JP4340436B2 - Shock absorber - Google Patents
Shock absorber Download PDFInfo
- Publication number
- JP4340436B2 JP4340436B2 JP2002372608A JP2002372608A JP4340436B2 JP 4340436 B2 JP4340436 B2 JP 4340436B2 JP 2002372608 A JP2002372608 A JP 2002372608A JP 2002372608 A JP2002372608 A JP 2002372608A JP 4340436 B2 JP4340436 B2 JP 4340436B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottom plate
- packaging box
- projecting piece
- piece
- shock absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Buffer Packaging (AREA)
- Packages (AREA)
- Cartons (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、包装箱と収納物品との間に配置される緩衝体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、包装箱内の収納物品を衝撃から保護するために、発泡スチロールに替えて、段ボール板紙を折り曲げて組立て、包装箱と収納物品との間に配置した緩衝体が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
該緩衝体は、矩形状の底板と、底板の両長辺側縁にそれぞれ連設された一対の第1側板と、底板の両短辺側縁に連設された一対の第2側板と、両第2側板の先端縁に上縁板を介して連設された一対の内側板とからなる。両内側板は、底板よりも幅広に形成されている。両第1側板の両側縁部には、一対の第1スリットが形成されている。また、両内側板の両側縁部には、一対の第2スリットが形成されている。
【0004】
該緩衝体は、第1・第2側板を垂直に起立し、上縁板を介して内側板を内側へ折返し、両第1スリットと両第2スリットとを係合させることにより組み立てられる。両内側板の両側縁は、包装箱の側壁に接触している。また、両内側板は底板よりも幅広に形成されているため、第1側板は包装箱の側壁から間隔を存して起立している。また、上縁板により第2側板と内側板とは間隔を存して起立している。収納物品は、両第1側板と両内側板とで囲まれた空間に収納される。
【0005】
このような段ボール板紙を折り曲げて組立てた緩衝体は、発泡スチロールの緩衝体と比較して、焼却処理する場合に焼却炉を傷めないというメリットがある。しかしながら、その反面、従来の段ボール板紙の緩衝体は、組立てる工程が多く、手数がかかるという問題がある。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−19848号公報(第3−4頁、第5図)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記背景を鑑みてなされたものであり、製造容易で、且つ組立て工程が少ない緩衝体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の緩衝体は、包装箱に挿入される緩衝体において、該包装箱の底壁と略同形状の底板を備え、該底板の側縁には、底板の側縁から突出する第1突片が設けられ、該第1突片は、切込部により底板の内側まで延設され、包装箱に挿入して底板と底壁とを重ね合わせたとき、該第1突片は、第1突片の一部が包装箱の側壁に接触することにより斜め上方に起立する。
【0009】
かかる発明によれば、第1突片は、包装箱へ緩衝体を挿入する際に包装箱の側壁に接触し自動的に斜め上方に起立するため、第1突片を斜め上方に折り曲げてから包装箱に挿入する組み立て工程を省くことができる。また、第1突片は、収納物品と接触することにより、包装箱の内での収納物品の横移動を防止する。さらに、第1突片は、斜め上方に起立しているため、包装箱の側壁と収納物品との間に空間が発生し、包装箱外部からの収納物品への衝撃を緩和する。
【0010】
また、前記第1突片は、前記底板の側縁から略垂直に延びる第1辺と、該第1辺の外端から該底板の側縁に略並行に延びる第2辺と、該第2辺の端から該底板の側縁に向かって斜めに延びる第3辺とを備え、前記切込部は、前記第1辺の延長上に前記底板の内側へ延設された切込線であって、該底板には、該切込線の内端から前記第3辺の内端に向かって斜めに延びる折目線が形成され、該第1突片は、折目線を介して斜め上方に起立する。
【0011】
また、本発明の緩衝体は、包装箱に挿入される緩衝体において、該包装箱の底壁と略同形状の底板を備え、該底板の側縁には、底板の側縁から突出する第2突片が設けられ、該第2突片は、一対の切込線により底板の内側まで延設され、包装箱に挿入して底板と底壁とを重ね合わせたとき、該第2突片は、包装箱の側壁に接触することにより斜め上方に起立し、そして、前記包装箱に収納する収納物品に押圧され、前後方向の断面が略L字状に折れ曲がり、該第2突片の先端部が前記側板と収納物品との間に挟まれて配置されることを特徴とする。
【0012】
かかる発明によれば、第2突片は、包装箱へ緩衝体を挿入する際に包装箱の側壁に接触し自動的に上方へ斜めに起立するため、第2突片を折り曲げてから包装箱に挿入する組み立て工程を省くことができる。また、第2突片は、収納物品が収納されて初めて前後方向の断面略L字状に形成される。このため、第2突片を、収納物品が収納される前から断面略L字状に形成している場合のように、収納物品に押圧されて第2突片が2つに折り重なって緩衝体として機能しないことはない。さらに、第2突片の先端は、包装箱の側壁と収納物品の間に配置されるため、包装箱外部からの収納物品への衝撃を緩和する。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図1から図7を参照して説明する。図1は本実施形態の緩衝体の全体図、図2は本実施形態の緩衝体の展開図、図3は本実施形態の緩衝体を包装箱に挿入した状態を示す説明図、図4は本実施形態の緩衝体内へ収納物品を挿入した状態を示す説明図、図5は本実施形態の第2突片の状態を示す説明図、図6は第2突片が最初から折れ曲がっていた場合を示す説明図、図7は本実施形態の緩衝体を図1のIの断面から示す説明図である。
本実施形態の緩衝体1は、図1に示すように、点線で表された包装箱2に収納されて用いられる。本実施形態においては、収納物品として、光源筒3aと反射鏡3bとからなる投光器が用いられている。緩衝体1は、光源筒3aと、反射鏡3bとを包むように取り囲んでいる。
【0014】
図2は、本実施形態の緩衝体1の展開図である。
【0015】
緩衝体1は、図2に示すように、一枚の段ボール板紙を打ち抜いて形成されている。中央部には、略矩形状の底板4が設けられている。底板4の前後の両側縁中央部から内側へは、一対の斜め折目線aが形成されている。各折目線aの内端からは、底板4のそれぞれ外側の前後側縁に向かって、切込線bが設けられている。折目線aと切込線bとの両外端に挟まれた底板4の前後両側縁からは、それぞれ外側に突出する一対の第1突片5が連設されている。両第1突片5は、切込線bの外端から切込線bの延長上に形成された第1辺6aと、第1辺6aの外端から底板4の前後側縁に略平行に形成された第2辺6bと、第2辺6bの右端から折目線aの外端に向かって斜めに形成された第3辺6cとにそれぞれ囲まれている。
【0016】
両第1突片5の右側にはそれぞれ間隔をあけて一対の第2突片7が、それぞれ底板4の前後側縁から外側に突出して設けられている。両第2突片7は、底板4の前後側縁からそれぞれ垂直に延びる一対の第3辺6dと、底板4の前後側縁と平行に形成され両第3辺6dの先端同士を結ぶ第4辺6eとにより略矩形状に形成されている。また、第2突片7は、両第3辺6dの基端から底板4の内側へ向かって形成された一対の切込線cと、底板4の前後側縁と平行に形成され両切込線cの内端同士を結ぶ折目線dとにより、底板4の内側に延設されている。
【0017】
底板4の左側縁中央部には、折目線eを介して第1側板8が設けられている。第1側板8の前後方向の長さは、底板4の前後方向の長さよりも短く形成されている。底板4の左側縁両端部には、それぞれ左方向に突出する一対の突片9aが形成されている。また、底板4の左側縁中央部には、第1側板8に跨って略矩形状の切欠部10が形成されている。切欠部10の右内縁は、弧状に形成されている。また、切欠部10の左内縁には、折目線fを介して、略L字状の舌片11が連設されている。
【0018】
第1側板8の左側縁には、折目線gを介して、第1天板12が連設されている。第1天板12の前後方向の長さは、底板4と同一の長さである。第1天板12の右側縁両端部には、それぞれ右方向に突出する一対の突片9bが連設されている。第1天板12は、中央部から右側縁に向かって一対の切込線hが設けられている。両切込線hの左端は、両者を結ぶように折目線iが形成されている。両切込線hの左端部からは、両者を結ぶように弧状の切込線jが形成されている。両切込線hと折目線iと切込線jとに囲まれた部分により、片13が形成される。また、両切込線hと切込線jと側板8の左側縁とに囲まれた部分により、光源筒3aの開口部を支持する支持片14が形成される。支持片14の先端部には、前後方向に延びる折目線kが形成されている。
【0019】
また、第1天板12の中央部には、コ字状の切込線lを形成することにより片15が設けられている。第1天板12の左部には、一対の挿入孔16が設けられている。両挿入孔16の間には、前後方向に延びるスリット状の係合孔17が形成されている。また、第1天板12の左前方部には、矩形状の窓部18が形成される。
【0020】
底板4の右側縁には、右側縁に沿って中央部まで延びる一対の切込線mが形成されている。両切込線mの内端からは、それぞれ左方向に垂直に延びる一対の切込線nが形成されている。切込線nの長さは、段ボール板紙の厚さと同一である。両切込線nの左端には、両者を連結するように折目線oが形成される。
【0021】
底板4の右側縁には、折目線oを介して、第2側板19が連設される。第2側板19の右部には、コ字状の切込線pが両端を右に向けるように形成されている。切込線pの内側に、突片9cが形成されている。切込線pの両端からは、折目線qが、それぞれ前後方向外側へ向かって形成されている。第2側板19の右側縁には、折目線qを介して、第2天板20が連設されている。第2天板20の中央部には、略U字状の切込線rが両端を左側に向けて形成されている。切込線rの左側には、略矩形状の孔21が形成されている。孔21の前後の両側縁からは、右方向に延びる切込線sが設けられている。両切込線sの右端と、略U字状の切込線rの両端とは、前後方向に延びる折目線tにより、それぞれ接続される。切込線r,s、折目線t、孔21に囲まれて、係合片22が形成される。
【0022】
次に、本実施形態の緩衝体1の組み立て工程を説明する。
【0023】
図3に示すように、緩衝体1を折目線e,oを介して第1・第2側板8,19を上方へ折り曲げ、一点鎖線で示した包装箱2の中へ収納する。このとき、第1突片5と、第2突片7とが包装箱2の側壁に接触し自動的に斜め上方へ起立する。底板4は、包装箱2の底壁と略同形状であるため、包装箱2内で横移動することはない。
【0024】
次いで、図4に示すように、反射鏡3bを緩衝体1内に挿入する。このとき、第2突片7は、図5に示すように、反射鏡3bに押圧されて断面略L字状に折れ曲がる。これにより、図6に示すように、反射鏡3bを挿入する前から、略L字状に形成するとことにより、第2突片7が折返されることを防止することができる。また、図4に示すように、第1突片5は反射鏡3bの底部と接触しており、反射鏡3bの左方向への横ずれを防止する。
【0025】
次いで、第1天板12を折目線gを介して内側へ折り曲げる。このとき、切込線lにより形成された片15は、反射鏡3bの突起部(図省略)に接触してやや斜め上方に起立する。また、挿入孔16、および窓部18には、反射鏡3bの突起部23a〜cがそれぞれ挿入される。また、片13を折目線iを介して下方に折り曲げる。このとき、折目線iと一対の切込線hと支持片14とに囲まれて支持孔24が形成される。そして、光源筒3aは、支持孔24に挿入して開口部を支持片14に支持される。次いで、支持片14の先端部を折目線kを介して内側へ折り曲げる。また、図7に示すように、突片9bは、包装箱2の側壁に接触している。また、舌片11は、折目線fを介して内側へ折り曲げられ、反射鏡3bに設けられた脚部材23dを係止する。
【0026】
次いで、図4に示すように、係合片22を折目線tを介して内側へ垂直に折り曲げる。そして、第2天板20を、図1に示すように、折目線qを介して内側へ折り曲げる。このとき、係合片22を係合孔17を挿入して係合する。また、突片9cは、図7に示すように、包装箱2の側壁に接触する。
【0027】
本実施形態の緩衝体1によれば、第1・第2突片が包装箱2へ緩衝体1を挿入する際に包装箱2の側壁に接触し自動的に斜め上方に起立する。このため、第1・第2突片5,7を斜め上方に折り曲げてから包装箱に挿入する組み立て工程を省くことができる。また、第1突片5は、反射鏡3bの底部と接触することにより、包装箱2の内での反射鏡3bの横移動を防止する。さらに、第1突片5は、斜め上方に起立しているため、包装箱2の側壁と反射鏡3bとの間に空間が発生し、包装箱2の外部からの反射鏡3bへの衝撃を緩和する。
【0028】
また、第2突片7は、反射鏡3bに押圧されることにより初めて断面L字状に形成される。このため、第2突片が反射鏡3bが収納される前から断面略L字状に形成している場合のように、反射鏡3bに押圧されて第2突片が2つに折り重なって第2突片が緩衝体として機能しないことはない。さらに、第2突片7の先端は、包装箱2の側壁と反射鏡3bとの間に配置されるため、包装箱2の外部からの反射鏡3bへの衝撃を緩和する。製造容易で、且つ組立作業が容易である緩衝体1を提供することができる。また、1枚の段ボール板紙で構成されているため、少ない紙面で有効に緩衝体1を構成することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の緩衝体の全体図。
【図2】本実施形態の緩衝体の展開図。
【図3】本実施形態の緩衝体を包装箱に挿入した状態を示す説明図。
【図4】本実施形態の緩衝体内へ収納物品を挿入した状態を示す説明図。
【図5】本実施形態の第2突片の状態を示す説明図。
【図6】第2突片が最初から折れ曲がっていた場合を示す説明図。
【図7】本実施形態の緩衝体を図1のIの方向から見た状態を示す説明図。
【符号の説明】
1…緩衝体、 2…包装箱、 3a…光源筒、 3b…反射鏡、 4…底板、 5…第1突片、 6…辺、 7…第2突片、 8…第1側板、 9a,9b,9c…突片、 10…切欠部、 11…舌片、 12…第1天板、 13…片、 14…支持片、 15…片、16…挿入孔、 17…係合孔、 18…窓部、 19…第2側板、 20…第2天板、 21…孔、 22…係合片、 23…突起部、 24…支持孔、 a,d,e,f,g,i,k,o,q、t…折目線、b,c,h,j,l,m,n,p,r,s…切込線。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a shock absorber disposed between a packaging box and a stored article.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in order to protect the stored articles in the packaging box from impact, a cushioning body is known which is assembled by folding corrugated paperboard instead of foamed polystyrene (for example, patent) Reference 1).
[0003]
The shock absorber includes a rectangular bottom plate, a pair of first side plates connected to both long side edges of the bottom plate, a pair of second side plates connected to both short side edges of the bottom plate, It consists of a pair of inner side board connected with the front-end edge of both 2nd side board via the upper edge board. Both inner side plates are formed wider than the bottom plate. A pair of first slits are formed at both side edges of both first side plates. A pair of second slits are formed at both side edges of both inner plates.
[0004]
The buffer body is assembled by raising the first and second side plates vertically, folding the inner plate inward through the upper edge plate, and engaging both the first slit and the second slit. Both side edges of both inner plates are in contact with the side walls of the packaging box. Moreover, since both the inner side plates are formed wider than the bottom plate, the first side plate stands with a space from the side wall of the packaging box. Further, the second side plate and the inner side plate stand up with an interval by the upper edge plate. The stored article is stored in a space surrounded by both first side plates and both inner plates.
[0005]
The shock absorber assembled by folding the corrugated paperboard has an advantage that the incinerator is not damaged when incineration is performed, compared with the shock absorber of the foamed polystyrene. However, on the other hand, the conventional corrugated paperboard cushion has a problem in that it takes many steps to assemble and is troublesome.
[0006]
[Patent Document 1]
JP 2002-18848 (page 3-4, FIG. 5)
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been made in view of the above background, and an object of the present invention is to provide a shock absorber that is easy to manufacture and has few assembly steps.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a shock absorber according to the present invention is a shock absorber inserted into a packaging box, and includes a bottom plate having substantially the same shape as the bottom wall of the packaging box. A first projecting piece projecting from the edge is provided. The first projecting piece extends to the inside of the bottom plate by a notch, and the first projecting piece is inserted into the packaging box and overlaps the bottom plate and the bottom wall. The one projecting piece rises obliquely upward when a part of the first projecting piece comes into contact with the side wall of the packaging box .
[0009]
According to this invention, since the first projecting piece comes into contact with the side wall of the packaging box when the cushioning body is inserted into the packaging box and automatically rises obliquely upward, the first projecting piece is bent obliquely upward. The assembly process inserted into the packaging box can be omitted. Moreover, a 1st protrusion piece prevents the lateral movement of the stored article within a packaging box by contacting with a stored article. Furthermore, since the 1st protrusion piece has stood up diagonally upward, a space generate | occur | produces between the side wall of a packaging box, and a storage article, and the impact to the storage article from the packaging box exterior is relieve | moderated.
[0010]
The first projecting piece includes a first side extending substantially vertically from a side edge of the bottom plate, a second side extending substantially parallel to the side edge of the bottom plate from the outer end of the first side, and the second side. A third side extending obliquely from the end of the side toward the side edge of the bottom plate, and the cut portion is a cut line extending inward of the bottom plate on the extension of the first side. The bottom plate is formed with a fold line extending obliquely from the inner end of the cut line toward the inner end of the third side, and the first projecting piece stands obliquely upward via the fold line. To do.
[0011]
The shock absorber of the present invention is a shock absorber inserted into a packaging box, and includes a bottom plate having substantially the same shape as the bottom wall of the packaging box, and a side edge of the bottom plate protrudes from a side edge of the bottom plate. Two projecting pieces are provided, and the second projecting piece is extended to the inside of the bottom plate by a pair of cut lines, and is inserted into the packaging box and the second projecting piece is overlapped with the bottom plate and the bottom wall. Stands up diagonally by contacting the side wall of the packaging box, and is pressed by the storage article stored in the packaging box, and the front-rear direction cross-section is bent into a substantially L shape, and the tip of the second projecting piece The portion is arranged so as to be sandwiched between the side plate and the stored article.
[0012]
According to this invention, the second projecting piece comes into contact with the side wall of the packaging box when the buffer body is inserted into the packaging box and automatically rises obliquely upward. It is possible to omit the assembly process to be inserted into the. Further, the second projecting piece is formed in a substantially L-shaped cross section in the front-rear direction only after the stored article is stored. For this reason, like the case where the 2nd protrusion is formed in cross-sectional substantially L shape before the storage article is accommodated, the 2nd protrusion piece is folded in two by being pressed by the storage article, and the shock absorber Will not function as. Furthermore, since the tip of the second protruding piece is disposed between the side wall of the packaging box and the stored article, the impact on the stored article from the outside of the packaging box is reduced.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 is an overall view of the buffer body of the present embodiment, FIG. 2 is a development view of the buffer body of the present embodiment, FIG. 3 is an explanatory view showing a state in which the buffer body of the present embodiment is inserted into a packaging box, and FIG. FIG. 5 is an explanatory view showing a state of the second protruding piece of the present embodiment, and FIG. 6 is a case where the second protruding piece is bent from the beginning. FIG. 7 is an explanatory view showing the buffer body of this embodiment from the cross section I in FIG.
As shown in FIG. 1, the shock absorber 1 of the present embodiment is housed and used in a
[0014]
FIG. 2 is a development view of the shock absorber 1 of the present embodiment.
[0015]
As shown in FIG. 2, the
[0016]
A pair of second projecting
[0017]
A
[0018]
A first
[0019]
In addition, a
[0020]
On the right edge of the
[0021]
A
[0022]
Next, the assembly process of the
[0023]
As shown in FIG. 3, the
[0024]
Next, as shown in FIG. 4, the reflecting
[0025]
Next, the first
[0026]
Next, as shown in FIG. 4, the
[0027]
According to the
[0028]
Further, the second projecting
FIG. 1 is an overall view of a buffer according to an embodiment.
FIG. 2 is a development view of the buffer body according to the present embodiment.
FIG. 3 is an explanatory view showing a state in which the buffer body of the present embodiment is inserted into a packaging box.
FIG. 4 is an explanatory view showing a state in which a stored article is inserted into the buffer body of the present embodiment.
FIG. 5 is an explanatory view showing a state of a second projecting piece of the embodiment.
FIG. 6 is an explanatory view showing a case where the second projecting piece is bent from the beginning.
7 is an explanatory diagram showing a state in which the buffer body of the present embodiment is viewed from the direction I in FIG. 1;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
該包装箱の底壁と略同形状の底板を備え、
該底板の側縁には、底板の側縁から突出する第1突片が設けられ、
該第1突片は、切込部により底板の内側まで延設され、
包装箱に挿入して底板と底壁とを重ね合わせたとき、該第1突片は、第1突片の一部が包装箱の側壁に接触することにより斜め上方に起立し、
前記第1突片は、前記底板の側縁から略垂直に延びる第1辺と、該第1辺の外端から該底板の側縁に略並行に延びる第2辺と、該第2辺の端から該底板の側縁に向かって斜めに延びる第3辺とを備え、
前記切込部は、前記第1辺の延長上に前記底板の内側へ延設された切込線であって、
該底板には、該切込線の内端から前記第3辺の内端に向かって斜めに延びる折目線が形成され、
該第1突片は、折目線を介して斜め上方に起立することを特徴とする緩衝体。In the shock absorber inserted into the packaging box,
A bottom plate having substantially the same shape as the bottom wall of the packaging box;
A first protrusion protruding from the side edge of the bottom plate is provided on the side edge of the bottom plate,
The first projecting piece is extended to the inside of the bottom plate by a notch,
When inserted into the packaging box and the bottom plate and the bottom wall are overlapped, the first projecting piece stands up diagonally upward by a part of the first projecting piece coming into contact with the side wall of the packaging box ,
The first projecting piece includes a first side extending substantially vertically from a side edge of the bottom plate, a second side extending substantially parallel to the side edge of the bottom plate from an outer end of the first side, and a second side of the second side A third side extending obliquely from the end toward the side edge of the bottom plate,
The cut portion is a cut line extending inward of the bottom plate on the extension of the first side,
The bottom plate is formed with a fold line extending obliquely from the inner end of the cut line toward the inner end of the third side,
The first projecting piece stands up obliquely upward through a crease line .
該包装箱の底壁と略同形状の底板を備え、
該底板の側縁には、底板の側縁から突出する第2突片が設けられ、
該第2突片は、一対の切込線により底板の内側まで延設され、
包装箱に挿入して底板と底壁とを重ね合わせたとき、該第2突片は、包装箱の側壁に接触することにより斜め上方に起立し、
そして、前記包装箱に収納する収納物品に押圧され、前後方向の断面が略L字状に折れ曲がり、該第2突片の先端部が前記側板と収納物品との間に挟まれて配置されることを特徴とする緩衝体。In the shock absorber inserted into the packaging box,
A bottom plate having substantially the same shape as the bottom wall of the packaging box;
The side edge of the bottom plate is provided with a second projecting piece protruding from the side edge of the bottom plate,
The second projecting piece is extended to the inside of the bottom plate by a pair of cutting lines,
When inserted into the packaging box and the bottom plate and the bottom wall are overlapped, the second projecting piece stands up diagonally upward by contacting the side wall of the packaging box,
And it is pressed by the storage article accommodated in the said packaging box, the cross section of the front-back direction bends in a substantially L shape, and the front-end | tip part of this 2nd protrusion piece is pinched | interposed between the said side plate and the storage article. A shock absorber characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002372608A JP4340436B2 (en) | 2002-12-24 | 2002-12-24 | Shock absorber |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002372608A JP4340436B2 (en) | 2002-12-24 | 2002-12-24 | Shock absorber |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004203405A JP2004203405A (en) | 2004-07-22 |
JP4340436B2 true JP4340436B2 (en) | 2009-10-07 |
Family
ID=32811168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002372608A Expired - Fee Related JP4340436B2 (en) | 2002-12-24 | 2002-12-24 | Shock absorber |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4340436B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6686252B2 (en) * | 2017-12-15 | 2020-04-22 | 株式会社三井E&Sマシナリー | Ceramic separation membrane packaging |
-
2002
- 2002-12-24 JP JP2002372608A patent/JP4340436B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004203405A (en) | 2004-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4340436B2 (en) | Shock absorber | |
JP3150184U (en) | Cardboard tray | |
JP3773609B2 (en) | Cushioning material for packaging | |
JP2021075302A (en) | Packing box | |
JP2009262978A (en) | Spacer | |
JP3166944U (en) | Lead rule for folding cardboard sheets | |
JP2017132498A (en) | Packaging box | |
JP4578636B2 (en) | Cushion material | |
US11932466B2 (en) | Battery packaging container | |
JP4354745B2 (en) | Paper cushioning material | |
JP3350755B2 (en) | Fax packaging material | |
WO2024048155A1 (en) | Cushioning material | |
JP4653565B2 (en) | Cardboard cradle | |
JP2001105776A (en) | Box file | |
JP3611641B2 (en) | Packaging box divider | |
JPH04279471A (en) | Package cushioning body | |
JP3397451B2 (en) | Packaging cushioning material and packaging equipment | |
JP2007001625A (en) | Cylindrical roll storage box | |
JP2022044116A (en) | tray | |
JP2023133543A (en) | Blank sheet and tray | |
KR20240111615A (en) | Inner packing material | |
JP3122876U (en) | Assembled paper box | |
JP4280109B2 (en) | Assembly box | |
JP2023007109A (en) | blank sheet | |
JP2018104024A (en) | container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |