JP4361302B2 - 冷却水配管設計装置 - Google Patents

冷却水配管設計装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4361302B2
JP4361302B2 JP2003080686A JP2003080686A JP4361302B2 JP 4361302 B2 JP4361302 B2 JP 4361302B2 JP 2003080686 A JP2003080686 A JP 2003080686A JP 2003080686 A JP2003080686 A JP 2003080686A JP 4361302 B2 JP4361302 B2 JP 4361302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bypass pipe
cooling water
piping
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003080686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004287971A (ja
Inventor
雄次 波多
太朗 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Dan Co Ltd
Original Assignee
Dai Dan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Dan Co Ltd filed Critical Dai Dan Co Ltd
Priority to JP2003080686A priority Critical patent/JP4361302B2/ja
Publication of JP2004287971A publication Critical patent/JP2004287971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361302B2 publication Critical patent/JP4361302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空調設備用冷却水配管の設計装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
空調設備の冷却水回路は、主に、冷凍機の凝縮器、冷凍機の凝縮器から出る高温冷却水を冷却する冷却塔、冷却水を冷却水回路内で循環させる冷却水ポンプ、冷却水往管、冷却水還管、冷却水往管と冷却水還管を連結するバイパス管、および、弁・継手類から構成される。
【0003】
冷凍機の凝縮器に戻る冷却水の温度(冷却水入口温度)が所定値以下になると、冷凍機の過冷却防止装置の作用により冷凍機が停止する。また、冷却水出口温度が所定値以上になると、サージングや高圧異常により冷凍機が停止する。したがって、冷却水入口温度は必ず許容温度範囲内に制御される必要がある。
【0004】
冷凍機負荷が高負荷となる時には、冷凍機の凝縮器から出た高温冷却水は全て冷却水還管を経由して冷却塔に搬送され、冷却塔内に導入される外気との熱交換処理によって低温冷却水に減温された後、冷却水往管を経由して再び凝縮器に戻される。
【0005】
また、冷凍機負荷が低負荷となる時には、冷却水入口温度が所定値以上になるよう、冷凍機の凝縮器から出た高温冷却水の一部または全部がバイパス管に分流されるとともに、残りの高温冷却水が冷却水還管を経由して冷却塔に搬送された後、低温冷却水に減温される。バイパス管に分流された高温冷却水と冷却塔からの低温冷却水は冷却水往管で混合され、再び凝縮器に戻される。
【0006】
バイパス管を有する冷却水配管システムは以下の三方式に大別される。各方式において、制御弁の開度は、冷却水入口温度が所定の温度設定値になるように自動制御される。
【0007】
▲1▼三方弁方式
図3(a),(b)は従来の三方弁方式を示す配管図である。図3(a),(b)において、11は冷凍機、12は冷却塔、13は冷却水還管、14は冷却水往管、15はバイパス管、16は冷却水ポンプ、17は三方弁(分流弁)、18は三方弁(混合弁)であり、矢印は冷却水の流れ方向を表す。
【0008】
これは、バイパス管15の冷却水還管13側端部または冷却水往管14側端部に三方弁17または18が設けられる配管方式である。前者の場合には三方弁17は分流弁として機能し、後者の場合には三方弁18は混合弁として機能する。
【0009】
▲2▼主管・バイパス二方弁方式
図4(a),(b)は従来の主管・バイパス二方弁方式を示す配管図である。図4中、図3と同一部分は同一符号を付して説明する。図4(a),(b)おいて、19はバイパス二方弁、20は主管二方弁である。
【0010】
これは、バイパス管15および冷却水還管13、または、バイパス管15および冷却水往管14にそれぞれ二方弁19または20が設けられる配管方式である。
【0011】
▲3▼バイパス二方弁方式
図5は従来のバイパス二方弁方式を示す配管図である。図5中、図3および図4と同一部分は同一符号を付して説明する。
【0012】
これは、バイパス管15にのみ二方弁19が設けられる配管方式である。例えば、特開平8−278096号公報には、この方式を用いた冷却水温度制御装置が記載されている。
【0013】
【特許文献1】
特開平8−278096号公報「冷却塔システムの制御方法」。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
従来、空調設備の冷却水回路、特にバイパス管の設計検討作業においては、前述の冷却水配管方式の選定に関する客観的な採用基準が決まっておらず、設計者個々人の技術力や検討状況の相違による設計案のばらつきが大きかった。そのため、バイパス二方弁方式で十分な性能を発揮し得る設備に対して高価な三方弁方式を採用するなど、冷却水配管システムが時に要求性能に対して過剰仕様になるという問題があった。
【0015】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、空調設備の規模やグレードに応じた最適な冷却水配管方式を容易かつ迅速に決定し、設計者の設計検討作業の省力化を達成し得る冷却水配管設計装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、コンピュータにより熱源機の冷却水配管を設計する冷却水配管設計装置であって、冷却水配管の主管流量、バイパス管の管材種別、直管長さ、配管構成部材、バイパス管長、バイパス管構成部材の数量、バイパス管の許容最大流速および単位長さあたりの許容最大摩擦損失水頭を設定する配管条件設定手段と、インバータ最小制御出力値、インバータ最大制御出力値を設定する制御条件設定手段と、冷却塔実揚程、冷却塔装置抵抗、安全係数を設定する冷却塔条件設定手段と、冷却水配管の管径・流量別の単位長さ当りの摩擦損失水頭および摩擦損失抵抗、配管部材の相当長を記憶する管材データベースを含む記憶手段と、前記配管条件設定手段において設定された主管流量と、前記制御条件設定手段において設定されるインバータ最小制御出力値を乗算し、これをさらにインバータ最大制御出力値で除してバイパス管の最大流量を算出し、前記バイパス管の最大流量と、前記配管条件設定手段において設定されるバイパス管の管材種別、直管長さ、配管構成部材と、前記管材データベースに記憶された管径・流量別の単位長さ当りの摩擦損失水頭から流量線図を参照してバイパス管の最小管径を算定し、前記配管条件設定手段で設定されたバイパス管の許容最大流速および単位長さあたりの許容最大摩擦損失水頭と、前記バイパス管の最大流量と、前記バイパス管の最小管径と、前記記憶手段に記憶された管径・流量別の単位長さ当りの摩擦損失抵抗からバイパス管の単位長さ当りの摩擦損失水頭を求め、前記配管条件設定手段で設定したバイパス管長およびバイパス管構成部材の数量と、前記バイパス管の最小管径と、前記記憶手段に記憶された配管部材の相当長と、前記バイパス管の単位長さ当りの摩擦損失水頭からバイパス管の摩擦損失水頭を算定し、前記冷却塔条件設定手段で設定された冷却塔実揚程または冷却塔装置抵抗を安全係数で除してバイパス管の許容最大摩擦損失水頭を算定し、前記バイパス管の摩擦損失水頭が前記バイパス管の許容最大摩擦損失水頭以下であれば、バイパス二方弁方式は採用可能であると判定する演算処理手段とを備えることを特徴とするものである。
【0017】
また、前記演算処理手段は、さらに、前記配管条件設定手段において設定されるバイパス管の直管長さ、バイパス管構成部材の数量と、前記管材データベースに記憶されるバイパス管の管径に対応する部材単価から配管コストを算定することを特徴とするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の実施の形態例を詳細に説明する。
【0019】
図1は本発明の実施形態例に係る冷却水配管設計装置の構成を表す機能ブロック図である。冷却水配管設計装置31は、ユーザー入出力部32、および、ユーザー・インターフェイス33を介して、データ入出力、演算処理、記憶等が実行されるコンピュータよりなるシステムである。ユーザー入出力部32の入力手段には、例えば、キーボードやマウス等のデバイスが用いられ、ユーザー入出力部32の出力手段には、例えば、ディスプレイ、プリンタ等のデバイスが用いられる。なお、ユーザー入出力部32は前述のデバイスに限定されず、通信ネットワークなど、ユーザーおよびコンピュータ間でデータ授受が正しく行われるものであればその種類は問わない。冷却水配管設計装置31に関するデータ入出力、演算処理、記憶等が実行されるコンピュータは、少なくとも、ユーザー・インターフェイス33を介して種々のデータが入力・設定される入力設定部34、各種データベースや設定値が格納される記憶部35、冷却水配管設計に必要な演算や処理が実行される演算処理部36、演算処理部36の処理結果が表示・出力される表示出力部37を備える構成となっている。
【0020】
以下に、本発明の実施形態例に係る冷却水配管設計装置31を構成するコンピュータに実装された主要各部の処理を説明する。
【0021】
(1)入力設定部34
入力設定部34は、配管条件設定部38、制御条件設定部39、冷却塔条件設定部40を含んで構成される。
【0022】
配管条件設定部38では、ユーザー入出力部32からユーザー・インターフェイス33を介して、冷却水配管、すなわち、冷却水往管、冷却水還管、バイパス管の配管設計条件に関する情報が設定される。主管に相当する冷却水往管および冷却水還管の配管設計条件には、管材種別、管径[mm]、流量[m3/h]が設定される。これらの配管設計条件は、熱源機(例えば冷凍機)の仕様に基づいて簡単に算出あるいは設定することができる。また、バイパス管の配管設計条件には、管材種別、直管長さ[m]、配管構成部材、許容最大流速[m/s]、単位長さあたりの許容最大摩擦損失水頭[Pa/m]が設定される。配管構成部材には、例えば、弁類(制御弁や手動弁)、継手類(エルボ、チーズなど)、計器類が選択できる。
【0023】
制御条件設定部39では、ユーザー入出力部32からユーザー・インターフェイス33を介して、冷却水ポンプの制御条件に関する情報が設定される。設定される制御条件は、冷却水ポンプの制御方法(定速運転または可変速運転のいずれか)、および、可変速運転とする場合に冷却水ポンプに付設する可変流量制御装置(インバータ)の制御特性である。インバータの制御特性には、最大制御出力値[%]と最小制御出力値[%]を設定する。
【0024】
冷却塔条件設定部40では、ユーザー入出力部32からユーザー・インターフェイス33を介して、冷却塔の設計条件に関する情報が設定される。設定される設計条件は、冷却塔種別(密閉式冷却塔または開放式冷却塔のいずれか)、冷却塔実揚程[Pa]、冷却塔装置抵抗[Pa]、および、安全係数であり、下式により、冷却塔種別ごとに制限値が算出される。
【0025】
冷却塔実揚程[Pa]÷安全係数=制限値[Pa](開放式の場合) (1)
冷却塔装置抵抗[Pa]÷安全係数=制限値[Pa](密閉式の場合) (2)
ここで、冷却塔実揚程とは、開放式冷却塔における冷却塔水面より冷却水(還)配管端までの高さを指す。また、安全係数は、バイパス管の設計検討作業に必要となる安全を見込んだ定数であり、必ず1以上の値とする。
【0026】
なお、入力設定部34に設定された情報は、冷却水配管設計装置31内の記憶部35に記憶され、後述する演算処理部36における処理に利用される。
【0027】
(2)記憶部35
管材データベース(DB)41は、主管およびバイパス管の管材や配管構成部材の各々について、特性情報データが記憶されたデータベースである。管材に関するデータ項目は、管径別の単価、管径・流量別の単位長さ当たりの摩擦損失水頭[Pa/m]である。管径・流量別の単位長さ当たりの摩擦損失水頭は、管材別の流量線図に基づいて設定される。また、配管構成部材に関するデータ項目は、管径別の単価および局部抵抗の相当長[m]である。
【0028】
なお、管材および配管構成部材の特性情報データを新規登録または修正する場合は、ユーザー入出力部32からユーザー・インターフェイス33を介した編集作業を実行することにより、管材データベース41にデータを随時設定することができる。
【0029】
(3)演算処理部36
演算処理部36は、演算部42、比較処理部43を含んで構成される。
【0030】
(3−1)演算部42
演算部42では、前述した冷却水配管方式ごとに、バイパス管の最大流量・最小管径および配管コストを算出する。演算手順を以下に示す。
【0031】
(3−1−1)バイパス管の最大流量の算出
バイパス管が最大流量となるのは、バイパス管に設けられた弁が最大開度になるときである。冷却水ポンプが可変速運転される場合、バイパス流が生じている限りインバータ制御出力値を下限まで低下させ得るものと仮定すれば、配管条件設定部38において設定される主管流量と、制御条件設定部39において設定されるインバータ最小制御出力値を乗算し、これをさらにインバータ最大制御出力値で除した値がバイパス管の最大流量となる。
【0032】
一方、冷却水ポンプが定速運転される場合は、配管条件設定部38において設定される主管流量がそのままバイパス管の最大流量となる。
【0033】
(3−1−2)バイパス管の最小管径の算出
バイパス管の管径決定に際しては、バイパス管内流速を許容最大流速以下とし、かつ、単位長さあたりの摩擦損失水頭を単位長さあたりの許容最大摩擦損失水頭以下にする必要がある。すなわち、演算手順(3−1−1)において決定されるバイパス管の最大流量と、配管条件設定部38において設定されるバイパス管の管材種別、直管長さ、配管構成部材と、管材データベース41に記憶された特性情報(管径・流量別の単位長さ当たりの摩擦損失水頭)から流量線図を参照してバイパス管の最小管径を算定する。
【0034】
(3−1−3)バイパス管の配管コストの算出
配管条件設定部38において設定されるバイパス管の直管長さ、バイパス管構成部材の数量と、管材データベース41に記憶され、演算手順(3−1−2)で算定されたバイパス管の管径に対応する部材単価から配管コストを算定する。
【0035】
続いて、以下の手順で、バイパス管の配管摩擦損失水頭とバイパス管の許容最大摩擦損失水頭を算定する。
【0036】
(3−1−4)バイパス管の単位長さあたりの摩擦損失水頭の算出
配管条件設定部38で設定されたバイパス管設計条件(許容最大流速および単位長さあたりの許容最大摩擦損失水頭)と、演算手順(3−1−1)で算定されたバイパス管の最大流量と、演算手順(3−1−2)で算定されたバイパス管の最小管径と、記憶部35に記憶された管径・流量別の単位長さ当たりの摩擦損失抵抗から、バイパス管の単位長さあたりの摩擦損失水頭を求める。
【0037】
(3−1−5)バイパス管の摩擦損失水頭の算出
配管条件設定部38で設定したバイパス管長およびバイパス管構成部材の数量と、演算手順(3−1−2)で算定されたバイパス管の最小管径と、記憶部35に記憶された配管部材の相当長と、演算手順(3−1−4)で求められたバイパス管の単位長さあたりの摩擦損失水頭からバイパス管の摩擦損失水頭を算定する。
【0038】
(3−1−6)バイパス管の許容最大摩擦損失水頭の算出
前掲の式(1)または(2)を用いて、冷却塔条件設定部40で設定された冷却塔実揚程または冷却塔装置抵抗、および安全係数から、前述の制限値、すなわち、バイパス管の許容最大摩擦損失水頭を算定する。
【0039】
(3−1−7)バイパス二方弁方式の採否の判定
演算手順(3−1−5)で算定されたバイパス管の摩擦損失水頭が、演算手順(3−1−6)で算定されたバイパス管の許容最大摩擦損失水頭以下であれば、バイパス二方弁方式は採用可能であると判定する。それ以外の場合は、バイパス弁全開時に冷却水が冷却塔に回り込むことになり、バイパス二方弁方式は採用不可能であると判定する。
【0040】
(3−2)比較処理部43
比較処理部43では、演算部42で冷却水配管方式ごとに算定された配管コストを比較し、最小の配管コストである方式を最適であると決定する。ただし、バイパス二方弁方式においては、演算部42の判定処理部で採用可能であると判定された場合にのみ比較の対象となる。
【0041】
(4)表示出力部37
表示出力部37では、冷却水配管方式ごとに、演算処理部36で算定された配管コストと、各演算手順(3−1−1)〜(3−1−7)で算定されたバイパス管の流量およびバイパス管サイズを表示する。更に、バイパス二方弁方式の場合には、演算部42の判定処理部での判定結果と、各演算手順(3−1−1)〜(3−1−7)で算定されたバイパス管の単位長さ当たりの摩擦損失水頭とバイパス管の配管摩擦損失水頭とバイパス管の許容最大摩擦損失水頭を表示する。更に、比較処理部43で最適であると決定された方式の名称と配管方式ごとの配管コストの順位を表示する。
【0042】
図2は本発明の実施形態例に係る表示出力部37からの出力結果の一例を示した説明図である。図2において、材料費合計は、直管、エルボ、チーズ、二方弁もしくは三方弁、インバータなどの部材費および計装工事費を合計して算出する。なお、INVはインバータを示す。
【0043】
以上のように、本発明の装置は、空調設備の規模やグレードに応じた最適な冷却水配管方式を容易かつ迅速に決定し、設計者の設計検討作業の省力化を達成することができる。例えば、冷却水系統バイパス管の変更として、冷却水バイパス管の300A用三方弁(呼び径=300mm)を250A用二方弁(呼び径=250mm)に変更することができれば、三方弁のコスト180万円に比べ二方弁のコストが80万円となり、100万円のコスト削減が可能になる。
【0044】
尚、上記実施形態例では、本発明の好適な実施形態例を説明したが、冷却配管設計装置の実施態様は前述した例に限定されるものではない。
【0045】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、空調設備の規模やグレードに応じた最適な冷却水配管方式を容易かつ迅速に決定し、設計者の設計検討作業の省力化を達成し得る冷却水配管設計装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例に係る冷却水配管設計装置の構成を表す機能ブロック図である。
【図2】本発明の実施形態例に係る表示出力部からの出力結果の一例を示した説明図である。
【図3】(a),(b)は従来の三方弁方式を示す配管図である。
【図4】(a),(b)は従来の主管・バイパス二方弁方式を示す配管図である。
【図5】従来のバイパス二方弁方式を示す配管図である。
【符号の説明】
31 冷却水配管設計装置
32 ユーザー入出力部
33 ユーザー・インターフェイス
34 入力設定部
35 記憶部
36 演算処理部
37 表示出力部
38 配管条件設定部
39 制御条件設定部
40 冷却塔条件設定部
41 管材データベース(DB)
42 演算部
43 比較処理部

Claims (2)

  1. コンピュータにより熱源機の冷却水配管を設計する冷却水配管設計装置であって、
    冷却水配管の主管流量、バイパス管の管材種別、直管長さ、配管構成部材、バイパス管長、バイパス管構成部材の数量、バイパス管の許容最大流速および単位長さあたりの許容最大摩擦損失水頭を設定する配管条件設定手段と、
    インバータ最小制御出力値、インバータ最大制御出力値を設定する制御条件設定手段と、
    冷却塔実揚程、冷却塔装置抵抗、安全係数を設定する冷却塔条件設定手段と、
    冷却水配管の管径・流量別の単位長さ当りの摩擦損失水頭および摩擦損失抵抗、配管部材の相当長を記憶する管材データベースを含む記憶手段と、
    前記配管条件設定手段において設定された主管流量と、前記制御条件設定手段において設定されるインバータ最小制御出力値を乗算し、これをさらにインバータ最大制御出力値で除してバイパス管の最大流量を算出し、前記バイパス管の最大流量と、前記配管条件設定手段において設定されるバイパス管の管材種別、直管長さ、配管構成部材と、前記管材データベースに記憶された管径・流量別の単位長さ当りの摩擦損失水頭から流量線図を参照してバイパス管の最小管径を算定し、前記配管条件設定手段で設定されたバイパス管の許容最大流速および単位長さあたりの許容最大摩擦損失水頭と、前記バイパス管の最大流量と、前記バイパス管の最小管径と、前記記憶手段に記憶された管径・流量別の単位長さ当りの摩擦損失抵抗からバイパス管の単位長さ当りの摩擦損失水頭を求め、前記配管条件設定手段で設定したバイパス管長およびバイパス管構成部材の数量と、前記バイパス管の最小管径と、前記記憶手段に記憶された配管部材の相当長と、前記バイパス管の単位長さ当りの摩擦損失水頭からバイパス管の摩擦損失水頭を算定し、前記冷却塔条件設定手段で設定された冷却塔実揚程または冷却塔装置抵抗を安全係数で除してバイパス管の許容最大摩擦損失水頭を算定し、前記バイパス管の摩擦損失水頭が前記バイパス管の許容最大摩擦損失水頭以下であれば、バイパス二方弁方式は採用可能であると判定する演算処理手段と
    を備えることを特徴とする冷却水配管設計装置。
  2. 前記演算処理手段は、さらに、前記配管条件設定手段において設定されるバイパス管の直管長さ、バイパス管構成部材の数量と、前記管材データベースに記憶されるバイパス管の管径に対応する部材単価から配管コストを算定することを特徴とする請求項1に記載の冷却水配管設計装置。
JP2003080686A 2003-03-24 2003-03-24 冷却水配管設計装置 Expired - Fee Related JP4361302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003080686A JP4361302B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 冷却水配管設計装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003080686A JP4361302B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 冷却水配管設計装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004287971A JP2004287971A (ja) 2004-10-14
JP4361302B2 true JP4361302B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=33294472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003080686A Expired - Fee Related JP4361302B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 冷却水配管設計装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4361302B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102236733A (zh) * 2011-06-30 2011-11-09 内蒙古电力勘测设计院 利用通用程序ansys计算冷却塔的方法和装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051835A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Sanki Eng Co Ltd 排熱利用システム
JP5283593B2 (ja) * 2009-09-04 2013-09-04 富士古河E&C株式会社 排熱利用システム
CN114112176B (zh) * 2021-11-10 2023-09-22 中国航发沈阳发动机研究所 一种连接喘振压差或压力传感器的外部管路设计方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102236733A (zh) * 2011-06-30 2011-11-09 内蒙古电力勘测设计院 利用通用程序ansys计算冷却塔的方法和装置
CN102236733B (zh) * 2011-06-30 2015-04-22 内蒙古电力勘测设计院有限责任公司 利用通用程序ansys计算冷却塔的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004287971A (ja) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7515977B2 (en) Integrated configuration system for use in a process plant
JP5582878B2 (ja) 数値解析装置及び要素生成プログラム
CN107833310A (zh) 车间状态显示装置、车间状态显示系统以及车间状态显示方法
JP4361302B2 (ja) 冷却水配管設計装置
CN103822758B (zh) 换热器漏流异常工况在线诊断与选择性控制方法及装置
JP4998700B2 (ja) 空気圧機器選定システム、空気圧機器選定方法、記録媒体及び空気圧機器選定プログラム
CN106055882B (zh) 水冷螺杆热泵机组选型计算方法及装置
Taylor et al. Estimating uncertainty in thermal systems analysis and design
CN110309589A (zh) 一种翅片换热器参数优化方法及装置
US20140039688A1 (en) Air-conditioning controlling solution displaying device and method
Ahn et al. Investigation of coupled systems consisting of fluid movers and heat-exchange devices
JP2018080656A (ja) 末端圧力制御装置および末端圧力制御方法
CN112710058A (zh) 基于Excel的空调选型方法
Simpson Estimate two-phase flow in safety devices
CN106097153B (zh) 一种确定管网特性曲线的方法及装置
CN116050305B (zh) 基于泵系统的流体运输管路部件减阻方法及相关装置
JP4229551B2 (ja) 流体移送システムの設計方法および設計装置および設計方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JP2013019421A (ja) ポンプ特性値算出装置
CN112727742B (zh) 地暖系统水泵控制方法、控制装置及地暖系统
JP2002259458A (ja) 上水道管網の運転支援システム
JP2002288265A (ja) 温水供給配管設計支援システム
JP5276310B2 (ja) ポンプ動力算出装置および方法
JP3387953B2 (ja) オペレーション装置
KR20050008888A (ko) 배관상의 유량 계산 방법
JP2010182164A (ja) プロセス圧縮機のアンチサージ弁容量サイジング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4361302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees