JP4375779B2 - 燃料電池自動車用燃料の供給システム - Google Patents

燃料電池自動車用燃料の供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP4375779B2
JP4375779B2 JP2003327435A JP2003327435A JP4375779B2 JP 4375779 B2 JP4375779 B2 JP 4375779B2 JP 2003327435 A JP2003327435 A JP 2003327435A JP 2003327435 A JP2003327435 A JP 2003327435A JP 4375779 B2 JP4375779 B2 JP 4375779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
auxiliary
supplied
electricity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003327435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005093316A (ja
Inventor
日吉 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP2003327435A priority Critical patent/JP4375779B2/ja
Publication of JP2005093316A publication Critical patent/JP2005093316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4375779B2 publication Critical patent/JP4375779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、水素ガス等を燃料とする燃料電池自動車における燃料源を補給するための燃料電池自動車用燃料の供給システムに関するものである。
近年の環境問題に対応し、内燃エンジンを搭載した自動車に代わって、クリーンエネルギーとして水素ガスを燃料とする自動車の開発が進められている。例えば、自動車に搭載した燃料電池に水素を供給して電気を発生させ、この発生した電気を駆動源として利用するもの等である。この燃料電池自動車は、水素ガスと空気とを供給して電気を発生させる燃料電池、及びこの燃料電池で発生した電気を蓄電するバッテリー等を搭載しているものが知られている。この種の燃料電池自動車として、水素ガスを生成する水素供給装置と、生成した水素ガスおよび酸素ガスを反応させて発電する燃料電池とを備え、燃料電池により発電した電気で駆動されるものが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特開平6−178408号公報(第1〜3ページ及び1図)
しかしながら、従来の燃料電池自動車では、燃料源である水素等を充填する充填所の整備に膨大な費用が掛かるとともに敷地も必要になり、普及するまでに時間が掛かる問題点がある。また、燃料自動車に搭載される水素タンクだけでは、連続走行距離が十分でないことがあり、目的地に到達する前に燃料不足になるおそれがあった。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、燃料電池自動車の燃料源や電気を簡単に補充することができる燃料電池自動車用燃料の供給システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明にあっては、燃料タンクから供給される水素ガス及び空気供給源から供給される空気により燃料電池で電気を発生させる燃料電池装置と、該燃料電池装置で発生した電気を蓄電するとともにその電気を放電する主バッテリーと、前記燃料電池装置及び主バッテリーから供給される電気が制御装置を介して供給される車輪駆動用のモータとを備える燃料電池自動車であって、前記燃料電池に運転者が扱うことができる大きさの小型タンクに水素ガスが充填されて供給可能に装着される補助燃料タンク、前記制御装置に供給可能に運転者が装着して使用できる補助バッテリー、及び前記主バッテリーに蓄電可能に運転者が装着して使用できる補助充電器からなる自動車関連取扱い店で供給される補助燃料源を有することを特徴とするものである。燃料電池自動車の燃料源や電気を簡単に充填することができる。
本発明の燃料電池自動車用燃料の供給システムは、燃料タンクから供給される燃料及び空気供給源から供給される空気により燃料電池で電気を発生させる燃料電池装置と、燃料電池装置で発生した電気を蓄電するとともにその電気を放電する主バッテリーと、燃料電池装置及び主バッテリーから供給される電気が制御装置を介して供給される車輪駆動用のモータとを備える燃料電池自動車であって、燃料電池に供給可能に装着される補助燃料タンク、制御装置に供給可能に装着される補助バッテリーあるいは主バッテリに蓄電可能に装着される補助充電器のいずれかからなる補助燃料源が自動車関連取扱い店で供給されることで、燃料電池自動車の燃料源や電気を簡単に補充することができる。
以下、本発明を図示の一実施形態により具体的に説明する。図1及び図2は本発明第1実施形態の補助燃料の供給システムを説明する図であり、図1は補助燃料の供給システムの構成を説明するブロック図、図2は燃料電池自動車の燃料を補充する取扱い店を説明する図である。
本実施形態の燃料電池自動車1は、図1に示すように、水素ガス等のガス燃料により電気を発生させる燃料電池装置16と、この燃料電池装置16で発生した電気や減速時において生成される電気を蓄電する主バッテリー17と、燃料電池装置16及び主バッテリー17から供給される電力をアクセル部22からの信号に基づいて制御するとともに報知器23を制御する制御装置20と、この制御装置20の制御の元に供給される電力により自動車の車輪等を駆動するためのモータ等とを備えている。そして、補助燃料の供給システム10は、燃料電池自動車1が、後に詳細に説明する燃料電池装置16のガス燃料を補助する補助燃料、補助バッテリーによる補助電力、及び主バッテリー17を充電するための補助充電による電力が供給できる構成を備え、かつこれらの補助燃料源が自動車関連取扱い店で供給されるようになっている。
燃料電池装置16は、水素ガスを供給する燃料タンク11と、外部の空気を取り込み圧縮空気を供給する空気圧縮機等からなる空気供給源12と、燃料タンク11から供給される水素と空気供給源12から供給される空気中の酸素との結合により電気を発生させる燃料電池13と、燃料電池13に接続口15を介して装着して水素ガスを補充できる補助燃料タンク14とから構成されている。この補助燃料タンク14は、運転者が簡単に扱うことができる大きさの小型タンクに水素ガスが充填されたものであり、燃料タンク11の水素ガスが不足したときに接続口15に装着して水素ガスを燃料電池13に補充できるものであり、例えば、ガス充填所までの距離を走行できる程度の量の水素ガスが充填されているものである。
制御装置20には、接続口24を介して装着される補助バッテリー18が設けられるようになっている。この補助バッテリー18は、燃料電池装置16の水素ガスが不足した場合、あるいは主バッテリー17の充電電力が不足したときに、運転者が簡単に制御装置20の接続口24に装着して使用できるものである。また、主バッテリー17は、接続口21を介して補助充電器19が接続できるようになっており、上記と同様に燃料電池装置16の水素ガスが不足した場合、あるいは主バッテリー17の充電電力が不足したときに、主バッテリー17を直接に充電できるようになっている。
上記の補助燃料タンク14、補助バッテリー18及び補助充電器19は、図2に示すように、補助燃料源として、例えば、給油所26、駐車場27、自動車部品等を取り扱う自動車用品店28、あるいは走行途中で故障が発生したり燃料不足が生じたときにサービスの提供を受けることができる道路サービス店29等の自動車関連取扱い店において所持され、必要に応じて所定の代金と引き換えに供給されるようになっている。
上記構成の燃料電池自動車用燃料の供給システム10は、燃料電池自動車1が、その燃料電池装置16において燃料電池13に接続口15を介して補助燃料タンク14を装着して水素ガスを燃料電池13に補充でき、制御装置20に接続口24を介して補助バッテリー18を装着して電力を補充でき、主バッテリー17に接続口21を介して補助充電器19を装着して電力を補充できるよう構成され、これらの補助燃料タンク14、補助バッテリー18及び補助充電器19が給油所26、駐車場27、自動車用品店28、あるいは道路サービス店29等の自動車関連取扱い店において所持され、必要に応じて所定の代金と引き換えに供給されるようになっているため、燃料電池装置16の水素ガスが不足した場合、あるいは主バッテリー17の充電電力が不足したときに、運転者が簡単に装着して燃料源や電気を簡単に補充することができ、ガス充填所までの距離を走行することが可能になる。また、このような補助燃料タンク14、補助バッテリー18及び補助充電器19を予備として燃料電池自動車1に搭載しておいたり、あるいは自宅に所持していることで、いつでも簡単に使用することが可能になる。
図3本発明第2実施形態の補助燃料の供給システムを説明するブロック図である。なお、第1実施形態に対応する部分及び部材は同一の符号を記し詳細の説明を省略する。
この実施形態の燃料電池自動車1は、図3に示すように、高圧天然ガスまたは液化天然ガス等のガス燃料により電気を発生させる燃料電池装置35であり、高圧天然ガスまたは液化天然ガスが充填された燃料タンク31から供給されたガスが改質器32により水素に変えて燃料電池13に供給されるようになっており、その他の構成は第1実施形態と同様である。この燃料電池自動車1の補助燃料の供給システム30は、燃料電池装置35の改質器32に、接続口34を介して高圧天然ガスまたは液化天然ガス等のガス燃料が充填された補助燃料タンク33が装着されるようになっている。その他の補助バッテリ−18及び補助充電器19は、第1実施形態と同様である。
上記構成の燃料電池自動車用燃料の供給システム30は、燃料電池自動車1が、その燃料電池装置35において、改質器32に接続口34を介して補助燃料タンク33が装着されて、高圧天然ガスまたは液化天然ガスが供給されるため、燃料タンク31のガス燃料が不足したときに補充することができ、第1実施形態と同様に運転者が簡単に装着して燃料源や電気を簡単に補充することができ、ガス充填所までの距離を走行することが可能になる。
なお、上記の各実施形態において、燃料電池装置16及び35における燃料タンク11及び31に充填されるガス燃料を水素ガス、高圧天然ガスまたは液化天然ガスを例に説明したが、例えば、メタノール等の液体燃料を改質器に供給して水素に変えるものでもよい。また、補助燃料タンク14,33、補助バッテリー18及び補助充電器19は、補助燃料源として、給油所26、駐車場27、自動車用品店28、道路サービス店29を例に説明したが、自動車関連商品やサービスを扱う自動車関連取扱い店において供給されるようになっていればよい。
本発明は、燃料電池自動車における燃料源を補給するための燃料電池自動車用燃料の供給システムに利用することができる。
本発明第1実施形態の補助燃料の供給システムを説明する図である。 本発明第1実施形態の燃料電池自動車の燃料を補充する取扱い店を説明する図である。 本発明第2実施形態の補助燃料の供給システムを説明する図である。
符号の説明
1 燃料電池自動車
10,30 補助燃料の供給システム
11,31 燃料タンク
12 空気供給源
13 燃料電池
14 補助燃料タンク
15 接続口
16 燃料電池装置
17 主バッテリー
18 補助バッテリー
19 補助充電器
20 制御装置
21 接続口
22 アクセル部
23 報知器
24 接続口
25 モータ
26,27 駐車場
28 自動車用品店
29 道路サービス店
30 供給システム
31 燃料タンク
32 改質器
33 補助燃料タンク
34 接続口
35 燃料電池装置

Claims (1)

  1. 燃料タンクから供給される水素ガス及び空気供給源から供給される空気により燃料電池で電気を発生させる燃料電池装置と、該燃料電池装置で発生した電気を蓄電するとともにその電気を放電する主バッテリーと、前記燃料電池装置及び主バッテリーから供給される電気が制御装置を介して供給される車輪駆動用のモータとを備える燃料電池自動車であって、前記燃料電池に運転者が扱うことができる大きさの小型タンクに水素ガスが充填されて供給可能に装着される補助燃料タンク、前記制御装置に供給可能に運転者が装着して使用できる補助バッテリー、及び前記主バッテリーに蓄電可能に運転者が装着して使用できる補助充電器からなる自動車関連取扱い店で供給される補助燃料源を有することを特徴とする燃料電池自動車用燃料の供給システム。
JP2003327435A 2003-09-19 2003-09-19 燃料電池自動車用燃料の供給システム Expired - Fee Related JP4375779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003327435A JP4375779B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 燃料電池自動車用燃料の供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003327435A JP4375779B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 燃料電池自動車用燃料の供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005093316A JP2005093316A (ja) 2005-04-07
JP4375779B2 true JP4375779B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=34457301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003327435A Expired - Fee Related JP4375779B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 燃料電池自動車用燃料の供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4375779B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4367559B2 (ja) 2007-08-10 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両
KR20150067485A (ko) * 2013-12-10 2015-06-18 주식회사 엘지화학 배터리/연료 전지 하이브리드 시스템 및 그 운용 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005093316A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100458263C (zh) 燃料补给设备、燃料补给装置以及燃料补给方法
CN109747456A (zh) 移动能量存储设备
US8957623B2 (en) Systems and methods for controlling multiple storage devices
EP2230146B1 (en) Method of power management for plug-in hybrid and electric vehicle
US20110313610A1 (en) Method and a system for providing a driving-range forecast for a vehicle
US12013249B2 (en) Vehicle capable of driving in an optimal route and a method for controlling thereof
EP2151362B1 (en) Method of operating a vehicle and associated system
US8657046B2 (en) Engine system
US10150358B2 (en) Generator and electrical motor for multi-axle vehicles
CN105691143A (zh) 具有改进的加热性能的车辆系统和方法
JP2009248644A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US20230258300A1 (en) Method for preparing to refuel a vehicle
JP4375779B2 (ja) 燃料電池自動車用燃料の供給システム
JP5902523B2 (ja) 液化ガス輸送用車両
JP2021060845A (ja) 情報処理装置
JP2011148484A (ja) 電源システム
US8854000B2 (en) Rapid energy recharge system for a battery electric vehicle
JP2014117957A (ja) 車両の電力マネージメントシステム
US20230264675A1 (en) Method and system for energy management of a motor vehicle carrying a container powered by an auxiliary power unit
US20230116006A1 (en) Hydrogen transport and storage system
JP7364513B2 (ja) 外部給電装置付き自動車
US11799155B2 (en) Housing
US11273715B1 (en) Charging system for battery powered electric vehicles
JP2021150164A (ja) 車両の制御方法および車両の制御装置
WO2023034238A1 (en) System and method for managing performance of a vehicle based on terrain

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070619

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4375779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees