JP4331486B2 - Work support device - Google Patents
Work support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4331486B2 JP4331486B2 JP2003010317A JP2003010317A JP4331486B2 JP 4331486 B2 JP4331486 B2 JP 4331486B2 JP 2003010317 A JP2003010317 A JP 2003010317A JP 2003010317 A JP2003010317 A JP 2003010317A JP 4331486 B2 JP4331486 B2 JP 4331486B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- center
- workpiece
- chuck
- spindle
- outer diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Gear Processing (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Turning (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動研削装置等の精密な軸物加工等に使用するワーク支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4に示す従来のコレットクランプは、Aに示すように、まず軸物のワーク1の両端軸心を心押しセンター2と主軸センター3で挟むことにより心出しし、その後、Bに示すように、一端外周をクランプ4で把持し、同時に主軸センター3を後退させるようになっている。5はギヤ、6はカッターである。
【0003】
この場合、Aではワークのセンター基準で心出し、Bではワークの外径基準で心出しすることになり、双方の軸心X1,X2の間でθなる心振れが生じることがある。この心振れを防止するため、コンピュータ制御により補正するものも公知である(特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平6−315857号
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記心振れが生じると、ワーク1が楕円形状になる等、正確な加工が困難になる。また、特許文献1のようにすると、加工精度は高くなるが、装置全体が複雑・高価になる。そこで本願発明は簡単な構造で主軸センター3とクランプ4のセンターを一致させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本願発明のワーク支持装置に係る請求項1は、
ワークの軸心を支持する主軸センターと、主軸センターの周囲に間隔をもって設けられてワークの外周部を把持するための把持部材とを備え、主軸センターと把持部材の間に弾性体を介在し、把持部材をフローティング支持したワーク支持装置において、
前記把持部材と前記主軸センターをそれぞれの軸直交方向へ貫通するガイドピンを設け、前記主軸センターに対して、前記把持部材の軸直交方向への移動を許容したことを特徴とする
【0008】
【発明の効果】
主軸センターによりワークの軸心を基準に心出しした後、把持部材にてワーク1の外周を把持すると、把持部材が主軸センターの外周へ弾性体にてフローティング支持されているため、把持部材のセンターが主軸センターのセンターと一致し、ワーク外径基準のセンターを軸心基準のセンターと一致させる。このため、ワークの加工精度が高くなるとともに、装置が簡単かつ安価になる。
【0009】
なお、弾性体をオーリングとすれば、簡単な構造でフローティングを実現できる。さらに、把持部材の連結部材に対して把持部材を径方向移動可能にすることにより、フローティングが可能になる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて実施例を説明する。図1及び図2は第1実施例に係るものであり、軸物ワーク1における外周部のギヤ5をシェービング加工する研削装置のクランプ構造を概略的に示す図である。この図において、主軸センター3の外周に同軸でチャック10と外径クランプ11が設けられる。チャック10と主軸センター3との間にコイルスプリング等のばね12が介装され、チャック10及び外径クランプ11は主軸センター3の周囲へフローティング支持されている。
【0011】
チャック10と外径クランプ11は本願発明の把持部材の一例であり、それぞれの軸直交方向へ貫通するガイドピン13によりホルダー7に対して軸直交方向へ移動可能に支持されている。8は主軸センター3に結合し、図示しないクランプにより軸方向へ進退自在となっている進退軸、9はホルダー7を保持する主軸装置である。
【0012】
図2は、ワーク支持部分の詳細拡大図であり、ガイドピン13は主軸センター3及びチャック10を貫通し、さらに内外に重なる環状壁14、15の各長穴16、17内を貫通している。環状壁14はホルダー7と一体に先端側へ突出形成され、環状壁15は外径クランプ11の外周後端部から一体に後方へ突出成形され、各長穴16、17は軸方向へ長くかつ内外に重なっている。
【0013】
チャック10の軸部10a外周部と環状壁14との間には径方向間隙18が形成されている。したがって、主軸センター3に対して、チャック10はガイドピン13を介して一体に進退動し、外径クランプ11は軸方向へ連動しない。また、チャック10及び外径クランプ11はそれぞれ主軸センター3及びホルダー7に対して、径方向へ移動可能にフローティング支持されている。
【0014】
チャック10の先端側内周面は把持部10bをなし、ワーク1の軸端部外周を把持する。チャック10の先端側外周は、先端方向へ向かって斜め上がりのテーパー面10cをなす。外径クランプ11は先端側内周面にテーパー面11aが設けられ、チャック10のテーパー面10cと摺接し、チャック10が後退すると、把持部10bを縮径させるようになっている。
【0015】
次に、本実施例の作用を説明する。まず、図1に示すように、ワーク1を心押しセンター2と主軸センター3の間に挟んで、軸心基準センターを決定する。続いて進退軸8を後退させ、主軸センター3とともにガイドピン13を介してチャック10を一体に後退させると、テーパー面10cが外径クランプ11のテーパー面11aに案内されて把持部10bが縮径してワーク1の外周を把持するようになっている。
【0016】
このとき、ワーク1の同心度に誤差があり、把持部10bによるワーク外径基準センターと相違が生じる場合は、チャック10及び外径クランプ11がばね12によりフローティング支持されているため、主軸センター3の軸心と一致するように径方向へ移動する。
その結果、ワーク外径基準センターであるチャック10のセンター(X2;図4参照)と主軸センター3のセンターX1が一致する。このため、加工時に軸振れが生じにくくなり、ワーク1の加工精度が高くなるとともに、装置が簡単かつ安価になる。
【0017】
図3は、参考例に係るワーク支持部分の詳細拡大図であり、主軸センター3はセンター部ホルダー20の軸心側に形成された軸方向に長い筒部21の内側を進退動自在に嵌合し、筒部21の外周にチャック10が嵌合される。図中拡大部Aに示すように、筒部21の先端外周に形成された溝22内に弾性体に相当する第1オーリング23が収容され、筒部21の上にチャック10の内周側をフローティング支持している。
【0018】
チャック10の先端側内周面は把持部24をなし、ワーク1の軸端部外周を把持する。チャック10の先端側外周は、先端方向へ向かって斜め上がりのテーパー面25をなす。チャック10の後部26はセンター部ホルダー20を貫通するボルト27でクランプブロック28と連結される。
【0019】
クランプブロック28はその軸心部に形成された軸穴29には内周面に形成されたナット部に進退軸8の先端に形成されたボルト部8aで連結され、進退軸8と一体になって軸方向に移動する。したがって、チャック10も進退軸8と一体になって軸方向に移動する。なお、主軸センター3の軸心部にも後方へ向かって開放された軸穴が形成され、ここにボルト30がネジ止めされ、ボルト30の頭部は軸穴29内へ入ってクランプブロック28の移動に影響されない。
【0020】
外径クランプ11は先端側内周面にテーパー面31が設けられ、チャック10のテーパー面25と摺接する。外径クランプ11の後部外周側には後方へ向かって開放された凹部32が形成され、この中にノックピン33が収容されている。ノックピン33は凹部32と径方向で間隙を有し、軸方向で凹部32の内壁へ当接するとともに、センター部ホルダー20の外周部に後方からネジ込まれたボルト34の先端で固定される。これにより外径クランプ11はセンター部ホルダー20に対して径方向へ移動可能になっている。
【0021】
図中拡大部Bに示すように、外径クランプ11の後部で凹部32より内周側部分から後方へ延出する部分35の外周側に外方へ開放された溝36が形成され、センター部ホルダー20の一部に対面して設けられた内周壁37との間に弾性部材である第2オーリング38が介装され、これにより外径クランプ11はセンター部ホルダー20に対してフローティング支持されている。
【0022】
なお、センター部ホルダー20の外周部はボルト39によりホルダー7の外周側先端面へ締結固定されている。
【0023】
次に、本参考例の作用を説明する。ワーク1を主軸センター3による軸心基準で心出してから進退軸8を後退させると、チャック10が後退してそのテーパー面25が外径クランプ11のテーパー面31に案内され、把持部24が縮径して径方向内方へ向かう力が働き、ワーク1の外周部を把持する。
【0024】
このとき、ワーク1の同心度に誤差があり、把持部24によるワーク外径基準センターと相違が生じる場合は、チャック10及び外径クランプ11が第1オーリング23及び第2オーリング38によりフローティング支持されているため、主軸センター3の軸心と一致するように径方向へ移動する。
その結果、ワーク外径基準センターであるチャック10のセンター(X2)と主軸センター3のセンターX1が一致する。
【0025】
特に、本参考例では、第1オーリング23及び第2オーリング38からなる弾性部材を2ケ所に設け、チャック10及び外径クランプ11をそれぞれフローティング支持したから、ワーク外径基準センターを主軸センター3のセンターに一致させることがより確実になる。しかも弾性部材をオーリングにすることにより市販品を手軽に利用できるから製造が容易になり、コストダウンできる。
【0026】
なお、本願発明は上記の各実施例に限定されるものではなく、発明の原理内において種々に変形や応用が可能である。例えば、チャック10等をフローティング支持するための弾性部材は、ばね12やオーリング28及び38に限定されず、ゴムブロックや板ばねなどの種々な弾性部材を使用できる。また把持部材はチャックに限らず、ワークの外周を把持して外周基準センターで心出しする形式のものならばどのようなものでもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の概略図
【図2】上記のワーク支持部分拡大図
【図3】参考例のワーク支持部分拡大図
【図4】従来の心出し構造を示す図
【符号の説明】
1:ワーク、2:心押しセンター、3:主軸センター、4:クランプ、5:ギヤ、6:カッター、7:ホルダー、8:進退軸、10:チャック、11:外径クランプ、12:ばね、13:ガイドピン、23:第1オーリング、38:第2オーリング[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a workpiece support device used for precise shaft object processing such as an automatic grinding device.
[0002]
[Prior art]
As shown in A, the conventional collet clamp shown in FIG. 4 is centered by sandwiching the axial centers of the
[0003]
In this case, centering is performed at the center reference of the workpiece in A, and centering is performed based on the outer diameter reference of the workpiece in B, and a center runout of θ may occur between both axial centers X1 and X2. In order to prevent this runout, correction by computer control is also known (see Patent Document 1).
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-6-315857
[Problems to be solved by the invention]
By the way, when the above-described runout occurs, accurate machining becomes difficult, for example, the
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, claim 1 according to the work support device of the present invention comprises:
A spindle center that supports the axis of the workpiece, and a gripping member that is provided around the spindle center with a gap and grips the outer periphery of the workpiece. An elastic body is interposed between the spindle center and the gripping member. In the work support device that supports the gripping member in a floating manner,
A guide pin that penetrates the gripping member and the spindle center in a direction perpendicular to each axis is provided, and movement of the gripping member in a direction perpendicular to the axis is allowed with respect to the spindle center.
【The invention's effect】
After centering with respect to the axis of the workpiece by the spindle center, when the outer periphery of the
[0009]
If the elastic body is an O-ring, floating can be realized with a simple structure. Further, by allowing the gripping member to move in the radial direction with respect to the connecting member of the gripping member, floating is possible.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments will be described below with reference to the drawings. FIGS. 1 and 2 relate to the first embodiment, and are diagrams schematically showing a clamp structure of a grinding apparatus for shaving the outer peripheral gear 5 of the
[0011]
The
[0012]
FIG. 2 is a detailed enlarged view of the workpiece support portion, and the
[0013]
A
[0014]
The inner peripheral surface on the tip side of the
[0015]
Next, the operation of this embodiment will be described. First, as shown in FIG. 1, the
[0016]
At this time, if there is an error in the concentricity of the
As a result, the center (X2; see FIG. 4) of the
[0017]
FIG. 3 is a detailed enlarged view of a workpiece support portion according to a reference example , and the spindle center 3 is fitted in an axially long
[0018]
The inner peripheral surface on the tip end side of the
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
As shown in the enlarged portion B in the figure, a
[0022]
The outer peripheral portion of the
[0023]
Next, the operation of this reference example will be described. When the
[0024]
At this time, when there is an error in the concentricity of the
As a result, the center (X2) of the
[0025]
In particular, in this reference example , since the elastic members including the first O-
[0026]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications can be made within the principle of the invention. For example, the elastic member for floatingly supporting the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram of the first embodiment. FIG. 2 is an enlarged view of the above-mentioned workpiece support portion. FIG. 3 is an enlarged view of a workpiece support portion of a reference example . ]
1: Workpiece, 2: Centering center, 3: Spindle center, 4: Clamp, 5: Gear, 6: Cutter, 7: Holder, 8: Advance / retract shaft, 10: Chuck, 11: Outer diameter clamp, 12: Spring, 13: Guide pin, 23: First O-ring, 38: Second O-ring
Claims (1)
前記把持部材と前記主軸センターをそれぞれの軸直交方向へ貫通するガイドピンを設け、前記主軸センターに対して、前記把持部材の軸直交方向への移動を許容したことを特徴とするワーク支持装置。A spindle center that supports the axis of the workpiece, and a gripping member that is provided around the spindle center with a gap and grips the outer periphery of the workpiece. An elastic body is interposed between the spindle center and the gripping member. In the work support device that supports the gripping member in a floating manner,
A work support device, characterized in that a guide pin that penetrates the gripping member and the spindle center in each axis orthogonal direction is provided, and movement of the gripping member in the axis orthogonal direction is allowed with respect to the spindle center.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003010317A JP4331486B2 (en) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | Work support device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003010317A JP4331486B2 (en) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | Work support device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004223617A JP2004223617A (en) | 2004-08-12 |
JP4331486B2 true JP4331486B2 (en) | 2009-09-16 |
Family
ID=32899557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003010317A Expired - Fee Related JP4331486B2 (en) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | Work support device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4331486B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9810516B2 (en) | 2015-03-04 | 2017-11-07 | Mitutoyo Corporation | Measuring apparatus and support mechanism of columnar work piece |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107717831A (en) * | 2017-11-25 | 2018-02-23 | 苏州听毅华环保科技有限公司 | A kind of bolt tightens auxiliary body |
CN112720181A (en) * | 2020-11-30 | 2021-04-30 | 上海发那科机器人有限公司 | Movable mould polishing system |
-
2003
- 2003-01-17 JP JP2003010317A patent/JP4331486B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9810516B2 (en) | 2015-03-04 | 2017-11-07 | Mitutoyo Corporation | Measuring apparatus and support mechanism of columnar work piece |
DE102016203590B4 (en) | 2015-03-04 | 2022-06-30 | Mitutoyo Corporation | Measuring device and supporting mechanism of a columnar workpiece |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004223617A (en) | 2004-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20080008349A (en) | Clamping head with floating clamping jaws | |
KR20010093805A (en) | Method and device for grinding workpieces with centers which comprise form variations | |
JP4455500B2 (en) | Automatic lathe | |
JP4331486B2 (en) | Work support device | |
CN211387718U (en) | Clamping jig for deep hole machining of thin-wall workpiece | |
JPH1034411A (en) | Collet chuck | |
US20220126377A1 (en) | Chuck jaw stopping mechanism | |
EP3071354B1 (en) | Draw-type to stationary-type collet adapter | |
CN109822377B (en) | Intermediate shaft machining machine head and machining machine tool using same | |
JP2004058209A (en) | Chuck device and method for processing work with use of this device | |
JPH07308840A (en) | Workpiece holding device for lathe | |
KR20100110683A (en) | The device which takes structure center perfectly | |
JP6420033B2 (en) | Workpiece contact unit and machine tool | |
CN220312018U (en) | Automatic centering cutting tool for shaft products in medical instrument | |
EP2822721B1 (en) | Adapter | |
JP4290422B2 (en) | Material gripping device and automatic lathe | |
CN220480269U (en) | Support tool for machining rotary small cylinder body for lathe | |
CN114273931B (en) | Damping type workbench device for machining and using method | |
JPS5811453Y2 (en) | Machine tool chuck device | |
JPS6338966Y2 (en) | ||
JPS601924Y2 (en) | collet chuck device | |
US3448644A (en) | Live center apparatus | |
JPS5944162B2 (en) | Workpiece gripping device for machine tools | |
RU1814996C (en) | Collet chuck | |
KR20050080363A (en) | Device for absorbing elasticity deformation of lathe chuck mounting in machine tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20081215 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20090618 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |