JP4350640B2 - 端末装置 - Google Patents

端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4350640B2
JP4350640B2 JP2004355748A JP2004355748A JP4350640B2 JP 4350640 B2 JP4350640 B2 JP 4350640B2 JP 2004355748 A JP2004355748 A JP 2004355748A JP 2004355748 A JP2004355748 A JP 2004355748A JP 4350640 B2 JP4350640 B2 JP 4350640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
attribute
terminal device
sharing
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004355748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006163937A (ja
Inventor
司 山下
美昭 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004355748A priority Critical patent/JP4350640B2/ja
Publication of JP2006163937A publication Critical patent/JP2006163937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350640B2 publication Critical patent/JP4350640B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

この発明はサーバ等を設置しない分散型の情報共有システムにおける端末装置に関するものである。
従来の情報共有システムでは、ネットワーク上にサーバ等の公開端末を設け、ユーザがその公開端末にアクセスし、共有されている情報を参照して必要とする情報を受信している。この情報共有システムは、ユーザが主体となって情報を参照する方式、いわゆるPULL型であるが、端末数等が多いネットワークでは、公開端末へのトラフィックが集中してしまい、ネットワークの回線速度によっては遅延が生じることがある。
この課題を解決するために、特許文献1に開示された情報共有システムでは、公開端末を扱うユーザが収集した情報を選別して配信することにより遅延の影響を回避している。
特開2001−188761号公報(段落0009)
従来の情報共有システムは以上のように構成され、例えば上記特許文献1では、公開端末を扱うユーザが収集した情報を選別して送信するため、膨大な情報から必要な情報を選別するユーザへの負担が大きくなり選別のための時間も必要となる。そのため、迅速に情報共有を行う必要があるシステムでは、共有に時間がかかるという課題と、公開端末が故障した場合には、共有ができず抗たん性が低いという課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、ユーザに情報の選別等の負担をかけずに、迅速に必要な情報を共有できると共に、システムの一部に故障が発生しても高い抗たん性を確保できる端末装置を得ることを目的とする。
この発明に係る端末装置は、ネットワークに接続され共有先の端末装置と情報を共有する端末装置において、入力された情報とその情報の種類の属性を保存する蓄積部と、共有すべき情報の種類の属性を保存すると共に端末装置間における情報の共有に関する方針の属性を共有ポリシーとして保存し、蓄積部の新たな領域に情報とその属性が保存されている場合に、共有先の端末装置での更新の必要性があると判断し、共有ポリシーとして保存している属性を参照して、蓄積部に保存されている更新の必要性がある情報とその情報の種類の属性を共有先の端末装置に送信すると共に、共有先の端末装置から情報とその情報の種類の属性を受信した際、受信した情報の種類の属性が共有ポリシーとして保存している情報の種類の属性と一致した場合に、送信された情報とその情報の種類の属性を蓄積部に保存する共有情報管理部とを備えたものである。
この発明により、保存された情報が蓄積部の新たな領域に保存された場合、共有先の端末装置での更新の必要性があると判断して、共有先の端末装置に更新の必要性がある情報を送信し、共有先の端末装置から情報を受信した際、情報の種類の属性が共有ポリシーとして保存している情報の種類の属性と一致した場合に、送信された情報とその情報の種類の属性を蓄積部に保存するので、ユーザに情報の選別等の負担をかけずに、迅速に必要な情報を共有できると共に、システムの一部に故障が発生しても、高い抗たん性を確保することができるという効果が得られる。

実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による端末装置10で構築される情報共有システムの基本構成を示す図である。この情報共有システムは、情報を共有する複数の端末装置10と複数の端末装置10を接続するネットワーク20により構築されている。端末装置10はセンサやGPS等の情報を収集する収集装置と連接して情報を取得したり、ユーザから情報を直接入力することにより様々な情報を取得する。
この情報共有システムでは、各端末装置10はユーザから予め共有すべき情報の種類や共有先等の属性を入力して保存する。そして、端末装置10は保存している種類の属性に対応する情報を入手すると、定期的に入手した情報とその種類の属性を、共有先の属性に基づきネットワーク20を介して共有先の端末装置10にPUSH型で送信する。情報とその種類の属性を受信した端末装置10は、自己が保存している種類の属性と比較し、一致する場合には受信した情報とその種類の属性を保存し、一致しない場合には破棄を行うことにより、各端末装置10では、ユーザが意識することなく、共有すべき情報が更新されて情報共有が実現される。
図2は端末装置10の構成を示すブロック図である。各端末装置10は、入力部11、連接部12、蓄積部13、出力部14、共有情報管理部15、通信制御部16及び送受信部17を備えている。
入力部11はユーザから情報とその種類の属性や共有先の属性や監視周期の属性や情報の重要性の属性を入力し、連接部12はセンサ等からの情報を収集する装置と連接し、情報とその種類の属性を入力する。蓄積部13は入力部11からユーザにより入力された情報とその種類の属性、及び連接部12から入力された情報とその種類の属性を保存する。また、入力部11は蓄積部13への保存、送受信部17を介しての情報の送信、蓄積部13に保存された情報の出力部14への表示等のユーザからの指示を受け付ける。出力部14は蓄積部13に保存されている情報の中から指定された情報を表示する。
共有情報管理部15は、共有すべき情報を管理し共有先と情報を共有するための処理を行うもので、共有すべき情報の種類の属性を保存すると共に、共有先の属性や監視周期の属性や情報の重要性の属性を共有ポリシーとして保存する。ここで、共有先の属性としては、例えば、情報源すなわち情報を入手した端末装置10から他の端末装置10までの距離等である。また、共有情報管理部15は、蓄積部13に保存されている情報の共有先での更新の必要性を判断し、共有ポリシーとして保存している共有先の属性を参照して、蓄積部13に保存されている情報とその種類の属性を共有先の端末装置10に送信する。通信制御部16は他の端末装置10との通信制御を行い、送受信部17は通信制御部16の通信制御に基づき他の端末装置10との間で情報の送受信を行う。
図3は端末装置10における共有情報管理部15の内部構成を示すブロック図であり、この共有情報管理部15は、共有リスト管理部31、共有属性管理部32及び共有グループ管理部33を備えている。
共有リスト管理部31は、入力部11から入力された共有すべき情報の種類の属性を保存すると共に、蓄積部13に保存されている情報の共有先での更新の必要性を判断する。共有属性管理部32は、入力部11から入力された共有先の属性や監視周期の属性や情報の重要性の属性を共有ポリシーとして保存する。共有グループ管理部33は、共有リスト管理部31が共有先での更新の必要性があると判断した場合に、共有属性管理部32に共有ポリシーとして保存されている共有先の属性を参照して共有先のIPアドレス等との関連付けを行い、蓄積部13に保存されている情報とその種類の属性を共有先に送信する。
図4は各端末装置10の処理の流れを示すフローチャートである。
ステップST1において、運用開始前等に、入力部11はユーザから共有すべき情報の種類の属性を入力し、共有情報管理部15内の共有リスト管理部31は入力された情報の種類の属性を保存する。共有すべき情報は、ユーザが利用する端末装置10によって様々であり、例えばセンサからの情報であれば検知情報等が該当する。
ステップST2において、運用開始前等に、入力部11はユーザから共有先の属性や監視周期の属性や情報の重要性の属性を予めシステムで決められた共有ポリシーとして入力し、共有情報管理部15内の共有属性管理部32は入力された共有先の属性や監視周期の属性や情報の重要性の属性を共有ポリシーとして保存する。
ステップST3において、運用開始前又は運用開始後に、入力部11はユーザから共有すべき情報とその種類の属性を入力し、蓄積部13は入力された情報とその種類の属性を保存し、連接部12はセンサからの情報とその種類の属性を入力し、蓄積部13は入力された情報とその種類の属性を保存する。
ステップST4において、共有リスト管理部31は、蓄積部13に保存されている情報とその種類の属性を、共有属性管理部32に共有ポリシーとして保存されている監視周期の属性に基づき定期的に監視し、他の共有先の端末装置10でのその情報の更新の必要性の有無を判断する。この更新の必要性は、例えば、共有リスト管理部31が蓄積部13における保存領域を監視毎に把握しておき、新たな領域に情報とその種類の属性が保存されている場合には、他の共有先の端末装置10でのその情報の更新の必要性があると判断する。
共有リスト管理部31が、他の共有先の端末装置10でのその情報の更新の必要性があると判断した場合には、ステップST5において、共有グループ管理部33は、共有属性管理部32に共有ポリシーとして保存されている共有先の属性を参照して共有先のIPアドレス等との関連付けを行い、蓄積部13に保存されている更新の必要性があると判断された情報とその種類の属性を、通信制御部16及び送受信部17を介してネットワーク20に送信する。このとき、共有グループ管理部33は、通信制御部16と連携し、IP通信であるならば、マルチキャスト等によりトラフィック量を削減する手段を用いて送信する。また、入力部11がユーザから共有ポリシーとして入力する監視周期の間隔の設定を長くすること等により、ネットワーク20への負荷を低減しても良い。
ステップST6において、受信側の端末装置10の共有情報管理部15内の共有リスト管理部31は、受信された情報の種類の属性を確認し、自己が保存している種類の属性と一致する場合には、受信された情報とその種類の属性を蓄積部13に保存する。また、このとき、共有リスト管理部31は、共有属性管理部32に共有ポリシーとして保存されている情報の重要性の属性を参照し、受信された情報が重要性の高い情報であれば、出力部14にポップアップ表示等を行わせることにより、ユーザに重要性の高い情報を受信し蓄積部13に保存したことを確実に通知する。一方、共有リスト管理部31は、受信された情報の種類の属性と自己が保存している種類の属性が一致ない場合には、受信された情報とその種類の属性を破棄する。
このように、各端末装置10の蓄積部13に、共有すべき情報が最新の状態で自動的に保存されるので、ユーザは自己の端末装置10の蓄積部13から情報を必要に応じて入手することができる。得られた様々な共有すべき情報の利用方法として、各々の端末装置10のアプリケーションで判断させることにより、情報共有に伴うユーザの負担を低減することができる。また、共有を行わない一般的な情報については、端末装置10の共有情報管理部15を経由せずに直接、通信制御部16がネットワーク20を介して受信側の各端末装置10の通信制御部16に送信すれば良い。
この実施の形態1では、共有属性管理部32に共有ポリシーとして情報の重要性の属性を保存しているが、受信側の端末装置10が情報とその種類の属性を受信した場合に、受信したことを送信側の端末装置10に通知する確認応答の送信を義務付ける確認応答の属性や、送信側の端末装置10が受信側の端末装置10から確認応答が得られない場合に、送信した情報とその種類の属性を再送する再送の属性を、共有ポリシーとして共有属性管理部32に保存しても良い。
以上のように、この実施の形態1によれば、各端末装置10は、予め共有すべき情報の種類の属性や共有先の属性を保存し、保存している種類の属性に対応する情報を入手すると、入手した情報とその種類の属性を、共有先の属性に基づき共有先の端末装置10に定期的にPUSH型で送信し、情報とその種類の属性を受信した端末装置10は、自己が保存している種類の属性と比較して、一致する場合には受信した情報とその種類の属性を保存することにより、ユーザに情報の選別等の負担をかけずに、迅速に必要な情報を共有できると共に、システムの一部に故障が発生しても、全ての端末装置10が故障しない限り、高い抗たん性を確保することができるという効果が得られる。
この発明の実施の形態1による端末装置で構築される情報共有システムの基本構成を示す図である。 この発明の実施の形態1による端末装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1による端末装置における共有情報管理部の内部構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1による端末装置の処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
10 端末装置、11 入力部、12 連接部、13 蓄積部、14 出力部、15 共有情報管理部、16 通信制御部、17 送受信部、20 ネットワーク、31 共有リスト管理部、32 共有属性管理部、33 共有グループ管理部。

Claims (5)

  1. ネットワークに接続され共有先の端末装置と情報を共有する端末装置において、
    入力された情報とその情報の種類の属性を保存する蓄積部と、
    共有すべき情報の種類の属性を保存すると共に端末装置間における情報の共有に関する方針の属性を共有ポリシーとして保存し、上記蓄積部の新たな領域に情報とその属性が保存されている場合に、共有先の端末装置での更新の必要性があると判断し、共有ポリシーとして保存している属性を参照して、上記蓄積部に保存されている更新の必要性がある情報とその情報の種類の属性を共有先の端末装置に送信すると共に、上記共有先の端末装置から情報とその情報の種類の属性を受信した際、受信した情報の種類の属性が共有ポリシーとして保存している情報の種類の属性と一致した場合に、上記送信された情報とその情報の種類の属性を上記蓄積部に保存する共有情報管理部とを備えたことを特徴とする端末装置。
  2. 共有情報管理部は、共有ポリシーとして保存している監視周期の属性に基づき、蓄積部に保存されている情報の共有先の端末装置での更新の必要性を判断することを特徴とする請求項1記載の端末装置。
  3. 共有情報管理部は、共有ポリシーとして保存している再送の属性に基づき、共有先の端末装置から情報とその情報の種類の属性を受信したことを示す確認応答が得られない場合に、送信した情報とその情報の種類の属性を共有先の端末装置に再送することを特徴とする請求項1記載の端末装置。
  4. 共有情報管理部は、共有ポリシーとして保存している情報の重要性の属性に基づき、重要な情報とその情報の種類の属性が蓄積部に保存されていることを出力させることを特徴とする請求項記載の端末装置。
  5. 共有情報管理部は、共有ポリシーとして保存している確認応答の属性に基づき、情報とその情報の種類の属性を受信したことを示す確認応答を送信することを特徴とする請求項記載の端末装置。
JP2004355748A 2004-12-08 2004-12-08 端末装置 Expired - Fee Related JP4350640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004355748A JP4350640B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004355748A JP4350640B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006163937A JP2006163937A (ja) 2006-06-22
JP4350640B2 true JP4350640B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=36665879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004355748A Expired - Fee Related JP4350640B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4350640B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014076877A1 (ja) 2012-11-19 2014-05-22 日本電気株式会社 データ共有システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6703890B2 (ja) * 2016-04-27 2020-06-03 シャープ株式会社 コンテンツ配信装置、コンテンツ配信システム及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014076877A1 (ja) 2012-11-19 2014-05-22 日本電気株式会社 データ共有システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006163937A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101509871B1 (ko) 사진을 로딩하기 위한 방법 및 장치
US7319696B2 (en) Communication apparatus and relay apparatus for performing packet priority control
US7225269B2 (en) Network gateway system having rules for exchanging packet, network gateway method, and network gateway device therefor
EP2599271B1 (en) Instant messaging using multiple instances of a client
US8239532B1 (en) System and method of reducing latency using adaptive DNS resolution
US8930532B2 (en) Session management in a thin client system for effective use of the client environment
CN114114993B (zh) 车辆的控制方法、服务器、车辆及车辆系统
US8456671B2 (en) Communication system, information storage device, management device, and terminal device
JP4350640B2 (ja) 端末装置
US20070124448A1 (en) Device and service management methods and systems
US10805405B2 (en) Method for network change tolerant service discovery in a computer network
WO2010022619A1 (zh) 用户选择方法和系统
US10080196B2 (en) Method and apparatus for prolonging lasting time of inactive mode
JP2008204268A (ja) サーバ装置およびリクエスト整理方法
CN111245874B (zh) 信息推送方法、装置、服务器及存储介质
KR101053958B1 (ko) 통신 시스템
JP4275029B2 (ja) コンテキストによるネットワークシステムおよびその構築方法、プログラムおよび記録媒体
JP2004326395A (ja) 情報配信システム
JP6715734B2 (ja) データダイオードシステム及びデータダイオードシステムにおけるデータ送信方法
CN108259631B (zh) 一种基于名称服务的数据处理方法、系统以及相关设备
JP4608416B2 (ja) 制御装置および通信方法
JP2008107976A (ja) ネットワーク環境監視システム
CN114189565A (zh) 一种头域还原系统、方法及相关设备
JP4092368B1 (ja) データ配信装置
JP2009237987A (ja) タイマ制御装置、タイマ制御システム、タイマ制御方法およびタイマ制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071012

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees