JP4319500B2 - Portable electronic devices - Google Patents
Portable electronic devices Download PDFInfo
- Publication number
- JP4319500B2 JP4319500B2 JP2003342042A JP2003342042A JP4319500B2 JP 4319500 B2 JP4319500 B2 JP 4319500B2 JP 2003342042 A JP2003342042 A JP 2003342042A JP 2003342042 A JP2003342042 A JP 2003342042A JP 4319500 B2 JP4319500 B2 JP 4319500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- portable electronic
- electronic device
- mounting member
- attachment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
本発明は、携帯電話、電子手帳あるいはデジタルカメラなどの携帯電子機器に関するものである。 The present invention relates to a portable electronic device such as a mobile phone, an electronic notebook, or a digital camera.
近年、例えば、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、電子手帳あるいはデジタルカメラなどの各種の携帯電子機器が提供されている。
これらの携帯電子機器には、そのケース本体に、紐状のいわゆるストラップを取り付ける取付部が一体に設けられている。
図12に示すように、ストラップの取付部51は、ケース本体52の縁部における角部を形成する二つの面のそれぞれから孔部53を形成し、これら孔部53を互いに連通させてストラップ挿通孔とするとともに、係止棒部54を形成した構造とされている。そして、この取付部51は、図13に示すように、それぞれの孔部53を成型する金型55をL字状に突き合わせることにより成型されている。
In recent years, for example, various portable electronic devices such as mobile phones, PDAs (Personal Digital Assistants), electronic notebooks, and digital cameras have been provided.
These portable electronic devices are integrally provided with a mounting portion for attaching a so-called strap-like strap to the case body.
As shown in FIG. 12, the
このような携帯電子機器のストラップ取付部の構造は、例えば、下記の特許文献1に開示されている。
ところで、上記のようにストラップの取付部51が形成された携帯電子機器では、その取付部51がケース本体52と一体成型されているため、ケース本体52のデザインが制約されてしまうという問題があった。特に、近年、携帯電子機器の分野では、他の機器との差別化を図るうえで、ケースのデザインは大きなウエイトを占めるようになっていた。
By the way, in the portable electronic device in which the
この発明は、デザインの制約を受けることなく、高強度化が図られたストラップの取付部を有する携帯電子機器を提供することを目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a portable electronic device having a strap attachment portion that is designed to have high strength without being restricted by design.
上記目的を達成するために、本発明は、ストラップが取り付けられる係止棒を有する取付部材を、ケース本体と係合して固定する携帯電子機器であって、前記取付部材は、前記ケース本体の内面と係合する係合部と、前記ケース本体の内部に配置されたフレームに固定される固定部とを備えることを特徴とする。
また、前記取付部材は、樹脂によって一体成型されると共に外表面が金属層で被覆されており、且つ、前記フレームは、金属からなることを特徴とする。
また、前記取付部材は、金属によって形成されており、且つ、前記フレームは、金属からなることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a portable electronic device that engages and fixes an attachment member having a locking rod to which a strap is attached, with the case body, and the attachment member includes the case body. An engagement portion that engages with the inner surface and a fixing portion that is fixed to a frame disposed inside the case main body are provided.
In addition, the mounting member is integrally molded with resin, the outer surface is covered with a metal layer, and the frame is made of metal.
Further, the mounting member is made of metal, and the frame is made of metal.
また本発明の携帯電子機器は、前記ケース本体は、互いに突き合わされて組み付けられる一対のケース部材からなる半割構造とされ、前記取付部材の係合部は各ケース部材の内面とそれぞれ係合させると共に、前記取付部材を前記ケース同士を固定する固定箇所近傍に配したことを特徴とする。 In the portable electronic device according to the present invention, the case main body has a half structure composed of a pair of case members that are assembled to face each other, and the engaging portions of the mounting members are engaged with the inner surfaces of the case members, respectively. In addition, the attachment member is arranged in the vicinity of a fixing portion for fixing the cases to each other.
上記携帯電子機器によれば、紐状のいわゆるストラップを係止可能な係止棒を有する取付部材をケース本体と別体としてこれをケース本体に係合させるようにしたので、この係止棒を有する取付部材をケース本体と別の高強度な材質とすることができ、耐久性を大幅に向上させることができる。
また、取付部材を別体としたことによりデザインの制約が大幅に低減され、ケース本体と取付部材とを異なる色や模様とすることにより、様々なデザイン要求に対応することができる。
According to the portable electronic device, since the attachment member having a locking bar capable of locking a so-called strap in the form of a string is separated from the case main body and engaged with the case main body, The mounting member can be made of a high-strength material different from the case main body, and the durability can be greatly improved.
In addition, design restrictions are greatly reduced by making the mounting member separate, and various design requirements can be met by making the case body and the mounting member different colors and patterns.
また、ストラップを係止可能な係止棒を有する取付部材の係合部がケース本体の内面と係合するので、取付部材のケース本体への取り付け強度を高めることができる。
また、一対のケース部材同士の固定箇所近傍に取付部材を設けたので、ストラップを介して取付部材に引っ張り力が作用しても、ケース部材同士の突き合わせ部分が開くような不具合なく、ケース部材同士の組み付け状態を維持することができ、取付部材のケース本体への強固な取り付け状態も維持することができる。
また、取付部材の係止棒の少なくとも裏面側における角部に円弧状やテーパ状の面取りを施すことで、ストラップとの摩擦を低減させて、ストラップの傷付きを防止することができる。
Moreover, since the engaging part of the attachment member which has the latching bar which can latch a strap engages with the inner surface of a case main body, the attachment intensity | strength to the case main body of an attachment member can be raised.
In addition, since the mounting member is provided in the vicinity of the fixed portion between the pair of case members, even if a tensile force acts on the mounting member via the strap, the case members can be connected to each other without a problem that the butted portion between the case members opens. The assembled state can be maintained, and the firmly attached state of the attachment member to the case main body can also be maintained.
Further, by applying arcuate or tapered chamfering to at least the corners on the back surface side of the locking rod of the mounting member, it is possible to reduce friction with the strap and prevent the strap from being damaged.
また、樹脂によって一体成型した取付部材の外表面に金属層を被覆することで、取付部材の耐摩耗性を向上させることができる。
また、取付部材を金属によって形成することで、取付部材の耐摩耗性を向上させることができる。
Moreover, the wear resistance of the mounting member can be improved by covering the outer surface of the mounting member integrally molded with resin with a metal layer.
Moreover, the wear resistance of an attachment member can be improved by forming an attachment member with a metal.
以下、本発明を実施するための最良の形態に係る携帯電子機器について図面を参照して説明する。
図1は、実施形態に係る携帯電子機器を示す斜視図で、(a)は閉じた状態を示す図であり、(b)は開いた状態を示す図である。また、図2は、実施形態に係る携帯電子機器を示す斜視図、図3は、携帯電子機器の一部の断面図、図4は、携帯電子機器の一部の分解斜視図、図5は、携帯電子機器の一部の分解斜視図、図6は、携帯電子機器の取付部付近における斜視図である。
図に示す携帯電子機器1は携帯電話機に適用したもので、一表面11aに表示部2及びスピーカ3を有するケース本体11と、一表面12aにテンキーやカーソルキー等からなる操作部5及びマイク6を有するケース本体12とを有し、ケース本体11は、図1(a)に示すように、操作部5及びマイク6を覆うようにケース本体12上に重ね合わせて配置することができると共に、互いの重ね合わせ方向に沿う軸線Lを中心にケース本体11をケース本体12に対して回動させて操作部5及びマイク6を外部に露出させることができるようになっている。即ち、2つのケース本体11、12は互いに端部を図示略の連結部を介して連結してあり、前記軸線Lを中心にケース本体11をケース本体12に対して回動させることができるようになっている。
そのため、図1(a)に示すように、2つのケース本体11、12を重ね合わせた閉状態とすれば、コンパクトにすることができ、携行等に好ましい状態とすることができ、また、図1(b)に示すように、ケース本体11をケース本体12に対して180度回動させた開状態とすれば、通話や操作部を使った操作に好ましい状態とすることができる。また、表示部2は、ケース本体12の一表面12aと同じ方向を向いた一表面11aに設けてあるため、図1(a)(b)いずれの状態でも表示部2に表示された情報をユーザーが見ることができるようになっている。なお、符号7はケース本体12の一端部内に設けられた、内蔵アンテナである。
Hereinafter, a portable electronic device according to the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
1A and 1B are perspective views illustrating a portable electronic device according to an embodiment, in which FIG. 1A is a diagram illustrating a closed state, and FIG. 1B is a diagram illustrating an opened state. 2 is a perspective view showing the portable electronic device according to the embodiment, FIG. 3 is a sectional view of a part of the portable electronic device, FIG. 4 is an exploded perspective view of a part of the portable electronic device, and FIG. FIG. 6 is an exploded perspective view of a part of the portable electronic device, and FIG. 6 is a perspective view of the vicinity of the mounting portion of the portable electronic device.
The mobile
Therefore, as shown in FIG. 1A, if the two case
この携帯電子機器1のケース本体12は、フロントケース(ケース部材)13とリヤケース(ケース部材)14とから構成された半割構造とされている。
この携帯電子機器1のケース本体12には、その一端側における一側部に、紐状のストラップSを取り付けるための取付部15を備えている。この取付部15は、フロントケース13とリヤケース14との間に配設された取付部材16を有している。
The
The case
ケース本体12内には、金属あるいは硬質樹脂から形成されたフレーム17を有しており、このフレーム17には、各種電子部品が実装された基板18が固定されている。
そして、このフレーム17には、その角部に取付部材16が固定されている。
The
An
ここで、この取付部材16について、図面を参照しながら説明する。
図7は、取付部を構成する取付部材の正面図、図8は、取付部材の上面図、図9は、取付部材の裏面図、図10は、取付部材の断面図、図11は、取付部材の成型の仕方を説明する概略断面図である。
この取付部材16は、樹脂によって一体成型し、その外表面に、例えば金属のメッキを施すことによって金属層を被覆したもので、外形形状が円形をしたストラップ係止部21と、ケース本体12に固定するための固定部22とを有している。固定部22は、平面視にて、ストラップ係止部21の外周から半径外方へ張り出した鍔部と、ストラップ係止部21の裏面側に設けられた係合孔31とを有しており、前記鍔部はケース本体12と係合する係合部22aとなっている。
Here, the
7 is a front view of the mounting member constituting the mounting portion, FIG. 8 is a top view of the mounting member, FIG. 9 is a rear view of the mounting member, FIG. 10 is a cross-sectional view of the mounting member, and FIG. It is a schematic sectional drawing explaining the method of shaping | molding a member.
The
ストラップ係止部21には背面から正面に至る貫通孔を有し、該貫通孔は背面側に開口する第1の穴24aと、該第1の穴24aと連通すると共に、前記正面側に開口する第2の穴24bとからなり、前記第2の穴24bは正面側に向かうにつれて外方へ徐々に広がる曲面状となっている。また、ストラップ係止部21の正面側には、その径方向に掛け渡された係止棒23を備え、この係止棒23と第2の穴24bとで形成される通路をストラップ挿通路24としてある。なお、係止棒23の背面側の角部には面取りが施されて、円弧状の面取り部23aとされている。
ここで、取付部材16は、図11に示すように、取付部材16の外形をなす形状を形成するための第1及び第2の金型26、27と、取付部材16の第1の穴24a及び係止棒23の背面側を形成する第3の金型25とによって成型される。第3の金型25は、第2の金型27の内側より挿通され、その頂部には係止棒23の背面側を形成する凹部25aを備え、この凹部25aの隅部が断面円弧状に形成されている。そのため、第1ないし第3の金型25、26、27によって形成される空間に軟化させた樹脂を充填して硬化させることで取付部材16を一体的に形成することができ、第3の金型25と第1の金型26とで形成される係止棒23の背面側角部に円弧状の面取りが施された形状とすることができる。尚、金型25の凹部25a全体を断面円弧状に形成し、係止棒23の背面側全体を断面円弧状に形成してもよい。
The
Here, as shown in FIG. 11, the
一方、固定部22の係合孔31には、フレーム17の角部に立設された係合リブ32が嵌合される。また、取付部材16の固定部22は、係合凸部33を有しており、この係合凸部33は、フレーム17に形成された係合凹部34に嵌合する。また、取付部材16の固定部22の背面には、係止凹部35が形成されており、この係止凹部35には、フレーム17の係合リブ32の側面に形成された係止爪36が入り込む構造とされている。
On the other hand,
そして、この取付部材16は、固定部22の係合孔31にフレーム17の係合リブ32を嵌合させるとともに、係合凸部33をフレームの係合凹部34に嵌合させることにより、フレーム17の角部に取り付けられる。また、このとき、フレーム17の係止爪36が取付部材16の固定部22に形成された係止凹部35に入り込むことにより、取付部材16がフレーム17に係止され、組み立て時に取付部材16が脱落することなくフレーム17への取り付け状態が維持される。
The mounting
フロントケース13には、取付部材16の配設位置近傍(図3では取付部材16の真後)に、ボス41が立設されており、フレーム17の角部近傍に形成された嵌合孔42にボス41が嵌合される。リヤケース14には、固定孔43を有する窪み部44を有し、この固定孔43に差し込んだ図示しない固定ねじをボス41にねじ込むことにより、フロントケース13とリヤケース14とが固定され、また、嵌合孔42にボス41が嵌合されたフレーム17が所定位置に支持される。
In the
このとき、フレーム17に取り付けられた取付部材16は、その円形外形のストラップ係止部21が、フロントケース13及びリヤケース14にそれぞれ形成された円弧状の嵌め込み凹部13a、14aに嵌め込まれた状態に保持される。また、取付部材16の固定部22の係合部22aは、ケース本体12の内面側に配置され、フロントケース13及びリヤケース14の凹部13a、14aの縁部に係合する。
At this time, the
そして、上記のようにフロントケース13とリヤケース14と組み合わせ、図示しない他の固定部分とともに固定することにより、ケース本体12の一端側における一側部に、ストラップSを取り付けるための取付部15が設けられた携帯電子機器11が組み立てられる。
Then, by combining the
以上、説明したように、上記構造の携帯電子機器11によれば、紐状のいわゆるストラップSを係止可能な係止棒23を有する取付部材16をケース本体12と別体としたので、この係止棒23を有する取付部材16をケース本体12と別の高強度な材質とすることができ、耐久性を大幅に向上させることができる。
また、取付部材16と別体としたことによりデザインの制約が少なくされ、ケース本体12と取付部材16とを異なる色や模様とすることにより、様々なデザイン要求に対応することができる。
As described above, according to the mobile
In addition, since the mounting
しかも、取付部材16の係合部22aがケース本体12の内面と係合するので、取付部材16のケース本体12への取り付け強度を高めることができる。
また、フロントケース13とリヤケース14とをネジ止めするために設けられるボス(固定箇所)近傍に取付部材16を設けたので、ストラップSを介して取付部材16に引っ張り力が作用しても、フロントケース13とリヤケース14との突き合わせ部分が開くような不具合なく、フロントケース13とリヤケース14との組み付け状態を維持することができ、取付部材16のケース本体12への強固な取り付け状態も維持することができる。
And since the
In addition, since the
さらに、取付部材16の係止棒23の背面側における角部に円弧状の面取りが施されているので、ストラップSとの摩擦を低減させて、ストラップSの傷付きを防止することができる。
また、樹脂によって一体成型した取付部材16の外周面に金属のメッキを施したので、取付部材16の耐摩耗性を向上させることができる。
Further, since the arcuate chamfering is applied to the corner of the
In addition, since the outer peripheral surface of the mounting
なお、上記の実施形態では、取付部材16を樹脂によって一体成型し、その外周面に金属メッキ等の手段によって金属層を設けたが、取付部材16自体を金属によって形成しても良く、この場合も、係止棒23に係止したストラップSとの接触部分の耐摩耗性を向上させることができる。
In the above embodiment, the mounting
11 携帯電子機器
12 ケース本体
13 フロントケース(ケース部材)
14 リヤケース(ケース部材)
15 取付部
16 取付部材
22a 係合部
23 係止棒
S ストラップ
11 portable
14 Rear case (case member)
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記取付部材は、前記ケース本体の内面と係合する係合部と、
前記ケース本体の内部に配置されたフレームに固定される固定部と
を備えることを特徴とする携帯電子機器。 A portable electronic device that engages and fixes a case main body with an attachment member having a locking rod to which a strap is attached ,
The mounting member includes an engaging portion that engages with an inner surface of the case body,
A fixing portion fixed to a frame disposed inside the case body;
A portable electronic device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003342042A JP4319500B2 (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Portable electronic devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003342042A JP4319500B2 (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Portable electronic devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005109224A JP2005109224A (en) | 2005-04-21 |
JP4319500B2 true JP4319500B2 (en) | 2009-08-26 |
Family
ID=34536457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003342042A Expired - Fee Related JP4319500B2 (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Portable electronic devices |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4319500B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7908715B2 (en) | 2005-08-25 | 2011-03-22 | Nec Corporation | Strap holder for a mobile device |
CN100525592C (en) * | 2006-07-19 | 2009-08-05 | 明基电通信息技术有限公司 | Suspension line fixing structure and portable electronic device including the same |
JP4821585B2 (en) * | 2006-11-29 | 2011-11-24 | 日本電気株式会社 | Folding mobile devices |
JP5332494B2 (en) * | 2008-10-20 | 2013-11-06 | 日本電気株式会社 | Strap attachment structure and portable terminal |
JP5652861B2 (en) * | 2010-08-25 | 2015-01-14 | 埼玉日本電気株式会社 | Strap attachment mechanism |
-
2003
- 2003-09-30 JP JP2003342042A patent/JP4319500B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005109224A (en) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6876543B2 (en) | Housing for a communication device and method assembling the same | |
US20070093140A1 (en) | Exchangeable covers for radio communication terminals | |
US8962996B2 (en) | Electronic key for vehicle | |
JP2006261210A (en) | Waterproof structure of instrument case | |
JP2014199535A (en) | Electronic device and part for electronic device | |
JP4319500B2 (en) | Portable electronic devices | |
KR100474292B1 (en) | Folder of mobile terminal | |
US6229993B1 (en) | Mobile phone hand set | |
US20040169044A1 (en) | Cover structure for portable electronic device | |
US20200389548A1 (en) | Finger handle for a portable media playback device | |
US8724299B2 (en) | External component and portable electronic device | |
JP2003198702A (en) | Housing for electronic device and assembling method thereof | |
JP5547393B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP4959197B2 (en) | Display device | |
JP3274989B2 (en) | Connector cap | |
JP2006220184A (en) | Portable electronic equipment | |
US8885351B2 (en) | Portable terminal | |
US7707689B2 (en) | Mobile communication terminal having a hinge-reinforcing member | |
JP2009290647A (en) | Case structure and electronics | |
JP4010285B2 (en) | Attachment structure of strap attachment member | |
US7447309B2 (en) | Hinge mechanism | |
US20030235297A1 (en) | Mobile phone with detachable covers | |
JP4423156B2 (en) | Cover member and electronic device using the same | |
JP2006093328A (en) | Portable device | |
JP4143577B2 (en) | Hinge concealing cap, hinge structure and portable terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090528 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |