JP4371909B2 - Mobile phone - Google Patents

Mobile phone Download PDF

Info

Publication number
JP4371909B2
JP4371909B2 JP2004160897A JP2004160897A JP4371909B2 JP 4371909 B2 JP4371909 B2 JP 4371909B2 JP 2004160897 A JP2004160897 A JP 2004160897A JP 2004160897 A JP2004160897 A JP 2004160897A JP 4371909 B2 JP4371909 B2 JP 4371909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
angle
input
input key
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004160897A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005339453A (en
Inventor
重伸 高柳
Original Assignee
株式会社コネクトテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コネクトテクノロジーズ filed Critical 株式会社コネクトテクノロジーズ
Priority to JP2004160897A priority Critical patent/JP4371909B2/en
Publication of JP2005339453A publication Critical patent/JP2005339453A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4371909B2 publication Critical patent/JP4371909B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、文字を入力することができる携帯電話機に関する。   The present invention relates to a mobile phone capable of inputting characters.

携帯電話で電子メール用のメッセージ等を作成するために、文字を入力する際には、電話番号入力用のテンキー、「*」、「#」などの各入力キーを利用する場合がほとんどである。これら各入力キーには、図14における入力キー部14の拡大図のように、数字のほか、仮名が表示され、その入力キーによって入力可能な複数の文字からなる文字グループが対応付けられている。例えば、入力キー1にはあ行の5文字、入力キー2にはか行の5文字が対応付けられ、入力できるようにしている。さらに、入力キー1によって「ぁ」、「ぃ」など、あ行の小文字5文字も入力できるようにしている場合がある。つまり、各入力キーには、あ行、か行、さ行など、それぞれ、複数の文字からなる文字グループが対応付けられている。   In order to create a message for e-mail on a mobile phone, most of the input keys such as a numeric keypad, “*”, “#”, etc. are used when inputting characters. . As shown in the enlarged view of the input key section 14 in FIG. 14, each of these input keys is displayed with a kana in addition to numbers, and is associated with a character group composed of a plurality of characters that can be input with the input key. . For example, the input key 1 is associated with 5 characters in that line, and the input key 2 is associated with 5 characters in that line so that input can be made. Furthermore, there are cases where the input key 1 can be used to input five lowercase letters in the same line, such as “A” and “I”. That is, each input key is associated with a character group composed of a plurality of characters, such as line A, line A, line A, and the like.

そして、同じ入力キーを繰り返し押すと、押す度に、その入力キーに対応する文字グループの文字が1つずつディスプレイに表示され、それを選択できるようになっている。例えば、か行の入力キー2を1回押すと「か」、2回押すと「き」が表示され、入力キー2を押す度に「か」→「き」→「く」→「け」→「こ」→「か」と、繰り返して表示される。そして、入力したい文字が表れた時点で、入力キー2とは別の決定キーを押せば、その文字を選択することができる。
特開2003−258977号公報
When the same input key is repeatedly pressed, the characters of the character group corresponding to the input key are displayed one by one on the display and can be selected. For example, if you press the input key 2 of the line once, “ka” and “ki” will be displayed if you press the key twice. Each time you press the input key 2, “ka” → “ki” → “ku” → “ke” → “K” → “K” is displayed repeatedly. Then, when a character to be input appears, the character can be selected by pressing a determination key different from the input key 2.
JP 2003-258977 A

上記のような方式では、選択したい文字が現れるまで、入力キーを繰り返し押さなければならい。例えば、「お」の場合には、あ行の入力キー1を5回さなければならないので、求める文字にたどりつくまでに時間と手間が掛かってしまう。また、早く目的の文字にたどり着きたいために、入力キーを早く押していると、多く押しすぎて目的の文字を通り過ぎてしまうことも多い。その場合には、戻ることができないので、また入力キーを何回も押さなければならないという問題があった。例えば、「え」を選択するためには、あ行の入力キー1を4回押す必要があるが、5回押してしまって「お」が表示されたときに、「え」に戻ることができないので、再度、「あ」から4回押し直さなければならないのである。
この発明の目的は、上記のような煩雑な作業を不要とし、ユーザーにとって、より直感的な動作で文字入力ができる携帯電話機を提供することである。
In the above method, the input key must be repeatedly pressed until the character to be selected appears. For example, in the case of “O”, since the input key 1 of that line has to be pressed five times, it takes time and effort to reach the desired character. In addition, if the user presses the input key quickly in order to quickly reach the target character, the user often presses too much and passes the target character. In that case, there was a problem that it was impossible to return, and the input key had to be pressed many times. For example, in order to select “E”, it is necessary to press the input key 1 of that row four times. However, when “O” is displayed after pressing it five times, it is not possible to return to “E”. Therefore, it must be pushed again from “A” four times.
An object of the present invention is to provide a mobile phone that eliminates the above-described complicated work and allows a user to input characters with a more intuitive operation.

の発明は、電話機本体に、入力キーとディスプレイとを備えるとともに、個々の入力キーに文字グループを対応付けた携帯電話機を前提とする。
上記の携帯電話機を前提とし、この発明は、入力キーとディスプレイとを備えるとともに、個々の入力キーに文字グループを対応付けた携帯電話機において、特定の入力キーに複数の文字グループを対応付けるとともに、上記電話機本体には、コンピュータと、このコンピュータに接続した角度センサ及び加速度センサを実装し、このコンピュータは、入力キーが押されたときの電話機本体の角度を基準角度として記憶する機能と、入力キーが押されるとともに電話機本体が振られたとき、上記入力キーに対応する複数の文字グループの中から加速度センサが検出した加速度に応じ、文字選択エリアに表示する文字グループを特定する機能と、特定した文字グループをディスプレイ上の文字選択エリアに表示する機能と、入力キーが押されている間に、上記基準角度に対する電話機本体の角度を特定する機能と、上記文字選択エリアに表示されている文字グループの中から、上記電話機本体の角度に対応した位置に表示された特定文字をマーキングする機能と、入力キーが放されたとき、マーキングされている文字を選択してディスプレイ上の文字入力エリアに表示する機能とを備えた点に特徴を有する。
This invention relates to telephone body, with and an input key and a display, it is assumed the mobile phone that associates character group to individual input keys.
Based on the above mobile phone, the present invention includes an input key and a display, and in a mobile phone in which a character group is associated with each input key, a plurality of character groups are associated with a specific input key, and The telephone body is equipped with a computer, and an angle sensor and an acceleration sensor connected to the computer. The computer stores the angle of the telephone body when the input key is pressed as a reference angle, and the input key has when pressed Rutotomoni telephone main body is swung, depending on the acceleration acceleration sensor detects from a plurality of character groups corresponding to the input key, a function of specifying a character group to be displayed in the character selection area, identified The function to display the character group in the character selection area on the display and when the input key is pressed During this time, a function for identifying the angle of the telephone body with respect to the reference angle and marking a specific character displayed at a position corresponding to the angle of the telephone body from the character group displayed in the character selection area And a function of selecting a marked character and displaying it in a character input area on the display when the input key is released.

の発明によれば、携帯電話機を用いて文字を入力する際の、文字選択作業がユーザーにとって直感的に理解しやすい作業になるので、やりやすく、入力間違いが少なくなる。また、入力作業に要する時間と手間が省略できる。
特に、の発明では、電話機本体を傾けるという簡単な作業によって入力文字の選択ができるようになる。
According to this invention, when inputting characters using the mobile phone, since the character selection operation becomes intuitively understandable work for the user, spear easily input errors is reduced. Further, the time and labor required for input work can be omitted.
Particularly, in the invention of this, so that it is selected in the input character by a simple operation of tilting the telephone body.

また、1つの入力キーに複数の文字グループを対応付けた場合にも、簡単な手順で文字入力することができるようになる In addition, even when a plurality of character groups are associated with one input key, characters can be input with a simple procedure .

図1〜図4にこの発明の第1参考例を示す。
図1は、この発明の携帯電話機の外観図であるが、電話機本体13に入力キー部14とディスプレイ16とを備えた一般的な形状である。入力キー部14には、図14に示す従来例と同様に、文字や記号を入力するための入力キー1〜12が配置されている。なお、図中符号15は、文字入力の際に、文字の選択を確定する決定キーである。
また、電話機本体13の図中下方の側面をA、向かって右側側面をBとし、側面Aに平行な直線をx軸、これに直交する直線をy軸とする。
1 to 4 show a first reference example of the present invention.
FIG. 1 is an external view of a cellular phone according to the present invention, which is a general shape in which a telephone body 13 includes an input key portion 14 and a display 16. In the input key section 14, input keys 1 to 12 for inputting characters and symbols are arranged as in the conventional example shown in FIG. Note that reference numeral 15 in the figure is a determination key for confirming the selection of characters when inputting characters.
Further, the lower side surface of the telephone body 13 in the figure is A, the right side surface is B, the straight line parallel to the side surface A is the x axis, and the straight line perpendicular to this is the y axis.

この電話機本体13は、図2に示すように、内部にこの発明のコンピュータである処理部17と、これに接続した角度センサ18とを実装している。この処理部17は、電話機としての通信機能などを制御する部分とは別に、文字入力を制御するための機能を備えた処理部であり、上記入力キー部14の各入力キー1〜12と、ディスプレイ16にも連係している。
そして、上記入力キー部14の入力キー1〜12には、それぞれ複数の文字からなる文字グループが対応付けられている。例えば、入力キー1には、あ行の5文字の文字グループ、入力キー2には、か行の5文字の文字グループが対応付けられ、この対応関係を処理部17が記憶している。ただし、各入力キーと文字グループとの対応関係などのデータは、処理部17が記憶するのではなく、処理部17に連係した記憶部が記憶するようにしてもかまわない。また、図14では、現在一般的に用いられている入力キーを示しているが、どの入力キーにどのような文字グループを対応付けてもかまわない。
なお、仮名文字だけでなく、アルファベットや、記号を入力する際にも、上記入力キー1〜12を用いるが、ここでは仮名文字の入力について説明する。
As shown in FIG. 2, the telephone main body 13 has a processing unit 17 that is a computer of the present invention and an angle sensor 18 connected thereto. The processing unit 17 is a processing unit having a function for controlling character input separately from a part for controlling a communication function as a telephone, and the input keys 1 to 12 of the input key unit 14; The display 16 is also linked.
Each of the input keys 1 to 12 of the input key unit 14 is associated with a character group composed of a plurality of characters. For example, the input key 1 is associated with a character group of 5 characters in that row, and the input key 2 is associated with a character group of 5 characters in that row, and the processing unit 17 stores this correspondence. However, data such as the correspondence between each input key and a character group may not be stored by the processing unit 17 but may be stored by a storage unit linked to the processing unit 17. Further, FIG. 14 shows input keys that are generally used at present, but any character group may be associated with any input key.
The input keys 1 to 12 are used when inputting not only kana characters but also alphabets and symbols. Here, input of kana characters will be described.

また、上記角度センサ18は、電話機本体13の角度を検出して、その検出信号を処理部17に入力する機能を備えている。電話機本体13の角度として、この第1参考例では、図1に示したx軸を基準とした回転角度aと、y軸を基準とした回転角度bを検出するようにしている。なお、上記角度aおよび角度bは、それぞれ、図1における紙面と直交する平面内の角度で、紙面とディスプレイ16面とが平行であるとすると、各角度a,bは、ディスプレイ16面を基準にした回転角と考えることもできる。
上記のように、角度センサ18が、ディスプレイ16面に直交し、互いに直交する1つの面内の角度a,bを検出するので、処理部17は、角度センサ18の検出結果によって、ディスプレイ16面の傾きや、電話機本体13の傾きを検出することができる。
The angle sensor 18 has a function of detecting the angle of the telephone body 13 and inputting the detection signal to the processing unit 17. In the first reference example , the rotation angle a based on the x axis and the rotation angle b based on the y axis shown in FIG. 1 are detected as the angle of the telephone body 13. The angle a and the angle b are angles in a plane orthogonal to the paper surface in FIG. 1, and assuming that the paper surface and the display 16 surface are parallel, the angles a and b are based on the display 16 surface. It can be thought of as a rotation angle.
As described above, since the angle sensor 18 detects the angles a and b in one plane that is orthogonal to the display 16 and orthogonal to each other, the processing unit 17 determines the display 16 according to the detection result of the angle sensor 18. And the inclination of the telephone body 13 can be detected.

一方、メッセージの作成時、すなわち、予めメッセージ作成画面をディスプレイ16に表示させた状態で、入力キー1〜12が押下されると、押下された入力キー1〜12を特定する信号が、処理部17へ入力されるようにしている。
上記処理部17は、入力キー部14から入力キー特定信号が入力されると、その入力キーに対応する文字グループを特定して、その文字グループに含まれる文字を、ディスプレイ16に表示させる機能を備えている。メッセージ作成時、ディスプレイ16は、図3に示すように文字入力エリア19と文字選択エリア20とを備えていて、処理部17は入力キー部14からの信号に基づいて特定した文字グループを、上記文字選択エリア20内に、十字状に表示させる。そして、この十字が、上記x軸とy軸に対応している。
ただし、処理部17が文字選択エリア20内に、文字グループを表示させるのは、入力キー1〜12のいずれかが、押下された状態を維持している間である。
On the other hand, when the input keys 1 to 12 are pressed when a message is created, that is, in a state where the message creation screen is displayed on the display 16 in advance, a signal for specifying the pressed input keys 1 to 12 is displayed on the processing unit. 17 is input.
When the input key specifying signal is input from the input key unit 14, the processing unit 17 specifies a character group corresponding to the input key and causes the display 16 to display characters included in the character group. I have. At the time of message creation, the display 16 includes a character input area 19 and a character selection area 20 as shown in FIG. 3, and the processing unit 17 determines the character group specified based on the signal from the input key unit 14 as described above. The character selection area 20 is displayed in a cross shape. This cross corresponds to the x-axis and the y-axis.
However, the processing unit 17 displays the character group in the character selection area 20 while any of the input keys 1 to 12 is kept pressed.

また、処理部17は上記入力キー1〜12が押下されたとき、その時点での電話機本体13の角度を検出して基準角度として記憶する。そして、その後、電話機本体13が傾いたとき、その角度を上記基準角度からの傾きで特定するようにしている。
図3では、ディスプレイ16の下方に、x軸を含んでディスプレイ16面と直交する平面を示し、右側には、y軸を含んでディスプレイ16面と直交する平面を示している。
そして、反時計回りの回転角を正とした場合、角度aが正の値のとき、電話本体13の傾きは、文字選択エリア20内の文字「お」側が下がり、文字「う」が上がった状態であり、角度bが正の値のときには、文字「い」が上がり文字「え」が下がった状態になる。
Further, when the input keys 1 to 12 are pressed, the processing unit 17 detects the angle of the telephone body 13 at that time and stores it as a reference angle. After that, when the telephone body 13 is tilted, the angle is specified by the tilt from the reference angle.
In FIG. 3, a plane that includes the x axis and is orthogonal to the surface of the display 16 is shown below the display 16, and a plane that includes the y axis and is orthogonal to the surface of the display 16 is illustrated on the right side.
Then, assuming that the counterclockwise rotation angle is positive, when the angle a is a positive value, the inclination of the telephone body 13 is such that the character “O” side in the character selection area 20 is lowered and the character “U” is raised. When the angle b is a positive value, the character “I” rises and the character “E” falls.

このように、文字選択エリア20に、文字グループを表示させた状態で電話機本体13が傾いたとき、処理部17はその角度を特定するとともに、その角度に対応した位置に表示されている文字をユーザーが選択した文字としてマーキングする機能を備えている。この第1参考例では、上記基準角度より下がった位置に表示されている文字をマーキングするものとする。例えば、角度aのしきい値として角度a1を設定し、角度a≧a1(>0)のときには、文字「お」をマーキングし、角度a≦{−a1}のときには、文字「う」をマーキングし、{−a1}<a<a1のときには、文字「あ」をマーキングする。
また、角度bのしきい値を角度b1とすれば、角度b≧b1(>0)のとき、文字「え」をマーキングし、角度b≦{−b1}のとき、文字「い」をマーキングし、それ以外のとき文字「あ」をマーキングすることになる。
Thus, when the telephone body 13 is tilted with the character group displayed in the character selection area 20, the processing unit 17 specifies the angle and displays the character displayed at the position corresponding to the angle. It has a function to mark as a character selected by the user. In the first reference example , a character displayed at a position lower than the reference angle is marked. For example, the angle a1 is set as the threshold value of the angle a. When the angle a ≧ a1 (> 0), the character “o” is marked. When the angle a ≦ {−a1}, the character “u” is marked. When {−a1} <a <a1, the character “A” is marked.
Further, if the threshold value of the angle b is the angle b1, the character “e” is marked when the angle b ≧ b1 (> 0), and the character “i” is marked when the angle b ≦ {−b1}. Otherwise, the character “A” is marked.

処理部17は、入力キー1が押下された状態のまま、電話機本体13の傾きが変化すれば、その角度に応じてマーキングする文字を変え、文字選択エリア20内では、マーキングした文字が分かるように、他の文字とは表示を変えるようにする。例えば、図4の左側のディスプレイ16に示すように、二重枠で囲んで、文字「い」がマーキングされたことを表す。
そして、処理部17は、特定の文字をマーキングした状態で、押下されている入力キーが放されたとき、そのことを検出して、その時点でマーキングしていた文字を選択して、文字入力エリア19内に表示させる。
If the inclination of the telephone body 13 changes while the input key 1 is pressed, the processing unit 17 changes the character to be marked according to the angle, and the marked character can be seen in the character selection area 20. The display is different from other characters. For example, as shown in the display 16 on the left side of FIG. 4, the character “I” is marked by being enclosed in a double frame.
Then, when the input key being pressed is released in a state where a specific character is marked, the processing unit 17 detects that and selects the character that was marked at that time to input the character. It is displayed in the area 19.

なお、入力キー1〜12が放されたことを、処理部17が検出する方法は、どのようなものでもかまわない。例えば、一度押下された入力キー1〜12が放されたときには、別の信号が出力されるようにしてもよいし、押下状態が継続している間は、上記入力キー特定信号が出力され続けるようにしておいて、それが途絶えることによって、入力キー1〜12が放されたことを検出するようにしてもよい。
ユーザーは、マーキングされた文字を、入力したい場合には、押下している入力キーを放せば、文字入力ができる。
Note that any method may be used for the processing unit 17 to detect that the input keys 1 to 12 have been released. For example, another input signal may be output when the pressed input keys 1 to 12 are released, or the input key specifying signal is continuously output while the pressed state continues. In this way, it may be detected that the input keys 1 to 12 have been released by the interruption.
When the user wants to input the marked character, the user can input the character by releasing the pressed input key.

図4は、文字「い」がマーキングされた状態で、入力キー1が放され、点線矢印の右側のようになったことを示している。押下されていた入力キー1が放されたことによって、処理部17が文字「い」を文字入力エリア19内に表示させる。このように、文字入力エリア19内に文字が表示されたら、決定ボタン15(図1参照)によって「い」を確定することもできるし、図示しないクリアボタンで消去することもできる。さらに、上記の手順を繰り返し、他の文字を文字入力エリア19に入力することもできる。
なお、図4の右図では、文字選択エリア20内に、文字「い」とともに、小文字「ぃ」が表示されているが、小文字「ぃ」を入力したい場合には、上記のように電話機本体13を奧に傾けてマーキングし、決定キー15を押すと先の「い」がキャンセルされて、小文字「ぃ」が確定するようにしている。
FIG. 4 shows that the input key 1 is released with the character “I” marked, as shown on the right side of the dotted arrow. When the pressed input key 1 is released, the processing unit 17 displays the character “I” in the character input area 19. Thus, when a character is displayed in the character input area 19, “I” can be confirmed by the decision button 15 (see FIG. 1) or can be deleted by a clear button (not shown). Furthermore, the above procedure can be repeated to input other characters into the character input area 19.
In the right diagram of FIG. 4, a lowercase letter “I” is displayed in the character selection area 20 together with the letter “I”. However, when a lowercase letter “I” is desired to be input, the telephone body as described above. When the mark 13 is tilted to mark 13 and the enter key 15 is pressed, the previous “I” is canceled and the lower case letter “I” is determined.

上記のように、ユーザーは、文字選択エリア20に表示されている文字の中で自分が目的とする文字の方向に、電話機本体13を傾けてマーキング位置を変えることができるので、直感的に分かりやすく、選択間違いが少なくなる。
なお、上記の例では、十字状に配置した文字の中から、ユーザーが目的とする文字の方向に電話機本体13を傾けるので、角度aと角度bの両方のしきい値を同時に越えることはほとんど考えられないが、もしも、両方のしきい値を同時に越えた場合、例えば、文字「お」と文字「い」の間の方向に斜めに傾いてどちらもしきい値に達した場合などには、絶対値には関係なく、方向に優先順位を設定して、どちらか一方の文字をマーキングするようにすればよい。
As described above, since the user can change the marking position by tilting the telephone body 13 in the direction of the target character among the characters displayed in the character selection area 20, it is intuitively understood. Easy to select and fewer mistakes.
In the above example, the telephone body 13 is tilted in the direction of the target character by the user from among the characters arranged in a cross shape. Therefore, the threshold values of both the angle a and the angle b are hardly exceeded at the same time. Unthinkable, but if both thresholds are exceeded at the same time, for example, if the threshold is tilted diagonally in the direction between the letters "O" and "I" Regardless of the absolute value, priority may be set in the direction so that one of the characters is marked.

また、使用頻度によって、文字選択エリア20での文字配列をきめ、例えば使用頻度の高い文字をy軸方向に配置して、y軸方向の角度bのしきい値を、x軸方向の角度aのしきい値よりも小さくして、y軸方向に配置された文字が優先的に選択されるようにすることもできる。
ただし、電話機本体13を手に持って傾ける場合に、その方向によって傾け易さがある場合、傾け易い方向のしきい値を大きく設定し、傾けづらい方向のしきい値を小さくするなどの工夫をすれば、文字の選択作業をよりやり易くできる。
Further, the character arrangement in the character selection area 20 is determined according to the frequency of use. For example, frequently used characters are arranged in the y-axis direction, and the threshold of the angle b in the y-axis direction is set to the angle a in the x-axis direction. The character arranged in the y-axis direction can be preferentially selected by making it smaller than the threshold value.
However, when the phone body 13 is tilted with the hand in hand, if there is a tendency to tilt depending on the direction, the threshold value in the easy tilting direction is set large, and the threshold value in the difficult tilting direction is reduced. This makes it easier to select characters.

また、処理部17がマーキングした文字を、文字選択エリア20内で表示する際には、上記のように二重枠で囲む方法に限らず、マーキングされた文字がどれなのかが分かれば、どのような表示方法でもよい。例えば、マーキングした文字だけを反転表示させたり、色を変えたりするほか、他の文字より大きく表示したり、濃く表示したりして目立たせるようにすれば、小さな文字を見るのが苦手なユーザーにとっても、より使いやすいものとなる。特に、携帯電話機のディスプレイ16は、小さくて表示スペースが限られているため、文字の大きさも制限されるが、上記のようにすれば、見間違いを減らして、入力間違いを防止できる。   In addition, when displaying the character marked by the processing unit 17 in the character selection area 20, not only the method of surrounding with the double frame as described above, but if the character that is marked is known, Such a display method may be used. For example, users who are not good at seeing small characters can be highlighted by highlighting only the marked characters, changing the color, or making them larger or darker than other characters. It will be easier to use. In particular, since the display 16 of the mobile phone is small and has a limited display space, the size of characters is also limited. However, by doing so, mistakes in viewing can be reduced and input errors can be prevented.

また、入力キー1〜12に対応する文字グループを、文字選択エリア20内に表示させる際の配列は、十字状に限らない。例えば、図5に示す第2参考例は、一直線状に配置した例である。
この第2参考例の携帯電話の外観および構成は、図1、図2に示す第1参考例と同じである。また、メッセージ作成画面の構成も図3と同じである。従って、第2参考例の説明にも、図1〜図3を用いる。ただし、第2参考例では、図3の文字選択エリア20に表示される文字配列が異なり、角度センサ18は、角度aのみを検出すればよい。
Moreover, the arrangement | sequence when displaying the character group corresponding to the input keys 1-12 in the character selection area 20 is not restricted to a cross shape. For example, the second reference example shown in FIG. 5 is an example of being arranged in a straight line.
The appearance and configuration of the mobile phone of the second reference example are the same as those of the first reference example shown in FIGS. The configuration of the message creation screen is the same as that in FIG. Therefore, FIGS. 1 to 3 are also used to explain the second reference example . However, in the second reference example , the character arrangement displayed in the character selection area 20 of FIG. 3 is different, and the angle sensor 18 only needs to detect the angle a.

図5では、5文字のうち、文字「あ」がマーキングされ、二重枠で表示されているが、角度aを調整し、電話機本体13を文字「お」側に傾ける、すなわち、x軸に対して角度aを負の方向へ傾けることによって、処理部17が他の文字をマーキングするようにしている。
この第2参考例では、全ての文字が一直線状に配置されているので、角度aの大きさによって、処理部17がマーキングする文字を区別するようにしている。すなわち、最初に入力キー1〜12が押されたときの基準角度に対して、−a側に、4個のしきい値、例えば、a1,a2,a3,a4を設定し、角度aがa1に達したら、文字「い」をマーキングし、a2に達したら文字「う」をマーキングするというようにすればよい。
この場合にも、ユーザーは、目的とする方向に電話機本体13を傾けて、文字を選択できるので、従来のように、同じ入力キーを繰り返し押して文字を変更する場合と比べて、文字選択の作業を直感的に理解し易く、間違いなく、簡単に文字入力ができるようになる。
In FIG. 5, among the five characters, the character “A” is marked and displayed with a double frame, but the angle “a” is adjusted, and the telephone body 13 is tilted toward the character “O” side, that is, on the x axis. In contrast, the processing unit 17 marks other characters by tilting the angle a in the negative direction.
In the second reference example , since all the characters are arranged in a straight line, the character to be marked by the processing unit 17 is distinguished by the size of the angle a. That is, four threshold values, for example, a1, a2, a3, a4, are set on the −a side with respect to the reference angle when the input keys 1 to 12 are initially pressed, and the angle a is a1. The character “I” may be marked when the symbol reaches “2”, and the character “U” may be marked when the symbol “a2” is reached.
Also in this case, the user can select the character by tilting the telephone body 13 in the target direction, so that the character selection work is performed as compared with the conventional case where the character is changed by repeatedly pressing the same input key. Is easy to understand intuitively, and without a doubt, you can easily enter characters.

図6〜図8に示す第3参考例は、電話本体13に、この発明のコンピュータである処理部17と、加速度センサ21とを備え(図7参照)、上記第1、第2参考例において、角度によって文字を特定した代わりに加速度を利用する点が特徴である。ただし、上記第1参考例と同じ構成要素には、同じ符号を付けている。また、図6における入力キー部14の各入力キー1〜12の詳細は、図14の従来例と同じである。
上記加速度センサ21は、図6に示すx軸方向の加速度αと、y軸方向の加速度βとを、それぞれ検出して、処理部17へ送信する機能を備えている。
The third reference example shown in FIGS. 6 to 8 includes a processing unit 17 that is a computer of the present invention and an acceleration sensor 21 (see FIG. 7) in the telephone main body 13, and in the first and second reference examples described above. The feature is that the acceleration is used instead of specifying the character by the angle. However, the same components as those in the first reference example are given the same reference numerals. The details of the input keys 1 to 12 of the input key unit 14 in FIG. 6 are the same as those in the conventional example of FIG.
The acceleration sensor 21 has a function of detecting the acceleration α in the x-axis direction and the acceleration β in the y-axis direction shown in FIG.

また、処理部17は、入力キー1〜12のいずれかが押下され、入力キー部14から入力キー特定信号が入力された時点で、その入力キーに対応する文字グループを文字選択エリア20に表示させる機能を備えている点は、他の参考例と同じである。その後、処理部17は、加速度センサ21から入力された検出結果から、電話機本体13の加速度を検出して、その加速度に応じた位置に表示されている文字をマーキングするようにしている。
図8には、文字選択エリア20に、あ行の5文字が十字状に配置して表示されている状態を表しているが、このような状態で、電話機本体13が、特定の文字の方向に振られたら、処理部17は、振られた方向に位置している文字をマーキングする。
The processing unit 17 displays a character group corresponding to the input key in the character selection area 20 when any of the input keys 1 to 12 is pressed and an input key specifying signal is input from the input key unit 14. It is the same as the other reference examples in that it has a function to make it. Thereafter, the processing unit 17 detects the acceleration of the telephone body 13 from the detection result input from the acceleration sensor 21, and marks characters displayed at positions corresponding to the acceleration.
FIG. 8 shows a state in which the five characters in the line are displayed in a cross shape in the character selection area 20. In this state, the telephone body 13 displays the direction of a specific character. If it is shaken, the processing unit 17 marks a character located in the shake direction.

図8では、文字「あ」を二重枠で表示しているが、この状態から、電話機本体13を文字「お」の方向へ振ると、上記加速度センサ21は、x軸方向の加速度αを検出して処理部17に対して出力するので、処理部17は、その方向から文字「お」を特定してマーキングし、マーキングした文字を二重枠で表示させる。
また、電話機本体13が、y軸方向の加速度βによって振られた場合には、その方向によって、上記処理部17は、文字「い」または文字「え」を特定してマーキングする。
なお、処理部17には、加速度の大きさのしきい値を設定し、加速度センサ21の検出結果がそのしきい値に達した場合に、電話機本体13が各方向へ振られたと認識するようにしている。
In FIG. 8, the character “A” is displayed in a double frame. From this state, when the telephone body 13 is shaken in the direction of the character “O”, the acceleration sensor 21 increases the acceleration α in the x-axis direction. Since it is detected and output to the processing unit 17, the processing unit 17 specifies and marks the character “o” from the direction, and displays the marked character in a double frame.
When the telephone body 13 is shaken by the acceleration β in the y-axis direction, the processing unit 17 specifies and marks the character “I” or the character “E” depending on the direction.
Note that a threshold value for the magnitude of acceleration is set in the processing unit 17, and when the detection result of the acceleration sensor 21 reaches the threshold value, it is recognized that the telephone body 13 is swung in each direction. I have to.

そして、ディスプレイ16の文字選択エリア20に、マーキングされた文字を二重枠で囲んで表示させた状態で、上記決定キー15を押下すれば、その文字が文字入力エリア19内に表示される。
この携帯電話機は、電話機本体13の加速度によって文字を特定し、文字入力エリア19内に入力できるようにしているので、ユーザーは、文字選択エリア20内に表示された複数の文字を見ながら、目的の文字の方向へ電話機本体13を振ればその文字を選択することができる。従来のように、同じ入力キーを繰り返し押して文字を変更する場合と比べて、文字選択の作業を直感的に理解し易く、間違いなく、簡単に文字入力ができるようになる。
When the determination key 15 is pressed in a state where the marked character is displayed surrounded by a double frame in the character selection area 20 of the display 16, the character is displayed in the character input area 19.
In this cellular phone, characters are specified by the acceleration of the telephone body 13 and can be input into the character input area 19, so that the user can see the plurality of characters displayed in the character selection area 20 while looking at the object. If the telephone body 13 is shaken in the direction of the character, the character can be selected. Compared to the case where the same input key is repeatedly pressed to change the character as in the prior art, it is easier to intuitively understand the character selection operation, and it is possible to easily enter the character without fail.

次に、例えば、は行のように、半濁音や濁音がある行の文字を選択する場合の例として、第4参考例を、図9を用いて説明する。なお、この第4参考例の携帯電話機は、図1、図2に示す第1参考例と同様の構成をしている。従って、以下の説明に、図1、図2も用いる。
そして、図9は、携帯電話機での文字入力作業中に、ディスプレイ16の文字選択エリア20内に表示された文字グループを示したものである。この文字グループは、は行の5文字と、その半濁音の5文字、濁音5文字の、合計15文字を1つの文字グループとして表示している。これら15文字からなる文字グループを、1つの入力キー、例えば、図14に示す入力キー6に対応付けておけば、この入力キー6が押されたときに、処理部17が文字選択エリア20にこの文字グループをマトリックス状に表示させる。
Next, a fourth reference example will be described with reference to FIG. 9 as an example of selecting a character in a line with a semi-voiced sound or a cloudy sound, such as a line. The mobile phone of the fourth reference example has the same configuration as that of the first reference example shown in FIGS. Therefore, FIGS. 1 and 2 are also used in the following description.
FIG. 9 shows character groups displayed in the character selection area 20 of the display 16 during the character input operation on the mobile phone. In this character group, a total of 15 characters are displayed as one character group, including 5 characters in the line, 5 characters of the semi-voiced sound, and 5 characters of the clouded sound. If the character group consisting of these 15 characters is associated with one input key, for example, the input key 6 shown in FIG. 14, when the input key 6 is pressed, the processing unit 17 enters the character selection area 20. This character group is displayed in a matrix.

また、上記処理部17には、上記文字グループのマトリックスの各位置に対応した角度を記憶し、電話機本体13の角度に応じて、その位置に表示されている文字をマーキングする機能を備えている。上記マトリックスの各位置は、角度センサ18が検出した角度aおよび角度bによって特定する。
例えば、文字「は」がマーキングされた状態から文字「ほ」側に傾ける際に、その角度aの絶対値が小さい値から大きくなるに従って、文字「ひ」→「ふ」→「へ」→「ほ」と、マーキングされる文字が変化する。つまり、角度aを調整することによって、x軸方向の位置を選択し、角度bによって、y軸方向の位置、すなわち、半濁音の文字や濁音文字を選択することができる。
In addition, the processing unit 17 has a function of storing an angle corresponding to each position of the character group matrix and marking a character displayed at the position according to the angle of the telephone body 13. . Each position of the matrix is specified by the angle a and the angle b detected by the angle sensor 18.
For example, when the character “ha” is tilted from the marked state toward the character “ho” side, the character “hi” → “fu” → “to” → “ The character to be marked changes. That is, the position in the x-axis direction can be selected by adjusting the angle a, and the position in the y-axis direction, that is, a semi-voiced character or a muddy character can be selected by the angle b.

ユーザーは、目的の文字を選択する場合には、電話機本体13を、目的の文字に対応する角度にすればよいので、上記のように、表示された順に選択していく必要はない。電話機本体13の角度と文字位置とを対応付けているので、文字選択動作が、ユーザーにとって、直感的に理解し易い点は、上記他の実施形態と同様である。
ただし、実際には、1回の動作で目的の文字に対応した角度に電話機本体13を傾けることが難しいこともある。その場合でも、文字選択エリア20に表示される二重枠などのマーキング文字の表示を参考にして、傾ける角度を調整することができる。例えば、傾けすぎた場合には、戻すこともでき、従来のように、一定の順序で選択文字を変更しなければならなかった場合と比べて、手間と時間を短縮できるメリットもある。
When the user selects a target character, the phone main body 13 may be set at an angle corresponding to the target character, and thus does not need to be selected in the displayed order as described above. Since the angle of the telephone body 13 and the character position are associated with each other, the point that the character selection operation is easy to understand intuitively for the user is the same as in the other embodiments.
In practice, however, it may be difficult to tilt the telephone body 13 to an angle corresponding to the target character in one operation. Even in that case, the tilt angle can be adjusted with reference to the display of marking characters such as a double frame displayed in the character selection area 20. For example, when it is tilted too much, it can be returned, and there is an advantage that labor and time can be reduced as compared with the case where the selected character has to be changed in a certain order as in the prior art.

図10、図11に示す第1実施形態の携帯電話機は、電話機本体に13に、処理部17に接続した角度センサ17と加速度センサ21とを備えた点が、上記他の実施形態と異なる。
また、1つの入力キーに、複数の文字グループを対応付けている。
図10の入力キー部14を構成する入力キーは、図14に示す構成をしているが、これらの入力キー1〜12のうち、例えば、入力キー6には、は行の5文字からなる第1の文字グループと、これらの半濁音の文字からなる第2の文字グループと、濁音文字からなる第3の文字グループとの3つの文字グループを対応付けている。ただし、全ての入力キーにそれぞれ、複数の文字グループを対応付ける必要はない。
The cellular phone according to the first embodiment shown in FIGS. 10 and 11 is different from the other embodiments described above in that the phone body is provided with an angle sensor 17 and an acceleration sensor 21 connected to the processing unit 17 in the phone body 13.
A plurality of character groups are associated with one input key.
The input keys constituting the input key unit 14 of FIG. 10 have the configuration shown in FIG. 14. Of these input keys 1 to 12, for example, the input key 6 consists of five characters in a line. Three character groups, a first character group, a second character group made up of these semi-voice characters, and a third character group made up of phonetic characters are associated with each other. However, it is not necessary to associate a plurality of character groups with every input key.

上記角度センサ18と加速度センサ21は、電話機本体13の角度および加速度を検出して、その検出結果を処理部17へ対して出力する。
処理部17は、メッセージ作成画面をディスプレイ16に表示させた状態でいずれかの入力キー1〜12が押されると、その入力キーに対応した文字グループを文字表示エリア20(図3参照)に表示させるとともに、その時点での電話機本体13の角度を検出し、その後の電話機本体13の角度に応じた位置の文字を特定する機能を有する。この点は、上記第1参考例と同じである。
ただし、この第1実施形態では、上記入力キー6は、複数の文字グループが対応付けられているので、処理部17は文字グループが押下された時点では、対応付けられている文字グループのいずれか1つ、ここでは、第1の文字グループの5文字を、文字選択エリア20内に十字状にして表示させる。
The angle sensor 18 and the acceleration sensor 21 detect the angle and acceleration of the telephone body 13 and output the detection result to the processing unit 17.
When any of the input keys 1 to 12 is pressed while the message creation screen is displayed on the display 16, the processing unit 17 displays a character group corresponding to the input key in the character display area 20 (see FIG. 3). And the function of detecting the angle of the telephone body 13 at that time and specifying the character at a position corresponding to the angle of the telephone body 13 thereafter. This is the same as the first reference example .
However, in the first embodiment, since the input key 6 is associated with a plurality of character groups, the processing unit 17 is one of the associated character groups when the character group is pressed. One, here, five characters of the first character group are displayed in a cross shape in the character selection area 20.

そして、図11に示すように、第1の文字グループが表示された状態から、電話機本体13を振って、所定の加速度α1を与えると、第2の文字グループが表示され、さらに、加速度α1を与えると第3の文字グループが表示されるようにしている。つまり、処理部17は、加速度センサ21から入力された加速度αの検出結果に基づいて、文字選択エリア20に表示させる文字グループを切り換える機能を備えている。また、上記加速度α1とは異なる加速度α2が付与されたときには、第1の文字グループから第3の文字グループに切り換わるようにすることもできる。
なお、各文字グループが表示された状態で、電話機本体13を傾ければ、処理部17はその角度aおよびbに応じた文字をマーキングする。
すなわち、文字選択エリア20に表示する文字グループの切り換えは、加速度αによって行い、文字グループ内の文字の特定は角度aおよびbによって行うというものである。
Then, as shown in FIG. 11, when the phone body 13 is shaken from the state where the first character group is displayed and a predetermined acceleration α1 is given, the second character group is displayed, and the acceleration α1 is further increased. If given, the third character group is displayed. That is, the processing unit 17 has a function of switching a character group to be displayed in the character selection area 20 based on the detection result of the acceleration α input from the acceleration sensor 21. Further, when an acceleration α2 different from the acceleration α1 is applied, the first character group can be switched to the third character group.
If the telephone body 13 is tilted in a state where each character group is displayed, the processing unit 17 marks characters according to the angles a and b.
That is, the switching of the character group displayed in the character selection area 20 is performed by the acceleration α, and the characters in the character group are specified by the angles a and b.

図12は、文字選択エリア20内に表示させる文字の配列が一直線状であるが、それ以外は、上記第1実施形態と全く同じである第2実施形態を示した図である。
つまり、文字選択エリア20に表示させる文字グループの切り換えは、加速度αによって行い、文字グループ内の特定文字のマーキングは角度aによって行うというものである。
FIG. 12 is a diagram showing a second embodiment in which the arrangement of characters to be displayed in the character selection area 20 is straight, but otherwise is exactly the same as the first embodiment.
That is, the switching of the character group displayed in the character selection area 20 is performed by the acceleration α, and the marking of the specific character in the character group is performed by the angle a.

図13に示す第5参考例は、文字グループの切り換えを、電話機本体13を傾けたときの角度bに基づいて行い、各文字グループ内の特定文字のマーキングは加速度αによって行う例である。
上記第1、第2実施形態及び第5参考例は、1つのキーに複数の文字グループを対応付けた場合に、対応する例であり、電話機本体13(図1,図6参照)の加速度または角度によって文字グループの切り換えを行い、角度または加速度によって各文字グループ内の特定文字のマーキングを行うものである。そのために、電話機本体13には、角度センサ18および加速度センサ21を実装している。
The fifth reference example shown in FIG. 13 is an example in which character groups are switched based on an angle b when the telephone body 13 is tilted, and marking of specific characters in each character group is performed with an acceleration α.
The first, second embodiment, and fifth reference example described above correspond to a case where a plurality of character groups are associated with one key, and the acceleration or the telephone body 13 (see FIGS. 1 and 6) The character group is switched according to the angle, and a specific character within each character group is marked according to the angle or acceleration. For this purpose, the angle sensor 18 and the acceleration sensor 21 are mounted on the telephone body 13.

これら第1、第2実施形態及び第5参考例においても、文字入力の際に、従来の方法と比べて、ユーザーが、文字選択の作業を直感的に理解し易く、間違いなく、簡単に文字入力ができるようになる。
なお、文字グループの切り換えに利用する角度や加速度の大きさや方向、組み合わせなどは、上記の例に限らない
Also in the first, second embodiment, and fifth reference example , when inputting characters, it is easier for the user to intuitively understand the character selection work than when using the conventional method. It becomes possible to input.
Note that the angle, the magnitude, direction, and combination of acceleration used for switching character groups are not limited to the above example .

さらに、上記文字選択エリア20内に表示させる文字の配列は、上記のように十字状や一直線状に限らず、どのような配置であってもかまわない。ユーザーが、電話機本体13を傾けたり、振ったりする作業がやりやすい配置を利用すればよい。例えば、電話機本体13を右手で持っている場合と、左手で持っている場合とでは、傾けやすい方向が異なるので、利用頻度が高い文字が傾けやすい位置に配置されていることが好ましい。
また、複数の配置パターンを用意しておいて、その中から予めユーザーに選択させるようにしてもよい。
ただし、上記十字状よりも、一直線状の配置のほうが、ディスプレイの表示エリアを有効に利用できるため、個々の文字を大きく表示させたり、文字入力エリアの面積を大きくしたりすることができる。
Furthermore, the arrangement of characters to be displayed in the character selection area 20 is not limited to a cross shape or a straight line shape as described above, and any arrangement may be used. An arrangement that allows the user to easily tilt or shake the telephone body 13 may be used. For example, the direction in which the telephone body 13 is held with the right hand is different from the direction in which the telephone body 13 is held with the left hand.
Also, a plurality of arrangement patterns may be prepared, and the user may be selected in advance from them.
However, since the display area of the display can be used more effectively in the straight arrangement than in the cross shape, individual characters can be displayed in a larger size, or the area of the character input area can be increased.

また、上記実施形態では、1つの入力キーに対応付ける複数の文字グループとして、濁点なしの文字グループと、半濁音、濁音の文字グループの例を示しているが、文字グループの種類は、これに限らない。例えば、あ行に対応する入力キーに、通常文字のグループと、「ぁ」や「ぃ」などの小文字のグループとを対応付けてもよいし、それ以外のどのような文字の組み合わせによって文字グループを構成するようにしてもよい。
ただし、現在、利用されている携帯電話機の入力キーと文字グループとの対応をそのまま利用すれば、ユーザーは、すぐに、この発明の携帯電話機を使いこなせるようになる。
In the above-described embodiment , examples of a character group having no muddy point, a semi-voiced sound, and a muddy sound character group are shown as a plurality of character groups associated with one input key. However, the types of character groups are not limited thereto. Absent. For example, the input key corresponding to the line may be associated with a group of normal characters and a lower case group such as “A” or “I”, or any other combination of characters. You may make it comprise.
However, if the correspondence between the input key of the currently used mobile phone and the character group is used as it is, the user can immediately use the mobile phone of the present invention.

第1参考例の携帯電話機の外観図である。It is an external view of the mobile phone of the first reference example . 第1参考例の構成図である。It is a block diagram of the 1st reference example . 第1参考例のディスプレイの平面図である。It is a top view of the display of the 1st reference example . 第1参考例において特定文字がマーキングされた状態を示した平面図である。It is the top view which showed the state in which the specific character was marked in the 1st reference example . 第2参考例の文字選択エリア内の文字配列を示した図である。It is the figure which showed the character arrangement in the character selection area of a 2nd reference example . 第3参考例の携帯電話機の外観図である。It is an external view of the mobile phone of the third reference example . 第3参考例の構成図である。It is a block diagram of the 3rd reference example . 第3参考例のディスプレイの平面図である。It is a top view of the display of the 3rd reference example . 第4参考例の文字選択エリア内の文字配列を示した図である。It is the figure which showed the character arrangement in the character selection area of a 4th reference example . 第1実施形態の構成図である。It is a block diagram of 1st Embodiment. 第1実施形態の文字選択エリア内の表示を示した図である。It is the figure which showed the display in the character selection area of 1st Embodiment. 第2実施形態の文字選択エリア内の表示を示した図である。It is the figure which showed the display in the character selection area of 2nd Embodiment. 第5参考例の文字選択エリア内の表示を示した図である。It is the figure which showed the display in the character selection area of a 5th reference example . 一般的な携帯電話機の入力キー部分の拡大図である。It is an enlarged view of the input key part of a general mobile phone.

符号の説明Explanation of symbols

1〜12 入力キー
13 電話機本体
16 ディスプレイ
17 処理部
18 角度センサ
19 文字入力エリア
20 文字選択エリア
21 加速度センサ
a,b 角度
α,β 加速度
1 to 12 Input key 13 Telephone body 16 Display 17 Processing unit 18 Angle sensor 19 Character input area 20 Character selection area 21 Acceleration sensor a, b Angle α, β Acceleration

Claims (1)

電話機本体に、入力キーとディスプレイとを備えるとともに、個々の入力キーに文字グループを対応付けた携帯電話機において、特定の入力キーに複数の文字グループを対応付けるとともに、上記電話機本体には、コンピュータと、このコンピュータに接続した角度センサ及び加速度センサを実装し、このコンピュータは、入力キーが押されたときの電話機本体の角度を基準角度として記憶する機能と、入力キーが押されるとともに電話機本体が振られたとき、上記入力キーに対応する複数の文字グループの中から加速度センサが検出した加速度に応じ、文字選択エリアに表示する文字グループを特定する機能と、特定した文字グループをディスプレイ上の文字選択エリアに表示する機能と、入力キーが押されている間に、上記基準角度に対する電話機本体の角度を特定する機能と、上記文字選択エリアに表示されている文字グループの中から、上記電話機本体の角度に対応した位置に表示された特定文字をマーキングする機能と、入力キーが放されたとき、マーキングされている文字を選択してディスプレイ上の文字入力エリアに表示する機能とを備えた携帯電話機。 In the mobile phone that includes an input key and a display on the telephone body, and that associates character groups with individual input keys, a plurality of character groups are associated with specific input keys, and the telephone body includes a computer, implement angle sensor and an acceleration sensor connected to the computer, this computer has a function of storing an angle of the phone body at the time when the input key is pressed as a reference angle, the input key pressed Rutotomoni telephone body vibration when it is, depending on the acceleration acceleration sensor detects from a plurality of character groups corresponding to the input key, a function of specifying a character group to be displayed in the character selection area, the character selection on the display the identified character group The function to display in the area and the above reference angle while the input key is pressed. A function for specifying the angle of the telephone body, a function for marking a specific character displayed at a position corresponding to the angle of the telephone body from the character group displayed in the character selection area, and an input key. A mobile phone having a function of selecting a marked character and displaying it in a character input area on a display when released.
JP2004160897A 2004-05-31 2004-05-31 Mobile phone Expired - Fee Related JP4371909B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160897A JP4371909B2 (en) 2004-05-31 2004-05-31 Mobile phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160897A JP4371909B2 (en) 2004-05-31 2004-05-31 Mobile phone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005339453A JP2005339453A (en) 2005-12-08
JP4371909B2 true JP4371909B2 (en) 2009-11-25

Family

ID=35492919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004160897A Expired - Fee Related JP4371909B2 (en) 2004-05-31 2004-05-31 Mobile phone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4371909B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4884867B2 (en) * 2006-07-25 2012-02-29 任天堂株式会社 Information processing apparatus and information processing program
JP2013200614A (en) * 2012-03-23 2013-10-03 Ntt Docomo Inc Information processing device and character input method
JP5934280B2 (en) * 2014-04-24 2016-06-15 京セラ株式会社 Character input device, character input method, and character input program
JP6208808B2 (en) * 2016-05-06 2017-10-04 京セラ株式会社 Character input device, character input method, and character input program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169645A (en) * 2000-12-01 2002-06-14 Toshiba Corp Mobile communication terminal
JP2002229707A (en) * 2001-02-06 2002-08-16 Sharp Corp Portable information apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005339453A (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11029827B2 (en) Text selection using a touch sensitive screen of a handheld mobile communication device
US6597345B2 (en) Multifunctional keypad on touch screen
US6919824B2 (en) Keypad assembly with supplementary buttons and method for operating the same
EP1769322B1 (en) Scroll wheel with character input
JP5215502B2 (en) Input device
EP1835385A2 (en) Method and device for fast access to application in mobile communication terminal
JP5058187B2 (en) Portable information terminal
US20060246956A1 (en) Method for displaying data in mobile terminal
WO2003067417A1 (en) Input device, mobile telephone, and mobile information device
EP2148267A2 (en) Mobile device having touch screen and method for setting virtual keypad thereof
US20070057917A1 (en) Portable digital apparatus for conveniently inputting various characters and method of controlling the apparatus
US8138953B2 (en) Method for inputting character
JP4371909B2 (en) Mobile phone
JP5455343B2 (en) Input device
JP2000032110A (en) Telephone set
KR101358506B1 (en) Method for Inputing Notes and Communication Terminal for using the Same
JP2006146330A (en) Display device for electronic equipment and display device for image formation apparatus
US20060139333A1 (en) Method for operating an application and mobile terminal used therefor
JP2008293243A (en) Mobile terminal
JP2007026339A (en) Portable terminal
KR20090065340A (en) A apparatus of inputting character and a method thereof
JP5738162B2 (en) Portable terminal device, program, and display control method
KR100728677B1 (en) Mobile communication terminal enable to input memo and its operating method
KR20090007128A (en) Mobile communication terminal and method for switching character input modes
KR100288379B1 (en) How to Search and Enter Phonebook for Mobile Phone

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees