JP4348624B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4348624B2
JP4348624B2 JP2004233699A JP2004233699A JP4348624B2 JP 4348624 B2 JP4348624 B2 JP 4348624B2 JP 2004233699 A JP2004233699 A JP 2004233699A JP 2004233699 A JP2004233699 A JP 2004233699A JP 4348624 B2 JP4348624 B2 JP 4348624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
guide plate
roller
forming apparatus
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004233699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006053254A (en
Inventor
周作 津坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2004233699A priority Critical patent/JP4348624B2/en
Priority to CNB2005100917238A priority patent/CN100430832C/en
Priority to US11/199,417 priority patent/US7664425B2/en
Priority to CN 200520111400 priority patent/CN2872417Y/en
Publication of JP2006053254A publication Critical patent/JP2006053254A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4348624B2 publication Critical patent/JP4348624B2/en
Priority to US12/647,050 priority patent/US7937019B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

本発明は、レーザプリンタなどの画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus such as a laser printer.

従来から、レーザプリンタなどの画像形成装置として、装置本体の下部に、複数枚の用紙を積層状態で収容可能なカセットを備え、装置本体の上面に、画像が形成された用紙を排紙するための排紙トレイを有するものが知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, as an image forming apparatus such as a laser printer, a cassette capable of storing a plurality of sheets in a stacked state is provided at the bottom of the apparatus main body, and a sheet on which an image is formed is discharged on the upper surface of the apparatus main body. One having a paper discharge tray is known.

このような画像形成装置では、カセット内の最上位の用紙が、装置本体の前側に向けて送り出される。そして、カセットから送り出された用紙は、装置本体の前端部で搬送方向が反対方向に折り返されて、カセットの上方において前後に延びる搬送経路を後側に向けて搬送され、この搬送経路を搬送される間に画像が形成される。画像が形成された用紙は、装置本体の後端部で搬送方向が反対方向に再び折り返されて、排紙トレイの後方から排紙トレイに排紙される。   In such an image forming apparatus, the uppermost sheet in the cassette is sent out toward the front side of the apparatus main body. Then, the sheet fed from the cassette is folded back in the opposite conveyance direction at the front end of the apparatus main body, and is conveyed toward the rear side in the conveyance path extending in the front-rear direction above the cassette, and is conveyed along this conveyance path. An image is formed during the process. The sheet on which the image has been formed is folded back again in the direction opposite to the conveying direction at the rear end of the apparatus main body, and discharged from the rear of the discharge tray to the discharge tray.

また、搬送経路は、ほぼ水平または後側に向かって上方に少し傾斜するように設けられている。そのため、搬送経路とカセットとの間にスペースが生じており、このスペースに制御基板や電源基板を配置することによって、装置本体内のスペースの有効的な活用が図られている(たとえば、特許文献1,2参照)。
特開平7−143300号公報 特開2004−77788号公報
Further, the transport path is provided so as to be slightly inclined upward toward the substantially horizontal or rear side. For this reason, a space is generated between the transport path and the cassette, and the control board and the power supply board are arranged in this space, so that the space in the apparatus main body is effectively utilized (for example, Patent Documents). 1 and 2).
JP 7-143300 A JP 2004-77788 A

近年、画像形成装置の小型化が要請されており、画像形成装置の高さについても、より低くすることが要請されている。しかしながら、特許文献1,2の構成では、画像形成装置の高さが十分に低くされておらず、また、搬送経路とカセットとの間に基板が配置されているために、画像形成装置の高さをより低くすることが困難である。   In recent years, downsizing of image forming apparatuses has been demanded, and the height of image forming apparatuses has also been demanded to be lower. However, in the configurations of Patent Documents 1 and 2, since the height of the image forming apparatus is not sufficiently low, and the substrate is disposed between the conveyance path and the cassette, the height of the image forming apparatus is high. It is difficult to lower the thickness.

そこで、この発明の目的は、高さを低くすることができる、画像形成装置を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of reducing the height.

上記の目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、記録媒体をピックアップして供給するための供給手段と、記録媒体に画像を形成するための画像形成手段と、記録媒体を排出するための排出手段とを備え、前記供給手段によってピックアップされる記録媒体のピックアップ方向と、前記画像形成手段によって画像が形成される画像形成位置における記録媒体の搬送方向である画像形成時搬送方向とが、反対方向となり、前記画像形成時搬送方向と、画像が形成された記録媒体が前記排出手段によって排出される排出方向とが反対方向となる画像形成装置において、前記供給手段は、ピックアップされた記録媒体をその外周面に沿って搬送する給紙ローラを含み、記録媒体が前記給紙ローラの外周面に沿って搬送されることにより、その搬送方向が前記ピックアップ方向から前記画像形成時搬送方向に反転され、前記画像形成手段は、プロセスカートリッジを備え、前記プロセスカートリッジの前記画像形成時搬送方向の上流側端部が前記給紙ローラの上方に配置され、前記プロセスカートリッジに電力を供給するための電源が搭載され、前記プロセスカートリッジに対して、前記画像形成時搬送方向および上下方向と直交する幅方向における側方に配置される電源基板と、前記画像形成手段を制御するための制御手段が搭載され、前記画像形成手段に対して、前記幅方向における側方に配置される制御基板と、録媒体が前記給紙ローラの外周面から離脱する位置から、前記画像形成位置に向かって下方に傾斜する記録媒体の搬送経路とを備えていることを特徴としている。 To achieve the above object, the invention described in claim 1 provides a supply means for picking up and supplying a recording medium, an image forming means for forming an image on the recording medium, and discharging the recording medium. A discharge direction for the recording medium, and a pickup direction of the recording medium picked up by the supply means, and a conveyance direction at the time of image formation which is a conveyance direction of the recording medium at an image forming position where an image is formed by the image forming means , become opposite directions, and when the conveying direction the image forming, the discharge direction of the recording medium on which the image is formed is discharged by the discharge means, the opposite direction, in the image forming apparatus, said supplying means is picked up The recording medium is conveyed along the outer peripheral surface thereof, and the recording medium is conveyed along the outer peripheral surface of the paper feeding roller, Is reversed from the pickup direction to the conveyance direction at the time of image formation, and the image forming means includes a process cartridge, and an upstream end portion of the process cartridge in the conveyance direction at the time of image formation is arranged on the feed roller. is arranged above, the power supply for supplying power to the process cartridge is mounted, relative to the process cartridge, the power substrate is arranged on the side in the width direction orthogonal to the image forming during conveyance direction and the vertical direction When the image forming means controlling means for controlling is mounted, with respect to the image forming unit, and a control board which is arranged on the side in the width direction, the outer peripheral surface of the record medium is the feed roller And a recording medium conveyance path inclined downward from the position where the recording medium is separated from the position toward the image forming position. .

このような構成によると、電源基板および制御基板は、画像形成手段に対して画像形成時搬送方向および上下方向と直交する幅方向における側方に配置されている。電源基板および制御基板が搬送経路の下方に配置されていないので、搬送経路を供給位置から画像形成位置に向かって下方に傾斜するように設けることができ、それに伴って、画像形成手段の高さ位置を下げることができる。その結果、画像形成装置の高さを低くすることができる。 According to such a configuration, the power supply substrate and the control substrate are arranged on the side in the width direction orthogonal to the conveyance direction and the vertical direction during image formation with respect to the image forming unit . Since the power supply board and the control board are not arranged below the conveyance path, the conveyance path can be provided so as to be inclined downward from the supply position toward the image formation position, and accordingly, the height of the image forming unit is increased. The position can be lowered. As a result, the height of the image forming apparatus can be reduced.

請求項2に記載のように、前記画像形成装置は、記録媒体における前記給紙ローラから離れた部分が次に接触する次接触ローラを備え、前記次接触ローラは、上下方向および前記幅方向と直交する方向において、前記給紙ローラと少なくとも一部が重なる位置に配置されていてもよい。 As described in claim 2, prior Symbol image forming apparatus, comprising the following contact roller away from the paper feed roller in the recording medium portion is then contacted, the next contact roller, the vertical direction and the width direction In a direction orthogonal to the sheet feeding roller, the sheet feeding roller may be disposed at a position at least partially overlapping.

また、請求項3に記載のように、前記次接触ローラは、レジストローラであてもよい。 Further, as described in claim 3, wherein the next contact roller may Oh Tsu at the registration roller.

また、請求項に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の発明において、前記搬送経路には、搬送される記録媒体の下面に対向するガイド板が設けられており、前記ガイド板の下面には、少なくとも前記画像形成時搬送方向上流側端部に、前記ガイド板を補強するための補強板が設けられていることを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the conveyance path is provided with a guide plate facing a lower surface of the recording medium to be conveyed. The lower surface of the guide plate is provided with a reinforcing plate for reinforcing the guide plate at least at the upstream end in the conveyance direction during image formation.

ガイド板の下面に電源基板などが配置されない構成では、そのガイド板の下面に電源基板などをシールドするための板金も設けられないので、ガイド板の強度が弱くなるおそれがある。しかし、このような構成によると、ガイド板の下面に補強板が設けられているので、ガイド板の強度を増すことができる。そのため、ガイド板の変形などを防止することができる。   In a configuration in which a power supply board or the like is not disposed on the lower surface of the guide plate, a sheet metal for shielding the power supply substrate or the like is not provided on the lower surface of the guide plate, so that the strength of the guide plate may be weakened. However, according to such a configuration, since the reinforcing plate is provided on the lower surface of the guide plate, the strength of the guide plate can be increased. Therefore, deformation of the guide plate can be prevented.

また、請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記ガイド板が樹脂からなり、前記補強板が板金からなることを特徴としている。 The invention according to claim 5 is characterized in that, in the invention according to claim 4 , the guide plate is made of resin, and the reinforcing plate is made of sheet metal.

このような構成によると、補強板が板金からなるので、樹脂製のガイド板の強度を確実に向上させることができる。   According to such a configuration, since the reinforcing plate is made of sheet metal, the strength of the resin guide plate can be reliably improved.

また、請求項に記載の発明は、請求項またはに記載の発明において、前記ガイド板には、前記画像形成時搬送方向上流側端部において、前記供給手段が支持されていることを特徴としている。 According to a sixth aspect of the present invention, in the invention according to the fourth or fifth aspect , the supply means is supported on the guide plate at the upstream end in the conveyance direction during image formation. It is a feature.

このような構成によると、ガイド板において、記録媒体の搬送方向上流側端部に供給手段が支持されている。そのため、ガイド板における記録媒体の搬送方向上流側端部に負荷がかかるが、補強板が設けられているので、そのガイド板の搬送方向上流側端部における変形などを防止することができる。   According to such a configuration, the supply unit is supported at the upstream end of the recording medium in the conveyance direction in the guide plate. Therefore, a load is applied to the upstream end portion of the guide plate in the conveyance direction of the recording medium, but since the reinforcing plate is provided, deformation of the guide plate at the upstream end portion in the conveyance direction can be prevented.

また、請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記ガイド板は、前記画像形成時搬送方向上流側端縁から、前記供給手段が配置されている領域を切り欠くように、形成されていることを特徴としている。 According to a seventh aspect of the invention, in the sixth aspect of the invention, the guide plate cuts out a region where the supply unit is arranged from an upstream side edge in the conveyance direction during image formation. It is characterized by being formed.

このような構成によると、ガイド板において、供給手段が配置されている領域が切り欠かれている。言い換えれば、ガイド板が切り欠かれ、その切り欠かれた領域内に供給手段が配置されている。そのため、ガイド板の下方に供給手段を配置する構成に比べて、画像形成装置の高さをさらに低くすることができる。   According to such a structure, the area | region where the supply means is arrange | positioned is notched in the guide plate. In other words, the guide plate is cut out, and the supply means is arranged in the cut out region. Therefore, the height of the image forming apparatus can be further reduced as compared with the configuration in which the supply unit is disposed below the guide plate.

また、請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記補強板は、前記供給手段を、記録媒体の搬送方向に直交する方向の両側から、挟むように設けられていることを特徴としている。 The invention according to claim 8 is the invention according to claim 7 , wherein the reinforcing plate is provided so as to sandwich the supply means from both sides in a direction perpendicular to the conveyance direction of the recording medium. It is characterized by that.

このような構成によると、補強板が、供給手段を記録媒体の搬送方向に直交する方向の両側から挟むように設けられている。そのため、ガイド板の切り欠かれた領域の周囲を確実に補強することができ、ガイド板の変形などをより一層防止することができる。   According to such a configuration, the reinforcing plate is provided so as to sandwich the supply unit from both sides in the direction orthogonal to the recording medium conveyance direction. Therefore, the periphery of the notched region of the guide plate can be reliably reinforced, and deformation of the guide plate can be further prevented.

また、請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記補強板には、前記供給手段を囲むように凹部が形成されていることを特徴としている。 The invention described in claim 9 is characterized in that, in the invention described in claim 8 , a recess is formed in the reinforcing plate so as to surround the supply means.

このような構成によると、補強板の強度を増すことができる。そのため、ガイド板の切り欠かれた領域の周囲をより確実に補強することができ、ガイド板の変形などを確実に防止することができる。   According to such a configuration, the strength of the reinforcing plate can be increased. Therefore, the periphery of the notched region of the guide plate can be more reliably reinforced, and deformation of the guide plate can be reliably prevented.

また、請求項10に記載の発明は、請求項ないしのいずれかに記載の発明において、前記ガイド板には、前記ガイド板を介して通気するための第1通気孔が形成されており、前記補強板には、前記補強板を介して通気し、前記第1通気孔に対する通気を許容するための第2通気孔が形成されていることを特徴としている。 The invention according to claim 10 is the invention according to any one of claims 4 to 9 , wherein the guide plate is formed with a first vent hole for ventilating through the guide plate. The reinforcing plate is formed with a second air hole for allowing air to pass through the reinforcing plate and allowing air to the first air hole.

このような構成によると、補強板に第2通気孔が形成されているので、第1通気孔による通気が補強板によって妨げられることを防止することができる。   According to such a structure, since the 2nd ventilation hole is formed in the reinforcement board, it can prevent that ventilation | gas_flowing by a 1st ventilation hole is prevented by the reinforcement board.

また、請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の発明において、前記第1通気孔および前記第2通気孔は、それぞれ複数形成されており、前記第2通気孔の合計の開口面積が、前記第1通気孔の合計の開口面積よりも、大きいことを特徴としている。 The invention according to claim 11 is the invention according to claim 10 , wherein a plurality of the first ventilation holes and the second ventilation holes are formed, and a total opening area of the second ventilation holes is provided. Is larger than the total opening area of the first vent holes.

このような構成によると、第2通気孔の合計の開口面積が、第1通気孔の合計の開口面積よりも大きいので、第1通気孔による通気が補強板によって妨げられることをより確実に防止することができる。   According to such a configuration, since the total opening area of the second ventilation holes is larger than the total opening area of the first ventilation holes, it is more reliably prevented that the ventilation through the first ventilation holes is blocked by the reinforcing plate. can do.

また、請求項12に記載の発明は、請求項10または11に記載の発明において、前記第2通気孔から前記第1通気孔に向かう気流を生じさせるファンを備えていることを特徴としている。 According to a twelfth aspect of the present invention, in the invention according to the tenth or eleventh aspect of the present invention, a fan that generates an air flow from the second vent hole toward the first vent hole is provided.

このような構成によると、ファンによって、画像形成装置内に第2通気孔から第1通気孔に向かう気流を生じさせることができる。そのため、画像形成装置内を十分に換気することができる。   According to such a configuration, the fan can generate an air flow from the second air hole toward the first air hole in the image forming apparatus. Therefore, the inside of the image forming apparatus can be sufficiently ventilated.

また、請求項13に記載の発明は、請求項10ないし12のいずれかに記載の発明において、前記画像形成手段は、記録媒体の画像を転写するための転写手段を備え、前記ガイド板は、前記転写手段の下方に延びるように設けられ、前記ガイド板には、前記転写手段との対向位置に、前記ガイド板を介して通気するための第3通気孔が形成されていることを特徴としている。 The invention according to claim 13 is the invention according to any one of claims 10 to 12 , wherein the image forming means includes a transfer means for transferring an image of a recording medium, and the guide plate includes: A third vent hole is formed in the guide plate so as to extend through the guide plate. The third vent hole is formed in the guide plate so as to vent through the guide plate. Yes.

このような構成によると、ガイド板の転写手段との対向位置に第3通気孔が形成されているので、その第3通気孔を介して、転写手段の周囲の雰囲気を換気することができる。そのため、安定した転写を達成することができる。   According to such a configuration, since the third vent hole is formed at the position of the guide plate facing the transfer unit, the atmosphere around the transfer unit can be ventilated through the third vent hole. Therefore, stable transfer can be achieved.

また、請求項14に記載の発明は、請求項13に記載の発明において、前記補強板における前記画像形成時搬送方向下流側端縁は、前記第3通気孔よりも、前記画像形成時搬送方向上流側に配置されていることを特徴としている。 According to a fourteenth aspect of the present invention, in the invention according to the thirteenth aspect , an edge on the downstream side of the reinforcing plate in the conveyance direction in the image formation is more in the conveyance direction in the image formation than the third vent hole. It is characterized by being arranged on the upstream side.

このような構成によると、補強板によって第3通気孔が閉鎖されることを防止することができる。そのため、第3通気孔による通気を確保することができる。   According to such a configuration, the third vent hole can be prevented from being closed by the reinforcing plate. Therefore, it is possible to ensure ventilation through the third ventilation hole.

また、請求項15に記載の発明は、請求項1ないし14に記載の発明において、前記補強板が、接地されていることを特徴としている。 The invention described in claim 15 is characterized in that, in the invention described in claims 1 to 14 , the reinforcing plate is grounded.

このような構成によると、補強板に電荷が蓄積されることを防止することができる。そのため、補強板からの放電を防止することができ、そのような放電による画像品質の劣化を防止することができる。   According to such a configuration, it is possible to prevent charges from being accumulated in the reinforcing plate. Therefore, discharge from the reinforcing plate can be prevented, and deterioration of image quality due to such discharge can be prevented.

また、請求項16に記載の発明は、請求項15に記載の発明において、前記供給手段は、前記補強板を介して接地されていることを特徴としている。 The invention described in claim 16 is the invention described in claim 15 , characterized in that the supply means is grounded via the reinforcing plate.

このような構成によると、供給手段が接地されているので、供給手段に電荷が蓄積されることを防止することができる。   According to such a configuration, since the supply unit is grounded, it is possible to prevent charges from being accumulated in the supply unit.

また、補強板が接地されているので、供給手段を補強板に対して電気的に接続すれば、供給手段を接地することができる。そのため、供給手段を接地するための配線構造を簡素化することができる。   Further, since the reinforcing plate is grounded, the supplying means can be grounded if the supplying means is electrically connected to the reinforcing plate. Therefore, the wiring structure for grounding the supply means can be simplified.

また、請求項17に記載の発明は、請求項1ないし16のいずれかに記載の発明において、前記電源基板と前記制御基板とは、画像形成装置における記録媒体の幅方向の同一側端部に配置されていることを特徴としている。 According to a seventeenth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to sixteenth aspects, the power supply substrate and the control substrate are arranged at the same side end in the width direction of the recording medium in the image forming apparatus. It is characterized by being arranged.

このような構成によると、電源基板と制御基板とが、画像形成装置における記録媒体の幅方向の同一側端部に配置されている。そのため、画像形成装置における記録媒体の幅方向のサイズを小さくすることができる。   According to such a configuration, the power supply substrate and the control substrate are arranged at the same side end in the width direction of the recording medium in the image forming apparatus. Therefore, the size in the width direction of the recording medium in the image forming apparatus can be reduced.

請求項1ないし3に記載の発明によれば、画像形成装置の高さを低くすることができる。 According to the first to third aspects of the invention, the height of the image forming apparatus can be reduced.

請求項に記載の発明によれば、ガイド板の強度を増すことができ、ガイド板の変形などを防止することができる。 According to invention of Claim 4 , the intensity | strength of a guide plate can be increased and a deformation | transformation etc. of a guide plate can be prevented.

請求項に記載の発明によれば、補強板が板金からなるので、樹脂製のガイド板の強度を確実に向上させることができる。 According to the fifth aspect of the invention, since the reinforcing plate is made of sheet metal, the strength of the resin guide plate can be reliably improved.

請求項に記載の発明によれば、ガイド板の搬送方向上流側端部における変形などを防止することができる。 According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to prevent deformation of the guide plate at the upstream end portion in the transport direction.

請求項に記載の発明によれば、画像形成装置の高さをさらに低くすることができる。 According to the seventh aspect of the present invention, the height of the image forming apparatus can be further reduced.

請求項に記載の発明によれば、ガイド板の変形などをより一層防止することができる。 According to invention of Claim 8 , a deformation | transformation etc. of a guide plate can be prevented further.

請求項に記載の発明によれば、補強板の強度を増すことができ、ガイド板の変形などを確実に防止することができる。 According to invention of Claim 9 , the intensity | strength of a reinforcement board can be increased and a deformation | transformation etc. of a guide board can be prevented reliably.

請求項10に記載の発明によれば、第1通気孔による通気が補強板によって妨げられることを防止することができる。 According to the tenth aspect of the present invention, it is possible to prevent the ventilation through the first ventilation hole from being hindered by the reinforcing plate.

請求項11に記載の発明によれば、第1通気孔による通気が補強板によって妨げられることをより確実に防止することができる。 According to the eleventh aspect of the present invention, it is possible to more reliably prevent the ventilation by the first ventilation hole from being hindered by the reinforcing plate.

請求項12に記載の発明によれば、画像形成装置内に第2通気孔から第1通気孔に向かう気流を生じさせることができる。そのため、画像形成装置内を十分に換気することができる。 According to the twelfth aspect of the present invention, it is possible to generate an air flow from the second air hole toward the first air hole in the image forming apparatus. Therefore, the inside of the image forming apparatus can be sufficiently ventilated.

請求項13に記載の発明によれば、転写手段の周囲の雰囲気を換気することができる。そのため、安定した転写を達成することができる。 According to the thirteenth aspect of the present invention, the atmosphere around the transfer means can be ventilated. Therefore, stable transfer can be achieved.

請求項14に記載の発明によれば、第3通気孔による通気を確保することができる。 According to invention of Claim 14 , ventilation | gas_flowing by a 3rd ventilation hole is securable.

請求項15に記載の発明によれば、補強板からの放電を防止することができ、そのような放電による画像品質の劣化を防止することができる。 According to the fifteenth aspect of the present invention, discharge from the reinforcing plate can be prevented, and deterioration of image quality due to such discharge can be prevented.

請求項16に記載の発明によれば、供給手段に電荷が蓄積されることを防止することができながら、その供給手段を接地するための配線構造の簡素化を図ることができる。 According to the sixteenth aspect of the present invention, it is possible to simplify the wiring structure for grounding the supply means while preventing the charge from being accumulated in the supply means.

請求項17に記載の発明によれば、画像形成装置における記録媒体の幅方向のサイズを小さくすることができる。 According to the seventeenth aspect of the present invention, the size in the width direction of the recording medium in the image forming apparatus can be reduced.

図1および図2は、本発明の画像形成装置としてのレーザプリンタの一実施形態を示す要部側断面図である。このレーザプリンタ1は、本体ケーシング2内に、記録媒体としての用紙3を給紙するためのフィーダ部4や、給紙された用紙3に画像を形成するための画像形成手段としての画像形成部5などを備えている。   FIG. 1 and FIG. 2 are cross-sectional side views showing a main part of an embodiment of a laser printer as an image forming apparatus of the present invention. The laser printer 1 includes a feeder unit 4 for feeding a paper 3 as a recording medium in a main body casing 2 and an image forming unit as an image forming unit for forming an image on the fed paper 3. 5 etc.

本体ケーシング2において、一方側の側壁には、後述するプロセスカートリッジ18を着脱するための着脱開口部6が形成されており、その着脱開口部6を開閉するためのフロントカバー7が設けられている。   In the main casing 2, an attachment / detachment opening 6 for attaching / detaching a process cartridge 18 described later is formed on one side wall, and a front cover 7 for opening / closing the attachment / detachment opening 6 is provided. .

このフロントカバー7は、その下端部に挿通された図示しないカバー軸に回動自在に支持されている。これによって、フロントカバー7をカバー軸を中心として閉じると、図1に示すように、フロントカバー7によって着脱開口部6が閉鎖され、フロントカバー7をカバー軸を支点として開くと(傾倒させると)、図2に示すように、着脱開口部6が開放され、この着脱開口部6から、プロセスカートリッジ18を本体ケーシング2に対して着脱させることができる。   The front cover 7 is rotatably supported by a cover shaft (not shown) inserted through the lower end portion thereof. As a result, when the front cover 7 is closed around the cover shaft, the detachable opening 6 is closed by the front cover 7 as shown in FIG. 1, and when the front cover 7 is opened with the cover shaft as a fulcrum (when tilted). As shown in FIG. 2, the attachment / detachment opening 6 is opened, and the process cartridge 18 can be attached to / detached from the main casing 2 through the attachment / detachment opening 6.

なお、以下では、このレーザプリンタ1およびプロセスカートリッジ18(後述する現像カートリッジ26を含む。)において、フロントカバー7が設けられる側を「前側」とし、その反対側を「後側」とする。   Hereinafter, in the laser printer 1 and the process cartridge 18 (including a developing cartridge 26 described later), the side on which the front cover 7 is provided is referred to as “front side”, and the opposite side is referred to as “rear side”.

フィーダ部4は、本体ケーシング2内の底部において、前後方向にわたって開口されるトレイ収容空間110に、着脱可能に装着される給紙トレイ8と、給紙トレイ8の前端部の上方に設けられる給紙ローラ9および分離パッド10と、給紙ローラ9の後側に設けられるピックアップローラ11と、給紙ローラ9の前側下方において対向配置されるピンチローラ12と、給紙ローラ9の後側上方に設けられるレジストローラ13とを備えている。   The feeder unit 4 is provided at a bottom portion in the main body casing 2 in a tray accommodating space 110 that is opened in the front-rear direction, and is detachably attached to the feeder tray 8 and a feeding unit provided above the front end of the sheet feeding tray 8. The paper roller 9 and the separation pad 10, the pickup roller 11 provided on the rear side of the paper feed roller 9, the pinch roller 12 disposed opposite to the front lower side of the paper feed roller 9, and the rear upper side of the paper feed roller 9 And a registration roller 13 provided.

給紙トレイ8の内部には、用紙3を積層状に載置可能な金属製の用紙押圧板14が備えられている。この用紙押圧板14は、後端部において揺動可能に支持されることによって、前端部が上下方向に移動可能にされている。   Inside the paper feed tray 8, a metal paper pressing plate 14 on which the paper 3 can be placed in a stacked form is provided. The paper pressing plate 14 is supported at the rear end so as to be swingable, so that the front end is movable in the vertical direction.

また、給紙トレイ8の前端部には、用紙押圧板14の前端部を上方に持ち上げるためのレバー15が設けられている。このレバー15は、用紙押圧板14の前側から下側へ回り込むように断面略L字状に形成されており、その上端部が、給紙トレイ8の前端部に設けられたレバー軸16に取り付けられ、その後端部が、用紙押圧板14の下面の前端部に当接している。これによって、レバー軸16に図中時計回りの回転駆動力が入力されると、レバー15がレバー軸16を支点として回転し、レバー15の後端部が用紙押圧板14の前端部を持ち上げる。   A lever 15 for lifting the front end portion of the paper pressing plate 14 upward is provided at the front end portion of the paper feed tray 8. The lever 15 is formed in a substantially L-shaped cross section so as to go from the front side to the lower side of the paper pressing plate 14, and its upper end is attached to a lever shaft 16 provided at the front end of the paper feed tray 8. The rear end portion is in contact with the front end portion of the lower surface of the paper pressing plate 14. Accordingly, when a clockwise rotational driving force in the drawing is input to the lever shaft 16, the lever 15 rotates about the lever shaft 16, and the rear end portion of the lever 15 lifts the front end portion of the paper pressing plate 14.

用紙押圧板14の前端部が持ち上げられると、用紙押圧板14上の最上位にある用紙3は、ピックアップローラ11に押圧され、そのピックアップローラ11の回転によって、ピックアップされて、ピックアップローラ11の前側やや上方に位置する給紙ローラ9と分離パッド10との間に向かうピックアップ方向D1に送り出される。   When the front end of the paper pressing plate 14 is lifted, the uppermost paper 3 on the paper pressing plate 14 is pressed by the pickup roller 11 and picked up by the rotation of the pickup roller 11, and the front side of the pickup roller 11. The sheet is fed out in the pickup direction D1 between the sheet feed roller 9 and the separation pad 10 located slightly above.

一方、給紙トレイ8を本体ケーシング2から離脱させると、用紙押圧板14は、その自重によって、前端部が下方に移動し、給紙トレイ8の底面に沿った状態になる。この状態で、用紙押圧板14上に用紙3を積層状に載置することができる。   On the other hand, when the paper feed tray 8 is detached from the main casing 2, the front end portion of the paper pressing plate 14 moves downward due to its own weight, and is in a state along the bottom surface of the paper feed tray 8. In this state, the sheets 3 can be stacked on the sheet pressing plate 14.

給紙ローラ9の前側上方には、給紙ローラ9の外周面の最前位置と最上位置との間を覆うように、断面略1/4円弧状の円弧状ガイド部材85が配置されている。より具体的には、円弧状ガイド部材85は、給紙ローラ9の外周面に沿って湾曲する断面略1/4円弧状の曲板状に形成され、給紙ローラ9の外周面における最前位置と最上位置との間に対して、微小なほぼ等間隔を隔てて設けられている。   An arcuate guide member 85 having a substantially arc-shaped cross section is disposed above the front side of the paper feed roller 9 so as to cover between the frontmost position and the uppermost position of the outer peripheral surface of the paper feed roller 9. More specifically, the arcuate guide member 85 is formed in a curved plate shape having a substantially arc-shaped cross section that curves along the outer peripheral surface of the paper feed roller 9, and is the foremost position on the outer peripheral surface of the paper feed roller 9. And the uppermost position are provided at almost equal intervals.

ピックアップローラ11によってピックアップ方向D1に送り出された用紙3は、給紙ローラ9と分離パッド10との間に挟まれたときに確実に1枚ごとに捌かれた後、給紙ローラ9の回転によって、給紙ローラ9とピンチローラ12との間に向かって搬送される。そして、給紙ローラ9とピンチローラ12との間を通過した用紙3は、給紙ローラ9と円弧状ガイド部材85との間に進入して、その給紙ローラ9と円弧状ガイド部材85との間を、給紙ローラ9の外周面に沿って搬送される。これによって、用紙3の搬送方向が、給紙ローラ9と分離パッド10との間における用紙3のピックアップ方向D1から、そのピックアップ方向D1と反対方向の後方に向かう画像形成時搬送方向D2に折り返される。   The paper 3 sent out in the pickup direction D1 by the pickup roller 11 is surely rolled one by one when sandwiched between the paper supply roller 9 and the separation pad 10, and then rotated by the paper supply roller 9. Then, the sheet is conveyed between the sheet feeding roller 9 and the pinch roller 12. Then, the sheet 3 that has passed between the sheet feed roller 9 and the pinch roller 12 enters between the sheet feed roller 9 and the arcuate guide member 85, and the sheet feed roller 9 and the arcuate guide member 85 Is conveyed along the outer peripheral surface of the paper feed roller 9. As a result, the conveyance direction of the sheet 3 is folded back from the pickup direction D1 of the sheet 3 between the paper feed roller 9 and the separation pad 10 to the conveyance direction D2 during image formation that goes in the direction opposite to the pickup direction D1. .

給紙ローラ9の後方には、前後方向に延びる樹脂製のガイド板86が設けられている。ガイド板86は、給紙ローラ9の上部近傍から後方に向かって下方に傾斜する上流側部分87と、この上流側部分87の後側に連設され、後述する転写ローラ30を下方から覆う凹状に形成された中間部分88と、中間部分88の後側に連設され、後方に向かって上方に傾斜する上面を有する下流側部分89とを備えている。   A resin guide plate 86 extending in the front-rear direction is provided behind the paper feed roller 9. The guide plate 86 is connected to an upstream portion 87 inclined downward from the vicinity of the upper portion of the paper feed roller 9 toward the rear, and a concave shape that covers the transfer roller 30 described below from below. And a downstream portion 89 having an upper surface that is connected to the rear side of the intermediate portion 88 and is inclined upward toward the rear.

レジストローラ13は、互いに対向する上下1対のローラから構成されており、ガイド板86の上流側部分87の前端部において、下側のローラがガイド板86の上面から突出した状態に配置され、その下側のローラに上側のローラが圧接している。   The registration roller 13 is composed of a pair of upper and lower rollers facing each other. At the front end portion of the upstream portion 87 of the guide plate 86, the lower roller is disposed in a state of protruding from the upper surface of the guide plate 86, The upper roller is in pressure contact with the lower roller.

給紙ローラ9と分離パッド10との間を搬送される用紙3は、給紙ローラ9の外周面の最上部付近の供給位置Pにおいて、給紙ローラ9の外周面から離脱し、ガイド板86の上流側部分87上に送られる。そして、ガイド板86の上流側部分87上に送られた用紙3は、レジストローラ13によるレジスト後、レジストローラ13の回転によって、ガイド板86の上流側部分87上を、その上流側部分87の上面に沿って後方に向かって下方に傾斜する方向に搬送され、画像形成部5の画像形成位置(後述する感光ドラム28と転写ローラ30との間のニップ位置であって、感光ドラム28上のトナー像を用紙3に転写する位置)に向けて搬送される。すなわち、ガイド板86の上流側部分87上には、給紙ローラ9の外周面の最上部付近の供給位置Pから画像形成位置にわたって延び、給紙ローラ9の外周面と円弧状ガイド部材85との間から感光ドラム28と転写ローラ30との間に向かって下方に傾斜する搬送経路90が形成されている。   The sheet 3 conveyed between the sheet feeding roller 9 and the separation pad 10 is separated from the outer circumferential surface of the sheet feeding roller 9 at the supply position P near the uppermost portion of the outer circumferential surface of the sheet feeding roller 9, and the guide plate 86. On the upstream portion 87 of Then, after the sheet 3 sent on the upstream portion 87 of the guide plate 86 is registered by the registration roller 13, the sheet roller 3 rotates on the upstream portion 87 of the guide plate 86 by the rotation of the registration roller 13. The image forming unit 5 is transported in a direction inclined downward along the upper surface, and is an image forming position (a nip position between a photosensitive drum 28 and a transfer roller 30 described later on the photosensitive drum 28). The toner image is conveyed toward a position where the toner image is transferred onto the paper 3. That is, on the upstream portion 87 of the guide plate 86, it extends from the supply position P near the uppermost portion of the outer peripheral surface of the paper feed roller 9 to the image forming position, and the outer peripheral surface of the paper feed roller 9 and the arcuate guide member 85 A conveyance path 90 is formed so as to incline downward from between the photosensitive drum 28 and the transfer roller 30.

画像形成部5は、スキャナ部17、プロセスカートリッジ18、定着部19などを備えている。   The image forming unit 5 includes a scanner unit 17, a process cartridge 18, a fixing unit 19, and the like.

スキャナ部17は、本体ケーシング2内の上部に設けられ、図示しないレーザ光源、回転駆動されるポリゴンミラー20、fθレンズ21、反射鏡22、レンズ23および反射鏡24などを備えている。レーザ光源から発光される画像データに基づくレーザビームは、鎖線で示すように、ポリゴンミラー20で偏向されて、fθレンズ21を通過した後、反射鏡22によって光路が折り返され、さらにレンズ23を通過した後、反射鏡24によってさらに光路が下方に屈曲されることにより、プロセスカートリッジ18の後述する感光ドラム28の表面上に高速走査にて照射される。   The scanner unit 17 is provided in the upper part of the main casing 2 and includes a laser light source (not shown), a polygon mirror 20 that is rotationally driven, an fθ lens 21, a reflecting mirror 22, a lens 23, a reflecting mirror 24, and the like. The laser beam based on the image data emitted from the laser light source is deflected by the polygon mirror 20 as shown by a chain line, passes through the fθ lens 21, then the optical path is turned back by the reflecting mirror 22, and further passes through the lens 23. After that, the optical path is further bent downward by the reflecting mirror 24, so that the surface of a photosensitive drum 28 (to be described later) of the process cartridge 18 is irradiated at high speed.

プロセスカートリッジ18は、スキャナ部17の下方において、本体ケーシング2に対して着脱可能に装着されている。このプロセスカートリッジ18は、ドラムカートリッジ25と、ドラムカートリッジ25に対して着脱可能に装着される現像カートリッジ26とを備えている。   The process cartridge 18 is detachably attached to the main body casing 2 below the scanner unit 17. The process cartridge 18 includes a drum cartridge 25 and a developing cartridge 26 that is detachably attached to the drum cartridge 25.

ドラムカートリッジ25は、それぞれ前後方向に延び、その前後方向に直交する方向であって、このレーザプリンタ1における用紙3の幅方向(以下、単に「幅方向」という。)において互いに対向配置された1対の側板27間において、前側に、現像カートリッジ26が装着され、その後側に、感光ドラム28、スコロトロン型帯電器29、転写手段としての転写ローラ30およびクリーニングブラシ31を備えている。   The drum cartridges 25 extend in the front-rear direction, and are disposed in opposition to each other in the width direction of the paper 3 in the laser printer 1 (hereinafter simply referred to as “width direction”). Between the pair of side plates 27, a developing cartridge 26 is mounted on the front side, and a photosensitive drum 28, a scorotron charger 29, a transfer roller 30 as a transfer means, and a cleaning brush 31 are provided on the rear side.

感光ドラム28は、最表層がポリカーボネートなどからなる正帯電性の感光層により形成される円筒形状のドラム本体32と、このドラム本体32の軸心において、ドラム本体32の長手方向に沿って延びる金属製のドラム軸33とを備えている。ドラム軸33がドラムカートリッジ25の両側板27に回転不能に支持され、このドラム軸33に対してドラム本体32が回転可能に支持されることにより、感光ドラム28は、両側板27間において、ドラム軸33を中心に回転可能に設けられている。   The photosensitive drum 28 includes a cylindrical drum body 32 formed by a positively chargeable photosensitive layer whose outermost layer is made of polycarbonate or the like, and a metal extending along the longitudinal direction of the drum body 32 at the axis of the drum body 32. And a drum shaft 33 made of steel. The drum shaft 33 is non-rotatably supported on both side plates 27 of the drum cartridge 25, and the drum main body 32 is rotatably supported on the drum shaft 33, so that the photosensitive drum 28 is disposed between the both side plates 27. The shaft 33 is provided to be rotatable.

スコロトロン型帯電器29は、感光ドラム28の後側斜め上方において、感光ドラム28と接触しないように、間隔を隔てて対向配置されている。このスコロトロン型帯電器29は、タングステンなどの帯電用ワイヤおよびグリッドを備える正帯電用のスコロトロン型の帯電器であり、帯電用ワイヤに後述する高圧基板95から放電バイアスが印加され、グリッドに高圧基板95からグリッドバイアスが印加されることによって、コロナ放電を発生し、感光ドラム28の表面を一様に正極性に帯電させる。   The scorotron charger 29 is disposed oppositely and spaced apart from the rear side of the photosensitive drum 28 so as not to contact the photosensitive drum 28. The scorotron charger 29 is a positively-charged scorotron charger having a charging wire such as tungsten and a grid. A discharge bias is applied to the charging wire from a high-voltage substrate 95, which will be described later, and the high-voltage substrate is applied to the grid. When a grid bias is applied from 95, corona discharge is generated, and the surface of the photosensitive drum 28 is uniformly charged to a positive polarity.

転写ローラ30は、ドラムカートリッジ25の両側板27に回転自在に支持されており、感光ドラム28と上下方向において下側から対向して接触し、感光ドラム28との間にニップを形成するように配置されている。この転写ローラ30は、金属製のローラ軸34を、導電性のゴム材料からなるローラ35で被覆することにより構成されている。転写ローラ30には、後述する高圧基板95から転写バイアスが印加される。   The transfer roller 30 is rotatably supported on both side plates 27 of the drum cartridge 25, contacts the photosensitive drum 28 from the lower side in the vertical direction, and forms a nip with the photosensitive drum 28. Has been placed. The transfer roller 30 is configured by covering a metal roller shaft 34 with a roller 35 made of a conductive rubber material. A transfer bias is applied to the transfer roller 30 from a high-voltage substrate 95 described later.

クリーニングブラシ31は、感光ドラム28の後方において、ブラシの先端が感光ドラム28のドラム本体32の表面に接触する状態で配置されている。このクリーニングブラシ31には、後述する高圧基板95からクリーニングバイアスが印加される。   The cleaning brush 31 is disposed behind the photosensitive drum 28 so that the tip of the brush is in contact with the surface of the drum body 32 of the photosensitive drum 28. A cleaning bias is applied to the cleaning brush 31 from a high-voltage substrate 95 described later.

現像カートリッジ26は、ドラムカートリッジ25に対して着脱自在に装着されており、後側が開口されたボックス状をなす筐体36と、この筐体36内に設けられる、供給ローラ37、現像ローラ38および層厚規制ブレード39を備えている。この現像カートリッジ26は、本体ケーシング2に対してドラムカートリッジ25と一体的に着脱させることができる。   The developing cartridge 26 is detachably attached to the drum cartridge 25, and has a box-like housing 36 opened on the rear side, a supply roller 37, a developing roller 38, and the like provided in the housing 36. A layer thickness regulating blade 39 is provided. The developing cartridge 26 can be attached to and detached from the main body casing 2 integrally with the drum cartridge 25.

筐体36内には、前後方向途中において、その上面から下方に向かって突出する仕切板40が幅方向に延びて設けられており、その仕切板40よりも前方の内部空間がトナー収容室41とされ、仕切板40よりも後方の内部空間が現像室42とされている。   A partition plate 40 protruding downward from the upper surface of the housing 36 is provided in the middle of the front-rear direction so as to extend in the width direction. The inner space in front of the partition plate 40 is a toner storage chamber 41. The interior space behind the partition plate 40 is a developing chamber 42.

トナー収容室41内には、現像剤として、正帯電性の非磁性1成分のトナーが収容されている。このトナーとしては、重合性単量体、たとえば、スチレンなどのスチレン系単量体や、アクリル酸、アルキル(C1〜C4)アクリレート、アルキル(C1〜C4)メタアクリレートなどのアクリル系単量体を、懸濁重合などの公知の重合方法によって共重合させることにより得られる重合トナーが使用されている。このような重合トナーは、球状をなし、流動性が極めて良好であり、高画質の画像形成を達成することができる。   In the toner storage chamber 41, positively charged nonmagnetic one-component toner is stored as a developer. Examples of the toner include polymerizable monomers such as styrene monomers such as styrene, and acrylic monomers such as acrylic acid, alkyl (C1 to C4) acrylate, and alkyl (C1 to C4) methacrylate. Polymerized toners obtained by copolymerization by a known polymerization method such as suspension polymerization are used. Such a polymerized toner has a spherical shape, has extremely good fluidity, and can achieve high-quality image formation.

なお、このようなトナーには、カーボンブラックなどの着色剤やワックスなどが配合され、また、流動性を向上させるために、シリカなどの外添剤が添加されている。その粒子径は、約6〜10μm程度である。   Such a toner is blended with a colorant such as carbon black, wax, and the like, and an external additive such as silica is added to improve fluidity. The particle diameter is about 6 to 10 μm.

また、トナー収容室41内には、このトナー収容室41内のトナーを撹拌するためのアジテータ43が設けられている。アジテータ43は、トナー収容室41の中心部において、幅方向に延びるアジテータ回転軸44に支持されており、このアジテータ回転軸44を支点として、アジテータ43が回転されることによって、トナー収容室41内のトナーは、撹拌され、仕切板40の下方のトナー放出口45から現像室42に向けて放出される。   In addition, an agitator 43 for agitating the toner in the toner storage chamber 41 is provided in the toner storage chamber 41. The agitator 43 is supported at the central portion of the toner storage chamber 41 by an agitator rotation shaft 44 extending in the width direction, and the agitator 43 is rotated with the agitator rotation shaft 44 as a fulcrum, whereby the inside of the toner storage chamber 41. The toner is stirred and discharged from the toner discharge port 45 below the partition plate 40 toward the developing chamber 42.

供給ローラ37は、現像室42内において、前側下方に配置され、筐体36の幅方向に対向する両側板間に回転自在に支持されている。この供給ローラ37は、幅方向に延びる、金属製の供給ローラ軸46と、その供給ローラ軸46の周りを被覆する、導電性の発泡材料からなるスポンジローラ47とを備えている。   The supply roller 37 is disposed below the front side in the developing chamber 42, and is rotatably supported between both side plates facing the width direction of the housing 36. The supply roller 37 includes a metal supply roller shaft 46 extending in the width direction, and a sponge roller 47 made of a conductive foam material covering the supply roller shaft 46.

現像ローラ38は、現像室42内において、後側下方に配置され、筐体36の幅方向に対向する両側板間に回転自在に支持されている。また、現像ローラ38は、その表面の一部が筐体36から後方に突出して露出するように配置され、現像カートリッジ26がドラムカートリッジ25に装着された状態で、感光ドラム28と前後方向に対向して接触する。この現像ローラ38は、金属製の現像ローラ軸48と、その現像ローラ軸48の周りを被覆する、導電性のゴム材料からなるゴムローラ49とを備えている。ゴムローラ49は、カーボン微粒子などを含む導電性のウレタンゴムまたはシリコーンゴムからなり、その表面が、フッ素含有ウレタンゴムまたはシリコーンゴムにより被覆されている。また、ゴムローラ49は、供給ローラ37のスポンジローラ47と互いに圧縮されるように接触して配置されている。現像ローラ38には、後述する高圧基板95から現像バイアスが印加される。   The developing roller 38 is disposed below the rear side in the developing chamber 42 and is rotatably supported between both side plates facing the width direction of the housing 36. The developing roller 38 is disposed so that a part of the surface of the developing roller 38 protrudes rearward from the housing 36 and is exposed, and faces the photosensitive drum 28 in the front-rear direction in a state where the developing cartridge 26 is mounted on the drum cartridge 25. Then touch. The developing roller 38 includes a metallic developing roller shaft 48 and a rubber roller 49 made of a conductive rubber material that covers the developing roller shaft 48. The rubber roller 49 is made of conductive urethane rubber or silicone rubber containing carbon fine particles, and the surface thereof is covered with fluorine-containing urethane rubber or silicone rubber. The rubber roller 49 is disposed in contact with the sponge roller 47 of the supply roller 37 so as to be compressed with each other. A developing bias is applied to the developing roller 38 from a high-voltage substrate 95 described later.

層厚規制ブレード39は、金属の板ばね材からなり、その先端部に、絶縁性のシリコーンゴムからなる断面半円形状の押圧ゴム部材50を備えている。そして、層厚規制ブレード39は、現像ローラ38の上方において筐体36に支持されて、その下端部が、現像ローラ38のゴムローラ49に対して前側から対向し、押圧ゴム部材50が、層厚規制ブレード39の弾性力によってゴムローラ49に圧接される。   The layer thickness regulating blade 39 is made of a metal leaf spring material, and includes a pressing rubber member 50 having a semicircular cross section made of insulating silicone rubber at the tip. The layer thickness regulating blade 39 is supported by the housing 36 above the developing roller 38, and the lower end thereof is opposed to the rubber roller 49 of the developing roller 38 from the front side, and the pressing rubber member 50 has the layer thickness. The rubber blade 49 is pressed against the elastic force of the regulating blade 39.

そして、アジテータ43の回転によってトナー放出口45から現像室42に放出されるトナーは、供給ローラ37の回転によって、現像ローラ38のゴムローラ49上に供給され、このとき、供給ローラ37のスポンジローラ47と現像ローラ38のゴムローラ49との間で正に摩擦帯電される。ゴムローラ49上に供給されたトナーは、現像ローラ38の回転に伴って、層厚規制ブレード39の押圧ゴム部材50とゴムローラ49との間に進入し、一定厚さの薄層となって、ゴムローラ49上に担持される。   The toner discharged from the toner discharge port 45 to the developing chamber 42 by the rotation of the agitator 43 is supplied onto the rubber roller 49 of the developing roller 38 by the rotation of the supply roller 37. At this time, the sponge roller 47 of the supply roller 37 is supplied. And the rubber roller 49 of the developing roller 38 are positively frictionally charged. The toner supplied onto the rubber roller 49 enters between the pressing rubber member 50 of the layer thickness regulating blade 39 and the rubber roller 49 with the rotation of the developing roller 38 to become a thin layer having a constant thickness. 49 is carried.

一方、感光ドラム28の表面は、スコロトロン型帯電器29により一様に正帯電された後、スキャナ部17からのレーザビームの高速走査により露光され、画像データに基づく静電潜像が形成される。   On the other hand, the surface of the photosensitive drum 28 is uniformly positively charged by the scorotron charger 29 and then exposed by high-speed scanning of the laser beam from the scanner unit 17 to form an electrostatic latent image based on the image data. .

次いで、現像ローラ38の回転により、現像ローラ38のゴムローラ49上に担持されかつ正帯電されているトナーが、感光ドラム28に対向して接触する時に、感光ドラム28の表面上に形成される静電潜像、すなわち、一様に正帯電されている感光ドラム28の表面のうち、レーザビームによって露光され電位が下がっている露光部分に供給され、選択的に担持されることによって可視像化され、これによって反転現像によりトナー像が形成される。   Next, when the developing roller 38 rotates, the positively charged toner carried on the rubber roller 49 of the developing roller 38 comes into contact with the photosensitive drum 28 and is formed on the surface of the photosensitive drum 28. An electrostatic latent image, that is, a surface of the photosensitive drum 28 that is uniformly positively charged, is supplied to an exposed portion that is exposed to a laser beam and the potential is lowered, and is visualized by being selectively carried. Thus, a toner image is formed by reversal development.

その後、感光ドラム28と転写ローラ30とが、搬送経路90から搬送されてきた用紙3を、それらの間で挟持して搬送するように回転駆動され、感光ドラム28と転写ローラ30との間を用紙3が搬送されることにより、感光ドラム28の表面に担持されているトナー像が用紙3上に転写される。   Thereafter, the photosensitive drum 28 and the transfer roller 30 are rotationally driven so as to sandwich and convey the sheet 3 conveyed from the conveyance path 90 between the photosensitive drum 28 and the transfer roller 30. By transporting the sheet 3, the toner image carried on the surface of the photosensitive drum 28 is transferred onto the sheet 3.

なお、転写後に、用紙3との接触によって感光ドラム28の表面に付着した紙粉は、その感光ドラム28の表面が、感光ドラム28の回転に伴って、クリーニングブラシ31のブラシと対向した時に、そのブラシによって除去される。   Note that the paper dust adhering to the surface of the photosensitive drum 28 by contact with the paper 3 after the transfer, when the surface of the photosensitive drum 28 faces the brush of the cleaning brush 31 as the photosensitive drum 28 rotates, Removed by the brush.

定着部19は、ガイド板86の下流側部分89の後側(画像形成時搬送方向D2の下流側)に設けられ、幅方向に延びる定着フレーム51と、この定着フレーム51に回転自在に支持され、上下方向に対向配置される加熱ローラ52および押圧ローラ53とを備えている。   The fixing unit 19 is provided on the rear side of the downstream portion 89 of the guide plate 86 (on the downstream side in the conveyance direction D2 during image formation), and extends in the width direction. The fixing unit 51 is rotatably supported by the fixing frame 51. The heating roller 52 and the pressing roller 53 are provided so as to face each other in the vertical direction.

加熱ローラ52は、金属素管111と、その金属素管111内に加熱のためのハロゲンランプ112とを備え、図示しないモータからの動力の入力により回転駆動される。   The heating roller 52 includes a metal base tube 111 and a halogen lamp 112 for heating in the metal base tube 111, and is rotationally driven by input of power from a motor (not shown).

押圧ローラ53は、加熱ローラ52の下方において、加熱ローラ52を押圧するように対向配置されている。この押圧ローラ53は、金属製のローラ軸80を、ゴム材料からなるローラ81で被覆することにより構成されており、加熱ローラ52の回転駆動に従って従動される。   The pressing roller 53 is disposed opposite to the heating roller 52 so as to press the heating roller 52. The pressing roller 53 is configured by covering a metal roller shaft 80 with a roller 81 made of a rubber material, and is driven according to the rotational driving of the heating roller 52.

トナー像が転写された用紙3は、感光ドラム28および転写ローラ30の回転によって、ガイド板86の下流側部分89上を、その下流側部分89の上面に沿って、後方に向かって上方に傾斜する方向に搬送される。そして、その用紙3は、定着フレーム51内に進入し、加熱ローラ52と押圧ローラ53との間を通過し、このとき、用紙3上に転写されたトナーが、加熱ローラ52による加熱および押圧ローラ53による加圧によって用紙3に熱定着される。   The sheet 3 to which the toner image has been transferred is inclined upward on the downstream portion 89 of the guide plate 86 along the upper surface of the downstream portion 89 by the rotation of the photosensitive drum 28 and the transfer roller 30. It is conveyed in the direction of Then, the sheet 3 enters the fixing frame 51 and passes between the heating roller 52 and the pressing roller 53. At this time, the toner transferred onto the sheet 3 is heated by the heating roller 52 and the pressing roller. The paper 3 is heat-fixed by the pressurization at 53.

また、定着部19の後側には、後方に向かって延び、ガイド板86の上面よりも大きな角度で上方に傾斜する傾斜排紙パス82と、この傾斜排紙パス82の後端縁から断面略C字状に湾曲する湾曲排紙パス91とが形成されている。また、湾曲排紙パス91の上端には、排出手段としての排紙ローラ83が配置されている。   Further, on the rear side of the fixing unit 19, an inclined paper discharge path 82 extending rearward and inclined upward at a larger angle than the upper surface of the guide plate 86, and a cross section from the rear edge of the inclined paper discharge path 82. A curved sheet discharge path 91 that is curved in a substantially C shape is formed. In addition, a discharge roller 83 serving as a discharge unit is disposed at the upper end of the curved discharge path 91.

定着部19においてトナーが定着された用紙3は、加熱ローラ52および押圧ローラ53の回転によって、傾斜排紙パス82に送られ、その傾斜排紙パス82を通過し、さらに湾曲排紙パス91を通過する。そして、用紙3が排紙ローラ83に達すると、その用紙3は、排紙ローラ83の回転によって、画像形成時搬送方向D2と反対方向の前方に向かう排出方向D3に排出され、本体ケーシング2の上面に形成された排紙トレイ84上に排紙される。   The sheet 3 on which the toner is fixed in the fixing unit 19 is sent to the inclined sheet discharge path 82 by the rotation of the heating roller 52 and the pressure roller 53, passes through the inclined sheet discharge path 82, and further passes through the curved sheet discharge path 91. pass. When the paper 3 reaches the paper discharge roller 83, the paper 3 is discharged in the discharge direction D 3 toward the front opposite to the conveyance direction D 2 during image formation by the rotation of the paper discharge roller 83. The paper is discharged onto a paper discharge tray 84 formed on the upper surface.

図3は、本体ケーシング2から給紙トレイ8が離脱された状態におけるトレイ収容空間110の上部を示す図である。本体ケーシング2には、幅方向に対向配置される樹脂製の左フレーム92および右フレーム93が設けられている。そして、その左フレーム92と右フレーム93との間において、ガイド板86が架設されており、また、ガイド板86の上方にプロセスカートリッジ18(図1参照)が装着される。   FIG. 3 is a view showing an upper portion of the tray accommodating space 110 in a state where the paper feed tray 8 is detached from the main casing 2. The main casing 2 is provided with a resin left frame 92 and a right frame 93 that are arranged to face each other in the width direction. A guide plate 86 is installed between the left frame 92 and the right frame 93, and the process cartridge 18 (see FIG. 1) is mounted above the guide plate 86.

左フレーム92は、図4に示すように、側面視で前後方向に延びる略長方形状をなし、その外側面には、ギアプレート94、電源基板としての高圧基板95および制御基板としてのメイン基板96が配置されている。   As shown in FIG. 4, the left frame 92 has a substantially rectangular shape extending in the front-rear direction in a side view, and has a gear plate 94, a high-voltage board 95 as a power supply board, and a main board 96 as a control board on its outer side. Is arranged.

ギアプレート94は、板金からなり、図示しないモータからの駆動力をプロセスカートリッジ18などに伝達するためのギアを支持している。このギアプレート94は、ギアが配置される側の面を左フレーム92の外側面に向けて、左フレーム92の外側面の下端縁に沿って、左フレーム92の前端縁から後方に延びるように配置されている。   The gear plate 94 is made of sheet metal and supports a gear for transmitting a driving force from a motor (not shown) to the process cartridge 18 and the like. The gear plate 94 extends rearward from the front edge of the left frame 92 along the lower edge of the outer surface of the left frame 92 with the surface on which the gear is disposed facing the outer surface of the left frame 92. Has been placed.

高圧基板95は、このレーザプリンタ1の外部から供給される単相100Vの電圧を昇圧させて、スコロトロン型帯電器29、転写ローラ30、クリーニングブラシ31および現像ローラ38にそれぞれ印加される高電圧のバイアスを発生するための実装された電源基板である。この高圧基板95は、左フレーム92の外側面の前上部において、トランスなどが実装された面を左フレーム92の外側面に向けて、その下端部がギアプレート94の上端部と重なるように、ギアプレート94に対して幅方向外側から対向配置されている。   The high voltage substrate 95 boosts the voltage of a single phase 100 V supplied from the outside of the laser printer 1 and applies high voltages to the scorotron charger 29, the transfer roller 30, the cleaning brush 31, and the developing roller 38, respectively. A power supply board mounted for generating a bias. The high-voltage board 95 has a front surface on the outer side of the left frame 92 facing the outer surface of the left frame 92 with its transformer mounted on the lower surface thereof and the upper end of the gear plate 94. The gear plate 94 is opposed to the outer side in the width direction.

メイン基板96は、このレーザプリンタ1の各部の動作を制御するためのCPUなどを備える制御基板である。このメイン基板96は、側面視略L字状に形成されており、左フレーム92の外側面において、ギアプレート94および高圧基板95の後側に形成されたスペースに、ギアプレート94および高圧基板95と重ならないように配置されている。   The main board 96 is a control board including a CPU for controlling the operation of each unit of the laser printer 1. The main board 96 is formed in a substantially L shape in a side view, and the gear plate 94 and the high pressure board 95 are formed in a space formed on the outer side of the left frame 92 on the rear side of the gear plate 94 and the high pressure board 95. It is arranged so as not to overlap.

一方、右フレーム93は、図5に示すように、側面視で前後方向に延びる略長方形状をなし、その外側面には、低圧基板97およびファン98が配置されている。   On the other hand, as shown in FIG. 5, the right frame 93 has a substantially rectangular shape extending in the front-rear direction in a side view, and a low-pressure board 97 and a fan 98 are disposed on the outer surface.

低圧基板97は、このレーザプリンタ1の外部から供給される単相100Vの電圧を降圧させて、図示しないモータを駆動するための低電圧を発生するための電源基板である。この低圧基板97は、トランスなどが実装された面を右フレーム93の外側面に向けて、右フレーム93の下端縁に沿って、右フレーム93の後端縁から前方に延びるように配置されている。   The low voltage substrate 97 is a power supply substrate for generating a low voltage for driving a motor (not shown) by stepping down a single-phase voltage of 100 V supplied from the outside of the laser printer 1. The low-voltage board 97 is arranged to extend forward from the rear edge of the right frame 93 along the lower edge of the right frame 93 with the surface on which the transformer or the like is mounted facing the outer surface of the right frame 93. Yes.

また、ファン98は、プロセスカートリッジ18や定着部19からの発熱を本体ケーシング2の外部に放熱するためのものであり、右フレーム93の前後方向途中であって、低圧基板97の上方において、右フレーム93の幅方向内側と幅方向外側とを連通するように配置されている。   The fan 98 is for radiating heat from the process cartridge 18 and the fixing unit 19 to the outside of the main body casing 2, and is located in the middle of the right frame 93 in the front-rear direction and above the low-pressure board 97. It arrange | positions so that the width direction inner side and width direction outer side of the flame | frame 93 may be connected.

ガイド板86は、図6に示すように、上流側部分87の前方に連設され、給紙ローラ9、ピックアップローラ11およびレジストローラ13を回転可能に支持するローラ支持部99を備えている。   As shown in FIG. 6, the guide plate 86 includes a roller support portion 99 that is connected in front of the upstream portion 87 and rotatably supports the paper feed roller 9, the pickup roller 11, and the registration roller 13.

ローラ支持部99の幅方向中央部には、上下方向を貫通する切欠部100が形成されており、この切欠部100に、供給手段としての給紙ローラ9およびピックアップローラ11が前後方向に並べて配置されている。より具体的には、給紙ローラ9は、左フレーム92から幅方向に延びる金属製の給紙ローラ軸101の右側端部に支持されており、その給紙ローラ軸101が切欠部100の左側壁およびガイド板86の下面から垂下した軸受リブ102に回転自在に挿通されることによって、切欠部100において回転自在に設けられている。また、ピックアップローラ11は、幅方向に延びるピックアップローラ軸103に支持されており、そのピックアップローラ軸103が切欠部100の幅方向両側壁に回転自在に受け取られることによって、切欠部100において回転自在に設けられている。   A notch 100 penetrating in the up-down direction is formed at the center in the width direction of the roller support portion 99, and a paper feed roller 9 and a pickup roller 11 as supply means are arranged side by side in the notch 100. Has been. More specifically, the paper feed roller 9 is supported on the right end of a metal paper feed roller shaft 101 extending in the width direction from the left frame 92, and the paper feed roller shaft 101 is on the left side of the notch 100. By being rotatably inserted into the bearing rib 102 that hangs down from the wall and the lower surface of the guide plate 86, the notch 100 is provided to be rotatable. Further, the pickup roller 11 is supported by a pickup roller shaft 103 extending in the width direction, and the pickup roller shaft 103 is rotatably received by both side walls in the width direction of the notch portion 100, so that the pickup roller shaft 103 is rotatable in the notch portion 100. Is provided.

レジストローラ13は、ピックアップローラ11の上方であって、底面視でピックアップローラ11の幅方向両側に設けられており、左フレーム92から幅方向に延びる金属製のレジストローラ軸113に支持されている。   The registration rollers 13 are provided above the pickup roller 11 and on both sides in the width direction of the pickup roller 11 as viewed from the bottom, and are supported by a metal registration roller shaft 113 extending in the width direction from the left frame 92. .

レジストローラ軸113は、左フレーム92と左側のレジストローラ13との間において、導電性材料からなる導電性軸受114に回転自在に支持されている。そして、導電性軸受114には、アース線115の一端が接続されている。このアース線115の他端は、ボス116の外周面に巻き付けられており、次に説明する補強板106がガイド板86の下面から下方に延びるボス116に当接するように取り付けられたときに、その補強板106と接触する。また、給紙ローラ軸101には、給紙ローラ用アース線117の一端が接続されており、この給紙ローラ用アース線117の他端が導電性軸受114に接続されている。これによって、給紙ローラ軸101およびレジストローラ軸113は、補強板106に対して電気的に接続され、その補強板106が配線119を介して後述する熱遮断板109と電気的に接続され、さらに熱遮断板109が図示しない配線を介して低圧基板97およびメイン基板96のアース端子に電気的に接続されることによって、接地されている。   The registration roller shaft 113 is rotatably supported by a conductive bearing 114 made of a conductive material between the left frame 92 and the left registration roller 13. One end of a ground wire 115 is connected to the conductive bearing 114. The other end of the ground wire 115 is wound around the outer peripheral surface of the boss 116. When the reinforcing plate 106 described below is attached so as to contact the boss 116 extending downward from the lower surface of the guide plate 86, The reinforcing plate 106 comes into contact. One end of a paper feed roller ground wire 117 is connected to the paper feed roller shaft 101, and the other end of the paper feed roller ground wire 117 is connected to the conductive bearing 114. As a result, the paper feed roller shaft 101 and the registration roller shaft 113 are electrically connected to the reinforcing plate 106, and the reinforcing plate 106 is electrically connected to a heat shield plate 109 described later via the wiring 119. Further, the heat shield plate 109 is grounded by being electrically connected to the ground terminals of the low-voltage board 97 and the main board 96 via a wiring (not shown).

また、ガイド板86の上流側部分87の後部には、この上流側部分87を介して上下方向に通気するための複数の第1通気孔としての丸孔104が幅方向に一列に整列して形成されている。   In addition, a plurality of round holes 104 as first ventilation holes for venting in the vertical direction through the upstream portion 87 are aligned in a row in the width direction at the rear portion of the upstream portion 87 of the guide plate 86. Is formed.

さらに、ガイド板86の中間部分88には、この中間部分88を介して上下方向に通気するための複数の第3通気孔としての矩形孔105が幅方向に並べて形成されている。   Further, the intermediate portion 88 of the guide plate 86 is formed with a plurality of rectangular holes 105 arranged in the width direction as a plurality of third ventilation holes for venting in the vertical direction via the intermediate portion 88.

また、ガイド板86の下面には、図3に示すように、ガイド板86を補強するための板金からなる補強板106と、定着部19からの放熱を遮断するための板金からなる熱遮断板109とが設けられている。   On the lower surface of the guide plate 86, as shown in FIG. 3, a reinforcing plate 106 made of a sheet metal for reinforcing the guide plate 86, and a heat shielding plate made of a sheet metal for blocking heat radiation from the fixing unit 19 are provided. 109.

補強板106は、ガイド板86の上流側部分87およびローラ支持部99に対向配置され、ガイド板86の幅方向にわたって延び、かつ、ガイド板86の前端縁からガイド板86の矩形孔105の形成位置の前側まで延びる略長方形板状に形成されている。すなわち、補強板106は、ガイド板86の上流側部分87およびローラ支持部99を下方から覆い、その後端縁(画像形成時搬送方向下流側端縁)がガイド板86の中間部分88に形成された矩形孔105よりも前側(画像形成時搬送方向上流側)に配置されている。   The reinforcing plate 106 is disposed so as to face the upstream portion 87 of the guide plate 86 and the roller support portion 99, extends in the width direction of the guide plate 86, and forms the rectangular hole 105 of the guide plate 86 from the front edge of the guide plate 86. It is formed in a substantially rectangular plate shape that extends to the front side of the position. That is, the reinforcing plate 106 covers the upstream portion 87 and the roller support portion 99 of the guide plate 86 from below, and the rear edge (the downstream edge in the conveyance direction during image formation) is formed in the intermediate portion 88 of the guide plate 86. It is arranged in front of the rectangular hole 105 (upstream in the conveyance direction during image formation).

さらに、補強板106には、切欠部100と対向する位置に、切欠孔107が、補強板106を前端縁から平面視略矩形状に切り欠くことによって形成されている。これにより、給紙ローラ9およびピックアップローラ11は、切欠孔107を介して下方に露出している。言い換えれば、補強板106は、切欠孔107の幅方向両側の部分が、給紙ローラ9およびピックアップローラ11を幅方向両外側から挟むように設けられている。   Further, a cutout hole 107 is formed in the reinforcing plate 106 at a position facing the cutout portion 100 by cutting out the reinforcing plate 106 from the front end edge into a substantially rectangular shape in plan view. As a result, the paper feed roller 9 and the pickup roller 11 are exposed downward through the cutout hole 107. In other words, the reinforcing plate 106 is provided so that portions on both sides in the width direction of the cutout hole 107 sandwich the paper feed roller 9 and the pickup roller 11 from both outer sides in the width direction.

さらにまた、補強板106には、この補強板106を介して上下方向に通気し、ガイド板86に形成された丸孔104に対する通気を許容するための複数の第2通気孔としての丸孔108が形成されている。これら複数の丸孔108は、その合計の開口面積が、ガイド板86に形成された複数の丸孔104の合計の開口面積よりも大きくなるように形成されている。また、複数の丸孔104は、補強板106におけるガイド板86の上流側部分87と対向する部分において、水玉様状に形成されている。   Further, the reinforcing plate 106 is vertically ventilated through the reinforcing plate 106, and a plurality of round holes 108 serving as a plurality of second ventilation holes for allowing ventilation to the round hole 104 formed in the guide plate 86. Is formed. The plurality of round holes 108 are formed such that the total opening area thereof is larger than the total opening area of the plurality of round holes 104 formed in the guide plate 86. In addition, the plurality of round holes 104 are formed in a polka dot shape at a portion of the reinforcing plate 106 that faces the upstream portion 87 of the guide plate 86.

なお、補強板106には、切欠孔107を囲むように、補強板106の強度を増すための平面視略U字状の凹部118が下方に窪んで形成されている。   The reinforcing plate 106 is formed with a substantially U-shaped concave portion 118 in a plan view so as to surround the notch hole 107 so as to increase the strength of the reinforcing plate 106.

熱遮断板109は、補強板106と前後方向において所定間隔を隔てて、ガイド板86の下流側部分89に対向配置され、ガイド板86の幅方向にわたって延びる略長方形板状に形成されている。すなわち、熱遮断板109は、ガイド板86の下流側部分89を下方から覆うように設けられている。これにより、熱遮断板109は、定着部19からの放熱を遮断して、その放熱がガイド板86の下方に装着される給紙トレイ8内の用紙3に伝達されることを防止している。   The heat shield plate 109 is disposed to face the downstream portion 89 of the guide plate 86 at a predetermined interval from the reinforcing plate 106 in the front-rear direction, and is formed in a substantially rectangular plate shape extending across the width direction of the guide plate 86. That is, the heat shield plate 109 is provided so as to cover the downstream portion 89 of the guide plate 86 from below. Accordingly, the heat shield plate 109 blocks heat radiation from the fixing unit 19 and prevents the heat radiation from being transmitted to the paper 3 in the paper feed tray 8 mounted below the guide plate 86. .

以上のように、このレーザプリンタ1では、高圧基板95およびメイン基板96は、左フレーム92の外側面に配置されており、搬送経路90の下方に配置されていないので、搬送経路90を供給位置Pから画像形成位置に向かって下方に傾斜するように設けることができ、それに伴って、本体ケーシング2内における画像形成部5の高さ位置を下げることができる。その結果、レーザプリンタ1の高さを低くすることができる。さらに、高圧基板95およびメイン基板96の両方が左フレーム92に配置されているので、レーザプリンタ1の幅方向のサイズも小さくすることができる。   As described above, in the laser printer 1, the high-voltage board 95 and the main board 96 are arranged on the outer surface of the left frame 92 and are not arranged below the conveyance path 90. It can be provided so as to incline downward from P toward the image forming position, and accordingly, the height position of the image forming portion 5 in the main body casing 2 can be lowered. As a result, the height of the laser printer 1 can be reduced. Furthermore, since both the high-voltage board 95 and the main board 96 are disposed on the left frame 92, the size of the laser printer 1 in the width direction can be reduced.

また、ガイド板86の下面に高圧基板95などが配置されない構成では、そのガイド板86の下面に高圧基板95などをシールドするための板金も設けられないので、ガイド板86の強度が弱くなるおそれがある。しかし、このレーザプリンタ1の構成によると、ガイド板86の下面に補強板106が設けられているので、ガイド板86の強度を増すことができる。そのため、ガイド板86の変形などを防止することができる。   Further, in a configuration in which the high voltage substrate 95 or the like is not disposed on the lower surface of the guide plate 86, a sheet metal for shielding the high voltage substrate 95 or the like is not provided on the lower surface of the guide plate 86, so that the strength of the guide plate 86 may be reduced. There is. However, according to the configuration of the laser printer 1, since the reinforcing plate 106 is provided on the lower surface of the guide plate 86, the strength of the guide plate 86 can be increased. Therefore, deformation of the guide plate 86 can be prevented.

しかも、補強板106が板金からなるので、樹脂製のガイド板86の強度を確実に向上させることができる。   Moreover, since the reinforcing plate 106 is made of sheet metal, the strength of the resin guide plate 86 can be reliably improved.

また、ガイド板86のローラ支持部99には、給紙ローラ9およびピックアップローラ11が支持されているため、これらローラの駆動時に負荷がかかるが、補強板106が設けられているので、そのローラ支持部99の変形などを防止することができる。   Further, since the roller support portion 99 of the guide plate 86 supports the paper feed roller 9 and the pickup roller 11, a load is applied when these rollers are driven, but a reinforcing plate 106 is provided. Deformation of the support portion 99 can be prevented.

さらに、給紙ローラ9およびピックアップローラ11は、ローラ支持部99の幅方向中央部に形成された切欠部100に配置されているので、給紙ローラ9およびピックアップローラ11をガイド板86の下方に配置する構成に比べて、レーザプリンタ1の高さをさらに低くすることができる。   Furthermore, since the paper feed roller 9 and the pickup roller 11 are disposed in the notch 100 formed at the center in the width direction of the roller support portion 99, the paper feed roller 9 and the pickup roller 11 are placed below the guide plate 86. The height of the laser printer 1 can be further reduced as compared with the arrangement.

そのうえ、補強板106に切欠孔107が形成され、その切欠孔107に対する補強板106の幅方向両側の部分が、給紙ローラ9およびピックアップローラ11を幅方向両外側から挟むように設けられているので、ガイド板86のローラ支持部99の切欠部100の周囲を確実に補強することができ、ローラ支持部99の変形などを一層防止することができる。   In addition, a notch hole 107 is formed in the reinforcing plate 106, and portions on both sides in the width direction of the reinforcing plate 106 with respect to the notch hole 107 are provided so as to sandwich the paper feed roller 9 and the pickup roller 11 from both outer sides in the width direction. Therefore, the periphery of the notch 100 of the roller support 99 of the guide plate 86 can be reliably reinforced, and deformation of the roller support 99 can be further prevented.

さらに、補強板106に凹部118が形成されているので、補強板106の強度を増すことができる。そのため、ガイド板86のローラ支持部99の切欠部100の周囲をより確実に補強することができ、ローラ支持部99の変形などをより一層防止することができる。   Furthermore, since the recess 118 is formed in the reinforcing plate 106, the strength of the reinforcing plate 106 can be increased. Therefore, the periphery of the notch 100 of the roller support 99 of the guide plate 86 can be reinforced more reliably, and deformation of the roller support 99 can be further prevented.

また、補強板106に複数の丸孔108が形成されているので、ガイド板86の上流側部分87の後部に形成された複数の丸孔104による通気が補強板106によって妨げられることを防止することができる。   Further, since the plurality of round holes 108 are formed in the reinforcing plate 106, it is possible to prevent the reinforcing plate 106 from obstructing the ventilation by the plurality of round holes 104 formed in the rear portion 87 of the upstream portion 87 of the guide plate 86. be able to.

しかも、補強板106の複数の丸孔108の合計の開口面積が、ガイド板86に形成された複数の丸孔104の合計の開口面積よりも大きいので、丸孔104による通気が補強板106によって妨げられることをより確実に防止することができる。   In addition, since the total opening area of the plurality of round holes 108 of the reinforcing plate 106 is larger than the total opening area of the plurality of round holes 104 formed in the guide plate 86, the ventilation through the round holes 104 is caused by the reinforcing plate 106. It can prevent more reliably that it is prevented.

また、右フレーム93に配置されたファン98によって、プロセスカートリッジ18からの発熱を本体ケーシング2の外部に放熱するような気流を生じさせることができ、その気流の発生に伴って、本体ケーシング2内に丸孔108から丸孔104に向かう気流を生じさせることができる。そのため、本体ケーシング2内を十分に換気することができる。   Further, the fan 98 disposed in the right frame 93 can generate an air current that radiates heat generated from the process cartridge 18 to the outside of the main body casing 2, and the internal airflow in the main body casing 2 is increased as the air current is generated. Thus, an air flow from the round hole 108 toward the round hole 104 can be generated. Therefore, the inside of the main body casing 2 can be sufficiently ventilated.

さらに、ガイド板86の中間部分88に複数の矩形孔105が形成されているので、その矩形孔105を介して、転写ローラ30の周囲の雰囲気を換気することができる。そのため、安定した転写を達成することができる。   Further, since the plurality of rectangular holes 105 are formed in the intermediate portion 88 of the guide plate 86, the atmosphere around the transfer roller 30 can be ventilated through the rectangular holes 105. Therefore, stable transfer can be achieved.

また、補強板106は、その後端縁がガイド板86の中間部分88に形成された矩形孔105よりも前側に配置されているので、この補強板106によって矩形孔105が閉鎖されることを防止することができる。そのため、矩形孔105による通気を確保することができる。   In addition, since the reinforcing plate 106 is disposed at the front end of the rectangular hole 105 formed in the intermediate portion 88 of the guide plate 86 at the rear end edge thereof, the rectangular hole 105 is prevented from being closed by the reinforcing plate 106. can do. Therefore, ventilation through the rectangular hole 105 can be ensured.

また、補強板106が接地されているので、補強板106に電荷が蓄積されることを防止することができる。そのため、補強板106からの放電を防止することができ、そのような放電による画像品質の劣化を防止することができる。   Further, since the reinforcing plate 106 is grounded, it is possible to prevent charges from being accumulated in the reinforcing plate 106. Therefore, discharge from the reinforcing plate 106 can be prevented, and deterioration of image quality due to such discharge can be prevented.

さらに、給紙ローラ軸101およびレジストローラ軸113も接地されているので、これらに電荷が蓄積されることを防止することができる。しかも、給紙ローラ軸101およびレジストローラ軸113は、これらの近傍に設けられた補強板106を介して接地されているので、給紙ローラ9およびピックアップローラ11の接地のための配線構造を簡素化することができる。   Further, since the paper feed roller shaft 101 and the registration roller shaft 113 are also grounded, it is possible to prevent electric charges from being accumulated on them. In addition, since the paper feed roller shaft 101 and the registration roller shaft 113 are grounded via the reinforcing plate 106 provided in the vicinity thereof, the wiring structure for grounding the paper feed roller 9 and the pickup roller 11 is simplified. Can be

本発明の画像形成装置としてのレーザプリンタの一実施形態を示す要部側断面図であって、フロントカバーを閉じた状態を示す。FIG. 3 is a side cross-sectional view showing a main part of an embodiment of a laser printer as an image forming apparatus of the present invention, showing a state where a front cover is closed. 図1に示すレーザプリンタの要部側断面図であって、フロントカバーを開いた状態を示す。It is principal part sectional drawing of the laser printer shown in FIG. 1, Comprising: The state which opened the front cover is shown. 図1に示す本体ケーシングから給紙トレイが離脱された状態におけるトレイ収容空間の上部を示す図である。It is a figure which shows the upper part of tray accommodation space in the state from which the paper feed tray was removed from the main body casing shown in FIG. 図3に示す左フレームの外側面図である。It is an outer side view of the left frame shown in FIG. 図3に示す右フレームの内側面図である。FIG. 4 is an inner side view of the right frame shown in FIG. 3. 図1に示す本体ケーシングから給紙トレイが離脱された状態におけるトレイ収容空間の上部を示す図であり、補強板が取り外された状態を示す。It is a figure which shows the upper part of tray accommodation space in the state from which the paper feed tray was removed from the main body casing shown in FIG. 1, and shows the state from which the reinforcing plate was removed.

符号の説明Explanation of symbols

1 レーザプリンタ
2 本体ケーシング
3 用紙
5 画像形成部
9 給紙ローラ
11 ピックアップローラ
30 転写ローラ
83 排紙ローラ
86 ガイド板
90 搬送経路
95 高圧基板
96 メイン基板
98 ファン
104 丸孔
105 矩形孔
106 補強板
108 丸孔
D1 ピックアップ方向
D2 画像形成時搬送方向
D3 排出方向
P 供給位置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Laser printer 2 Main body casing 3 Paper 5 Image formation part 9 Paper feed roller 11 Pickup roller 30 Transfer roller 83 Paper discharge roller 86 Guide plate 90 Conveyance path 95 High-voltage board 96 Main board 98 Fan 104 Round hole 105 Rectangular hole 106 Reinforcement board 108 Round hole D1 Pickup direction D2 Conveyance direction during image formation D3 Discharge direction P Supply position

Claims (17)

記録媒体をピックアップして供給するための供給手段と、記録媒体に画像を形成するための画像形成手段と、記録媒体を排出するための排出手段とを備え、
前記供給手段によってピックアップされる記録媒体のピックアップ方向と、前記画像形成手段によって画像が形成される画像形成位置における記録媒体の搬送方向である画像形成時搬送方向とが、反対方向となり、
前記画像形成時搬送方向と、画像が形成された記録媒体が前記排出手段によって排出される排出方向とが反対方向となる画像形成装置において、
前記供給手段は、ピックアップされた記録媒体をその外周面に沿って搬送する給紙ローラを含み、
記録媒体が前記給紙ローラの外周面に沿って搬送されることにより、その搬送方向が前記ピックアップ方向から前記画像形成時搬送方向に反転され、
前記画像形成手段は、プロセスカートリッジを備え、
前記プロセスカートリッジの前記画像形成時搬送方向の上流側端部が前記給紙ローラの上方に配置され、
前記プロセスカートリッジに電力を供給するための電源が搭載され、前記プロセスカートリッジに対して、前記画像形成時搬送方向および上下方向と直交する幅方向における側方に配置される電源基板と、
前記画像形成手段を制御するための制御手段が搭載され、前記画像形成手段に対して、前記幅方向における側方に配置される制御基板と、
録媒体が前記給紙ローラの外周面から離脱する位置から、前記画像形成位置に向かって下方に傾斜する記録媒体の搬送経路とを備えていることを特徴とする、画像形成装置。
A supply means for picking up and supplying the recording medium, an image forming means for forming an image on the recording medium, and a discharge means for discharging the recording medium,
The pickup direction of the recording medium picked up by the supply unit is opposite to the conveyance direction during image formation, which is the conveyance direction of the recording medium at the image forming position where an image is formed by the image forming unit,
And during conveyance direction the image forming, the discharge direction of the recording medium on which the image is formed is discharged by the discharge means, the opposite direction, in the image forming apparatus,
The supply means includes a paper feed roller that conveys the picked-up recording medium along its outer peripheral surface,
When the recording medium is transported along the outer peripheral surface of the paper feed roller, the transport direction is reversed from the pickup direction to the transport direction during image formation,
The image forming unit includes a process cartridge,
An upstream end of the process cartridge in the transport direction during image formation is disposed above the paper feed roller,
A power supply for supplying power to the process cartridge is mounted, and with respect to the process cartridge , a power supply substrate disposed on the side in the width direction orthogonal to the conveyance direction and the vertical direction during the image formation,
A control means for controlling the image forming means is mounted, and a control board disposed on the side in the width direction with respect to the image forming means,
Wherein the record medium and a conveyance path of the recording medium to be tilted from a position disengaged from the outer peripheral surface of the feed roller, downwardly toward said image forming position, an image forming apparatus.
録媒体における前記給紙ローラから離れた部分が次に接触する次接触ローラを備え、
前記次接触ローラは、上下方向および前記幅方向と直交する方向において、前記給紙ローラと少なくとも一部が重なる位置に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
With the following contact roller portion apart from the paper feed roller in the record medium is then brought into contact,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the next contact roller is disposed at a position at least partially overlapping with the paper feed roller in a vertical direction and a direction orthogonal to the width direction.
前記次接触ローラは、レジストローラであることを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。 The next contact roller, characterized in that it is a registration roller, an image forming apparatus according to claim 2. 前記搬送経路には、搬送される記録媒体の下面に対向するガイド板が設けられており、
前記ガイド板の下面には、少なくとも前記画像形成時搬送方向上流側端部に、前記ガイド板を補強するための補強板が設けられていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。
The transport path is provided with a guide plate facing the lower surface of the transported recording medium,
The reinforcing plate for reinforcing the guide plate is provided on the lower surface of the guide plate at least at the upstream end in the conveyance direction during image formation. The image forming apparatus described in 1.
前記ガイド板が樹脂からなり、前記補強板が板金からなることを特徴とする、請求項4に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 4, wherein the guide plate is made of resin, and the reinforcing plate is made of sheet metal. 前記ガイド板には、前記画像形成時搬送方向上流側端部において、前記供給手段が支持されていることを特徴とする、請求項4または5に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 4, wherein the supply unit is supported by the guide plate at an upstream end portion in a conveyance direction during the image formation. 前記ガイド板は、前記画像形成時搬送方向上流側端縁から、前記供給手段が配置されている領域を切り欠くように、形成されていることを特徴とする、請求項6に記載の画像形成装置。   The image formation according to claim 6, wherein the guide plate is formed so as to cut out a region where the supply unit is disposed from an upstream side edge in the conveyance direction during the image formation. apparatus. 前記補強板は、前記供給手段を、記録媒体の搬送方向に直交する方向の両側から、挟むように設けられていることを特徴とする、請求項7に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 7, wherein the reinforcing plate is provided so as to sandwich the supply unit from both sides in a direction orthogonal to the conveyance direction of the recording medium. 前記補強板には、前記供給手段を囲むように凹部が形成されていることを特徴とする、請求項8に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 8, wherein a concave portion is formed in the reinforcing plate so as to surround the supply unit. 前記ガイド板には、前記ガイド板を介して通気するための第1通気孔が形成されており、
前記補強板には、前記補強板を介して通気し、前記第1通気孔に対する通気を許容するための第2通気孔が形成されていることを特徴とする、請求項4ないし9のいずれかに記載の画像形成装置。
The guide plate is formed with a first ventilation hole for venting through the guide plate,
10. The second reinforcing hole is formed in the reinforcing plate, wherein a second air hole is formed to allow air to pass through the reinforcing plate and allow the air to flow through the first air hole. The image forming apparatus described in 1.
前記第1通気孔および前記第2通気孔は、それぞれ複数形成されており、
前記第2通気孔の合計の開口面積が、前記第1通気孔の合計の開口面積よりも、大きいことを特徴とする、請求項10に記載の画像形成装置。
A plurality of the first ventilation holes and the second ventilation holes are formed,
The image forming apparatus according to claim 10, wherein a total opening area of the second ventilation holes is larger than a total opening area of the first ventilation holes.
前記第2通気孔から前記第1通気孔に向かう気流を生じさせるファンを備えていることを特徴とする、請求項10または11に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 10, further comprising a fan that generates an air flow from the second vent hole toward the first vent hole. 前記画像形成手段は、記録媒体の画像を転写するための転写手段を備え、
前記ガイド板は、前記転写手段の下方に延びるように設けられ、
前記ガイド板には、前記転写手段との対向位置に、前記ガイド板を介して通気するための第3通気孔が形成されていることを特徴とする、請求項10ないし12のいずれかに記載の画像形成装置。
The image forming means includes a transfer means for transferring an image on a recording medium,
The guide plate is provided to extend below the transfer means,
The third air hole for venting through the guide plate is formed in the guide plate at a position facing the transfer means. 13. Image forming apparatus.
前記補強板における前記画像形成時搬送方向下流側端縁は、前記第3通気孔よりも、前記画像形成時搬送方向上流側に配置されていることを特徴とする、請求項13に記載の画像形成装置。   14. The image according to claim 13, wherein an edge of the reinforcing plate on the downstream side in the conveyance direction at the time of image formation is arranged upstream of the third ventilation hole in the conveyance direction at the time of image formation. Forming equipment. 前記補強板が、接地されていることを特徴とする、請求項1ないし14に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the reinforcing plate is grounded. 前記供給手段は、前記補強板を介して接地されていることを特徴とする、請求項15に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 15, wherein the supply unit is grounded via the reinforcing plate. 前記電源基板と前記制御基板とは、前記幅方向の同一側に配置されていることを特徴とする、請求項1ないし16のいずれかに記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the power supply substrate and the control substrate are arranged on the same side in the width direction.
JP2004233699A 2004-08-10 2004-08-10 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP4348624B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004233699A JP4348624B2 (en) 2004-08-10 2004-08-10 Image forming apparatus
CNB2005100917238A CN100430832C (en) 2004-08-10 2005-08-09 Image forming apparatus
US11/199,417 US7664425B2 (en) 2004-08-10 2005-08-09 Image forming apparatus having power source circuit board arranged on side portion thereof
CN 200520111400 CN2872417Y (en) 2004-08-10 2005-08-10 Imager
US12/647,050 US7937019B2 (en) 2004-08-10 2009-12-24 Image forming apparatus having power circuit board arranged on side thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004233699A JP4348624B2 (en) 2004-08-10 2004-08-10 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006053254A JP2006053254A (en) 2006-02-23
JP4348624B2 true JP4348624B2 (en) 2009-10-21

Family

ID=36030787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004233699A Expired - Fee Related JP4348624B2 (en) 2004-08-10 2004-08-10 Image forming apparatus

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4348624B2 (en)
CN (2) CN100430832C (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4348624B2 (en) * 2004-08-10 2009-10-21 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
JP2007316268A (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2010243777A (en) * 2009-04-06 2010-10-28 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
US8934807B2 (en) 2011-11-30 2015-01-13 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
JP5816579B2 (en) * 2012-03-14 2015-11-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP5966623B2 (en) 2012-05-29 2016-08-10 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
JP5991142B2 (en) * 2012-10-31 2016-09-14 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
JP6098566B2 (en) 2014-03-28 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
JP6098567B2 (en) 2014-03-28 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
JP2016020932A (en) * 2014-07-11 2016-02-04 キヤノン株式会社 Image forming apparatus
JP2016161906A (en) * 2015-03-05 2016-09-05 富士ゼロックス株式会社 Image formation device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06296209A (en) * 1993-04-08 1994-10-21 Hitachi Ltd Copying device
JPH07143300A (en) * 1993-11-12 1995-06-02 Canon Inc Electrophotographic device
JP2004077788A (en) * 2002-08-19 2004-03-11 Brother Ind Ltd Image forming apparatus
JP2004157463A (en) * 2002-11-08 2004-06-03 Brother Ind Ltd Image forming apparatus
JP4348624B2 (en) * 2004-08-10 2009-10-21 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN2872417Y (en) 2007-02-21
CN1734362A (en) 2006-02-15
CN100430832C (en) 2008-11-05
JP2006053254A (en) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4289375B2 (en) Image forming apparatus
JP4277220B2 (en) Image forming apparatus
US7489888B2 (en) Image-forming apparatus including a cartridge loading section in communication with a cartridge opening
JP2007193125A (en) Cartridge and image forming apparatus
US7664425B2 (en) Image forming apparatus having power source circuit board arranged on side portion thereof
JP4274220B2 (en) Image forming apparatus
US20070217851A1 (en) Image forming apparatus
JP2007148286A (en) Developing cartridge, image carrier holding unit, process unit and image forming apparatus
JP4348624B2 (en) Image forming apparatus
JP2011039564A (en) Cartridge and image forming apparatus
US7555251B2 (en) Image forming apparatus and toner cartridge
JP4830403B2 (en) Developing cartridge, process cartridge, and image forming apparatus
US7356286B2 (en) Charger, image forming apparatus and process cartridge
JP4288610B2 (en) Image forming apparatus
JP4462114B2 (en) Developer cartridge
JP2006220919A (en) Image forming apparatus and fixing device
US7212769B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JP4512997B2 (en) Charger, process cartridge, and image forming apparatus
JP2006095735A (en) Image forming device
JP2005015203A (en) Image formation apparatus
JP4433330B2 (en) Image forming apparatus
JPH11282245A (en) Image forming device
JP2006157724A (en) Image forming device
JP4348633B2 (en) Process cartridge, drum cartridge and developer cartridge
US11782360B2 (en) Developer accommodating device, developing device, cartridge and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4348624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees