JP4361559B2 - Disk unit - Google Patents

Disk unit Download PDF

Info

Publication number
JP4361559B2
JP4361559B2 JP2006312398A JP2006312398A JP4361559B2 JP 4361559 B2 JP4361559 B2 JP 4361559B2 JP 2006312398 A JP2006312398 A JP 2006312398A JP 2006312398 A JP2006312398 A JP 2006312398A JP 4361559 B2 JP4361559 B2 JP 4361559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
contact portion
clamper
contact
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006312398A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008130134A (en
Inventor
慶和 矢次
教弘 渡辺
厚司 道盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006312398A priority Critical patent/JP4361559B2/en
Publication of JP2008130134A publication Critical patent/JP2008130134A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4361559B2 publication Critical patent/JP4361559B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ディスク状の記録媒体に対し、情報の記録又は再生(以下、記録再生と称する。)を行うためのディスク装置に関し、特に、このディスク装置においてディスクを保持するクランプ機構に関する。   The present invention relates to a disk device for recording or reproducing information (hereinafter referred to as recording / reproducing) on a disk-shaped recording medium, and more particularly to a clamp mechanism for holding a disk in the disk device.

ディスク装置では、ディスク状の記録媒体(以下、ディスクと称する。)を保持して回転させ、当該ディスクに対する情報の記録再生を行う。そのため、ディスク装置では、装置外部から伝達される振動や衝撃、装置内部の機構系で発生する振動、又はディスクの反りに起因する面振れによって生じる振動を抑制することで、安定した記録再生を実現することが重要である。   In a disk device, a disk-shaped recording medium (hereinafter referred to as a disk) is held and rotated, and information is recorded on and reproduced from the disk. For this reason, the disc device achieves stable recording and playback by suppressing vibrations and shocks transmitted from the outside of the device, vibrations generated by the mechanical system inside the device, or vibrations caused by surface deflection due to warping of the disc. It is important to.

ところで、近年のディスク装置では、ディスクの大容量化に伴い、その回転数が増加する傾向にある。例えば最内周ゾーンにおいて1倍速で回転させる場合について比較すると、CD(Compact Disc)を用いた場合には回転数が約570rpmであるのに対し、DVD(Digital Versatile Disc)では回転数が約1400rpmとなる。さらに、BD(Blu−ray Disc)では回転数が約2100rpmとなり、HD DVD(High Definition DVD)では回転数が約2700rpmとなる。   Incidentally, in recent disk devices, the number of rotations tends to increase as the capacity of the disk increases. For example, when comparing the case of rotating at the 1 × speed in the innermost zone, the rotational speed is approximately 570 rpm when using a CD (Compact Disc), whereas the rotational speed is approximately 1400 rpm when using a DVD (Digital Versatile Disc). It becomes. Further, the rotational speed is about 2100 rpm for BD (Blu-ray Disc), and the rotational speed is about 2700 rpm for HD DVD (High Definition DVD).

このようにディスクの回転数が高くなるほど、自励振動の発生が顕著になる。また、ディスクの高密度化、つまり記録トラックの狭ピッチ化に伴い、振動の影響がより大きくなる(振動に対してより敏感になる)ことは明らかである。   As described above, the higher the number of revolutions of the disk, the more remarkable the self-excited vibration occurs. Further, it is clear that the influence of vibration becomes larger (becomes more sensitive to vibration) as the density of the disk increases, that is, the pitch of the recording track decreases.

一般的なクランプ機構では、モータに取り付けられたターンテーブと、このターンテーブルに対して、ディスク回転軸方向にバネ又はマグネットにより付勢されているクランパとを有している。これらクランパ及びターンテーブルは、ディスクの内縁近傍のクランプ領域において、ディスクを挟持するよう構成されている。   A general clamping mechanism has a turntable attached to a motor, and a clamper biased by a spring or a magnet in the disk rotation axis direction with respect to the turntable. These clampers and turntables are configured to clamp the disk in a clamp area near the inner edge of the disk.

このような一般的なクランプ機構では、直径120mm、厚さ1.2mm、材質がポリカーボネートのCD、DVDなどのディスクをクランプ領域のみで挟持した場合、共振周波数は80Hz〜100Hz近傍となる。   In such a general clamping mechanism, when a disc such as a CD or DVD having a diameter of 120 mm and a thickness of 1.2 mm and made of polycarbonate is sandwiched only in the clamping region, the resonance frequency is in the vicinity of 80 Hz to 100 Hz.

このようなディスク装置に関し、ディスクの反りを矯正する目的で、ディスクの内縁近傍と外周にそれぞれ当接する中央クランパと大クランパとを備えたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   With respect to such a disk device, for the purpose of correcting the warp of the disk, a disk apparatus having a central clamper and a large clamper that contact the vicinity of the inner edge and the outer periphery of the disk has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

特開2001−176158号公報(第3〜4頁、図1参照)Japanese Patent Laid-Open No. 2001-176158 (see pages 3 to 4, see FIG. 1)

しかしながら、従来のディスク装置においては、外部からディスク回転軸方向の振動が伝達された場合に、ディスクの共振によりディスクが暴れ、光ヘッドとディスク面との距離が大きく変動することから、記録再生が正常に行われないという問題が生じており、耐振動性能の向上が課題となっている。   However, in the conventional disk device, when vibration in the direction of the disk rotation axis is transmitted from the outside, the disk is violated by the resonance of the disk, and the distance between the optical head and the disk surface greatly fluctuates. There is a problem that it is not performed normally, and improvement of vibration resistance performance is an issue.

例えば車載用ディスク装置では、外部から伝達される振動を抑制するため、ゴムやシリコンなどの単一材料で成型されたダンパ、あるいはゴムにオイルを封入するオイル封入ダンパが使用されている。しかしながら、いずれのダンパも、上述したような低い周波数(80〜100Hz)で十分な減衰効果を得るためには十分な防振有効体積が必要となるため、ディスク装置の小型化の妨げになるという問題がある。   For example, in-vehicle disk devices use a damper molded from a single material such as rubber or silicon, or an oil-filled damper that fills oil into rubber in order to suppress vibration transmitted from the outside. However, any damper requires a sufficient vibration-proof effective volume in order to obtain a sufficient damping effect at the low frequency (80 to 100 Hz) as described above. There's a problem.

また、特許文献1に記載された技術では、ディスクの反りを抑制する効果は得られるものの、クランパの外径が大きいため、慣性モーメントが大きくなるという問題がある。   Moreover, although the technique described in Patent Document 1 can obtain the effect of suppressing the warpage of the disk, there is a problem that the moment of inertia increases because the outer diameter of the clamper is large.

本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、ディスクの共振周波数を高い周波数へシフトさせることで、ディスク装置の小型化に支障をきたすことなく、耐振動性能を向上させることを目的とするものである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and by shifting the resonance frequency of the disk to a higher frequency, the vibration resistance performance is improved without affecting the downsizing of the disk device. The purpose is to make it.

この発明に係るディスク装置は、ディスクに対し、情報の読み取り又は書き込みを行うヘッド部と、ディスクを載置するターンテーブルと、ターンテーブルとの間でディスクを挟持する回転可能なクランパとを備える。クランパは、ディスクのクランプ領域に当接する第1の当接部と、前記ディスクのデータ領域の記録面の反対面に当接し、クランパの回転円周方向に配置された複数の当接面を有する第2の当接部と、第1の当接部と第2の当接部とを連結する可撓性を有するスポークとを有する。 Disk apparatus according to the present invention, the disk, Ru includes a head portion for reading or writing information, a turntable for mounting a disk, and a rotatable clamper for holding the disk with the turntable . Clamper includes a first contact portion that contacts the clamp area of the disc, and abutting the opposite surface of the recording surface of the data area of the disk, a plurality arranged in a rotational circumferential direction of the clamper an abutment surface A second abutting portion, and a flexible spoke for connecting the first abutting portion and the second abutting portion.

本発明によれば、共振周波数をより高い周波数へシフトすることができ、これにより、ディスク装置の小型化に支障をきたすことなく、耐振動性能を向上させることができる。   According to the present invention, it is possible to shift the resonance frequency to a higher frequency, thereby improving the vibration resistance performance without hindering the downsizing of the disk device.

実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るディスク装置10を上方から見た斜視図である。図2は、本発明の実施の形態1に係る再生ユニット200を下方から見た斜視図である。図3は、クランプ機構を取り除いて示す再生ユニット200の斜視図である。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a perspective view of a disk device 10 according to Embodiment 1 of the present invention as viewed from above. FIG. 2 is a perspective view of the playback unit 200 according to Embodiment 1 of the present invention as viewed from below. FIG. 3 is a perspective view of the reproduction unit 200 with the clamp mechanism removed.

図1に示すように、ディスク装置10は、筐体100の内部に、ディスクの記録情報を再生するための再生ユニット200を有している。再生ユニット200は、この再生ユニット200全体の支持体である略平板状の支持ベース504(図3)を有している。この支持ベース504は、底面に圧入された複数(ここでは3つ)のダンパピン301(図2)を介して、ディスク装置10の筐体100の底板に設けられた複数(ここでは3つ)のオイル封入ダンパ302(図2)に保持されている。   As shown in FIG. 1, the disk device 10 has a playback unit 200 for playing back recorded information on a disk inside a housing 100. The reproduction unit 200 has a substantially flat support base 504 (FIG. 3) that is a support for the entire reproduction unit 200. The support base 504 is provided with a plurality (three here) provided on the bottom plate of the housing 100 of the disk device 10 via a plurality (three here) damper pins 301 (FIG. 2) press-fitted into the bottom surface. It is held by an oil filled damper 302 (FIG. 2).

支持ベース504の図3に示す前端近傍には、ディスク11を載置して回転させるターンテーブル507が設けられている。ターンテーブル507は、支持ベース504に設けられた回路基板512上の円盤型モータ512aの回転軸に取り付けられ、支持ベース504の上側に配置されている。   A turntable 507 for placing and rotating the disk 11 is provided near the front end of the support base 504 shown in FIG. The turntable 507 is attached to the rotating shaft of the disk-type motor 512 a on the circuit board 512 provided on the support base 504, and is disposed on the support base 504.

図2に示すように、支持ベース504の下側には、ディスク11に記憶された情報を読み取るための読み取りヘッド部513が、スライド可能に取り付けられている。この読み取りヘッド部513は、支持ベース504の基端部(ターンテーブル507が設けられた前端と反対側の端部)からターンテーブル507にかけて配設された送りねじ軸551とガイド軸552とにより、ディスク11の半径方向に移動可能に支持されている。また、支持ベース504には、読み取りヘッド部513の移動領域に対応した開口である情報読み取り窓504dが設けられている。   As shown in FIG. 2, a reading head unit 513 for reading information stored in the disk 11 is slidably attached to the lower side of the support base 504. The read head unit 513 includes a feed screw shaft 551 and a guide shaft 552 arranged from the base end portion of the support base 504 (the end portion opposite to the front end where the turntable 507 is provided) to the turntable 507. The disk 11 is supported so as to be movable in the radial direction. The support base 504 is provided with an information reading window 504d which is an opening corresponding to the moving area of the reading head unit 513.

なお、ここでは、ターンテーブル507の回転軸の方向を鉛直方向とし、読み取りヘッド部513からディスク11に向かう方向を「上方」、その反対方向を「下方」として各部の説明を行う。但し、これらはあくまで説明の便宜のためのものであって、ディスク装置10の使用状態における向きを限定するものではない。   Here, each part will be described assuming that the direction of the rotation axis of the turntable 507 is the vertical direction, the direction from the reading head unit 513 toward the disk 11 is “upward”, and the opposite direction is “downward”. However, these are merely for convenience of description, and do not limit the orientation of the disk device 10 in the usage state.

支持ベース504においてターンテーブル507に隣接した位置には、支持部材553が取り付けられている。この支持部材553には、読み取りヘッド部513の移動等のための駆動力を発生するモータ554と、このモータ554の駆動力を伝達するギア列(図示せず)が設けられ、これらギア列は抜け止めとしてのカバー556により覆われている。   A support member 553 is attached at a position adjacent to the turntable 507 in the support base 504. The support member 553 is provided with a motor 554 that generates a driving force for moving the reading head unit 513 and the like, and a gear train (not shown) that transmits the driving force of the motor 554. Covered with a cover 556 as a retainer.

図3に示すように、支持ベース504の基端部の両側(図3における右奥及び左奥)は、上方に垂直に屈曲されており、それぞれ垂直折り曲げ片504c,504fを形成している。これら垂直折り曲げ片504c,504fには、支軸504e,504gがそれぞれ設けられている。これら支軸504e,504gは、互いに同軸であり、次に説明するクランプ板508の回動軸となるものである。   As shown in FIG. 3, both sides (right back and left back in FIG. 3) of the base end portion of the support base 504 are bent vertically upward to form vertical bent pieces 504c and 504f, respectively. These vertical bent pieces 504c and 504f are provided with support shafts 504e and 504g, respectively. These support shafts 504e and 504g are coaxial with each other and serve as a rotation shaft of a clamp plate 508 described below.

次に、再生ユニット200において、ディスク11をターンテーブル507に押圧保持するクランプ機構について説明する。図1に示すように、支持ベース504の上側には、略板状のクランプ板508が配置されている。このクランプ板508は、支持ベース504の垂直折り曲げ片504c,504fにそれぞれ対向する一対の垂直折り曲げ片508b,508b(図1では一方の垂直折り曲げ片508bは隠れている)を有している。これら垂直折り曲げ片508b,508bには、上述した支軸504e,504gに係合する穴(図示せず)が形成されており、これによりクランプ板508は、支持ベース504の支軸504e,504gを中心として回動自在に支持されている。   Next, a clamp mechanism that presses and holds the disk 11 on the turntable 507 in the reproduction unit 200 will be described. As shown in FIG. 1, a substantially plate-like clamp plate 508 is disposed on the upper side of the support base 504. The clamp plate 508 has a pair of vertical bent pieces 508b and 508b (the one vertical bent piece 508b is hidden in FIG. 1) facing the vertical bent pieces 504c and 504f of the support base 504, respectively. The vertical bent pieces 508b and 508b are formed with holes (not shown) that engage with the above-described support shafts 504e and 504g, whereby the clamp plate 508 can support the support shafts 504e and 504g of the support base 504. It is supported so as to be rotatable as a center.

クランプ板508の先端には、ディスク11をターンテーブル507に対して押圧することで保持するクランパ610が支持されている。このクランパ610は、クランプ板508の板面に対して垂直な軸を中心として回動自在に構成されている。また、クランプ板508の基端部(支軸504e,504g側の端部)と、支持ベース504の基端部との間には、引張コイルバネ509(図2)が設けられており、図1に矢印Xで示すように、クランプ板508を支持ベース504側に揺動させるよう付勢している。   A clamper 610 that holds the disk 11 by pressing the disk 11 against the turntable 507 is supported at the tip of the clamp plate 508. The clamper 610 is configured to be rotatable about an axis perpendicular to the plate surface of the clamp plate 508. Further, a tension coil spring 509 (FIG. 2) is provided between the base end of the clamp plate 508 (the end on the support shafts 504e and 504g side) and the base end of the support base 504. FIG. As shown by arrow X, the clamp plate 508 is urged to swing toward the support base 504 side.

図4及び図5は、クランパ610、ディスク11及びターンテーブル507を示す分解斜視図及び側断面図である。図4及び図5に示すように、クランパ610は、円板状の部材であって、その下面(ディスク11側の面)に、それぞれディスク11に当接する第1の当接部610aと第2の当接部610bとを有している。第1の当接部610a及び第2の当接部610bは、いずれも、クランパ610の回転中心(すなわちディスク11の回転中心)を中心とする環状の凸部として形成されている。   4 and 5 are an exploded perspective view and a side sectional view showing the clamper 610, the disk 11, and the turntable 507. FIG. As shown in FIGS. 4 and 5, the clamper 610 is a disk-shaped member, and the lower surface (the surface on the disk 11 side) has a first contact portion 610 a and a second contact portion that contact the disk 11, respectively. Abutting portion 610b. Each of the first contact portion 610a and the second contact portion 610b is formed as an annular convex portion centered on the rotation center of the clamper 610 (that is, the rotation center of the disk 11).

クランパ610の第1の当接部610a及び第2の当接部610bの形成位置について、さらに説明する。   The formation positions of the first contact portion 610a and the second contact portion 610b of the clamper 610 will be further described.

クランパ610の第1の当接部610aは、ディスク11のクランプ領域11aに当接する位置に形成されている。ここで、ディスク11のクランプ領域11aとは、例えば、CDの場合には、直径26mm〜33mmの範囲(すなわちディスク中心から半径13mm〜16.5mmの範囲)である。DVDの場合には、直径22mm〜33mmの範囲(すなわちディスク中心から半径11mm〜16.5mmの範囲)である。BDの場合には、直径23.5mm〜32.5mmの範囲(すなわちディスク中心から半径11.75mm〜16.25mm)である。HD DVDの場合には、直径22mm〜33mmの範囲(すなわちディスク中心から半径11mm〜16.5mmの範囲)である。   The first contact portion 610 a of the clamper 610 is formed at a position that contacts the clamp region 11 a of the disk 11. Here, the clamp area 11a of the disk 11 is, for example, in the case of a CD, a diameter of 26 mm to 33 mm (that is, a radius of 13 mm to 16.5 mm from the disk center). In the case of DVD, the diameter is in a range of 22 mm to 33 mm (that is, a radius of 11 mm to 16.5 mm from the center of the disc). In the case of BD, the diameter is in a range of 23.5 mm to 32.5 mm (that is, a radius of 11.75 mm to 16.25 mm from the disc center). In the case of HD DVD, the diameter is in a range of 22 mm to 33 mm (that is, a radius of 11 mm to 16.5 mm from the center of the disc).

また、ディスク11のデータ領域11bとは、例えば、CDの場合には、直径46mm〜116mmの範囲(すなわちディスク中心から半径23mm〜58mmの範囲)である。DVDの場合には、直径45.2mm〜116mmの範囲(すなわちディスク中心から半径22.6mm〜58mmの範囲)である。BDの場合には、直径44mm〜116.2mmの範囲(すなわちディスク中心から半径22mm〜58.1mmの範囲)である。HD DVDの場合には、直径46.6mm〜116mmの範囲(すなわちディスク中心から半径23.3mm〜58mmの範囲)である。クランパ610の第2の当接部610bは、ディスク11のデータ領域11bの記録面の反対面(以下、表面と称する。)に当接する位置に形成されている。ここで、記録面とは、両面記録可能な媒体であっても、実際にその時に光学的に記録・再生が行われている面のことを称する。なお、片面のみが記録可能な媒体であれば、その面が記録面であることは言うまでもない。   For example, in the case of a CD, the data area 11b of the disk 11 is in a range of 46 mm to 116 mm in diameter (that is, a range of 23 mm to 58 mm in radius from the center of the disk). In the case of DVD, the diameter is in a range of 45.2 mm to 116 mm (that is, a radius of 22.6 mm to 58 mm from the center of the disc). In the case of BD, the diameter is in a range of 44 mm to 116.2 mm (that is, a radius of 22 mm to 58.1 mm from the center of the disk). In the case of HD DVD, the diameter is in a range of 46.6 mm to 116 mm (that is, a radius of 23.3 mm to 58 mm from the disc center). The second contact portion 610b of the clamper 610 is formed at a position that contacts the opposite surface (hereinafter referred to as the front surface) of the recording surface of the data area 11b of the disk 11. Here, the recording surface refers to a surface that is actually optically recorded / reproduced at that time, even if the medium can be recorded on both sides. Needless to say, if only one side is a recordable medium, that side is the recording side.

次に、このように構成されたディスク装置の作用について説明する。
ディスク11は、記録面(データが記録された面)を下方に向けた状態で、図示しないローディング機構によりディスク装置10内に搬送され、ターンテーブル507上に載置される。このとき、図5に示すように、ディスク11のセンターホール11cの内側に、ターンテーブル507の上面に形成されたリング状の凸部507aが下方から係合する。また、ディスク11のクランプ領域11aの下面には、ターンテーブル507の外周近傍に形成されたリング状の凸部507bが下方から当接する。
Next, the operation of the disk device thus configured will be described.
The disk 11 is transported into the disk device 10 by a loading mechanism (not shown) and placed on the turntable 507 with the recording surface (the surface on which data is recorded) facing downward. At this time, as shown in FIG. 5, the ring-shaped convex portion 507 a formed on the upper surface of the turntable 507 is engaged with the inner side of the center hole 11 c of the disk 11 from below. Further, a ring-shaped convex portion 507b formed in the vicinity of the outer periphery of the turntable 507 comes into contact with the lower surface of the clamp area 11a of the disk 11 from below.

さらに、クランパ610を保持するクランプ板508(図1)が、引っ張りコイルバネ509の付勢力によりターンテーブル507側に揺動し、クランパ610とターンテーブル507との間でディスク11を挟持する。このとき、クランパ610の第1の当接部610aはディスク11のクランプ領域11aを押圧し、第2の当接部610bはディスク11のデータ領域11bの表面を押圧する。この状態で、円盤型モータ512aによりターンテーブル507が回転し、クランパ610及びディスク11も一体となって回転し、読み取りヘッド部513によりディスク11からの情報の読み出しが行われる。   Further, the clamp plate 508 (FIG. 1) that holds the clamper 610 swings toward the turntable 507 by the urging force of the tension coil spring 509, and the disk 11 is sandwiched between the clamper 610 and the turntable 507. At this time, the first contact part 610a of the clamper 610 presses the clamp area 11a of the disk 11, and the second contact part 610b presses the surface of the data area 11b of the disk 11. In this state, the turntable 507 is rotated by the disk type motor 512a, the clamper 610 and the disk 11 are also rotated together, and the reading head unit 513 reads information from the disk 11.

このとき、仮にディスク装置10の外部からディスク11の回転軸方向の振動が伝達され、ディスク11の共振が生じたとしても、クランパ610がディスク11のクランプ領域11aとデータ領域11bの表面とを押圧しているため、ディスク11の共振周波数を高い周波数へシフトさせることが可能となる。   At this time, even if vibration in the rotation axis direction of the disk 11 is transmitted from the outside of the disk device 10 and the disk 11 resonates, the clamper 610 presses the clamp area 11a of the disk 11 and the surface of the data area 11b. Therefore, the resonance frequency of the disk 11 can be shifted to a higher frequency.

このように、ディスク11の共振周波数を高い周波数にシフトさせることにより、比較的小さな防振有効体積でも十分な減衰効果を得ることができる。そのため、例えば図2に示したダンパピン301やオイル封入ダンパ302のようにコンパクトな防振手段を設けるだけで、耐振動性能を向上することができる。すなわち、ディスク装置の小型化を実現しつつ、耐振動性能を向上することができる。   Thus, by shifting the resonance frequency of the disk 11 to a high frequency, a sufficient damping effect can be obtained even with a relatively small vibration-proof effective volume. Therefore, vibration resistance can be improved only by providing a compact vibration isolating means such as the damper pin 301 and the oil-filled damper 302 shown in FIG. That is, it is possible to improve the vibration resistance while realizing downsizing of the disk device.

以上説明したように、実施の形態1に係るディスク装置によれば、クランパ610の第1の当接部610aと第2の当接部610bとにより、ディスク11のクランプ領域11aとデータ領域11bの表面とを押圧するようにしたので、ディスク11のクランプ領域11aだけを押圧するようにした場合(図15参照)に比べ、ディスク11の共振周波数を高い周波数へシフトさせることができる。その結果、ディスク装置の小型化を実現しつつ、耐振動性能を向上することができる。   As described above, according to the disk device according to the first embodiment, the clamp area 11a and the data area 11b of the disk 11 are formed by the first contact portion 610a and the second contact portion 610b of the clamper 610. Since the surface is pressed, the resonance frequency of the disk 11 can be shifted to a higher frequency than when only the clamp area 11a of the disk 11 is pressed (see FIG. 15). As a result, it is possible to improve the vibration resistance while realizing downsizing of the disk device.

また、ディスク11がクランパ610側に反っていた場合(すなわち、ディスク11の外側が持ち上がるように反っていた場合)であっても、クランパ610の第1の当接部610aと第2の当接部610bとでディスク11のクランプ領域11aとデータ領域11bの表面の両方を押圧することにより、ディスク11の反りを矯正することができる。   Further, even when the disk 11 is warped toward the clamper 610 (that is, when the outside of the disk 11 is warped so as to be lifted), the first contact portion 610a of the clamper 610 and the second contact. The warp of the disk 11 can be corrected by pressing both the clamp area 11a and the surface of the data area 11b of the disk 11 with the portion 610b.

また、本実施の形態では、第1の当接部610a及び第2の当接部610bが、クランパ61の回転円周方向に延在しているため、ディスク11を一様に押圧することができ、ディスク11の回転時の姿勢を安定させることができる。   In the present embodiment, since the first contact portion 610a and the second contact portion 610b extend in the rotation circumferential direction of the clamper 61, the disk 11 can be pressed uniformly. And the posture of the disk 11 during rotation can be stabilized.

変形例.
図6及び図7は、実施の形態1の変形例に係るクランパ620を示す分解斜視図及び側断面図である。
Modified example.
6 and 7 are an exploded perspective view and a side sectional view showing a clamper 620 according to a modification of the first embodiment.

上述した実施の形態1では、クランパ610の第2の当接部610bが環状の凸部として形成されていたが、この変形例では、クランパ620の第2の当接部622が、円周方向に配置された3つの凸部622A,622B,622Cにより形成されている。   In the first embodiment described above, the second contact portion 610b of the clamper 610 is formed as an annular convex portion. However, in this modification, the second contact portion 622 of the clamper 620 is disposed in the circumferential direction. Are formed by three convex portions 622A, 622B, and 622C.

図6及び図7に示すように、この変形例に係るクランパ620は、ディスク11に当接する第1の当接部621と第2の当接部622とを有している。第1の当接部621は、上述した実施の形態1の第1の当接部610aと同様の環状の凸部であり、ディスク11のクランプ領域11aに当接する位置に形成されている。   As shown in FIGS. 6 and 7, the clamper 620 according to this modification includes a first contact portion 621 and a second contact portion 622 that contact the disk 11. The first abutting portion 621 is an annular convex portion similar to the first abutting portion 610 a of the first embodiment described above, and is formed at a position where it abuts on the clamp region 11 a of the disk 11.

一方、第2の当接部622は、円周方向に配置された第1、第2及び第3の凸部622A,622B,622Cにより構成されている。これらの凸部622A,622B,622Cの下面は、それぞれ、第1、第2及び第3の当接面622a,622b,622cとなっており、ディスク11のデータ領域11bの表面(記録面の反対面)に当接するよう構成されている。また、第1〜第3の当接面622a,622b,622cは、これらを相互に結ぶことによってできる三角形の内側に、ディスク11のセンターホール11cが位置するように形成されている。   On the other hand, the 2nd contact part 622 is comprised by the 1st, 2nd and 3rd convex part 622A, 622B, 622C arrange | positioned in the circumferential direction. The lower surfaces of these convex portions 622A, 622B, and 622C are first, second, and third contact surfaces 622a, 622b, and 622c, respectively, and the surface of the data area 11b of the disk 11 (opposite of the recording surface). Surface). Further, the first to third contact surfaces 622a, 622b, and 622c are formed so that the center hole 11c of the disk 11 is positioned inside a triangle formed by connecting them together.

なお、図6では、第1〜第3の凸部622A,622B,622Cが、円板状に形成されているが、このような形状に限定されるものではない。また、第1の当接部621が、図6に示した第2の当接部622のように複数の当接部であってもよい。   In addition, in FIG. 6, although the 1st-3rd convex part 622A, 622B, 622C is formed in disk shape, it is not limited to such a shape. Further, the first contact part 621 may be a plurality of contact parts like the second contact part 622 shown in FIG.

この変形例によれば、クランパ620の第1の当接部621と第2の当接部622(第1、第2及び第3の当接面622a,622b,622c)とにより、ディスク11のクランプ領域11aとデータ領域11bの表面とを押圧するようにしたので、実施の形態1と同様、ディスク11の共振周波数を高い周波数へシフトさせ、耐振動性能を向上することができる。   According to this modification, the first contact portion 621 and the second contact portion 622 (first, second, and third contact surfaces 622a, 622b, and 622c) of the clamper 620 are used to Since the surfaces of the clamp area 11a and the data area 11b are pressed, the resonance frequency of the disk 11 can be shifted to a higher frequency and the vibration resistance can be improved as in the first embodiment.

実施の形態2.
図8及び図9は、本発明の実施の形態2に係るディスク装置のクランパ630を示す分解斜視図及び側断面図である。図8及び図9において、実施の形態1のディスク装置10の構成要素と同一の構成要素には、同一の符号を付す。また、実施の形態2のディスク装置は、クランパ630の構成を除き、実施の形態1のディスク装置10と同様に構成されている。以下、クランパ630の構成について説明する。
Embodiment 2. FIG.
8 and 9 are an exploded perspective view and a side sectional view showing the clamper 630 of the disk device according to Embodiment 2 of the present invention. 8 and 9, the same components as those of the disk device 10 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals. The disk device of the second embodiment is configured in the same manner as the disk device 10 of the first embodiment except for the configuration of the clamper 630. Hereinafter, the configuration of the clamper 630 will be described.

図8及び図9に示すように、クランパ630は、ディスク11に当接する第1の当接部630a、第2の当接部630b及び第3の当接部630cを有している。第1、第2及び第3の当接部630a,630b,630cは、いずれもクランパ630の回転中心を中心とする環状の凸部であり、クランパ630の回転半径方向の位置が互いに異なるものである。   As shown in FIGS. 8 and 9, the clamper 630 has a first contact portion 630 a, a second contact portion 630 b, and a third contact portion 630 c that contact the disk 11. The first, second, and third contact portions 630a, 630b, and 630c are all annular convex portions that are centered on the rotation center of the clamper 630, and the position of the clamper 630 in the rotational radius direction is different from each other. is there.

クランパ620の第1の当接部630aは、ディスク11のクランプ領域11aに当接する位置に形成されている。第2の当接部630bは、ディスク11のデータ領域11bの表面(記録面の反対面)に当接する位置に形成されている。第3の当接部630cは、ディスク11のデータ領域11b(第2の当接部630bが当接する領域よりも外側の領域)の表面に当接する位置に形成されている。   The first contact portion 630 a of the clamper 620 is formed at a position that contacts the clamp area 11 a of the disk 11. The second contact portion 630b is formed at a position that contacts the surface of the data area 11b of the disk 11 (the surface opposite to the recording surface). The third contact portion 630c is formed at a position where the third contact portion 630c contacts the surface of the data region 11b of the disk 11 (region outside the region where the second contact portion 630b contacts).

本実施の形態によれば、第1の当接部630aがディスク11のクランプ領域11aを押圧し、第2及び第3の当接部630b,630cがディスク11のデータ領域11bの表面を押圧するため、ディスク11の共振周波数を高い周波数へシフトさせ、耐振動性能を向上することができる。   According to the present embodiment, the first contact portion 630a presses the clamp area 11a of the disc 11, and the second and third contact portions 630b and 630c press the surface of the data area 11b of the disc 11. Therefore, the resonance frequency of the disk 11 can be shifted to a higher frequency, and the vibration resistance can be improved.

また、第1の当接部630aがディスク11のクランプ領域11aを押圧し、第2及び第3の当接部630b,630cがディスク11のデータ領域11bの表面を押圧するため、ディスク11がクランパ630側に反っていた場合には、その反りを、より確実に矯正することができる。   Further, since the first contact portion 630a presses the clamp area 11a of the disc 11 and the second and third contact portions 630b and 630c press the surface of the data area 11b of the disc 11, the disc 11 is clamped. When warped to the 630 side, the warp can be corrected more reliably.

なお、ここでは第1の当接部630aがディスク11のクランプ領域11aを押圧し、第2及び第3の当接部630b,630cがディスク11のデータ領域11bの表面を押圧する構成例について説明したが、クランプ領域11aに当接する当接部が2つ以上であってもよく、あるいはデータ領域11bの表面に当接する当接部が3つ以上でもあってもよい。いずれの場合も、同様の効果が得られることはいうまでもない。   Here, a configuration example in which the first contact portion 630a presses the clamp region 11a of the disk 11 and the second and third contact portions 630b and 630c press the surface of the data region 11b of the disk 11 will be described. However, there may be two or more contact portions that contact the clamp area 11a, or there may be three or more contact portions that contact the surface of the data area 11b. In any case, it goes without saying that the same effect can be obtained.

実施の形態3.
図10及び図11は、本発明の実施の形態3に係るディスク装置のクランパ640を示す分解斜視図及び側断面図である。図10及び図11において、実施の形態1のディスク装置10の構成要素と同一の構成要素には、同一の符号を付す。また、実施の形態3のディスク装置は、クランパ640の構成を除き、実施の形態1のディスク装置10と同様に構成されている。以下、クランパ640の構成について説明する。
Embodiment 3 FIG.
10 and 11 are an exploded perspective view and a side sectional view showing a clamper 640 of the disk device according to Embodiment 3 of the present invention. 10 and 11, the same components as those of the disk device 10 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals. The disk device of the third embodiment is configured in the same manner as the disk device 10 of the first embodiment except for the configuration of the clamper 640. Hereinafter, the configuration of the clamper 640 will be described.

上述した実施の形態1(図4)では、クランパ610の第1及び第2の当接部610a,610bは円板状の部分の下面に形成されていたが、この実施の形態3では、クランパ640の第2の当接部640bが環状部材として構成されており、第1の当接部640aにスポーク631を介して支持されている。   In the first embodiment described above (FIG. 4), the first and second contact portions 610a and 610b of the clamper 610 are formed on the lower surface of the disk-shaped portion. In the third embodiment, the clamper A second contact portion 640b of 640 is configured as an annular member, and is supported by the first contact portion 640a via a spoke 631.

すなわち、クランパ640は、ディスク11のクランプ領域11aとほぼ同径の円板状部材であって、その外周に沿って環状の凸部としての第1の当接部640aが形成されている。さらに、第1の当接部640aを有する円板状の部材の外周から、複数(ここでは5本)の可撓性を有するスポーク631が放射状に延在しており、これらのスポーク631の先端に、環状部材としての第2の当接部640bが固定されている。   That is, the clamper 640 is a disk-like member having substantially the same diameter as the clamp region 11a of the disk 11, and a first contact portion 640a as an annular convex portion is formed along the outer periphery thereof. Furthermore, a plurality of (here, five) flexible spokes 631 extend radially from the outer periphery of the disk-shaped member having the first contact portion 640a, and the tips of these spokes 631 In addition, a second contact portion 640b as an annular member is fixed.

第1及び第2の当接部640a,640bは、いずれもクランパ640の回転中心を中心とした環状に形成され、第1の当接部640aは、ディスク11のクランプ領域11aに当接する位置に形成され、第2の当接部640bは、ディスク11のデータ領域11bの表面(記録面の反対面)に当接する位置に形成されている。   The first and second abutting portions 640 a and 640 b are both formed in an annular shape centering on the rotation center of the clamper 640, and the first abutting portion 640 a is in a position where it abuts on the clamp region 11 a of the disk 11. The formed second contact portion 640b is formed at a position that contacts the surface of the data area 11b of the disk 11 (the surface opposite to the recording surface).

クランパ640の材質が樹脂である場合には、スポーク631を樹脂成形し、可撓性を付与することができる。この場合、ディスク11を挟持する前の初期状態では、第2の当接部640bが第1の当接部640aよりもターンテーブル507側(すなわち下方)に位置するように構成することができる。   When the material of the clamper 640 is resin, the spoke 631 can be resin-molded to give flexibility. In this case, in the initial state before the disk 11 is sandwiched, the second contact portion 640b can be configured to be positioned closer to the turntable 507 (that is, below) than the first contact portion 640a.

図12(A)及び(B)は、この実施の形態3におけるクランパ640とターンテーブル507によるディスク11の挟持動作を示す側面図である。図12(A)は、ディスク11を挟持する前の状態を示しており、図12(B)は、ディスク11を挟持した状態を示している。   FIGS. 12A and 12B are side views showing the clamping operation of the disk 11 by the clamper 640 and the turntable 507 in the third embodiment. 12A shows a state before the disk 11 is sandwiched, and FIG. 12B shows a state where the disk 11 is sandwiched.

図12(A)に示すように、ディスク11を挟持する前の状態では、第2の当接部640bが、第1の当接部640a(図12(A)では隠れている)よりも下側、すなわちターンテーブル507側に位置している。図12(B)に示すように、ディスク11を挟持すると、第1の当接部640aがディスク11のクランプ領域11aを押圧し、第2の当接部640bがディスク11のデータ領域11bの表面を押圧する。   As shown in FIG. 12A, in a state before the disc 11 is sandwiched, the second contact portion 640b is lower than the first contact portion 640a (hidden in FIG. 12A). It is located on the side, that is, the turntable 507 side. As shown in FIG. 12B, when the disk 11 is clamped, the first contact portion 640a presses the clamp area 11a of the disk 11, and the second contact section 640b is the surface of the data area 11b of the disk 11. Press.

このとき、第2の当接部640bが可撓性を有するスポーク631の先端に取り付けられており、なお且つ第1の当接部640aよりもターンテーブル507側に位置しているため、ディスク11がターンテーブル507側に反っていた場合(すなわち、図12(A)に示した反りとは反対側に反っていた場合)であっても、第1の当接部640a及び第2の当接部640bを確実にディスク11に当接させることができる。   At this time, since the second contact portion 640b is attached to the tip of the flexible spoke 631 and is located closer to the turntable 507 than the first contact portion 640a, the disk 11 Even when it is warped on the turntable 507 side (that is, when it is warped on the opposite side to the warp shown in FIG. 12A), the first contact portion 640a and the second contact The portion 640b can be reliably brought into contact with the disk 11.

また、ディスク11がクランパ640側に反っていた場合(図12(A))には、スポーク631の弾性力により、第1の当接部640aと第2の当接部640bとでディスク11を押圧し、ディスク11の反りを矯正することができる。このように、ディスク11がいずれの方向に反りを有していても、共振周波数を高い周波数へシフトさせ、耐振動性能を向上することができる。   When the disk 11 is warped to the clamper 640 side (FIG. 12A), the disk 11 is moved between the first contact part 640a and the second contact part 640b by the elastic force of the spoke 631. The warp of the disk 11 can be corrected by pressing. Thus, even if the disk 11 is warped in any direction, the resonance frequency can be shifted to a higher frequency and the vibration resistance can be improved.

なお、実施の形態3で説明したようにスポーク631を介して当接部を連結する構成は、実施の形態1の変形例(図6)及び実施の形態2(図8)にも適用することができる。例えば、スポーク631の先端に、実施の形態1の変形例(図6)で説明した複数の当接面622a,622b,622cを有する第2の当接部622を設けてもよい。また、クランパ640の円板状部分の下面に、実施の形態3(図8)で説明した第1の当接部630aを形成し、その外側にスポーク631を介して第2及び第3の当接部630b,630cを連結してもよい。いずれも場合も、同様の効果が得られることは言うまでもない。   Note that, as described in the third embodiment, the configuration in which the contact portion is connected via the spoke 631 is also applied to the modification of the first embodiment (FIG. 6) and the second embodiment (FIG. 8). Can do. For example, the second contact portion 622 having the plurality of contact surfaces 622a, 622b, and 622c described in the modification of the first embodiment (FIG. 6) may be provided at the tip of the spoke 631. Further, the first contact portion 630a described in the third embodiment (FIG. 8) is formed on the lower surface of the disc-shaped portion of the clamper 640, and the second and third contact portions 630 are formed on the outside thereof via the spokes 631. The contact portions 630b and 630c may be connected. In either case, it goes without saying that the same effect can be obtained.

このように、本実施の形態によれば、第1の当接部640aと第2の当接部640bとを可撓性を有するスポーク631で連結しているため、ディスク11がいずれの方向に反りを有していても、共振周波数を高い周波数へシフトさせ、これにより耐振動性能を向上することができる。   As described above, according to the present embodiment, since the first contact portion 640a and the second contact portion 640b are connected by the flexible spoke 631, the disk 11 is in any direction. Even if there is a warp, the resonance frequency can be shifted to a higher frequency, thereby improving the vibration resistance.

実施の形態4.
図13及び図14は、本発明の実施の形態4に係るディスク装置のクランパ650を示す分解斜視図及び側断面図である。図13及び図14において、実施の形態1のディスク装置10の構成要素と同一の構成要素には、同一の符号を付す。また、実施の形態4のディスク装置は、クランパ650の構成を除き、実施の形態1のディスク装置10と同様に構成されている。以下、クランパ650の構成について説明する。
Embodiment 4 FIG.
13 and 14 are an exploded perspective view and a side sectional view showing a clamper 650 of the disk device according to Embodiment 4 of the present invention. 13 and 14, the same reference numerals are given to the same components as those of the disk device 10 according to the first embodiment. The disk device of the fourth embodiment is configured in the same manner as the disk device 10 of the first embodiment except for the configuration of the clamper 650. Hereinafter, the configuration of the clamper 650 will be described.

クランパ650は、ディスク11に当接する第1の当接部650aと第2の当接部650bとを有している。第1及び第2の当接部650a,650bは、いずれも実施の形態1で説明した第1及び第2の当接部610a,610bと同様に構成されている。   The clamper 650 has a first contact portion 650 a and a second contact portion 650 b that contact the disk 11. The first and second contact portions 650a and 650b are configured in the same manner as the first and second contact portions 610a and 610b described in the first embodiment.

本実施の形態では、第1の当接部650aの底面(当接面)には、例えばシリコンで形成された第1の制振材700aが貼り付けられている。また、第2の当接部650bの底面には、例えばシリコンで形成された第2の制振材700bが貼り付けられている。   In the present embodiment, a first vibration damping material 700a made of, for example, silicon is attached to the bottom surface (contact surface) of the first contact portion 650a. Further, a second vibration damping material 700b made of, for example, silicon is attached to the bottom surface of the second contact portion 650b.

第1の当接部650aがディスク11のクランプ領域11aを押圧し、第2の当接部650bがディスク11のデータ領域11bの表面を押圧する際、第1及び第2の当接部650a,650bに第1及び第2の制振材700a,700bが貼り付けられているため、ディスク11の凸凹や反りに応じて第1及び第2の制振材700a,700bが若干変形し、ディスク11に対するクランパ650の当接面を大きく確保することができる。   When the first contact part 650a presses the clamp area 11a of the disk 11 and the second contact part 650b presses the surface of the data area 11b of the disk 11, the first and second contact parts 650a, Since the first and second vibration damping materials 700a and 700b are affixed to 650b, the first and second vibration damping materials 700a and 700b are slightly deformed according to the unevenness and warpage of the disk 11, and the disk 11 Therefore, a large contact surface of the clamper 650 can be secured.

また、クランパ650が、第1及び第2の制振材700a,700bを介してディスク11を押圧するため、ディスク11又はクランパ650の共振があったとしても、その影響を抑制することができる。   In addition, since the clamper 650 presses the disk 11 via the first and second vibration damping materials 700a and 700b, even if there is resonance of the disk 11 or the clamper 650, the influence can be suppressed.

このように、本実施の形態によれば、第1及び第2の当接部650a,650bに第1及び第2の制振材700a,700bを設けたことにより、ディスク11に対するクランパ650の当接面を十分に確保すると共に、ディスク11やクランパ650の共振の影響を抑制し、耐振動性能をさらに向上することができる。   As described above, according to the present embodiment, the first and second vibration damping members 700a and 700b are provided in the first and second contact portions 650a and 650b, so that the clamper 650 contacts the disk 11. A sufficient contact surface can be ensured, and the influence of resonance of the disk 11 and the clamper 650 can be suppressed to further improve the vibration resistance.

なお、ここでは、実施の形態1と同様に構成されたクランパ650の当接面に制振材を貼付ける場合について説明したが、実施の形態2,3に挙げたクランパの当接部に制振材を貼付けてもよい。例えば、実施の形態2で説明した第1〜第3の当接面630a,630b,630cに、シリコン等からなる制振材を取り付けても良い。また、実施の形態3で説明した第1及び第2の当接部640a,640b(スポーク631により互いに連結されている)の各当接面に、シリコン等からなる制振材を取り付けても良い。いずれも場合も、同様の効果が得られることはいうまでもない。   Here, the case where the damping material is applied to the contact surface of the clamper 650 configured in the same manner as in the first embodiment has been described. However, the damper is not limited to the contact portion of the clamper described in the second and third embodiments. You may stick a vibration material. For example, a damping material made of silicon or the like may be attached to the first to third contact surfaces 630a, 630b, and 630c described in the second embodiment. Moreover, you may attach the damping material which consists of silicon | silicone etc. to each contact surface of 1st and 2nd contact part 640a, 640b (it is mutually connected by the spoke 631) demonstrated in Embodiment 3. FIG. . In either case, it goes without saying that the same effect can be obtained.

比較例.
図15は、本発明の実施の形態に対する比較例としてのクランプ機構を示す断面図である。図15に示すクランプ機構は、円盤型モータ512aに固定されたターンテーブル507と、このターンテーブル507に対し、ディスク回転軸方向にバネ又はマグネットにより付勢されているクランパ600とを有している。クランパ600及びターンテーブル507は、ディスク11のクランプ領域11aを挟持するよう構成されている。
Comparative example.
FIG. 15 is a cross-sectional view showing a clamp mechanism as a comparative example with respect to the embodiment of the present invention. The clamp mechanism shown in FIG. 15 has a turntable 507 fixed to a disk type motor 512a, and a clamper 600 biased by a spring or magnet in the disk rotation axis direction with respect to the turntable 507. . The clamper 600 and the turntable 507 are configured to sandwich the clamp area 11 a of the disk 11.

図15に示した比較例では、クランパ600及びターンテーブル507が、ディスク11のクランプ領域11aのみを挟持しているため、ディスク11が例えば直径120mm、厚さ1.2mm、材質がポリカーボネートのCD、DVDなどであった場合には、共振周波数は80Hz〜100Hz近傍となる。このような低い周波数で十分な減衰効果を得るためには、ダンパ(例えばオイル封入ダンパ)の防振有効体積を大きくしなければならず、ディスク装置の小型化の妨げになる。   In the comparative example shown in FIG. 15, since the clamper 600 and the turntable 507 sandwich only the clamp area 11a of the disk 11, the disk 11 has a diameter of 120 mm, a thickness of 1.2 mm, and a material made of polycarbonate CD, In the case of DVD or the like, the resonance frequency is in the vicinity of 80 Hz to 100 Hz. In order to obtain a sufficient damping effect at such a low frequency, the vibration-proof effective volume of a damper (for example, an oil-filled damper) must be increased, which hinders downsizing of the disk device.

これに対し、上述した各実施の形態のディスク装置では、クランパが、ディスク11のクランプ領域11aとデータ領域11bの表面とを押圧するので、図15に示したようにディスク11のクランプ領域11aだけを押圧する場合に比べ、ディスク11の共振周波数を高い周波数へシフトさせることができる。そのため、ダンパの防振有効体積が比較的小さくて済み、これにより、ディスク装置の小型化を実現しつつ、耐振動性能を向上することができる。   On the other hand, in the disk device of each embodiment described above, the clamper presses the clamp area 11a of the disk 11 and the surface of the data area 11b, so that only the clamp area 11a of the disk 11 is shown in FIG. The resonance frequency of the disk 11 can be shifted to a higher frequency than when pressing. Therefore, the vibration-proof effective volume of the damper may be relatively small, and thereby the vibration resistance performance can be improved while realizing the downsizing of the disk device.

なお、上述した各実施の形態では、読み取りヘッド部513(図3)を備えた再生ユニット200を有するディスク装置10について説明したが、書き込みヘッド部を有するディスク装置であってもよい。また、ディスク11としては、CD,DVD,BD,HD DVD等に限らず、他の種類のディスクであってもよい。   In each of the above-described embodiments, the disk device 10 having the reproducing unit 200 provided with the read head unit 513 (FIG. 3) has been described. However, a disk device having a write head unit may be used. Further, the disk 11 is not limited to a CD, DVD, BD, HD DVD or the like, but may be another type of disk.

本発明の実施の形態1に係るディスク装置の再生ユニットの天面斜視図である。1 is a top perspective view of a playback unit of a disk device according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 図1に示した再生ユニットの底面斜視図である。FIG. 2 is a bottom perspective view of the reproduction unit shown in FIG. 1. クランプ機構を取り除いた再生ユニットの斜視図である。It is a perspective view of the reproduction | regeneration unit which removed the clamp mechanism. 本発明の実施の形態1に係るクランプ機構を説明するための分解斜視図である。It is a disassembled perspective view for demonstrating the clamp mechanism which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係るディスク装置のクランプ機構を説明するための側断面図である。It is a sectional side view for demonstrating the clamp mechanism of the disc apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1の変形例に係るディスク装置のクランプ機構を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the clamp mechanism of the disc apparatus which concerns on the modification of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1の変形例に係るディスク装置のクランプ機構を示す側断面図である。It is a sectional side view which shows the clamp mechanism of the disc apparatus which concerns on the modification of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2に係るディスク装置のクランプ機構を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the clamp mechanism of the disc apparatus based on Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態2に係るディスク装置のクランプ機構を示す側断面図である。It is a sectional side view which shows the clamp mechanism of the disc apparatus based on Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3に係るディスク装置のクランプ機構を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the clamp mechanism of the disc apparatus which concerns on Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態3に係るディスク装置のクランプ機構を示す側断面図である。It is a sectional side view which shows the clamp mechanism of the disc apparatus which concerns on Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態3に係るクランプ動作を示す側面図である。It is a side view which shows the clamp operation | movement which concerns on Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態4に係るディスク装置のクランプ機構を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the clamp mechanism of the disc apparatus based on Embodiment 4 of this invention. 本発明の実施の形態4に係るディスク装置のクランプ機構を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the clamp mechanism of the disc apparatus based on Embodiment 4 of this invention. 比較例に係るディスク装置のクランプ機構を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the clamp mechanism of the disc apparatus which concerns on a comparative example.

符号の説明Explanation of symbols

10 ディスク装置、 11 ディスク、 11a クランプ領域、 11b データ領域表面、 11c センターホール、 100 筐体、 200 再生ユニット、 301 ダンパピン、 302 オイル封入ダンパ、 504 支持ベース、 504c,504f 垂直折り曲げ片、 508b 垂直折り曲げ片、 504d 情報読み取り窓、 504e,504g 支軸、 507 ターンテーブル、 508 クランプ板、 509 引張コイルバネ、 512 回路基板、 512a 円盤型モータ、 513 読み取りヘッド部、 551 送りねじ軸、 552 ガイド軸、 553 支持部材、 554 モータ、 556 カバー、 610,620,630,640,650 クランパ、 610a,621,630a,640a,650a 第1の当接部、 610b,622,630b,640b,650b 第2の当接部、 630c 第3の当接部、 622a 第1の当接面、 622b 第2の当接面、 622c 第3の当接面、 631 スポーク、 700a 第1の制振材、 700b 第2の制振材。   10 disk device, 11 disk, 11a clamp area, 11b data area surface, 11c center hole, 100 housing, 200 playback unit, 301 damper pin, 302 oil-filled damper, 504 support base, 504c, 504f vertical bent piece, 508b vertical bent Piece, 504d Information reading window, 504e, 504g Support shaft, 507 Turntable, 508 Clamp plate, 509 Tensile coil spring, 512 Circuit board, 512a Disk type motor, 513 Reading head, 551 Feed screw shaft, 552 Guide shaft, 553 Support Member, 554 motor, 556 cover, 610, 620, 630, 640, 650 clamper, 610a, 621, 630a, 640a, 650a first 610b, 622b, 630b, 640b, 650b second contact part, 630c third contact part, 622a first contact surface, 622b second contact surface, 622c third contact Surface, 631 spoke, 700a first damping material, 700b second damping material.

Claims (5)

ディスクに対し、情報の読み取り又は書き込みを行うヘッド部と、
前記ディスクを載置するターンテーブルと、
前記ターンテーブルとの間で前記ディスクを挟持する回転可能なクランパと
を備え、
前記クランパは、
前記ディスクのクランプ領域に当接する第1の当接部と、
前記ディスクのデータ領域の記録面の反対面に当接し、前記クランパの回転円周方向に配置された複数の当接面を有する第2の当接部と、
前記第1の当接部と前記第2の当接部とを連結する可撓性を有するスポークと
を有することを特徴とするディスク装置。
A head unit for reading or writing information on the disk;
A turntable on which the disk is placed;
A rotatable clamper that sandwiches the disk with the turntable,
The clamper is
A first abutting portion that abuts the clamp area of the disc;
Contact the opposite surface of the recording surface of the data area of the disk, a second contact portion having a plurality of abutment surfaces disposed in the rotational circumferential direction of said damper,
A disk device comprising a flexible spoke for connecting the first contact portion and the second contact portion .
前記第1の当接部は、前記クランパの回転円周方向に環状に延在していることを特徴とする請求項1に記載のディスク装置。   The disk device according to claim 1, wherein the first contact portion extends in an annular shape in a rotation circumferential direction of the clamper. 前記第2の当接部の前記複数の当接面は、前記クランパの回転円周方向に3つ配置されており、当該3つの当接面に対して内側に、前記ディスクのセンターホールが位置することを特徴とする請求項1又は2に記載のディスク装置。The plurality of contact surfaces of the second contact portion are arranged in the circumferential direction of the clamper, and the center hole of the disk is located inside the three contact surfaces. The disk device according to claim 1, wherein the disk device is a disk device. 前記第1の当接部及び前記第2の当接部において、前記ディスクに当接する各当接面に、制振材が取り付けられていることを特徴とする請求項1からまでのいずれか1項に記載のディスク装置。 In the first contact portion and said second contact portion, each contact surface abutting on said disk, any one of claims 1 to 3, characterized in that damping material is attached 2. The disk device according to item 1. 前記ディスクに当接する前の初期状態において前記第1の当接部よりも前記第2の当接部が前記ターンテーブル側に位置するように、前記第1の当接部と前記第2の当接部とが前記スポークを介して連結されていることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載のディスク装置。In the initial state before contacting the disk, the first contact portion and the second contact portion are positioned so that the second contact portion is positioned closer to the turntable than the first contact portion. The disk device according to any one of claims 1 to 4, wherein a contact portion is connected via the spoke.
JP2006312398A 2006-11-20 2006-11-20 Disk unit Expired - Fee Related JP4361559B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006312398A JP4361559B2 (en) 2006-11-20 2006-11-20 Disk unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006312398A JP4361559B2 (en) 2006-11-20 2006-11-20 Disk unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008130134A JP2008130134A (en) 2008-06-05
JP4361559B2 true JP4361559B2 (en) 2009-11-11

Family

ID=39555807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006312398A Expired - Fee Related JP4361559B2 (en) 2006-11-20 2006-11-20 Disk unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4361559B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008130134A (en) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6205111B1 (en) Disk driving apparatus for reliably centering a meter-layer optical disk on which information is recorded
WO2013105573A1 (en) Disk device
JP4361559B2 (en) Disk unit
US20050185330A1 (en) Disk clamping apparatus for data storage device
US7773345B2 (en) Carriage for disk device
US20060268454A1 (en) Recording and/or reproducing apparatus and electronic device with recording and/or reproducing apparatus
JP3690027B2 (en) Disk drive device and disk holding mechanism
KR100468757B1 (en) Disc clamping apparatus and optical disc drive having the same
US20050229192A1 (en) Disc clamping apparatus and optical disc drive adopting the same
JP2001258203A (en) Self-compensating balancer for disk player and self- compensating balancer integrated turn table
JP2013004119A (en) Disk device and clamp mechanism
JPS619802A (en) Turntable
WO2006098331A1 (en) Lifting mechanism for traverse mechanism, and disk device
JP4129441B2 (en) Disc player
JP3819746B2 (en) Turntable device
JP2008059721A (en) Optical disk reproducing apparatus
JP4073412B2 (en) Disc clamp mechanism and disc playback device
JP3829721B2 (en) Disc clamping device, recording and / or reproducing device, and disc evaluation device
JP3661091B2 (en) Playback unit holding mechanism
JP2008097763A (en) Disk device
KR100723500B1 (en) Actuator and hard disk drive employing the same
JP3773820B2 (en) Turntable device
KR20070051169A (en) Turn table of an optical disk player
JP2000113579A (en) Disk driving device
KR101316028B1 (en) Disk Drive

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4361559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees