JP4316887B2 - 燃料電池用のマニホールド及びシーリングアセンブリ - Google Patents

燃料電池用のマニホールド及びシーリングアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4316887B2
JP4316887B2 JP2002570334A JP2002570334A JP4316887B2 JP 4316887 B2 JP4316887 B2 JP 4316887B2 JP 2002570334 A JP2002570334 A JP 2002570334A JP 2002570334 A JP2002570334 A JP 2002570334A JP 4316887 B2 JP4316887 B2 JP 4316887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame assembly
manifold
support frame
fuel cell
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002570334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522263A5 (ja
JP2004522263A (ja
Inventor
ダナ, エー. ケリー,
リチャード, ピー. ヘイエス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuelcell Energy Inc
Original Assignee
Fuelcell Energy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuelcell Energy Inc filed Critical Fuelcell Energy Inc
Publication of JP2004522263A publication Critical patent/JP2004522263A/ja
Publication of JP2004522263A5 publication Critical patent/JP2004522263A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316887B2 publication Critical patent/JP4316887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池システムに係り、とりわけ、当該燃料電池システムのように、燃料電池スタックとともに使用されるマニホールドアセンブリに関連する。
現在の燃料電池システムでは、システムの燃料電池スタックに燃料を供給したり、該スタックから酸化剤ガスを排出したりするためにマニホールドが使用されている。いくつかのケースでは、エンクロージャの中にスタックが収納されており、このエンクロージャがガスのマニホールドとして機能している。そのような構成では、システムの他のガスを給気したり排気したりする他のマニホールドが、最低でも3つ必要となる。他のケースでは、エンクロージャがマニホールドとして機能しないものもあり、その場合は、最低でも4つのマニホールドが必要となる。
このタイプのシステムでは、スタックに対してマニホールドを押圧することが慣習となっている。スタック押圧システムの一例としては、例えば、本願と同一の譲受人により2000年8月31日付けで出願された同時継続中の米国特許出願第09/651,921号がある。このタイプのシステムでは、従来、システムの外部マニホールドにマニホールド・シール・アセンブリが用いられていた。典型的なシールアセンブリは、例えば、米国特許第4,467,018号に開示されている。
図1は、4つのマニホールドを採用した典型的な燃料電池スタック1を示している。図示されているように、スタック1には、それぞれ交互に積層された複数の燃料電池アセンブリ11Aと電解質マトリックス11Bとが含まれている。これら各構成要素は、複数の反応ガスがスタック1内において交差して通流するように構成されている。より具体的には、燃料ガスと酸化剤ガスとが、それぞれアノード給気マニホールド2Aとカソード給気マニホールド3Aへと流入し、そこから積層された電池アセンブル内を通過するようにして流れていく。使用後の燃料ガスと酸化剤ガスとが、燃料電池アセンブリからアノード排気マニホールド2Bとカソード排気マニホールド3Bとを経由して抽出される。また、マニホールド・シール・アセンブリ4は、マニホールド2A、3A、2Bおよび3Bとスタック1との間に設置され、これらの間のシールとして機能する。
とりわけ、図2に示されているように、燃料電池アセンブリ11のそれぞれには、カソード電極12、波のカソード集電体13、バイポーラ・プレート14、波のアノード集電体15、及びアノード電極16が含まれている。バイポーラ・プレート14には、端部フラップ14Aが各端部に設けられており、これにより、米国特許第5,773,161号、米国特許第5,399,438号、及び米国特許第4,514,475号において議論されているような平坦なシーリング面が提供される。
これらの複数の平坦な面が協働して、スタック1の平坦かつ垂直な周縁領域1Aを形成する一方で、端部プレート6は、スタック1に対し、平坦かつ水平な周縁領域1Bを形成している。これらの平坦な周縁領域に対して、アノードマニホールドとカソードマニホールド2A、2B、3A、及び3Bがシールされる。各々のマニホールド・シール・アセンブリ4は、スタック側の圧縮可能なガスケット4Aと、絶縁体フレームアセンブリ4Bと、マニホールド側の圧縮可能なガスケット4Cとを備え、対応するマニホールドの一つに対して向かい合っている。これらの構成要素によって、各シールアセンブリは、シール機能を提供するだけでなく、スタックの最上側から底部へと電解質が移動してしまうのを制限し、電解質がスタックから絶縁体フレームアセンブリを横切ってマニホールドへと移動してしまうことも制限しつつ、スタックとマニホールド間の差動的な移動については可能にしている。
とりわけ、各ガスケット4Aにより、燃料電池アセンブリ11のバイポーラ・プレート14と、絶縁体フレームアセンブリ4Bとの間にシールが施される。さらに、ガスケット4Aは、スタックの陽極端から負極端へと電解質が流出してまうといった好ましくない事態を防止できるように適合している。この電解質の移動を制止できない場合は、燃料電池がスタックの負極端において漏れだし、陽極端から電解質のセルが消耗してしまう。このようなガスケット4Aの適合方法については、例えば、米国特許第4,591,538号、米国特許第4,643,954号、米国特許第4,761,348号、及び米国特許第5,110,692号において開示されている。これらの方法は、電解質の移動を減少させるものであるが、全ての移動を完全に取り除くことができず、しかも燃料電池スタック1のコストを増大させてしまう。
絶縁体フレームアセンブリ4Bにより、スタック1と、関連金属マニホールドとの間に、電気的なアイソレーションが施される。図1に示されているように、典型的なフレームアセンブリには、水平部材5Aと垂直部材5Bが含まれているが、これらは、ジョイント部5Cのところで、位置合わせをした溝5D、5E及び鍵(くさび)5Fを介在させて接合される。このような構成により、スタックとフレームアセンブリ間に差動的な移動が提供される(米国特許第4,414,294号を参照)。この差動的な移動による応力に耐えるべく、フレームアセンブリ4Bは高密度のセラミック素材であることが必要とされる。また、これらのセラミック部材は、必要とされる電圧のアイソレーションを確保するために、よく研磨されていなければならないが、このことは、本願の出願人に譲渡され、2000年12月13日に出願された米国特許出願第9/736,549に開示されている。高密度で、よく研磨されたセラミック部材によって燃料電池スタック1の全体的なコストが増加してしまうことは、理解できよう。
図1のフレームアセンブリには、対向する水平部材と、対向する垂直部材が備えられているが、ここで用いられている用語「フレームアセンブリ」は、少なくとも2つの対向するフレーム部材を有するアセンブリを意味するが、それゆえ、その意味には対向する水平部材だけを有するアセンブリと、対向する水平部材と、対向する垂直部材の双方を有するアセンブリとが含まれることを意図している。また、ここで用いられる用語「支持フレームアセンブリ」は、他のフレームアセンブリ一以上の部材を支持するフレームアセンブリを意味することを意図している。また、用語「被支持フレームアセンブリ」は、他のフレームアセンブリによって支持される一以上の部材を有するフレームアセンブリを意味することを意図している。
そこで、本発明の目的は、従来のアセンブリに存在した上述の欠点を克服するマニホールド及びマニホールド・シーリング・アセンブリを提供することにある。
また、部品点数を削減したマニホールド及びマニホールド・シーリング・アセンブリを提供することも本発明の目的である。
絶縁体のフレームアセンブリの部品点数と、ガスケットの数の削減を可能にしたマニホールド及びマニホールド・シーリング・アセンブリを提供することも本発明の他の目的である。
バイポーラ・プレートを簡潔な構成としたマニホールド及びマニホールド・シーリング・アセンブリを提供することも本発明の他の目的である。
本発明の原理によれば、上述又は他の目的は、複数のフレームアセンブリと、複数のマニホールドとを含むマニホールド及びマニホールド・シーリング・アセンブリにおいて実現される。一以上のフレームアセンブリは支持フレームアセンブリであり、一以上のフレームアセンブリは被支持フレームアセンブリである。各支持フレームアセンブリは、その支持フレームアセンブリと対向している側面に隣接した燃料電池スタックの側面に対向している被支持フレームアセンブリの一つの部分に構造的な支持を提供している。本発明によれば、さらに、支持フレームアセンブリに接したマニホールドは、関連する被支持フレームアセンブリに接したマニホールドの領域にシーリング係合をもたらすように適合している。
以下に説明される本発明の実施形態では、各々の支持フレームアセンブリに、関連する燃料電池スタック側面の垂直辺に隣接した垂直部材が含まれており、垂直部材は、上側端部と下側端部において、被支持フレームアセンブリの上側水平部材と下側水平部材とを支持している。これらの水平部材は、関連する燃料電池スタック側面の上側端部と下側端部とに隣接して配置されている。
また、この実施形態において、支持フレームアセンブリに隣接して配置されている各々のマニホールドは、周縁フランジを有しており、この周縁フランジには、垂直辺と、関連する燃料電池スタックの側面の垂直端部を超えて延伸した延伸部とを有する。この延伸部は、被支持フレームに隣接して配置されたマニホールドの周縁フランジの垂直辺に対するシーリング部材として機能する。後者のマニホールドには、センター領域があり、これは関連する燃料電池スタック側面の垂直端部を超えて延伸している。
さらに、ここに記載されている実施形態では、燃料電池スタックの任意の側面に接している被支持フレームアセンブリが、該任意の側面の反対側の垂直辺に隣接した燃料電池スタックの側面に接している2つのフレームアセンブリによって支持される。ここに記載されている4つの側面を有したスタックは、2つの支持フレームアセンブリがスタックの反対側の側面に接しており、スタックの他の2つの反対側の側面に隣接している2つの被支持フレームアセンブリを支持している。このケースでは、各々の支持フレームアセンブリには、関連する燃料電池スタック側面の反対側の垂直端部に隣接している垂直部材が含まれており、そのうちの一つは、燃料電池スタック側面の一つに隣接している被支持フレームアセンブリの上側水平部材と下側水平部材を支持しており、その他のものは、他の燃料電池スタック側面に隣接している被支持フレームアセンブリの上側水平部材と下側水平部材とを支持している。
以下の詳細な説明を添付の図面と関連付けて読むことで、本発明の特徴と観点とをより良く理解できるであろう。
図3は、本発明の原理に従ったマニホールド及びマニホールド・シーリング・アセンブリ31を採用した燃料電池スタック1を示した図である。燃料電池スタック21には、交互に積層された複数の燃料電池アセンブリ52が備えられており、燃料電池アセンブリ52の各組の間には燃料電池マトリックス53が介装されている。端部プレート54及び55は、最上位のアセンブリ52の上側と、最下位のアセンブリ52の下側に配置されている。
図5から見てわかるように、各アセンブリ52は、図2に示された従来のアセンブリ11Aと同様であり、積層配置されたカソード電極52A、波のカソード集電体52B、バイポーラ・プレート52C、波のアノード集電体52D及びアノード電極52Eが含まれている。このケースで、これらの構成要素は矩形であり、従って、燃料電池アセンブリ52も矩形の構成をしている。
積層された構成要素によって、4つの側面21A、21B、21C、及び21Dが形成される。側面21Aと21Bが、相互に対向しており、燃料ガスの吸入と排出を担っている。側面21Cと21Dも同様に相互に対向しており、酸化剤ガスの吸入と排出とを担っている。
アノードマニホールド31Aと31Bなどは、燃料電池の側面21A及び21Bに接しており、これらの側面からアノードガスを通流させたり抽出したりする。一方、カソードマニホールド31Cと31Dなどは、燃料電池の側面21C及び21Dに接しており、これらの側面から酸化剤ガスを通流させたり抽出したりする。各マニホールドと対応する各スタック側面の間に、スタック側ガスケット31E又は31F、フレームアセンブリ41あるいは42、マニホールド側ガスケット31G又は31Hが配置されている。これらのマニホールド、フレームアセンブリ及びガスケットは協働して、スタック21用のマニホールド及びマニホールド・シーリング・アセンブリ31を形成している。
本発明の原理によれば、マニホールド及びマニホールド・シーリング・アセンブリ31は、部品点数を削減しつつマニホールドの機能とシールの機能を提供するのに適合している。これは、スタックの一つの側面と関連フレームアセンブリ(すなわち支持フレームアセンブリ)を、当該スタックの隣接した側面に関連するフレームアセンブリの部品(すなわち、被支持フレームアセンブリ)を構造的に支持するために利用することで達成される。さらに、支持フレームアセンブリが被支持フレームアセンブリを支持しているところに隣接した領域においてシーリング係合するよう、支持フレームアセンブリと被支持フレームアセンブリとに接したマニホールドを適合させることで達成される。
図解されている実施形態では、支持フレームアセンブリ41などがスタック側面21Aと21Bに隣接して配置されている。これらのフレームアセンブリは、スタック側面21Cと21Dに隣接して配置されている被支持フレームアセンブリ42などの支持を担っている。図4は、フレームアセンブリ41及び42の詳細をより拡大して示している。各々の支持フレームアセンブリ41には、上側水平フレーム部材41Aと、下側水平フレーム部材41Bとが含まれており、それぞれ対応するスタック側面の上側端部と下側端部に接している。フレームアセンブリ41の垂直フレーム部材41Cと41Dは、関連するスタック側面の垂直端部に隣接して配置されている。
垂直フレーム部材41Cと41Dにはそれぞれ、上側セクション43と下側セクション44とが含まれている。これらのセクションには鍵溝、若しくは溝43Aと43Bとが、各セクションの接合端部に設けられており、これらのセクションを一緒に固定するための鍵45を受け入れるようになっている。上側セクション43の広がった端部46は、スタック側面の上側端部に隣接して配置されている。下側セクションの広がった端部47は、スタック側面の下側端部に隣接して配置されている。端部46には、スタック側面を超えて延伸した部分46Aと、スタック側面に沿って延伸した部分46Bとが備えられている。同様に、端部47には、スタック側面を超えて延伸した部分47Aと、スタック側面に沿って延伸した部分47Bとが備えられている。
部分46Bは、46Cにおいて鍵又は溝が設けられており、この溝は、上側水平部材41Aの隣接した端部の溝又は鍵溝71と位置合わせされている。鍵72は隣接した溝に受け入れられて部材を一緒に固定する。同様に、部分47Bは、下側水平部材41Bの隣接した端部の溝73と位置を調整された溝又は鍵溝47Cが設けられている。鍵74は、これらの溝に受け入れられて、部材を一緒に固定している。
各々の被支持フレームアセンブリ42には、上側水平部材48と下側水平部材49とが含まれており、これらは、関連スタック側面の上側端部と下側端部に隣接して延びている。部材48及び49は、それぞれ関連するスタック側面の垂直端部に隣接したそれぞれの端部に溝又は鍵溝75及び76を備えている。各溝75は、隣接した支持フレームアセンブリ41の垂直フレーム部材の部分46Aに設けられた同様の方向の溝77と位置合わせされている。各溝76は、隣接した支持フレームアセンブリ41の垂直フレーム部材の部分47Aに設けられた同様方向の溝79と位置合わせされている。鍵81がこれらの部材を接合している。
このようなフレームアセンブリ41及び42の構成を用いる場合、支持フレームアセンブリ41には垂直部材41C及び41Dが含まれ、支持フレーム部材の水平部材41A、41Bだけでなく、隣接した被支持フレームアセンブリ42の水平部材48、49も垂直部材41C及び41Dにより支持されることは理解できよう。この方法により、フレームアセンブリの構成部品の総数が削減され、そして、マニホールド及びマニホールド・フレーム・アセンブリ31が簡潔構成のものとなり、そのコストが顕著に削減される。
支持フレームアセンブリ41及び被支持フレームアセンブリ42の構成を順応させるため、アノードマニホールド31Aと31B、及びカソードマニホールド31Cと31Dは、支持フレームアセンブリが被支持フレームアセンブリを支持する個所の領域においてシーリングとして機能するように適合している。スタック側面の垂直端部の領域において、この支持が機能し、マニホールドの垂直な部分がそのようなシーリング係合を提供するように適合している。
とりわけ、図3、5及び6を参照すると、アノードマニホールド31A及び31Bのそれぞれには、周縁フランジ領域82によって境界を区切られた中央領域81が存在している。フランジ領域82の垂直部分には、さらに、関連スタック側面の垂直端部を越えて水平に延伸した延伸部82Aが設けられている。
各々のカソードマニホールド31Cと31Dには、中央領域83があり、これは関連するスタック側面の反対側の垂直端部を超えて延伸している。これにより、隣接したマニホールドの垂直延伸部82Aにフランジ84の垂直部分が対向するように、各マニホールドの周縁フランジ84が配置されている。
この方法で、マニホールド31A−31Dがスタック側面と隣接した関係にあるときは、アノードマニホールド31A及び31Bの延伸部82Aは、カソードマニホールド31Cと31Dのフランジ84の垂直部分と係合することになる。これは、アノードマニホールド31Aとカソードマニホールド31Cとが向かい合ったところのスタック21のコーナーを描画した図5と図6においてより明瞭に記載されている。この係合は、図7におけるスタックのコーナーセクションで示されているように、スタック1の係合とは異なっている。
前述の構成のフレームアセンブリ41、42、及びマニホールド31A−31Dによれば、アノード31Aと31B用のマニホールド側ガスケット31Hは、各マニホールドの周縁フランジ82全体の周囲に延伸しているが、延伸領域82Aには延伸していない。各カソードマニホールド用のマニホールド側ガスケット31Gは、マニホールドの周縁フランジ84全体の周囲に延伸しており、フランジ84の垂直部分と、隣接マニホールドの垂直延伸部分82Aの端部との間に介装するようになっている。
燃料電池スタックの側面21A及び21Bと、各支持フレームアセンブリ41との間に配置されるスタック側ガスケット31Fはそれぞれ、それらに関連するスタック側面の平坦な周縁領域の全体に延伸している。この周縁領域には、端部プレート54と55によって形成されている水平の部分と、バイポーラ・プレート52Cのアノード側上のフラップ域によって形成される垂直部分とが含まれている。水平部分と垂直部分とが必要となるのは、フレームアセンブリ41が水平部材と垂直部材とを有しているからである。
しかしながら、燃料電池スタックの側面21C及び21Dとの間に介装されるスタック側ガスケット31Eは、端部プレート54と55とによって形成された関連スタック側面の水平で平坦な周縁領域を収容するために、水平に延伸していればよい。アセンブリ42は、垂直部材を備えていないので、これらのスタック側面は平坦な周縁垂直部位を必要としない。それ故に、スタックのカソード側面のバイポーラ・プレート52Cにはフラップ域が必要ない。
本発明のマニホールド及びシーリングアセンブリ31は、従来のアセンブリと比較し、フレームアセンブリ41及び42の部品点数の削減といった有利な効果をもたらしている。図3に例示された4つの側面スタック21について、以下の表1に示すように部品点数が65個から36個に削減されている。
Figure 0004316887
また、表1には、従来の3つのマニホールドを用いるシステムに比し、本発明による3つのマニホールドを用いるシステムの部品点数が削減されていることが示されている(48個から30個に部品が削減されている)。
さらに、本発明のマニホールド及びマニホールド・シーリング・アセンブリ31で、スタック側面と接しているガスケットの数が削減され、電解質の移動も減少する。しかも、アクティブな領域においてアノードの漏洩ガスは、カソードチャンバー内に入ることになる。この漏洩流路による圧力差は、従来のアセンブリよりも小さい。また、カソード側のバイポーラ・プレートの折り曲げ部又はフラップはもはや使用する必要がないので、バイポーラ・プレートのコーナー部の設計が簡易なものになる。
全てのケースにおいて、上述の構成は、本発明の応用を代表する多数の特別な形態を単に図解したものである。本発明の範囲を逸脱することなく、本発明の原理に従って非常に多くの変形した構成をすぐに考案することができよう。
図1は、公知のマニホールドと公知のマニホールド・シーリング・アセンブリとを使用した燃料電池スタックを示した図である。 図2は、図1に記載の燃料電池スタックにおいて使用されている燃料電池アセンブリを示した図である。 図3は、本発明の原理に従ったマニホールドとマニホールド・シーリング・アセンブリとを採用した燃料電池スタックを示した図である。 図4は、図3のマニホールドとマニホールド・シーリング・アセンブリのフレームアセンブリを示した図である。 図5及び図6は、図3のマニホールドとマニホールド・シーリング・アセンブリのコーナーを図解的に示した図である。 図7は、図1のマニホールドとマニホールド・シーリング・アセンブリのコーナーを示した図である。

Claims (21)

  1. 複数の側面を有する燃料電池スタックに用いられるマニホールド及びマニホールドシーリングアセンブリを備えたマニホールドシステムであって、
    前記燃料電池スタックの側面にそれぞれ隣接して配置された複数のフレームアセンブリと、
    フレームアセンブリに隣接してそれぞれ配置された複数のマニホールドとを含み、
    一以上の前記フレームアセンブリのそれぞれは、支持フレームアセンブリであり、一以上の前記フレームアセンブリのそれぞれは、被支持フレームアセンブリであり、各支持フレームアセンブリは、該支持フレームアセンブリと面した前記燃料電池スタックの側面の隣接側面に面した被支持フレームアセンブリの一部を支持し、
    一以上の支持フレームアセンブリのそれぞれは、一以上の垂直部材を備え、各垂直部材は、前記燃料電池スタックの関連側面の垂直辺に隣接して配置されており、
    一以上の被支持フレームアセンブリのそれぞれは、前記燃料電池スタックの関連側面の上側端部に隣接して配置された上側水平部材と、該関連側面の下側端部に隣接して配置された下側水平部材とを有し、
    支持フレームアセンブリの一以上の前記垂直部材のそれぞれは、該支持フレームアセンブリによって支持される被支持フレームアセンブリの上側水平部材を支持する上側端部と、該被支持フレームアセンブリの下側水平部材を支持する下側端部とを有し、
    一以上の前記支持フレームアセンブリのそれぞれは、前記燃料電池スタックの関連側面の上側端部に隣接して配置された上側水平部材と、該関連側面の下側端部に隣接して配置された下側水平部材とを有し、一以上の前記支持フレームアセンブリのそれぞれの一以上の前記垂直部材の上側端部と下側端部は、それぞれ前記支持フレームアセンブリの上側水平部材と下側水平部材とを支持し、
    前記複数のマニホールドのうち少なくとも一つは、支持フレームアセンブリに隣接して配置され、前記複数のマニホールドのうち少なくとも一つは、前記支持フレームアセンブリによって支持される前記被支持フレームアセンブリに隣接して配置され、
    前記支持フレームアセンブリに隣接した前記マニホールドのそれぞれと、前記支持フレームアセンブリによって支持される前記被支持フレームアセンブリに隣接した前記マニホールドは、各マニホールドの垂直辺に沿って相互にシーリング係合を成す、マニホールドシステム
  2. 前記垂直部材のそれぞれの上側端部と下側端部は、前記燃料電池スタックの関連側面に沿って延伸した第1の部分と、前記燃料電池スタック関連側面の前記垂直辺を越えて水平方向に終端する第2の部分とを有し、前記第1の部分のそれぞれは、該第1の部分を含む支持フレームアセンブリの水平部分を支持し、前記第2の部分それぞれは、該第2の部分を有する支持フレームアセンブリによって支持される被支持フレームアセンブリの水平部材を支持する、請求項1に記載のマニホールドシステム
  3. 前記第1の部分のそれぞれと、前記第2の部分のそれぞれは、溝を有し、
    一以上の前記支持フレームアセンブリと一以上の前記被支持フレームアセンブリの上側水平部材と下側水平部材のそれぞれは、該部材の端部に溝を有し、各上側水平部材と下側水平部材のそれぞれの前記溝は、該水平部材を支持している前記第1の部分と第2の部分のいずれか一つの溝と位置合わせされており、前記マニホールド及びマニホールドシーリングアセンブリにはさらに、前記位置合わせされた所定の溝の組にそれぞれ挿入される鍵を含む、請求項2に記載のマニホールドシステム
  4. 前記垂直部材のそれぞれは、上側部位と下側部位とを有し、前記上側部位は、前記上側端部と第2の端部とを定義する第1の端部を有し、前記下側部位は、前記下側端部と第2の端部とを定義する第1の端部を有する、請求項3に記載のマニホールドシステム
  5. 前記上側部位の前記第2の端部と、前記下側部位の前記第2の端部とは相互に隣接するとともに位置合わせ溝を含み、
    前記マニホールド及びマニホールドシーリングアセンブリは、さらに前記上側部位と前記下側部位の前記位置合わせ溝にそれぞれ挿入される鍵を含む、請求項4に記載のマニホールドシステム
  6. 第1の支持フレームアセンブリと第2の支持フレームアセンブリは、第3の被支持フレームアセンブリの一部を支持する、請求項5に記載のマニホールドシステム
  7. 前記第1の支持フレームアセンブリと前記第2の支持フレームアセンブリは、前記燃料電池スタックの対向側面に面している、請求項6に記載のマニホールドシステム
  8. 前記第1の支持フレームアセンブリと前記第2の支持フレームアセンブリは、前記燃料電池スタックの前記関連側面の垂直辺の反対に隣接して配置された第1及び第2の垂直部材を有している、請求項7に記載のマニホールドシステム
  9. 前記第1の支持フレームアセンブリと前記第2の支持フレームアセンブリのそれぞれは、第4の被支持フレームアセンブリの一部を支持し、前記第3の被支持フレームアセンブリと前記第4の被支持フレームアセンブリとはそれぞれ、前記燃料電池スタックの対向側面に面している、請求項6に記載のマニホールドシステム
  10. 前記第1の被支持フレームアセンブリと前記第2の被支持フレームアセンブリのそれぞれは、前記燃料電池スタックの第1及び第2の対向側面に面し、
    前記第3の被支持フレームアセンブリと前記第4の被支持フレームアセンブリのそれぞれは、前記燃料電池スタックの第3及び第4の対向側面に面しており、
    前記燃料電池スタックの前記第3及び第4の対向側面はそれぞれ、前記燃料電池スタックの前記第1及び第2の対向側面と接合している、請求項に記載のマニホールドシステム
  11. 前記第1の支持フレームアセンブリと前記第2の支持フレームアセンブリはそれぞれ、前記燃料電池スタックの前記関連側面の垂直辺の反対に隣接して配置された第1及び第2の垂直部材を有している、請求項9に記載のマニホールドシステム
  12. 支持フレームアセンブリに隣接するマニホールドのそれぞれは、
    中央領域と、フランジ領域とを有し、
    該フランジ領域は、関連フレームアセンブリの垂直部材に隣接した垂直辺のそれぞれに沿って、前記燃料電池スタックの関連側面の対応する垂直辺を超えて延伸した垂直延伸部を有し、
    被支持フレームアセンブリに隣接するマニホールドのそれぞれは、
    中央領域と、フランジ領域とを有し、
    該フランジ領域の垂直部位が、支持フレームアセンブリに隣接したマニホールドの垂直延伸部に延伸するよう、該中央領域は、前記燃料電池スタック関連側面の辺を超えて延伸している、請求項2に記載のマニホールドシステム
  13. 支持フレームアセンブリに隣接するマニホールドのそれぞれは、
    中央領域と、フランジ領域とを有し、
    該フランジ領域は、関連フレームアセンブリの垂直部材に隣接した垂直辺のそれぞれに沿って、前記燃料電池スタックの関連側面の対応する垂直辺を超えて延伸した垂直延伸部を有し、
    被支持フレームアセンブリに隣接するマニホールドのそれぞれは、
    中央領域と、フランジ領域とを有し、
    該フランジ領域の垂直部位が、支持フレームアセンブリに隣接したマニホールドの垂直延伸部に延伸するよう、該中央領域は、前記燃料電池スタック関連側面の辺を超えて延伸している、請求項1に記載のマニホールドシステム
  14. 複数の第1のガスケットと、複数の第2のガスケットとをさらに含み、
    前記第1のガスケットはそれぞれ、前記燃料電池スタックの関連側面とフレームアセンブリとの間に配置され、
    前記第2のガスケットはそれぞれ、前記関連マニホールドとフレームアセンブリとの間に配置されている、請求項13に記載のマニホールドシステム
  15. 前記関連マニホールドとフレームアセンブリとの間に配置されている第2のガスケットのそれぞれは、マニホールドの前記フランジ領域の前記垂直部位と関連マニホールドの隣接した垂直延伸部との間に延伸している、請求項14に記載のマニホールドシステム
  16. 燃料電池スタックの側面に隣接し、前記燃料電池スタックの隣接側面に面した一以上の被支持フレームアセンブリを支持する支持フレームアセンブリと隣接した関係で使用されるマニホールドであって、
    中央領域と、
    前記燃料電池スタックの関連側面の垂直辺を越えて延伸し、被支持フレームに面したマニホールドと係合する延伸部を有する、前記中央領域から延伸したフランジ領域と
    を含むマニホールド。
  17. 前記支持フレームアセンブリは第1の被支持フレームアセンブリと第2の被支持フレームアセンブリとを支持し、
    前記フランジ領域は、前記第1の被支持フレームアセンブリに面した第1のマニホールドと、前記第2の被支持フレームアセンブリに面した第2のマニホールドとを係合させるための、前記関連側面の反対側の垂直辺を越えて延伸する延伸部を有する、請求項16に記載のマニホールド。
  18. 燃料電池スタックの側面に隣接した一以上の支持フレームアセンブリによって支持され、該燃料電池スタックの側面に面した被支持フレームアセンブリと隣接した関係で使用されるマニホールドであって、
    中央領域と、
    前記中央領域から延伸したフランジ領域とを含み、
    前記中央領域は、支持フレームアセンブリに面したマニホールドの延伸部に前記フランジ領域が係合するよう、前記燃料電池スタックの関連側面の垂直辺を越えて延伸している、マニホールド。
  19. 前記被支持フレームアセンブリは、第1の支持フレームアセンブリと第2の支持フレームアセンブリとにより支持され、
    前記中央領域は、前記第1の支持フレームアセンブリに面した第1のマニホールドの延伸部と、前記第2の支持フレームアセンブリに面した第2のマニホールドの延伸部とに前記フランジ領域を係合させるよう、前記関連側面の反対側の垂直辺を越えて延伸している、請求項18に記載のマニホールド。
  20. 燃料電池システムであって、
    複数の側面を有した燃料電池スタックと、
    前記燃料電池スタックに用いられるマニホールド及びマニホールドシーリングアセンブリとを含み、
    該マニホールド及びマニホールドシーリングアセンブリは、前記燃料電池スタックの側面にそれぞれ隣接して配置された複数のフレームアセンブリと、フレームアセンブリに隣接してそれぞれ配置された複数のマニホールドとを含み、一以上の前記フレームアセンブリは、支持フレームアセンブリであり、一以上の前記フレームアセンブリのそれぞれは、被支持フレームアセンブリであり、各支持フレームアセンブリは、支持フレームアセンブリと面した前記燃料電池スタックの側面の隣接側面に面した被支持フレームアセンブリの一部を支持し、一以上の支持フレームアセンブリのそれぞれは、一以上の垂直部材を備え、各垂直部材は、前記燃料電池スタックの関連側面の垂直辺に隣接して配置されており、一以上の被支持フレームアセンブリのそれぞれは、前記燃料電池スタックの関連側面の上側端部に隣接して配置された上側水平部材と、該関連側面の下側端部に隣接して配置された下側水平部材とを有し、支持フレームアセンブリの一以上の前記垂直部材のそれぞれは、該支持フレームアセンブリによって支持されている被支持フレームアセンブリの上側水平部材を支持する上側端部と、該被支持フレームアセンブリの下側水平部材を支持する下側端部とを有し、一以上の前記支持フレームアセンブリのそれぞれは、前記燃料電池スタック関連側面の上側端部に隣接して配置された上側水平部材と、該関連側面の下側端部に隣接して配置された下側水平部材とを有し、一以上の前記支持フレームアセンブリのそれぞれの一以上の前記垂直部材の上側端部と下側端部は、それぞれ前記支持フレームアセンブリの上側水平部材と下側水平部材とを支持し、前記複数のマニホールドのうち少なくとも一つは、支持フレームアセンブリに隣接して配置され、前記複数のマニホールドのうち少なくとも一つは、前記支持フレームアセンブリによって支持される前記被支持フレームアセンブリに隣接して配置され、前記支持フレームアセンブリに隣接した前記マニホールドのそれぞれと、前記支持フレームアセンブリによって支持される前記被支持フレームアセンブリに隣接した前記マニホールドは、各マニホールドの垂直辺に沿って相互にシーリング係合を成す、燃料電池システム。
  21. 前記燃料電池スタックは、バイポーラ板を有した複数の燃料電池アセンブリを備え、前記バイポーラ板は、前記支持フレームアセンブリに面した前記燃料電池スタックの側面として定義される部分にフラップ域を有し、前記被支持フレームアセンブリに面した前記燃料電池スタックの側面として定義される部分にはフラップ域が欠如している、請求項20に記載の燃料電池システム。
JP2002570334A 2001-03-01 2002-02-26 燃料電池用のマニホールド及びシーリングアセンブリ Expired - Fee Related JP4316887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/797,021 US6531237B2 (en) 2001-03-01 2001-03-01 Manifold and sealing assembly for fuel cell stack
PCT/US2002/005787 WO2002071523A1 (en) 2001-03-01 2002-02-26 Manifold and sealing assembly for fuel cell stack

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004522263A JP2004522263A (ja) 2004-07-22
JP2004522263A5 JP2004522263A5 (ja) 2005-12-22
JP4316887B2 true JP4316887B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=25169696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570334A Expired - Fee Related JP4316887B2 (ja) 2001-03-01 2002-02-26 燃料電池用のマニホールド及びシーリングアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6531237B2 (ja)
EP (1) EP1374329B1 (ja)
JP (1) JP4316887B2 (ja)
CN (1) CN1306640C (ja)
DE (1) DE60237511D1 (ja)
WO (1) WO2002071523A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887611B2 (en) * 2000-08-11 2005-05-03 Michael Cramer Flexible fuel cell gas manifold system
DE50115751D1 (de) * 2000-09-26 2011-02-03 Siemens Ag Brennstoffzellenmodul
US6964825B2 (en) * 2003-07-25 2005-11-15 Fuelcell Energy, Inc. Compliant manifold gasket
CN100414754C (zh) * 2004-01-16 2008-08-27 上海神力科技有限公司 一种集成式燃料电池堆的封装与固定装置
US7201986B2 (en) * 2004-05-04 2007-04-10 Angstrom Power Incorporated Electrochemical cells formed on pleated substrates
US20060029850A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Peter Szrama Fuel cell assembly with structural film
US7494736B2 (en) * 2004-12-23 2009-02-24 Fuelcell Energy, Inc. Dielectric frame assembly and fuel cell manifold
US7294427B2 (en) * 2004-12-27 2007-11-13 Fuelcell Energy, Inc. Manifold gasket accommodating differential movement of fuel cell stack
US8021795B2 (en) * 2005-04-07 2011-09-20 General Electric Company Method for manufacturing solid oxide electrochemical devices
US20060228613A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Bourgeois Richard S System and method for manufacturing fuel cell stacks
KR100750794B1 (ko) * 2006-02-07 2007-08-20 두산중공업 주식회사 간접 내부 개질기를 구비하는 용융탄산염 연료전지
US8057955B2 (en) 2006-03-31 2011-11-15 Fuelcell Energy, Inc. Wet-seal caulk for carbonate fuel cell
DE102007011793A1 (de) * 2007-03-12 2008-09-18 Mtu Cfc Solutions Gmbh Dichtungsvorrichtung für eine Brennstoffzellenanordnung
CN102227843A (zh) 2008-11-26 2011-10-26 Utc电力公司 用于最小化从电池堆的反应物外部泄漏的外部歧管
JP5305893B2 (ja) * 2008-12-26 2013-10-02 東芝燃料電池システム株式会社 外部マニホールド式燃料電池
KR101105016B1 (ko) 2008-12-30 2012-01-16 두산중공업 주식회사 연료전지용 세라믹 유전체 절연물
US8822090B2 (en) * 2009-03-09 2014-09-02 Fuelcell Energy, Inc. Internally reforming fuel cell assembly with staged fuel flow and selective catalyst loading for improved temperature uniformity and efficiency
WO2011063930A1 (de) * 2009-11-25 2011-06-03 Mtu Onsite Energy Gmbh Brennstoffzellenanordnung
DE102010016149A1 (de) * 2010-03-25 2011-09-29 Rittal Gmbh & Co. Kg Energieversorgungssystem
JP6014528B2 (ja) * 2013-03-26 2016-10-25 東芝燃料電池システム株式会社 燃料電池スタック
KR101501559B1 (ko) 2013-10-18 2015-03-11 두산중공업 주식회사 연료전지용 매니폴드 조립체
DE102015005349A1 (de) * 2014-05-24 2015-11-26 Daimler Ag Reaktionsmittel-Sammelleitungen für Brennstoffzellenstapel, welche unter dem Gefrierpunkt betrieben werden
NL2021245B1 (en) * 2018-07-04 2020-01-15 Redstack Bv Stack assembly
WO2021225856A1 (en) * 2020-05-05 2021-11-11 Bloom Energy Corporation Dielectric separator for fuel cell stack assembly and manufacturing method thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2453694A1 (fr) * 1979-01-09 1980-11-07 Chausson Usines Sa Procede pour la fabrication d'un echangeur de chaleur du type a plaques ou a faisceaux tubulaires et echangeur obtenu par ce procede
US4279970A (en) * 1980-02-20 1981-07-21 Electric Power Research Institute, Inc. Electrochemical cell including ribbed electrode substrates
US4467018A (en) 1981-07-31 1984-08-21 Electric Power Research Institute Manifold dielectric barrier for a fuel cell electrical power generation system
US4414294A (en) 1982-09-27 1983-11-08 The United States Of America As Represented By The U.S. Department Of Energy Electrically insulating and sealing frame
US4858685A (en) * 1982-12-06 1989-08-22 Energigazdalkodasi Intezet Plate-type heat exchanger
JPS59114772A (ja) * 1982-12-22 1984-07-02 Toshiba Corp 燃料電池
JPS6062065A (ja) * 1983-09-13 1985-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
US4514475A (en) 1984-03-30 1985-04-30 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fuel cell separator with compressible sealing flanges
US4591538A (en) 1984-12-03 1986-05-27 United Technologies Corporation Binary electrolyte for molten carbonate fuel cells
US4596285A (en) * 1985-03-28 1986-06-24 North Atlantic Technologies, Inc. Heat exchanger with resilient corner seals
US4643954A (en) 1985-12-23 1987-02-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Device for equalizing molten electrolyte content in a fuel cell stack
US4761348A (en) 1987-03-17 1988-08-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Electrolytic cell stack with molten electrolyte migration control
US4895774A (en) * 1988-02-17 1990-01-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Molten carbonate fuel cell
US5110692A (en) 1990-08-20 1992-05-05 Energy Research Corporation Gasket for molten carbonate fuel cell
CA2030577C (en) * 1990-11-23 1994-10-11 Mircea Dinulescu Plate type heat exchanger
US5399438A (en) 1992-09-14 1995-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Stainless steel member and method of manufacturing stainless steel member
US5773161A (en) 1996-10-02 1998-06-30 Energy Research Corporation Bipolar separator
WO2000035038A1 (en) * 1998-12-11 2000-06-15 International Fuel Cells, Llc Proton exchange membrane fuel cell external manifold seal

Also Published As

Publication number Publication date
DE60237511D1 (de) 2010-10-14
CN1615556A (zh) 2005-05-11
EP1374329A1 (en) 2004-01-02
EP1374329A4 (en) 2007-10-24
CN1306640C (zh) 2007-03-21
EP1374329B1 (en) 2010-09-01
WO2002071523A1 (en) 2002-09-12
US20020164514A1 (en) 2002-11-07
US6531237B2 (en) 2003-03-11
JP2004522263A (ja) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316887B2 (ja) 燃料電池用のマニホールド及びシーリングアセンブリ
EP1825552B1 (en) Solid oxide fuel cell with external manifolds
US5045413A (en) Fully internal mainfolded fuel cell stack
US6040076A (en) One piece fuel cell separator plate
EP1239529B1 (en) Fuel cell and fuel cell stack
US5424144A (en) One piece separator plate with insert ring step design
KR101630683B1 (ko) 연료전지용 셀 패키지
KR20140018361A (ko) 연료 전지 판을 위한 유동장 구조물
US20040185321A1 (en) Sofc with floating current collectors
US10790519B2 (en) Solid oxide fuel cell stack with reduced-leakage unit cells
BR112021011736A2 (pt) Unidade de célula de combustível e pilha de célula de combustível
US6017649A (en) Multiple step fuel cell seal
US20040131915A1 (en) Solid oxide fuel cell stack
KR20080012881A (ko) 연료 전지 분리기 판
JPH08148178A (ja) 円筒形燃料電池
JPH05166523A (ja) 平板状固体電解質型燃料電池
KR102658974B1 (ko) 연료전지 구조체
JP2549463Y2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH1079258A (ja) 平板型固体電解質燃料電池の集電方法
JPH117967A (ja) 燃料電池セパレータ
GB2617714A (en) Gas diffusion method for use with fuel cell stack
GB2603112A (en) Cas diffusion method for use with fuel cell stack
KR100671425B1 (ko) 연료전지용 분리판 및 이를 구비한 연료전지
US9666880B2 (en) Interconnect for fuel cell stack
JPS61206176A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees