JP4324023B2 - Liquid crystal display - Google Patents

Liquid crystal display Download PDF

Info

Publication number
JP4324023B2
JP4324023B2 JP2004175713A JP2004175713A JP4324023B2 JP 4324023 B2 JP4324023 B2 JP 4324023B2 JP 2004175713 A JP2004175713 A JP 2004175713A JP 2004175713 A JP2004175713 A JP 2004175713A JP 4324023 B2 JP4324023 B2 JP 4324023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
electrode
discharge tube
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004175713A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004288646A (en
Inventor
清一 西山
重剛 ▲高▼久
義治 竹田
茂生 御子柴
智一 志賀
晃治 橋本
Original Assignee
株式会社 日立ディスプレイズ
株式会社日立ディスプレイデバイシズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立ディスプレイズ, 株式会社日立ディスプレイデバイシズ filed Critical 株式会社 日立ディスプレイズ
Priority to JP2004175713A priority Critical patent/JP4324023B2/en
Publication of JP2004288646A publication Critical patent/JP2004288646A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4324023B2 publication Critical patent/JP4324023B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置に係り、特に、液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面に配置されるバックライトとからなる液晶表示装置に関する。   The present invention relates to a liquid crystal display device, and more particularly, to a liquid crystal display device including a liquid crystal display panel and a backlight disposed on the back surface of the liquid crystal display panel.

液晶表示パネルは、液晶を介して互いに対向配置される透明基板を外囲器とし、該液晶の広がり方向に多数の画素が形成されることによって構成されている。   The liquid crystal display panel is configured by using a transparent substrate opposed to each other through liquid crystal as an envelope and forming a large number of pixels in the spreading direction of the liquid crystal.

この場合、各画素は、その液晶を透過する光の量を制御する機能しか有さず、それ自体発光はしないことから、通常、液晶表示パネルの背面にはバックライトが配置されている。   In this case, each pixel has only a function of controlling the amount of light transmitted through the liquid crystal and does not emit light by itself, so that a backlight is usually disposed on the back surface of the liquid crystal display panel.

そして、このバックライトは、液晶表示パネル側の光照射を均一なものとするため、光源の他に、拡散板、および反射板等とをも備えて構成されている。   In order to make the light irradiation on the liquid crystal display panel side uniform, the backlight includes a light diffusing plate, a reflecting plate, and the like.

そして、前記光源としては、液晶表示パネルの一辺の長さにほぼ等しい長さからなる冷陰極放電管(CFL)が用いられ、その両端から突出して形成されている各電極に電圧を印加することによって、発光体として機能させていた。   As the light source, a cold cathode discharge tube (CFL) having a length approximately equal to the length of one side of the liquid crystal display panel is used, and a voltage is applied to each electrode formed protruding from both ends thereof. Therefore, it was made to function as a light emitter.

しかしながら、このような構成からなる液晶表示装置は、その寿命が光源の寿命によって決定されるといっても過言ではないほど、該光源の寿命が充分なものでなかった。   However, in the liquid crystal display device having such a configuration, the lifetime of the light source is not sufficient so that the lifetime is determined by the lifetime of the light source.

すなわち、冷陰極放電管は、その点灯中に、管内の電極物質がスパッタされ、その電極物質が管壁に付着するようになる。この付着は管外からも黒い物質として認識できるものである。   That is, in the cold cathode discharge tube, the electrode material in the tube is sputtered during the lighting, and the electrode material adheres to the tube wall. This adhesion can be recognized as a black substance from outside the tube.

そして、この管壁に付着された電極物質は管内の水銀と合金化し(アマルガムを形成し)、該水銀の消費によって、該冷陰極放電管の寿命に到ってしまうからである。   This is because the electrode material attached to the tube wall is alloyed with mercury in the tube (forms amalgam), and consumption of the mercury reaches the life of the cold cathode discharge tube.

本発明は、このような事情に基づいてなされたものであり、その目的は、寿命を向上させることのできる液晶表示装置を提供することにある。   The present invention has been made based on such circumstances, and an object of the present invention is to provide a liquid crystal display device capable of improving the lifetime.

本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。   Of the inventions disclosed in this application, the outline of typical ones will be briefly described as follows.

すなわち、液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面に配置されるバックライトとからなる液晶表示装置において、
前記バックライトには、放電管と、この放電管の管外の周辺に配置され、該放電管の長手方向に互いに離間されて設けられた高圧側電極と接地側電極とからなる光源が備えられていることを特徴とするものである。
That is, in a liquid crystal display device comprising a liquid crystal display panel and a backlight disposed on the back of the liquid crystal display panel,
The backlight includes a discharge tube and a light source that is disposed around the discharge tube and is provided with a high-voltage side electrode and a ground-side electrode that are spaced apart from each other in the longitudinal direction of the discharge tube. It is characterized by that.

このように構成された液晶表示装置は、その光源において、その電極が放電管の管外の周辺に配置されており、換言すれば管内に形成されていないことから、この電極が原因して管内の水銀が消費されることがなくなる。   In the liquid crystal display device configured in this way, in the light source, the electrode is disposed around the outside of the discharge tube, in other words, it is not formed in the tube. Mercury will not be consumed.

このため、該光源の長寿命化が図れるようになり、ひいては液晶表示装置の寿命の向上が図れるようになる。   For this reason, the lifetime of the light source can be extended, and as a result, the lifetime of the liquid crystal display device can be improved.

以上説明したことから明らかなように、本発明による液晶表示装置によれば、その長寿命化を達成させることができるようになる。   As is apparent from the above description, the liquid crystal display device according to the present invention can achieve a long lifetime.

以下、本発明による液晶表示装置の実施例を図面を用いて説明する。   Embodiments of a liquid crystal display device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

実施例1.
〔液晶表示装置の等価回路〕
図1は、本発明による液晶表示装置の一実施例を示す等価回路図である。同図は、回路図ではあるが、実際の幾何学的配置に対応して描かれている。
Example 1.
[Equivalent circuit of liquid crystal display]
FIG. 1 is an equivalent circuit diagram showing an embodiment of a liquid crystal display device according to the present invention. Although this figure is a circuit diagram, it is drawn corresponding to the actual geometric arrangement.

この実施例では、広い視野角をもつものとして知られているいわゆる横電界方式を採用した液晶表示装置に本発明を適用させている。   In this embodiment, the present invention is applied to a liquid crystal display device adopting a so-called lateral electric field method that is known to have a wide viewing angle.

まず、液晶表示パネル1があり、その液晶表示パネル1は、液晶を介して互いに対向配置された透明基板1A、1Bを外囲器としている。この場合、一方の透明基板(図中下側の基板:マトリックス基板1A)は他方の透明基板(図中上側の基板:カラーフィルタ基板1B)に対して若干大きく形成され、図中下側と右側の周辺端はほぼ面一に合わせて配置されている。   First, there is a liquid crystal display panel 1, and the liquid crystal display panel 1 includes a transparent substrate 1 </ b> A or 1 </ b> B arranged opposite to each other with liquid crystal as an envelope. In this case, one transparent substrate (lower substrate in the figure: matrix substrate 1A) is formed slightly larger than the other transparent substrate (upper substrate in the figure: color filter substrate 1B), and the lower and right sides in the figure. The peripheral edge of each is arranged substantially flush.

この結果、一方の透明基板1Aの図中左側の周辺および図中上側の周辺は他方の透明基板1Bに対して外方に延在されるようになっている。後に詳述するが、この部分はゲート駆動回路5およびドレイン駆動回路6が搭載される領域となっている。   As a result, the periphery on the left side of the transparent substrate 1A in the drawing and the periphery on the upper side in the drawing are extended outward with respect to the other transparent substrate 1B. As will be described in detail later, this portion is a region where the gate drive circuit 5 and the drain drive circuit 6 are mounted.

各透明基板1A、1Bの重畳する領域にはマトリックス状に配置された画素2が構成され、この画素2は、図中x方向に延在されy方向に並設される走査信号線3とy方向に延在されx方向に並設される映像信号線4とで囲まれる領域に形成され、少なくとも、一方の走査信号線3から走査信号の供給によって駆動されるスイッチング素子TFTと、このスイッチング素子TFTを介して一方の映像信号線4から供給される映像信号が印加される画素電極とが備えられている。   Pixels 2 arranged in a matrix are formed in the overlapping region of each transparent substrate 1A, 1B. The pixels 2 extend in the x direction in the drawing and are arranged in parallel in the y direction. A switching element TFT formed in a region surrounded by video signal lines 4 extending in the direction and arranged in parallel in the x direction, and driven by supply of a scanning signal from one scanning signal line 3, and the switching element And a pixel electrode to which a video signal supplied from one video signal line 4 is applied via a TFT.

ここでは、上述したように、各画素2は、いわゆる横電界方式を採用したもので、後に詳述するように、上記のスイッチング素子TFTおよび画素電極の他に、対向電極および付加容量素子が備えられるようになっている。   Here, as described above, each pixel 2 adopts a so-called lateral electric field method, and includes a counter electrode and an additional capacitor element in addition to the switching element TFT and the pixel electrode, as will be described in detail later. It is supposed to be.

そして、各走査信号線3はその一端(図中左側の端部)が透明基板1B外にまで延在され、透明基板1Aに搭載されたゲート駆動回路(IC)5の出力端子に接続されるようになっている。   Each scanning signal line 3 has one end (the end on the left side in the figure) extending to the outside of the transparent substrate 1B and is connected to an output terminal of a gate drive circuit (IC) 5 mounted on the transparent substrate 1A. It is like that.

この場合、ゲート駆動回路5は複数設けられているとともに、前記走査信号線3は互いに隣接するもの同士でグループ化され、これら各グループ化された走査信号線3が近接する各ゲート駆動回路5にそれぞれ接続されるようになっている。   In this case, a plurality of gate driving circuits 5 are provided, and the scanning signal lines 3 are grouped together adjacent to each other, and the grouped scanning signal lines 3 are adjacent to each adjacent gate driving circuit 5. Each is connected.

また、同様に、各映像信号線4はその一端(図中上側の端部)が透明基板1B外にまで延在され、透明基板1Aに搭載されたドレイン駆動回路(IC)6の出力端子に接続されるようになっている。   Similarly, each video signal line 4 has one end (upper end in the figure) extending to the outside of the transparent substrate 1B and is connected to the output terminal of the drain drive circuit (IC) 6 mounted on the transparent substrate 1A. Connected.

この場合も、ドレイン駆動回路6は複数設けられているともに、前記映像信号線4は互いに隣接するもの同士でグループ化され、これら各グループ化された映像信号線4が近接する各ドレイン駆動回路6にそれぞれ接続されるようになっている。   Also in this case, a plurality of drain drive circuits 6 are provided, and the video signal lines 4 are grouped together adjacent to each other, and each of the grouped video signal lines 4 is adjacent to each other. Are connected to each other.

一方、このようにゲート駆動回路5およびドレイン駆動回路6が搭載された液晶表示パネル1に近接して配置されるプリント基板10(コントロール基板10)があり、このプリント基板10には電源回路11等の他に、前記ゲート駆動回路5およびドレイン駆動回路6に入力信号を供給するためのコントロール回路12が搭載されている。   On the other hand, there is a printed circuit board 10 (control board 10) disposed in the vicinity of the liquid crystal display panel 1 on which the gate drive circuit 5 and the drain drive circuit 6 are mounted, and the printed circuit board 10 has a power circuit 11 and the like. In addition, a control circuit 12 for supplying input signals to the gate drive circuit 5 and the drain drive circuit 6 is mounted.

そして、このコントロール回路12からの信号はフレキシブル配線基板(ゲート回路基板15、ドレイン回路基板16A、ドレイン回路基板16B)を介してゲート駆動回路5およびドレイン駆動回路6に供給されるようになっている。   The signal from the control circuit 12 is supplied to the gate drive circuit 5 and the drain drive circuit 6 via flexible wiring boards (gate circuit board 15, drain circuit board 16A, drain circuit board 16B). .

すなわち、ゲート駆動回路5側には、これら各ゲート駆動回路5の入力側の端子にそれぞれ対向して接続される端子を備えるフレキシブル配線基板(ゲート回路基板15)が配置されている。   That is, on the gate drive circuit 5 side, a flexible wiring board (gate circuit board 15) having terminals connected to face the input side terminals of the gate drive circuits 5 is arranged.

そのゲート回路基板15は、その一部が前記コントロール基板10側に延在されて形成され、その延在部において、該コントロール基板10と接続部18を介して接続されている。   A part of the gate circuit board 15 extends to the control board 10 side, and the extension part is connected to the control board 10 via the connection part 18.

コントロール基板10に搭載されたコントロール回路12からの出力信号は、該コントロール基板10上の配線層、前記接続部18、さらにはゲート回路基板15上の配線層を介して各ゲート駆動回路5に入力されるようになっている。   An output signal from the control circuit 12 mounted on the control board 10 is input to each gate drive circuit 5 via the wiring layer on the control board 10, the connection portion 18, and the wiring layer on the gate circuit board 15. It has come to be.

また、ドレイン駆動回路6側には、これら各ドレイン駆動回路6の入力側の端子にそれぞれ対向して接続される端子を備えるドレイン回路基板16A、16Bが配置されている。   Also, on the drain drive circuit 6 side, drain circuit boards 16A and 16B having terminals connected to face the input side terminals of the respective drain drive circuits 6 are arranged.

このドレイン回路基板16A、16Bは、その一部が前記コントロール基板10側に延在されて形成され、その延在部において、該コントロール基板10と接続部19A、19Bを介して接続されている。   The drain circuit boards 16A and 16B are partly extended to the control board 10 side, and are connected to the control board 10 via the connection parts 19A and 19B at the extended parts.

コントロール基板10に搭載されたコントロール回路12からの出力信号は、該コントロール基板10上の配線層、前記接続部19A、19B、さらにはドレイン回路基板16A、16B上の配線層を介して各ドレイン駆動回路16A、16Bに入力されるようになっている。   An output signal from the control circuit 12 mounted on the control board 10 is supplied to each drain via the wiring layer on the control board 10, the connection portions 19A and 19B, and the wiring layers on the drain circuit boards 16A and 16B. The signals are input to the circuits 16A and 16B.

なお、ドレイン駆動回路6側のドレイン回路基板16A、16Bは、図示のように、2個に分割されて設けられている。液晶表示パネル1の大型化にともなって、たとえばドレイン回路基板の図中x方向への長さの増大による熱膨張による弊害を防止する等のためである。   The drain circuit boards 16A and 16B on the drain drive circuit 6 side are divided into two as shown in the figure. This is for preventing adverse effects due to thermal expansion due to, for example, an increase in the length of the drain circuit board in the x direction in the drawing as the liquid crystal display panel 1 is enlarged.

そして、コントロール基板10上のコントロール回路12からの出力は、ドレイン回路基板16Aの接続部19A、およびドレイン回路基板16Bの接続部19Bをそれぞれ介して、対応するドレイン駆動回路6に入力されている。   The output from the control circuit 12 on the control board 10 is input to the corresponding drain drive circuit 6 via the connection part 19A of the drain circuit board 16A and the connection part 19B of the drain circuit board 16B.

さらに、コントロール基板10には、映像信号源22からケーブル23によってインターフェース基板24を介して映像信号が供給され、該コントロール基板10に搭載されたコントロール回路12に入力されるようになっている。   Further, a video signal is supplied to the control board 10 from the video signal source 22 through the interface board 24 by the cable 23 and is input to the control circuit 12 mounted on the control board 10.

なお、この図では、液晶表示パネル1、ゲート回路基板15、ドレイン回路基板16A、16B、およびコントロール基板10がほぼ同一平面内に位置づけられるように描かれているが、実際には該コントロール基板10はゲート回路基板15、ドレイン回路基板16A、16Bの部分で屈曲されて液晶表示パネル1に対してほぼ直角になるように位置づけられるようになっている。   In this figure, the liquid crystal display panel 1, the gate circuit board 15, the drain circuit boards 16A and 16B, and the control board 10 are drawn so as to be positioned in substantially the same plane. Is bent at the gate circuit substrate 15 and the drain circuit substrates 16A and 16B, and positioned so as to be substantially perpendicular to the liquid crystal display panel 1.

いわゆる額縁の面積を小さくさせる趣旨からである。ここで、額縁とは、液晶表示装置の外枠の輪郭と表示部の輪郭の間の領域をいい、この領域を小さくすることによって、外枠に対して表示部の面積を大きくできる効果を得ることができる。   This is because the so-called frame area is reduced. Here, the frame means an area between the outline of the outer frame of the liquid crystal display device and the outline of the display unit. By reducing this area, the area of the display unit can be increased with respect to the outer frame. be able to.

〔液晶表示装置のモジュール〕
図2は、本発明による液晶表示装置のモジュールの一実施例を示す分解斜視図である。
同図の液晶表示装置は、大別して、液晶表示パネルモジュール400、バックライトユニット300、樹脂枠体500、中フレーム700、上フレーム800等からなり、これらはモジュール化されたものとなっている。
[LCD module]
FIG. 2 is an exploded perspective view showing an embodiment of the module of the liquid crystal display device according to the present invention.
The liquid crystal display device shown in the figure is roughly divided into a liquid crystal display panel module 400, a backlight unit 300, a resin frame 500, a middle frame 700, an upper frame 800, etc., which are modularized.

なお、この実施例では、前記樹脂枠体500の底面においてライトユニット300の一部を構成する反射板が形成され、それら樹脂枠体500とライトユニット300との物理的な区別は困難となるが、機能的には上述のように区別することができる。
以下、これら各部材を順次説明する。
In this embodiment, a reflecting plate constituting a part of the light unit 300 is formed on the bottom surface of the resin frame 500, and it is difficult to physically distinguish between the resin frame 500 and the light unit 300. Functionally, it can be distinguished as described above.
Hereinafter, each of these members will be described sequentially.

〔液晶表示パネルモジュール〕
この液晶表示パネルモジュール400は、液晶表示パネル1と、この液晶表示パネル1の周辺に搭載された複数の半導体ICからなるゲート駆動IC5、ドレイン駆動IC6、およびこれら各駆動ICの入力端子に接続されるフレキシブルなゲート回路基板15とドレイン回路基板16(16A、16B)とから構成されている。
[LCD panel module]
The liquid crystal display panel module 400 is connected to the liquid crystal display panel 1, a gate driving IC 5 and a drain driving IC 6 each including a plurality of semiconductor ICs mounted around the liquid crystal display panel 1, and input terminals of these driving ICs. And a flexible gate circuit board 15 and drain circuit boards 16 (16A, 16B).

すなわち、後に詳述するコントロール基板10からの出力はゲート回路基板15およびドレイン回路基板16A、16Bを介して液晶表示パネル100上のゲート駆動IC5、ドレイン駆動IC6に入力され、これら各駆動ICの出力は該液晶表示パネル1の走査信号線2および映像信号線3に入力されるようになっている。   That is, an output from the control board 10 described in detail later is input to the gate drive IC 5 and the drain drive IC 6 on the liquid crystal display panel 100 via the gate circuit board 15 and the drain circuit boards 16A and 16B, and the output of each of these drive ICs. Are input to the scanning signal line 2 and the video signal line 3 of the liquid crystal display panel 1.

ここで、前記液晶表示パネル1は、上述したように、その表示領域部がマトリックス状に配置された多数の画素から構成され、このうちの一の画素の構成は図3のようになっている。   Here, as described above, the liquid crystal display panel 1 is composed of a large number of pixels whose display area is arranged in a matrix, and the configuration of one of these pixels is as shown in FIG. .

同図において、マトリックス基板1Aの主表面に、x方向に延在する走査信号線3と対向電圧信号線50とが形成されている。そして、これら各信号線3、50と後述のy方向に延在する映像信号線2とで囲まれる領域が画素領域として形成されることになる。   In the figure, scanning signal lines 3 and counter voltage signal lines 50 extending in the x direction are formed on the main surface of the matrix substrate 1A. Then, a region surrounded by each of these signal lines 3 and 50 and a video signal line 2 extending in the y direction described later is formed as a pixel region.

すなわち、この実施例では、走査信号線3との間に対向電圧信号線50が走行して形成され、その対向電圧信号線50を境にして±y方向のそれぞれに画素領域が形成されることになる。   That is, in this embodiment, the counter voltage signal line 50 is formed so as to run between the scanning signal lines 3 and pixel regions are formed in the ± y directions with the counter voltage signal line 50 as a boundary. become.

このようにすることによって、y方向に並設される対向電圧信号線50は従来の約半分に減少させることができ、それによって閉められていた領域を画素領域側に分担させることができ、該画素領域の面積を大きくすることができるようになる。   By doing in this way, the counter voltage signal line 50 arranged in parallel in the y direction can be reduced to about half of the conventional one, and the area closed by that can be shared to the pixel area side, The area of the pixel region can be increased.

各画素領域において、前記対向電圧信号線50にはそれと一体となってy方向に延在された対向電極50Aがたとえば3本等間隔に形成されている。これら各対向電極50Aは走査信号線3に接続されることなく近接して延在され、このうち両脇の2本は映像信号線3に隣接して配置され、残りの1本は中央に位置づけられている。   In each pixel region, the counter voltage signal line 50 is formed with three counter electrodes 50A extending in the y direction integrally with the counter voltage signal line 50, for example, at equal intervals. Each of these counter electrodes 50A extends close to each other without being connected to the scanning signal line 3, of which two on both sides are disposed adjacent to the video signal line 3 and the remaining one is positioned at the center. It has been.

さらに、このように走査信号線3、対向電圧信号線50、および対向電極50Aが形成された透明基板1Aの主表面には、これら走査信号線3等をも被ってたとえばシリコン窒化膜からなる絶縁膜が形成されている。この絶縁膜は後述する映像信号線2に対しては走査信号線3および対向電圧信号線50との絶縁を図るための層間絶縁膜として、薄膜トランジスタTFTに対してはゲート絶縁膜として、蓄積容量Cstgに対しては誘電体膜として機能するようになっている。   Further, the main surface of the transparent substrate 1A on which the scanning signal line 3, the counter voltage signal line 50, and the counter electrode 50A are formed as described above is covered with the scanning signal line 3 and the like, and is made of, for example, an insulating film made of a silicon nitride film. A film is formed. This insulating film serves as an interlayer insulating film for insulating the scanning signal line 3 and the counter voltage signal line 50 with respect to the video signal line 2 to be described later, and serves as a gate insulating film with respect to the thin film transistor TFT as a storage capacitor Cstg. Is functioning as a dielectric film.

この絶縁膜の表面には、まず、その薄膜トランジスタTFTの形成領域において半導体層51が形成されている。この半導体層51はたとえばアモルファスSiからなり、走査信号線3上において後述する映像信号線2に近接された部分に重畳されて形成されている。これにより、走査信号線3の一部が薄膜トランジスタTFTのゲート電極を兼ねた構成となっている。   On the surface of this insulating film, first, a semiconductor layer 51 is formed in the formation region of the thin film transistor TFT. The semiconductor layer 51 is made of, for example, amorphous Si, and is formed on the scanning signal line 3 so as to be superposed on a portion close to the video signal line 2 described later. As a result, a part of the scanning signal line 3 also serves as the gate electrode of the thin film transistor TFT.

そして、この絶縁膜の表面にはそのy方向に延在しかつx方向に並設される映像信号線2が形成されている。この映像信号線2は、薄膜トランジスタTFTを構成する前記半導体層51の表面の一部にまで延在されて形成されたドレイン電極2Aが一体となって備えられている。   A video signal line 2 extending in the y direction and arranged in parallel in the x direction is formed on the surface of the insulating film. The video signal line 2 is integrally provided with a drain electrode 2A formed so as to extend to a part of the surface of the semiconductor layer 51 constituting the thin film transistor TFT.

さらに、画素領域における絶縁膜の表面には薄膜トランジスタTFTのソース電極53Aに接続された画素電極53が形成されている。この画素電極53は前記対向電極50Aのそれぞれの中央をy方向に延在して形成されている。すなわち、画素電極53の一端は前記薄膜トランジスタTFTのソース電極53Aを兼ね、そのままy方向に延在され、さらに対向電圧信号線50上をx方向に延在された後に、y方向に延在するコ字形状となっている。   Further, a pixel electrode 53 connected to the source electrode 53A of the thin film transistor TFT is formed on the surface of the insulating film in the pixel region. The pixel electrode 53 is formed by extending the center of each counter electrode 50A in the y direction. That is, one end of the pixel electrode 53 also serves as the source electrode 53A of the thin film transistor TFT and extends in the y direction as it is, and further extends in the x direction on the counter voltage signal line 50 and then extends in the y direction. It has a letter shape.

ここで、画素電極53の対向電圧信号線50に重畳される部分は、該対向電圧信号線50との間に前記絶縁膜を誘電体膜とする蓄積容量Cstgを構成している。この蓄積容量Cstgによってたとえば薄膜トランジスタTFTがオフした際に画素電極53に映像情報を長く蓄積させる効果を奏するようにしている。   Here, a portion of the pixel electrode 53 that overlaps the counter voltage signal line 50 forms a storage capacitor Cstg that uses the insulating film as a dielectric film between the counter voltage signal line 50 and the portion. For example, when the thin film transistor TFT is turned off, the storage capacitor Cstg has an effect of storing video information in the pixel electrode 53 for a long time.

なお、前述した薄膜トランジスタTFTのドレイン電極2Aとソース電極53Aとの界面に相当する半導体層51の表面にはリン(P)がドープされて高濃度層となっており、これにより前記各電極におけるオーミックコンタクトを図っている。この場合、半導体層51の表面の全域には前記高濃度層が形成されており、前記各電極を形成した後に、該電極をマスクとして該電極形成領域以外の高濃度層をエッチングするようにして上記の構成とすることができる。   The surface of the semiconductor layer 51 corresponding to the interface between the drain electrode 2A and the source electrode 53A of the thin film transistor TFT described above is doped with phosphorus (P) to form a high concentration layer. Contact is being made. In this case, the high-concentration layer is formed over the entire surface of the semiconductor layer 51, and after forming each electrode, the high-concentration layer other than the electrode formation region is etched using the electrode as a mask. It can be set as said structure.

そして、このように薄膜トランジスタTFT、映像信号線2、画素電極53、および蓄積容量Cstgが形成された絶縁膜の上面にはたとえばシリコン窒化膜からなる保護膜が形成され、この保護膜の上面には配向膜が形成されて、液晶表示パネル1のいわゆる下側基板を構成している。   A protective film made of, for example, a silicon nitride film is formed on the upper surface of the insulating film on which the thin film transistor TFT, the video signal line 2, the pixel electrode 53, and the storage capacitor Cstg are formed. An alignment film is formed to constitute a so-called lower substrate of the liquid crystal display panel 1.

なお、図示していないが、いわゆる上側基板となる透明基板(カラーフィルタ基板)1Bの液晶側の部分には、各画素領域に相当する部分に開口部を有するブラックマトリックス(図3の符号54に相当する)が形成されている。   Although not shown, a liquid crystal side portion of a transparent substrate (color filter substrate) 1B serving as a so-called upper substrate has a black matrix (indicated by reference numeral 54 in FIG. 3) having an opening in a portion corresponding to each pixel region. Corresponding) is formed.

さらに、このブラックマトリックス54の画素領域に相当する部分に形成された開口部を被ってカラーフィルタが形成されている。このカラーフィルタはx方向に隣接する画素領域におけるそれとは異なった色を備えるとともに、それぞれブラックマトリックス54上において境界部を有するようになっている。   Further, a color filter is formed covering an opening formed in a portion corresponding to the pixel region of the black matrix 54. The color filter has a color different from that in the pixel region adjacent in the x direction, and has a boundary on the black matrix 54.

また、このようにブラックマトリックス、およびカラーフィルタが形成された面には樹脂膜等からなる平坦膜が形成され、この平坦膜の表面には配向膜が形成されている。   In addition, a flat film made of a resin film or the like is formed on the surface on which the black matrix and the color filter are formed, and an alignment film is formed on the surface of the flat film.

〔バックライト〕
液晶表示パネルモジュール400の背面にはバックライトユニット300が配置されている。
このバックライトユニット300はいわゆる直下型と称されるもので、図4にその詳細を示すように、図中x方向に延在されy方向に並設される複数(図では8本)の等間隔に配置された線状の光源35と、この光源35からの光を前記液晶表示パネルモジュール400の側へ照射させるための反射板36とから構成されている。
〔Backlight〕
A backlight unit 300 is disposed on the back surface of the liquid crystal display panel module 400.
This backlight unit 300 is called a so-called direct type, and as shown in detail in FIG. 4, a plurality of (eight in the figure) etc. extended in the x direction and arranged in parallel in the y direction. A linear light source 35 arranged at intervals, and a reflection plate 36 for irradiating the light from the light source 35 to the liquid crystal display panel module 400 side.

この反射板36は、たとえば光源35の並設方向(y方向)に波状に形成されている。すなわち、各光源35が配置される個所において円弧状の凹部を有し、各光源35の間において若干先鋭な凸部を有する形状をなし、各光源35からの光の全てを前記液晶表示パネルモジュールの側へ照射させるのに効率的な形状となっている。   The reflection plate 36 is formed in a wave shape, for example, in the direction in which the light sources 35 are arranged side by side (y direction). That is, the liquid crystal display panel module has a circular arc-shaped concave portion where each light source 35 is disposed, and has a slightly sharp convex portion between the light sources 35. The shape is efficient to irradiate the side of the lens.

この場合、反射板36は各光源35の長手方向と直交する辺に側面37が設けられ、この側面37に形成されたスリット38にそれぞれの光源35の両端部が嵌め込まれ、該光源35の並設方向の移動が規制されるようになっている。   In this case, the reflecting plate 36 is provided with side surfaces 37 on the sides orthogonal to the longitudinal direction of the respective light sources 35, and both end portions of the respective light sources 35 are fitted into slits 38 formed on the side surfaces 37. Movement in the installation direction is restricted.

これら光源35のそれぞれは、その放電管35aの周囲にたとえば6個の電極が配置されて構成され、これら各電極は該放電管35aの軸方向に所定の間隔を隔てて配置されている。   Each of these light sources 35 is configured by arranging, for example, six electrodes around the discharge tube 35a, and these electrodes are arranged at predetermined intervals in the axial direction of the discharge tube 35a.

ここで、各電極はたとえばリング状をなすアルミ箔から構成され、それら電極のリング内に放電管35aが挿入されている構成となっている。この実施例では、放電管35aに対する各電極の固定手段は存在しておらず、このため、各電極は放電管35aに対してその軸方向へ若干の位置修正ができるようになっている。これによる効果は後に詳述する。   Here, each electrode is composed of, for example, a ring-shaped aluminum foil, and a discharge tube 35a is inserted into the ring of these electrodes. In this embodiment, there is no fixing means for each electrode with respect to the discharge tube 35a, so that each electrode can be slightly corrected in the axial direction with respect to the discharge tube 35a. The effect of this will be described in detail later.

各光源35において、それぞれ対応する電極どおしは導電線によって互いに接続され、それらは接地され、あるいは電源が供給されるようになっている。換言すれば各光源35はそれぞれ並列接続されて電源供給がなされるようになっている。   In each light source 35, the corresponding electrodes are connected to each other by conductive lines, and are grounded or supplied with power. In other words, the light sources 35 are connected in parallel to be supplied with power.

図5は、一つの光源35の詳細な構成を示す斜視図であり、同図において、放電管35aのほぼ中央部と両端のそれぞれに接地側電極35dを備え、それらの間に高圧側電極35cを備えている。   FIG. 5 is a perspective view showing a detailed configuration of one light source 35. In FIG. 5, a ground side electrode 35d is provided at each of the substantially central portion and both ends of the discharge tube 35a, and a high voltage side electrode 35c is provided therebetween. It has.

ここで、放電管35aの中央に位置づけられる接地側電極35dは電気的に分割された2つの電極からなり、それらは対応する電極どおしが導電線を介して接続され、さらに該導電線どおしが接続されて接地されるようになっている。   Here, the ground-side electrode 35d positioned at the center of the discharge tube 35a is composed of two electrically divided electrodes, and the corresponding electrodes are connected via conductive wires, and the conductive wires are further connected. The foot is connected and grounded.

図6(a)は放電管35aの構成を示す断面図で、同図(b)は同図(a)のb−b線における断面図である。両端が閉塞された円筒形のガラス管35p(たとえば、外径2.6mm、内径2.0mm、長さ390mm)の内壁面に蛍光体35qが塗布されているとともに、たとえばガス圧60TorrのNe+Ar(5%)混合ガス、および水銀が封入されたものとなっている。   6A is a cross-sectional view showing the configuration of the discharge tube 35a, and FIG. 6B is a cross-sectional view taken along the line bb of FIG. 6A. A phosphor 35q is applied to the inner wall surface of a cylindrical glass tube 35p (for example, an outer diameter of 2.6 mm, an inner diameter of 2.0 mm, and a length of 390 mm) closed at both ends. For example, Ne + Ar (5% with a gas pressure of 60 Torr) ) Mixed gas and mercury are enclosed.

図5に示したように、このような構成からなる光源35において、たとえば高圧側電極35cに数MHz(1.5MHz以上)、800Vp-p程度の正弦波の高周波電圧を印加することによって、放電管35a内に放電が生じ、これにより生じた紫外線が蛍光体35qに当たって可視光が発生するようになっている。   As shown in FIG. 5, in the light source 35 having such a configuration, for example, by applying a high-frequency voltage of a sinusoidal wave of about 800 Vp-p to several MHz (1.5 MHz or more) to the high-voltage side electrode 35c. Electric discharge is generated in the tube 35a, and ultraviolet light generated thereby hits the phosphor 35q to generate visible light.

この場合の放電は、放電管35aの一端側から、接地側電極35d(1)−高圧側電極35c(1)、高圧側電極35c(1)−接地側電極35d(2)、接地側電極35d(3)−高圧側電極35c(2)、高圧側電極35c(2)−接地側電極35d(3)の間でなされるようになっている。   In this case, the discharge is performed from one end of the discharge tube 35a from the ground side electrode 35d (1) -the high voltage side electrode 35c (1), the high voltage side electrode 35c (1) -the ground side electrode 35d (2), and the ground side electrode 35d. (3) The high voltage side electrode 35c (2) and the high voltage side electrode 35c (2) are connected to the ground side electrode 35d (3).

この場合、放電管35aの両端には、高圧側電極35cではなく接地側電極35dが配置され、これにより、放電の効率化が図れるようになっている。その理由は、仮に、放電管35aの両端に高圧側電極35cを配置させた場合、一方の側(接地側電極が隣接する側)の高周波電界のみ放電に寄与し、他方の側(放電管の端部の側)の高周波電界は無駄になってしまうからである。換言すれば、高電圧側電極35cの両側に接地側電極35dを配置させることによってエネルギーの無駄を回避でき、これによって、放電管35aの両端にはそれぞれ接地側電極35dが必然的に配置される構成となる。   In this case, not the high-voltage side electrode 35c but the ground-side electrode 35d is arranged at both ends of the discharge tube 35a, so that the discharge efficiency can be improved. The reason for this is that if the high-voltage side electrodes 35c are arranged at both ends of the discharge tube 35a, only the high-frequency electric field on one side (the side on which the ground-side electrode is adjacent) contributes to the discharge, and the other side (of the discharge tube). This is because the high-frequency electric field on the end side is wasted. In other words, it is possible to avoid waste of energy by disposing the ground side electrode 35d on both sides of the high voltage side electrode 35c, whereby the ground side electrode 35d is necessarily disposed at both ends of the discharge tube 35a. It becomes composition.

また、上述したように、放電管35aの中央部に配置される接地側電極35dは、電気的に分離された二つの電極35d(2)、35d(3)から構成されている。   Further, as described above, the ground-side electrode 35d disposed at the center of the discharge tube 35a is composed of two electrically separated electrodes 35d (2) and 35d (3).

この理由は、仮に、電気的に分離されることなく一つの電極で接地側電極35dを構成した場合に、隣接して配置される各高圧側電極35c(1)、35c(2)のうちいずれか一方の高圧側電極との間でのみ強く放電をおこしてしまう現象がみられるからである。   The reason for this is that, if the ground-side electrode 35d is constituted by one electrode without being electrically separated, any of the high-voltage side electrodes 35c (1) and 35c (2) arranged adjacent to each other. This is because there is a phenomenon in which strong discharge is generated only between the one high-voltage side electrode.

このことから、各高圧側電極の間に配置された接地側電極はそれぞれの側の高圧側電極と対になるよう分割させて構成することにより、放電の均一化を図ることができるようになる。   From this, the ground side electrode disposed between the high-voltage side electrodes can be divided to form a pair with the high-voltage side electrode on each side, thereby making it possible to achieve uniform discharge. .

図7は、このように構成された光源35のその軸方向における照度分布を示したデータである。
ここでは、390mmの長さの放電管に対して、電極の配置を図5とした場合を例にとって示す。
FIG. 7 is data showing the illuminance distribution in the axial direction of the light source 35 configured as described above.
Here, the case where the electrode arrangement is as shown in FIG. 5 is shown as an example for a discharge tube having a length of 390 mm.

同図(a)は800Vp-pの場合、同図(a)は900Vp-pの場合、同図(a)は1000Vp-pの場合、を示している。
これらのグラフから明らかなように、電極部の近傍を除いてはほぼ均一な輝度が得られていることが判明する。
FIG. 4A shows the case of 800 Vp-p, FIG. 4A shows the case of 900 Vp-p, and FIG. 4A shows the case of 1000 Vp-p.
As is apparent from these graphs, it is found that substantially uniform luminance is obtained except in the vicinity of the electrode portion.

図8(a)は、前記バックライトユニット300を液晶表示ユニット400側から観察した場合の平面図である。また、同図(a)のb−b線における断面図を同図(b)に示している。   FIG. 8A is a plan view when the backlight unit 300 is observed from the liquid crystal display unit 400 side. In addition, a cross-sectional view taken along line bb in FIG.

バックライトユニット300の少なくとも液晶表示ユニット400と対向する領域において、そのx方向に線状に延在する光源35がy方向にほぼ等間隔に8本並設され、各光源35からの光が直接、あるいは反射板36に反射されて該液晶表示ユニット400側へ照射されることによって、面光源としての機能を有するように構成されている。   In the backlight unit 300 at least in the region facing the liquid crystal display unit 400, eight light sources 35 extending linearly in the x direction are arranged side by side at substantially equal intervals in the y direction, and light from each light source 35 is directly transmitted. Alternatively, it is configured to have a function as a surface light source by being reflected by the reflecting plate 36 and irradiated to the liquid crystal display unit 400 side.

この場合、隣接する各光源35の間の領域、および各光源35の電極が形成されている領域において、光照射の不均一化が憂えられるが、この不都合は該バックライトユニット300と液晶表示ユニット400との間に介在させて配置される拡散板60によって充分解消できるようになっている。   In this case, in the region between the adjacent light sources 35 and the region where the electrodes of the respective light sources 35 are formed, there is a concern that the light irradiation is not uniform, but this disadvantage is caused by the backlight unit 300 and the liquid crystal display unit. 400 can be sufficiently eliminated by the diffuser plate 60 interposed between them.

この場合、拡散板60は、必ずしも拡散板と称されるものに限定されることはない。要は、該バックライトから液晶表示パネルへの光の照度を均一にする手段であれば何でもよい。   In this case, the diffusion plate 60 is not necessarily limited to what is called a diffusion plate. In short, any means may be used as long as the illuminance of light from the backlight to the liquid crystal display panel is uniform.

図9は、図7(a)、(b)、(c)に示した各例で拡散板60を介した場合の平均輝度を電源の周波数との関係で示したものである。このグラフから明らかなように、周波数を増大させることによって輝度が向上することがわかる。   FIG. 9 shows the average luminance in the respective examples shown in FIGS. 7A, 7B, and 7C through the diffusion plate 60 in relation to the frequency of the power source. As can be seen from this graph, the luminance is improved by increasing the frequency.

以上、このように構成したバックライトユニット300によれば、その光源35において、その電極が放電管の管外の周辺に配置されており、換言すれば管内に形成されていないことから、この電極が原因して管内の水銀が消費されることがなくなる。   As described above, according to the backlight unit 300 configured as described above, in the light source 35, the electrode is disposed around the outside of the discharge tube, in other words, the electrode is not formed in the tube. This prevents mercury from being consumed in the tube.

このため、該光源35の長寿命化が図れるようになり、ひいては液晶表示装置の寿命の向上が図れるようになる。   For this reason, the life of the light source 35 can be extended, and as a result, the life of the liquid crystal display device can be improved.

また、上述したように、各光源35の接地側電極35d、高圧側電極35cは放電管35aに対してその軸方向に移動できるようになっていることから、それを若干移動することによって各光源35の高圧側電極35cと接地側電極35dとの間の輝度を均一化する調整ができ、ひいては、面照度の均一なバックライトユニット300を得ることができるようになる。   Further, as described above, the ground-side electrode 35d and the high-voltage side electrode 35c of each light source 35 can move in the axial direction with respect to the discharge tube 35a. Thus, it is possible to adjust the luminance between the high-voltage side electrode 35c and the ground-side electrode 35d so that the backlight unit 300 having uniform surface illuminance can be obtained.

〔樹脂枠体〕
この樹脂枠体500はモジュール化された液晶表示装置の外枠の一部を構成するもので、前記バックライトユニット300を収納するようになっている。
(Resin frame)
The resin frame 500 constitutes a part of the outer frame of the modularized liquid crystal display device, and accommodates the backlight unit 300.

ここで、この樹脂枠体500は底面と側面とを有する箱型をなし、その側面の上端面はバックライトユニット300を覆って配置される拡散板(図示せず)を載置できるようになっている。   Here, the resin frame 500 has a box shape having a bottom surface and a side surface, and an upper end surface of the side surface can mount a diffusion plate (not shown) disposed so as to cover the backlight unit 300. ing.

この拡散板はバックライトユニット300の各光源35からの光を拡散させる機能を有し、これにより、液晶表示パネルモジュール400の側に明るさの偏りのない均一な光を照射させることができるようになっている。   This diffusing plate has a function of diffusing light from each light source 35 of the backlight unit 300 so that the liquid crystal display panel module 400 can be irradiated with uniform light without unevenness of brightness. It has become.

この場合、樹脂枠体500はその肉厚が比較的小さく形成されている。それによる機械的強度の減少は後述する中フレーム700によって補強することができるようになっているからである。   In this case, the resin frame 500 is formed with a relatively small thickness. This is because the reduction in mechanical strength can be reinforced by the middle frame 700 described later.

なお、この樹脂枠体500の背面には光源35に高周波電圧を供給するための高周波電源基板(たとえばAC/ACインバータ)40が取り付けられるようになっている。   A high frequency power supply substrate (for example, an AC / AC inverter) 40 for supplying a high frequency voltage to the light source 35 is attached to the back surface of the resin frame 500.

この高周波電源基板40からの結線は各光源35の高圧側電極および接地側電極に接続されるようになっている。   The connection from the high frequency power supply substrate 40 is connected to the high voltage side electrode and the ground side electrode of each light source 35.

図10は、樹脂枠体500をその裏面、すなわちバックライトユニット300が配置される側と反対側の面から見た図である。   FIG. 10 is a view of the resin frame 500 as seen from the back surface thereof, that is, the surface opposite to the side where the backlight unit 300 is disposed.

同図から明らかなように、該樹脂枠体500は、そのx方向に平行な各辺がその各辺に沿って突出した突起部500Aが形成されている。   As is apparent from the figure, the resin frame 500 is formed with protrusions 500A in which the sides parallel to the x direction protrude along the sides.

すなわち、前記樹脂枠体500は、液晶表示装置の観察側から見た外形の相対する一対の各辺(x方向に平行な各辺)が背面側に延在する側面部500Bを備えるようにして形成されている。   That is, the resin frame 500 includes a side surface portion 500B in which a pair of opposite sides (each side parallel to the x direction) of the outer shape viewed from the observation side of the liquid crystal display device extend to the back side. Is formed.

このように構成した理由は、樹脂枠体500のその対角線上における逆向きの回転力による捻じれに対して強度を持たせる効果をも奏するが、この樹脂枠体500と後述の中フレーム700との組合せで構成される筐体の強度を充分なものとすることによる。   The reason for this configuration is that the resin frame 500 also has an effect of imparting strength against twisting due to the reverse rotational force on the diagonal line. This is because the strength of the housing constituted by the combination of the above is made sufficient.

また、樹脂枠体500の突起部500Aの高さは、後述の説明で明らかになるように高周波電源基板40の高さよりも高く形成し、これにより比較的大きなものとなる。側面部500Bには、前述したように、それと対向して(実際には、中フレーム700を介して)コントロール基板10が近接して配置されるようになっている。   Further, the height of the protruding portion 500A of the resin frame 500 is formed to be higher than the height of the high-frequency power supply substrate 40, as will be apparent from the following description, and thus becomes relatively large. As described above, the control board 10 is disposed close to the side surface portion 500B so as to face the side surface portion 500B (actually, via the middle frame 700).

このため、回路構成が複雑になっているコントロール基板10を大きなものとして構成できる効果を奏する。   For this reason, there is an effect that the control substrate 10 having a complicated circuit configuration can be configured as a large one.

また、この場合のコントロール基板10は、液晶表示パネルモジュール400側との間に中フレーム700が存在していることから、電磁波に対するシールド機能を有する効果も奏する。   In addition, since the control frame 10 in this case has the middle frame 700 between the control substrate 10 and the liquid crystal display panel module 400 side, an effect of having a shielding function against electromagnetic waves is also achieved.

なお、この実施例では、前記突起部500Aはx方向に平行な各辺に設けたものであるが、これに限定されることはなく、y方向に平行な各辺に設けるようにしても同様の効果を奏することはいうまでもない。   In this embodiment, the protrusion 500A is provided on each side parallel to the x direction. However, the present invention is not limited to this, and the same may be provided on each side parallel to the y direction. It goes without saying that the effects of

〔高周波電源基板〕
図11は、前記樹脂枠体500の裏面に配置された高周波電源基板40を示す図である。
この高周波電源基板40には、前記バックライトユニット300の光源35の数(この実施例では8本)に応じたトランス71が搭載されている。
[High-frequency power supply board]
FIG. 11 is a view showing the high frequency power supply substrate 40 disposed on the back surface of the resin frame 500.
The high-frequency power supply substrate 40 is equipped with transformers 71 corresponding to the number of light sources 35 of the backlight unit 300 (eight in this embodiment).

しかし、このトランス71は必ずしも光源35の数に対応させて配置させる必要のないものである。2本を一組として一個のトランス、4本を一組として一個のトランス、あるいは8本を一組として一個のトランスですませるようにしてもよいことはいうまでもない。   However, the transformer 71 is not necessarily arranged according to the number of the light sources 35. It goes without saying that two transformers may be used as one transformer, four transformers may be used as one transformer, or eight transformers may be used as one transformer.

また、この高周波電源基板40は樹脂枠体500の裏面に取り付けた金属からなるシールド板72を介して配置されるようになっているが、このシールド板72の一部(高周波電源基板40のほぼ搭載部分)には開口72Aが設けられている。前記トランス71によってシールド板72にうず電流が発生してしまうのを回避するためである。また、この高周波電源基板40は配線層が形成され、それ自体シールド機能を有するからである。   Further, the high frequency power supply substrate 40 is arranged via a shield plate 72 made of metal attached to the back surface of the resin frame 500, but a part of the shield plate 72 (almost of the high frequency power supply substrate 40). The mounting portion) is provided with an opening 72A. This is to avoid the generation of eddy current in the shield plate 72 by the transformer 71. This is because the high frequency power supply substrate 40 has a wiring layer and itself has a shielding function.

そして、このように取り付けられたDC/ACインバータ基板40は、その搭載部品をも含めて、前記樹脂枠体500の突起部500Aから突出しない程度の高さとなっている。   The DC / AC inverter board 40 attached in this way has a height that does not protrude from the protruding portion 500A of the resin frame 500, including the mounted components.

換言すれば、樹脂枠体500の突起部500Aは、搭載部品を含む高周波電源基板40が突出しない程度に充分に高く設定されている。   In other words, the protrusion 500A of the resin frame 500 is set sufficiently high so that the high frequency power supply substrate 40 including the mounted components does not protrude.

〔中フレーム〕
前記液晶表示パネルモジュール400と拡散板(図示しない)との間には中フレーム700が配置されるようになっている。
[Medium frame]
An intermediate frame 700 is disposed between the liquid crystal display panel module 400 and a diffusion plate (not shown).

この中フレーム700は液晶表示パネルモジュール400の表示領域部に相当する部分に開口42が形成された比較的肉厚の薄い金属板から構成されている。   The middle frame 700 is formed of a relatively thin metal plate having an opening 42 formed in a portion corresponding to the display area of the liquid crystal display panel module 400.

そして、この中フレーム700は前記拡散板を樹脂枠体500に押さえつける機能と液晶表示パネルモジュール400を載置させる機能を備えている。   The middle frame 700 has a function of pressing the diffusion plate against the resin frame 500 and a function of placing the liquid crystal display panel module 400.

このため、液晶表示パネルモジュール400が載置される中フレーム700の上面の一部には該液晶表示パネル100を位置決めするためのスペーサ44が取り付けられている。これにより、液晶表示パネル100は中フレーム700に対して正確な位置決めができるようになっている。   Therefore, a spacer 44 for positioning the liquid crystal display panel 100 is attached to a part of the upper surface of the middle frame 700 on which the liquid crystal display panel module 400 is placed. As a result, the liquid crystal display panel 100 can be accurately positioned with respect to the middle frame 700.

そして、この中フレーム700には側面46が一体的に形成された形状をなし、換言すれば、ほぼ箱型をなす金属板の底面に前記開口42が形成された形状をなしている。   The inner frame 700 has a shape in which the side surface 46 is integrally formed. In other words, the inner frame 700 has a shape in which the opening 42 is formed on the bottom surface of a substantially metal plate.

このような形状の中フレーム700は、拡散板を間に配置させた状態で、前記樹脂枠体500に嵌め合わされるようになっている。換言すれば、樹脂枠体500に対して中フレーム700はその側面46の内壁が前記樹脂枠体500の側面の外壁と対向するように積載されるようになっている。   The middle frame 700 having such a shape is fitted to the resin frame 500 with a diffusion plate disposed therebetween. In other words, the middle frame 700 is stacked on the resin frame 500 so that the inner wall of the side surface 46 faces the outer wall of the side surface of the resin frame 500.

このように構成される金属板の中フレーム700は、樹脂枠体500とともに一つの枠体(筐体)を構成することになり、樹脂枠体500の肉厚を大きくすることなく、その機械的強度を向上させることができるようになる。   The middle frame 700 of the metal plate configured in this way constitutes one frame (housing) together with the resin frame 500, and the mechanical frame without increasing the thickness of the resin frame 500. Strength can be improved.

すなわち、中フレーム700および樹脂枠体500のそれぞれは、その機械的強度が充分でなくても、それらが上述したように嵌め合わされることによって、機械的強度が向上し、とくに、箱体の対角線の周りの捻じれに対して強度を有するようになる。   That is, each of the middle frame 700 and the resin frame 500 is improved in mechanical strength by being fitted as described above even if the mechanical strength is not sufficient. It has strength against twisting around.

また、樹脂枠体500に形成した上記突起部500Aも箱体の対角線の周りの捻じれに対して強度を増強させている。   In addition, the protrusion 500A formed on the resin frame 500 also increases the strength against twisting around the diagonal line of the box.

このため、液晶表示装置のモジュールにおけるいわゆる額縁を大きくしないで充分な強度を確保できる効果を奏する。   For this reason, there exists an effect which can ensure sufficient intensity | strength, without enlarging what is called a frame in the module of a liquid crystal display device.

また、中フレーム700それ自体でも、側面を有しないほぼ平面的なものと比較すると、機械的強度が大きくなり、モジュールの組立ての前段階における取扱いが容易になるという効果を奏する。   Further, the middle frame 700 itself has an effect that the mechanical strength is increased and the handling in the previous stage of the assembly of the module is facilitated as compared with a substantially planar one having no side surface.

なお、この実施例では、中フレーム700の側面46の一部にコントロール基板10とDC/DCコンバータ基板11とが互いに対向して配置されるようになっている。換言すれば、液晶表示パネルモジュール400に対して垂直に配置され、これにより額縁の縮小化を図っている。   In this embodiment, the control board 10 and the DC / DC converter board 11 are arranged to face each other on a part of the side surface 46 of the middle frame 700. In other words, the frame is arranged perpendicular to the liquid crystal display panel module 400, thereby reducing the frame.

この場合、コントロール基板10は、液晶表示パネルモジュール400に取り付けられたフレキシブルなゲート回路基板15およびドレイン回路基板16A、16Bとそれぞれ接続部18、19A、19Bを介して接続され、該ドレイン基板31を屈曲させることによって上述した配置になっている。   In this case, the control board 10 is connected to the flexible gate circuit board 15 and the drain circuit boards 16A and 16B attached to the liquid crystal display panel module 400 via the connecting portions 18, 19A and 19B, respectively. The above-described arrangement is achieved by bending.

なお、このようにすることによって、コントロール基板10から発生する電磁波の他の部材への影響を前記中フレーム700の側面46によって回避できるようになることは上述したとおりである。   As described above, the side surface 46 of the middle frame 700 can avoid the influence of the electromagnetic wave generated from the control board 10 on other members by doing so.

上述した実施例では、中フレーム700の形状として箱型のものを説明したものであるが、完全な箱型である必要はなく、少なくとも一辺に側面が形成されたものであってもよい。   In the above-described embodiment, the box shape is described as the shape of the middle frame 700. However, it is not necessary to be a complete box shape, and at least one side surface may be formed.

このような中フレーム700は平面的なものでなく、屈曲部を有するものであり、それによって機械的強度が向上する構造となっているからである。   This is because such an intermediate frame 700 is not planar, but has a bent portion, and thereby has a structure in which mechanical strength is improved.

〔上フレーム〕
この上フレーム800は、液晶表示パネルモジュール400、中フレーム700、および拡散板を樹脂枠体500の側に押さえる機能を有するとともに、該樹脂枠体500とともに液晶表示装置のモジュールの外枠を構成するようになっている。
[Upper frame]
The upper frame 800 has a function of pressing the liquid crystal display panel module 400, the middle frame 700, and the diffusion plate toward the resin frame 500, and constitutes an outer frame of the module of the liquid crystal display device together with the resin frame 500. It is like that.

この上フレーム800はほぼ箱型の形状をなす金属板に液晶表示パネルモジュール400の表示領域部に相当する部分に開口(表示窓)48が形成され、前記樹脂枠体500にたとえば係止されて取り付けられるようになっている。
また、この上フレーム800はシールド材としての機能をも有している。
The upper frame 800 is formed with an opening (display window) 48 in a portion corresponding to the display area of the liquid crystal display panel module 400 on a metal plate having a substantially box shape, and is locked to the resin frame 500, for example. It can be attached.
The upper frame 800 also has a function as a shield material.

〔上記部品の組立体〕
図12は、図2に示す各部品の組立体を示す図で、その中央は上フレーム800側から観た平面図、左右上下の各図はその方向から見た側面図を示している。
[Assembly of the above parts]
FIG. 12 is a view showing the assembly of the components shown in FIG. 2. The center is a plan view seen from the upper frame 800 side, and the left, right, upper and lower views are side views seen from that direction.

ここで、図中左右の各図から、樹脂枠体500の裏面に配置された高周波電源基板40は上フレーム800の側面から突出することなく(換言すれば、観察できない状態で)配置されていることが判明する。   Here, from the left and right drawings in the figure, the high frequency power supply substrate 40 disposed on the back surface of the resin frame 500 is disposed without protruding from the side surface of the upper frame 800 (in other words, in an unobservable state). It turns out.

また、図中左右の各図から、樹脂枠体500は、その突起部500Aによって断面がコ字状をなす形状となっていることが判明する。   Further, from the left and right drawings in the figure, it is found that the resin frame 500 has a U-shaped cross section due to the protrusion 500A.

このような形状からなる樹脂枠体500は、その対角線上の逆向きの回転力による捻じれに対する対抗力が大きいことは上述したとおりである。   As described above, the resin frame 500 having such a shape has a large resistance to twisting due to the reverse rotational force on the diagonal.

実施例2.
図13は、たとえば実施例1の構成をもとに改良がなされた本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す断面図である。
同図は、液晶表示装置の組立体をy方向(光源35の長手方向に直交する方向)に沿って断面した図で、図8(b)に対応した図となっている。
Example 2
FIG. 13 is a cross-sectional view showing another embodiment of the liquid crystal display device according to the present invention, which has been improved based on, for example, the configuration of the embodiment 1.
This figure shows a cross section of the assembly of the liquid crystal display device along the y direction (direction perpendicular to the longitudinal direction of the light source 35), and corresponds to FIG. 8B.

実施例1と異なる構成は、バックライトユニット300の液晶表示パネルユニット400側において、該バックライトユニット300を覆うようにして拡散板50が配置され、さらに、その拡散板50の液晶表示パネルユニット400側に電磁シールド板51が配置されている。   The configuration different from that of the first embodiment is that a diffusion plate 50 is disposed on the liquid crystal display panel unit 400 side of the backlight unit 300 so as to cover the backlight unit 300, and further, the liquid crystal display panel unit 400 of the diffusion plate 50. An electromagnetic shield plate 51 is disposed on the side.

この電磁シールド板51は、バックライトユニット300の光源35から発生する電磁波を遮蔽するためのシールド板で、たとえば透明導電シートあるいは金属メッシュから構成されている。   The electromagnetic shield plate 51 is a shield plate for shielding electromagnetic waves generated from the light source 35 of the backlight unit 300, and is made of, for example, a transparent conductive sheet or a metal mesh.

このように構成することによって、高周波電圧によって駆動される光源35のもたらす不都合を回避できるようになっている。   With this configuration, it is possible to avoid the inconvenience caused by the light source 35 driven by the high frequency voltage.

なお、この場合、バックライトユニット300の反射板36を特に金属材料で構成し、これを前記光源35に対する電磁シールド板51としての機能をもたせるようにしてもよいことはもちろんである。   In this case, it is needless to say that the reflector 36 of the backlight unit 300 may be made of a metal material, and may have a function as the electromagnetic shield plate 51 for the light source 35.

また、この実施例では、電磁シールド板51の液晶表示パネルユニット400側においても、さらに拡散板52が配置され、前記拡散板50とともに、バックライトユニット300から液晶表示パネルユニット400への光照射の均一化を図った構造となっている。   In this embodiment, a diffusion plate 52 is further arranged on the liquid crystal display panel unit 400 side of the electromagnetic shield plate 51, and the light irradiation from the backlight unit 300 to the liquid crystal display panel unit 400 is performed together with the diffusion plate 50. It has a uniform structure.

上述したように、前記光源35はその長手方向に複数の電極が配置され、それら電極の部分においては光照射がなされず、さらに、各光源35の対応する電極を接続する配線が存在することから、このことが光の照射の均一性を若干阻害する要因となるからである。   As described above, the light source 35 has a plurality of electrodes arranged in the longitudinal direction thereof, light is not irradiated on the electrode portions, and there is a wiring connecting the corresponding electrodes of the light sources 35. This is because this is a factor that slightly impairs the uniformity of light irradiation.

そして、同図において、樹脂枠体500を金属材料で構成し、かつ、これに電磁シールド板51を直接接触するようにして配置させることにより、光源35を完全にシールド化させることができるようになる。   And in the same figure, the resin frame 500 is made of a metal material, and the electromagnetic shield plate 51 is arranged so as to be in direct contact therewith, so that the light source 35 can be completely shielded. Become.

同様の趣旨から、反射板36を金属材料で構成し、かつ、この反射板36に電磁シールド板51を直接接触するようにして配置させるようにしてもよい。   For the same purpose, the reflection plate 36 may be made of a metal material, and the electromagnetic shield plate 51 may be arranged so as to be in direct contact with the reflection plate 36.

実施例3.
図14は、上述した各実施例において、各光源35の変形例を示した構成図である。
同図(a)は、上述した各実施例の各光源35と同様のものを示したもので、その電極はリング状をなし、この電極に放電管が挿入されているようにして構成されているものである。なお、同図(a)のa’−a’線における断面図を同図(a’)に示している。
Example 3
FIG. 14 is a configuration diagram showing a modification of each light source 35 in each of the above-described embodiments.
FIG. 4A shows the same light source 35 as that of each of the above-described embodiments. The electrode has a ring shape and is configured such that a discharge tube is inserted into the electrode. It is what. A sectional view taken along line a′-a ′ in FIG. 4A is shown in FIG.

これに対して、同図(b)は、前記電極は放電管の周方向の一部にのみ形成されているものである。このようにしても同様に光源35として機能できることからこのように構成してもよい。なお、同図(b)のb’−b’線における断面図を同図(b’)に示している。   On the other hand, FIG. 5B shows that the electrode is formed only in a part in the circumferential direction of the discharge tube. Even in this case, it can function as the light source 35 in the same manner, and thus may be configured as described above. A cross-sectional view taken along the line b'-b 'in FIG. 5B is shown in FIG.

また、同図(c)は、電極がリング状をなしているのは、同図(a)の場合と同様であるが、放電管との間に隙間が設けられて形成されているものである。このようにしても同様に光源35として機能できることからこのように構成してもよい。なお、同図(c)のc’−c’線における断面図を同図(c’)に示している。   Further, in FIG. 8C, the electrode is formed in a ring shape as in the case of FIG. 9A, but is formed with a gap between the electrodes. is there. Even in this case, it can function as the light source 35 in the same manner, and thus may be configured as described above. Note that a cross-sectional view taken along line c'-c 'in FIG.

実施例4.
図15および図16は、上述した各実施例において、各光源35の電極の配置の変形例を示した構成図である。
図15(a)は、放電管のそれぞれの端部に接地側電極35dと高圧側電極35cとを設けて構成したものである。この場合、放電管35aの長さにおいてある程度の制限が生じるが電源の電圧を増大させることによって光源35として充分に機能させることができるようになる。
Example 4
15 and 16 are configuration diagrams showing modifications of the arrangement of the electrodes of each light source 35 in each of the above-described embodiments.
FIG. 15A shows a configuration in which a ground side electrode 35d and a high voltage side electrode 35c are provided at each end of the discharge tube. In this case, the length of the discharge tube 35a is limited to some extent, but it can function sufficiently as the light source 35 by increasing the voltage of the power source.

図15(b)は、放電管35aの中央に高圧側電極35cを設け、それぞれの端部に接地側電極35dを設けて構成したものである。   FIG. 15B shows a configuration in which a high voltage side electrode 35c is provided at the center of the discharge tube 35a, and a ground side electrode 35d is provided at each end.

図15(c)は、放電管35aの中央および両端部にそれぞれ接地側電極35dを、そして、それら各接地側電極35dの間に高圧側電極35cを設けて形成したものである。   FIG. 15C shows a case where a ground side electrode 35d is provided at the center and both ends of the discharge tube 35a, and a high voltage side electrode 35c is provided between the ground side electrodes 35d.

図15(d)は、放電管35aの中央に接地側電極35dを設け、それぞれの端部に高圧側電極35cを設けて構成したものである。   FIG. 15D shows a configuration in which a ground side electrode 35d is provided at the center of the discharge tube 35a, and a high voltage side electrode 35c is provided at each end.

図16(a)は、放電管35aの中央および両端部にそれぞれ高圧側電極35cを、そして、それら各高圧側電極35cの間に接地側電極35dを設けて形成したものである。   FIG. 16 (a) is formed by providing a high-voltage electrode 35c at the center and both ends of the discharge tube 35a, and a ground electrode 35d between the high-voltage electrodes 35c.

図16(b)は、放電管35aの中央および両端部にそれぞれ接地側電極35dを、そして、それら各接地側電極35dの間に高圧側電極35cを設けて形成したものであるが、中央の接地側電極35dを分割して2つの接地側電極35dとして構成したものである。図5に示した構成と同様になっている。   FIG. 16B shows a case where a ground side electrode 35d is provided at each of the center and both ends of the discharge tube 35a, and a high voltage side electrode 35c is provided between the ground side electrodes 35d. The ground side electrode 35d is divided into two ground side electrodes 35d. The configuration is the same as that shown in FIG.

図16(c)は、放電管35aの中央に接地側電極35dを設け、それぞれの端部に高圧側電極35cを設けて形成したものであるが、同様に、中央の接地側電極35dを分割して2つの接地側電極35dとして構成したものである。   FIG. 16C shows a case where a ground side electrode 35d is provided at the center of the discharge tube 35a and a high voltage side electrode 35c is provided at each end. Similarly, the center ground side electrode 35d is divided. Thus, two ground side electrodes 35d are configured.

図16(d)は、放電管35aの中央および両端部にそれぞれ高圧側電極35cを、そして、それら各高圧側電極35cの間に接地側電極35dを設けて形成したものであるが、これら各接地側電極35dを分割して2つの接地側電極として構成したものである。   FIG. 16 (d) shows a case where a high-voltage side electrode 35c is formed at the center and both ends of the discharge tube 35a, and a ground-side electrode 35d is provided between the high-voltage side electrodes 35c. The ground side electrode 35d is divided into two ground side electrodes.

以上の各変形例が明らかになるように、電極は少なくとも一対の接地側電極35dおよび高圧側電極35cが備えられておれば、これら電極の間の放電管35aは充分に放電し光源35として機能することができるようになる。   As will be apparent from the above modifications, if the electrode is provided with at least a pair of ground side electrode 35d and high voltage side electrode 35c, the discharge tube 35a between these electrodes is sufficiently discharged to function as the light source 35. Will be able to.

そして、これら電極を幾つ配置させるかは、たとえば放電管の長さあるいは電源の電圧等との関係で最適なものが選択され得る。   The number of these electrodes to be arranged can be selected optimally in relation to the length of the discharge tube or the voltage of the power source, for example.

実施例5.
図17は、上述した各実施例において、光源35の接地側電極の他の実施例を示す構成図である。たとえば同図(a)は図15(a)に対応し、同図(b)は図15(b)に対応し、同図(c)は図16(b)に対応した図となっている。
Embodiment 5 FIG.
FIG. 17 is a configuration diagram showing another embodiment of the ground-side electrode of the light source 35 in each of the embodiments described above. For example, FIG. 15A corresponds to FIG. 15A, FIG. 15B corresponds to FIG. 15B, and FIG. 15C corresponds to FIG. 16B. .

同図(a)、(b)、(c)に示す接地側電極35dは、その高圧側電極35cの側において、本来の接地側電極35dより幅の小さな補助電極70が設けられていることにある。   The ground side electrode 35d shown in FIGS. 5A, 5B and 5C is provided with an auxiliary electrode 70 having a smaller width than the original ground side electrode 35d on the high voltage side electrode 35c side. is there.

仮に、このような補助電極70がないとした場合、接地側電極35dと高圧側電極35cとの間の放電において放電管35の軸方向に輝度の傾斜が発生する場合がある。そこで、このような補助電極70を設けることによって、接地側電極35dと高圧側電極35cとの間の輝度が均一になることが確かめられた。   If there is no such auxiliary electrode 70, there is a case where a luminance gradient occurs in the axial direction of the discharge tube 35 in the discharge between the ground side electrode 35d and the high voltage side electrode 35c. Thus, it has been confirmed that the luminance between the ground side electrode 35d and the high voltage side electrode 35c becomes uniform by providing the auxiliary electrode 70 as described above.

このため、この補助電極は、同図において1つ設けたものであるが、これに限定されることはなく、2つ以上であってもよいことはいうまでもない。   For this reason, one auxiliary electrode is provided in the figure, but it is needless to say that the auxiliary electrode is not limited to this and may be two or more.

また、接地側電極35dに対してその近傍の補助電極70を軸方向側に微動調整できることによって放電の均一化を図るようにしてもよいことはいうまでもない。   It goes without saying that the discharge can be made uniform by finely adjusting the auxiliary electrode 70 in the vicinity of the ground side electrode 35d in the axial direction.

実施例6.
図18は、本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す図で、上述した図4と対応したものとなっている。
図4の構成と異なる部分は放電管35aにある。この放電管35aは一本の連続した管からなり、その長手方向に延在する所定部にそれぞれ屈曲部を有して液晶表示パネルの表示領域に対向する領域における面光源を構成している。
Example 6
FIG. 18 is a diagram showing another embodiment of the liquid crystal display device according to the present invention and corresponds to FIG. 4 described above.
A portion different from the configuration of FIG. 4 is in the discharge tube 35a. The discharge tube 35a is composed of a single continuous tube, and has a bent portion at a predetermined portion extending in the longitudinal direction thereof to constitute a surface light source in a region facing the display region of the liquid crystal display panel.

たとえ屈曲部を有する放電管35aであっても、その数が少ない場合には、製造および組立てが簡単となるという効果を奏するようになる。   Even if the discharge tube 35a has a bent portion, when the number thereof is small, an effect that the manufacture and the assembly are simplified can be obtained.

また、同様の趣旨で、たとえば図19に示すように、屈曲部を有する放電管35aが複数個(この場合4個)あってもよく、これら各放電管35aの並設で面光源を構成することができる。
なお、この実施例の場合にあっても、上述した電極の構造および配置等において、すべて適用できることはいうまでもない。
For the same purpose, for example, as shown in FIG. 19, there may be a plurality of (four in this case) discharge tubes 35a having bent portions, and the surface light source is configured by arranging these discharge tubes 35a in parallel. be able to.
Needless to say, even in this embodiment, all of the above-described electrode structures and arrangements can be applied.

本発明による液晶表示装置の一実施例を示す等価回路図である。FIG. 2 is an equivalent circuit diagram illustrating an embodiment of a liquid crystal display device according to the present invention. 本発明による液晶表示装置の一実施例を示す分解斜視図である。1 is an exploded perspective view showing an embodiment of a liquid crystal display device according to the present invention. 本発明による液晶表示装置の画素の一実施例を示す平面図である。It is a top view which shows one Example of the pixel of the liquid crystal display device by this invention. 本発明による液晶表示装置のバックライトの一実施例を示す分解斜視図である。1 is an exploded perspective view showing an embodiment of a backlight of a liquid crystal display device according to the present invention. 本発明による液晶表示装置のバックライトに組み込まれる光源の一実施例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows one Example of the light source integrated in the backlight of the liquid crystal display device by this invention. 本発明による液晶表示装置の光源を構成する放電管の断面を示す図である。It is a figure which shows the cross section of the discharge tube which comprises the light source of the liquid crystal display device by this invention. 本発明による液晶表示装置の光源の輝度分布を示す図である。It is a figure which shows the luminance distribution of the light source of the liquid crystal display device by this invention. 本発明による液晶表示装置のバックライトの一実施例を示す平面図および断面図である。It is the top view and sectional drawing which show one Example of the backlight of the liquid crystal display device by this invention. 本発明による液晶表示装置のバックライトの平均輝度を電源の周波数との関係で示した図である。It is the figure which showed the average brightness | luminance of the backlight of the liquid crystal display device by this invention by the relationship with the frequency of a power supply. 本発明による液晶表示装置の樹脂枠体の一実施例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows one Example of the resin frame of the liquid crystal display device by this invention. 本発明による液晶表示装置の樹脂枠体の裏面に配置された高周波電源基板の一実施例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows one Example of the high frequency power supply substrate arrange | positioned at the back surface of the resin frame of the liquid crystal display device by this invention. 本発明による液晶表示装置の組立体の構成を示す図面である。1 is a diagram illustrating a configuration of an assembly of a liquid crystal display device according to the present invention. 本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the other Example of the liquid crystal display device by this invention. 本発明による液晶表示装置の光源の他の実施例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other Example of the light source of the liquid crystal display device by this invention. 本発明による液晶表示装置の光源の他の実施例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other Example of the light source of the liquid crystal display device by this invention. 本発明による液晶表示装置の光源の他の実施例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other Example of the light source of the liquid crystal display device by this invention. 本発明による液晶表示装置の光源の他の実施例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other Example of the light source of the liquid crystal display device by this invention. 本発明による液晶表示装置の光源の他の実施例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other Example of the light source of the liquid crystal display device by this invention. 本発明による液晶表示装置の光源の他の実施例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other Example of the light source of the liquid crystal display device by this invention.

符号の説明Explanation of symbols

35……光源、35a……放電管、35q……蛍光体層、35c……高圧側電極、35d……接地側電極、36……反射板、300……バックライト   35 …… Light source, 35a …… Discharge tube, 35q …… Phosphor layer, 35c …… High voltage side electrode, 35d …… Ground side electrode, 36 …… Reflector, 300 …… Backlight

Claims (1)

液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの背面に配置されるバックライトとを備えた液晶表示装置であって、
前記バックライトは、少なくとも1の放電管と、前記放電管を放電させるための電極が備えられ、
前記放電管は、複数の直線部と、少なくとも1の屈曲部とを有し、
前記放電管は管内に前記電極を有さず、前記電極は前記放電管の管外に配置されており、
前記電極は、前記直線部に設けられた高圧側電極と、前記直線部に設けられた接地側電極とを有し、
隣接する前記直線部に設けられた前記高圧側電極同士が前記放電管の軸方向に対して交差する方向に延在する配線により互いに接続されており、
隣接する前記直線部に設けられた前記接地側電極同士が前記放電管の軸方向に対して交差する方向に延在する配線により互いに接続されていることを特徴とする液晶表示装置。
A liquid crystal display device comprising a liquid crystal display panel and a backlight disposed on the back of the liquid crystal display panel,
The backlight includes at least one discharge tube and an electrode for discharging the discharge tube,
The discharge tube has a plurality of straight portions and at least one bent portion,
The discharge tube does not have the electrode in the tube, the electrode is disposed outside the tube of the discharge tube,
The electrode includes a high-voltage side electrode provided on the linear portion and a ground-side electrode provided on the linear portion,
The high-voltage side electrodes provided in the adjacent straight portions are connected to each other by wiring extending in a direction intersecting the axial direction of the discharge tube,
2. The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the ground-side electrodes provided in the adjacent linear portions are connected to each other by wiring extending in a direction intersecting with the axial direction of the discharge tube.
JP2004175713A 2004-06-14 2004-06-14 Liquid crystal display Expired - Fee Related JP4324023B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175713A JP4324023B2 (en) 2004-06-14 2004-06-14 Liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175713A JP4324023B2 (en) 2004-06-14 2004-06-14 Liquid crystal display

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33692698A Division JP3688915B2 (en) 1998-11-27 1998-11-27 Liquid crystal display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004288646A JP2004288646A (en) 2004-10-14
JP4324023B2 true JP4324023B2 (en) 2009-09-02

Family

ID=33297145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004175713A Expired - Fee Related JP4324023B2 (en) 2004-06-14 2004-06-14 Liquid crystal display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4324023B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586767B2 (en) * 2006-04-28 2010-11-24 船井電機株式会社 Liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004288646A (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688915B2 (en) Liquid crystal display device
KR100618095B1 (en) Liquid crystal display
US7518594B2 (en) Liquid crystal display device having an improved backlight
US7527406B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display device with reduced noise
KR100276418B1 (en) Display panel apparatus
JP2002082327A (en) Liquid crystal display
KR101362136B1 (en) Liquid Crystal Display
JP4324023B2 (en) Liquid crystal display
JP2005134919A (en) Liquid crystal display device
US7364316B2 (en) Backlight unit
KR101018648B1 (en) Inverter cover shield for liquid crystal display device
JP2006313760A (en) Liquid crystal display device
KR101225255B1 (en) Lamp and Back Light Unit Using That
KR20070077674A (en) Backligth assembly and liquid crystal display having the same
KR20070076621A (en) Flat fluorescent lamp and liquid crystal display apparatus having the same
JP2000019509A (en) Liquid crystal display device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees