JP4341026B2 - 認証サービス提供システム、及び認証サービス提供方法 - Google Patents
認証サービス提供システム、及び認証サービス提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4341026B2 JP4341026B2 JP2004176018A JP2004176018A JP4341026B2 JP 4341026 B2 JP4341026 B2 JP 4341026B2 JP 2004176018 A JP2004176018 A JP 2004176018A JP 2004176018 A JP2004176018 A JP 2004176018A JP 4341026 B2 JP4341026 B2 JP 4341026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- authentication
- information
- identification information
- infrared communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 161
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 62
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
しかし、現在、携帯端末を持つユーザに情報提供するあらゆる事業者は、低コストで構築可能なソリューションの提供が求められている。ライセンスを含んだ認証情報取得機能を持つアプリケーションパッケージを必要数購入し、独自にシステム全体をカスタマイズして運用管理することは、予算・人手・リソースなどの莫大なコストがかかることが予想されるため、実施するのは困難である。
一方で、決算システムなどの連携までサービスを拡大させた場合、まず入り口である赤外線通信対応端末との信頼性の高い個人認証が必要となる。各携帯端末が持つ認証情報は端末ごとに一意に定められているもので、ユーザが携帯端末を購入した際に端末個体識別情報とユーザ情報の直接的な結び付きが発生する。その端末個体識別情報は、ユーザ自身を表すと言ってもよい。つまり携帯端末から各個体識別情報を取得することは、携帯端末を所持するユーザの身分証明書を得ることに等しい。しかし、識別情報を取得する機能を追加するとなると全体のシステム構成を改めて見直す必要があり、またその機能まで事業者が導入・運用・保守までを行うことは、煩雑な作業を生むだけでなく、提供するサービスの品質まで支障をきたす恐れがある。
本発明の他の目的は、携帯端末からサービスを提供する赤外線通信対応端末へのアクセスの際、認証情報照合を可能にして、認証機能と情報提供サービスとを分割することで、高度のセキュリティ及び高品質のサービス、パケット料金などのユーザへの負担が発生しないシステムを提供することである。
本発明の他の目的は、携帯端末固有の情報として登録されている一連番号を取得することで、サービス提供者がライセンス番号を生成する必要がない認証サービス提供方法及びシステムを提供することである。
前記第1サーバ(30)が取得した前記端末個体識別情報(100)を前記第2サーバ(40)が受け取り、前記データベース(400)の登録情報と前記端末個体識別情報(100)の照合を行い、前記認証情報照合の結果を前記赤外線通信対応端末(20)に通知する。
前記第2サーバ(40)は、前記端末個体識別情報(100)を前記データベース(400)に登録する。
実際にサービスを受けるユーザは、サービスを要求する際、又はサービスが供給される際に必要となる認証サービスにかかる通信料金が発生しないため、ユーザから満足を得るシステムを構築することが可能となる。
本発明を用いたシステムは図1に示すように、ユーザが持つ携帯端末10と、赤外線通信に対応した赤外線通信対応端末20、ASP(Application Service Provider)が提供する認証情報取得サーバ30から構成される。
CPU11は、端末内の各部に接続され、各部の制御と情報処理を行う。
通信部12は、ネットワークを用いた通信機能のほか、赤外線通信対応端末20への接続・データの送受信を行う赤外線通信機能を有する。なお、通信部12の赤外線通信機能とその他の通信機能は一つの装置に搭載されている場合と、別々の装置に搭載されている場合がある。
記憶部13は、携帯端末自体が持つ端末個体識別番号100を格納している。また、送受信データを格納する。なお、通信部12に該当するインタフェースが端末個体識別番号100を持つ場合もある。
表示部14は、CPU11の命令に従って受信したデータを画面に表示する。
CPU21は、端末内の各部に接続され、各部の制御と情報処理を行う。また、CPU21は、携帯端末10から赤外線経由で送信されたデータを取得するほか、携帯端末10から要求を受けた情報・サービス200を携帯端末へ提供する。
通信部22は、ネットワークを用いた通信機能のほか、携帯端末端末10への接続・データの送受信を行う赤外線通信機能を有する。なお、通信部22の赤外線通信機能とその他の通信機能は一つの装置に搭載されている場合と、別々の装置に搭載されている場合がある。
記憶部23は、他の端末に提供される情報・サービス200を格納している。また、送受信データを格納する。加えて、通信相手となる各種サーバ又は端末の所在情報を有している。
CPU31は、端末内の各部に接続され、各部の制御と情報処理を行う。また、CPU31は、赤外線通信対応端末20で得たデータから、ユーザの携帯端末10が独自に持つ端末個体識別情報100を抽出して取得する機能を持つ。また、携帯端末内部で動作して端末個体識別情報100を取得するアプリケーション300を携帯端末10へ提供する機能を持つ。
通信部32は、ネットワークを用いた通信機能を有する。携帯端末10との通信は、アプリケーション300を提供する際に使用される。
記憶部33は、上述したアプリケーション300を格納している。また、送受信データを格納する。加えて、通信相手となる各種サーバ又は端末の所在情報を有している。
また、上述したネットワーク通信における通信経路は有線、無線を問わない。
この場合、CPU21、通信部22、記憶部23がそれぞれCPU31、通信部32、記憶部33に該当し、アプリケーション300は記憶部23に格納される。
ここで、各携帯端末からのアクセスに対して本発明を用いた認証サービス提供システムが認証を行うためには、各携帯端末が個別に有している端末個体識別情報を取得する必要があるため、最初に各携帯端末が認証要求を行う際に、各携帯端末が端末個体識別情報を相手に通知するための機能又はアプリケーションを有しているか否かの判断が行われる。
初回時であった場合、携帯端末10は、赤外線通信対応端末20の記憶部23が有する認証情報取得サーバ30及びアプリケーション300の所在情報をCPU21から通知され、ステップS12の処理に移る。初回時でなかった場合はステップS14の処理に移る。
ここで、認証情報取得サーバ30のCPU31は、端末個体識別情報100を取得する際、赤外線対応赤外線通信対応端末20が携帯端末10から受け取った端末個体識別情報100を含んだデータを利用する。
また、別の方法として、認証情報取得サーバ30のCPU31は、端末個体識別情報100を取得する際、携帯端末10から直接端末個体識別情報100を含んだデータを受け取って利用することも可能である。
携帯端末10が端末個体識別情報100を通知する手段を持っているときは、認証情報取得サーバが端末個体識別情報100を取得し、どんな端末個体識別情報を持った携帯端末が赤外線通信対応端末20と通信を行ったかを記録することで、アクセスログの監視を行うことができる。
これにより、不審な通信や処理を行う携帯端末に対しては接続拒否や情報・サービス200を提供しないといった対応をとることが可能になる。
本発明の第2実施形態は、取得した携帯端末の認証情報をもとに認証照合を行うという点で、第1実施形態と異なるものである。
図3に示すように、本発明の第2実施形態の構成は、第1実施形態の構成に新たに認証情報照合サーバ40を加えた形となる。
認証情報照合サーバ40は、CPU41、通信部42、記憶部43を持つ。
CPU41は、端末内の各部に接続され、各部の制御と情報処理を行う。また、CPU41は、端末認証情報データベース400の登録情報とアクセスしてきた携帯端末10の端末個体識別情報100との照合を行う認証情報照合機能をASPサービス又はソフトウェアによるインストールにより備えている。
通信部42は、ネットワークを用いた通信機能を有する。ここでは赤外線通信赤外線通信対応端末20と認証情報取得サーバ30にネットワークを用いて接続されている。
上述したネットワークはインターネット、LANを問わない。ネットワークは専用線が用いられる場合もある。また、ネットワーク通信における通信経路は有線、無線を問わない。
記憶部43は、端末認証情報データベース400を格納している。また、送受信データを格納する。加えて、通信相手となる各種サーバ又は端末の所在情報を有している。
例えば、認証情報取得サーバ30と認証情報照合サーバ40間で記憶領域又は記憶装置が共有されている場合、CPU31が、CPU41の代わりに端末認証情報データベース400にアクセスして登録や認証といった処理を行うことも可能である。
11… CPU
12… 通信部
13… 記憶部
14… 表示部
20… 赤外線通信対応端末
21… CPU
22… 通信部
23… 記憶部
30… 認証情報取得サーバ
31… CPU
32… 通信部
33… 記憶部
40… 認証情報照合サーバ
41… CPU
42… 通信部
43… 記憶部
100… 端末個体識別番号
200… 情報・サービス
300… アプリケーション
400… 端末認証情報データベース
Claims (15)
- 携帯端末と、
前記携帯端末との間で赤外線通信による通信を行う赤外線通信対応装置と
を含み、
前記赤外線通信対応装置は、
前記赤外線通信による前記携帯端末との通信時に、前記携帯端末が前記携帯端末の端末個体識別情報を取得し通知するためのアプリケーションを有しているか否か判断し、前記携帯端末が前記アプリケーションを有していない場合、前記携帯端末からのアクセスが初回時であると判断し、前記携帯端末に、前記携帯端末が前記アプリケーションを要求する際の要求先を示す前記アプリケーションの所在情報を通知する手段と、
情報取得サーバの所在情報を保持し、前記携帯端末が前記アプリケーションを利用して前記端末個体識別情報を取得し通知してきた場合、前記情報取得サーバの所在情報に基づいて前記情報取得サーバと通信し、前記情報取得サーバに前記端末個体識別情報を取得する処理を依頼する手段と、
前記情報取得サーバに前記端末個体識別情報を取得する処理を依頼した後、前記携帯端末に情報及びサービスのうち少なくとも1つを提供する手段と
を具備する
認証サービス提供システム。 - 請求項1に記載の認証サービス提供システムであって、
前記情報取得サーバは、
前記アプリケーションを保持し、前記携帯端末からの要求に応じて、前記携帯端末に前記アプリケーションを提供する手段と、
前記赤外線通信対応装置からの前記端末個体識別情報の取得する処理の依頼に応じて、前記赤外線通信対応装置を介して前記端末個体識別情報を取得する手段と、
前記端末個体識別情報に基づいて、前記携帯端末と前記赤外線通信対応装置との通信内容を記録して、アクセスログの監視を行う手段と
を具備する
認証サービス提供システム。 - 請求項1に記載の認証サービス提供システムであって、
前記情報取得サーバは、
前記赤外線通信対応装置からの前記端末個体識別情報の取得する処理の依頼に応じて、前記赤外線通信対応装置を介して前記端末個体識別情報を取得する手段と、
前記認証照合サーバの所在情報を保持し、前記認証照合サーバの所在情報に基づいて前記認証照合サーバと通信し、前記認証照合サーバに対して、前記端末個体識別情報を通知し、照合処理を依頼する手段と
を具備する
認証サービス提供システム。 - 請求項3に記載の認証サービス提供システムであって、
前記認証照合サーバは、
前記情報取得サーバからの照合処理の依頼に応じて、前記端末個体識別情報とデータベースに登録済みの端末個体識別情報との認証情報照合を行う手段と、
前記赤外線通信対応装置の所在情報を保持し、前記端末個体識別情報と前記登録済みの端末個体識別情報とが一致した場合、認証情報照合が一致したと判断し、前記赤外線通信対応装置の所在情報に基づいて前記赤外線通信対応装置と通信し、前記赤外線通信対応装置に対して、認証情報照合が一致した旨を通知する手段と
を具備する
認証サービス提供システム。 - 請求項4に記載の認証サービス提供システムであって、
前記認証照合サーバは、
前記赤外線通信対応装置を介して前記携帯端末から前記端末個体識別情報の登録要求があった場合、前記端末個体識別情報を前記データベースに登録する手段と、
前記端末個体識別情報を前記データベースに登録した旨を、前記赤外線通信対応装置を介して前記携帯端末に通知する手段と
を更に具備する
認証サービス提供システム。 - 請求項4又は5に記載の認証サービス提供システムであって、
前記赤外線通信対応装置は、
前記認証照合サーバからの前記認証情報照合が一致した旨の通知に応じて、前記携帯端末の表示方法及び画面サイズに合わせた画面データを作成し、前記携帯端末に提供する手段
を具備する
認証サービス提供システム。 - 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の認証サービス提供システムで使用される赤外線通信対応装置。
- 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の認証サービス提供システムで使用される情報取得サーバ。
- 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の認証サービス提供システムで使用される認証照合サーバ。
- 赤外線通信対応装置で、赤外線通信による携帯端末との通信時に、前記携帯端末が前記携帯端末の端末個体識別情報を取得し通知するためのアプリケーションを有しているか否か判断し、前記携帯端末が前記アプリケーションを有していない場合、前記携帯端末からのアクセスが初回時であると判断し、前記携帯端末に、前記携帯端末が前記アプリケーションを要求する際の要求先を示す前記アプリケーションの所在情報を通知することと、
前記赤外線通信対応装置で、情報取得サーバの所在情報を保持し、前記携帯端末が前記アプリケーションを利用して前記端末個体識別情報を取得し通知してきた場合、前記情報取得サーバの所在情報に基づいて前記情報取得サーバと通信し、前記情報取得サーバに前記端末個体識別情報を取得する処理を依頼することと、
前記赤外線通信対応装置で、前記情報取得サーバに前記端末個体識別情報を取得する処理を依頼した後、前記携帯端末に情報及びサービスのうち少なくとも1つを提供することと
を含む
認証サービス提供方法。 - 請求項10に記載の認証サービス提供方法であって、
前記情報取得サーバで、前記アプリケーションを保持し、前記携帯端末からの要求に応じて、前記携帯端末に前記アプリケーションを提供することと、
前記情報取得サーバで、前記赤外線通信対応装置からの前記端末個体識別情報の取得する処理の依頼に応じて、前記赤外線通信対応装置を介して前記端末個体識別情報を取得することと、
前記情報取得サーバで、前記端末個体識別情報に基づいて、前記携帯端末と前記赤外線通信対応装置との通信内容を記録して、アクセスログの監視を行うことと
を更に含む
認証サービス提供方法。 - 請求項10に記載の認証サービス提供方法であって、
前記情報取得サーバで、前記赤外線通信対応装置からの前記端末個体識別情報の取得する処理の依頼に応じて、前記赤外線通信対応装置を介して前記端末個体識別情報を取得することと、
前記情報取得サーバで、前記認証照合サーバの所在情報を保持し、前記認証照合サーバの所在情報に基づいて前記認証照合サーバと通信し、前記認証照合サーバに対して、前記端末個体識別情報を通知し、照合処理を依頼することと
を更に含む
認証サービス提供方法。 - 請求項12に記載の認証サービス提供方法であって、
前記認証照合サーバで、前記情報取得サーバからの照合処理の依頼に応じて、前記端末個体識別情報とデータベースに登録済みの端末個体識別情報との認証情報照合を行うことと、
前記認証照合サーバで、前記赤外線通信対応装置の所在情報を保持し、前記端末個体識別情報と前記登録済みの端末個体識別情報とが一致した場合、認証情報照合が一致したと判断し、前記赤外線通信対応装置の所在情報に基づいて前記赤外線通信対応装置と通信し、前記赤外線通信対応装置に対して、認証情報照合が一致した旨を通知することと
を更に含む
認証サービス提供方法。 - 請求項13に記載の認証サービス提供方法であって、
前記認証照合サーバで、前記赤外線通信対応装置を介して前記携帯端末から前記端末個体識別情報の登録要求があった場合、前記端末個体識別情報を前記データベースに登録することと、
前記認証照合サーバで、前記端末個体識別情報を前記データベースに登録した旨を、前記赤外線通信対応装置を介して前記携帯端末に通知することと
を更に含む
認証サービス提供方法。 - 請求項13又は14に記載の認証サービス提供方法であって、
前記赤外線通信対応装置で、前記認証照合サーバからの前記認証情報照合が一致した旨の通知に応じて、前記携帯端末の表示方法及び画面サイズに合わせた画面データを作成し、前記携帯端末に提供すること
を更に含む
認証サービス提供方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004176018A JP4341026B2 (ja) | 2004-06-14 | 2004-06-14 | 認証サービス提供システム、及び認証サービス提供方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004176018A JP4341026B2 (ja) | 2004-06-14 | 2004-06-14 | 認証サービス提供システム、及び認証サービス提供方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005353003A JP2005353003A (ja) | 2005-12-22 |
JP4341026B2 true JP4341026B2 (ja) | 2009-10-07 |
Family
ID=35587413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004176018A Expired - Fee Related JP4341026B2 (ja) | 2004-06-14 | 2004-06-14 | 認証サービス提供システム、及び認証サービス提供方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4341026B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5970247B2 (ja) * | 2012-06-06 | 2016-08-17 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 自動販売機システム、自動販売機、位置情報管理装置、端末装置、及びプログラム |
-
2004
- 2004-06-14 JP JP2004176018A patent/JP4341026B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005353003A (ja) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9125059B2 (en) | Password-free, token-based wireless access | |
US20080288778A1 (en) | Method for Generating and Verifying an Electronic Signature | |
CN111176794B (zh) | 一种容器管理方法、装置及可读存储介质 | |
CN105229987A (zh) | 主动联合的移动认证 | |
CN102870093A (zh) | 利用虚拟化和证明来远程维护电子网络中多个客户端的系统和方法 | |
JP6134371B1 (ja) | 利用者情報管理装置、利用者情報管理方法及び利用者情報管理プログラム | |
JP4305234B2 (ja) | 公衆無線lan接続サービス装置及びその方法 | |
US8863241B2 (en) | System and method for managing usage rights of software applications | |
CN109257321A (zh) | 安全登录方法和装置 | |
US11405398B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JPWO2021117406A1 (ja) | スマートコントラクトに基づいた利用権情報処理装置、利用権情報処理システム、および利用権情報処理方法 | |
JP2006268641A (ja) | 認証方法及び認証システム | |
KR101545129B1 (ko) | 전자결제 시스템 및 방법 | |
US20100325296A1 (en) | Authentication apparatus, authentication method, and data using method | |
KR100997148B1 (ko) | 이동 단말을 이용한 개인인증 및 결제 장치와 그 방법 | |
JP2005078325A (ja) | 認証システム、コンピュータプログラム | |
JP4341026B2 (ja) | 認証サービス提供システム、及び認証サービス提供方法 | |
JP2020166601A (ja) | 仲介サーバ、プログラム、及び情報処理方法 | |
KR101094337B1 (ko) | 어플리케이션의 거래와 정당 사용자의 실행을 지원하는 오픈 마켓 시스템 및 그 오픈 마켓 방법 | |
JP4572519B2 (ja) | 電子情報認証システム、携帯情報端末及びそれらに用いる電子情報認証方法 | |
KR20140098028A (ko) | 다중 디바이스 및 플랫폼을 위한 접속 인증 방법 | |
JP2023072529A (ja) | 認証サーバ装置、認証方法及びコンテンツ受信プログラム | |
KR101498000B1 (ko) | 환자 관리 서버 노드 및 통신 서비스 서버 노드를 포함하는 무선 네트워크에서의 환자 관리 서비스 시스템 및 방법 | |
KR20140023085A (ko) | 사용자 인증 방법, 인증 서버 및 사용자 인증 시스템 | |
JP2009230625A (ja) | 端末認証システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090625 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |