JP4373279B2 - 電子署名用icカードの管理方法 - Google Patents
電子署名用icカードの管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4373279B2 JP4373279B2 JP2004154043A JP2004154043A JP4373279B2 JP 4373279 B2 JP4373279 B2 JP 4373279B2 JP 2004154043 A JP2004154043 A JP 2004154043A JP 2004154043 A JP2004154043 A JP 2004154043A JP 4373279 B2 JP4373279 B2 JP 4373279B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- electronic signature
- storage device
- personal authentication
- electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 15
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Images
Description
通常、通信用のデータに電子署名を施すためには、電子証明書が登録されている電子署名用ICカードを使用する場合が多い。
このように電子署名用ICカードを使用して、電子署名を施した場合には、電子証明書に含まれている個人情報により、データの送信者の特定ができるので、送信されたデータの送信者がそのデータ内容に責任を持たされることにもなる。
したがって、電子署名用ICカードが不正に使用されることがないように管理する必要がある。
このような決裁を伴う処理においては、決裁権限を有する役職者などの予め定められた者だけが、電子署名用ICカードを使用して決裁処理を行えるようしてある。
しかしながら、業務時間外などに使用権限のない者が、不正に電子署名用ICカードを使用して決裁処理などを行なったとしても、それらの不正使用が検出できないという問題がある。
従来技術として、ICカードに制限の文を設定しておくことで、カード本来の所有者が認めないようなデータへの署名を無効とするICカードが公知となっているが、そのICカードが不正に使用された場合に、カード本来の所有者が認めるデータへ署名することができてしまうので、第三者に不正に使用されてしまう危険性がある。(例えば、特許文献1、参照)
図1は、本発明の実施形態に係る電子署名用ICカードの管理方法に関するシステム構成の概要を示す図、図2は、本発明の実施形態に係る電子署名用ICカードの管理方法において、電子署名用ICカードを貸し出す際の処理手順を示すフローチャート、図3は、本発明の実施形態に係る電子署名用ICカードの管理方法において、電子署名用ICカードを返却する際の処理手順を示すフローチャートである。
これにより、貸し出した複数の電子署名用ICカード1の処理を、使用する電子署名用ICカード取出受入口3により自動的に行なえるようにしてある。
したがって、貸出返却履歴情報データベース7に登録された貸し出し及び返却に関する登録された情報を調べることで、電子署名用ICカード1に関して、いつでも貸出返却状況を確認することができるようにしてある。
電子署名用ICカード1及び個人認証用ICカード4には、それぞれ電子証明書と、この電子証明書に含まれている公開鍵と対で使用するための秘密鍵とが予め登録されている。
まず、電子署名用ICカード1の貸し出しを希望する利用者は、その利用者自身が所有する個人認証用ICカード4を、保管装置2に備えられた個人認証用ICカード挿入口5から挿入する。(ステップS1)
個人認証用ICカード4が保管装置2内に挿入されると、乱数発生手段8に乱数を生成する。(ステップS2)
そして、生成された乱数を、ハッシュ関数を用いてハッシュ値を生成し、個人認証用ICカード4に登録されている秘密鍵を利用して暗号化することで、電子署名が施された乱数を生成する。(ステップS3)
この管理番号は、個人認証用ICカード4を管理する際に用いられる管理番号と共通して使用される。
この登録の際に、貸し出しの日時などの情報と共に登録しておくことが好ましい。
そして、排出された電子署名用ICカード1及び個人認証用ICカード4とを、利用者が受け取ることで、利用者は、電子署名用ICカード1の使用が可能となる。
電子署名用ICカード1を借りた利用者が、電子署名用ICカード1を返却する場合には、まず、保管装置2に備えられている電子署名用ICカード取出受入口3に電子署名用ICカード1を挿入する。(ステップS6)
この際、電子署名用ICカード1を挿入する電子署名用ICカード取出受入口3は、利用者が、電子署名用ICカード1を借りる際に取り出したのと同じ位置の電子署名用ICカード取出受入口3を使用する。
そして、保管装置2において、どの電子署名用ICカード取出受入口3に電子署名用ICカード1が挿入されたのかで、貸出返却履歴情報データベース7に登録されている管理番号が特定される。(ステップS8)
そして、抽出した電子署名が施された乱数を、個人認証用ICカード挿入口5に挿入された個人認証用ICカード4に登録されている電子証明書に含まれている公開鍵で復号してハッシュ値を生成する。(ステップS10)
抽出された乱数からハッシュ関数でハッシュ値を生成する。(ステップS12)
次に、公開鍵で復号したハッシュ値と、乱数から生成したハッシュ値との照合処理を行う。(ステップS13)
そして、この照合処理の結果が、一致した場合には、貸出返却履歴情報データベース7に管理番号と関係付けて返却完了を示す情報の登録を行なう。(ステップS14)
そして、個人認証用ICカード挿入口5から個人認証用ICカード4を排出して利用者に返却する。(ステップS15)
この場合には、貸出返却履歴情報データベース7には、貸し出し中の情報が登録されたままの状態となる。
2 電子署名用ICカードの保管装置
3 電子署名用ICカード取出受入口
4 個人認証用ICカード
5 個人認証用ICカード挿入口
6 制御手段
7 貸出返却履歴情報データベース
8 乱数生成手段
9 記憶手段
Claims (1)
- 電子署名用ICカード取出受入口と個人認証用ICカード挿入口とが備えられた電子署名用ICカードの保管装置と、前記個人認証用ICカード挿入口に挿入する個人認証用ICカードとを用いて、電子署名用ICカードの保管装置により、前記電子署名用ICカードの貸し出し及び返却に関する管理を行なう電子署名用ICカードの管理方法であって、
前記電子署名用ICカードの保管装置により、前記電子署名用ICカード取出受入口から前記電子署名用ICカードの貸し出しを行なう際に、前記電子署名用ICカードの保管装置で生成した乱数を、前記個人認証用ICカード挿入口から挿入された個人認証用ICカードに登録されている秘密鍵を用いて電子署名を施すステップと、
前記電子署名用ICカードの保管装置において、前記乱数と、電子署名が施された乱数と、個人認証用ICカードに登録されている電子証明者とを、前記電子署名用ICカードの保管装置内に貸し出し履歴情報として登録するステップと、
前記電子署名用ICカードの保管装置において、電子署名用ICカード取出受入口から前記電子署名用ICカードが返却された際に、前記電子署名用ICカードの保管装置内に登録されている前記電子署名を施した乱数を、前記個人認証用ICカード挿入口から挿入された個人認証用ICカードに登録されている電子証明書の公開鍵を用いて復号して生成したハッシュ値と、前記電子署名用ICカードの保管装置内に登録されている前記乱数から生成されたハッシュ値とを照合処理するステップと、
前記電子署名用ICカードの保管装置において、前記照合処理の結果、照合一致した場合に、前記電子署名用ICカードの保管装置の貸し出し履歴情報に前記電子署名用ICカードが返却されたことを示す返却情報を登録するステップと、
からなることを特徴とする電子署名用ICカードの管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004154043A JP4373279B2 (ja) | 2004-05-25 | 2004-05-25 | 電子署名用icカードの管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004154043A JP4373279B2 (ja) | 2004-05-25 | 2004-05-25 | 電子署名用icカードの管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005340978A JP2005340978A (ja) | 2005-12-08 |
JP4373279B2 true JP4373279B2 (ja) | 2009-11-25 |
Family
ID=35494070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004154043A Expired - Lifetime JP4373279B2 (ja) | 2004-05-25 | 2004-05-25 | 電子署名用icカードの管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4373279B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2593863B1 (en) * | 2007-04-23 | 2014-03-26 | Thomson Licensing | Method and apparatus for software downloads in a network |
FR2916317B1 (fr) * | 2007-05-15 | 2009-08-07 | Sagem Defense Securite | Protection d'execution d'un calcul cryptographique |
JP2009163439A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Hitachi Ltd | 記憶媒体管理システム |
-
2004
- 2004-05-25 JP JP2004154043A patent/JP4373279B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005340978A (ja) | 2005-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9716698B2 (en) | Methods for secure enrollment and backup of personal identity credentials into electronic devices | |
CN105765595B (zh) | 用于验证标识令牌的系统和方法 | |
US20040117636A1 (en) | System, method and apparatus for secure two-tier backup and retrieval of authentication information | |
CN102301629A (zh) | 鉴别通信会话和加密其数据的电路、系统、设备和方法 | |
JP2005050308A (ja) | 個人認証デバイスとこのシステムおよび方法 | |
US20150143511A1 (en) | System and method for high security biometric access control | |
EP2513834A1 (en) | System and method for verifying the identity of an individual by employing biometric data features associated with the individual as well as a computer program product for performing said method | |
Isobe et al. | Development of personal authentication system using fingerprint with digital signature technologies | |
US11444784B2 (en) | System and method for generation and verification of a subject's identity based on the subject's association with an organization | |
US20220406114A1 (en) | Cryptographically secured paper ballot voting system | |
CN108540447A (zh) | 一种基于区块链的证书验证方法及系统 | |
WO2005031560A1 (ja) | 出力情報管理システム | |
JP2001076270A (ja) | セキュリティシステム | |
JP4373279B2 (ja) | 電子署名用icカードの管理方法 | |
CN110192194B (zh) | 用于认证安全证书的系统和方法 | |
CN115776396A (zh) | 数据处理方法、装置、电子设备及存储介质 | |
US20230267426A1 (en) | Payment system, coin register, participant unit, transaction register, monitoring register and method for payment with electronic coin data sets | |
RU2573235C2 (ru) | Система и способ проверки подлинности идентичности личности, вызывающей данные через компьютерную сеть | |
JP4199156B2 (ja) | 管理システム及び管理方法 | |
JP2002089100A (ja) | 入室管理システム、そのシステム内で使用されるicカード、そのシステムにおける入室管理装置、およびそのシステムにおける入室管理サーバ | |
JP2006293473A (ja) | 認証システム及び認証方法、端末装置及び認証装置 | |
WO2004015918A1 (en) | System and method for signing a document and verifying its authenticity | |
KR102588497B1 (ko) | 오프라인 제어 디바이스를 초기화하거나 관리하기 위한 방법 및 시스템 | |
JPH10255005A (ja) | 利用者認証方式 | |
KR20110115256A (ko) | 전자 서명자 본인 확인을 이용한 전자 서명 문서 관리 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090903 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4373279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |