unit 2507 connected to the display device 2509, the drive device 2513 for the removable disk 2511, the input device 2515, and the communication control unit for connecting to the network. 2517 is connected to the bus 2519. An operating system (OS) and an application program for performing the above-described processing are stored in the HDD 2505, and are read from the HDD 2505 to the memory 2501 when executed by the CPU 2503. If necessary, the CPU 2503 controls the display control unit 2507, the communication control unit 2517, and the drive device 2513 to perform necessary operations. Further, data in the middle of processing is stored in the memory 2501 and stored in the HDD 2505 if necessary. Such a computer realizes various functions as described above by organically cooperating hardware such as the CPU 2503 and the memory 2501 described above with the OS and necessary application programs.

また、移動端末A及びBについても、ドライブ装置2513やHDD2505については保持しない場合もあるが、代わりにフラッシュメモリなどの半導体記憶装置を保持している。   Also, the mobile terminals A and B may not hold the drive device 2513 and the HDD 2505, but instead hold a semiconductor storage device such as a flash memory.

以上本発明の一実施の形態を説明したが、本発明は上で述べた実施の形態に限定されるものではない。例えば、図38に別の実施の態様を示す。この図38は図27に代わって実施される処理フローである。図38では、被検索者は、移動端末Aを操作して、現在位置ではなく、例えば明日又は来週など将来の予定位置情報をセンタ・サーバ3に送信する(ステップS191)。例えば、出張の予定や旅行の予定などに従って、例えば出張先や旅行先の駅名、ビル名その他の位置情報を含む。また時間のデータについては、日にちだけの場合もあれば時刻のデータを含む場合もある。なお、わざわざ予定位置情報のみを送信するのではなく、例えばスケジュールを管理するサービスへのスケジュール登録のためのデータを用いるようにしても良い。その場合、受信データはスケジュール・データ格納部に格納される。   Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, FIG. 38 shows another embodiment. FIG. 38 shows a processing flow executed in place of FIG. In FIG. 38, the search target person operates the mobile terminal A to transmit the future planned position information such as tomorrow or next week to the center server 3 instead of the current position (step S191). For example, according to a business trip schedule or a travel plan, for example, the business trip destination, the station name of the travel destination, the building name, and other location information are included. The time data may include only the date or may include time data. In addition, it is possible to use data for schedule registration in a service for managing a schedule, for example, instead of sending only the planned position information. In that case, the received data is stored in the schedule data storage unit.

センタ・サーバ3の被検索者探索処理部34は、移動端末Aから予定位置情報を受信し、例えばメインメモリなどの記憶装置に格納する(ステップS193)。次に、例えば地図DB39等を参照して予定位置情報に対応するメッシュIDを特定する(ステップS195)。そして、照合処理部35は、照合処理を実施する(ステップS197)。なお、図30乃至図32に示した照合処理を実施するが、例えばステップS141における営業時間の確認などは、予定時刻が特定できれば実施する。以下、ステップS199乃至ステップS215は、図27のステップS89乃至ステップS103とほぼ同じである。   The search target person search processing unit 34 of the center server 3 receives the scheduled position information from the mobile terminal A and stores it in a storage device such as a main memory (step S193). Next, the mesh ID corresponding to the scheduled position information is specified with reference to, for example, the map DB 39 (step S195). And the collation process part 35 implements a collation process (step S197). In addition, although the collation process shown in FIG. 30 thru | or FIG. 32 is implemented, if the scheduled time can be identified, for example, confirmation of the business hours in step S141 will be implemented. Hereinafter, steps S199 to S215 are substantially the same as steps S89 to S103 in FIG.

また、他の変形も可能である。例えばセンタ・サーバ3については1台のコンピュータにて上記の機能を実現するようにしても良いし、複数台のコンピュータにより実現させるようにしても良い。さらに、図1に示した機能ブロックは必ずしもプログラム・モジュールに対応するものではない。また、データベース構成についても図1に限定するものではなく、より多くのデータベース又はより少ないデータベースを使用するようにしても良い。   Other variations are possible. For example, the center server 3 may be realized by a single computer, and may be realized by a plurality of computers. Furthermore, the functional blocks shown in FIG. 1 do not necessarily correspond to program modules. Further, the database configuration is not limited to that shown in FIG. 1, and more or fewer databases may be used.

メールを使用する例を述べたが、メールではなく、音声メッセージを利用するようにしても良いし、インスタントメッセージ等を使用しても良い。また、センタ・サーバ3を介さずに直接ユーザと被検索者が、購入依頼以降のやり取りを行っても良い。   Although an example using mail has been described, a voice message may be used instead of mail, or an instant message or the like may be used. Further, the user and the search target may directly exchange after the purchase request without going through the center server 3.

また、上の処理フローでは同じ内容のメールが数分おきに生成され送信される場合もあるので、前回送信した通知メールを保存しておき、同じ内容の場合には送信しないなどとの処置を施す場合もある。   Also, in the above processing flow, the same content mail may be generated and sent every few minutes, so save the previously sent notification mail and do not send it if it has the same content Sometimes it is applied.

(付記1)
ユーザ間の対応関係を格納したユーザ情報格納部を参照して、移動する第1のユーザに対応付けられている第2のユーザを抽出するステップと、
ユーザの現在位置とは無関係の位置に関わる通知条件を格納した通知条件格納部を参照して、前記第1のユーザの位置情報が、抽出された前記第2のユーザに係る、前記位置に関わる通知条件を満たしているか判断する判断ステップと、
前記第1のユーザの位置情報が前記位置に関わる通知条件を満たしていると判断された場合には、前記第2のユーザに対して前記第1のユーザの情報を含む通知を行う通知ステップと、
を含み、コンピュータにより実行される位置情報処理方法。
(Appendix 1)
Extracting a second user associated with the moving first user by referring to the user information storage unit storing the correspondence between users;
With reference to a notification condition storage unit that stores a notification condition related to a position unrelated to the current position of the user, the position information of the first user relates to the position related to the extracted second user. A determination step for determining whether the notification condition is satisfied;
A notification step of notifying the second user of the information including the first user information when it is determined that the position information of the first user satisfies a notification condition related to the position; ,
A position information processing method executed by a computer.

(付記2)
前記第2のユーザから前記第1のユーザに対する特定の商品の購入依頼を受信した場合、前記第1のユーザに対して前記特定の商品の購入依頼を送信するステップ
をさらに含む、付記1記載の位置情報処理方法。
(Appendix 2)
The method according to claim 1, further comprising a step of transmitting a purchase request for the specific product to the first user when receiving a purchase request for the specific product for the first user from the second user. Location information processing method.

(付記3)
前記第1のユーザの位置情報が、前記第1のユーザの現在位置の情報と前記第1のユーザの予定位置の情報とのいずれかであることを特徴とする付記1又は2記載の位置情報処理方法。
(Appendix 3)
The location information according to appendix 1 or 2, wherein the location information of the first user is one of information on a current location of the first user and information on a planned location of the first user. Processing method.

(付記4)
前記位置に関わる通知条件が、前記第2のユーザにより設定された位置に関わる条件と前記第2のユーザの購買履歴に基づき自動的に抽出された位置に関わる条件との少なくともいずれかを含む付記1乃至3のいずれか1つ記載の位置情報処理方法。
(Appendix 4)
The notification condition related to the position includes at least one of a condition related to the position set by the second user and a condition related to the position automatically extracted based on the purchase history of the second user. The position information processing method according to any one of 1 to 3.

(付記5)
前記位置に関わる通知条件が、店舗識別情報と商品情報とのうち少なくともいずれかを含む付記1乃至4のいずれか1つ記載の位置情報処理方法。
(Appendix 5)
The position information processing method according to any one of supplementary notes 1 to 4, wherein the notification condition related to the position includes at least one of store identification information and product information.

(付記6)
前記判断ステップが、
店舗の位置情報及び販売商品情報を含む店舗情報を格納する店舗情報格納部を参照して、前記第1のユーザの位置情報に基づき該当する店舗情報を抽出するステップと、
抽出された前記店舗情報が、前記通知条件格納部に格納された、前記第2のユーザに係る前記位置に関わる通知条件に含まれる前記店舗識別情報と前記商品情報との少なくともいずれかに合致するか判断する第2判断ステップと、
を含む、付記5記載の位置情報処理方法。
(Appendix 6)
The determination step includes
Referring to a store information storage unit that stores store information including store location information and sales product information, and extracting corresponding store information based on the location information of the first user;
The extracted store information matches at least one of the store identification information and the product information included in the notification condition related to the position related to the second user stored in the notification condition storage unit. A second determination step for determining whether or not
The position information processing method according to appendix 5, including:

(付記7)
前記商品情報が、商品ジャンルの情報を含み、
前記第2判断ステップにおいて、前記店舗において販売される商品のジャンルと前記商品情報に含まれる商品ジャンルの情報とを比較する
ことを特徴とする付記6記載の位置情報処理方法。
(Appendix 7)
The product information includes product genre information,
The location information processing method according to claim 6, wherein, in the second determination step, the genre of the product sold at the store is compared with information on the product genre included in the product information.

(付記8)
購買日及び購買店舗の情報を含む購買履歴のデータを格納する購買履歴データ格納部を参照して、ユーザの行動範囲として特定された地理的範囲に含まれる購買店舗についての第1の条件と、前記ユーザの行動範囲として特定された地理的範囲に含まれない購買店舗についての第2の条件との少なくともいずれかを満たす店舗の情報を前記位置に関わる条件として特定するステップ
をさらに含む付記4記載の位置情報処理方法。
(Appendix 8)
With reference to a purchase history data storage unit that stores purchase history data including purchase date and purchase store information, a first condition for purchase stores included in the geographical range identified as the user's action range; The supplementary note 4 further including the step of specifying information on a store that satisfies at least one of a second condition for a store that is not included in the geographical range specified as the user's action range as a condition related to the location. Position information processing method.

(付記9)
前記判断ステップが、
前記第2判断ステップにおいて合致すると判断された場合、合致すると判断された店舗識別情報、又は合致すると判断された商品情報及び当該商品を販売する店舗識別情報とを特定する特定ステップをさらに含み、
前記通知ステップにおいて、前記特定ステップにおいて特定された情報をさらに通知する
ことを特徴とする付記6記載の位置情報処理方法。
(Appendix 9)
The determination step includes
If it is determined to match in the second determination step, further includes a specifying step of specifying the store identification information determined to match, or the product information determined to match and the store identification information for selling the product,
The position information processing method according to appendix 6, wherein the information specified in the specifying step is further notified in the notification step.

(付記10)
付記1乃至9のいずれか1つ記載の位置情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
(Appendix 10)
A program for causing a computer to execute the position information processing method according to any one of appendices 1 to 9.

(付記11)
ユーザ間の対応関係を格納したユーザ情報格納部を参照して、移動する第1のユーザに対応付けられている第2のユーザを抽出する手段と、
ユーザの現在位置とは無関係の位置に関わる通知条件を格納した通知条件格納部を参照して、前記第1のユーザの位置情報が、抽出された前記第2のユーザに係る、前記位置に関わる通知条件を満たしているか判断する判断手段と、
前記第1のユーザの位置情報が前記位置に関わる通知条件を満たしていると判断された場合には、前記第2のユーザに対して前記第1のユーザの情報を含む通知を行う通知手段と、
を有する位置情報処理装置。
(Appendix 11)
Means for extracting a second user associated with the moving first user with reference to the user information storage unit storing the correspondence between users;
With reference to a notification condition storage unit that stores a notification condition related to a position unrelated to the current position of the user, the position information of the first user relates to the position related to the extracted second user. A determination means for determining whether the notification condition is satisfied;
A notification means for notifying the second user of the information including the information of the first user when it is determined that the position information of the first user satisfies a notification condition related to the position; ,
A position information processing apparatus.

本発明の一実施の形態に係るシステム概要図である。It is a system outline figure concerning one embodiment of the present invention. エリアの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an area. メッシュにおける商業施設の取扱いを説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the handling of the commercial facility in a mesh. メッシュに含まれるか否かを判定するための処理を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the process for determining whether it is contained in a mesh. 区域情報テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an area information table. エリア情報テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an area information table. 区域データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an area data table. 住所データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an address data table. 駅データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a station data table. 商品データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a goods data table. ジャンルテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a genre table. 店舗データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a shop data table. ユーザ登録画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a user registration screen. ユーザ登録テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a user registration table. 被検索者登録/更新/削除画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a to-be-searched person registration / update / deletion screen. 被検索者データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a to-be-searched person data table. 対応テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a correspondence table. お気に入り店舗登録画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a favorite store registration screen. お気に入り商品登録画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a favorite goods registration screen. リストDBに登録されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data registered into list DB. 本発明の一実施の形態に係る処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow which concerns on one embodiment of this invention. 購入履歴解析処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of a purchase history analysis process. 行動範囲分析処理の処理フローの一部を示す図である。It is a figure which shows a part of processing flow of action range analysis processing. 行動範囲分析処理の処理フローを説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the processing flow of action range analysis processing. 行動範囲分析処理の処理フローの一部を示す図である。It is a figure which shows a part of processing flow of action range analysis processing. 行動範囲分析処理の処理フローを説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the processing flow of action range analysis processing. 探索・照合・通知処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of search / collation / notification process. 被検索者探索処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of a search target person search process. 区域の例を示す図である。It is a figure which shows the example of an area. 照合処理の処理フローの一部を示す図である。It is a figure which shows a part of processing flow of collation processing. 仮表生成処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of a temporary table production | generation process. 照合処理の処理フローの一部を示す図である。It is a figure which shows a part of processing flow of collation processing. 商品メールの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of goods mail. 購入依頼メールの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a purchase request mail. ジャンル・メールの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a genre mail. 購入依頼メールの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a purchase request mail. コンピュータの機能ブロックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional block of a computer. 探索・照合・通知処理の処理フローの第2例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of the processing flow of search / collation / notification process.

符号の説明Explanation of symbols

1 ネットワーク 3 センタ・サーバ
5a,5b 無線基地局
7 管理者端末
A,B 移動端末
C ユーザ端末
31 データメンテナンス部
32 ユーザインタフェース部
33 購入履歴解析部
34 被検索者探索処理部
35 照合処理部
36 商品DB 37 リストDB 38 ユーザDB
39 地図DB 40 店舗DB
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network 3 Center server 5a, 5b Wireless base station 7 Manager terminal A, B Mobile terminal C User terminal 31 Data maintenance part 32 User interface part 33 Purchase history analysis part 34 Search target person search processing part 35 Collation processing part 36 Goods DB 37 List DB 38 User DB
39 Map DB 40 Store DB

Claims (5)

コンピュータにより実行される位置情報処理方法であって、
前記コンピュータが、第1のユーザのIDを含む位置情報に基づき、店舗の位置情報及び販売商品情報を含む店舗情報を格納する店舗情報格納部から、前記第1のユーザの端末付近の店舗情報を抽出するステップと、
前記コンピュータが、ユーザのIDと当該ユーザの移動に関して通知を受けることを希望する第2のユーザのIDとを対応付けて格納する対応テーブル格納部から、前記第1のユーザのIDに対応付けられている前記第2のユーザのIDを抽出するステップと、
前記コンピュータが、ユーザのIDと商品情報とを対応付けて格納する通知条件格納部から、抽出された前記第2のユーザのIDに対応付けられている商品情報を特定し、当該商品情報と、抽出された前記店舗情報に含まれる前記販売商品情報とが一致するか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップにおいて一致すると判断された場合には、前記コンピュータが、ユーザのIDと通知先とを対応付けて格納するユーザ情報格納部から、前記第2のユーザのIDに対応付けられている通知先を特定すると共に、ユーザのIDと当該ユーザの情報とを対応付けて格納する第2ユーザ情報格納部から、前記第1のユーザのIDに対応付けられている前記第1のユーザの情報を特定し、特定された前記通知先に対して、前記判断ステップにおいて一致すると判断された商品情報と特定された前記第1のユーザの情報とを含む通知を行う通知ステップと、
を含むことを特徴とする位置情報処理方法。
A position information processing method executed by a computer,
Based on the location information including the ID of the first user, the computer stores store information near the terminal of the first user from a store information storage unit that stores store information including store location information and sales product information. Extracting, and
Corresponding to the ID of the first user from the correspondence table storage unit in which the computer stores the ID of the user and the ID of the second user who wants to receive notification regarding the movement of the user. Extracting the second user's ID,
The computer specifies product information associated with the extracted second user ID from the notification condition storage unit that stores the user ID and product information in association with each other, and the product information, A determination step of determining whether or not the sales product information included in the extracted store information matches;
If it is determined in the determination step that the information matches, the computer stores a notification associated with the second user ID from the user information storage unit that stores the user ID and the notification destination in association with each other. The first user information associated with the first user ID is identified from a second user information storage unit that identifies the destination and stores the user ID and the user information in association with each other. A notification step of specifying and notifying the specified notification destination, including the product information determined to match in the determination step and the information of the specified first user;
A position information processing method comprising:
前記コンピュータが、ユーザが購買した商品の情報を含み且つ購買履歴データ格納部に格納されている購買履歴データに基づき、前記ユーザが購買した商品の情報を当該ユーザのIDに対応付けて前記通知条件格納部に登録する購買履歴解析ステップ
をさらに含む請求項1記載の位置情報処理方法。
Based on the purchase history data stored in the purchase history data storage unit including information on the product purchased by the user, the computer associates the information on the product purchased by the user with the ID of the user. The position information processing method according to claim 1, further comprising a purchase history analysis step registered in the storage unit.
前記コンピュータが、前記ユーザ情報格納部から、前記第1のユーザのIDに対応付けられている通知先を特定する第2特定ステップと、
前記第2のユーザから前記第1のユーザに対する特定の商品の購入依頼を受信した場合、前記コンピュータが、前記第2特定ステップにおいて特定された前記通知先に対して、前記特定の商品の購入依頼を送信するステップと、
をさらに含む請求項1記載の位置情報処理方法。
A second specifying step in which the computer specifies a notification destination associated with the ID of the first user from the user information storage unit;
When receiving a purchase request for a specific product for the first user from the second user, the computer requests the purchase of the specific product to the notification destination specified in the second specification step. A step of sending
The position information processing method according to claim 1, further comprising:
前記購買履歴解析ステップが、
前記ユーザの行動範囲に含まれる店舗に対応付けて前記店舗情報格納部に格納されている前記販売商品情報が前記ユーザが購買した商品の情報と一致する場合に適用される第1の条件と、一致しない場合に適用される第2の条件との少なくともいずれかを満たす商品の情報を特定するステップ
を含む請求項2記載の位置情報処理方法。
The purchase history analysis step comprises:
A first condition that is applied when the sales merchandise information stored in the store information storage unit in association with a store included in the user's action range matches information on a product purchased by the user; The position information processing method according to claim 2, further comprising: specifying information on a product that satisfies at least one of the second conditions applied when they do not match.
第1のユーザのIDを含む位置情報に基づき、店舗の位置情報及び販売商品情報を含む店舗情報を格納する店舗情報格納部から、前記第1のユーザの端末付近の店舗情報を抽出する手段と、
ユーザのIDと当該ユーザの移動に関して通知を受けることを希望する第2のユーザのIDとを対応付けて格納する対応テーブル格納部から、前記第1のユーザのIDに対応付けられている前記第2のユーザのIDを抽出する手段と、
ユーザのIDと商品情報とを対応付けて格納する通知条件格納部から、抽出された前記第2のユーザのIDに対応付けられている商品情報を特定し、当該商品情報と、抽出された前記店舗情報に含まれる前記販売商品情報とが一致するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により一致すると判断された場合には、ユーザのIDと通知先とを対応付けて格納するユーザ情報格納部から、前記第2のユーザのIDに対応付けられている通知先を特定すると共に、ユーザのIDと当該ユーザの情報とを対応付けて格納する第2ユーザ情報格納部から、前記第1のユーザのIDに対応付けられている前記第1のユーザの情報を特定し、特定された前記通知先に対して、前記判断手段により一致すると判断された商品情報と特定された前記第1のユーザの情報とを含む通知を行う通知手段と、
を有する位置情報処理装置。
Means for extracting store information in the vicinity of the terminal of the first user from a store information storage unit that stores store information including store location information and sales merchandise information based on location information including the first user ID; ,
From the correspondence table storage unit that associates and stores the ID of the user and the ID of the second user who wishes to receive notification regarding the movement of the user, the first ID associated with the first user ID Means for extracting the IDs of the two users;
From the notification condition storage unit that stores the user ID and product information in association with each other, the product information associated with the extracted second user ID is specified, and the product information and the extracted product information are identified. Determining means for determining whether or not the sales product information included in the store information matches;
If it is determined that matching by the determining means, from the user information storage unit that stores in association with the ID of the user notification destination, identifying a notification destination associated with the ID of the second user And identifying the first user information associated with the first user ID from the second user information storage unit that stores the user ID and the user information in association with each other. Notification means for making a notification including the product information determined to be matched by the determination means and the information of the identified first user to the notification destination,
A position information processing apparatus.
JP2004017938A 2004-01-27 2004-01-27 Position information processing method and apparatus Expired - Fee Related JP4390571B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004017938A JP4390571B2 (en) 2004-01-27 2004-01-27 Position information processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004017938A JP4390571B2 (en) 2004-01-27 2004-01-27 Position information processing method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005215725A JP2005215725A (en) 2005-08-11
JP4390571B2 true JP4390571B2 (en) 2009-12-24

Family

ID=34902590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004017938A Expired - Fee Related JP4390571B2 (en) 2004-01-27 2004-01-27 Position information processing method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4390571B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4369939B2 (en) * 2006-07-07 2009-11-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Presence management server and presence management method
JP5495194B2 (en) * 2009-02-09 2014-05-21 日本電気株式会社 Account issuing system, account server, service server, and account issuing method
JP7073615B2 (en) * 2018-04-13 2022-05-24 株式会社Nttドコモ Point management server and service system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005215725A (en) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10362446B2 (en) System and method for providing information matching a user's stated preferences
JP5129187B2 (en) Attribute identification system and attribute identification method
CN105787035B (en) Portable terminal, information retrieval server and information acquiring system
US20060004590A1 (en) Travel planning for social networks
CN106682951A (en) Advertisement distribution device and method
JP5245023B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium on which information processing program is recorded
KR20060047494A (en) Memorandum system, portable terminal, computer program, recording medium and memorandum information providing method
US20010044754A1 (en) Information providing system, information providing method, and display control method
JP2014056364A (en) Business support system, business support method, business support device, terminal device, business support program, and business support requirement program
JP4390571B2 (en) Position information processing method and apparatus
JP2002312381A (en) Positional information system
JP2002189656A (en) Information distributing service system interlocked with personal schedule
JP2002255351A (en) Home delivery control device, home delivery control method and home delivery control program
JP5795653B2 (en) Attribute identification system, attribute identification method, and computer program
JP5486668B2 (en) Attribute identification system, attribute identification method, and computer program
KR102116167B1 (en) GIS-based regional comprehensive information system
JP6247364B2 (en) Attribute identification system, attribute identification method, and program
JP5659309B2 (en) Attribute identification system, attribute identification method, and computer program
JP2018045702A (en) System, method and computer program
JP7442492B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
US11741559B1 (en) Customer relationship management with geospatial tools
JP6014289B2 (en) Attribute identification system, attribute identification method, and program
JP5462341B2 (en) Attribute identification system, attribute identification method, and computer program
JP5460820B2 (en) Attribute identification system, attribute identification method, and computer program
JP2002157312A (en) Delivery system, delivery method and recording medium recorded with its program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees