JP4350564B2 - Equipment support device - Google Patents
Equipment support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4350564B2 JP4350564B2 JP2004074564A JP2004074564A JP4350564B2 JP 4350564 B2 JP4350564 B2 JP 4350564B2 JP 2004074564 A JP2004074564 A JP 2004074564A JP 2004074564 A JP2004074564 A JP 2004074564A JP 4350564 B2 JP4350564 B2 JP 4350564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- groove
- locking member
- support
- peripheral portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
本発明は、機器が取り付けられる機器側支持体が回動可能なアームによって支持されており、このアームを回動させることで機器を任意方向に移動させることができる機器支持装置に関する。 The present invention relates to a device support device in which a device-side support to which a device is attached is supported by a rotatable arm, and the device can be moved in an arbitrary direction by rotating the arm.
近年、主にパソコンやテレビ等のディスプレイとして、薄型の液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等が普及しつつある。このような液晶ディスプレイはこれまでの主流だったCRT等に比べて薄型であるため、例えばオフィスや家庭における机上で使用しようとする場合においても広いスペースを占有することなく、便利である。 In recent years, thin liquid crystal displays, plasma displays, and the like are becoming widespread mainly as displays for personal computers and televisions. Since such a liquid crystal display is thinner than conventional mainstream CRTs and the like, it is convenient without occupying a large space even when it is used on a desk in an office or home, for example.
このような液晶ディスプレイを有効に使用するために、照明器具等に使用されるような多関節のアーム装置により、ディスプレイを任意の高さ位置まで安定的に移動させるようにしているものがあり、この種の機器支持装置として、ディスプレイ等の機器が取り付けられる機器支持体を、アームの先端に水平方向に回動自在に軸支させ、機器の向きを任意の方向に回動させる機器支持装置が開発されており、本出願人が既に特許出願している(例えば、特許文献1参照)。 In order to use such a liquid crystal display effectively, there is one that is designed to stably move the display to an arbitrary height position by an articulated arm device such as that used in lighting fixtures, etc. As this type of device support device, there is a device support device in which a device support body to which a device such as a display is attached is pivotally supported at the tip of an arm so as to be rotatable in a horizontal direction, and the direction of the device is rotated in an arbitrary direction. It has been developed, and the applicant has already filed a patent application (see, for example, Patent Document 1).
この種のアーム装置を用いた機器支持装置にあっては、アームの先端の機器側支持体に支持される機器を、どの方向からでも使用できるように利便性を向上させたいときに、機器の向きを全周囲に渡って変えられるようにする必要がある。しかしながら、機器の向きを変えるときに、機器側支持体が何回も同じ方向に回動されると、機器に配線されるコード等がアームに絡まってしまう場合がある。 In the device support device using this type of arm device, when it is desired to improve the convenience so that the device supported by the device-side support at the tip of the arm can be used from any direction, It is necessary to be able to change the direction all around. However, when the orientation of the device is changed, if the device-side support is rotated in the same direction many times, a cord or the like wired to the device may be entangled with the arm.
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、アームの先端の機器側支持体に取り付けられた機器の向きを少なくとも1回転以上は変えることができるが2回転以上は行わないように確実に停止できる機器支持装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to such a problem, and can change the direction of the device attached to the device-side support at the tip of the arm at least one rotation, but does not perform two or more rotations. An object of the present invention is to provide a device support device that can be stopped reliably.
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の機器支持装置は、固定側支持体と機器側支持体とがアーム体により連結され、前記機器側支持体がアーム体を中心として回動可能に支持される機器支持装置であって、前記アーム体は、断面円形状の内周部を有する軸受部と、前記内周部に嵌合する外周部を有する軸部とを備え、前記内周部から内方に突設した係合突起が前記軸部の外周部に形成した外溝に沿って全周回動可能であり、前記外溝の底面には所定の円周角度に亘って内溝が形成され、前記内溝に係止部材が摺動可能に嵌合され、該係止部材が前記係合突起と当接する係合頭部と、内溝内方から係止する矢印状に形成された内方端部とを有していることを特徴としている。
この特徴によれば、アーム体に連結されている機器側支持体が全周回動可能に支持され、所定の円周角度に亘って形成された内溝内の範囲で移動可能な軸部に設けた係止部材が、軸受部の係合突起と当接するので、機器側支持体が1回転以上回動された後に、係止部材が移動できる範囲だけ機器側支持体を余分に回動させて停止させることができる。またアーム体の主要部を軸受部と軸部の2部材で構成して部品の簡素化を図ると共に、係止部材の内方端部を内溝内方から係止する矢印状に形成することで、係止部材が内溝から外れないようにして、作動の安定化が図れる。
In order to solve the above-described problem, in the device support apparatus according to claim 1 of the present invention, the fixed-side support and the device-side support are connected by an arm body, and the device-side support is centered on the arm body. A device support device rotatably supported, wherein the arm body includes a bearing portion having an inner peripheral portion having a circular cross section, and a shaft portion having an outer peripheral portion fitted to the inner peripheral portion, Engaging protrusions projecting inwardly from the inner peripheral portion are rotatable around the outer groove formed on the outer peripheral portion of the shaft portion, and the bottom surface of the outer groove has a predetermined circumferential angle. groove Te is formed, the locking member in the groove is slidably fitted, and the engaging head the locking member abuts with the engaging projections to lock the inner groove inwardly arrow And an inward end portion formed in a shape .
According to this feature, the device-side support connected to the arm body is supported so as to be rotatable around the entire circumference, and is provided on the shaft portion movable within the inner groove formed over a predetermined circumferential angle. Since the locking member comes into contact with the engagement protrusion of the bearing portion, after the device-side support is rotated one or more times, the device-side support is rotated by an amount that allows the locking member to move. Can be stopped. Also, the main part of the arm body is composed of two members, a bearing part and a shaft part, and the parts are simplified, and the inner end of the locking member is formed in an arrow shape that locks from the inside of the inner groove. Thus, the locking member can be prevented from being removed from the inner groove, and the operation can be stabilized.
本発明の請求項2に記載の機器支持装置は、請求項1に記載の機器支持装置であって、前記係止部材は内溝の両端部でその移動が制限されていることを特徴としている。
この特徴によれば、内溝端部を係止部材の移動制限部としているので、新たに係止部材のための停止手段を設ける必要がない。
The device support device according to
According to this feature, since the end portion of the inner groove is used as a movement restricting portion of the locking member, there is no need to newly provide a stopping means for the locking member.
本発明の請求項3に記載の機器支持装置は、請求項1または2に記載の機器支持装置であって、前記アーム体が略筒状をなし、該アーム体内部に、固定側支持体から機器に至るコードが挿通されることを特徴としている。
この特徴によれば、機器側支持体を回動させて機器の向きを変えるときに、機器の回動量が制限されているので、機器に至るコードがアーム体に絡まることがなくなる。
A device support device according to a third aspect of the present invention is the device support device according to the first or second aspect, wherein the arm body has a substantially cylindrical shape, and a fixed side support body is provided inside the arm body. It is characterized by the cord that leads to the device being inserted.
According to this feature, when the device-side support is rotated to change the direction of the device, the amount of rotation of the device is limited, so that the cord reaching the device is not entangled with the arm body.
本発明の請求項4に記載の機器支持装置は、請求項1ないし3のいずれかに記載の機器支持装置であって、前記アーム体の軸方向が略垂直をなし、前記固定側支持体は平行リンクを介して固定体に接続され、前記平行リンクは固定体に対して垂直軸周りに回動可能であることを特徴としている。
この特徴によれば、固定側支持体が平行リンクに接続されているので、機器の向きを保ったまま上下に移動させることができるとともに、機器の向きを水平方向に広範囲にわたって変えることができる。
A device support device according to a fourth aspect of the present invention is the device support device according to any one of the first to third aspects, wherein the axial direction of the arm body is substantially vertical, and the fixed-side support body is It is connected to a fixed body via a parallel link, and the parallel link is rotatable about a vertical axis with respect to the fixed body.
According to this feature, since the fixed support is connected to the parallel link, the device can be moved up and down while maintaining the orientation of the device, and the orientation of the device can be changed over a wide range in the horizontal direction.
本発明の請求項5に記載の機器支持装置は、請求項1ないし4のいずれかに記載の機器支持装置であって、前記所定の円周角度は略50度であることを特徴としている。
この特徴によれば、機器のアーム体に対する回動量を400度を少し超える範囲に規定することができ、確実に1回転以上の回動が補償される。
A device support apparatus according to a fifth aspect of the present invention is the device support apparatus according to any one of the first to fourth aspects, wherein the predetermined circumferential angle is approximately 50 degrees.
According to this feature, the amount of rotation of the device with respect to the arm body can be defined within a range slightly exceeding 400 degrees, and the rotation of one rotation or more is reliably compensated.
本発明の実施例を以下に説明する。 Examples of the present invention will be described below.
本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、先ず図1は、本発明の実施例における平行リンク式機器支持装置の全体像を示す斜視図である。図1の符号1は、本発明の適用された平行リンク式機器支持装置であり、この平行リンク式機器支持装置1は、机2の端部を挟持できるホルダ3を介して本実施例における固定体としての机2に固定されており、先端に本実施例における機器としての液晶ディスプレイ4が取り付けられている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, FIG. 1 is a perspective view showing an overall image of a parallel link device support apparatus in an embodiment of the present invention. Reference numeral 1 in FIG. 1 denotes a parallel link type device support device to which the present invention is applied. This parallel link type device support device 1 is fixed in this embodiment via a
図1に示すように、この平行リンク式機器支持装置1は、ホルダ3上に立設されたベース体11が、関節部7によって下部アーム6と連結されるとともに、上部アーム5と下部アーム6が、関節部8によって連結されており、上部アーム5の先端には、本実施例におけるアーム体としての取付アーム12が関節部9によって連結されていて、この取付アーム12の先端には、関節部10(図2参照)を介して液晶ディスプレイ4が取り付けられる。
As shown in FIG. 1, the parallel link type device support device 1 includes a
アーム5、6、12同士が連結される各々の関節部7、8、9、10は、紙面に垂直な軸周りに所定角度回動できるようになっており、使用者が液晶ディスプレイ4を上下に移動または前後に移動させる際には、これらの複数の関節部7、8、9、10が回動されるとともに、下部アーム6のベース体11が、ホルダ3の垂直軸14に水平方向に回動自在に軸支されており、液晶ディスプレイ4を机2上の任意の位置に移動させて支持できるようになっている。
The
図2は、平行リンク式機器支持装置1の内部構造を示す側面図であり、以下、図2の右側を前方として説明する。垂直方向に延びる下部アーム6の上端には、略水平をなす上部アーム5が関節部8を介して連結されており、それぞれのアーム5、6の外側はカバー体15、16で覆われている。
FIG. 2 is a side view showing the internal structure of the parallel link device support apparatus 1, and hereinafter, the right side of FIG. A substantially horizontal
図2に示すように、垂直に立設されている下部アーム6のカバー体16の内部には、上下方向に延びる2つの棒状のリンク19、20が平行に配置されており、関節部8内部には、ジョイントプレート18が配置されている。下部アーム6のリンク19、20の上端は、ジョイントプレート18に設けられた回動軸25、26に各々枢着されているとともに、リンク19、20の下端は、ベース体11に設けられた回動軸27、28に各々枢着されている。
As shown in FIG. 2, two bar-
下部アーム6の2つのリンク19、20の間には、コイルばね等で構成された引張りばね21が配置され、この引張りばね21の上下端が、前方に配置されているリンク19の上部と、後方に配置されているリンク20の下部に掛止されている。2つのリンク19、20間に、引張りばね21が配置されていることによって、下部アーム6が前方へ傾かないように付勢されるようになっている。
A
また、水平をなす上部アーム5のカバー体15の内部にも、前述した下部アーム6と同様に、前後方向に延びる2つの棒状のリンク22、23が平行に配置されており、関節部9内部には、本実施例における固定側支持体としてのジョイントベース34が配置されている。上部アーム5のリンク22、23の前端は、ジョイントベース34に設けられた回動軸36、37に各々枢着されているとともに、リンク22、23の後端は、ジョイントプレート18に設けられた回動軸25、35に各々枢着されている。
Similarly to the
図2に示す上部アーム5の2つのリンク22、23の間には、引張りばね24が配置され、この引張りばね24の前後端が、下方に配置されているリンク23の前部と、上方に配置されているリンク22の後部に掛止されている。2つのリンク22、23間に、引張りばね24が配置されていることによって、上部アーム5が下方へ傾かないように付勢されるようになっている。
A
更に図2を用いて平行リンク機構について上部アーム5を例に詳述すると、上部アーム5内部に配置されている上方のリンク22と下方のリンク23が、各々枢着されるジョイントプレート18の回動軸25、35と、ジョイントベース34の回動軸36、37とを結ぶ線間は等距離に構成されており、回動軸25、35及び回動軸36、37間で連結される2つのリンク22、23によって平行四辺形が形成されるようになっている。
Further, using FIG. 2 as an example, the
引張りばね22の上端が上方のリンク22の前部に固着され、引張りばね22の下端が下方のリンク23の後部に固着されており、この引張りばね22の付勢力によって上部アーム5前方の下降を抑制している。
The upper end of the
すなわち、図2に示す上部アーム5が下方へ傾斜されると、ジョイントプレート18における2つの回動軸25、35の相対的な上下及び前後位置、及びジョイントベース34における2つの回動軸36、37の相対的な上下及び前後位置は、それぞれ変わらずに上方のリンク22と下方のリンク23が傾斜されるため、引張りばね22の付勢力によって上部アーム5は下方に傾き難くなっている。
That is, when the
そのため、上部アーム5の前端に連結されている取付アーム12や液晶ディスプレイ4の荷重に対抗することができ、上部アーム5が下方に傾き難くなるとともに、液晶ディスプレイ4を下方へ移動させる際には、ジョイントベース34における2つの回動軸36、37の相対的な上下及び前後位置が変化されないので、取付アーム12が傾斜されずにほぼ垂直を保ったまま下方へ移動されるようになっている。
Therefore, the load of the
また、図2に示すように、取付アーム12の先端には、関節部10に設けられた本実施例における機器側支持体としてのブラケット13を介して液晶ディスプレイ4が取り付けられており、ブラケット13は、取付アーム12の下部に形成された関節部10において紙面に垂直な軸周りに回動可能に連結されている。
Further, as shown in FIG. 2, the liquid crystal display 4 is attached to the tip of the
取付アーム12は、上下方向の略中央部で回動されるようになっており、取付アーム12の下部の関節部10に連結されたブラケット13は、取付アーム12を中心として水平方向に回動可能に支持されている。そのため液晶ディスプレイ4の画面を使用者が見やすい向きに変えて使用することができる。
The mounting
更に図2に示すように、上部アーム5と下部アーム6のカバー体15、16の内部には、液晶ディスプレイ4に接続される本実施例における機器に至るコードとしての電気ケーブル17を配設できるようになっており、この電気ケーブル17は、保持具47によってリンク20、22に取り付けられている。ベース体11の後部には、電気ケーブル17を掛止させる切欠部48が形成されているとともに、ジョイントベース34には、電気ケーブル17を挿通させることができる挿通孔49が形成されていて、ベース体11からジョイントベース34に至る電気ケーブル17が保持されるようになっている。
Further, as shown in FIG. 2, an
ジョイントベース34に形成された挿通孔49からジョイントベース34の内部に挿通された電気ケーブル17は、ジョイントベース34の下方に延設されている取付アーム12の内部に挿通されるようになっており、取付アーム12の下方の後部に形成された孔部(図示略)から外部に配設されて液晶ディスプレイ4に接続されるようになっている。
The
取付アーム12について図3を参照して説明すると、図3は、取付アーム12の分解側面図であり、以下、図3の右側を前方として説明する。取付アーム12は、上下方向の略中央部で上方部材50と下方部材51の2つの部材で構成されており、上方部材50は、関節部9のジョイントベース34から延設されていて、下方部材51の下部には、ブラケット13が上下方向に回動可能に枢着される関節部10が延設されている。
The mounting
図3に示す上方部材50は左右方向に分割でき、上方部材50の下端には、平面視円形状の内周部52を有する軸受部53が形成されており、下方部材51の上端には、平面視略円形状の外溝54を有する軸部55が形成されている。軸受部53の内周部52の周囲には、3つの嵌合条56、57、58が形成されるとともに、軸部55の外溝54の周囲には、2つの嵌合条59、60が形成されており、取付アーム12を組み立てる際には、軸受部53の嵌合条56、57、58に、軸部55の嵌合条59、60が互いに嵌合されることで、上方部材50と下方部材51とが水平方向に回動可能に連結されるようになっている。
The
軸受部53の内周部52には、内方に向って突出される係合突起61が形成されており、この係合突起61は、軸部55が軸受部53に嵌合されたときに、軸部55における外溝54の位置に配置されるようになっている。これにより軸部55は軸受部53に対して全周回動可能に支持される。軸部55の外溝54には、外溝54から内方に凹設された平面視円弧状の内溝62が形成されており、この内溝62の両端部には、後述する係止部材63の停止部としての内側面62a、62bが形成されている。
An
図3に示すように、軸部55の外溝54に凹設された内溝62には、係止部材63が円周方向に摺動可能に嵌合されており、円周方向の所定範囲内で移動されるようになっていて、軸部55が軸受部53に嵌合されたときに、軸受部53の内周部52に突設された係合突起61に円周方向から当接できるようになっている。
As shown in FIG. 3, a locking
更に、取付アーム12について図4を用いて詳述すると、図4は、図2における取付アーム12のA−A断面図である。下方部材51の下部に形成された関節部10には、ブラケット13がボルト及びナットで構成された螺合部材64を介して連結されており、このブラケット13は、螺合部材64を中心軸として回動されるようになっている。
Further, the mounting
また、取付アーム12は略筒状をなしており、この取付アーム12の内部には、ジョイントベース34から配設された電気ケーブル17が挿通されていて、互いに嵌合された軸受部53と軸部55の中心に挿設されている。電気ケーブル17が取付アーム12の内部に挿通さることで、液晶ディスプレイ4の水平方向の向きを変えるときに、取付アーム12の下方部材51が回動されても液晶ディスプレイ4に至る電気ケーブル17が、取付アーム12に絡まることがなくなる。
Further, the mounting
図4に示すように、軸部55の外溝54に凹設された内溝62は、軸部55の内方に貫通されており、係止部材63が内溝62に外方から挿入されて取り付けられる。係止部材63の内溝62に挿入される内方の端部は矢印状に形成されており、軸部55の内溝62に挿入されると、係止部材63の矢印状の先端部が、内溝62に内方から係止されるので、係止部材63が内溝62から外れることがなくなる。
As shown in FIG. 4, the
更に、係止部材63の外方は略矩形状に形成された係合頭部63aとして構成され、この係合頭部63aは、軸部55の外溝54と、軸受部53の内周部52との間の空間を側面視で塞ぐように配置されていて、軸部55が回動されると、係合頭部63aが軸受部53に設けられた係合突起61に当接されるようになっている。
Further, the outer side of the locking
次にブラケット13が回動されるときの軸受部53と軸部55と係止部材63について、図5に基づいて詳述すると、図5(a)は、図4における取付アーム12のB−B断面図であり、(b)及び(c)は、ブラケット13が回動されるときの取付アーム12の断面図であり、以下、図5の右側を前方として説明する。
Next, the bearing
図5(a)に示すように、軸受部53及び軸部55は平面視で円形状をなし、軸部55に形成された内溝62は円弧状をなしており、この内溝62に摺動可能に係合された係止部材63は、内溝62が形成された円周方向の範囲内(約50度)で移動できるようになっている。軸受部53の内周部52に突設された係合突起61は、軸受部53の内周部52と、軸部55の外溝54の間に設けられた空間により全周移動可能となっている。
As shown in FIG. 5A, the bearing
図5(b)に示すように、液晶ディスプレイ4の水平方向の向きを変えるために、ブラケット13が連結された取付アーム12の下方部材51を、反時計回りに回動させると、下方部材51の上端の軸部55が反時計回りに回動されるとともに、軸部55に形成された内溝62に嵌合されている係止部材63が、反時計回りに移動され、この係止部材63が軸受部53に突設された係合突起61に円周方向から当接されて、係止部材63の移動が停止される。
As shown in FIG. 5B, when the
すると係止部材63が内溝62に摺動されながら軸部55が回動されるようになり、軸部55が所定角度θ1(204°)回動されると、係止部材63が内溝62の一方の端部に形成された内側面62aに当接されて軸部55の回動が停止され、ブラケット13が連結された下方部材51の回動が停止される。
Then, the
また、図5(c)に示すように、下方部材51を、時計回りに回動させると、下方部材51の軸部55が時計回りに回動されるとともに、軸部55の内溝62に嵌合されている係止部材63が、時計回りに移動され、この係止部材63が係合突起61に当接されると、係止部材63の移動が停止され、軸部55が所定角度θ2(204°)回動された後、係合突起61によって停止された係止部材63が内溝62の一方の端部に形成された内側面62bに当接されて、軸部55の回動が停止されるようになる。
Further, as shown in FIG. 5C, when the
図5(a)に示す取付アーム12の下方部材51を、反時計回りに回動させたときの回動角度θ1(204°)と、時計回りに回動させたときの回動角度θ2(204°)とを合わせた回動角度(θ1+θ2=408°)は、約408°となるので、取付アーム12の下方部材51を全周囲(360°)に対して約50°ほど余分に回動させることができるようになる。
A rotation angle θ1 (204 °) when the
そのため前方を向く液晶ディスプレイ4の水平方向の向きを、後向き(180°)に回動させたときであっても、使用者が液晶ディスプレイ4を左右方向約20°の範囲内で回動させることができるので、液晶ディスプレイ4を見やすい向きに若干修正できるようになっている。また、取付アーム12の下方部材51の回動角度が、ほぼ1回転と少し(約408°)の範囲内で回動が規制されることによって、取付アーム12の内部に配設される電気ケーブル17が捩じれるようなことがなくなる。
Therefore, even when the horizontal direction of the liquid crystal display 4 facing forward is rotated backward (180 °), the user rotates the liquid crystal display 4 within a range of about 20 ° in the left-right direction. Therefore, the liquid crystal display 4 can be slightly corrected so as to be easy to see. In addition, the rotation angle of the
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and modifications and additions within the scope of the present invention are included in the present invention. It is.
例えば、上記実施例では、取付アームの上方部材に軸受部が形成され、取付アームの下方部材に軸部が形成されて、これら軸受部と軸部が互いに嵌合されることで、上方部材と下方部材が水平方向に回動されるようになっていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、上方部材に軸部を形成し、下方部材に軸受部を形成させて、これら軸部と軸受部を互いに嵌合させるようにしてもよい。 For example, in the above embodiment, a bearing portion is formed on the upper member of the mounting arm, a shaft portion is formed on the lower member of the mounting arm, and the bearing portion and the shaft portion are fitted to each other so that the upper member Although the lower member is rotated in the horizontal direction, the present invention is not limited to this, and the shaft is formed on the upper member and the bearing is formed on the lower member. The portion and the bearing portion may be fitted to each other.
また、上記実施例では、軸部の外周部に、係止部材が摺動可能に嵌合される平面視円弧状の溝部が内方に凹設されるとともに、軸受部の内周部に、係合突起が内方に向けて突設されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、軸受部の内周部に、係止部材が嵌合される溝部を外方に凹設させるとともに、軸部の外周部に、係合突起を外方に向けて突設させるようにしてもよい。 Moreover, in the said Example, while the groove part of planar view circular arc shape by which a latching member is slidably fitted to the outer peripheral part of a shaft part is recessed inward, in the inner peripheral part of a bearing part, Although the engaging protrusion protrudes inward, the present invention is not limited to this, and the groove portion into which the locking member is fitted is recessed outward in the inner peripheral portion of the bearing portion. In addition, the engaging projection may be provided outwardly on the outer peripheral portion of the shaft portion.
更に、上記実施例では、筒状をなす取付アームの内部に電気ケーブルが配設されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、電気ケーブルを上部アームから外方に配設させて液晶ディスプレイに接続させた場合であっても、取付アームの回動がほぼ2回転以内の範囲で規制されているため、取付アームの外部に配設された電気ケーブルが、取付アームに絡まるようなことがなくなる。 Furthermore, in the above embodiment, the electric cable is arranged inside the cylindrical mounting arm, but the present invention is not limited to this, and the electric cable is arranged outward from the upper arm. Even when connected to a liquid crystal display, since the rotation of the mounting arm is restricted within a range of approximately two rotations or less, the electric cable arranged outside the mounting arm is entangled with the mounting arm. There is nothing wrong.
そして、上記実施例では、平面視円弧状の溝部が、下方部材の軸部の外周部に形成され、この溝部に係止部材が摺動可能に嵌合されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、軸部の外周部全体に螺旋状の溝部を形成し、この螺旋状の溝部の両端部に、係止部材が当接される当接部を設け、係止部材を螺旋状の溝部に摺動可能に嵌合させることで、下方部材を数回転(2回転以上)させた後に、回動が停止されるようにしてもよい。 And in the said Example, although the groove part of planar view circular arc shape was formed in the outer peripheral part of the axial part of a lower member, and the latching member was slidably fitted by this groove part, this invention is to this. The present invention is not limited, and a spiral groove is formed on the entire outer periphery of the shaft portion, and contact portions on which the locking member is abutted are provided at both ends of the spiral groove, By rotating the lower member several times (two or more rotations), the rotation may be stopped by slidably fitting into the spiral groove.
そして、上記実施例では、固定側支持体が平行リンクを介してベース体に接続された例で説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、関節部9を固定側支持体として壁等に直接取り付けるようにしたものであってもよい。 And in the said Example, although the fixed side support body demonstrated in the example connected to the base body via the parallel link, this invention is not limited to this, The joint part 9 is made into a fixed side support body. It may be attached directly to a wall or the like.
1 平行リンク式機器支持装置
2 机
3 ホルダ
4 液晶ディスプレイ
5 上部アーム
6 下部アーム
7、8、9、10 関節部
11 ベース体
12 取付アーム
13 ブラケット
14 垂直軸
15、16 カバー体
17 電気ケーブル
18 ジョイントプレート
19、20 リンク
21 引張りばね
22、23 リンク
24 引張りばね
25、26 回動軸
27、28 回動軸
34 ジョイントベース
35、36、37 回動軸
47 保持具
48 切欠部
49 挿通孔
50 上方部材
51 下方部材
52 内周部
53 軸受部
54 外溝
55 軸部
56、57、58 嵌合条
59、60 嵌合条
61 係合突起
62 内溝
62a、62b 内側面
63 係止部材
63a 係合頭部
64 螺合部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Parallel link type
64 Threaded member
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004074564A JP4350564B2 (en) | 2004-03-16 | 2004-03-16 | Equipment support device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004074564A JP4350564B2 (en) | 2004-03-16 | 2004-03-16 | Equipment support device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005264972A JP2005264972A (en) | 2005-09-29 |
JP4350564B2 true JP4350564B2 (en) | 2009-10-21 |
Family
ID=35089759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004074564A Expired - Fee Related JP4350564B2 (en) | 2004-03-16 | 2004-03-16 | Equipment support device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4350564B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4266382B2 (en) | 2006-07-18 | 2009-05-20 | アロカ株式会社 | Ultrasonic diagnostic equipment |
US7461825B2 (en) * | 2006-09-18 | 2008-12-09 | Alcon, Inc. | Tray support arm assembly |
JP5258591B2 (en) * | 2009-01-19 | 2013-08-07 | 日立アロカメディカル株式会社 | Ultrasonic diagnostic equipment |
JP5225141B2 (en) * | 2009-02-20 | 2013-07-03 | 下西技研工業株式会社 | Display support device |
JP5225142B2 (en) * | 2009-02-20 | 2013-07-03 | 下西技研工業株式会社 | Display support device |
KR101918389B1 (en) * | 2017-02-22 | 2018-11-13 | 이방열 | Support device of lamp for desk |
CA3035721A1 (en) | 2018-03-06 | 2019-09-06 | GCX Corporation | Tablet support arm structures, systems and associated methods |
-
2004
- 2004-03-16 JP JP2004074564A patent/JP4350564B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005264972A (en) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6601810B2 (en) | Apparatus for positioning screen of monitor | |
JP3204940U (en) | Display support device | |
US7529083B2 (en) | Supporting apparatus and monitor apparatus with the same | |
US20080011927A1 (en) | Apparatus to support a display device | |
US20080210837A1 (en) | Display Mounting Apparatus | |
EP1750050A2 (en) | Stand for display device | |
JP3175332U (en) | Angle adjustable hanging pedestal and monitor fixing device having angle adjustable hanging pedestal | |
CN1882234B (en) | Monitor apparatus | |
JP2020125841A (en) | Multi-axis hinge device, and electronic apparatus using multi-axis hinge device | |
US20130081229A1 (en) | Hinge device | |
WO2003050786A1 (en) | Direction regulator of display | |
JP4350564B2 (en) | Equipment support device | |
JP4592455B2 (en) | Operation panel attitude change mechanism of image forming apparatus | |
JP6519846B2 (en) | Electronics | |
US11517106B2 (en) | Adjustable tilt mechanism | |
JP6735533B2 (en) | Electronics | |
JP2007108528A (en) | Fixtures for electrical equipment | |
JP7337969B2 (en) | electronic device | |
JP4610914B2 (en) | Parallel link type equipment support device | |
JP2006209043A (en) | Thin type television device | |
JP4780978B2 (en) | Floor head stand | |
JP6581016B2 (en) | Arm mechanism | |
JP6504519B2 (en) | Electronics | |
US20120033362A1 (en) | Flat-panel display monitor | |
JP4573546B2 (en) | Parallel link type equipment support device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090721 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090722 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |