JP4309622B2 - Electronic imaging apparatus and electronic imaging apparatus for microscope - Google Patents
Electronic imaging apparatus and electronic imaging apparatus for microscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP4309622B2 JP4309622B2 JP2002200208A JP2002200208A JP4309622B2 JP 4309622 B2 JP4309622 B2 JP 4309622B2 JP 2002200208 A JP2002200208 A JP 2002200208A JP 2002200208 A JP2002200208 A JP 2002200208A JP 4309622 B2 JP4309622 B2 JP 4309622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- contour
- signal
- frequency
- image sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 33
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 25
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 6
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 101100115215 Caenorhabditis elegans cul-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体撮像素子等によって撮影された画像を電子的に記録する電子的撮像装置および顕微鏡用電子的撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、撮影レンズにより結像された被写体像を撮像素子(CCD)などの撮像手段により撮像するとともに、この撮像手段から電気信号として得られる画像信号を電子的に記録するようにした電子カメラなどの電子的撮像装置が多く用いられるようになっている。
【0003】
このような電子的撮像装置では、より良好な画像を表示手段に表示することが重要であり、このため、従来、撮像手段から電気信号として出力される画像信号に対して適切な信号処理を施すことなどが行われている。
【0004】
特開平11−112837号公報は、このような考えに基づいたもので、撮像動作時のゲイン制御手段によるゲイン値に応じて、輪郭強調手段による輪郭強調度を可変制御するようにしている。
【0005】
一方、最近になって撮像素子に結像される被写体像を、撮影レンズの光路中に設けた平行平板などで光学的にずらしたり、撮影レンズを光軸に垂直な平面内でずらすなどして複数枚の画像を読み取り、これらの複数枚の画像を合成して高精細の静止画像を得るような方法が実用化されている。
【0006】
このような方法のものについても、より良好な画像を表示手段に表示するため、画像信号に対して適切な信号処理を施すことが行われており、例えば、特開平07−123424号公報に開示されるように、ずらし画像の相対位置関係に基づいてエッジエンハンス強度を可変させ、どの状態でも安定した解像力を感じられるように画質を制御するものが知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このような特開平07-123424号公報のものは、ずらし画像の相対位置関係が細かくなるにしたがって、同公報中の図4に示すように空間周波数特性を図示右側にシフトするようにしている。つまり、空間周波数特性をナイキスト周波数が高くなる方向にシフトしエッジ強調度を上げることによって、安定した解像力を確保しようとしている。
【0008】
ところが、このようにしてエッジ強調度を上げていくと、余計な周波数まで強調してしまうこととなり、余計なノイズやエッジ強調によるギザ等を発生させてしてしまい、かえって見苦しい画像になってしまうという問題を生じる。
【0009】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、解像感を保ちながら輪郭強調により強調されるノイズやギザを低減した良質な画像を得られる電子的撮像装置および顕微鏡用電子的撮像装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、被写体像を撮像する撮像素子と、前記撮像素子を周期的に変位させ、それぞれの変位位置ごとに前記撮像素子より前記被写体像の画像信号を出力させる変位手段と、前記変位手段による各変位位置ごとの前記撮像素子の画像信号を再配置して画像合成する画像処理手段と、前記画像処理手段より再配置された画像に対して輪郭信号処理を施す輪郭強調周波数を可変可能にした輪郭強調手段と を具備し、前記輪郭強調手段は、前記撮像素子の開口部の形状に応じて定まる解像度限界点までの周波数範囲を強調するように前記輪郭強調周波数を設定することをことを特徴としている。
【0011】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記輪郭強調手段は、前記変位手段による前記撮像素子の周期的変位動作の前と後で前記輪郭強調周波数を可変可能にしたことを特徴としている。
【0012】
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記撮像素子に対し前記被写体像を投射させるレンズ系を有し、前記レンズ系の種類に応じて前記輪郭強調手段による輪郭強調周波数を可変可能にしたことを特徴としている。
【0013】
請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記撮像素子より出力される画像の信号レベルを所定のゲインに調整するゲイン調整手段を有し、前記ゲイン調整手段のゲイン値に応じて前記輪郭強調手段による輪郭強調周波数を可変可能にしたことを特徴としている。
【0014】
請求項5記載の発明は、照明光の開口数を調整する開口絞りと対物レンズを有し、前記対物レンズからの像を出力するポートを少なくとも1つ有する顕微鏡に接続され、前記ポートから出力された像を撮像する顕微鏡用電子的撮像装置において、前記ポートから出力され撮像された画像に対して輪郭信号処理を施す輪郭強調強度を可変可能にした輪郭強調手段と、を具備し、前記開口絞りの状態変化に応じて輪郭強調手段による輪郭強調強度を可変することを特徴としている。
【0016】
請求項6記載の発明は、照明光の開口数を調整する開口絞りと対物レンズを有し、前記対物レンズからの像を出力するポートを少なくとも1つ有する顕微鏡に接続され、前記ポートから出力された像を撮像する顕微鏡用電子的撮像装置において、
被写体像を撮像する撮像素子と、前記撮像素子を周期的に変位させ、それぞれの変位位置ごとに前記撮像素子より前記被写体像の画像信号を出力させる変位手段と、前記変位手段による各変位位置ごとの前記撮像素子の画像信号を再配置して画像合成する画像処理手段と、前記開口絞りの状態変化に応じて前記画像処理手段より再配置された画像に対して輪郭信号処理を施す輪郭強調周波数を可変可能にした輪郭強調手段と、を具備し、前記輪郭強調手段は、前記撮像素子の開口部の形状に応じて定まる解像度限界点までの周波数範囲を強調するように前記輪郭強調周波数を設定することを特徴としている。
【0017】
この結果、本発明によれば、変位手段による撮像素子の変位の前後のどちらの場合も解像感を保ちながら、輪郭強調により強調される余計なノイズやエッジ強調による斜めギザ等の発生を抑制できる。
【0018】
また、本発明によれば、レンズ系のMTFに関係なく、解像感を保ちながら輪郭強調により強調される余計なノイズやエッジ強調によるギザ等の発生を抑制できる。
【0019】
さらに、本発明によれば、ノイズ量の大きな領域で必要以上のエッジ強調をすることがなくなり、良質な画像を取得することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に従い説明する。
【0021】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態が適用される電子的撮像装置の概略構成を示すものである。図において、1は撮影光学系で、撮影レンズやこれを駆動する駆動モータおよび駆動機構等からなっている。この撮影光学系1を介して光学的な被写体像がCCD等の固体撮像素子(以下、単にCCDという)2に結像される。
【0022】
CCD2は、結像される光学的な被写体像を光電変換し、被写体像の画像信号を生成する。
【0023】
この場合、CCD2には、駆動パルス等の同期信号を発生させるタイミングジェネレータ(TG)3およびシグナルジェネレータ(SG)4が接続され、所定のタイミング信号により駆動されるようになっている。また、CCD2は、図示しない電子シャッタ機能(手段)を有しており、これにより露光時間の制御を行なうことができるようになっている。
【0024】
CCD2には、変位手段として圧電ドライバ5が接続されている。この圧電ドライバ5は、ピエゾ素子等の圧電素子を有するもので、この圧電素子によりCCD2を周期的に変位させ、それぞれの変位位置での被写体像の画素ずらしされた画像信号を出力させるようになっている。
【0025】
CCD2には、CDS回路(相関二重サンプリング回路;Correlated Double Sampling)が接続されている。このCDS回路は、CCD2の出力信号から画像信号成分を抽出するものである。
【0026】
CDS回路6には、ゲイン調整手段として増幅器(AMP)7が接続されている。この増幅器(AMP)7は、CDS回路6からの出力信号レベルを所定のゲイン値に調整するためのAGC回路などを含むゲイン制御手段からなっている。
【0027】
増幅器(AMP)7には、A/D変換器8を介して画像メモリとしてフレームメモリ9が接続されている。A/D変換器8は、タイミングジェネレータ(TG)3のタイミング信号に同期して増幅器(AMP)7より出力されるアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換するものである。フレームメモリ9は、A/D変換器8から出力されるデジタル信号を記憶するものである。また、フレームメモリ9は、メモリコントローラ10によりデータの読み書きが制御される。フレームメモリ9は、画素ずらしにより取得される複数の画像に相当するメモリを備えており、これらメモリに各画像を各別に記憶する。そして、後述するCPU28の制御をもとに、これら複数の画像を1つの画像に再配置(画素ずらし)する(画像処理手段)。
【0028】
フレームメモリ9には、色分離回路11とγ補正回路12が接続されている。
色分離回路11は、フレームメモリ9から読み出された画像信号をRL信号、GL信号、BL信号の三原色の各色信号に分離するものである。また、γ補正回路12は、色信号のガンマ(γ)補正処理を施すものである。
【0029】
色分離回路11には、画像信号のホワイトバランスを調整するWB(ホワイトバランス)回路13が接続されている。WB(ホワイトバランス)回路13には、ホワイトクリップ14、クリップレベル検出回路15を介して色補正回路16が接続されている。色補正回路16は、色再現性を改善するための色補正を行うものである。
【0030】
色補正回路16には、色γ補正回路17を介して色差マトリクス回路18が接続されている。色γ補正回路17は、色補正回路16で補正された色信号のγ(γ)補正処理を施すものである。色差マトリクス回路18は、R、G、Bの各色信号を輝度信号YLと二つの色差信号(R−Y信号及びB−Y信号)に変換して色相や色の飽和度等を調整するものである。
【0031】
一方、γ補正回路12には、Y信号生成部19が接続されている。このY信号生成部19は、γ補正回路12によりγ補正処理が施された画像信号から輝度信号(Y信号)のみを抽出し生成するものである。
【0032】
Y信号生成部19には、バンドパスフィルタ(BPF)20が接続されている。バンドパスフィルタ(BPF)20は、輪郭強調手段の一部を形成するもので、Y信号から低周波成分を除去して輪郭信号(以下、エッジ信号という)を抽出するようにしている。
【0033】
バンドパスフィルタ(BPF)20には、コアリング部21が接続されている。コアリング部21も輪郭強調手段の一部を形成するもので、バンドパスフィルタ(BPF)20により生成されたエッジ信号のノイズ成分を抑圧又は除去し、S/N比を改善するコアリング処理を施すものである。
【0034】
コアリング部21には、エッジ強調度積算器22が接続されている。エッジ強調度積算器22は、コアリング部21によってコアリング処理が施されたY信号に対して所定の係数を掛け合わせエッジ強調処理を施すもので、輪郭強調手段の一部を構成している。
【0035】
エッジ強調度積算器22から出力されるエッジ強調処理済みのY信号は、色差マトリクス回路18から出力される輝度信号YLとともに加算器23に入力される。加算器23は、これらの信号を加算して輝度信号YHを出力するようになっている。
【0036】
そして、加算器からの輝度信号YHは、色差マトリクス回路18からの色差信号(R−Y信号及びB−Y信号)とともに画像信号として表示手段である液晶ディスプレイ(LCD)24およびDRAM25に入力される。液晶ディスプレイ(LCD)24は、画像信号を表示可能な形態に処理する信号処理回路を有し、ここで信号処理された画像を表示するものである。DRAM25は、画像信号を一時的に記憶するメモリ等からなるカメラ内蔵記憶手段である。
【0037】
DRAM25には、画像信号に圧縮処理及び伸長処理を施す圧縮伸長回路26および画像信号を保存するメモリカード等の記録媒体27が接続されている。
【0038】
そして、上述した各構成部材は、制御手段であるCPU28に電気的に接続されている。CPU28は、電子的撮像装置全体を統括的に制御するものである。CPU28には、操作部29が接続されている。操作部29は、撮影時にAF動作を開始させると共に、露光動作を開始させるトリガー信号を発生させ得るトリガースイッチなど、複数のスイッチを有している。
【0039】
このように構成された電子的撮像装置において、撮影時に行われる動作について説明する。なお、ここでは撮影時に行われる作用のうち、本発明にかかわる部分のみを説明している。
【0040】
この場合、CCD2は、ピエゾ素子等からなる圧電素子を有する圧電ドライバ5により一定周期で振動され、この振動に同期して撮像出力を発生する。例えば、図2(a)に示す画素配置において、同図(b)に示す基準画素位置▲1▼に対して2/3画素間隔で、▲1▼→▲2▼→▲3▼→▲4▼→▲5▼→▲6▼→▲7▼→▲8▼→▲9▼の順番で、水平、垂直方向に、それぞれ3個所で合計9個所に画素ずらしを行い、それぞれの変位位置の撮像出力を発生する。これにより、同図(c)に示すようにR、G、Bの色配列を変えることなく、X、Y方向ともに3倍の画素数となり、その分解像度を向上させることができる。
【0041】
CCD2によって得られた画像信号は、CDS回路6において画像信号成分が抽出され、増幅器(AMP)7により出力信号レベルが所定のゲイン値に調整された後、A/D変換器8においてデジタル信号に変換される。そして、このデジタル信号に変換された画像信号は、フレームメモリ9に一時的に記憶される。
【0042】
フレームメモリ9は、画素ずらしにより取得される▲1▼〜▲9▼の9つの画像に相当するメモリを備えており、これらメモリに9つの画像を各別に記憶する。そして、CPU28の制御をもとに、これら9つの画像を1つの画像に再配置(画素ずらし)する。
【0043】
その後、再配置された画像の画像信号は、色分離回路11に出力される主信号と、γ補正回路12に出力される副信号とに分岐される。ここで、主信号については、色分離回路11以降の各回路において、所定の色補正処理等の信号処理が施される。一方、副信号については、γ補正回路12によってγ補正処理が施された後、Y信号生成部19において、輝度信号(Y信号)のみが抽出されて生成される。このY信号は、バンドパスフィルタ(BPF)20に入力される。バンドパスフィルタ(BPF)20は、Y信号からエッジ信号を生成して、これをコアリング部21に出力する。
【0044】
コアリング部21は、エッジ信号に対して所定のコアリング処理を施し、その後、これをエッジ強調度積算器22へ出力する。そして、このエッジ強調度積算器22においてエッジ強調処理がなされた後、エッジ強調処理済みのY信号は、加算器23において主信号の輝度信号YLに加算され、LCD24に出力され、画像の再生表示処理がなされる。
【0045】
ところで、バンドパスフィルタ(BPF)20によって施されるエッジ強調処理は、通常、4×4のBPFが用いられ、ナイキスト周波数付近を強調させている。つまり、図2(a)に示す画素ずらし前の画像信号については、図3(a)に示すような4×4のBPFを用いることにより、ナイキスト周波数付近をエッジ強調し、同時に、所定のMTF(コントラスト再現度)を確保できるようにしている。。
【0046】
一方、図2(c)に示す画素ずらし後の画像信号は、ナイキスト周波数を上げることにより、解像度の向上と折り返しによるモアレ低減が見込まれる。
【0047】
しかし、実際は、図4(a)に示すようにCCD2の開口部(光を電気信号に変換するPD(ホトダイオード))の形状が大きいような場合、同図(b)に示すように▲1▼〜▲9▼の画素ずらしにより、画素ずらし前の画素位置と重なり部分が生じ、この重なり部分により解像度の向上が難しく、画素ずらし後のナイキスト周波数までMTFを確保することができない。つまり、画素ずらし後の画像信号についてはCCD2の開口部の形状によって解像度の限界が決まってしまい、これ以降は、画素ずらしをしてもナイキスト周波数がシフトするだけになる。図5は、開口率85%のCCD2の場合の解像周波数に対するMTFを示すもので、画素ずらし前のナイキスト周波数F1については、問題なくMTFを確保することができる。しかし、画素ずらし後のナイキスト周波数F2については、既に解像度の限界に達しているため、これ以上の解像度の向上は見込めない。
【0048】
このような画素ずらし後の画像信号に対し、バンドパスフィルタ(BPF)20として4×4のBPFを適用すると、図6に示すように、かかる4×4のBPFの周波数特性Bは、図5で述べたCCD2のMTFに対して画素ずらし後のナイキスト周波数付近も強調するようになっているため、解像度の向上が見込めない余計な周波数域(図示ハッチングで示す部分)Dまで強調をしてしまうことになる。つまり、画素ずらし後のナイキスト周波数では、既に解像度の限界に達していて、これ以上の解像度の向上は見込めないにもかかわらず、余計な強調を行ってしまうこととなり、これによりノイズやエッジ強調による斜めギザ等を発生させてしまうという問題が生じる。
【0049】
そこで、この第1の実施の形態では、画素ずらし後については、4×4のBPFに代えて図3(b)に示すような6×6のBPFを用いる。この6×6のBPFの周波数特性は、図6中Cに示すように画素ずらし前のナイキスト周波数付近を含む解像度の限界点までの周波数範囲を強調するように設定されている。これにより、解像度の向上は見込めない余計な周波数域を強調することがなくなり、必要なエッジ強調のみを行うことができるので、ノイズやエッジ強調による斜めギサ等の発生を抑制することができる。
【0050】
このことから、画素ずらしをするしないによってエッジ強調のためのバンドパスフィルタ(BPF)20は、4×4のBPFと6×6のBPFを切換えて用いるようにする。
【0051】
この場合における撮影動作時のタイミングチャートは、図7に示すようになる。この場合、同図(a)に示す垂直同期信号VDは、フレーム周期で出力され、この垂直同期信号VDに基づいて同図(e)(f)に示す画素ずらし電圧x、yが制御され画素ずらしが行われる。また、この画素ずらしごとの同図(b)に示す露光により同図(g)に示す画像信号が読み出される。また、同図(d)に示すバンドパスフィルタ(BPF)20は、画像信号を画素ずらしする前の状態で撮影をする場合は、4×4のBPFが用いられ、画像信号を画素ずらした後は、4×4のBPFの代えて6×6のBPFが用いられる。つまりバンドパスフィルタ(BPF)20による輪郭強度周波数を可変制御して、所定のS/N比を確保した状態で、エッジ強調処理が実行される。
【0052】
このようにすれば、図2(a)に示す画素ずらし動作の前の画像信号については、4×4のBPFを用いることにより、ナイキスト周波数付近を強調させて問題なくMTFを確保することができる。また、図2(c)に示す画素ずらし動作の後の画像信号については、4×4のBPFに代えて6×6のBPFを用いることにより、解像度の向上は見込めない余計な周波数域を強調することがなくなり、必要なエッジ強調のみを行うことができる。これにより、画素ずらし前後のどちらの場合でも解像感を保ちながら、輪郭強調により強調される余計なノイズやエッジ強調による斜めギザ等の発生を抑制できる良質な画像を取得することができる。
【0053】
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
【0054】
この第2の実施の形態にかかる電子的撮像装置の概略構成は、第1の実施の形態で述べた図1と同様なので、同図を援用するものとする。
【0055】
この第2の実施の形態では、撮影光学系1や顕微鏡側の対物レンズなどの光学系を含むレンズ系のMTFの傾向によってバンドパスフィルタ(BPF)20により輪郭強度周波数を可変することを特徴としている。
【0056】
図8は、CCD2のMTFの一例を示すもので、このようなCCD2に対して図9(a)に示すように比較的MTFが高いレンズ系が用いられる場合は、これらCCD2とレンズ系を組み合わせた時のMTFは、図10(a)に示すようになり、解像周波数の全域に亘って高いMTFを得られる。
【0057】
このような場合は、バンドパスフィルタ(BPF)20として、図11(a)に示すような周波数特性を有する4×4のBPFを用いる。これにより、高域の周波数を含めて全域に亘って必要なエッジ強調を行うことができる。
【0058】
一方、図8に示すようなMTFのCCD2に対して図9(b)に示すように比較的MTFが低いレンズ系が用いられる場合は、これらCCD2とレンズ系を組み合わせた時のMTFは、図10(b)に示すようになり、特に、周波数の高い領域では、MTFが低くなり、解像度の向上がほとんど見込めない状態となる。
【0059】
このような場合は、バンドパスフィルタ(BPF)20では、4×4のBPFに代えて6×6のBPFを用いる。この6×6のBPFの周波数特性は、図11(b)に示すように解像度の向上は見込めない高い周波数域を除いた範囲の周波数を強調するように設定されている。
【0060】
これにより、解像度の向上は見込めない余計な周波数域を強調することがなくなり、必要なエッジ強調のみを行うことができるので、ノイズやエッジ強調によるギサ等の発生を抑制することができる。
【0061】
従って、このようにすれば、レンズ系のMTFに応じてバンドパスフィルタ(BPF)20において、4×4のBPFと6×6のBPFを切換えて用いるようにすることで、解像度の向上は見込めない余計な周波数域を強調することがなくなり、必要なエッジ強調のみを行うことができる。これにより、レンズ系のMTFに関係なく、解像感を保ちながら輪郭強調により強調される余計なノイズやエッジ強調によるギザ等の発生を抑制できる良質な画像を取得することができる。
【0062】
(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
【0063】
この第3の実施の形態にかかる電子的撮像装置の概略構成は、第1の実施の形態で述べた図1と同様なので、同図を援用するものとする。
【0064】
上述した第1の実施の形態では、CCD2の出力信号から画像信号成分を抽出するCDS回路6の出力信号レベルを増幅器(AMP)7で所定のゲインに調整するようにしているが、この第3の実施の形態は、増幅器(AMP)7のゲイン値に応じてバンドパスフィルタ(BPF)20により輪郭強度周波数を可変することを特徴としている。
【0065】
図12は、増幅器(AMP)7のゲイン値とノイズ量の関係を示すもので、この図では、例えば取り込み画像が暗いため増幅器(AMP)7のゲイン値を上げていくと、最初から含まれるノイズの量も増加していく様子を示している。
【0066】
この状態から、増幅器(AMP)7において、ゲイン値が比較的小さくノイズ量もそれほど大きくないゲイン領域Aを使用している場合は、バンドパスフィルタ(BPF)20として、図13(a)に示すような周波数特性を有する4×4のBPFを用いる。
【0067】
すると、この場合は、図14に示すCCD2のMTFに対して、増幅器(AMP)7のゲイン領域Aと図13(a)に示す4×4のBPFを組合わせると、図15(a)に示すようなMTFが得られ、高い解像度の下で必要なエッジ強調を行うことができる。
【0068】
一方、増幅器(AMP)7において、ゲイン値が大きくなりノイズ量も大きくいゲイン領域Bを使用している場合は、バンドパスフィルタ(BPF)20では、4×4のBPFに代えて6×6のBPFを用いる。この6×6のBPFとして、図13(b)に示すような周波数特性を有するものを用いる。
【0069】
すると、この場合も、図14に示すCCD2のMTFに対して、増幅器(AMP)7のゲイン領域Bと図13(b)に示す6×6のBPFを組合わせると、図15(b)に示すようなMTFが得られ、低い解像度の下で必要なエッジ強調を行うことができる。
【0070】
従って、このようにすれば、増幅器(AMP)7でのゲイン値に応じてバンドパスフィルタ(BPF)20において、4×4のBPFと6×6のBPFを切換えて用いるようにすることで、ノイズ量の大きな領域で必要以上のエッジ強調をすることがなくなり、良質な画像を取得することができる。
【0071】
(第4の実施の形態)
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。
【0072】
図16は、本発明の顕微鏡用電子的撮像装置が適用される顕微鏡の概略構成を示すものである。なお、このような顕微鏡に接続される顕微鏡用電子的撮像装置の概略構成は、第1の実施の形態で述べた図1と同様なので、同図を援用するものとする。
【0073】
図16において、31は光源で、この光源31より発せられた光は、コレクタレンズ32で集光され、照明範囲を調整するためのFS(視野絞り)33、照明光の開口数を調整するAS(開口絞り)34、コンデンサレンズ35を介して試料36に照射される。また、試料36からの透過光は、対物レンズ37、結像レンズ38を介してCCD39により撮像される。この場合、CCD39は、図示しないポートに接続される顕微鏡用電子的撮像装置(図1参照)のCCD2に該当している。
【0074】
ところで、このように構成した顕微鏡では、AS(開口絞り)34を閉じたときと開いたときとで対物レンズ37のMTFが変化することが知られている。
【0075】
図17は、この状態を説明するもので、同図(A)はAS(開口絞り)34が閉の場合、同図(B)はAS(開口絞り)34が開の場合のそれぞれの対物レンズ37のMTFを示している。同図からも明らかなように、AS(開口絞り)34が閉の場合は、AS(開口絞り)34が開の場合と比べ、中域での解像度が高くなっている。一方、図示(B)のAS(開口絞り)34が開の場合は、図示(A)のAS(開口絞り)34が閉の場合と比べ、限界解像度が高域方向に大幅に延びている。
【0076】
これにより、AS(開口絞り)34が開の状態で取得される画像のMTFが図18(C)の状態にあった場合、AS(開口絞り)3を閉の状態に調整すると、これにより取得される画像のMTFは、同図(D)に示すように中域でのMTFが上がり過ぎて、著しく不自然な画像になってしまい、また、不必要な高域のMTF強調によりノイズの発生を招いてしまう。
【0077】
そこで、この第4の実施の形態では、AS(開口絞り)34の状態変化に応じて図1に示すエッジ強調度積算器22でのエッジ強調度を可変するようにしている。この場合、エッジ強調度積算器22は、CPU28からのゲイン値の制御指令により、図19(a)(b)に示すようにエッジ強調度のレベルを可変可能にしている。
【0078】
このような構成において、いま、AS(開口絞り)34が開の場合は、エッジ強調度積算器22において、同図(a)に示す通常のエッジ強調度が選択される。これにより、AS(開口絞り)34が開の状態で取得される画像のMTFは、図18(C)に示す状態が維持され、自然で良質な画像を取得することができる。一方、AS(開口絞り)34が閉の場合は、図18(D)に示すように中域での解像度が高くなるので、エッジ強調度積算器22において、同図(b)に示すレベルの小さなエッジ強調度が選択される。これにより、中域での解像度が高くなり過ぎるのが抑制され、AS(開口絞り)34が閉の状態で取得される画像のMTFも、図18(C)に示す状態となって、自然で良質な画像を取得することができる。
【0079】
一方、この第4の実施の形態では、AS(開口絞り)34の状態変化に応じてバンドパスフィルタ(BPF)20により輪郭強度周波数を可変するようにもしている。
【0080】
この場合、図17中(A)に示すAS(開口絞り)34が閉状態で、限界解像度が高域方向に延びていない場合は、バンドパスフィルタ(BPF)20として、図20(b)に示すような周波数特性を有する6×6のBPFを用いる。この6×6のBPFの周波数特性は、解像度の向上は見込めない高い周波数域を除いた範囲の周波数を強調するように設定されている。これにより、解像度の向上は見込めない余計な周波数域を強調することがなくなり、必要なエッジ強調のみを行うことができるので、ノイズの発生を抑制することができる。
【0081】
また、図17中(B)に示すAS(開口絞り)34が開状態で、限界解像度が高域方向に大幅に延びている場合は、バンドパスフィルタ(BPF)20として、6×6のBPFに代えて図20(a)に示すような周波数特性を有する4×4のBPFを用いる。これにより、高域の周波数を含めて全域に亘って必要なエッジ強調を行うことができる。
【0082】
従って、このようにすれば、AS(開口絞り)34の状態変化に応じて輪郭強調度および輪郭強度周波数を可変することにより、ノイズの発生を抑制した良質な画像を取得することができる。
【0083】
その他、本発明は、上記実施の形態に限定されるものでなく、実施段階では、その要旨を変更しない範囲で種々変形することが可能である。
【0084】
さらに、上記実施の形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示されている複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出できる。例えば、実施の形態に示されている全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題を解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出できる。
【0085】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、解像感を保ちながら輪郭強調により強調されるノイズや斜めギザを低減した良質な画像を得られる電子的撮像装置および顕微鏡用電子的撮像装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の電子的撮像装置の概略構成を示す図。
【図2】第1の実施の形態の画素ずらしを説明するための図。
【図3】第1の実施の形態に用いられる4×4、6×6のBPFを示す図。
【図4】第1の実施の形態に用いられるCCDの開口部を説明する図。
【図5】第1の実施の形態に用いられるCCDのMTFを説明する図。
【図6】第1の実施の形態の4×4と6×6のBPFを切換えた状態を説明する図。
【図7】第1の実施の形態の撮影動作時のタイミングチャートを示す図。
【図8】本発明の第2の実施の形態に用いられるCCDのMTFを説明する図。
【図9】第2の実施の形態に用いられるレンズ系のMTFを説明する図。
【図10】第2の実施の形態を説明するための図。
【図11】第2の実施の形態の4×4と6×6のBPFの周波数特性を示す図。
【図12】本発明の第3の実施の形態に用いられる増幅器(AMP)のゲイン値とノイズ量の関係を示す図。
【図13】第3の実施の形態の4×4と6×6のBPFの周波数特性を示す図。
【図14】第3の実施の形態に用いられるCCDのMTFを説明する図。
【図15】第3の実施の形態を説明するための図。
【図16】本発明の第4の実施の形態に適用される顕微鏡の概略構成を示す図。
【図17】第4の実施の形態の開口絞りの状態変化に応じたMTFを説明する図。
【図18】第4の実施の形態の開口絞りの状態変化に応じて取得される画像のMTFを説明する図。
【図19】第4の実施の形態に用いられるエッジ強調度積算器のエッジ強調度を説明する図。
【図20】第4の実施の形態の4×4と6×6のBPFの周波数特性を示す図。
【符号の説明】
1…撮影光学系
2…CCD
3…タイミングジェネレータ(TG)
4…シグナルジェネレータ(SG)4
5…圧電ドライバ
6…CDS回路
7…増幅器(AMP)
8…A/D変換器
9…フレームメモリ
10…メモリコントローラ
11…色分離回路
12…γ補正回路
13…WB(ホワイトバランス)回路
14…ホワイトクリップ
15…クリップレベル検出回路
16…色補正回路
17…γ補正回路
18…色差マトリクス回路
19…Y信号生成部
21…コアリング部
22…エッジ強調度積算器
23…加算器
24…LCD
25…DRAM
26…圧縮伸長回路
27…記録媒体
28…CPU
29…操作部
31…光源
32…コレクタレンズ
33…FS(視野絞り)
34…AS(開口絞り)
35…コンデンサレンズ
36…試料
37…対物レンズ
38…結像レンズ
39…CCD[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electronic imaging device that electronically records an image taken by a solid-state imaging device or the like, and an electronic imaging device for a microscope.
[0002]
[Prior art]
In recent years, an image of a subject image formed by a photographing lens is picked up by an image pickup device such as an image pickup device (CCD), and an electronic camera or the like that electronically records an image signal obtained as an electric signal from the image pickup device. Many electronic imaging devices are used.
[0003]
In such an electronic imaging device, it is important to display a better image on the display unit. For this reason, conventionally, appropriate signal processing is performed on an image signal output as an electrical signal from the imaging unit. Things are being done.
[0004]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-112837 is based on such a concept, and the contour enhancement degree by the contour enhancement unit is variably controlled according to the gain value by the gain control unit during the imaging operation.
[0005]
On the other hand, the subject image that has recently been imaged on the image sensor is optically shifted with a parallel plate provided in the optical path of the photographic lens, or the photographic lens is shifted in a plane perpendicular to the optical axis. A method of reading a plurality of images and synthesizing the plurality of images to obtain a high-definition still image has been put into practical use.
[0006]
Even in this method, in order to display a better image on the display means, appropriate signal processing is performed on the image signal. For example, it is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-123424. As described above, it is known that the edge enhancement intensity is varied based on the relative positional relationship of the shifted image, and the image quality is controlled so that a stable resolution can be felt in any state.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
In this Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-123424, the spatial frequency characteristics are shifted to the right as shown in FIG. 4 as the relative positional relationship between the shifted images becomes finer. That is, the spatial frequency characteristic is shifted in the direction in which the Nyquist frequency is increased to increase the edge emphasis level, thereby ensuring stable resolution.
[0008]
However, if the degree of edge enhancement is increased in this way, it will be emphasized up to an extra frequency, causing extra noise, jaggedness due to edge enhancement, and so on, resulting in an unsightly image. This causes a problem.
[0009]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an electronic imaging device and an electronic imaging device for a microscope that can obtain a high-quality image with reduced noise and jaggedness enhanced by contour enhancement while maintaining a sense of resolution. The purpose is to do.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to
[0011]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the contour emphasizing unit may change the contour emphasizing frequency before and after the periodic displacement operation of the image sensor by the displacement unit. It is a feature.
[0012]
According to a third aspect of the invention, there is provided a lens system according to the first aspect, wherein the subject image is projected onto the image sensor, and the contour emphasis frequency by the contour emphasizing means is set according to the type of the lens system. It is characterized by being variable.
[0013]
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, there is provided gain adjustment means for adjusting a signal level of an image output from the image pickup device to a predetermined gain, and the gain adjustment means according to the gain value of the gain adjustment means. Thus, the contour emphasis frequency by the contour emphasizing means can be varied.
[0014]
The invention according to
[0016]
An image pickup device for picking up a subject image, a displacement means for periodically displacing the image pickup device and outputting an image signal of the subject image from the image pickup device for each displacement position, and for each displacement position by the displacement means Image processing means for rearranging the image signals of the image sensor and synthesizing the images, According to the state change of the aperture stop Contour emphasizing means capable of varying the contour emphasis frequency for performing the contour signal processing on the image rearranged by the image processing means, The contour emphasizing unit sets the contour emphasizing frequency so as to emphasize a frequency range up to a resolution limit point determined according to the shape of the opening of the image sensor. It is characterized by doing.
[0017]
As a result, according to the present invention, while maintaining a sense of resolution in both cases before and after the displacement of the image sensor by the displacement means, it is possible to suppress the occurrence of extraneous noise emphasized by edge emphasis or oblique jaggedness due to edge emphasis. it can.
[0018]
Further, according to the present invention, it is possible to suppress the occurrence of extra noise that is emphasized by edge emphasis while maintaining a sense of resolution, or burrs caused by edge emphasis, regardless of the MTF of the lens system.
[0019]
Furthermore, according to the present invention, it is not necessary to perform edge enhancement more than necessary in a region with a large amount of noise, and a high-quality image can be acquired.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0021]
(First embodiment)
FIG. 1 shows a schematic configuration of an electronic imaging apparatus to which the first embodiment of the present invention is applied. In the figure,
[0022]
The
[0023]
In this case, a timing generator (TG) 3 and a signal generator (SG) 4 for generating a synchronizing signal such as a driving pulse are connected to the
[0024]
A
[0025]
The
[0026]
An amplifier (AMP) 7 is connected to the
[0027]
A
[0028]
A
The
[0029]
A WB (white balance)
[0030]
A color
[0031]
On the other hand, a Y
[0032]
A band pass filter (BPF) 20 is connected to the Y
[0033]
A
[0034]
An
[0035]
The edge-enhanced Y signal output from the
[0036]
The luminance signal YH from the adder is input as an image signal to the liquid crystal display (LCD) 24 and the
[0037]
Connected to the
[0038]
Each component described above is electrically connected to the
[0039]
An operation performed at the time of shooting in the electronic imaging apparatus configured as described above will be described. Here, only the portion related to the present invention is described among the actions performed at the time of photographing.
[0040]
In this case, the
[0041]
The image signal component obtained from the
[0042]
The
[0043]
Thereafter, the image signal of the rearranged image is branched into a main signal output to the
[0044]
The
[0045]
By the way, the edge enhancement processing performed by the bandpass filter (BPF) 20 usually uses a 4 × 4 BPF, and emphasizes the vicinity of the Nyquist frequency. That is, for the image signal before pixel shift shown in FIG. 2A, edge enhancement is performed near the Nyquist frequency by using a 4 × 4 BPF as shown in FIG. (Contrast reproducibility) can be secured. .
[0046]
On the other hand, the image signal after pixel shift shown in FIG. 2C is expected to improve resolution and reduce moire due to aliasing by increasing the Nyquist frequency.
[0047]
However, in actuality, when the shape of the opening of the CCD 2 (PD (photodiode) for converting light into an electrical signal) is large as shown in FIG. 4A, (1) as shown in FIG. 4B. The pixel shift of (9) causes an overlap portion with the pixel position before the pixel shift, and this overlap portion makes it difficult to improve the resolution, and the MTF cannot be secured up to the Nyquist frequency after the pixel shift. In other words, the resolution limit of the image signal after pixel shift is determined by the shape of the opening of the
[0048]
When a 4 × 4 BPF is applied as the bandpass filter (BPF) 20 to the image signal after such pixel shift, as shown in FIG. 6, the frequency characteristic B of the 4 × 4 BPF is as shown in FIG. As described above, the vicinity of the Nyquist frequency after pixel shift is emphasized with respect to the MTF of the
[0049]
Therefore, in the first embodiment, after pixel shifting, a 6 × 6 BPF as shown in FIG. 3B is used instead of the 4 × 4 BPF. The frequency characteristics of the 6 × 6 BPF are set so as to emphasize the frequency range up to the resolution limit including the vicinity of the Nyquist frequency before pixel shift, as indicated by C in FIG. As a result, an unnecessary frequency region that cannot be expected to improve the resolution is not emphasized, and only necessary edge enhancement can be performed. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of noise and slanting due to edge enhancement.
[0050]
For this reason, the band pass filter (BPF) 20 for edge enhancement switches between 4 × 4 BPF and 6 × 6 BPF without using pixel shifting.
[0051]
A timing chart during the photographing operation in this case is as shown in FIG. In this case, the vertical synchronizing signal VD shown in FIG. 6A is output in a frame period, and the pixel shift voltages x and y shown in FIGS. 5E and 5F are controlled based on the vertical synchronizing signal VD. Shifting is performed. Further, the image signal shown in FIG. 5G is read out by the exposure shown in FIG. 5B for each pixel shift. Also, the band pass filter (BPF) 20 shown in FIG. 4D uses a 4 × 4 BPF when shooting in a state before shifting the image signal by pixel, and after shifting the image signal by pixel. 6 × 6 BPF is used instead of 4 × 4 BPF. That is, the edge enhancement processing is executed in a state where a predetermined S / N ratio is secured by variably controlling the contour intensity frequency by the band pass filter (BPF) 20.
[0052]
In this way, with respect to the image signal before the pixel shifting operation shown in FIG. 2A, by using the 4 × 4 BPF, the vicinity of the Nyquist frequency can be emphasized and the MTF can be secured without any problem. . In addition, with respect to the image signal after the pixel shifting operation shown in FIG. 2C, an extra frequency region that cannot be expected to improve the resolution is emphasized by using a 6 × 6 BPF instead of the 4 × 4 BPF. Thus, only necessary edge enhancement can be performed. As a result, it is possible to obtain a high-quality image that can suppress the occurrence of extraneous noise emphasized by contour emphasis or oblique jaggedness due to edge emphasis while maintaining a sense of resolution in both cases before and after pixel shifting.
[0053]
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
[0054]
Since the schematic configuration of the electronic imaging apparatus according to the second embodiment is the same as that of FIG. 1 described in the first embodiment, the same figure is used.
[0055]
The second embodiment is characterized in that the contour intensity frequency is varied by the band pass filter (BPF) 20 according to the tendency of the MTF of the lens system including the optical system such as the photographing
[0056]
FIG. 8 shows an example of the MTF of the
[0057]
In such a case, a 4 × 4 BPF having frequency characteristics as shown in FIG. 11A is used as the bandpass filter (BPF) 20. Thereby, necessary edge emphasis can be performed over the whole region including a high frequency.
[0058]
On the other hand, when a lens system having a relatively low MTF as shown in FIG. 9B is used for the
[0059]
In such a case, the band pass filter (BPF) 20 uses a 6 × 6 BPF instead of the 4 × 4 BPF. The frequency characteristics of the 6 × 6 BPF are set so as to emphasize frequencies in a range excluding a high frequency region where an improvement in resolution cannot be expected as shown in FIG.
[0060]
As a result, an unnecessary frequency region that cannot be expected to improve the resolution is not emphasized, and only necessary edge enhancement can be performed, so that generation of noise and the like due to edge enhancement can be suppressed.
[0061]
Therefore, in this case, the resolution can be improved by switching between 4 × 4 BPF and 6 × 6 BPF in the band pass filter (BPF) 20 according to the MTF of the lens system. No unnecessary frequency band is emphasized, and only necessary edge emphasis can be performed. Thereby, regardless of the MTF of the lens system, it is possible to acquire a high-quality image that can suppress the occurrence of extra noise enhanced by contour enhancement and the occurrence of jaggedness due to edge enhancement while maintaining a sense of resolution.
[0062]
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
[0063]
Since the schematic configuration of the electronic imaging apparatus according to the third embodiment is the same as that of FIG. 1 described in the first embodiment, the same figure is used.
[0064]
In the first embodiment described above, the output signal level of the
[0065]
FIG. 12 shows the relationship between the gain value of the amplifier (AMP) 7 and the amount of noise. In this figure, for example, when the gain value of the amplifier (AMP) 7 is increased because the captured image is dark, it is included from the beginning. It shows how the amount of noise increases.
[0066]
From this state, when the gain region A in which the gain value is relatively small and the noise amount is not so large is used in the amplifier (AMP) 7, the bandpass filter (BPF) 20 is shown in FIG. A 4 × 4 BPF having such frequency characteristics is used.
[0067]
In this case, when the gain region A of the amplifier (AMP) 7 and the 4 × 4 BPF shown in FIG. 13A are combined with the MTF of the
[0068]
On the other hand, in the amplifier (AMP) 7, when the gain region B having a large gain value and a large amount of noise is used, the bandpass filter (BPF) 20
[0069]
Then, also in this case, when the gain region B of the amplifier (AMP) 7 and the 6 × 6 BPF shown in FIG. 13B are combined with the MTF of the
[0070]
Therefore, in this way, by switching the 4 × 4 BPF and the 6 × 6 BPF in the band pass filter (BPF) 20 according to the gain value in the amplifier (AMP) 7, Edge enhancement more than necessary is not required in a region with a large amount of noise, and a high-quality image can be acquired.
[0071]
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
[0072]
FIG. 16 shows a schematic configuration of a microscope to which the electronic imaging apparatus for a microscope according to the present invention is applied. In addition, since the schematic structure of the electronic imaging device for microscopes connected to such a microscope is the same as that of FIG. 1 described in the first embodiment, this figure is incorporated.
[0073]
In FIG. 16, reference numeral 31 denotes a light source. Light emitted from the light source 31 is collected by a collector lens 32, an FS (field stop) 33 for adjusting the illumination range, and an AS for adjusting the numerical aperture of the illumination light. The sample 36 is irradiated through the (aperture stop) 34 and the condenser lens 35. Further, the transmitted light from the sample 36 is imaged by the
[0074]
By the way, it is known that the MTF of the objective lens 37 changes between when the AS (aperture stop) 34 is closed and when the microscope is configured as described above.
[0075]
FIG. 17 illustrates this state. FIG. 17A shows the respective objective lenses when the AS (aperture stop) 34 is closed, and FIG. 17B shows the respective objective lenses when the AS (aperture stop) 34 is open. 37 MTFs are shown. As can be seen from the figure, when the AS (aperture stop) 34 is closed, the resolution in the middle region is higher than when the AS (aperture stop) 34 is open. On the other hand, when the AS (aperture stop) 34 shown in the figure (B) is open, the limit resolution greatly extends in the high frequency direction compared to when the AS (aperture stop) 34 shown in the figure (A) is closed.
[0076]
As a result, when the MTF of the image acquired with the AS (aperture stop) 34 in the open state is in the state of FIG. 18C, the AS (aperture stop) 3 is adjusted to the closed state, and thus acquired. As shown in FIG. 4D, the MTF of the image to be displayed becomes an extremely unnatural image due to an excessive increase in the MTF in the middle range, and noise is generated due to unnecessary high frequency MTF enhancement. Will be invited.
[0077]
Therefore, in the fourth embodiment, the edge enhancement degree in the edge
[0078]
In such a configuration, when the AS (aperture stop) 34 is open, the
[0079]
On the other hand, in the fourth embodiment, the contour intensity frequency is varied by the band pass filter (BPF) 20 in accordance with the state change of the AS (aperture stop) 34.
[0080]
In this case, when the AS (aperture stop) 34 shown in FIG. 17A is closed and the limit resolution does not extend in the high frequency direction, the bandpass filter (BPF) 20 is shown in FIG. A 6 × 6 BPF having frequency characteristics as shown is used. The frequency characteristics of the 6 × 6 BPF are set so as to emphasize frequencies in a range excluding a high frequency region where improvement in resolution cannot be expected. As a result, an unnecessary frequency region that cannot be expected to improve the resolution is not emphasized, and only necessary edge enhancement can be performed, so that the generation of noise can be suppressed.
[0081]
In addition, when the AS (aperture stop) 34 shown in FIG. 17B is in an open state and the limit resolution greatly extends in the high frequency direction, a 6 × 6 BPF is used as the band pass filter (BPF) 20. Instead, 4 × 4 BPF having frequency characteristics as shown in FIG. Thereby, necessary edge emphasis can be performed over the whole region including a high frequency.
[0082]
Accordingly, by changing the contour enhancement degree and the contour strength frequency in accordance with the state change of the AS (aperture stop) 34, a high-quality image in which noise is suppressed can be acquired.
[0083]
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, In the implementation stage, it can change variously in the range which does not change the summary.
[0084]
Furthermore, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and is described in the column of the effect of the invention. If the above effect is obtained, a configuration from which this configuration requirement is deleted can be extracted as an invention.
[0085]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to provide an electronic image pickup apparatus and a microscope electronic image pickup apparatus that can obtain a high-quality image with reduced noise and oblique burrs while maintaining a sense of resolution. .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an electronic imaging apparatus according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram for explaining pixel shift according to the first embodiment;
FIG. 3 is a diagram showing a 4 × 4, 6 × 6 BPF used in the first embodiment;
FIG. 4 is a diagram illustrating an opening of a CCD used in the first embodiment.
FIG. 5 is a view for explaining an MTF of a CCD used in the first embodiment.
FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which 4 × 4 and 6 × 6 BPFs are switched according to the first embodiment.
FIG. 7 is a timing chart at the time of shooting operation according to the first embodiment.
FIG. 8 is a diagram for explaining an MTF of a CCD used in the second embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram for explaining an MTF of a lens system used in the second embodiment.
FIG. 10 is a diagram for explaining a second embodiment;
FIG. 11 is a diagram illustrating frequency characteristics of 4 × 4 and 6 × 6 BPFs according to the second embodiment.
FIG. 12 is a diagram showing a relationship between an amplifier (AMP) gain value and a noise amount used in the third embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a diagram illustrating frequency characteristics of 4 × 4 and 6 × 6 BPFs according to the third embodiment.
FIG. 14 is a diagram for explaining an MTF of a CCD used in the third embodiment.
FIG. 15 is a diagram for explaining a third embodiment;
FIG. 16 is a diagram showing a schematic configuration of a microscope applied to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 17 is a diagram for explaining an MTF according to a state change of an aperture stop according to the fourth embodiment.
FIG. 18 is a diagram for explaining an MTF of an image acquired according to a state change of an aperture stop according to the fourth embodiment.
FIG. 19 is a diagram for explaining the edge enhancement degree of the edge enhancement degree integrator used in the fourth embodiment.
FIG. 20 is a diagram illustrating frequency characteristics of 4 × 4 and 6 × 6 BPFs according to the fourth embodiment.
[Explanation of symbols]
1 ... Photography optical system
2 ... CCD
3. Timing generator (TG)
4 ... Signal generator (SG) 4
5 ... Piezoelectric driver
6 ... CDS circuit
7: Amplifier (AMP)
8 ... A / D converter
9 ... Frame memory
10 ... Memory controller
11. Color separation circuit
12 ... γ correction circuit
13 ... WB (white balance) circuit
14 ... White clip
15 ... Clip level detection circuit
16 Color correction circuit
17 ... γ correction circuit
18. Color difference matrix circuit
19 ... Y signal generator
21 ... Coring part
22 ... Edge enhancement integrator
23 ... Adder
24 ... LCD
25 ... DRAM
26: Compression / decompression circuit
27 ... Recording medium
28 ... CPU
29 ... operation unit
31 ... Light source
32 ... Collector lens
33 ... FS (field stop)
34 ... AS (aperture stop)
35 ... Condenser lens
36 ... Sample
37 ... Objective lens
38 ... Imaging lens
39 ... CCD
Claims (6)
前記撮像素子を周期的に変位させ、それぞれの変位位置ごとに前記撮像素子より前記被写体像の画像信号を出力させる変位手段と、
前記変位手段による各変位位置ごとの前記撮像素子の画像信号を再配置して画像合成する画像処理手段と、
前記画像処理手段より再配置された画像に対して輪郭信号処理を施す輪郭強調周波数を可変可能にした輪郭強調手段と
を具備し、
前記輪郭強調手段は、前記撮像素子の開口部の形状に応じて定まる解像度限界点までの周波数範囲を強調するように前記輪郭強調周波数を設定することをことを特徴とする電子的撮像装置。An image sensor for capturing a subject image;
Displacement means for periodically displacing the image sensor and outputting an image signal of the subject image from the image sensor for each displacement position;
Image processing means for rearranging the image signals of the image sensor for each displacement position by the displacement means and combining the images;
Contour emphasizing means capable of varying the contour emphasizing frequency for performing contour signal processing on the image rearranged by the image processing means, and
The electronic image pickup apparatus , wherein the contour emphasizing unit sets the contour emphasis frequency so as to emphasize a frequency range up to a resolution limit point determined according to a shape of an opening of the image sensor .
前記レンズ系の種類に応じて前記輪郭強調手段による輪郭強調周波数を可変可能にしたことを特徴とする請求項1記載の電子的撮像装置。A lens system for projecting the subject image onto the image sensor;
2. The electronic imaging apparatus according to claim 1, wherein a contour emphasis frequency by the contour emphasizing unit can be varied according to a type of the lens system.
前記ゲイン調整手段のゲイン値に応じて前記輪郭強調手段による輪郭強調周波数を可変可能にしたことを特徴とする請求項1記載の電子的撮像装置。Gain adjusting means for adjusting a signal level of an image output from the image sensor to a predetermined gain;
2. The electronic imaging apparatus according to claim 1, wherein a contour emphasis frequency by the contour emphasizing unit can be varied in accordance with a gain value of the gain adjusting unit.
前記ポートから出力され撮像された画像に対して輪郭信号処理を施す輪郭強調強度を可変可能にした輪郭強調手段と、を具備し、
前記開口絞りの状態変化に応じて輪郭強調手段による輪郭強調強度を可変することを特徴とする顕微鏡用電子的撮像装置。An electron for a microscope having an aperture stop for adjusting the numerical aperture of illumination light and an objective lens, connected to a microscope having at least one port for outputting an image from the objective lens, and capturing an image output from the port In a typical imaging device,
Contour emphasizing means capable of varying the contour emphasis strength for performing contour signal processing on the image output from the port and captured;
An electronic imaging apparatus for a microscope, wherein the contour emphasis intensity by the contour emphasis means is varied in accordance with a change in the state of the aperture stop.
被写体像を撮像する撮像素子と、
前記撮像素子を周期的に変位させ、それぞれの変位位置ごとに前記撮像素子より前記被写体像の画像信号を出力させる変位手段と、
前記変位手段による各変位位置ごとの前記撮像素子の画像信号を再配置して画像合成する画像処理手段と、
前記開口絞りの状態変化に応じて前記画像処理手段より再配置された画像に対して輪郭信号処理を施す輪郭強調周波数を可変可能にした輪郭強調手段と、を具備し、
前記輪郭強調手段は、前記撮像素子の開口部の形状に応じて定まる解像度限界点までの周波数範囲を強調するように前記輪郭強調周波数を設定することを特徴とする顕微鏡用電子的撮像装置。A microscope having an aperture stop for adjusting the numerical aperture of illumination light and an objective lens, connected to a microscope having at least one port for outputting an image from the objective lens, and taking an image output from the port In an electronic imaging device,
An image sensor for capturing a subject image;
Displacement means for periodically displacing the image sensor and outputting an image signal of the subject image from the image sensor for each displacement position;
Image processing means for rearranging the image signals of the image sensor for each displacement position by the displacement means and combining the images;
A contour emphasizing unit capable of varying a contour emphasizing frequency for performing contour signal processing on an image rearranged by the image processing unit in accordance with a state change of the aperture stop ,
The electronic imaging apparatus for a microscope , wherein the contour emphasizing unit sets the contour emphasizing frequency so as to emphasize a frequency range up to a resolution limit point determined according to a shape of an opening of the image sensor .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002200208A JP4309622B2 (en) | 2002-07-09 | 2002-07-09 | Electronic imaging apparatus and electronic imaging apparatus for microscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002200208A JP4309622B2 (en) | 2002-07-09 | 2002-07-09 | Electronic imaging apparatus and electronic imaging apparatus for microscope |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004048172A JP2004048172A (en) | 2004-02-12 |
JP4309622B2 true JP4309622B2 (en) | 2009-08-05 |
Family
ID=31707133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002200208A Expired - Lifetime JP4309622B2 (en) | 2002-07-09 | 2002-07-09 | Electronic imaging apparatus and electronic imaging apparatus for microscope |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4309622B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4139430B1 (en) | 2007-04-27 | 2008-08-27 | シャープ株式会社 | Image processing apparatus and method, image display apparatus and method |
WO2008136289A1 (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing device, method, image display device and method |
JP5347051B2 (en) * | 2012-06-26 | 2013-11-20 | 株式会社キーエンス | Magnification observation apparatus, magnification observation method, and magnification observation program |
-
2002
- 2002-07-09 JP JP2002200208A patent/JP4309622B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004048172A (en) | 2004-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100819804B1 (en) | Photographing apparatus | |
JP5022105B2 (en) | Camera display control apparatus and method | |
JP4943721B2 (en) | Color noise removal method for image data and imaging apparatus using the method | |
JP5123137B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP4606486B2 (en) | Image processing apparatus and photographing apparatus | |
JP2007027845A (en) | Imaging apparatus | |
JP3733828B2 (en) | Electronic camera | |
JP2004328117A (en) | Digital camera and photographing control method | |
KR100819811B1 (en) | Photographing apparatus, and photographing method | |
JP2006340070A (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP4062300B2 (en) | Imaging device | |
US9282257B2 (en) | Image apparatus and imaging method | |
JP4123352B2 (en) | Movie imaging device and movie playback device | |
JP4934617B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP4309622B2 (en) | Electronic imaging apparatus and electronic imaging apparatus for microscope | |
JP2009171320A (en) | Imaging device | |
JP4136470B2 (en) | Electronic imaging device | |
JP4217494B2 (en) | Electronic imaging device | |
JP3540567B2 (en) | Electronic imaging device | |
JP2003244537A (en) | Digital camera | |
JP2008301505A (en) | Electronic imaging apparatus | |
JP2005184641A (en) | Imaging apparatus | |
KR100589654B1 (en) | A camcorder capable of restoring odm data and a restoration method of odm data | |
JP2002354292A (en) | Image processor and its image processing method | |
JP2003143491A (en) | Image pickup device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090414 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090508 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4309622 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |