JP4308036B2 - Fire alarm system - Google Patents
Fire alarm system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4308036B2 JP4308036B2 JP2004044384A JP2004044384A JP4308036B2 JP 4308036 B2 JP4308036 B2 JP 4308036B2 JP 2004044384 A JP2004044384 A JP 2004044384A JP 2004044384 A JP2004044384 A JP 2004044384A JP 4308036 B2 JP4308036 B2 JP 4308036B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- fire
- sensor
- receiver
- response
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 111
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 70
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 67
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 66
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Description
本発明は、受信機から引き出された感知器回線に複数の火災感知器を接続し、回線単位に火災感知器からの共通の火災信号若しくは火災表示信号を受信して警報するP型の火災報知システムに関する。
The present invention connects a plurality of fire detectors to a sensor line drawn from a receiver, and receives a common fire signal or a fire display signal from the fire sensor for each line, and issues a P-type fire alarm. About the system.
従来、P型として知られた火災報知システムにあっては、図16のように、受信機100から引き出された感知器回線102に複数の火災感知器104を接続し、回線単位に火災感知器からの発報信号を受信して火災を警報するようにしている。
Conventionally, in the fire alarm system known as P type, as shown in FIG. 16, a plurality of
また感知器回線102の終端には終端抵抗106を接続して受信機100で断線を監視している。受信機100による断線監視は、感知器回線102に断線がなければ終端抵抗に規定の電流が流れ、規定の線間電圧が得られることから正常と判断し、一方、断線時には終端抵抗106に電流が流れなくなることで線間電圧が規定電圧に対し増加し、この線間電圧の増加を検出して断線と判断し、断線を示す障害警報を出すようにしている。
Also at the end of the
しかしながら、従来のP型の火災報知システムにおいては、感知器回線の終端に終端抵抗を接続して断線を監視していたため、火災感知器の消費電流と終端抵抗を流れる断線監視のための電流とを区別するため、火災感知器の消費電流を終端抵抗で消費される電流以下に抑えなければならず、このことが火災感知器の設計に多くの制約を与えている。 However, in the conventional P-type fire alarm system, the termination resistor is connected to the end of the sensor line and the disconnection is monitored. Therefore, the current consumption for the fire detector and the current for monitoring the disconnection flowing through the termination resistor are Therefore, the current consumption of the fire detector must be kept below the current consumed by the termination resistor, which places many restrictions on the design of the fire detector.
また終端抵抗に火災感知器で消費される電流以上の電流を流さなければならないため、火災報知システムの消費電流が大きくなり、受信機に設けている電源ユニットが大型化する問題がある。 In addition, since current exceeding the current consumed by the fire detector must flow through the termination resistor, the current consumption of the fire alarm system increases, and there is a problem that the power supply unit provided in the receiver is enlarged.
更に、感知器回線の終端に終端抵抗を接続することが不可欠なため、例えば終端設置した火災感知器の感知ベースなどに終端抵抗の設置スペースが必要であり、設置場所によっては取り付け作業に手間がかかっている。 Furthermore, since it is essential to connect a termination resistor to the end of the sensor line, for example, a termination resistor installation space is required in the detection base of a fire detector installed at the termination. It depends.
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、終端抵抗を必要とすることなく感知器回線の断線を監視可能な火災報知システムを提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve such a problem, and an object thereof is to provide a fire alarm system capable of monitoring disconnection of a sensor line without requiring a termination resistor.
この目的を達成するため本発明は次のように構成する。 In order to achieve this object, the present invention is configured as follows.
本発明は、受信機から引き出された感知器回線に複数の火災感知器を接続し、回線単位に火災感知器からの発報信号を受信して警報する火災報知システムに於いて、感知器回線の終端に、受信機からの確認信号に対し固有信号を応答する固有信号応答部を備えた終端用火災感知器を接続し、受信機側に、感知器回線単位に確認信号を送出して終端用火災感知器から固有信号を応答させ、当該固有信号の応答がない場合に回線断線と判断して障害表示する断線監視制御部を設けたことを特徴とする。 The present invention relates to a fire alarm system in which a plurality of fire detectors are connected to a sensor line drawn out from a receiver, and an alarm signal is received from a fire sensor on a line basis to alarm. Connect a fire detector for termination with a unique signal response unit that responds to the confirmation signal from the receiver to the end of the receiver, and send a confirmation signal to the receiver side for each sensor line. The present invention is characterized in that a disconnection monitoring control unit is provided which responds a unique signal from the fire detector for a fire and displays a fault by judging that the line is disconnected when there is no response of the unique signal.
このような本発明の火災報知システムによれば、感知器回線の終端に終端抵抗に代えて固有信号応答部を設けた終端用火災感知器を接続し、受信機の断線監視制御部から定期的に例えば1分以下となるように確認信号を送って固有信号を応答させるようにしたことで、終端抵抗を不要としてシステムの消費電流を低減し、また終端抵抗の消費電流以下に火災感知器の消費電流を抑えるという設計上の制約がなくなり、火災感知器の設計自由度を向上し、更に終端抵抗の設置スペースが不要となり、その取り付け作業上の問題も解消できる。 According to such a fire alarm system of the present invention, a termination fire detector provided with a unique signal response unit in place of the termination resistor is connected to the termination of the sensor line, and the disconnection monitoring control unit of the receiver periodically For example, by sending a confirmation signal so that the response time is less than 1 minute, the termination resistor is not required, reducing the current consumption of the system, and reducing the current consumption of the fire detector to less than the consumption current of the termination resistor. This eliminates the design restrictions of reducing current consumption, improves the design freedom of the fire detector, eliminates the need for installation space for the termination resistor, and eliminates installation problems.
本発明の別の形態にあっては、受信機から引き出された感知器回線に複数の火災感知器を接続し、回線単位に火災感知器からの発報信号を受信して警報する火災報知システムに於いて、感知器回線に、受信機からの確認信号に対し固有信号を応答する固有信号応答部を備えた火災感知器を複数接続し、受信機側に、感知器回線単位に確認信号を送出して少なくとも感知器回線の終端に接続した火災感知器から固有信号を応答させ、当該固有信号の受信応答がない場合に、対応する感知器回線の断線と判断して障害表示する断線監視制御部を設けたことを特徴とする。 In another aspect of the present invention, a fire alarm system for connecting a plurality of fire detectors to a sensor line drawn from a receiver, and receiving a warning signal from the fire sensor for each line and alerting In this case, a plurality of fire detectors equipped with a unique signal response unit that responds to a confirmation signal from the receiver is connected to the sensor line, and a confirmation signal is sent to the receiver side for each sensor line. Disconnection monitoring control that sends out a specific signal from the fire sensor connected to at least the end of the sensor line, and displays a fault by judging that the corresponding sensor line is disconnected if there is no reception response to the specific signal A feature is provided.
このように感知器回線に接続する火災感知器を全て固有信号応答部を備えた火災感知器とした場合には、終端に位置する火災感知器の信号状態応答部から同一回線に接続している他の火災感知器の固有信号から区別される固有の固有信号を応答させることで、受信機からの確認信号に対する固有の固有信号から終端に接続した火災感知器の正常応答を識別して断線監視ができる。 In this way, when all the fire detectors connected to the sensor line are fire detectors equipped with a unique signal response unit, the signal state response unit of the fire sensor located at the end is connected to the same line. By monitoring the disconnection by identifying the normal response of the fire detector connected to the terminal from the specific signal for the confirmation signal from the receiver by responding with a specific signal that is distinguished from the specific signal of other fire detectors. Can do.
本発明の火災感知器に設けた固有信号応答部は、EEPROM等の不揮発性メモリを備え、この不揮発性メモリの所定のアドレスに特定位置の1ビットのみが他のビットと区別されたビットとなる固有の番号データを記憶し、受信機からの確認信号による所定アドレスを指定した番号データの読出し動作による特定ビットの出力タイミングで固有信号を送出することを特徴とする。 The specific signal response unit provided in the fire detector of the present invention includes a nonvolatile memory such as an EEPROM, and only one bit at a specific position is a bit distinguished from other bits at a predetermined address of the nonvolatile memory. The unique number data is stored, and the unique signal is transmitted at an output timing of a specific bit by the number data reading operation in which a predetermined address is designated by a confirmation signal from the receiver.
このためCPUを必要とせず、EEPROM等の不揮発性メモリとそのインタフェース回路を設けるという簡単な構成とメモリアクセスを伝送プロトコルとした簡単な通信制御で、火災感知器側から固有信号を応答させることができ、データ伝送回路とデータ伝送プロトコルを使用した所謂R型火災報知システムに比べ、大幅なコストダウンが実現でき、その普及を促進する。 For this reason, the CPU does not require a simple memory such as an EEPROM and its non-volatile memory and its interface circuit, and a simple communication control using the memory access as a transmission protocol allows the fire detector to respond with a unique signal. Compared with a so-called R-type fire alarm system using a data transmission circuit and a data transmission protocol, a significant cost reduction can be realized and the spread thereof is promoted.
火災感知器に設けた固有信号応答部は、更に、火災を検出した火災信号の送出中は、受信機からの確認信号による所定アドレスを指定した不揮発性メモリの番号データの読出し動作による感知器固有に定められた特定ビットの出力タイミングで火災信号の送出を一時的に遮断する。具体的には、固有信号応答部は、不揮発性メモリからの読出応答信号と火災検出部からの火災信号を入力して発報回路を動作する排他的論理和回路(EX−OR回路)を備える。 The unique signal response unit provided in the fire detector further detects the fire by detecting the number data in the non-volatile memory with the specified address specified by the confirmation signal from the receiver while the fire signal is detected. The fire signal transmission is temporarily interrupted at the output timing of the specific bit specified in. Specifically, the unique signal response unit includes an exclusive OR circuit (EX-OR circuit) that operates the alarm circuit by inputting the read response signal from the nonvolatile memory and the fire signal from the fire detection unit. .
本発明の別の形態にあっては、受信機から引き出された感知器回線に複数の火災感知器を接続し、回線単位に火災感知器からの発報信号を受信して警報する火災報知システムに於いて、感知器回線の終端に、受信機からの確認信号に対し固有信号を応答する固有信号応答部を備えた終端器を接続し、受信機側に、感知器回線単位に確認信号を送出して終端器から固有信号を応答させ、当該応答信号がない場合に、対応する回線の断線と判断して障害表示する断線監視制御部を設けたことを特徴とする。 In another aspect of the present invention, a fire alarm system for connecting a plurality of fire detectors to a sensor line drawn from a receiver, and receiving a warning signal from the fire sensor for each line and alerting At the end of the sensor line, a terminator equipped with a unique signal response unit that responds to the confirmation signal from the receiver is connected to the end of the sensor line, and a confirmation signal is sent to the receiver side for each sensor line. It is characterized in that a disconnection monitoring control unit is provided which sends out a unique signal from a terminator and determines that the corresponding line is disconnected when there is no response signal and displays a fault.
このように火災感知器機能を持たない状態応答専用の終端器を感知器回線の終端に接続した場合にも、消費電流の低減、感知器設計上の制約の解除、終端抵抗の取り付け作業上の問題を解消ができる。 In this way, even when a terminator dedicated to state response that does not have a fire detector function is connected to the end of the sensor line, current consumption can be reduced, sensor design restrictions can be removed, and termination resistors can be installed. The problem can be solved.
終端器に設けた固有信号応答部は、EEPROM等の不揮発性メモリを備え、この不揮発性メモリの所定のアドレスに特定位置の1ビットのみがビット1となる固有の番号データを記憶し、受信機からの確認信号による所定アドレスを指定した番号データの読出し動作による終端器固有に定められた特定ビットの出力タイミングで固有信号を送出することを特徴とする。この場合にも、CPUを必要とせず、大幅なコストダウンが実現できる。
The unique signal response unit provided in the terminator includes a nonvolatile memory such as an EEPROM, and stores unique number data in which only one bit at a specific position becomes
本発明の火災報知システムによれば次の効果が得られる。 According to the fire alarm system of the present invention, the following effects can be obtained.
まず感知器回線の接続する終端抵抗を廃止できたことで、火災感知器の消費電流を終端抵抗で消費される電流以下にする必要がなくなり、火災感知器の設計に関する自由度を大きくすることができる。 First, by eliminating the termination resistor connected to the sensor line, it is no longer necessary to make the current consumption of the fire detector less than the current consumed by the termination resistor, increasing the degree of freedom in designing the fire detector. it can.
また、終端抵抗に火災感知器で消費される以上の電流を流す必要がなくなり、終端抵抗の消費電流分だけシステムの消費電流を少なくでき、受信機の電源ユニットに電源容量の小さい小型のものを使用できる。 In addition, it is no longer necessary to supply more current than that consumed by the fire detector to the termination resistor, the current consumption of the system can be reduced by the current consumption of the termination resistor, and a small power supply unit with a small power capacity can be used for the receiver power supply unit. Can be used.
更に、終端抵抗が不要なので、その設置スペースも不要となり、その取り付け作業の手間も解消して、設置工事の際の作業効率を向上できる。
Furthermore, since no termination resistor is required, the installation space is also unnecessary, and the labor of the installation work is eliminated, so that the work efficiency during the installation work can be improved.
図1は本発明による火災報知システムの説明図である。図1において、受信機1からは感知器回線18−1〜18−mが引き出され、それぞれ複数のオンオフ型火災感知器2と一台の終端用火災感知器3を接続している。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a fire alarm system according to the present invention. In FIG. 1, sensor lines 18-1 to 18 -m are drawn from the
感知器回線18−1〜18−mに接続されるオンオフ火災感知器2としては、光電式煙感知器、半導体式熱感知器、差動式熱感知器、定温式熱感知器等の各種の火災感知器を接続することができる。これらのオンオフ型火災感知器2は、火災を検出したときに感知器回線18−1〜18−mを短絡させて受信機1に火災信号を送出するものである。
The on / off
終端用火災感知器3は、火災検出部に加え、監視時における受信機1から定期的に送信される確認信号に対し固有信号を応答する固有信号応答部を備え、この固有信号によって受信機1における断線監視を行わせている。
In addition to the fire detection unit, the termination fire sensor 3 includes a specific signal response unit that responds a specific signal to a confirmation signal periodically transmitted from the
終端用火災感知器3の固有信号応答部は、EEPROM等の不揮発性メモリを備え、不揮発性メモリの所定のアドレスに特定位置の1ビットのみがビット1となる固有の番号データを記憶しており、受信機1からの確認信号に基づく番号データの読出しによるビット1の出力タイミングで固有信号を送出する。
The unique signal response unit of the termination fire sensor 3 includes a nonvolatile memory such as an EEPROM, and stores unique number data in which only one bit at a specific position becomes
また終端用火災感知器3の火災検出部としては、光電式煙検出部、半導体式熱検出部、差動式熱検出部、定温式熱検出部等の各種の火災検出部を用いることができる。 As the fire detection unit of the termination fire detector 3, various fire detection units such as a photoelectric smoke detection unit, a semiconductor heat detection unit, a differential heat detection unit, and a constant temperature heat detection unit can be used. .
受信機1にはMPU6が設けられ、MPU6に対しては操作部8、警報表示部9、地区表示部10、移報出力部11及びメモリ12が設けられている。
The
またMPU6の感知器回線側には回線単位に監視回路部7−1,7−2,・・・7−mが設けられる。監視回路部7−1〜7−mのそれぞれからは感知器回線L,Cが引き出され、複数のオンオフ型火災感知器2と終端用火災感知器3を接続している。
Further, monitoring circuit units 7-1, 7-2,..., 7-m are provided on the sensor line side of the MPU 6 for each line. Sensor lines L and C are drawn out from each of the monitoring circuit units 7-1 to 7-m, and a plurality of on / off
監視回路部7−1〜7−mは、監視回路部7−1に代表して示すように、電圧制御回路15、出力バッファ回路16及び電流検出回路17を備える。この監視回路部7−1〜7−mに対応してMPU6には、受信制御部13の機能に加え断線監視制御部14の機能が設けられている。
As represented by the monitoring circuit unit 7-1, the monitoring circuit units 7-1 to 7-m include a
MPU6の受信制御部13は、回線単位に発報信号を検出して警報表示、即ち火災代表表示と地区表示(発報回線表示)を行う。MPU6の断線監視制御部14は、感知器回線単位に確認信号を送信して終端用火災感知器3から固有信号を応答させ、応答がある場合は回線正常と判断し、固有信号の応答がない場合に、対応する感知器回線の断線と判断して障害表示する。
The reception control unit 13 of the MPU 6 detects an alarm signal for each line and performs alarm display, that is, fire representative display and district display (report line display). The disconnection
断線監視制御部14から終端用火災感知器3に対する確認信号は、終端用火災感知器3の固有信号応答部に設けているEEPROMの所定アドレスに対する読出動作信号である。このEEPROMの読出アドレスには、特定位置の1ビットのみを1、他を全て0とした感知器回線に対応した固有の番号データが予め書き込まれている。このため終端用火災感知器3は、受信機1からの確認信号によるEEPROMの所定アドレスを指定した固有番号データの読出しによるビット1の出力タイミング(ビット1の出力期間)で、固有信号を感知器回線に送出して確認信号に応答する。なお、EEPROMの読出アドレスの固有信号データは、特定位置のみをビット0とし、他の位置をビット1としても良い。
The confirmation signal from the disconnection
受信機1の断線監視制御部14による確認信号の送出は、感知器回線数が少ない場合は全回線を対象にし、感知器回線数が多い場合には、所定数の回線単位で順次送出する。勿論、1回線単位に順次確認信号を送ってもよい。断線状態を速やかに検出するため、この確認信号の送出タイミングは1分以内の間隔で定期的に行うことが望ましい。
Transmission of the confirmation signal by the disconnection
監視回路部7−1に設けている電圧制御回路15は、終端用火災感知器3のEEPROMの読出動作に必要なクロック及びデータを電圧パルス信号に変換し、出力バッファ回路16を介して感知器回線L,C間に送出する。本発明にあっては、データビット0,1の電圧パルス信号への変換は、パルス幅変調により行う。このため終端用火災感知器3側は、受信した電圧パルス信号のパルス幅からデータビット0,1を検出する。また出力バッファ回路16は感知器回線L,C間の電圧を監視時の18ボトルから24ボルトに変化させて電圧パルス信号を送出する。
The
図2は図1の終端用火災感知器3の実施形態を示した回路ブロック図である。終端用火災感知器3は、感知器回線の接続端子L,Cに続いて、整流・ノイズ吸収回路21、発報回路22、電源回路24、信号処理回路25及び検出回路26を設けている。
FIG. 2 is a circuit block diagram showing an embodiment of the termination fire sensor 3 of FIG. The terminal fire detector 3 is provided with a rectification /
検出回路26は火災による煙や熱に応じた検出信号を信号処理回路25に出力する。信号処理回路25は、例えば検出回路26からの検出信号が予め定めた火災判定の閾値を超えたときに発報回路22に火災信号E2を出力し、後の説明で明らかにするEX−OR回路32の出力によるトランジスタ23のスイッチングにより、感知器回線L,C間を抵抗Rで定まる発報電流Icを流し、これによって発報信号を受信機側に送出する。
The
また信号処理回路25は、検出回路26が例えば発光素子の間欠発光で煙による散乱光を検出する散乱光式煙検出回路の場合には、間欠発光で得られる火災検出信号の2カウントで発報回路22を動作して発報信号を送出させる。またサーミスタなどの熱検出にあっては、コンパレータにより火災判断の閾値を超えたときに発報回路22を動作して発報信号を出力させる。
In addition, when the
このような終端用火災感知器3の基本的な回路に加え、本発明にあっては、受信機1側の断線監視制御機能に対応して固有信号応答部27を設けている。固有信号応答部27は、クロック検出回路28、データ検出回路29、チップセレクト検出回路30、不揮発性メモリとしてのEEPROM31及びEX−OR回路(排他的論理和回路)32で構成される。
In addition to such a basic circuit of the termination fire detector 3, in the present invention, the unique signal response unit 27 is provided corresponding to the disconnection monitoring control function on the
クロック検出回路28は、図1の受信機1のMPU6に設けた断線監視制御部14からの確認信号に基づく感知器回線間の18〜24ボルトの電圧変化となる電圧パルス信号を入力して、電圧パルス信号に同期したクロックパルスを検出してEEPROM31に出力する。
The
データ検出回路29は、受信機からの確認信号に基づく電圧パルス信号を入力し、電圧パルス信号のパルス幅の判定によりデータビット0,1を検出して、EEPROM31の読出動作のためのオペコード、アドレス、データ出力タイミングを示すデータビットを出力する。
The
チップセレクト回路30は感知器回線間の電圧パルス信号を入力し、電圧パルス信号が得られている時間に亘りチップセレクト検出信号を出力して、EEPROM31の読出動作のためのチップセレクトを行う。
The chip
図3は感知器回線間の電圧パルス信号に対する図2のデータ検出回路29及びチップセレクト検出回路30の検出動作のタイムチャートである。図3(A)は受信機から感知器回線間に送出される確認信号に対応した電圧パルス信号であり、監視時の18ボルトを24ボルトに変化させることで電圧パルスを送出する。
FIG. 3 is a time chart of the detection operation of the
この電圧パルス信号は周期Tを持っているが、データビット1,0に応じて後半のLレベル区間となる時間を変化させるパルス幅変調を行っている。例えば受信機からデータビット「1001」を送出する場合、ビット1については周期Tのパルス信号のうちの後半のLレベル区間の時間をT1時間とし、一方、データビット0については後半のLレベル区間の時間をそれより短いT0時間としている。
Although this voltage pulse signal has a period T, pulse width modulation is performed to change the time of the latter L level interval according to
このため図2のデータ検出回路29にあっては、入力した電圧パルス信号のパルスごとにLレベル時間を監視し、T1時間であればデータビット1を次のパルス周期で図3(C)のように出力し、T0時間であれば次の周期でデータビット0を出力する。
Therefore, in the
一方、図2のチップセレクト検出回路30にあっては、図3(A)で最初に感知器回線L−C間の電圧が監視時の18ボルトから電圧パルス信号の送出により24ボルトに増加したことを検出して、図3(B)のようにチップセレクト信号をHレベルにオンする。
On the other hand, in the chip
その後は、感知器回線間の電圧が監視時の18ボルトとなっている時間が、データビット1の判定に使用しているT1時間より長いT2時間以上継続したときに、図3(B)のようにチップセレクト検出信号をHレベルからLレベルに立ち下げてオフする。これによって受信機より電圧パルス信号が得られている間、チップセレクト検出信号がHレベルとなることでオンし、EEPROM31のチップセレクト動作を行うことになる。
Thereafter, when the time during which the voltage between the sensor lines is 18 volts at the time of monitoring continues for T 2 hours longer than T 1 time used for determination of
なお図3(A)の感知器回線間の電圧パルス信号におけるT0,T1,T2時間の判定は、抵抗とコンデンサを用いた時定数回路の時定数をT0,T1,T2時間に対応させ、コンデンサの充電電圧をコンパレータなどで判定することにより検出するか、あるいは時間計測用のクロックパルスを電圧パルス信号のLレベル区間(18ボルト区間)に亘りカウンタで計数し、カウンタの計数値からT0時間であればデータビット0、T1時間であればデータビット1、更にT2時間であればチップセレクト検出信号のオフを行う。
Incidentally determination of T 0, T 1, T 2 hours in the voltage pulse signals between sensor lines in FIG. 3 (A), the time constant of the time constant circuit using a resistance and a capacitor T 0, T 1, T 2 Corresponding to the time, the charging voltage of the capacitor is detected by determining with a comparator or the like, or the clock pulse for time measurement is counted by the counter over the L level section (18 volt section) of the voltage pulse signal. If the count value is T 0 time,
次に図2の固有信号応答部27に設けているEEPROM31について説明する。EEPROM31は、そのアドレスごとに32ビットデータD0〜D31を記憶することができる。本発明のEEPROM31にあっては、特定のアドレス例えば「アドレス38」に、受信機1からの確認信号に対し固有信号を応答するための番号データを格納している。このアドレス38の番号データとしては、32ビットのデータビットD0〜D31のうちの特定の1ビットにビット1を格納し、残りのビットは全てビット0としている。
Next, the
図4は図1の感知器回線18−1〜18−mに接続している終端用火災感知器3に設けたEEPROM31−1〜31−mで示し、それぞれのアドレス38に格納した番号データのビット1の位置を斜線部で示している。即ち、感知器回線18−1〜18−mに対応したEEPROM31−1〜31−mのアドレス38に格納した番号データは、そのビット1となるデータビットは、データビットD31,D30・・・・・D0というように、回線毎に順次ずらした位置としている。
FIG. 4 shows EEPROMs 31-1 to 31 -m provided in the termination fire sensor 3 connected to the sensor lines 18-1 to 18 -m of FIG. The position of
EEPROM31−1〜31−mの読出動作にあっては、番号データのデータビットD0〜D31のうち、クロックに同期してデータビットD31〜D0の順番にビット出力が行われる(シリアルビット出力)。 In the reading operation of the EEPROMs 31-1 to 31-m, among the data bits D0 to D31 of the number data, bit output is performed in the order of the data bits D31 to D0 in synchronization with the clock (serial bit output).
このため図4のように感知器回線18−1〜18−mに対応してEEPROM31−1〜31−mのアドレス38にビット1の格納ビット位置を順次ずらした番号データを格納しておくことで、受信機1からのアドレス38の読出し動作を指定した確認信号に基づき、全回線の終端用火災感知器3のEEPROM31−1〜31−mを同時に読出動作し、固有信号を順番に応答させることができる。
For this reason, as shown in FIG. 4, number data obtained by sequentially shifting the storage bit position of
図5は図2のEX−OR回路32による応答信号E1と火災信号E2の入力に対する出力と、EX−OR回路32の出力に基づく発報回路22による上り信号を一覧で示している。図5において、まず監視時の受信機1より確認信号が出力されていない状態では、応答信号E1及び火災信号E2が共にLレベルであり、EX−OR回路32の出力もLレベルとなっており、上り信号としての電流は0となっている。
FIG. 5 shows a list of outputs to the inputs of the response signal E1 and the fire signal E2 by the
監視時に受信機1からの確認信号を受けて、EEPROM31がアドレス38の特定のデータビット1の読出出力により応答信号E1をHレベルとすると、このとき火災信号E2はLレベルにあることから、EX−OR回路32の出力はHレベルとなる。EX−OR回路32の出力がHレベルとなると、発報回路22のトランジスタ23をスイッチングし、感知器回線L−C間に抵抗Rで定まる発報電流Icを流し、これが終端用火災感知器3からの固有信号として受信機1に送られる。
When the
一方、火災時にあっては、火災信号E2がHレベルとなり、応答信号E1がLレベルの場合には、EX−OR回路32の出力がHレベルとなり、発報回路22のトランジスタ23をスイッチングし、抵抗Rで決まる発報電流Icを上り信号として感知器回線L−C間に流し、受信機1に火災発報信号を送出する。
On the other hand, in the event of a fire, when the fire signal E2 is H level and the response signal E1 is L level, the output of the
この火災発報中に受信機1から確認信号が送出されると、EEPROM31から出力される応答信号E1がデータビット1の読出タイミングでHレベルとなり、このためEX−OR回路32の出力は応答信号E1が出力されている区間のあいだLレベルとなり、発報回路22のトランジスタ23をオフに復旧して一時的に発報電流を0とする上り信号なしの状態とする。
When a confirmation signal is sent from the
このため受信機1側にあっては、火災発報信号の受信中にあっても、その間に一時的に発報信号が断たれることで、終端用火災感知器3からの確認信号に対する固有信号の応答であることを認識することができる。
Therefore, on the
図6は図2の終端用火災感知器3に対する図1の受信機1からの確認信号に対する固有信号の応答動作を示したタイミングチャートである。なお図6にあっては、説明を簡単にするため、受信機1の監視回路部7−1から引き出された感知器回線18−1に対してのみ確認信号を送出した場合を例に取っている。
FIG. 6 is a timing chart showing the response operation of the specific signal to the confirmation signal from the
図6(A)は、図1の受信機1のMPU6に設けている断線監視制御部14からの確認信号に基づき、監視回路部7−1より感知器回線18−1に出力された電圧パルス信号であり、監視時の電圧18ボルトを24ボルトに変化させることで電圧パルス信号を出力しており、更に電圧パルス信号は、その周期Tにつき、図3(A)に示したようにデータビット1については18ボルトとなるLレベル時間をT1時間、データビット0については18ボルトとなるLレベル時間をそれより短いT0時間としたパルス幅変調を行って、電圧パルス信号を送出している。
6A shows a voltage pulse output from the monitoring circuit unit 7-1 to the sensor line 18-1 based on the confirmation signal from the disconnection
このような感知器回線18−1の電圧パルス信号は、図2の終端用火災感知器3のクロック検出回路28に入力され、図6(B)のような電圧パルス信号に同期したクロック信号を検出し、EEPROM31に対しクロックとして供給する。
The voltage pulse signal of the sensor line 18-1 is input to the
ここで図6(B)のクロック信号は、パルス幅変調された電圧パルス信号と同じ異なるパルス幅を持っているが、クロック信号としては、その立ち上がりタイミングを有効として動作することから、パルス幅の相違は特に問題にはならない。 Here, the clock signal of FIG. 6B has the same pulse width as that of the voltage pulse signal subjected to pulse width modulation. However, since the clock signal operates with its rising timing being effective, The difference is not particularly a problem.
また電圧パルス信号の前半は、図6(D)に示すように、ダミークロック、スタートビット、読出オペコード、アドレスビットであることから、これを表わすデータビット0,1に対応したパルス幅変調が行われているが、後半のEEPROM31の32ビットデータのシリアル読出出力に使用するデータビットについては単なるクロックタイミングのみを与えることから、その部分についてはデューティ50%の通常のクロックを持つ電圧パルス信号としており、これに同期して図6(B)のクロックもデューティ50%のクロックパルスを検出している。
Since the first half of the voltage pulse signal is a dummy clock, a start bit, a read operation code, and an address bit as shown in FIG. 6D, pulse width modulation corresponding to
また図6(C)のように、チップセレクト検出回路30は、図6(A)における電圧パルス信号の最初の18ボルトから24ボルトへの電圧増加を検出してチップセレクト信号をHレベルにオンし、このチップセレクト信号は電圧パルス信号が断たれて監視時の18ボルトに戻る時間が図3のT2時間に達するとLレベルにオフする。
Also, as shown in FIG. 6C, the chip
図6(D)はデータ検出回路29で検出されたデータであり、先頭からダミークロック「00」、スタートビット「1」、読出オペコード「10」、アドレスビット「100110」(アドレス38)、更に32ビットのデータビットD31〜D0に対応した読出タイミングを出力する。
FIG. 6D shows data detected by the
この32ビットのデータビットD31〜D0のうち、この終端用火災感知器3にあっては、図4のEEPROM31−1のように、データビットD31に、斜線のようにデータビット1を予め格納しており、残りデータビットD30〜D0はデータビット0が格納されており、データビット1を格納しているデータビットD31の読出ビット出力がEEPROM31−1から出力される応答信号E1となる。
Of the 32-bit data bits D31 to D0, the termination fire detector 3
このため監視時にあっては、図6(E)のように、ビット1を格納している先頭のデータビットD31の読出ビット出力が応答信号E1をHレベルとしてEX−OR回路32に入力し、その出力をHレベルとし、発報回路22のトランジスタ23をスイッチングし、これによって抵抗Rで定まる発報電流Icを図6(E)のように監視時の応答電流として感知器回線L−C間に流し、これによって受信機1からの確認信号に対し終端用火災感知器3は固有信号を応答することになる。
Therefore, at the time of monitoring, as shown in FIG. 6E, the read bit output of the first data bit
一方、終端用火災感知器3自身で火災を検出した場合には、火災検出時に信号処理回路25から出力される火災信号E2がHレベルとなり、このとき応答信号E1はLレベルであることから、EX−OR回路32の出力がHレベルとなり、発報回路22のトランジスタ23をスイッチングし、抵抗Rで定まる発報電流Icを例えば図6(F)のように火災発生時から継続的に感知器回線18−1に流し、受信機に対し発報信号を送出している。
On the other hand, when a fire is detected by the termination fire detector 3 itself, the fire signal E2 output from the
このような火災発報中に受信機1より確認信号が出力された場合には、図6(D)のデータビットD31のビット出力のタイミングで応答信号E1がHレベルとなり、このとき火災信号E2もHレベルであることから、EX−OR回路32の出力はデータビットD31の読出期間の間、Lレベルとなってトランジスタ23をオフし、図6(F)のように一時的に発報電流が断たれ、これによって受信機1にあっては確認信号に対する終端用火災感知器3からの固有信号の応答を認識することができる。
When a confirmation signal is output from the
一方、火災発報が終端用火災感知器3ではなく同一回線に接続している他のオンオフ型火災感知器2で行われた場合には、他のオンオフ型火災感知器2による発報電流に終端用火災感知器3の確認信号に対する固有信号の応答電流が重畳される形で流れ、この火災発報電流の一時的な増加から、受信機1は終端用火災感知器3からの正常固有信号の応答を認識することができる。
On the other hand, when the fire alarm is issued by the other on / off
なお、図6のタイミングチャートは、火災発報時にあっても受信機からの確認信号に対しEEPROM31の読出動作を行って正常固有信号を応答する場合を例にとっているが、火災検出時にあっては断線監視動作を一時的に中断するようにしてもよい。この火災発報時における断線監視制御の中断は、例えば受信機1の断線監視制御部14で火災発報受信を認識して確認信号の送出を中断すればよい。もちろん、火災発報時に断線監視のための確認と応答を行うか否かは必要に応じて適宜に選択できる。
Note that the timing chart of FIG. 6 shows an example in which the read-out operation of the
また図6のタイミングチャートにあっては、図1の受信機1の監視回路部7−1のみから確認信号を送出する場合を例にとっているが、実際には、受信機1の監視回路部7−1〜7−mからの各感知器回線の終端用火災感知器3に対し一斉に確認信号が送出され、各終端用火災感知器3に設けている固有信号応答部27が同時に動作し、図4のEEPROM31−1〜31−mのように、同じアドレス38に格納している番号データである32ビットデータにおける異なる位置のビット1の読出タイミングで固有信号の応答電流を送出することとなり、従って感知器回線L−C間の応答電流は感知器回線数に応じたデータビットD31〜D0の各タイミングで順次送出されることになる。
In the timing chart of FIG. 6, the case where the confirmation signal is transmitted only from the monitoring circuit unit 7-1 of the
また、図1の受信機1から引き出された感知器回線の回線数が終端用火災感知器3に設けているEEPROM31のデータビット数である32ビットを超える場合には、32回線単位に異なるアドレスを使用する。この場合、受信機1からの確認信号は32回線単位のアドレスごとに順次送出すればよい。
Further, when the number of sensor lines drawn from the
なお、終端用の特定ビットの格納位置は、必ずしも感知器回線毎に順次ずらして設定する必要はなく、全ての終端用火災感知器に共通のビット位置を設定しても良い。この場合に、全ての感知器回線に同時に確認信号を送出した場合には、全ての感知器回線から同じタイミングで応答されることになる。 Note that the storage position of the specific bit for termination does not necessarily have to be sequentially shifted for each sensor line, and a bit position common to all the fire detectors for termination may be set. In this case, when confirmation signals are sent to all the sensor lines at the same time, responses are made at the same timing from all the sensor lines.
しかし、それぞれ異なった感知器回線に接続されているため、ビット格納位置が同じでも正しく全ての感知器回線の断線監視を行うことができる。この場合、監視回路部7がそれぞれ違うポートを使用してMPU6へ応答信号を入力することで全回線同時に断線監視を行うことができる。
However, since they are connected to different sensor lines, it is possible to correctly monitor disconnection of all the sensor lines even if the bit storage positions are the same. In this case, the
またはMPU6に入力される前の監視回路部7で一度特定ビット位置で応答信号を受けるか判断してから、MPU6へ結果を伝えるように分散して処理を行えば、同時の全回線の断線監視を行うことができる。
Alternatively, if it is determined whether the response signal is received at the specific bit position once in the
このように、特定ビットの格納位置が予め決まっていれば、終端用火災感知器3のEEPROM31へのビット設定が行いやすくなり、受信機1は感知器回線単位に終端用の予め決まったビット位置において応答信号を受けるかで、断線の判断を容易に行うことができる。
As described above, if the storage position of the specific bit is determined in advance, it becomes easy to set the bit in the
また、感知器回線を全回線同時でなく1回線ずつ順に断線監視する場合は、MPU6の共通した入力ポートを使用して全回線の断線監視を順に行うこともできる。 In addition, when the disconnection monitoring is performed on the sensor lines one by one instead of simultaneously with all the lines, the disconnection monitoring of all the lines can be performed in order using the common input port of the MPU 6.
受信機1は、断線監視用ビット位置を記憶しておき、受信機1から送信した確認信号に対して、感知器から終端感知器用の特定ビット位置で固有信号に対する応答信号の応答がない場合に、その感知器回線の断線が発生したと判断し、障害警報を出力する。なお、特定ビットの格納位置をグループ単位で変えて設定し、複数の感知器回線毎に確認信号の送出を行っても良い。
The
また、図3、図6の実施例においては、受信機からの送出する確認信号は一定に周期毎にLレベル時間を変えたデータビット1もしくはビット0を送出しているが、これに限らず、例えば図7に示すように、一定周期でなく、Lレベル時間が共通で、その後につづくHレベルの時間を変えたパルス幅変調によりデータビット1、0を感知器回線に出力するようにしても良い。
Further, in the embodiments of FIGS. 3 and 6, the confirmation signal transmitted from the receiver transmits data bit 1 or
図8は本発明による火災報知システムの他の実施形態を示した説明図であり、この実施形態にあっては感知器回線に接続する終端用火災感知器以外の火災感知器も図2に示す固有信号応答部を備えた火災感知器としたことを特徴とする。 FIG. 8 is an explanatory view showing another embodiment of the fire alarm system according to the present invention. In this embodiment, a fire sensor other than the termination fire sensor connected to the sensor line is also shown in FIG. It is characterized by having a fire detector equipped with a unique signal response unit.
図8において、火災受信機1の構成は図1の実施形態と基本的に同じであり、MPU11に設けている断線監視制御部14が火災報知システムに断線監視のための確認信号を監視回路部7−1〜7−mを介して感知器回線18−1〜18−mに送出し、固有信号の応答を判別して正常と判断し、固有信号が受信できない場合に断線と判断して障害警報を出すようにしている。
8, the configuration of the
受信機1からの感知器回線18−1〜18−mには火災応答用の固有信号応答部を備えた複数の火災感知器4−11〜4−m,n−1と、火災応答に加えて断線監視のための固有信号を応答する固有信号応答部を備えた終端用火災感知器5−1n,5−2n,・・・5−mnが接続されている。
The detector lines 18-1 to 18-m from the
図8の受信機1から引き出された感知器回線の火災感知器4と終端用火災感知器5に設けられているEEPROM31の格納データは図9に示すようになる。図9は感知器回線18−1〜18−mに分けて各回線に設けられている火災感知器及び終端用火災感知器のEEPROM31−1〜31−mnを取り出して番号データの記憶内容を示している。
FIG. 9 shows data stored in the
例えば、先頭の感知器回線18−1を見ると、ここには火災感知器4−11〜4−1,n−1及び終端用火災感知器5−1nに対応して、不揮発性メモリ31−11〜31−1nが存在している。そして、EEPROM31−11〜31−1nのアドレス38に格納した番号データのビット位置は、データビットD0,D1・・・D31というふうに感知器回線内において重複しないように固有のビットが設定される。
For example, when looking at the top sensor line 18-1, the non-volatile memory 31- corresponds to the fire sensors 4-11 to 4-1, n-1 and the termination fire sensor 5-1n. 11-31-11n exists. The bit positions of the number data stored in the
また、各終端用火災感知器5には共通の終端用ビット位置D31を設定されている。受信機1は回線に接続されている火災感知器の個数もしくは火災感知器毎の設定ビット位置を記憶しておき、確認信号の送出で火災感知器から正しく応答信号をうけるかで火災感知器及び感知器回線の状況を確認する。
A common end bit position D31 is set for each
受信機1は、終端用火災感知器5−1n〜5−mnを含め、感知器回線18−1〜18−mに接続された火災感知器4−11〜4−m−1,nにもアドレス38の読出信号である確認信号を送る。このため受信機1は、感知器固有に設定されたビット位置で応答信号が順次返送されてくることにより、ビット位置に対応する感知器の動作が正常であると判断し、さらに予め決められた終端感知器用ビット位置で応答信号が送られてくれば、終端感知器が正常であると共に感知器回線の断線状況も判断できる。
The
一方、感知器毎に設定されたビット位置で返信信号が返ってこないときには、対応する火災感知器が異常であり、障害信号を出力する。また、終端用ビット位置で返信信号が返ってこないときは、感知器回線の断線と判断し障害警報を出力する。さらにいずれかの感知器の発報時には、発報電流が感知器回線に流れるが、このとき受信機1からのアドレス38の読出信号である確認信号を送出して、発報した感知器が感知器固有の送信ビット位置で電流Icを0に抑える制御により、発報感知器を特定することができる。
On the other hand, when no reply signal is returned at the bit position set for each sensor, the corresponding fire sensor is abnormal and outputs a fault signal. If no reply signal is returned at the termination bit position, it is determined that the sensor line is disconnected, and a fault alarm is output. In addition, when any of the sensors is activated, a notification current flows through the sensor line. At this time, a confirmation signal, which is a read signal of the
図10は図8の感知器回線に接続されている火災感知器4や終端用火災感知器5の他の実施形態を示す回路ブロック図である。なお、図10の火災感知器は、図1及び図8の火災感知器2、4及び終端用火災感知器3、5の両方に適用しても良いし、いずれかにのみ適用するようにしても良い。
FIG. 10 is a circuit block diagram showing another embodiment of the
図10において、終端用火災感知器5は図2の終端用火災感知器3と同様、基本的な火災検出の回路図として整流・ノイズ吸収回路21、発報回路22、電源回路24、信号処理回路25及び検出回路26を備えている。これに加えて受信機1からの監視時における断線監視のための確認信号に対し固有信号を応答する固有信号応答部27を設けている。
In FIG. 10, the
この固有信号応答部27は更に終端用火災感知器5で火災検出が行なわれて受信機1に対して発報信号を送出した際には、受信機1からの検索信号に対し火災応答信号を送出する機能を併せて備えている。固有信号応答部27にはクロック検出回路28、データ検出回路29、チップセレクト検出回路30、不揮発性メモリとしてのEEPROM31、EX−OR回路32が設けられ、この点は図2の実施形態と同じであるが、更に発報検出回路41を設けている。
When the
発報検出回路41は同一回線の他の火災感知器4で火災検出による発報信号の送出が行なわれたときに、このときの感知器回線間の電圧から発報状態を検出し、信号処理回路25の動作を抑止し、且つEEPROM31による受信機からの検索制御信号に対する火災応答信号の読出動作を抑止するようにしている。
The
これによって同一感知器回線に接続されている複数の火災感知器4及び終端用火災感知器5のうち、最初に火災を検出して発報した火災感知器のみが火災発報信号の出力動作と検索制御に対する火災応答のみを行い、2番目以降に火災を検出した火災感知器における火災発報信号の出力と検索制御に対する火災応答信号の送出は禁止される。
As a result, among the plurality of
この図10の火災感知器を図8の火災感知器4及び終端用火災感知器5に適用した場合の各火災感知器のEEPROM31−1〜31−mnの記憶内容は、図9と同じである。
When the fire sensor of FIG. 10 is applied to the
図11は図10の火災感知器4及び終端用火災感知器5に対する受信機1からの確認信号に対する固有信号の応答動作のタイミングチャートであり、図8の感知器回線18−1に設けている終端用火災感知器5−1nの動作を例にとっている。
FIG. 11 is a timing chart of the response operation of the specific signal to the confirmation signal from the
図11(A)の感知器回線L−C間の電圧パルス信号は受信機1の断線監視制御部14からの確認信号に基づき監視時に定期的に送出され、監視電圧18Vを基底電圧として24Vの間で変化する電圧パルス信号である。この電圧パルス信号はデータビット0,1に対応して、図3(A)に示したように、周期Tの後半の18V区間(Lレベル時間)について、ビット1はT1時間、ビット0はT0時間としたパルス幅変調を行なった信号である。
The voltage pulse signal between the sensor lines L-C in FIG. 11A is periodically transmitted based on the confirmation signal from the disconnection
この感知器回線間の電圧パルス信号に対し、図11(B)のクロック信号がクロック検出回路28で検出され、また図11(C)のチップセレクト検出信号がチップセレクト検出回路30で検出され、チップセレクト検出信号がオンしている間、EEPROM31が動作するチップセレクト状態となる。
With respect to the voltage pulse signal between the sensor lines, the clock signal of FIG. 11B is detected by the
同時にデータ検出回路29は図11(D)のようなデータビットを検出する。このデータビットは、ダミークロック「00」、スタートビット「1」、読出オペコード「10」、アドレスビットA5〜A0として監視時にあってはアドレス38を示すアドレスビット「100110」、確認応答データビットD31を含む読出タイミングを与える32ビットのデータビットD31〜D0で構成される。
At the same time, the
感知器回線18−1の終端用火災感知器5−1nにあっては、図9の感知器回線18−1の最後のEEPROM31−1nに示すように、アドレス38のデータビットD31にビット1を格納しているため、図11(D)のデータビットD31のタイミングでビット1が読み出され、このとき図10の固有信号応答部27における信号処理回路25からの火災信号E2はLレベルにあり、EEPROM31からの応答信号E1がHレベルとなることで、EX−OR回路32の出力がLレベルとなり、発報回路22のトランジスタ23をスイッチングし、抵抗Rで定まる応答電流Icを感知器回線L−C間に流すことで断線監視の確認信号に対する固有信号を受信機1に送出する。
In the fire detector 5-1n for the termination of the sensor line 18-1, as shown in the last EEPROM 31-1n of the sensor line 18-1 in FIG. 9, the
このような感知器回線18−1の終端用火災感知器5−1nにおける確認信号に対する固有信号の応答動作は、感知器回線18−1に接続された火災感知器4−11〜4−1,n−1でも同時に行なわれており、そのアドレス38のビット1の格納位置は図9のEEPROM31−11〜31−1,n−1のようにデータビットD30・・・D0と異なる位置にあることから、ビット1となる位置のビット出力に同期して、火災感知器4−1,n−1〜4−11の順番に順次に固有信号の応答が行なわれ、図11(E)の監視時応答電流のように、感知器回線間にデータビットのビット1出力に同期した応答電流が流れ、これを受信機1で受信し、感知器回線ごとに固有信号応答の有無をチェックし、万一、特定の感知器回線につき終端用の固有信号の応答がない場合には、その感知器回線に断線が発生したと判断し、障害警報を出すことになる。
The response operation of the specific signal with respect to the confirmation signal in the terminating fire sensor 5-1n of the sensor line 18-1 is the fire detectors 4-11 to 4-1 connected to the sensor line 18-1. n-1 is also performed at the same time, and the storage location of
また、終端以外のデータビットD0〜D30において、正常であれば来るはずの応答信号がこない場合は、対応する火災感知器4の故障と判断し、障害警報を出力する。
In addition, in the data bits D0 to D30 other than the terminal, if a response signal that should come if normal is not received, it is determined that the corresponding
尚、図9のEEPROMのアドレス38の格納データについては、データサイズである32ビットに対応して各回線に設けている火災感知器の台数を32台とした場合を例にとっているが、これは1回線に接続できる火災感知器の数を最大構成とした場合であり、最大構成以外の数であれば各感知器回線に必要な数だけの火災感知器を設けることができ、感知器回線の最後に位置する火災感知器を終端用火災感知器とすればよい。
The stored data at the
一方、感知器回線18−1の終端用火災感知器5−1nで火災が検出されて、図10の信号処理回路25より火災信号E2がHレベルとなった場合には、EEPROM31からの応答信号E1はLレベルであることから、EX−OR回路32の出力がHレベルとなって発報回路22のトランジスタ23をスイッチングし、抵抗Rで決まる発報電流Icを感知器回線間に流す。
On the other hand, when a fire is detected by the terminating fire sensor 5-1n of the sensor line 18-1, and the fire signal E2 becomes H level from the
このような終端用火災感知器5における火災発報が行なわれると、同じ感知器回線18−1に接続している他の火災感知器4−11〜4−1,n−1にあっては、それぞれの発報検出回路41が他の火災感知器による火災発報を検出して信号処理回路25及びEEPROM33の動作を抑止し、同一回線における2番目以降の火災検出による発報を禁止する。
When a fire alarm is generated in such a
例えば、終端用火災感知器5−1nから火災発報となる上り信号が受信機1に送出されると、受信機1のMPU6に設けている火災受信制御部13が感知器回線18−1の火災発報を認識し、火災警報を行なう。同時に受信制御部13は感知器回線18−1の発報感知器を検索するため検索制御信号を出力する。
For example, when an upstream signal serving as a fire alarm is sent from the termination fire detector 5-1n to the
この検索制御信号は断線監視制御のための確認信号と同じである。受信機1からの検索制御信号に対し、感知器回線18−1の火災を検出している終端用火災感知器5−1nは、図9の感知器回線18−1の最後に示しているEEPROM31−1mのように、アドレス38の特定データビットD31にビット1を格納しており、このアドレス38のデータビットD31のビット出力のタイミングでEEPROM31−1mからの応答信号E1がHレベルとなり、このとき火災信号E2もHレベルであることからEX−OR回路32の出力はLレベルとなり、発報回路22のトランジスタ23を1ビット出力の間、上り信号となる発報電流を停止させる。
This search control signal is the same as the confirmation signal for disconnection monitoring control. In response to the search control signal from the
これによって図11(F)の火災時応答電流に示すように、図11(D)におけるデータビットD31の読出タイミングで応答電流が1ビット区間にわたり0となり、これを受信機1側で認識して感知器回線18−1の終端用火災感知器5で火災検出が行われたことが認識できる。
As a result, as shown in the response current at the time of fire in FIG. 11 (F), the response current becomes 0 for one bit section at the read timing of the data bit D31 in FIG. 11 (D), and this is recognized on the
一方、感知器回線18−1の中で火災検出を行っていない火災感知器4−11,4−12・・・にあっては、図9のEEPROM31−11,31−12・・・に示すように検索制御信号によるアドレス38の読出動作を行なおうとするが、その固有信号応答部27に設けている発報検出回路41により他の火災感知器による発報が検出されて、EEPROMの読出動作が抑止されているため、火災発報に伴う検索制御信号に対し火災を検出していない火災感知器からの応答は行なわれない。
On the other hand, the fire detectors 4-11, 4-12,... That do not detect fire in the sensor line 18-1 are shown in EEPROMs 31-11, 31-12,. Thus, the
なお、終端でない火災感知器が最初に火災検出して発報した場合も、上述と同様にアドレス38の読み込み動作で火災を検出した火災感知器4に予め設定された固有のデータビット位置で発報電流を1ビット分抑えることで、受信機1は火災を検出した火災感知器4を特定することができ、火災発生箇所をより詳細に警報表示することができる。
Note that even when a fire detector that is not at the end first detects and fires, a fire is detected at a unique data bit position set in advance in the
このとき火災を検出していない火災感知器4及び終端用火災感知器5は、発報検出回路41の動作により受信機1へは上り信号を送出しないため、火災を検出した火災感知器を特定することができる。
At this time, the
また、一つの感知器回線に接続する数がデータビット数32よりも多い場合は、EEPROM31のアドレス38では全て割り当てられないため、その場合は、EEPROM31の他のアドレス、例えばアドレス39を使用して残りの火災感知器をビット設定するようにしても良い。
If the number connected to one sensor line is larger than the number of
また、図4において通常の監視状態においては、火災感知器4の機能試験は不要であり、終端用火災感知器のみに確認信号を送出して断線監視のみを行い、火災感知器4の機能試験を断線監視よりも長い間隔で行えばよい場合は、図12のEEPROMのアドレスと記憶データに示すように、断線監視用の読み込みアドレス38と、感知器の機能試験用の読み込みアドレス39と2つ設定して、通常の断線監視時には、アドレス38の確認信号の送信で終端用火災感知器5からのみ応答信号を受けるようにし、火災感知器4、5の動作が正常であるかの機能試験を行う場合は、アドレス39を使用した読み込み動作で、各火災感知器からそれぞれ割り振られたビット毎に応答信号を受信して、試験を行っても良い。
In addition, in FIG. 4, in the normal monitoring state, the function test of the
図13は本発明による火災報知システムの他の実施形態を示した説明図であり、この実施形態にあっては感知器回線の終端に固有信号応答部を備えた終端器を接続したことを特徴とする。 FIG. 13 is an explanatory view showing another embodiment of the fire alarm system according to the present invention. In this embodiment, a terminator having an inherent signal response unit is connected to the end of the sensor line. And
図13において、受信機1の構成は図1の実施形態と同じであり、受信機1から引き出されて感知器回線18−1〜18−mにはオンオフ型の火災感知器2が複数接続され、感知器回線18−1〜18−mの終端に本発明による終端器42を接続している。
13, the configuration of the
図14は図13の終端器42の実施形態を示したブロック図である。この終端器42は図2の終端用火災感知器3に設けている火災検出のための信号処理回路25及び検出回路26に加えEX−OR回路32を取り除いており、それ以外の構成は図2の実施形態と同じである。また感知器回線18−1〜18−mに接続した終端器42に設けているEEPROMの番号データの格納状態も、図4と同じになる。
FIG. 14 is a block diagram showing an embodiment of the
この図14のような固有信号応答部27を備えた終端器42を図13のように受信機からの感知器回線の終端に接続し、受信機1のMPU6に設けている断線監視制御部14により監視時に定期的に確認信号を送出することで、終端器42より固有信号を応答させることができる。
14 is connected to the end of the sensor line from the receiver as shown in FIG. 13, and the disconnection
図15は図14の終端器42に対し受信機1から確認信号を送出したときの終端器42による固有信号の応答動作のタイミングチャートであり、図6の監視時における終端用火災感知器の応答動作と同じ動作とすることができる。
FIG. 15 is a timing chart of the response operation of the unique signal by the
なお、図12の終端器42のEEPROM31の特定ビットは、全感知器回線18−1、18−2・・・とも共通の特定ビット、例えばデータビットD31に設定してもよく、別々の感知器回線であるから正しく全感知器回線の断線監視を行うことができる。また、図12の火災感知器2は、上述の実施形態に示した固有信号応答部27を有する火災感知器であっても良い。
The specific bit of the
また、EEPROMが出力する感知器固有のビットは1に限定されるものではなく、逆の特定ビットが0で他ビットはすべて1に設定されてあってもよく、受信機において特定ビットを検出できるようになっていれば良い。 The bit specific to the sensor output from the EEPROM is not limited to 1, but the reverse specific bit may be set to 0 and all other bits may be set to 1, so that the specific bit can be detected in the receiver. It only has to be like this.
また、感知器が終端用にも非終端用にも共用できるように、感知器内に固有信号応答部27の機能を有効もしくは無効に切り換える設定部を設けるようにしても良い。もしくは、終端でない感知器には、EEPROMには特定ビットのない、例えばすべて0と設定することで共用できるようにしても良い。 In addition, a setting unit for switching the function of the specific signal response unit 27 between valid and invalid may be provided in the sensor so that the sensor can be used for both termination and non-termination. Alternatively, the non-termination sensor may be shared by setting the EEPROM without specific bits, for example, all zeros.
なお、上記の実施形態においては、受信機から各火災感知器のEEPROMのアドレス指定の呼び出しによる上り信号を受けることによって、断線を判断しているが、この通信方法に限らず、終端用の端末にはCPUを備え、最終端末としての情報が格納されており、受信機からの最終端末に対する呼び出し伝送により、上り信号があるかどうかで感知器回線の断線を検出するようにしても良い。 In the above embodiment, the disconnection is determined by receiving an upstream signal from the receiver by calling the EEPROM addressing of each fire detector from the receiver. However, the present invention is not limited to this communication method. Is provided with a CPU and stores information as the final terminal, and the disconnection of the sensor line may be detected based on whether or not there is an uplink signal by call transmission from the receiver to the final terminal.
例えば最終端末専用のアドレスが端末に設定されており、受信機からは最終端末専用のアドレスを指定した端末呼び出しにより、返信信号がない場合に、感知器回線の断線を判断することもできる。
For example, if the address dedicated to the final terminal is set in the terminal and there is no reply signal from the receiver by calling the terminal designating the address dedicated to the final terminal, it is possible to determine the disconnection of the sensor line.
1:受信機
2:オンオフ型火災感知器
3,5:終端用火災感知器
4:火災感知器
6:受信機用MPU
7−1〜7−m:監視回路部
8:操作部
9:警報表示部
10:地区表示部
11:移報出力部
12:メモリ
13:受信制御部
14:断線監視制御部
15:電圧制御回路
16:出力バッファ回路
17:電流検出回路
18−1〜18−m:感知器回線
21:整流・ノイズ吸収回路
22:発報回路
24:電源回路
25:信号処理回路
26:検出回路
27:固有信号応答部
28:クロック検出回路
29:データ検出回路
30:チップセレクト検出回路
31:EEPROM(不揮発性メモリ)
32:EX−OR回路
33−1〜33−mn:感知器回線
41:発報検出回路
42:終端器
1: Receiver 2: On-off type fire detector 3, 5: Fire detector for termination 4: Fire detector 6: MPU for receiver
7-1 to 7-m: monitoring circuit unit 8: operation unit 9: alarm display unit 10: district display unit 11: message output unit 12: memory 13: reception control unit 14: disconnection monitoring control unit 15: voltage control circuit 16: output buffer circuit 17: current detection circuits 18-1 to 18-m: sensor circuit 21: rectification / noise absorption circuit 22: alarm circuit 24: power supply circuit 25: signal processing circuit 26: detection circuit 27: specific signal Response unit 28: clock detection circuit 29: data detection circuit 30: chip select detection circuit 31: EEPROM (nonvolatile memory)
32: EX-OR circuit 33-1 to 33-mn: sensor line 41: alarm detection circuit 42: terminator
Claims (3)
前記感知器回線の終端に、前記受信機からの確認信号に対し固有信号を応答する固有信号応答部を備えた終端用火災感知器を接続し、
前記受信機側に、前記感知器回線単位に確認信号を送出して前記終端用火災感知器から固有信号を応答させ、当該固有信号の応答がない場合に回線断線と判断して障害表示する断線監視制御部を設け、
前記固有信号応答部は、所定アドレスに特定位置の1ビットのみが他のビットと区別されたビットとなる固有の番号データを記憶した不揮発性メモリを備え、
前記受信機からの確認信号により応答を開始して前記所定アドレスを指定した前記不揮発性メモリの前記番号データの読出し動作を開始するまでに火災信号が送出されない場合は、感知器固有に定められた特定ビットの出力タイミングで固有信号を送出し、
前記番号データの読出し動作を開始するまで前記火災信号が送出された場合は、前記特定ビットの出力タイミングで前記火災信号の送出を一時的に遮断することで固有信号の応答としたことを特徴とする火災報知システム。
In a fire alarm system that connects a plurality of fire detectors to a sensor line drawn from a receiver and receives a warning signal from the fire sensor for each line,
Wherein the end of the sensor lines, connecting the terminating fire detector having a unique signal response unit for responding a unique signal to the confirmation signal from the receiver,
A disconnection which sends a confirmation signal to the receiver side in units of the sensor line and makes a specific signal respond from the fire detector for termination and determines that the line is disconnected when there is no response of the specific signal and displays a fault A monitoring control unit is provided ,
The unique signal response unit includes a nonvolatile memory that stores unique number data in which only one bit at a specific position is distinguished from other bits at a predetermined address,
If a fire signal is not sent before the number data is read out from the non-volatile memory that starts the response by the confirmation signal from the receiver and designates the predetermined address, it is determined to be specific to the sensor. A unique signal is sent at the output timing of a specific bit,
When the fire signal is transmitted until the reading operation of the number data is started, a response to the specific signal is made by temporarily interrupting the transmission of the fire signal at the output timing of the specific bit. Fire alarm system.
前記感知器回線に、前記受信機からの確認信号に対し固有信号を応答する固有信号応答部を備えた火災感知器を複数接続し、
前記受信機側に、前記感知器回線単位に確認信号を送出して少なくとも感知器回線の終端に接続した前記火災感知器から固有信号を応答させ、当該固有信号の受信応答がない場合に、対応する感知器回線の断線と判断して障害表示する断線監視制御部を設け、
前記固有信号応答部は、所定アドレスに特定位置の1ビットのみが他のビットと区別されたビットとなる固有の番号データを記憶した不揮発性メモリを備え、
前記受信機からの確認信号により応答を開始して前記所定アドレスを指定した前記不揮発性メモリの前記番号データの読出し動作を開始するまでに火災信号が送出されない場合は、感知器固有に定められた特定ビットの出力タイミングで固有信号を送出し、
前記番号データの読出し動作を開始するまで前記火災信号が送出された場合は、前記特定ビットの出力タイミングで前記火災信号の送出を一時的に遮断することで固有信号の応答としたことを特徴とする火災報知システム。
In a fire alarm system that connects a plurality of fire detectors to a sensor line drawn from a receiver and receives a warning signal from the fire sensor for each line,
A plurality of fire detectors having a specific signal response unit that responds to a specific signal to the confirmation signal from the receiver is connected to the sensor line,
When the receiver side sends a confirmation signal in units of the sensor line to respond at least to the specific signal from the fire sensor connected to the end of the sensor line, it corresponds when there is no reception response of the specific signal Establishing a disconnection monitoring control unit that displays faults by judging that the sensor line is disconnected ,
The unique signal response unit includes a nonvolatile memory that stores unique number data in which only one bit at a specific position is distinguished from other bits at a predetermined address,
If a fire signal is not sent before the number data is read out from the non-volatile memory that starts the response by the confirmation signal from the receiver and designates the predetermined address, it is determined to be specific to the sensor. A unique signal is sent at the output timing of a specific bit,
When the fire signal is transmitted until the reading operation of the number data is started, a response to the specific signal is made by temporarily interrupting the transmission of the fire signal at the output timing of the specific bit. Fire alarm system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004044384A JP4308036B2 (en) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | Fire alarm system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004044384A JP4308036B2 (en) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | Fire alarm system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005234954A JP2005234954A (en) | 2005-09-02 |
JP4308036B2 true JP4308036B2 (en) | 2009-08-05 |
Family
ID=35017845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004044384A Expired - Lifetime JP4308036B2 (en) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | Fire alarm system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4308036B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005242614A (en) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Hochiki Corp | Fire alarm system |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4979438B2 (en) * | 2007-03-30 | 2012-07-18 | 能美防災株式会社 | Fire detector |
JP5826088B2 (en) * | 2012-03-28 | 2015-12-02 | 能美防災株式会社 | Fire alarm system |
JP2017084180A (en) * | 2015-10-29 | 2017-05-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Automatic fire alarm system |
JP7082493B2 (en) * | 2018-01-31 | 2022-06-08 | ニッタン株式会社 | Fire notification system and disconnection detection method |
-
2004
- 2004-02-20 JP JP2004044384A patent/JP4308036B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005242614A (en) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Hochiki Corp | Fire alarm system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005234954A (en) | 2005-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6747361B2 (en) | Communication system, communication device, relay device, communication IC (Integrated Circuit), control IC, and communication method | |
JP3695635B2 (en) | Fire alarm system | |
JP4308036B2 (en) | Fire alarm system | |
JP4683474B2 (en) | Fire alarm system | |
JP3788711B2 (en) | Fire alarm system | |
JP4810248B2 (en) | Fire alarm system | |
JP4740547B2 (en) | Fire alarm system | |
JP4989094B2 (en) | Fire alarm system | |
JP2006065552A (en) | Fire alarm system | |
JP5468989B2 (en) | Fire alarm system | |
JP3116250B2 (en) | Fire alarm system | |
JP4456895B2 (en) | Fire alarm system | |
JP3682825B2 (en) | Gas leak alarm and gas leak alarm system | |
JP4796879B2 (en) | Fire alarm system | |
JP2005352919A (en) | Fire alarm system | |
JP4782517B2 (en) | Fire alarm system | |
JP5067900B2 (en) | Fire alarm system | |
JP2012215975A (en) | Fire alarm equipment | |
JP4049103B2 (en) | Contact fire detector and disaster prevention system using the same | |
JP2005293344A (en) | Fire alarm system | |
JP5037647B2 (en) | Fire alarm system | |
JP5085811B1 (en) | Disconnection detection method and slave station terminal used for that method | |
JP4615902B2 (en) | Fire alarm system | |
JP4729272B2 (en) | Fire alarm system | |
JP4615905B2 (en) | Fire alarm system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4308036 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |