JP4370284B2 - Solar heat and biomass desalination device, and greening method using solar heat and biomass desalination device - Google Patents
Solar heat and biomass desalination device, and greening method using solar heat and biomass desalination device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4370284B2 JP4370284B2 JP2005167776A JP2005167776A JP4370284B2 JP 4370284 B2 JP4370284 B2 JP 4370284B2 JP 2005167776 A JP2005167776 A JP 2005167776A JP 2005167776 A JP2005167776 A JP 2005167776A JP 4370284 B2 JP4370284 B2 JP 4370284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biomass
- heat
- steam
- power generation
- fresh water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/02—Treatment of water, waste water, or sewage by heating
- C02F1/04—Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
- C02F1/14—Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation using solar energy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/02—Treatment of water, waste water, or sewage by heating
- C02F1/04—Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
- C02F1/06—Flash evaporation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/44—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
- C02F1/441—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2103/00—Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
- C02F2103/08—Seawater, e.g. for desalination
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/124—Water desalination
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/124—Water desalination
- Y02A20/131—Reverse-osmosis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/124—Water desalination
- Y02A20/138—Water desalination using renewable energy
- Y02A20/142—Solar thermal; Photovoltaics
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/20—Controlling water pollution; Waste water treatment
- Y02A20/208—Off-grid powered water treatment
- Y02A20/212—Solar-powered wastewater sewage treatment, e.g. spray evaporation
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
Description
本発明は、太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置、及び、太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置を用いた緑化方法に関する。 The present invention relates to a solar heat and biomass-use desalination apparatus, and a greening method using solar heat and a biomass-use desalination apparatus.
「気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書(以下、京都議定書と表記する。)」が発行されたことにより、日本などの締結国には二酸化炭素、メタン等の温室効果ガスの排出量削減率が定められ、約束期間内に目標を達成することが求められるようになった。 As a result of the publication of the Kyoto Protocol of the United Nations Framework Convention on Climate Change (hereinafter referred to as the Kyoto Protocol), the reduction rate of greenhouse gas emissions such as carbon dioxide and methane has reached the signatory countries such as Japan. Has been stipulated, and the goal has been required to be achieved within the commitment period.
また、京都議定書においては、発展途上国(非付属書I国)におけるプロジェクト投資を管理するものとしてクリーン開発メカニズム(Clean Development Mechanism;以下、CDMと表記する。)が規定されている。
CDMでは、先進国と途上国が共同で温室効果ガス削減プロジェクトを途上国において実施し、そこで生じた削減分の一部を先進国がクレジット(Certified Emission Reduction)として得て、自国の削減に充当できることとされている。
In the Kyoto Protocol, a clean development mechanism (hereinafter referred to as CDM) is defined as a means for managing project investments in developing countries (non-Annex I countries).
In the CDM, developed countries and developing countries jointly implement a greenhouse gas reduction project in developing countries, and the developed countries receive a part of the reductions as credits (Certified Emission Reduction) and apply them to their own reductions. It is supposed to be possible.
さらに京都議定書においては、先進国間で排出枠(排出量)の獲得/移転(取引)(以下、排出権取引と表記する。)を認めている。この排出権取引において獲得・移転が認められているものの中に上述のクレジットが含まれている。つまり、上述のクレジットは排出権取引において売買の目的とされ、この売買により収入を挙げることができる。 In addition, the Kyoto Protocol allows for the acquisition / transfer (transaction) of emissions allowances (emissions) between developed countries (hereinafter referred to as emissions trading). The credits mentioned above are included in the emissions trading that is permitted to be acquired and transferred. That is, the above-mentioned credit is used for trading in the emission trading, and revenue can be generated by this trading.
そのため、二酸化炭素等の排出削減が可能な、さまざまな省エネルギ技術や石油代替エネルギ技術が提案されている。これらの技術の中には、集熱した太陽熱を用いて蒸気を発生させ、発電や海水の淡水化を行なう技術も含まれている(例えば、特許文献1から3参照。)。
上述の特許文献1から特許文献3は、太陽熱集熱装置における太陽熱の反射部や集光部などの形状に係る技術を開示するものである。これら開示された技術の目的は、効率よく太陽熱を集熱することにある。
しかしながら、これらの太陽熱集熱装置は、単に太陽光を所定領域に集光することにより太陽熱を集熱しているため、稼動時間が昼間に限定されるという問題があった。そのため、設備稼働率が低下することにより、設備を昼夜稼動させている場合と比較して減価償却費が割高となり、発電コストおよぎ造水コストが化石燃料利用に比べて割高となる問題があった。
The above-mentioned
However, these solar thermal collectors collect solar heat by simply concentrating sunlight in a predetermined area, and thus have a problem that the operation time is limited to daytime. For this reason, there is a problem that the depreciation cost is higher than the case where the equipment is operated day and night due to the lowering of the equipment operation rate, and the power generation cost and the fresh water cost are higher than the use of fossil fuel. .
さらに、効率よく太陽熱を集熱した結果、集熱部の温度が高くなると、集熱部と周囲との温度差が大きくなる。すると、集熱部から周囲へ熱が拡散しやすくなり、逆に集熱効率は低下するという問題があった。 Furthermore, as a result of efficiently collecting solar heat, when the temperature of the heat collecting part increases, the temperature difference between the heat collecting part and the surroundings becomes large. As a result, heat easily diffuses from the heat collecting portion to the surroundings, and conversely there is a problem that the heat collecting efficiency is lowered.
また、設備を夜間も稼動させるために、昼間に熱を貯え、夜間に貯えた熱を放出する蓄熱装置を用いる技術も知られている。蓄熱装置を用いることで、夜間も設備を稼動させて設備稼働率を向上させることができる。
しかしながら、蓄熱装置を導入することで設備コストが増加するため、発電コストおよぎ造水コストが化石燃料利用に比べて割高となる問題があった。
In addition, in order to operate the equipment at night, a technique using a heat storage device that stores heat during the day and releases the heat stored at night is also known. By using the heat storage device, the equipment can be operated at night to improve the equipment operating rate.
However, since the equipment cost is increased by introducing the heat storage device, there is a problem that the power generation cost and the fresh water production cost are higher than the use of fossil fuel.
さらに、太陽熱集熱装置で集めた熱を用いて蒸気を発生させ、この蒸気を用いて蒸気タービンを駆動して発電する技術も知られている。この技術においては、蒸気タービンを効率よく駆動するために、比較的低温の蒸気を、石油やガスなどの化石燃料等の燃焼熱を用いて更に加熱して蒸気タービンに導いていた。このように蒸気を化石燃料等の燃焼熱により加熱することで、夜間においても設備を稼動させることができるとともに、高温蒸気を得ることができる。そのため、設備稼働率を向上させるとともに、発電コストの向上を図ることができた。
しかしながら、化石燃料等を燃焼させると、京都議定書の規制対象である二酸化炭素などが発生するという問題があった。
Furthermore, a technique is also known in which steam is generated using heat collected by a solar heat collector, and a steam turbine is driven using this steam to generate electric power. In this technique, in order to drive a steam turbine efficiently, relatively low-temperature steam is further heated using combustion heat such as fossil fuel such as oil or gas and led to the steam turbine. By heating the steam with combustion heat such as fossil fuel in this way, the equipment can be operated even at night and high-temperature steam can be obtained. Therefore, it was possible to improve the capacity utilization rate and power generation cost.
However, when fossil fuels and the like are burned, there has been a problem that carbon dioxide and the like, which are regulated by the Kyoto Protocol, are generated.
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、京都議定書の削減対象となる二酸化炭素等の排出量削減を図るとともに、設備稼働率を向上させ、発電コストおよぎ造水コストの向上を図ることができる太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置、及び、太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置を用いた緑化方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and is intended to reduce the emission amount of carbon dioxide and the like to be reduced by the Kyoto Protocol, improve the equipment operation rate, and reduce the power generation cost and the fresh water cost. It is an object of the present invention to provide a solar heat and biomass desalination apparatus that can improve the temperature and a greening method using the solar heat and biomass desalination apparatus.
上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を提供する。
本発明の太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置は、太陽熱を受けて水を加熱する集熱部と、加熱された水を蒸発させる蒸発部と、前記蒸発部で生成された蒸気により駆動されるタービン部と、該タービン部に駆動される発電部と、バイオマスを燃焼させるとともに、前記蒸発部と熱的に接続されている燃焼部と、前記発電部により発電された電力の少なくとも一部を用いて、逆浸透膜淡水化装置を駆動させて海水から淡水を生成する淡水生成部と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides the following means.
A solar heat and biomass desalination apparatus according to the present invention includes a heat collecting unit that heats water by receiving solar heat, an evaporation unit that evaporates heated water, and a turbine unit that is driven by steam generated by the evaporation unit. And using the power generation unit driven by the turbine unit, burning the biomass, the combustion unit thermally connected to the evaporation unit, and at least a part of the power generated by the power generation unit, It drives the reverse osmosis membrane desalination apparatus characterized by chromatic and freshwater generator for generating fresh water from seawater, the by.
本発明によれば、太陽熱により蒸発させた蒸気を用いて発電を行なっているため、化石燃料のみを利用して発電する装置と比較して、同じ電力を供給する際に排出される二酸化炭素等を削減できる。この二酸化炭素削減量は、CDMとして利用すると所定のクレジットが発生する。発生したクレジットは売買の対象となり、その売り上げにより発電に要するコストを削減することができる。 According to the present invention, since power generation is performed using steam evaporated by solar heat, carbon dioxide discharged when supplying the same power as compared with a device that generates power using only fossil fuel, etc. Can be reduced. When this carbon dioxide reduction amount is used as a CDM, a predetermined credit is generated. The generated credit is subject to buying and selling, and the sales can reduce the cost required for power generation.
蒸発部と燃焼部とが熱的に接続されているため、集熱部の温度を抑えて蒸気を発生させた後に、燃焼部で発生した熱により蒸気をより高温にすることができる。そのため、集熱部における外部への放熱によるエネルギ損失を抑えて、エネルギ効率の向上を図ることができる。また、タービンへ供給する蒸気温度を高めることができるため、タービンの駆動効率を向上させることができる。 Since the evaporation section and the combustion section are thermally connected, the steam can be heated to a higher temperature by the heat generated in the combustion section after the steam is generated while suppressing the temperature of the heat collection section. Therefore, energy loss due to heat radiation to the outside in the heat collecting part can be suppressed, and energy efficiency can be improved. Moreover, since the steam temperature supplied to the turbine can be increased, the driving efficiency of the turbine can be improved.
燃焼部において発生する燃焼熱を利用することにより、昼間だけでなく夜間も利用可能な熱源を確保できる。そのため、熱源として昼間のみしか利用できない太陽熱を利用する装置と比較して、設備稼働率を向上させることができる。その結果、原価償却費を低減することができる。 By using the combustion heat generated in the combustion section, a heat source that can be used not only in the daytime but also in the nighttime can be secured. Therefore, compared with the apparatus using the solar heat which can be used only as daytime as a heat source, the equipment operation rate can be improved. As a result, the cost amortization cost can be reduced.
燃焼部においてバイオマスを燃焼させるため、石油や石炭などの化石燃料を燃焼させる場合と比較して、京都議定書の削減対象である二酸化炭素等の排出量を削減できる。バイオマスとしては、ナツメヤシや小麦など(以後ナツメヤシ等と表記する。)の植物性廃棄物を例示することができ、このようなバイオマスを燃焼させた際に発生する二酸化炭素等は、京都議定書の削減対象である二酸化炭素等に含まれない。 Since biomass is burned in the combustion section, emissions of carbon dioxide and the like, which are subject to reduction under the Kyoto Protocol, can be reduced compared to the case of burning fossil fuels such as oil and coal. Examples of biomass include plant waste such as date palm and wheat (hereinafter referred to as date palm, etc.), and carbon dioxide generated when such biomass is burned is reduced by the Kyoto Protocol. Not included in the target carbon dioxide.
海水などの水から淡水生成部により淡水を得ることができる。そのため、発電を行なうとともに、例えば、砂漠地帯などにおいて淡水を供給することができる。
なお、淡水生成部としては、逆浸透膜(Reverse Osmosis:以下ROと表記する。)式のものが例示できる。
バイオマスの燃焼熱を利用して得られた電力を用いて淡水を造水することにより、太陽熱のみを利用する方法と比較して、夜間も装置を稼動させることができ、設備稼働効率を向上させることができる。また、化石燃料を用いて淡水を造水する方法と比較して、二酸化炭素等の排出量を削減できる。
It can be obtained fresh by fresh water generator from the water such as sea water. Therefore, while generating electric power, fresh water can be supplied in a desert area etc., for example.
In addition, as a fresh water production | generation part, the thing of a reverse osmosis membrane (Reverse Osmosis: Hereafter, it describes as RO) type can be illustrated.
By constructing fresh water using electric power obtained from the combustion heat of biomass, the equipment can be operated at night compared to the method using only solar heat, and the equipment operation efficiency is improved. be able to. Moreover, compared with the method of making fresh water using a fossil fuel, the discharge | emission amount of a carbon dioxide etc. can be reduced.
上記発明においては、前記タービン部を駆動した蒸気の排熱を熱源として、多段フラッシュ方式または多段効用方式淡水化装置により、海水から淡水を生成する淡水生成部を有することが望ましい。
本発明の太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置は、太陽熱を受けて水を加熱する集熱部と、加熱された水を蒸発させる蒸発部と、前記蒸発部で生成された蒸気により駆動されるタービン部と、該タービン部に駆動される発電部と、バイオマスを燃焼させるとともに、前記蒸発部と熱的に接続されている燃焼部と、前記タービン部を駆動した蒸気の排熱を熱源として、多段フラッシュ方式または多段効用方式淡水化装置により、海水から淡水を生成する淡水生成部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、淡水生成部においてタービン部を駆動した後の蒸気の排熱から淡水を得ているため、淡水の造水効率を向上させることができ、造水コストを低減させることができる。
なお、淡水生成部としては、多段効用型(Multi−Effect Distillation:以下、MEDと表記する。)のものが例示できる。
In the said invention, it is desirable to have the fresh water production | generation part which produces | generates fresh water from seawater with the multistage flash system or multistage effect type desalination apparatus by using the waste heat of the steam which drive | operated the said turbine part as a heat source.
A solar heat and biomass desalination apparatus according to the present invention includes a heat collecting unit that heats water by receiving solar heat, an evaporation unit that evaporates heated water, and a turbine unit that is driven by steam generated by the evaporation unit. And a power generation unit driven by the turbine unit, a combustion unit that burns biomass and is thermally connected to the evaporation unit, and exhaust heat of steam that has driven the turbine unit as a heat source. And a fresh water generation unit for generating fresh water from seawater by a method or a multi-stage effect desalination apparatus.
According to the present invention, since fresh water is obtained from the exhaust heat of steam after driving the turbine section in the fresh water generation section, it is possible to improve fresh water formation efficiency and reduce fresh water generation costs. .
In addition, as a fresh water production | generation part, the thing of a multistage effect type | mold (Multi-Effect Distribution: Hereafter, it describes as MED) can be illustrated.
本発明の太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置を用いた緑化方法は、上記本発明の太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置により生成された淡水を農作物の育成に用いるとともに、該農作物の少なくとも一部を前記バイオマスとして前記燃焼部で燃焼させることを特徴とする。 The greening method using the solar heat and biomass utilization desalination apparatus of the present invention uses fresh water produced by the solar heat and biomass utilization desalination apparatus of the present invention for growing crops, and at least a part of the crops is used as the biomass. It is made to burn by the said combustion part.
本発明によれば、太陽熱利用装置により得られた淡水でバイオマスとなる農作物を育成し、その農作物を燃焼させることにより再び淡水を得ることができ、いわゆる閉鎖された循環系を形成することができる。そのため、例えば、淡水が不足する砂漠地帯などにおいても、安定して淡水を供給することができ、農作物を育成することにより緑化を図ることができる。
上述のような農作物などの育成はCDMのクレジット発生対象に含まれ、発生したクレジットの売り上げにより緑化に要するコストを削減することができる。
According to the present invention, fresh water can be obtained again by cultivating a crop that becomes biomass with fresh water obtained by a solar heat utilization device, and burning the crop, thereby forming a so-called closed circulation system. . Therefore, for example, even in a desert region where fresh water is insufficient, fresh water can be stably supplied, and greening can be achieved by growing crops.
The cultivation of crops as described above is included in the CDM credit generation target, and the cost required for greening can be reduced by selling the generated credit.
本発明の太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置を用いた緑化方法によれば、太陽熱により蒸発させた蒸気を用いて発電を行なっているため、同じ電力を供給する際に排出される二酸化炭素等を削減できるという効果を奏する。
蒸気と燃焼部とが熱的に接続されているため、エネルギ効率を低下させることなく、燃焼部で発生した熱により蒸気の温度を更に高温にすることができる。そのため、タービンの駆動効率を向上させることができ、発電におけるエネルギ効率を向上できるという効果を奏する。また、燃焼部における燃焼熱を利用することにより、昼間だけでなく夜間も利用可能な熱源を確保でき、設備稼働率を向上できるという効果をそうする。
According to the greening method using the solar heat and biomass desalination apparatus of the present invention, since power is generated using steam evaporated by solar heat, carbon dioxide discharged when the same power is supplied is reduced. There is an effect that can be done.
Since the steam and the combustion section are thermally connected, the temperature of the steam can be further increased by the heat generated in the combustion section without reducing energy efficiency. Therefore, the driving efficiency of the turbine can be improved, and the energy efficiency in power generation can be improved. Further, by using the combustion heat in the combustion section, a heat source that can be used not only in the daytime but also in the nighttime can be secured, and the equipment operation rate can be improved.
〔第1の実施形態〕
以下、本発明の第1の実施形態に係る太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システムについて図1を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システムの構成を説明する概略図である。
太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム(太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置)1は、図1に示すように、太陽光を反射する反射部3と、反射された太陽光の熱を受け、その内部に供給された鉱物油または溶融塩を加熱する集熱部5と、集熱部5により加熱された鉱物油または溶融塩を熱源として、水を蒸発させる蒸気発生器(蒸発部)7と、蒸発した蒸気により駆動される蒸気タービン(タービン部)9と、蒸気タービン9により駆動され発電する発電機(発電部)11と、塩水から淡水を造水するRO淡水化装置(淡水生成部)13と、蒸気タービン9を駆動した蒸気の排熱から淡水を造水するMED淡水化装置(淡水生成部)15と、ナツメヤシや小麦などのバイオマスを燃焼させる燃焼炉(燃焼部)17と、から概略構成されている。
なお、集熱部5およびRO淡水化装置13に供給される水としては、例えば海水や地下水など、塩分その他の不純物を含む水を挙げることができる。
[First Embodiment]
Hereinafter, the solar heat and biomass power generation / desalination system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating the configuration of a solar thermal and biomass power generation / desalination system according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, a solar power and biomass power generation / desalination system (solar heat and biomass use desalination system) 1 receives a
In addition, as water supplied to the
反射部3はパラボラ状に形成された反射鏡から構成され、太陽光をパラボラの焦点に集光するように形成されている。反射部3の焦点には集熱部5が配置され、集熱部5は反射部3との間に配置された柱状の部材により保持されている。
なお、反射部3は、太陽光を集光することにより太陽熱を集熱できる構成であればよく、特に限定するものではない。
The
In addition, the
蒸気発生器7には、集熱部5から加熱された鉱物油または溶融塩が供給される供給配管が接続されている。また、蒸気発生器7と後述する燃焼炉17とは、燃焼熱が蒸気に伝達するように熱的に接続されるように構成されている。
燃焼炉17は、ナツメヤシや小麦などのバイオマスを燃焼させる炉であり、この用途に用いられる公知の炉を用いることができる。
蒸気タービン9は、蒸気発生器7で発生した高温蒸気を供給されることにより回転駆動されるタービンであり、公知の蒸気タービンを用いることができる。
A supply pipe to which the mineral oil or molten salt heated from the
The
The
RO淡水化装置13は、発電機11により発電された電力を用いて水を昇圧して供給するポンプと、昇圧された水から淡水を生成する逆浸透圧モジュールと、から概略構成されている。このRO淡水化装置13は、逆浸透膜を用いた淡水化装置であり、公知の逆浸透膜やポンプなどを用いることができる。
RO淡水化装置13には、集熱部5と同様に、例えば海水や地下水などの不純物を含む水を供給する、供給配管が接続されている。また、RO淡水化装置13と発電機11との間は、RO淡水化装置13を駆動する電力を供給する配線が配置されている。
The
The
MED淡水化装置15は、多段効用型のいわゆる蒸気法を用いた淡水化装置であり、公知の多段効用型の淡水化装置を用いることができる。MED淡水化装置15と蒸気タービン9との間には、蒸気タービン9を駆動した後の蒸気をMED淡水化装置15に供給する蒸気配管が配置されている。
なお、上述のように、蒸気タービン9の下流側に多段効用方式淡水化装置であるMED淡水化装置15を配置してもよいし、多段フラッシュ方式淡水化装置を配置してもよく、特に限定するものでない。
The
As described above, the
次に、上記の構成からなる太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1における作用について説明する。
反射鏡3に入射した太陽光は、図1に示すように、集熱部5に集光される。集熱部5には外部から鉱物油または溶融塩が供給され、集光された太陽光の熱により加熱される。このときの集熱部5の温度は400℃よりも低くなるように設定されている。加熱された水は蒸気発生器7に供給され、加熱された鉱物油または溶融塩の一部は蒸気発生器7内において、淡水を蒸発させる。
一方、燃焼炉17においては、ナツメヤシなどのバイオマスが燃焼され、発生した燃焼熱は蒸気発生器7に供給される。
Next, the effect | action in the solar heat and biomass utilization power generation and
As shown in FIG. 1, the sunlight incident on the reflecting
On the other hand, in the
蒸気は蒸気発生器7内において、燃焼炉17から供給された燃焼熱を吸収して400度以上の温度に加熱され、蒸気タービン9に供給される。蒸気タービン9は、供給された高温蒸気により回転駆動され、発生した回転駆動力を発電機11に伝達する。発電機11は伝達された回転駆動力を用いて発電し、発電された電力を外部に供給する。また、発電された電力の一部は、RO淡水化装置13に供給される。
In the
電力が供給されたRO淡水化装置13は、外部から供給された水を昇圧し、逆浸透膜を用いて淡水を造水する。
一方、蒸気タービン9を駆動した後の蒸気はMED淡水化装置15に供給される。MED淡水化装置15は供給された蒸気で海水を蒸発させた後、凝縮させて、淡水を造水する。
The
On the other hand, the steam after driving the
上記の構成によれば、太陽熱により蒸発させた蒸気を用いて発電を行なっているため、化石燃料のみを利用して発電する装置と比較して、同じ電力を供給する際に排出される二酸化炭素等を削減できる。この二酸化炭素削減量は、CDMとして利用すると所定のクレジットが発生し、その売り上げにより発電に要するコストを削減することができる。 According to the above configuration, since power generation is performed using steam evaporated by solar heat, carbon dioxide discharged when supplying the same power as compared with a device that generates power using only fossil fuel. Etc. can be reduced. When this carbon dioxide reduction amount is used as a CDM, a predetermined credit is generated, and the sales can reduce the cost required for power generation.
蒸気発生器7と燃焼炉17とが熱的に接続されているため、集熱部5の温度を約400℃より低温に抑え、蒸気を発生させた後に、燃焼炉17で発生した熱を加えることで蒸気を約400℃より高温の蒸気にすることができる。そのため、集熱部5における外部への放熱によるエネルギ損失を抑えて、エネルギ効率の向上を図ることができる。また、蒸気タービン9へ供給する蒸気温度を高めることができるため、タービンの駆動効率を向上させることができる。そのため、太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1の発電効率を向上させることができる。
Since the
燃焼炉17において発生する燃焼熱を利用することにより、昼間だけでなく夜間も利用可能な熱源を確保できる。そのため、熱源として昼間のみしか利用できない太陽熱を利用する装置と比較して、一日における設備稼働時間が略3倍となり、太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1の設備稼働率を略3倍に向上させることができる。そのため、太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1の原価償却費を略1/3に低減することができる。
By using the combustion heat generated in the
燃焼炉17においてナツメヤシ等のバイオマスを燃焼させるため、石油や石炭などの化石燃料を燃焼させる場合と比較して、京都議定書の削減対象である二酸化炭素等の排出量を削減できる。なお、このようなバイオマスを燃焼させた際に発生する二酸化炭素等は、京都議定書の削減対象である二酸化炭素等に含まれないため、二酸化炭素等の排出量削減の効果を奏することができる。
また、バイオマスとして、砂漠地帯においてよく栽培されているナツメヤシや小麦などを用いることで、太陽熱を利用しやすい砂漠地帯において太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1をより容易に稼動させることができる。
Since biomass such as date palm is burned in the
Further, by using date palm, wheat, or the like that is often cultivated in desert areas, it is possible to more easily operate the solar power and biomass power generation /
太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1にRO淡水化装置13やMED淡水化装置15を備えることにより、海水などの不純物を含む塩水から淡水を得ることができる。そのため、発電を行なうとともに、例えば、砂漠地帯などにおいて淡水を供給することができる。
バイオマスの燃焼熱を利用して得られた電力を用いて淡水を造水することにより、太陽熱のみを用いて淡水を造水する方法と比較して、夜間も装置を稼動させることができ、設備稼働効率を向上させることができる。また、化石燃料を用いて淡水を造水する方法と比較して、二酸化炭素等の排出量を削減できる。
By providing the solar heat and biomass power generation /
By constructing fresh water using electric power obtained from the combustion heat of biomass, the equipment can be operated at night compared to the method of producing fresh water using only solar heat. Operation efficiency can be improved. Moreover, compared with the method of making fresh water using a fossil fuel, the discharge | emission amount of a carbon dioxide etc. can be reduced.
太陽熱利用発電、太陽熱利用淡水化、バイオマス燃料、バイオマス発電といった二酸化炭素排出権取引事業を同時に実現することができる。
また、これらの事業にCDMを利用することで、所定のクレジットを得ることができ、このクレジットの売買により収入を挙げることができる。この収入により、発電コスト、または、造水コストなどを低減することができる。
Carbon dioxide emission trading business such as solar thermal power generation, solar thermal desalination, biomass fuel, and biomass power generation can be realized at the same time.
In addition, by using CDM for these businesses, it is possible to obtain predetermined credits, and it is possible to generate income by buying and selling these credits. With this income, it is possible to reduce power generation costs or fresh water generation costs.
例えば、低格出力10MWの太陽熱利用発電では、30000t/年の二酸化炭素排出量が削減される。この削減量をCDMとして利用すると2円/kWh程度の収入となる。
これにより、太陽熱利用発電における発電コストは、米国において化石燃料を用いて発電した場合の発電コスト(5円/kWh)と同等となる。
For example, in solar thermal power generation with a low-grade output of 10 MW, carbon dioxide emissions of 30000 t / year are reduced. If this amount of reduction is used as a CDM, it will be about 2 yen / kWh.
Thereby, the power generation cost in solar thermal power generation is equivalent to the power generation cost (5 yen / kWh) when power is generated using fossil fuel in the United States.
本実施形態において、バイオマスを利用した24時間稼動を行なった場合には、淡水の造水コストが、化石燃料を用いた淡水化コストと同程度の50円/tから100円/tとなる。
この淡水化事業にCDMを利用すると、約30円/tの収入が推定され、化石燃料を用いる方法よりも淡水化コストを低くすることができる。
In this embodiment, when 24-hour operation using biomass is performed, the freshwater production cost is 50 yen / t to 100 yen / t, which is the same as the desalination cost using fossil fuel.
If CDM is used for this desalination project, revenue of about 30 yen / t is estimated, and the desalination cost can be made lower than the method using fossil fuel.
なお、上述のように、太陽熱を利用した発電システムと淡水化システムとを組み合わせてもよいし、太陽熱を利用した発電システムのみ、または、太陽熱を利用した淡水化システムのみとしてもよい。これらの場合においても、二酸化炭素排出量の削減、設備稼働効率の向上、エネルギ効率の向上などの効果を奏することができる。 As described above, a power generation system using solar heat and a desalination system may be combined, or only a power generation system using solar heat or only a desalination system using solar heat may be used. Even in these cases, effects such as reduction of carbon dioxide emission, improvement of facility operation efficiency, and improvement of energy efficiency can be achieved.
〔第2の実施形態〕
次に、本発明の第2の実施形態について図2を参照して説明する。
本実施形態の太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システムの基本構成は、第1の実施形態と同様であるが、第1の実施形態とは、太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システムを用いて緑化を行なう点が異なっている。よって、本実施形態においては、図2を用いて太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システムを用いた緑化方法を中心に説明し、太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム本体等の説明を省略する。
図2は、本実施形態に係る太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システムを用いた緑化方法の概略を説明する図である。
なお、第1の実施形態と同一の構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
The basic configuration of the solar heat and biomass-based power generation / desalination system of the present embodiment is the same as that of the first embodiment. The point of doing is different. Therefore, in this embodiment, it demonstrates centering on the greening method using a solar heat and biomass utilization power generation and desalination system using FIG. 2, and description of a solar heat and biomass utilization power generation and desalination system main body etc. is abbreviate | omitted.
FIG. 2 is a diagram for explaining the outline of the greening method using the solar heat and biomass-based power generation / desalination system according to the present embodiment.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the component same as 1st Embodiment, and the description is abbreviate | omitted.
本実施形態における太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システムを用いた緑化方法は、図2に示すように、太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1を用いて造水された淡水をナツメヤシ農園Pの灌漑に用い、ナツメヤシ農園Pで発生する植物性廃棄物をバイオマスとして太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1で利用するものである。
The greening method using the solar heat and biomass power generation / desalination system in the present embodiment uses fresh water produced using the solar heat and biomass power generation /
太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1は、第1の実施形態と同様に、太陽光を反射する反射部3と、反射された太陽光の熱により水を加熱する集熱部5と、加熱された水を蒸発させる蒸気発生器7と、蒸気により駆動される蒸気タービン9と、蒸気タービン9により駆動され発電する発電機11と、淡水を造水するRO淡水化装置13およびMED淡水化装置15と、バイオマスを燃焼させる燃焼炉17と、から概略構成されている。
As in the first embodiment, the solar power and biomass power generation /
ナツメヤシ農園Pは、太陽熱が期待できる乾燥地(中東や北アフリカなど)で、一般的に存在するものであり、多数の農園が存在している。典型的なナツメヤシ農園Pは、数km四方から数十km四方の面積を有している。 Date palm plantation P is a dry land (such as the Middle East and North Africa) where solar heat can be expected, and is generally present, and there are many plantations. A typical date palm plantation P has an area of several kilometers to several tens of kilometers.
次に、太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システムを用いた緑化方法の試算について説明する。
一般的に、ナツメヤシ農園Pにおいては、定期的に下枝の伐採が行なわれることと、15年から20年周期で古いナツメヤシの木を伐採して若木に植え替えられるため、年間を通じて一定量の植物性廃棄物(バイオマス)が発生する。例えば、10km四方のナツメヤシ農園Pでは、年間約8万tのバイオマスが発生すると推定される。
また、上述の乾燥地(例えば、年間降水量が約150mmの地域)における10km四方のナツメヤシ農園Pに必要とされる灌漑水量は約30000t/日である。
Next, a trial calculation of a greening method using solar heat and a biomass power generation / desalination system will be described.
In general, in Date Palm Farm P, the lower branches are regularly cut and old date palm trees are cut and replanted into young trees every 15 to 20 years. Waste (biomass) is generated. For example, in the date palm farm P of 10 km square, it is estimated that about 80,000 t of biomass is generated annually.
Moreover, the amount of irrigation water required for the date palm farm P of 10 km square in the above-mentioned dry land (for example, an area where annual precipitation is about 150 mm) is about 30000 t / day.
太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1は、第1の実施形態と同様に、太陽熱およびバイオマスを利用して発電および造水を行うため、その説明を省略する。
例えば、上述の約8万tのバイオマスのみを用いて太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1を発電した場合には、約10MWの発電が可能となる。約10MWの電力を利用してRO淡水化装置13を稼動させると、約40000t/日の海水が淡水化される。また、このとき蒸気発生器7において発生した蒸気を淡水化するMED淡水化装置15においては約4000t/日の淡水が造水される。
そのため、太陽熱およびナツメヤシ農園Pから発生するバイオマスを用いて太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1により約10MW以上の発電が可能となる。また、太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1により約40000t/日以上の淡水が造水される。
Since the solar heat and biomass power generation /
For example, when the solar heat and biomass-utilizing power generation /
Therefore, solar heat and biomass generated from the date palm plantation P can be used to generate power of about 10 MW or more by the solar heat and biomass power generation /
上記の緑化方法によれば、太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1はナツメヤシ農園Pから排出されるバイオマスのみを利用して淡水を造水しても、ナツメヤシ農園Pで必要とされる灌漑水量以上の淡水を増水できる。つまり、太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム1とナツメヤシ農園Pとから構成される閉鎖した循環系を構築でき、本実施形態の緑化方法を持続可能な緑化方法とすることができる。
According to the greening method described above, the solar heat and biomass power generation /
太陽熱およびバイオマス利用発電、または、太陽熱利用淡水化、および、緑化、バイオマス燃料、バイオマス発電といった二酸化炭素排出権取引事業を同時に実現することができる。
また、これらの事業にCDMを利用することで、所定のクレジットを得ることができ、このクレジットの売買により収入を挙げることができる。この収入により、発電コスト、または、造水コストなどを低減することができる。
It is possible to simultaneously realize a carbon dioxide emission trading business such as solar heat and biomass power generation, or solar heat desalination and greening, biomass fuel, and biomass power generation.
In addition, by using CDM for these businesses, it is possible to obtain predetermined credits, and it is possible to generate income by buying and selling these credits. With this income, it is possible to reduce power generation costs or fresh water generation costs.
なお、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記の実施の形態においては、ナツメヤシ農園から排出されるバイオマスを利用する太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システムを用いた緑化方法に適用して説明したが、このナツメヤシ農園のバイオマスを利用する方法に限られることなく、中東諸国で広く栽培されている小麦から発生するバイオマスなど、その他各種のバイオマスを利用する方法に適用することができるものである。
The technical scope of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the explanation was applied to the solar heat using biomass discharged from the date palm plantation and the greening method using the biomass power generation / desalination system, but the biomass of the date palm plantation is used. The present invention is not limited to the method, and can be applied to methods using other various biomass such as biomass generated from wheat widely cultivated in Middle Eastern countries.
1 太陽熱およびバイオマス利用発電・淡水化システム(太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置)
5 集熱部
7 蒸気発生器(蒸発部)
9 蒸気タービン(タービン部)
11 発電機(発電部)
13 RO淡水化装置(淡水生成部)
15 MED淡水化装置(淡水生成部)
17 燃焼炉(燃焼部)
1 Solar power and biomass power generation and desalination system (solar heat and biomass desalination system)
5
9 Steam turbine (turbine part)
11 Generator (Power Generation Department)
13 RO desalination equipment (fresh water generator)
15 MED desalination equipment (fresh water generator)
17 Combustion furnace (combustion section)
Claims (4)
加熱された水を蒸発させる蒸発部と、
前記蒸発部で生成された蒸気により駆動されるタービン部と、
該タービン部に駆動される発電部と、
バイオマスを燃焼させるとともに、前記蒸発部と熱的に接続されている燃焼部と、
前記発電部により発電された電力の少なくとも一部を用いて、逆浸透膜淡水化装置を駆動させて海水から淡水を生成する淡水生成部と、
を有することを特徴とする太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置。 A heat collecting part for receiving water and heating water;
An evaporation section for evaporating heated water;
A turbine section driven by steam generated in the evaporation section;
A power generation unit driven by the turbine unit;
Combusting the biomass, and a combustion part thermally connected to the evaporation part,
Using at least a part of the power generated by the power generation unit, driving a reverse osmosis membrane desalination device to generate fresh water from seawater; and
Solar and biomass desalination apparatus characterized by have a.
加熱された水を蒸発させる蒸発部と、
前記蒸発部で生成された蒸気により駆動されるタービン部と、
該タービン部に駆動される発電部と、
バイオマスを燃焼させるとともに、前記蒸発部と熱的に接続されている燃焼部と、
前記タービン部を駆動した蒸気の排熱を熱源として、多段フラッシュ方式または多段効用方式淡水化装置により、海水から淡水を生成する淡水生成部と、
を有することを特徴とする太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置。 A heat collecting part for receiving water and heating water;
An evaporation section for evaporating heated water;
A turbine section driven by steam generated in the evaporation section;
A power generation unit driven by the turbine unit;
Combusting the biomass, and a combustion part thermally connected to the evaporation part,
Using the exhaust heat of the steam that has driven the turbine section as a heat source, a multi-stage flash system or a multi-stage effect desalination apparatus generates fresh water from seawater, and
Solar and biomass desalination apparatus characterized by have a.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005167776A JP4370284B2 (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Solar heat and biomass desalination device, and greening method using solar heat and biomass desalination device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005167776A JP4370284B2 (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Solar heat and biomass desalination device, and greening method using solar heat and biomass desalination device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006341165A JP2006341165A (en) | 2006-12-21 |
JP4370284B2 true JP4370284B2 (en) | 2009-11-25 |
Family
ID=37638525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005167776A Expired - Fee Related JP4370284B2 (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Solar heat and biomass desalination device, and greening method using solar heat and biomass desalination device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4370284B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014047638A (en) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Kobe Steel Ltd | Power and heat generation device |
US10408128B2 (en) | 2016-04-29 | 2019-09-10 | King Fahd University Of Petroleum And Minerals | Solar assisted gas turbine desalination and carbon capture system |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009090785A1 (en) * | 2008-01-18 | 2009-07-23 | Electra Holdings Co., Ltd. | Energy saving fresh water production equipment |
KR101220246B1 (en) | 2009-12-22 | 2013-01-22 | (주) 코네스코퍼레이션 | Solar thermal-combinded desalination system |
IT1400114B1 (en) * | 2010-05-21 | 2013-05-17 | Eni Spa | PROCEDURE FOR FIXING THE CARBON DIOXIDE COMING FROM A THERMAL POWER PLANT POWERED BY FOSSIL FUEL. |
GB2495782A (en) * | 2011-10-23 | 2013-04-24 | Noel Mcwilliam | Solar energy and water treatment apparatus |
JP5907340B2 (en) * | 2012-04-06 | 2016-04-26 | Jfeエンジニアリング株式会社 | Fresh water production apparatus and fresh water production method |
WO2013065293A1 (en) * | 2011-10-31 | 2013-05-10 | Jfeエンジニアリング株式会社 | Method and device for preparing fresh water |
CN102923802B (en) * | 2012-11-26 | 2013-11-06 | 山东大学 | Sea water desalting plant with fixed bar mirror combination for linear solar condensation, and desalting method thereof |
JP6138495B2 (en) * | 2013-01-18 | 2017-05-31 | 一般財団法人航空宇宙技術振興財団 | Power generation system |
JP2015164714A (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-17 | 真 細川 | Solar power generation system fresh water generator |
CN111336699B (en) * | 2020-03-11 | 2021-07-23 | 西北师范大学 | Preparation of flax fiber-based photothermal conversion material and application of flax fiber-based photothermal conversion material in seawater desalination |
-
2005
- 2005-06-08 JP JP2005167776A patent/JP4370284B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014047638A (en) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Kobe Steel Ltd | Power and heat generation device |
US10408128B2 (en) | 2016-04-29 | 2019-09-10 | King Fahd University Of Petroleum And Minerals | Solar assisted gas turbine desalination and carbon capture system |
US11473499B2 (en) | 2016-04-29 | 2022-10-18 | King Fahd University Of Petroleum And Minerals | Method with solar assist to capture carbon dioxide and generate electricity, heat and desalinated water |
US11473498B2 (en) | 2016-04-29 | 2022-10-18 | King Fahd University Of Petroleum And Minerals | Solar power assisted system for generating electricity, heat and desalinated water |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006341165A (en) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4370284B2 (en) | Solar heat and biomass desalination device, and greening method using solar heat and biomass desalination device | |
Askari et al. | Solar Rankine Cycle (SRC) powered by Linear Fresnel solar field and integrated with Multi Effect Desalination (MED) system | |
DeLovato et al. | A review of heat recovery applications for solar and geothermal power plants | |
Omar et al. | Pathways for integrated concentrated solar power-Desalination: A critical review | |
Mouaky et al. | Thermodynamic and thermo-economic assessment of a hybrid solar/biomass polygeneration system under the semi-arid climate conditions | |
AU2011307820B2 (en) | Solar energy generation method and system using biomass boiler as auxiliary heat source | |
RU2643910C1 (en) | Optimized integrated system for hybrid energy generation based on solar energy and biomass energy | |
Palenzuela et al. | Evaluation of cooling technologies of concentrated solar power plants and their combination with desalination in the mediterranean area | |
US20120240577A1 (en) | Thermal generation systems | |
Yousef et al. | Perspective on integration of concentrated solar power plants | |
JP2011117447A (en) | Power generation system using solar energy | |
JP2010144725A (en) | System and method for heating fuel using solar heating system | |
Alhawsawi et al. | Hybridizing solar dish Stirling power system with single-effect desalination for sustainable electricity and freshwater co-generation: Mathematical modeling and performance evaluation | |
Khouya | 4E assessment of a hybrid RO/MED-TVC desalination plant powered by CPV/T systems | |
Altayib et al. | Design and evaluation of a new solar-biomass based energy system for a small sustainable residential community | |
WO2013065492A1 (en) | Solar heat turbine electricity generation device and control method therefor | |
JP2010097973A (en) | Light energy collecting apparatus | |
Ani et al. | Hybrid solar thermal power plant potential in Bangladesh | |
Xue et al. | Development of a novel power generation system based on the co-combustion of agriculture biomass and sludge integrated with solar-aided sludge drying | |
Gálvez et al. | Solar Energy Conversion and Photoenergy Systems: Thermal Systems and Desalination Plants-Volume I | |
WO2016001369A1 (en) | System of a desalination plant driven by a solar power plant | |
Arabkoohsar et al. | A hybrid solar concentrating-waste incineration power plant for cost-effective and dispatchable renewable energy production | |
Imandoust et al. | Technical-economic analysis and optimization of multiple effect distillation system by solar energy conversion as the heat source | |
Laissaoui et al. | Analysis of the feasibility of combined concentrating solar power with multi effect desalination For Algerian Coast | |
CN105444428A (en) | Tower-type solar photo-thermal power generation system adopting fused salt working medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090831 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |