JP4379696B2 - Image processing apparatus, image forming apparatus, and control method thereof - Google Patents
Image processing apparatus, image forming apparatus, and control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP4379696B2 JP4379696B2 JP2003424445A JP2003424445A JP4379696B2 JP 4379696 B2 JP4379696 B2 JP 4379696B2 JP 2003424445 A JP2003424445 A JP 2003424445A JP 2003424445 A JP2003424445 A JP 2003424445A JP 4379696 B2 JP4379696 B2 JP 4379696B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- image
- image data
- color
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、複数の画像処理経路が設けられた画像処理装置に関する。 The present invention relates to an image processing apparatus provided with a plurality of image processing paths.
例えば、特許文献1は、N色の色成分に対応するN個の展開処理部を有する印刷処理装置において、単色印字時は、それぞれの展開処理部が単色の印字データを分担して処理し、分担して処理された印字データを再構成して画像を形成する印刷処理装置を開示する。すなわち、各色の画像データに対して固定的に割り当てられたリソースを単色印字時に束ねて利用することが提案されている。
また、特許文献2は、用紙サイズ、解像度及びメモリ容量に応じて、1画素当りの階調数を選択する画像形成装置を開示する。すなわち、画像データに固定的に割り当てられたメモリの最大限活用するために、要求される用紙サイズ及び解像度に応じて、1画素当りの階調数を選択することが提案されている。
また、特許文献3は、メモリに格納された画素データのアドレス変換(移動、間引き又は挿入など)により各色に対応する画像データの位置ずれを補正する画像形成装置を開示する。
Patent Document 2 discloses an image forming apparatus that selects the number of gradations per pixel according to the paper size, resolution, and memory capacity. That is, it has been proposed to select the number of gradations per pixel according to the required paper size and resolution in order to make maximum use of the memory fixedly assigned to the image data.
Patent Document 3 discloses an image forming apparatus that corrects a positional shift of image data corresponding to each color by address conversion (movement, thinning, or insertion) of pixel data stored in a memory.
本発明は、上述した背景からなされたものであり、メモリの記憶領域を有効に利用することができる画像処理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made from the above-described background, and an object thereof is to provide an image processing apparatus that can effectively use a storage area of a memory.
[画像処理装置]
上記目的を達成するために、本発明にかかる画像処理装置は、画像データを通す複数の画像処理経路と、少なくとも2つの画像処理経路により共有される少なくとも1つのメモリと、共有されているメモリについて、それぞれの画像処理経路に割り当てられるメモリの割当領域を変更する割当変更手段とを有する。
[Image processing device]
To achieve the above object, an image processing apparatus according to the present invention includes a plurality of image processing paths for passing image data, at least one memory shared by at least two image processing paths, and a shared memory. And an allocation changing means for changing the allocation area of the memory allocated to each image processing path.
好適には、前記画像処理経路に設けられ、それぞれの画像処理経路に割り当てられたメモリの割当領域を用いて、それぞれの画像処理経路に入力された画像データに対して、画像の位置、大きさ、形状又は傾きの補正処理を施す補正手段をさらに有し、前記割当変更手段は、それぞれの画像処理経路に入力された画像データに対して前記補正手段によりなされる補正量に応じて、メモリの割当領域を変更する。 Preferably, the position and size of the image are provided for the image data input to each image processing path using the allocated area of the memory provided in the image processing path and allocated to each image processing path. And a correction unit that performs a correction process of the shape or the inclination, and the allocation change unit stores the memory according to the correction amount performed by the correction unit on the image data input to each image processing path. Change the allocation area.
好適には、前記割当変更手段は、基準となるメモリの基準割当量に対応する基準補正量と、それぞれの画像処理経路に入力された画像データの補正量とを比較して、いずれかの画像処理経路に入力された画像データの補正量が基準補正量よりも多い場合に、この画像処理経路に基準割当量よりも多いメモリ領域を割り当て、いずれかの画像処理経路に入力された画像データの補正量が基準補正量よりも少ない場合に、この画像処理経路に基準割当量よりも少ないメモリ領域を割り当てる。 Preferably, the allocation changing unit compares the reference correction amount corresponding to the reference allocation amount of the memory serving as a reference with the correction amount of the image data input to each image processing path, and determines any image. When the correction amount of the image data input to the processing path is larger than the reference correction amount, a memory area larger than the reference allocation amount is allocated to the image processing path, and the image data input to any of the image processing paths When the correction amount is smaller than the reference correction amount, a memory area smaller than the reference allocation amount is allocated to the image processing path.
好適には、前記割当変更手段は、いずれか1つの画像処理経路に入力された画像データの補正量が、いずれか他の画像処理経路に入力された画像データの補正量よりも大きい場合に、前記いずれか1つの画像処理経路に、前記いずれか他の画像処理経路よりも多くのメモリ領域を割り当てる。 Preferably, the allocation changing unit is configured such that when the correction amount of the image data input to any one image processing path is larger than the correction amount of the image data input to any other image processing path, More memory areas are allocated to any one image processing path than any other image processing path.
好適には、それぞれの画像処理経路には、カラー画像を構成する少なくとも1色の画像データが入力され、前記割当変更手段は、それぞれの画像処理経路に入力される画像データの色に応じて、サイズが異なる割当領域を割り当てる。 Preferably, image data of at least one color constituting a color image is input to each image processing path, and the allocation changing unit is configured to change the color of the image data input to each image processing path. Allocate allocation areas with different sizes.
好適には、複数の前記画像処理経路は、カラー画像を構成する各色の画像データを並行的に処理する。 Preferably, the plurality of image processing paths process image data of each color constituting a color image in parallel.
[画像形成装置]
また、本発明にかかる画像形成装置は、画像データを通す複数の画像処理経路と、少なくとも2つの画像処理経路により共有される少なくとも1つのメモリと、共有されているメモリについて、それぞれの画像処理経路に割り当てられるメモリの割当領域を変更する割当変更手段と、前記画像処理経路から出力される画像データに基づいて、画像を形成する像形成手段とを有する。
[Image forming apparatus]
The image forming apparatus according to the present invention includes a plurality of image processing paths for passing image data, at least one memory shared by at least two image processing paths, and each image processing path for the shared memory. Allocation changing means for changing the allocation area of the memory allocated to the image processing apparatus, and image forming means for forming an image based on the image data output from the image processing path.
[制御方法]
また、本発明にかかる制御方法は、複数の画像処理経路と、少なくとも2つの画像処理経路により共有される少なくとも1つのメモリとを含む画像処理装置の制御方法であって、それぞれの画像処理経路に入力される画像データに要する補正量を比較し、比較結果に応じて、それぞれの画像処理経路に割り当てられるメモリの量を変更する。
[Control method]
A control method according to the present invention is a control method for an image processing apparatus including a plurality of image processing paths and at least one memory shared by at least two image processing paths. The amount of correction required for the input image data is compared, and the amount of memory allocated to each image processing path is changed according to the comparison result.
本発明の画像形成装置によれば、メモリを有効活用して高画質な画像を形成することができる。 According to the image forming apparatus of the present invention, a high-quality image can be formed by effectively using a memory.
以下、本発明の実施形態を説明する。
まず、本発明が適用されるプリンタ装置10について説明する。
図1は、タンデム型のプリンタ装置(画像形成装置)10の構成を示す図である。
図1に示すように、プリンタ装置10は、画像読取ユニット12、画像形成ユニット14、中間転写装置16、複数の用紙トレイ17、用紙搬送路18、定着器19、コントローラ20、画像処理装置22及びユーザインタフェース装置(UI装置)28を有する。このプリンタ装置10は、パーソナルコンピュータ(不図示)などから受信した画像データを印刷するプリンタ機能に加えて、画像読取装置12を用いたフルカラー複写機としての機能、及び、ファクシミリとしての機能を兼ね備えた複合機であってもよい。なお、本実施形態では、複数の感光体ドラム152が設けられたタンデム型のプリンタ装置10を具体例として説明するが、これに限定されるものではなく、例えば、感光体ドラム152が1つだけ設けられたプリンタ装置であってもよい。
Embodiments of the present invention will be described below.
First, the printer apparatus 10 to which the present invention is applied will be described.
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a tandem type printer device (image forming apparatus) 10.
As shown in FIG. 1, the printer device 10 includes an image reading unit 12, an image forming unit 14, an intermediate transfer device 16, a plurality of paper trays 17, a
まず、プリンタ装置10の概略を説明すると、プリンタ装置10の上部には、画像読取装置12、コントローラ20、画像処理装置22及びUI装置28が配設されている。画像読取装置12は、例えば、利用者がUI装置28に対して印刷を指示する操作を行うと、原稿に表示された画像を読み取って、画像データとしてコントローラ20に対して出力する。コントローラ20は、プリンタ装置10に含まれる各構成を制御する。また、コントローラ20は、画像読取装置12から入力された画像データ、又は、LANなどのネットワーク回線を介してパーソナルコンピュータ(不図示)等から入力された画像データを取得し、取得された画像データを画像処理装置22に対して出力する。画像処理装置22は、コントローラ20から入力された画像データに対して、階調補正、解像度補正及び位置ずれ補正などの画像処理を施し、画像形成ユニット14に対して出力する。
画像読取装置12の下方には、カラー画像を構成する色に対応して、複数の画像形成ユニット14が配設されている。本例では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色に対応して第1の画像形成ユニット14Y、第2の画像形成ユニット14M、第3の画像形成ユニット14C及び第4の画像形成ユニット14Kが、中間転写装置16に沿って一定の間隔を空けて水平に配列されている。中間転写装置16は、中間転写体としての中間転写ベルト160を図中矢印Aの方向に回転させ、これら4つの画像形成ユニット14Y、14M、14C、14Kは、画像処理装置20から入力された画像データに基づいて各色のトナー像を順次形成し、これら複数のトナー像が互いに重ね合わせられるタイミングで中間転写ベルト160に転写(一次転写)する。なお、各画像形成ユニット14Y、14M、14C、14Kの色の順序は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の順に限定されるものではなく、黒(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の順序など、その順序は任意である。
First, the outline of the printer apparatus 10 will be described. Above the printer apparatus 10, an image reading apparatus 12, a
Below the image reading device 12, a plurality of image forming units 14 are arranged corresponding to the colors constituting the color image. In this example, the first image forming unit 14Y, the second
用紙搬送路18は、中間転写装置16の下方に配設されている。第1の用紙トレイ17a又は第2の用紙トレイ17bから供給された記録用紙42a又は42bは、この用紙搬送路18上を搬送され、上記中間転写ベルト160上に多重に転写された各色のトナー像が一括して転写(二次転写)され、転写されたトナー像が定着器19によって定着される。
The
次に、プリンタ装置10の各構成についてより詳細に説明する。
図1に示すように、画像読取ユニット12は、原稿を載せるプラテンガラス124と、この原稿をプラテンガラス124上に押圧するプラテンカバー122と、プラテンガラス124上に載置された原稿の画像を読み取る画像読取装置130とを有する。この画像読取装置130は、プラテンガラス124上に載置された原稿を光源132によって照明し、原稿からの反射光像を、フルレートミラー134、第1のハーフレートミラー135、第2のハーフレートミラー136及び結像レンズ137からなる縮小光学系を介して、CCD等からなる画像読取素子138上に走査露光して、この画像読取素子138によって原稿の色材反射光像を所定のドット密度(例えば、16ドット/mm)で読み取るように構成されている。
Next, each configuration of the printer device 10 will be described in more detail.
As shown in FIG. 1, the image reading unit 12 reads a
第1の画像形成ユニット14Y、第2の画像形成ユニット14M、第3の画像形成ユニット14C及び第4の画像形成ユニット14Kは、水平方向に一定の間隔をおいて並列的に配置され、形成する画像の色が異なる他は、ほぼ同様に構成されている。そこで、以下、第1の画像形成ユニット14Yについて説明する。なお、各画像形成ユニット14の構成は、Y、M、C又はKを付すことにより区別する。
画像形成ユニット14Yは、画像処理装置22から入力された画像データに応じてレーザ光を走査する光走査装置140Yと、この光走査装置140Yにより走査されたレーザ光により静電潜像が形成される像形成装置150Yとを有する。
The first image forming unit 14Y, the second
The image forming unit 14Y forms an electrostatic latent image by an
光走査装置140Yは、半導体レーザ142Yをイエロー(Y)の画像データに応じて変調して、この半導体レーザ142Yからレーザ光LB(Y)を画像データに応じて出射する。この半導体レーザ142Yから出射されたレーザ光LB(Y)は、第1の反射ミラー143Y及び第2の反射ミラー144Yを介して回転多面鏡146Yに照射され、この回転多面鏡146Yによって偏向走査され、第2の反射ミラー144Y、第3の反射ミラー148Y及び第4の反射ミラー149Yを介して、像形成装置150Yの感光体ドラム152Y上に照射される。
像形成装置150Yは、矢印Aの方向に沿って所定の回転速度で回転する像担持体としての感光体ドラム152Yと、この感光体ドラム152Yの表面を一様に帯電する帯電手段としての一次帯電用のスコロトロン154Yと、感光体ドラム154Y上に形成された静電潜像を現像する現像器156Yと、クリーニング装置158Yとから構成されている。感光体ドラム152Yは、スコロトロン154Yにより一様に帯電され、光走査装置140Yにより照射されたレーザ光LB(Y)により静電潜像を形成される。感光体ドラム152Yに形成された静電潜像は、現像器156Yによりイエロー(Y)のトナーで現像され、中間転写装置16に転写される。なお、トナー像の転写工程の後に感光体ドラム152Yに付着している残留トナー及び紙粉等は、クリーニング装置158Yによって除去される。
他の画像形成ユニット14M、14C及び14Kも、上記と同様に、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色のトナー像を形成し、形成された各色のトナー像を中間転写装置16に転写する。
The
The
The other
中間転写装置16は、ドライブロール164、第1のアイドルロール165、ステアリングロール166、第2のアイドルロール167、バックアップロール168、及び第3のアイドルロール169の間に一定のテンションで掛け回された中間転写ベルト160を有し、駆動モータ(不図示)によってドライブロール164が回転駆動されることにより、矢印Aの方向に所定の速度でこの中間転写ベルト160を循環駆動する。中間転写ベルト160は、例えば、可撓性を有するポリイミド等の合成樹脂フィルムを帯状に形成し、この帯状に形成された合成樹脂フィルムの両端を溶着等によって接続することにより無端ベルト状に形成されたものである。
また、中間転写装置16は、各画像形成ユニット14Y、14M、14C、14Kに対向する位置にそれぞれ第1の一次転写ロール162Y、第2の一次転写ロール162M、第3の一次転写ロール162C及び第4の一次転写ロール162Kを有し、感光体ドラム152Y、152M、152C、152K上に形成された各色のトナー像を、これらの一次転写ロール162により中間転写ベルト160上に多重転写する。なお、中間転写ベルト160に付着した残留トナーは、二次転写位置の下流に設けられたベルト用クリーニング装置のクリーニングブレード又はブラシにより除去される。
また、中間転写ベルト160の近傍に、多重転写されたトナー像を光学的に読み取るトナー像センサ220が配設されている。トナー像センサ220は、例えば、画像形成ユニット14Y、14M、14C、14Kにより形成されたテストパターンのトナー像を中間転写ベルト160から読み取り、読み取られたトナー像の画像データを画像処理装置22に対して出力する。すなわち、トナー像センサ220は、各色のトナー像の位置ずれ量を検出するために、中間転写ベルト160上からトナー像を読み取る。
The intermediate transfer device 16 is wound around the
Further, the intermediate transfer device 16 has a first
A
用紙搬送路18には、第1の用紙トレイ17a又は第2の用紙トレイ17bから第1の記録用紙42a又は第2の記録用紙42bを取り出す第1の給紙ロール181a及び第2の給紙ロール181bと、用紙搬送用のロール対182と、記録用紙42a又は42bを既定のタイミング(中間転写ベルト160上のトナー像と同期するタイミング)で二次転写位置に搬送するレジストロール183とが配設される。
また、用紙搬送路18上の二次転写位置には、バックアップロール168に圧接する二次転写ロール185が配設されており、中間転写ベルト16上に多重に転写された各色のトナー像は、この二次転写ロール185による圧接力及び静電気力で記録用紙42a又は42b上に二次転写される。各色のトナー像が転写された記録用紙42a又は42bは、2つの搬送ベルト186によって定着器19へと搬送される。
定着器19は、上記各色のトナー像が転写された記録用紙42a又は42bに対して加熱処理及び加圧処理を施すことにより、トナーを記録用紙42a又は42bに溶融固着させる。
定着器19により定着処理(加熱及び加圧)が施された記録用紙42a又は42bは、定着器19の後段に設けられた排出経路187を通って、プリンタ装置10の外部に排出される。
In the
In addition, a
The fixing device 19 melts and fixes the toner to the
The
コントローラ20は、利用者から入力された印刷要求に応じて、各構成(画像形成ユニット14、中間転写装置16、用紙トレイ17、用紙搬送路18、定着装置19及び画像処理装置22など)の動作モードを設定し、利用者から依頼された依頼画像の印刷処理を実行させる。
The
画像処理装置22は、コントローラ20を介して入力された画像データに対して、シェーディング補正、原稿の位置ズレ補正、明度/色空間変換、ガンマ補正、枠消し、スムージング処理、スクリーン処理等の所定の画像処理を施す。なお、画像読取ユニット12により読み取られた原稿の色材反射光像は、例えば、赤(R)、緑(G)、青(B)(各8bit)の3色の原稿反射率データであり、画像処理装置22による画像処理によって、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)(各8bit)の4色の原稿色材階調データ(ラスタデータ)に変換される。
また、画像処理装置22は、各色の画像データに対して位置ずれ補正を行う。具体的には、画像処理装置22は、それぞれの画像形成ユニット14により形成される各色のトナー像の位置、大きさ、傾き又は形状を一致させるために、画像を構成する画素の移動、追加又は削除(以下、「画素の操作」と総称する場合もある)を行う。
The image processing device 22 performs predetermined processing such as shading correction, document position shift correction, brightness / color space conversion, gamma correction, frame removal, smoothing processing, screen processing, and the like on the image data input via the
In addition, the image processing device 22 performs positional deviation correction on the image data of each color. Specifically, the image processing device 22 moves, adds, or adds pixels constituting the image in order to match the position, size, inclination, or shape of each color toner image formed by each image forming unit 14. Deletion (hereinafter may be collectively referred to as “pixel operation”) is performed.
UI装置28は、例えば、タッチパネルなどにより構成されており、利用者からの操作を受け付け、プリンタ装置10の状況を表示する。例えば、UI装置28は、印刷枚数を指定する操作、印刷解像度を指定する操作、両面/片面を指定する操作、及び、カラーバランスを指定する操作などを印刷要求として受け付ける。また、UI装置28は、印刷処理の処理状況(印刷済みの枚数など)及びプリンタ装置10の設定内容を示す設定情報などを表示する。 The UI device 28 is constituted by, for example, a touch panel and receives an operation from a user and displays the status of the printer device 10. For example, the UI device 28 receives an operation for designating the number of prints, an operation for designating the print resolution, an operation for designating double / single side, an operation for designating color balance, and the like as print requests. In addition, the UI device 28 displays the processing status of the printing process (such as the number of printed pages) and setting information indicating the setting contents of the printer device 10.
次に、本発明がなされた背景及び本実施形態の概要を説明する。
図2は、画像処理装置22に設けられたメモリ235を模式的に示した図であり、図2(A)は、複数の画像処理パスに固定的に割り当てられたメモリ235を例示し、図2(B)は、複数の画像処理パスに動的に割り当てられるメモリ235を例示する。
図2(A)及び図2(B)に示すように、画像処理装置22は、複数の画像形成ユニット14(図1)に対応する複数の画像処理パス(画像処理経路)を有する。これらの画像処理パスは、カラー画像を構成する各色に対応しており、本例では、第1の画像処理パスにはY色の画像データが入力され、第2の画像処理パスにはM色の画像データが入力され、第3の画像処理パスにはC色の画像データが入力され、第4の画像処理パスにはK色の画像データが入力される。
それぞれの画像処理パスには、画像データの位置ずれを補正する色ずれ補正部234が設けられている。それぞれの色ずれ補正部234は、メモリ235と画素操作部236とを有する。画素操作部236は、トナー像センサ220(図1)により検知された各色のトナー像の位置ずれ量に応じて、メモリ235を用いて画素データの画素を操作する。すなわち、画素操作部236は、各色の画像データの位置ずれが相殺されるように、画素を操作(移動、追加又は削除)して画像を移動又は変形させる。
Next, the background of the present invention and the outline of this embodiment will be described.
FIG. 2 is a diagram schematically showing the memory 235 provided in the image processing apparatus 22, and FIG. 2A illustrates the memory 235 fixedly assigned to a plurality of image processing paths. 2 (B) illustrates the memory 235 dynamically allocated to a plurality of image processing paths.
As shown in FIGS. 2A and 2B, the image processing apparatus 22 has a plurality of image processing paths (image processing paths) corresponding to the plurality of image forming units 14 (FIG. 1). These image processing paths correspond to the colors constituting the color image. In this example, Y color image data is input to the first image processing path, and M colors are input to the second image processing path. Image data is input, C color image data is input to the third image processing path, and K color image data is input to the fourth image processing path.
Each image processing path is provided with a color misregistration correction unit 234 that corrects the positional deviation of the image data. Each color misregistration correction unit 234 includes a memory 235 and a pixel operation unit 236. The pixel operation unit 236 operates the pixels of the pixel data using the memory 235 in accordance with the positional deviation amount of each color toner image detected by the toner image sensor 220 (FIG. 1). That is, the pixel operation unit 236 operates (moves, adds, or deletes) the pixels to move or deform the image so that the positional deviation of the image data of each color is offset.
図2(A)に示すように、それぞれの色ずれ補正部234にメモリ235が固定的に割り当てられていると、このメモリ235を用いてなされる位置ずれ補正の補正量は、固定的な上限を有することとなる。本図では、C色の画像処理パスに設けられた色ずれ補正部234Cは、最大補正量「100」に相当するメモリ235Cを固定的に割り当てられている。
As shown in FIG. 2A, when the memory 235 is fixedly allocated to each color misregistration correction unit 234, the correction amount of the misregistration correction performed using the memory 235 has a fixed upper limit. It will have. In this figure, the color
色ずれ補正部234の補正対象となる色ずれは、それぞれの画像形成ユニット14で独立して発生するので、必要となる補正量も色毎に異なる場合が多い。
そのため、補正量の少ない画像データが入力される色ずれ補正部234では、割り当てられたメモリ235に未使用領域が発生し、補正量の多い画像データが入力される色ずれ補正部234では、割り当てられたメモリ235の記憶領域が不足して十分な補正がなされない。例えば、C色の画像データに対して補正量「102」が必要な場合には、画素操作部236Cは、メモリ235Cの記憶領域が不足して、位置ずれを十分に相殺することができない。
Since the color misregistration to be corrected by the color misregistration correction unit 234 occurs independently in each image forming unit 14, the necessary correction amount is often different for each color.
Therefore, in the color misregistration correction unit 234 to which image data with a small correction amount is input, an unused area is generated in the allocated memory 235, and in the color misregistration correction unit 234 to which image data with a large correction amount is input, the allocation is performed. The storage area of the memory 235 is insufficient and sufficient correction is not performed. For example, when the correction amount “102” is necessary for the C color image data, the
そこで、本実施形態におけるプリンタ装置10は、複数の画像処理パスでメモリ235を共有し、このメモリ235の記憶領域を動的にそれぞれの画像処理パスに割り当てる。
具体的には、図2(B)に示すように、複数の画像処理パスにそれぞれ設けられた複数の色ずれ補正部234は、メモリ235を共有し、画素操作部236がなすべき補正量に応じて、メモリ235の記憶領域を動的に割り当ててもらう。本例では、Y色の画像データ及びM色の画像データについては、位置ずれ量が小さいため、その補正量に対応する記憶領域(最大補正量「90」に相当)がそれぞれ色ずれ補正部234Y及び234Mに割り当てられている。一方、C色の画像データについては、位置ずれ量が大きいため、その補正量に対応する記憶領域(最大補正量「120」に相当)が色ずれ補正部234Cに割り当てられている。これにより、たとえC色の画像データについて、補正量「102」が必要な場合にも、本実施形態におけるプリンタ装置10は、その補正量に応じて記憶領域を割り当てて、位置ずれを十分に補正することができる。
Therefore, the printer device 10 according to the present embodiment shares the memory 235 with a plurality of image processing paths, and dynamically allocates the storage area of the memory 235 to each image processing path.
Specifically, as shown in FIG. 2B, the plurality of color misregistration correction units 234 provided in each of the plurality of image processing paths share the memory 235 and have a correction amount to be performed by the pixel operation unit 236. In response, the storage area of the memory 235 is dynamically allocated. In this example, since the misregistration amount is small for the Y color image data and the M color image data, the storage area corresponding to the correction amount (corresponding to the maximum correction amount “90”) is the color
図3は、本実施形態における画像処理装置22の機能構成を例示する図である。
図3に例示するように、画像処理装置22は、複数のコントローラインタフェース(コントローラI/F)222と、複数の画像処理パス230と、それぞれの画像処理パス230における色ずれ補正を制御する色ずれ補正制御部238と、複数のパルス生成部240とを有する。これらのコントローラI/F222、画像処理パス230及びパルス生成部240は、直列的に配設されて複数のチャンネルを構成する。これら複数のチャンネルは、各画像形成ユニット14(図1)に対応している。すなわち、第1の画像処理パス230Yが設けられたチャンネルYは、Y色の画像形成ユニット14Yに対応し、第2の画像処理パス230Mが設けられたチャンネルMは、M色の画像形成ユニット14Mに対応し、第3の画像処理パス230Cが設けられたチャンネルCは、C色の画像形成ユニット14Cに対応し、第4の画像処理パス230Kが設けられたチャンネルKは、K色の画像形成ユニット14Kに対応している。これらのチャンネルは、入力される画像データの色が異なるだけであるため、以下、チャンネルYを説明する。
なお、画像処理装置22は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などのように、ハードウェア処理を行う回路装置である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration of the image processing apparatus 22 in the present embodiment.
As illustrated in FIG. 3, the image processing apparatus 22 includes a plurality of controller interfaces (controller I / F) 222, a plurality of image processing paths 230, and a color shift that controls color shift correction in each image processing path 230. The
Note that the image processing device 22 is a circuit device that performs hardware processing, such as an application specific integrated circuit (ASIC).
画像処理装置22において、コントローラI/F222Yは、コントローラ20の出力I/F200Yから、Y色の画像データを取得し、取得された画像データを画像処理パス230Yに対して出力する。
In the image processing device 22, the controller I /
画像処理パス230Yは、スクリーン処理部232Y及び色ずれ補正部234Yを有する。なお、画像処理パス230Yに設けられる画像処理部は、スクリーン処理部232Y及び色ずれ補正部234Yに限定されるものではなく、スムージング処理を行うスムージング処理部などが設けられてもよい。本例の画像処理パス230Yには、これらの画像処理部が直列的に設けられており、コントローラI/F222から入力された画像データを順に処理していく。
スクリーン処理部232Yは、入力された画像データに対してスクリーン処理を施して、色ずれ補正部234Yに対して出力する。
色ずれ補正部234Yは、色ずれ補正制御部238の制御に応じて、スクリーン処理部232Yから入力された画像データ(Y)に対して位置ずれ補正を行い、補正後の画像データをパルス生成部240Yに対して出力する。具体的には、図2(B)に例示するように、色ずれ補正部234Yは、色ずれ補正制御部238により割り当てられたメモリ235の割当領域を用いて、画素操作部236Yに画素の移動、追加又は削除を行わせる。
The image processing path 230Y includes a
The
The color
パルス生成部240Yは、色ずれ補正部234Yから入力された画像データ(2値)に応じて、パルス信号を生成し、生成されたパルス信号を光走査装置140Y(図1)に対して出力する。光走査装置140Yは、パルス生成部240Yから入力されたパルス信号に応じてレーザ光LB(Y)を点滅させる。
The
色ずれ補正制御部238(割当変更手段)は、色ずれ補正部234Yを制御する。具体的には、色ずれ補正制御部238は、トナー像センサ220(図1)から入力されたトナー像に基づいてトナー像の位置ずれを検出し、検出された位置ずれに基づいて位置ずれ補正の補正量を決定し、決定された補正量を色ずれ補正部234Yに出力する。
また、色ずれ補正制御部238は、決定された補正量に応じて、色ずれ補正部234Yに対して割り当てるメモリ235の記憶領域(すなわち、割当領域)を決定し、この記憶領域を色ずれ補正部234Yに割り当てる。
The color misregistration correction control unit 238 (assignment changing unit) controls the color
Further, the color misregistration
色ずれ補正制御部238は、M色の色ずれ補正部234M、C色の色ずれ補正部234C及びK色の色ずれ補正部234Kに対しても同様に制御する。
また、色ずれ補正制御部238は、例えば、それぞれの色ずれ補正部234でなすべき補正量の割合に応じて、メモリ235の記憶領域を振り分ける。具体的には、いずれかの色を基準色として、色ずれ補正制御部238は、基準色の色ずれ補正部234に割り当てる記憶領域(メモリの基準割当量)を設定しておき、この基準色の画像データに要する補正量(基準補正量)と、他色の画像データに要する補正量とを比較して、他色の画像データの補正量が基準色の補正量よりも多い場合に、基準割当量よりも多い記憶領域を割り当て、他色の画像データの補正量が基準色の補正量よりも少ない場合に、基準割当量よりも少ない記憶領域を割り当てる。例えば、基準色の画像データに他の色の画像データを合わせるように位置ずれ補正がなされる場合には、色ずれ補正制御部238は、基準色の画像データが入力される色ずれ補正部234に最小の記憶領域を割り当て、他の色の画像データが入力される色ずれ補正部234に対して色ずれ量に応じて増加された記憶領域を割り当てる。
なお、色ずれ補正制御部238は、割り当てるべき記憶領域の量を補正量に対応付けておき、それぞれの色ずれ補正部234でなすべき補正量に対応する記憶領域を割り当ててもよい。
The color misregistration
Further, the color misregistration
Note that the color misregistration
図4は、画像処理パス230(図3)でなされる画像処理と、画像形成ユニット14(図1)でなされる画像出力処理との関係を説明する図であり、図4(A)は、スクリーン処理のみ行い、位置ずれ補正なしで印刷して得られた出力画像を例示し、図4(B)は、スクリーン処理した後で位置ずれ補正処理(画素の追加又は削除)を施し印刷して得られた出力画像を例示し、図4(C)は、位置ずれ補正処理(画素の追加又は削除)が施された後でスクリーン処理を施し印刷して得られた出力画像を例示する。
図4(A)に示すように、プリンタ装置10は、位置ずれ補正を行わず、スクリーン処理し印刷すると、画像形成ユニット14の特性変動に起因して、画像の傾き(スキュー)、画像の湾曲(ボウ)又は両面プリント時の副走査方向の倍率変動などの位置ずれが出力画像に発生する。
4 is a diagram for explaining the relationship between the image processing performed in the image processing path 230 (FIG. 3) and the image output processing performed in the image forming unit 14 (FIG. 1). FIG. 4B illustrates an output image obtained by performing only screen processing and printing without misalignment correction. FIG. 4B is a diagram showing screen misalignment correction processing (addition or deletion of pixels) and printing. The obtained output image is illustrated, and FIG. 4C illustrates an output image obtained by performing screen processing and printing after the positional deviation correction processing (addition or deletion of pixels) is performed.
As shown in FIG. 4A, when the printer apparatus 10 performs screen processing and printing without performing misregistration correction, image tilt (skew) and image curvature are caused by the characteristic variation of the image forming unit 14. (Bow) or misalignment such as magnification fluctuation in the sub-scanning direction during double-sided printing occurs in the output image.
また、図4(C)に示すように、プリンタ装置10は、位置ずれ補正の後にスクリーン処理して印刷すると、スクリーン角が変化し、出力画像に位置ずれが残る可能性がある。
また、一般に、スクリーン処理前の画像の解像度(例えば、600dpi,8ビット,連続階調)の方が、スクリーン処理後の画像の解像度(2400dpi,1ビット,バイナリ)より解像度が低いので、画素単位の位置ずれ補正に向かない。
Also, as shown in FIG. 4C, when the printer apparatus 10 performs screen processing after the misalignment correction and prints, the screen angle may change, and misalignment may remain in the output image.
In general, the resolution of the image before the screen processing (for example, 600 dpi, 8 bits, continuous tone) is lower than the resolution of the image after the screen processing (2400 dpi, 1 bit, binary). Not suitable for correcting misalignment.
そこで、本実施形態におけるプリンタ装置10は、図3に示すように、スクリーン処理部232によるスクリーン処理の後で、色ずれ補正部234による位置ずれ補正を行う。この場合、画像形成ユニット14で発生する位置ずれは、図4(B)に示すように、色ずれ補正部234によりなされる補正(位置ずれと逆相の画素移動)により相殺され、出力画像のスクリーン角も意図したものとなる。 Therefore, as shown in FIG. 3, the printer apparatus 10 according to the present embodiment performs the positional deviation correction by the color misregistration correction unit 234 after the screen processing by the screen processing unit 232. In this case, as shown in FIG. 4B, the positional deviation generated in the image forming unit 14 is canceled by the correction (pixel movement opposite in phase to the positional deviation) performed by the color misregistration correction unit 234. The screen angle is also intended.
図5は、色ずれ補正部234によりなされる位置ずれ補正を説明する図であり、図5(A)は、補正前の画素配列を例示し、図5(B)及び図5(C)は、色ずれ補正部234により主走査方向に拡大された画素配列を例示する。
メモリ235の記憶領域に展開された画像データ(図5(A))は、図5(B)に例示するように、色ずれ補正部234により画素が追加されると、主走査方向に拡大される。この場合に、色ずれ補正部234は、追加位置に近接する画素を参照して、追加画素の画素値(「0」又は「1」)を決定する。
また、色ずれ補正部234は、画像を縮小する場合には、画素を削除し、画像の向き又は形状を変更する場合には、画素の位置(メモリ上のアドレス)を変更する。
また、図5(C)に例示するように、色ずれ補正部234は、主走査方向及び副走査方向に対して斜めの方向に画素を追加又は削除してもよい。
FIG. 5 is a diagram for explaining misregistration correction performed by the color misregistration correction unit 234. FIG. 5A illustrates a pixel array before correction, and FIGS. 5B and 5C illustrate FIGS. The pixel arrangement enlarged in the main scanning direction by the color misregistration correction unit 234 is illustrated.
The image data (FIG. 5A) developed in the storage area of the memory 235 is enlarged in the main scanning direction when pixels are added by the color misregistration correction unit 234 as illustrated in FIG. 5B. The In this case, the color misregistration correction unit 234 determines the pixel value (“0” or “1”) of the additional pixel with reference to the pixel close to the additional position.
Further, the color misregistration correction unit 234 deletes the pixel when reducing the image, and changes the position (address on the memory) of the pixel when changing the orientation or shape of the image.
Further, as illustrated in FIG. 5C, the color misregistration correction unit 234 may add or delete pixels in a direction oblique to the main scanning direction and the sub-scanning direction.
図6は、色ずれ補正制御部238によるメモリ235の割当て方法を説明する図であり、図6(A)は、割当領域の境界を示す割当境界ポインタを用いた割当て方法を例示し、図6(B)は、メモリ235の記憶領域を予め細かく分割して割り振る方法を例示する。
図6(A)に例示するように、メモリ235は、物理的に単一の記憶領域を有し、割当境界ポインタにより論理的に複数の割当領域に分割されている。すなわち、色ずれ補正制御部238(図3)は、それぞれの画像処理パス230でなすべき位置ずれ補正の補正量に応じて、割当境界ポインタの位置を決定し、論理的な割当領域の大きさを変更する。
FIG. 6 is a diagram illustrating a method for allocating the memory 235 by the color misregistration
As illustrated in FIG. 6A, the memory 235 has a physically single storage area and is logically divided into a plurality of allocation areas by an allocation boundary pointer. That is, the color misregistration correction control unit 238 (FIG. 3) determines the position of the allocation boundary pointer in accordance with the correction amount of the misregistration correction to be performed in each image processing path 230, and the logical allocation area size. To change.
また、図6(B)に例示するように、メモリ235は、画像処理パス230の数よりも多くの、物理的に独立した記憶領域を有してもよい。すなわち、複数の画像処理パス230に共有されるメモリは、物理的に独立した複数のメモリ235a〜235jで構成され、色ずれ補正制御部238は、これらのメモリ235a〜235jを、それぞれの画像処理パス230でなすべき位置ずれ補正の補正量に応じて、それぞれの色ずれ補正部234に割り当てる。例えば、色ずれ補正制御部238は、位置ずれ補正の補正量が多いほど、多数のメモリ235aなどを割り当てる。
Further, as illustrated in FIG. 6B, the memory 235 may have a physically independent storage area that is larger than the number of image processing paths 230. That is, the memory shared by the plurality of image processing paths 230 includes a plurality of physically independent memories 235a to 235j, and the color misregistration
[全体動作]
以下、プリンタ装置10の全体的な動作を説明する。
図7は、プリンタ装置10の動作(S10)を示すフローチャートである。
図7に示すように、ステップ100(S100)において、利用者は、画像読取ユニット12(図1)に原稿をセットし、UI装置28(図1)を操作して印刷指示をプリンタ装置10に入力する。なお、本例では、画像読取ユニット12から画像データが入力される形態を具体例とするが、コンピュータ端末からネットワークを介して画像データが入力されてもよい。
プリンタ装置10のコントローラ20は、印刷指示が入力されると、画像読取ユニット12を制御して、原稿から画像データを読み取らせる。
また、コントローラ20は、各画像形成ユニット14にテストパターンが含まれたテスト画像のトナー像を形成させる。各画像形成ユニット14で形成されたテスト画像のトナー像は、中間転写ベルト160に転写される。
[Overall operation]
Hereinafter, the overall operation of the printer apparatus 10 will be described.
FIG. 7 is a flowchart showing the operation (S10) of the printer apparatus 10.
As shown in FIG. 7, in step 100 (S100), the user sets a document on the image reading unit 12 (FIG. 1) and operates the UI device 28 (FIG. 1) to send a print instruction to the printer device 10. input. In this example, the image data is input from the image reading unit 12 as a specific example, but the image data may be input from a computer terminal via a network.
When a print instruction is input, the
In addition, the
ステップ102(S102)において、中間転写ベルト160に転写されたテスト画像のトナー像は、トナー像センサ220(図1)と対向する位置まで搬送される。
トナー像センサ220は、中間転写ベルト160上のテスト画像のトナー像を読み取り、読み取られた画像データ(テスト画像)を画像処理装置22(図1)に対して出力する。
画像処理装置22の色ずれ補正制御部238(図3)は、トナー像センサ220から入力されたテスト画像の画像データに基づいて、各画像形成ユニット14で発生している位置ずれを検出する。
In step 102 (S102), the toner image of the test image transferred to the
The
The color misregistration correction control unit 238 (FIG. 3) of the image processing device 22 detects the misregistration generated in each image forming unit 14 based on the image data of the test image input from the
ステップ104(S104)において、色ずれ補正制御部238は、検出された位置ずれを相殺するような画素位置の補正量及び補正方向を決定する。
色ずれ補正制御部238は、決定した補正量及び補正方向を各色ずれ補正部234に対して出力する。
In step 104 (S104), the color misregistration
The color misregistration
ステップ106(S106)において、色ずれ補正制御部238は、決定した補正量及び補正方向に応じて、複数の色ずれ補正部234に共有されているメモリ235(図2(B))の割当領域を決定し、決定された割当領域を各色ずれ補正部234に割り当てる。
In step 106 (S106), the color misregistration
ステップ108(S108)において、画像読取ユニット12により読み取られた画像データは、コントローラ20を介して、画像処理装置22に入力される。
画像処理装置22に入力された画像データは、各コントローラI/F222(図3)を介して、各画像処理パス230(図3)に入力される。
各スクリーン処理部232(図3)は、入力された画像データに対してスクリーン処理を施して、画像データを2値化し、色ずれ補正部234に対して出力する。
In step 108 (S108), the image data read by the image reading unit 12 is input to the image processing device 22 via the
The image data input to the image processing device 22 is input to each image processing path 230 (FIG. 3) via each controller I / F 222 (FIG. 3).
Each screen processing unit 232 (FIG. 3) performs screen processing on the input image data, binarizes the image data, and outputs the binarized image data to the color misregistration correction unit 234.
ステップ110(S110)において、各色ずれ補正部234に設けられた画素操作部236(図2(B))は、割り当てられたメモリ235に画像データを展開しながら、色ずれ補正制御部238(図3)から入力された補正量及び補正方向に応じて、画像データの位置ずれを補正する。
具体的には、各画素操作部236は、スクリーン処理部232から入力された画像データのデータフォーマットを変換した後で、主走査方向の位置ずれを相殺するように画素の移動、追加又は削除を行う。そして、画素操作部236は、主走査方向の位置ずれ補正がなされた画像データを、メモリ235に書込み可能なデータフォーマットに変換する。
メモリ235に書込み可能なデータフォーマットに変換された画像データは、アドレスが付与されて、それぞれの画像処理パス230に割り当てられたメモリ235に書き込まれる。
画素操作部236は、メモリ235に書き込まれた画像データを読み出し、アドレス変換を行い、副走査方向の位置ずれを相殺するように画素の移動、追加又は削除を行い、パルス生成部240(図3)に対して出力する。
In step 110 (S110), the pixel operation unit 236 (FIG. 2B) provided in each color misregistration correction unit 234 develops the image data in the allocated memory 235, while the color misregistration correction control unit 238 (FIG. The positional deviation of the image data is corrected according to the correction amount and the correction direction input from 3).
Specifically, each pixel operation unit 236 converts the data format of the image data input from the screen processing unit 232, and then moves, adds, or deletes the pixels so as to cancel the positional deviation in the main scanning direction. Do. Then, the pixel operation unit 236 converts the image data that has been subjected to positional deviation correction in the main scanning direction into a data format that can be written to the memory 235.
The image data converted into a data format writable in the memory 235 is given an address and is written in the memory 235 assigned to each image processing path 230.
The pixel operation unit 236 reads the image data written in the memory 235, performs address conversion, moves, adds, or deletes the pixels so as to cancel the positional deviation in the sub-scanning direction, and generates a pulse generation unit 240 (FIG. 3). ).
ステップ112(S112)において、各パルス生成部240は、色ずれ補正部234から入力された画像データ(2値)に応じて、パルス信号を生成し、対応する画像形成ユニット14(図1)に対して出力する。
各画像形成ユニット14は、入力されたパルス信号に応じて静電潜像を形成し、形成された静電潜像を各色のトナーで現像して、中間転写ベルト160に転写する。
中間転写ベルト160に転写された各トナー像は、互いに重ね合わせられて二次転写位置で記録用紙42に転写される。記録用紙42に転写されたトナー像は、定着器19により加熱処理及び加圧処理がなされて定着し、プリンタ装置10の外に排出される。
In step 112 (S112), each pulse generation unit 240 generates a pulse signal according to the image data (binary value) input from the color misregistration correction unit 234, and sends it to the corresponding image forming unit 14 (FIG. 1). Output.
Each image forming unit 14 forms an electrostatic latent image in accordance with the input pulse signal, develops the formed electrostatic latent image with toner of each color, and transfers it to the
The toner images transferred to the
以上説明したように、本実施形態におけるプリンタ装置10は、各色の画像データに対する位置ずれ補正の補正量に応じて、各色ずれ補正部234に共有されているメモリ235を動的に割り当てるので、メモリ235を最大限に活用して十分な位置ずれ補正を行うことができる。
また、プリンタ装置10は、このようにメモリを共有して必要に応じて割り当てるため、位置ずれ補正のために搭載すべきメモリのサイズを必要最小限に抑えることができる。
As described above, the printer device 10 according to the present embodiment dynamically allocates the memory 235 shared by each color misregistration correction unit 234 according to the amount of correction for misregistration correction for image data of each color. It is possible to perform sufficient misalignment correction by making maximum use of H.235.
In addition, since the printer apparatus 10 shares the memory and allocates it as necessary, the size of the memory to be mounted for correcting the misalignment can be minimized.
10・・・プリンタ装置
14・・・画像形成ユニット
16・・・中間転写装置
20・・・コントローラ
22・・・画像処理装置
220・・・トナー像センサ
230・・・画像処理パス
234・・・色ずれ補正部
235・・・メモリ
236・・・画素操作部
238・・・色ずれ補正制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printer apparatus 14 ... Image forming unit 16 ...
Claims (8)
前記複数の画像処理経路により共有される少なくとも1つのメモリと、
前記画像処理経路に設けられ、それぞれの画像処理経路に割り当てられたメモリの割当領域を用いて、それぞれの画像処理経路に入力されたカラー画像データに対して補正処理を施す補正手段と、
それぞれの画像処理経路に入力されたカラー画像データに対して前記補正手段によりなされる補正量に応じて、共有されているメモリについて、それぞれの画像処理経路に割り当てられるメモリの割当領域を変更する割当変更手段と
を有する画像処理装置。 A plurality of image processing paths through which one color image data constituting a color image is passed ;
At least one memory shared by the plurality of image processing paths;
Correction means that is provided in the image processing path and performs correction processing on the color image data input to each image processing path using the allocated area of the memory allocated to each image processing path;
Allocation for changing the allocation area of the memory allocated to each image processing path for the shared memory in accordance with the correction amount made by the correction unit for the color image data input to each image processing path An image processing apparatus comprising: a changing unit.
請求項1に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the correction unit performs correction processing of the position, size, shape, or inclination of the image.
請求項2に記載の画像処理装置。 The allocation changing unit compares a reference correction amount corresponding to a reference allocation amount of a memory serving as a reference with a correction amount of image data input to each image processing path, and inputs it to any of the image processing paths. When the corrected amount of the image data is larger than the reference correction amount, a memory area larger than the reference allocation amount is allocated to this image processing path, and the correction amount of the image data input to any of the image processing paths is the reference The image processing apparatus according to claim 2, wherein a memory area smaller than a reference allocation amount is allocated to the image processing path when the correction amount is smaller than the correction amount.
請求項2に記載の画像処理装置。 The allocation changing unit is configured so that when the correction amount of the image data input to any one of the image processing paths is larger than the correction amount of the image data input to any of the other image processing paths. The image processing apparatus according to claim 2, wherein more memory areas are allocated to one image processing path than any one of the other image processing paths.
請求項1に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the allocation changing unit allocates allocation areas having different sizes according to colors of image data input to the respective image processing paths.
請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of image processing paths process image data of each color constituting a color image in parallel.
前記複数の画像処理経路により共有される少なくとも1つのメモリと、
前記画像処理経路に設けられ、それぞれの画像処理経路に割り当てられたメモリの割当領域を用いて、それぞれの画像処理経路に入力されたカラー画像データに対して、画像の位置、大きさ、形状又は傾きの補正処理を施す補正手段と、
それぞれの画像処理経路に入力されたカラー画像データに対して前記補正手段によりなされる補正量に応じて、共有されているメモリについて、それぞれの画像処理経路に割り当てられるメモリの割当領域を変更する割当変更手段と、
前記画像処理経路から出力される画像データに基づいて、画像を形成する像形成手段と
を有する画像形成装置。 A plurality of image processing paths through which one color image data constituting a color image is passed ;
At least one memory shared by the plurality of image processing paths;
With respect to color image data input to each image processing path, the position, size, shape, or image of the image is provided in the image processing path and allocated to each image processing path. Correction means for performing a correction process of inclination;
Allocation for changing the allocation area of the memory allocated to each image processing path for the shared memory in accordance with the correction amount made by the correction unit for the color image data input to each image processing path Change means,
An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image based on image data output from the image processing path.
それぞれの画像処理経路に入力される画像データに要する補正量を比較し、比較結果に応じて、それぞれの画像処理経路に割り当てられるメモリの量を変更する
画像処理装置の制御方法。 A control method for an image processing apparatus, comprising: a plurality of image processing paths for passing one color image data constituting a color image; and at least one memory shared by the respective image processing paths,
A control method for an image processing apparatus, which compares a correction amount required for image data input to each image processing path and changes an amount of memory allocated to each image processing path according to the comparison result.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003424445A JP4379696B2 (en) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | Image processing apparatus, image forming apparatus, and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003424445A JP4379696B2 (en) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | Image processing apparatus, image forming apparatus, and control method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005184607A JP2005184607A (en) | 2005-07-07 |
JP4379696B2 true JP4379696B2 (en) | 2009-12-09 |
Family
ID=34784637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003424445A Expired - Fee Related JP4379696B2 (en) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | Image processing apparatus, image forming apparatus, and control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4379696B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4622850B2 (en) * | 2005-12-26 | 2011-02-02 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming apparatus and image processing method |
JP4863846B2 (en) * | 2006-11-17 | 2012-01-25 | シャープ株式会社 | Color image forming apparatus and color image processing apparatus |
JP5796434B2 (en) | 2011-09-16 | 2015-10-21 | 株式会社リコー | Toner consumption calculation device, image forming apparatus, and toner consumption calculation method |
-
2003
- 2003-12-22 JP JP2003424445A patent/JP4379696B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005184607A (en) | 2005-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7650093B2 (en) | Image forming device, calibration method and storage medium storing program | |
JP4591745B2 (en) | Image forming apparatus, pattern forming method and program thereof | |
JP4534538B2 (en) | Image forming apparatus, post-processing apparatus, calibration method, and program thereof | |
US7382392B2 (en) | Method and apparatus for compensating for scanning skew | |
JP4697509B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method and program thereof | |
US20090317149A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005167551A (en) | Image forming apparatus, calibration method, and program thereof | |
JP2007170883A (en) | Test chart, image data, and image forming device and method | |
JP4253843B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method and program thereof | |
JP2005049520A (en) | Image forming apparatus | |
JP4379696B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, and control method thereof | |
JP4919151B2 (en) | Control apparatus, image forming apparatus, and program | |
JP2007030302A (en) | Image forming apparatus, apparatus for forming color conversion parameter, test image forming method and program | |
JP4348619B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, and image forming method | |
JP2005277657A (en) | Image processor, image forming device, and its control method | |
JPH06222646A (en) | Color image recorder | |
JP5946021B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, and program | |
US20060120737A1 (en) | Image forming device | |
JP2006094117A (en) | Image processing apparatus, processing method and program | |
JP4905100B2 (en) | Image forming apparatus and image processing apparatus | |
JP4507107B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2005202027A (en) | Image forming apparatus | |
JP4507106B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2005284168A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007088984A (en) | Device and method for forming image |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080922 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090827 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090909 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |