JP4305314B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4305314B2 JP4305314B2 JP2004219060A JP2004219060A JP4305314B2 JP 4305314 B2 JP4305314 B2 JP 4305314B2 JP 2004219060 A JP2004219060 A JP 2004219060A JP 2004219060 A JP2004219060 A JP 2004219060A JP 4305314 B2 JP4305314 B2 JP 4305314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copies
- reprint
- mode
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 32
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 29
- 230000004397 blinking Effects 0.000 claims description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus.
従来の画像形成装置では、特許文献1に示すように、一度印刷が終了したデータを所定の再印刷要求によって再び印刷できるような構成が提供されている。この特許文献1の構成では、プリンタ装置に設けられた操作盤においてユーザが指示を行うことにより、その指示に応じた再印刷がなされるようになっている。具体的な設定方法としては、スイッチを利用したメニュー機能により用紙サイズの選択や枚数の設定を行う方法が開示されている。
ところで、再印刷を行う際には、枚数を自由に選択できることが望ましいが、特許文献1の構成では、メニュー機能によってこのよう枚数選択を可能としている。このメニュー機能は、例えば、文字や図柄などが表示可能なLCD等の表示装置と、操作キーとを用いて実現することが考えられる。しかしながら、枚数選択可能な再印刷を実現する上で、LCD等の表示装置を用いるようにすると、コスト高騰が避けられず、構成が複雑化してしまう。 By the way, when performing reprinting, it is desirable that the number of sheets can be freely selected. However, in the configuration of Patent Document 1, such a number of sheets can be selected by a menu function. This menu function can be realized by using, for example, a display device such as an LCD capable of displaying characters and symbols and operation keys. However, if a display device such as an LCD is used to realize reprinting with selectable number of sheets, an increase in cost is inevitable and the configuration becomes complicated.
本発明は上記のような事情に基づいてなされたものであって、再印刷において部数指定が可能な構成をコスト高騰を伴わずに簡易に実現し得ることを目的とする。 The present invention has been made based on the above circumstances, and an object of the present invention is to easily realize a configuration capable of designating the number of copies in reprinting without increasing the cost.
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、被記録媒体に画像を印刷する印刷部と、ユーザによる操作が可能な操作キーと、表示ランプと、を備えた画像形成装置において、予め定められた再印刷条件が成立した場合に、当該画像形成装置を、前記被記録媒体の再印刷が可能となる再印刷モードに設定する再印刷モード設定手段と、前記再印刷モードに設定された状態で、前記操作キーが一定期間以上長押しされた場合、前記表示ランプを、その長押し期間に応じた回数点滅させる点滅動作手段と、再印刷する部数を、前記長押し期間に基づいて設定し得る部数設定手段と、前記部数設定手段にて設定された部数の再印刷を前記印刷部に行わせる再印刷実行手段と、を備えたことを特徴とする。 As means for achieving the above object, the invention of claim 1 is an image forming apparatus comprising: a printing unit that prints an image on a recording medium; an operation key that can be operated by a user; and a display lamp. And a reprint mode setting means for setting the image forming apparatus to a reprint mode in which reprinting of the recording medium is possible when a predetermined reprint condition is satisfied, and the reprint mode. In the set state, when the operation key is pressed for a certain period or longer, the blinking operation means for blinking the display lamp a number of times according to the long press period, and the number of copies to be reprinted in the long press period. A copy number setting unit that can be set based on the copy number, and a reprint execution unit that causes the printing unit to reprint the number of copies set by the copy number setting unit.
請求項2の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記再印刷モード設定手段は、再印刷用の印刷データが記憶手段に記憶されている待機状態において、前記操作キーに対しモード設定用の押下動作がなされた場合に当該画像形成装置を前記再印刷モードに設定し、前記操作キーに対する前記モード設定用の押下動作と連続して前記操作キーが一定期間以上長押しされた場合、前記点滅動作手段は、前記表示ランプの点滅動作を開始し、前記部数設定手段は、前記モード設定用の押下動作と連続する前記長押し期間に基づいて再印刷する部数を設定することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the reprint mode setting unit sets the mode for the operation key in a standby state in which print data for reprinting is stored in the storage unit. When the pressing operation for setting is performed, the image forming apparatus is set to the reprint mode, and the operation key is continuously pressed for a certain period or longer continuously with the pressing operation for setting the mode for the operation key. The blinking operation means starts the blinking operation of the display lamp, and the copy number setting means sets the number of copies to be reprinted based on the long press period that is continuous with the pressing operation for mode setting. And
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置において、前記表示ランプは複数設けられており、前記再印刷モード設定手段によって前記再印刷モードに設定される際に、複数の前記表示ランプが、前記再印刷モードへの移行を示す特定の表示態様とされることを特徴とする。 A third aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the first or second aspect, wherein a plurality of the display lamps are provided, and when the reprint mode is set by the reprint mode setting means, A plurality of the display lamps have a specific display mode indicating the transition to the reprint mode.
請求項4の発明は、請求項3に記載の画像形成装置において、複数の前記表示ランプが、前記再印刷モードへの移行を示す特定の表示態様とされた後、さらに前記操作キーが一定期間以上長押しされた場合、前記点滅動作手段は、複数の前記表示ランプのうちのいずれかの第1表示ランプを前記長押し期間に応じた回数点滅させ、他方、前記第1表示ランプ以外の他の表示ランプは消滅させることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third aspect, after the plurality of display lamps are set to a specific display mode indicating the transition to the reprint mode, the operation key is further set for a certain period. When the button is pressed for a long time, the blinking operation means causes the first display lamp of any one of the plurality of display lamps to blink for the number of times of the long press, and on the other hand, other than the first display lamp The display lamp is extinguished.
請求項5の発明は、請求項4に記載の画像形成装置において、前記点滅動作手段は、再印刷される設定部数が9部数を超えた場合、前記第1表示ランプとは異なる第2表示ランプを点灯させることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the fourth aspect, the blinking operation means is a second display lamp different from the first display lamp when the number of set copies to be reprinted exceeds nine. Is turned on.
請求項6の発明は、請求項5に記載の画像形成装置において、前記点滅動作手段は、前記第2表示ランプが点灯し、さらに、再印刷される設定部数が9部数を超えて加算された場合、前記第1表示ランプ及び第2表示ランプとは異なる第3表示ランプを点灯させることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the fifth aspect, the blinking operation unit is configured such that the second display lamp is turned on and the number of set copies to be reprinted exceeds 9 copies. In this case, a third display lamp different from the first display lamp and the second display lamp is lit.
請求項7の発明は、請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の画像形成装置において、前記操作キーの長押し操作が解除された後、さらに前記操作キーに対し所定のキャンセル用操作が行われた場合に、再印刷をキャンセルするキャンセル手段を備えたことを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to sixth aspects, after the long press operation of the operation key is released, a predetermined cancel operation is further performed on the operation key. In the case where it is performed, there is provided canceling means for canceling reprinting.
請求項8の発明は、請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の画像形成装置において、前記部数設定手段による再印刷部数の設定後に、前記操作キーに対し所定の切替操作が行われた場合、再印刷の方式を、ソート方式及びスタック方式のうちの前記切替操作に対応した方式に設定する再印刷方式設定手段を備えたことを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to seventh aspects, a predetermined switching operation is performed on the operation key after the reprint copy number is set by the copy number setting unit. In this case, reprinting method setting means for setting a reprinting method to a method corresponding to the switching operation of the sorting method and the stacking method is provided.
請求項9の発明は、請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の画像形成装置において、前記再印刷モードに設定された状態で、前記操作キーが所定の短時間押下された場合にカウントアップするように、前記操作キーの押下回数をカウントするカウント手段を有し、前記部数設定手段は、前記長押し期間及び前記カウント手段によってカウントされた押下回数の少なくともいずれかに基づいて、再印刷する部数を設定することを特徴とする。 A ninth aspect of the present invention is the image forming apparatus according to any one of the first to eighth aspects, wherein the operation key is counted when the operation key is pressed for a predetermined short time in the state where the reprint mode is set. The number of times of pressing of the operation key is counted, and the number of copies setting means reprints based on at least one of the long press period and the number of presses counted by the counting means. The number of copies to be set is set.
<請求項1の発明>
請求項1の構成によれば、液晶パネル等の文字表示可能な特別な表示装置を用いることなく、ユーザが再印刷部数を把握及び指定できることとなるため、コスト高騰を招くことなく再印刷を行う上での有用な機能を実現できる構成となる。また、長押し期間に応じた部数指定が可能とされているため、部数設定を行う際に頻繁に操作キーを押下する必要がなく操作が行いやすい構成となる。
<Invention of Claim 1>
According to the configuration of the first aspect, the user can grasp and designate the number of reprint copies without using a special display device that can display characters, such as a liquid crystal panel. Therefore, reprinting is performed without causing an increase in cost. It becomes the structure which can implement | achieve the useful function in the above. In addition, since the number of copies can be specified according to the long press period, it is not necessary to frequently press the operation key when setting the number of copies, and the operation is easy to perform.
<請求項2の発明>
請求項2の構成によれば、再印刷モードに設定するモード設定用の押下動作と、部数設定用の押下動作とを連続して行うことができるため、待機状態から再印刷の部数指定への移行を簡単な操作で行うことができ、より一層操作し易い構成となる。
<Invention of Claim 2>
According to the configuration of the second aspect, since the pressing operation for setting the mode for setting the reprinting mode and the pressing operation for setting the number of copies can be performed continuously, the standby state can be changed to specifying the number of copies to be reprinted. The transition can be performed with a simple operation, and the operation becomes easier to operate.
<請求項3の発明>
請求項3の構成によれば、再印刷モードに設定される際に、複数の前記表示ランプが再印刷モードへの移行を示す特定の表示態様とされるため、ユーザは再印刷モードに移行したことを容易にかつ確実に把握できることとなる。
<Invention of Claim 3>
According to the configuration of claim 3, when the reprint mode is set, the plurality of display lamps have a specific display mode indicating the transition to the reprint mode, and thus the user has shifted to the reprint mode. This can be easily and reliably grasped.
<請求項4の発明>
請求項4の構成によれば、特定の表示態様、及び第1表示ランプの点滅によって、再印刷モードに設定された状態、及び再印刷される部数を共にユーザーが把握しやすい好適な構成となる。
<Invention of Claim 4>
According to the configuration of the fourth aspect, the user can easily understand both the specific display mode and the blinking of the first display lamp so that the user can know both the state set to the reprint mode and the number of copies to be reprinted. .
<請求項5の発明>
請求項5の構成によれば、10部数以上の部数設定を行う際にユーザが部数を把握しやすい構成を簡易に実現できる。
<Invention of Claim 5>
According to the configuration of the fifth aspect, it is possible to easily realize a configuration in which the user can easily grasp the number of copies when setting the number of copies of 10 copies or more.
<請求項6の発明>
請求項6の構成によれば、20部数以上の部数設定を行う際にユーザが部数を把握しやすい構成を簡易に実現できる。
<Invention of Claim 6>
According to the configuration of the sixth aspect, it is possible to easily realize a configuration in which the user can easily grasp the number of copies when setting the number of copies of 20 copies or more.
<請求項7の発明>
請求項7の構成によれば、誤操作等のキャンセルが望ましい場合に容易に対応できる構成を簡易に実現できる。
<Invention of Claim 7>
According to the structure of Claim 7, the structure which can respond easily when cancellation, such as an erroneous operation, is desirable is easily realizable.
<請求項8の発明>
請求項8の構成によれば、再印刷の方式をユーザが操作キーの操作によって所望の方式に設定できる構成を簡易に実現できる。
<Invention of Claim 8>
According to the configuration of the eighth aspect, it is possible to easily realize a configuration in which the user can set the reprinting method to a desired method by operating the operation keys.
<請求項9の発明>
請求項9の構成によれば、操作キーの長押し期間のみならず、長押し期間及び押下回数のいずれかによって再印刷部数を指定できるようになるため、部数設定を行う上での操作上の自由度が高まり、操作が一層行いやすくなる。
<Invention of Claim 9>
According to the configuration of the ninth aspect, the number of reprints can be specified not only by the long press period of the operation key but also by either the long press period or the number of presses. The degree of freedom increases and the operation becomes easier.
<実施形態1>
図1ないし図6を参照し、本発明の実施形態1について説明する。図1は、実施形態1に係るプリンタの外観を示す斜視図であり、図2は、プリンタの内部構成を示す側断面図である。図3は、プリンタの操作パネル部分を示す拡大図であり、図4は、プリンタのハードウエア構成を示すブロック図である。また、図5は、プリンタの印刷処理に関する状態遷移図である。図6は、LEDの発光態様について説明する説明図である。
<Embodiment 1>
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of the printer according to the first embodiment, and FIG. 2 is a side sectional view showing an internal configuration of the printer. FIG. 3 is an enlarged view showing an operation panel portion of the printer, and FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of the printer. FIG. 5 is a state transition diagram regarding the printing process of the printer. FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining a light emission mode of the LED.
1.プリンタの全体構成
画像形成装置に相当するプリンタ30は、図1および図2に示すように、筐体31を有しており、この筐体31の下部には、積層された用紙が収納され、取手32aを備える給紙カセット32が装着される。給紙カセット32は着脱可能とされ、プリンタ30の前面方向(図2の矢印Pの方向)に引き出すことによりこれを取り外すことができる。給紙カセット32には、押圧ばね(図示せず)により上方向に付勢された用紙押圧板(図示せず)が設けられ、その用紙押圧板の上に積層された最上層の用紙が、プリンタ30の本体に設けられ矢印で示す方向に回転する給紙ローラ33に接触するように構成されており、分離パッド34の作用により用紙が1枚ずつ分離されて給送される。
1. Overall Configuration of Printer As shown in FIGS. 1 and 2, the
図1に示すように、プリンタ30の上面には操作パネル35が設けられている。この操作パネル35は、図3に示すように、1つの操作ボタン20および4つのLED21a〜21dだけが配されており、液晶表示部などは備えていない。これらのLED21は、本発明の「表示ランプ」に相当し、本来的には上記通常モードの各機能の実行時に発光動作をするものである。より具体的には、トナー(Toner)LED21aは第1表示ランプに相当し、トナー切れエラー時に発光する。ドラム(Drum)LED21bは第2表示ランプに相当し、感光体ドラム35の劣化エラー時に発光する。また、ペーパー(Paper)LED21cは第3表示ランプに相当し、紙なしエラー時や紙詰まりエラー時に発光する。レディー(Ready)LED21dは印刷動作(画像形成動作)準備完了時に発光する。なお、本実施形態では、図3で、一番上の2のLED21a,21bが黄色に発光し、次の1つのLED21cが赤色に発光し、一番下のLED21dが緑色に発光する。また、プリンタ30の前面には、手差し用紙を差し込むための挿入口36(図2参照)が設けられている。
As shown in FIG. 1, an
図2に示すように、給紙カセット32の上方には、ドラムユニット37が配置される。ドラムユニット37も給紙カセット32と同様、着脱可能とされ、トナー交換等のメンテナンスに際して矢印Q方向に引き抜かれる。ドラムユニット37は、トナー像を転写する感光体ドラム38、感光体ドラム38が担持するトナー像を用紙に転写する転写ローラ39およびコロナ放電を発生させて感光体ドラム38の表面を正電位に帯電させるスコロトロン型の帯電器40を備える感光体カートリッジ37Aと、トナーを収容する現像剤室41、感光体ドラム38にトナーを供給する現像ローラ42および現像ローラ42にトナーを供給する供給ローラ43を備える現像カートリッジ37Bとからなる。現像剤室41には、トナーを攪拌するためのアジテータ41aが設けられている。
As shown in FIG. 2, a
感光体カートリッジ37Aと現像カートリッジ37Bとは互いに分離可能とされているが、ドラムユニット37をプリンタ30の本体から取り外す際には両者は一体の状態で引き出される。給紙カセットが脱着される側を前面側として、プリンタ30の前面部には、回動軸44aにその下端が回動可能に取り付けられた前面カバー44が設けられている。前面カバー44は、プリンタ30の前面側を覆うように構成されており、前面カバー44を図2において時計回りに回動させてプリンタ30の正面を開放することにより、ドラムユニット37を着脱することができる。なお、図2に示すように、ドラムユニット37と給紙カセット32との間にはピンチローラ45及びレジストローラ46がそれぞれ回転可能に取り付けられている。
The
ドラムユニット37の後方には、レーザビームを射出するレーザ発生器(図示ぜす)、回転駆動されるポリゴンミラー47(6面体ミラー)、レンズ48、反射ミラー49、反射ミラー50、レンズ51および反射ミラー52等を備えるレーザスキャナユニット53が取り付けられている。図2に示すように、ポリゴンミラー47によって振られたレーザビームLは、レンズ48、反射ミラー49,50、レンズ51および反射ミラー52を介して感光体ドラム38に照射され、感光体ドラム38の表面に静電潜像が形成される。
Behind the
ドラムユニット37の後方には、用紙上にトナーを定着させるための定着ユニット54が設けられている。定着ユニット54は転写された用紙上のトナーを加熱溶融させるための加熱ローラ55と、加熱ローラ55に対向して配置され、給送される用紙を加熱ローラ55に向けて押圧する押圧ローラ56と、一対の搬送ローラ57,58とを備える。
Behind the
図2において搬送ローラ57,58の後方には、湾曲した形状に形成され、必要に応じて用紙の向きを反転させるためのシュータ59が回動可能に取り付けられている。シュータ59を後方に回動させた場合、用紙は排紙トレイ60に排出されずに、シュータ59上に排紙されることとなる。これにより、用紙搬送や排紙を直線的に行うことができ、特に、手差し用紙が厚紙等の場合にこのように利用すると有効である。また、シュータ59の延長線上には、シュータ59に沿って搬送された用紙を支持するとともに、その用紙を筐体31の上面に形成された排紙トレイ60に排出するための一対の排紙ローラ61,62が取り付けられている。
In FIG. 2, a
2.電気的構成
次に、本プリンタ30の電気的構成について説明する。
まず、図4には、プリンタ30のハードウエア構成を示すブロック図が示されている。同図に示すように、プリンタ30は、上記操作パネル35の操作ボタン20での押下操作を受け付ける操作部70と、被記録媒体としての用紙(用紙以外にOHPシートなどであってもよい)への印刷を制御する印刷部71と、ROM72と、RAM73と、CPU74と、ネットワークインターフェイス75とを備えて構成されている。印刷部71は、上述のドラムユニット37、レーザスキャナユニット53、定着ユニット54によって構成される、印刷機能を有する部分であり、CPU74は、例えばLANに連なる通信端末(図示せず)からネットワークインターフェイス75を介して受信したPDLデータについてプリンタ言語処理(PDL処理)を行って印刷部71に送る。そして、印刷部71は、送れてきたデータを元に上記印刷対象のデータに応じた情報を用紙に印刷する印刷動作を実行する。
2. Electrical Configuration Next, the electrical configuration of the
4 is a block diagram showing the hardware configuration of the
また、ROM72には、各種プログラムが記憶されており、ROM72に記憶される所定プログラムにより、プリンタ30は、図5に示す状態遷移図(後述)の通りに駆動される。また、ROM72に記憶される所定プログラム(即ち、プリンタ30を状態遷移図の通りに動かすプログラム)に従い、CPU74が、特許請求の範囲でいう再印刷モード設定手段、点滅動作手段、部数設定手段、再印刷実行手段、キャンセル手段、再印刷方式設定手段、カウント手段として機能することとなる。
Various programs are stored in the
更に、本実施形態では、上記操作パネル35(図3)の4つのLED21(図3)に発光動作をさせるLED駆動部76を備える。ここで、CPU74は、制御信号をLED駆動部76に与えてLED21a〜21dを発光動作させることで、当該LED21a〜21dを表示ランプとして機能させる。
Furthermore, in this embodiment, the
次に、プリンタ内の処理の流れについて図5及び図6を参照しつつ説明する。
まず、処理の特徴を説明すると、本実施形態に係るプリンタ30(図1等)では、予め定められた再印刷条件が成立した場合に、被記録媒体の再印刷が可能となる再印刷モードに設定されるようになっている。そして、このように再印刷モードに設定された状態で、操作ボタン20(図3)が一定期間以上長押しされた場合、LED21a〜21d(図3)を、その長押し期間に応じた回数点滅させる。そして、再印刷する部数が、その長押し期間に基づいて設定され、その設定された部数の再印刷が上述の印刷部71(図4)にて行われることとなる。
Next, the flow of processing in the printer will be described with reference to FIGS.
First, the characteristics of the processing will be described. In the printer 30 (FIG. 1 and the like) according to the present embodiment, a reprint mode in which reprinting of a recording medium is possible when a predetermined reprint condition is satisfied. It is set up. When the operation button 20 (FIG. 3) is pressed for a certain period or longer with the reprint mode set in this way, the
図5に示すように、プリンタ30は、電源投入された直後は、S10の待機状態となる。外部からデータを受信せず、かつ印刷済みデータも存在しない場合にはこの待機状態(即ち、印刷データを有さない待機状態)で維持される。この待機状態の際に図示しないホスト装置(コンピュータ等)からデータを受信すると、S20に示す未印刷データを有する待機状態となる。S20の待機状態において印刷準備が完了すると、印刷が開始されS30に示す印刷中状態となる。そして、S30において印刷が完了するとS40に遷移して印刷済みデータを有する待機状態となる。なお、S10〜S40の各々においてエラーが発生した場合には、S50に遷移してエラー状態となる。エラーが回復した場合には、S50からS10に遷移することとなる。また、S10に遷移したもののプリンタ30内部に印刷済みデータが存在すると判断される場合には、S40の待機状態(印刷済みデータを有する待機状態)に遷移するようになっている。
As shown in FIG. 5, immediately after the
そして、S40の印刷済みデータを有する待機状態において、操作ボタン20(Goボタン)が押下されると、S80の状態に移り、操作ボタン20の押下時間がカウントされる。本実施形態では、操作ボタン20の一定時間(3秒間)の押下が再印刷条件とされており、再印刷用の印刷データ(即ち印刷済みデータ)が記憶手段に記憶されている待機状態S40において、操作ボタン20に対しモード設定用の押下動作(3秒間の押下)がなされた場合にS90のようにプリンタ30を再印刷モードに設定する。なお、S80の状態において3秒に満たない状態で押下が解除された場合には、再び状態S40に戻ることとなる。
When the operation button 20 (Go button) is pressed in the standby state having the printed data in S40, the process proceeds to S80, and the time for pressing the
さらに、操作ボタン20に対するモード設定用の押下動作と連続して操作ボタン20が一定期間以上(ここでは2秒以上)長押しされた場合、S100に遷移し、次いでS110の状態において、LED21の点滅動作を開始し、そのモード設定用の押下動作と連続する長押し期間に基づいて再印刷する部数が設定されることとなる。
Further, when the
また、表示ランプたるLEDは上述のように複数設けられており、再印刷モードに設定される際には、複数のLED21a〜21dが、再印刷モードへの移行を示す特定の表示態様とされる。図5の例では、S90に示すように全部のLED21a〜21dが同時に点灯する態様となる。図6では、LEDの表示態様を示しており、S40に対応する態様A1の状態(印刷可能なレディ状態を示すLED21dのみが点灯している状態)から、態様A2のように変化し、複数のLED21a〜21dが同時に点灯して再印刷モードに移行したことが知らされる。
In addition, a plurality of LEDs serving as display lamps are provided as described above, and when the reprint mode is set, the plurality of
このように、複数の複数のLED21a〜21dが、再印刷モードへの移行を示す特定の表示態様(全点灯:S90、態様A2参照)とされた後、さらに操作ボタン20が一定期間以上長押しされた場合、態様A3(状態100)のように一旦全消灯した後、状態110、態様A4のように、複数の表示ランプのうちのLED21a(第1表示ランプ)が、長押し期間に応じた回数点滅する。他方、LED21a以外の他のLED21a〜21bは消滅する。
In this way, after the plurality of
また、状態S110において部数のカウントが続き、再印刷される設定部数が9部数を超えた場合、状態S120に遷移し、LED21aとは異なるLED21bを点灯させる(図6の態様A5参照)。また、LED21bが点灯し、さらに、再印刷される設定部数が9部数を超えて加算された場合、状態S130に遷移し、LED21a及びLED21bとは異なるLED21cを点灯させる(図6の態様A6参照)。同様に、LED21cが点灯し、さらに、再印刷される設定部数が9部数を超えて加算された場合、状態S140に遷移し、LED21dを点灯させることとなる(図6の態様A7参照)。さらに、再印刷される設定部数が9部数を超えて加算された場合には、S150に遷移し、LEDの点滅が停止してカウントアップが停止する。
Further, when the number of copies continues in the state S110 and the set number of copies to be reprinted exceeds 9 copies, the state transitions to the state S120, and the
なお、操作ボタン20が押し続けられている限りは、状態がS110からS120、S130、S140、S150と遷移することとなるが、S110〜S150いずれかの状態で押下が解除された場合、状態S160に遷移し、その解除されるまでのカウントに応じた再印刷部数をセットする。そして、S20に遷移し、印刷準備が完了次第S130にて印刷がなされることとなる。
As long as the
なお、操作ボタン20の長押し操作が解除されたS160の後、S20の状態において、さらに操作ボタン20に対し所定のキャンセル用操作が行われた場合に、再印刷がキャンセルされるように構成されている。図5では、S20において操作ボタン20が押下されるとS60に遷移して押下時間がカウントされる。そして、3秒以上カウントされるとS70に遷移して印刷データが削除されることとなる。S60において3秒に満たない状態で押下が解除された場合には再びS20に遷移することとなる。
It should be noted that after S160 when the long press operation of the
なお、本実施形態では図示はしていないが、再印刷部数が設定される状態S160の後に、操作ボタン20に対し所定の切替操作が行われた場合、再印刷の方式を、ソート方式及びスタック方式のうちの切替操作に対応した方式に設定できるように構成することができる。この場合、例えば、S160とS20の間に切替操作を行うための状態を設け、切替操作が行われた場合にS20に遷移するように構成すればよい。
Although not illustrated in the present embodiment, when a predetermined switching operation is performed on the
<実施形態2>
次に、図7ないし図9を参照して実施形態2について説明する。図7は、実施形態2におけるプリンタ内の処理に関する状態遷移図であり、図8は、実施形態2におけるLEDの発光態様について説明する説明図である。図9は、図8に続く図である。
本実施形態では、再印刷モードに設定された状態において、操作ボタン20の押下回数をカウントし、カウントされた押下回数に基づき、再印刷する部数を設定するようにしている。図7において、S10〜S80は実施形態1の図5と同様であり、S200〜S240の状態が図5と異なっている。
実施形態1と同様に、S40の待機状態では、図8の態様B1のように、印刷可能なレディ状態を示すLED21dのみが点灯されている。S40において操作ボタン20が押下され、さらにS80において操作ボタン20が3秒以上押下され続けると、S200において再印刷モードに設定され、図8の態様B2のようにLED21a〜21dが同時に全点灯する。
<Embodiment 2>
Next, Embodiment 2 will be described with reference to FIGS. Figure 7 is a state transition diagram relating to the processing in the printer in the second embodiment, FIG. 8 is an explanatory view illustrating the LED light emission mode in the implementation form 2. FIG. 9 is a diagram following FIG.
In the present embodiment, in the state where the reprint mode is set, the number of times the
As in the first embodiment, in the standby state of S40, only the
次いで、S210にて再印刷部数がカウントアップされ、S220にて再印刷部数に応じたLEDを点灯する。本実施形態では、再印刷部数に応じたLEDの点灯として、再印刷部数が10部未満では態様B3のように点灯を行わず、再印刷部数が10部以上になるとLED21bが点灯し(後述する態様B13)、再印刷部数が20部以上になると、後述する態様B18のようにLED21cが点灯するようになっている。そして、S220に次いでS230の状態となり再印刷が実行される(態様B4参照:図8)。印刷中に操作ボタン20が押下された場合には、S240に進み、態様B5のようにLED21aを点灯させた後、操作ボタン20の解除を待つ。解除された場合には、S210に遷移し、図8の態様B6のように、再印刷部数に応じたLEDを消灯する。S230に示す操作ボタン20印刷中の押下とS240に示す解除とを繰り返すと、態様B7、B8、B9、B10のように点灯と消灯とが交互に繰り返される。
Next, the number of reprint copies is counted up in S210, and the LED corresponding to the number of reprint copies is lit in S220. In the present embodiment, the LED is turned on according to the number of copies to be printed. If the number of copies to be printed is less than 10, the
また、態様B11は、残部数が9部である場合のS220での態様、態様B12は、その後操作ボタン20が押下された場合でのS240での点灯を示しており、この場合には、S210でのカウントアップによって残部数が10となるから、その後のS220では、態様B13のように残部数が10〜19であることを示すLED21bが点灯する。残部数10〜19部であると、S220においてはB13のようにLED21bが点灯し、S240では、態様B14のようにLED21a、21bが共に点灯する。なお、態様B15、B16等で、LED21b〜21dにそれぞれ対応させて、10、20、30の数字を付してあるが、これらは各LEDがどの残部数に対応しているのかを補足的に説明する数字である。即ち、LED21bが残部数10〜19、LED21cが残部数20〜29、LED21dが残部数30〜39にそれぞれ対応していることを補足的に説明している。
Aspect B11 shows an aspect in S220 when the remaining number is nine, and an aspect B12 shows lighting in S240 when the
また、態様B16は、残部数が19部である場合のS220での態様、態様B17は、その後操作ボタン20が押下された場合のS240での点灯を示しており、この場合には、続くS210でのカウントアップによって残部数が20となるから、その後のS220では、態様B18のように残部数が20〜29部であることを示すLED21cが点灯する。このように、S230で押下される場合には、S230、S240、S210、S220、S230の流れをとり、押下されない場合には、残部数がある限りはS230とS220との両状態の遷移を繰り返す。また、印刷が終了して残部数がない場合には、S40に遷移する。また、エラーが発生した場合には、図示しないエラー状態に遷移する。
Aspect B16 shows an aspect in S220 when the remaining number is 19 copies, and an aspect B17 shows lighting in S240 when the
上記の構成では、印刷部数を増やす操作の際に、操作ボタン20の押下と対応してLED21aが点灯することとなるため、作業者が押下回数を数えやすく、部数の設定間違いが生じにくくなる。
In the above configuration, when the operation of increasing the number of copies is performed, the
<実施形態3>
次に、図10を参照して実施形態3について説明する。図10は、実施形態3におけるプリンタ内の処理に関する状態遷移図である。なお、図10において、S10〜S80は実施形態1、2と同様であり、S300〜S340の処理が実施形態1、2と異なっている。また、S300ないしS340の各状態は実施形態2のS200〜S240と同様であり、状態遷移の条件のみが異なっている。
<Embodiment 3>
Next, Embodiment 3 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a state transition diagram regarding processing in the printer according to the third embodiment. In FIG. 10, S10 to S80 are the same as those in the first and second embodiments, and the processes in S300 to S340 are different from those in the first and second embodiments. Each state of S300 to S340 is the same as S200 to S240 of the second embodiment, and only the state transition condition is different.
本実施形態では、実施形態2と同様に、再印刷モードに設定された状態で、操作ボタン20が所定の短時間押下された場合にカウントアップするように、操作ボタン20の押下回数をカウント可能とされている。それと共に、長押し(ここでは500msec以上の押下)によってもカウントアップするようにしている。そして、押し期間及びカウント手段によってカウントされた押下回数の少なくともいずれかに基づいて、再印刷する部数を設定するようにしている。
即ち、実施形態2では、状態S200からS210に遷移する条件は、操作ボタンの解除のみであったが、実施形態3における状態S300からS310に遷移する条件は、操作ボタン20の解除又は500msec以上の長押しのいずれかとされている。同様に、実施形態2では、状態S240からS210に遷移する条件は、操作ボタン20の解除のみであったが、実施形態3における状態S340からS310に遷移する条件は、操作ボタン20の解除又は500msec以上の長押しのいずれかとされている。このように、操作ボタン20の押下、解除の繰り返しだけでなく、操作ボタン20の長押しによっても再印刷部数を増加させる操作を行うことができるようになっている。
In the present embodiment, as in the second embodiment, the number of times the
That is, in the second embodiment, the condition for transition from the state S200 to S210 is only the release of the operation button. However, the condition for the transition from the state S300 to S310 in the third embodiment is the release of the
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、部数設定に用いる表示ランプとして複数のLEDを用いたが、単一の表示ランプでも実現できる。
(2)部数設定に用いる操作キーは、上述のように単一の操作キーであってもよく、複数の操作キーによって構成されていてもよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention, and further, within the scope not departing from the gist of the invention other than the following. Various modifications can be made.
(1) In the above embodiment, a plurality of LEDs are used as the display lamp used for setting the number of copies. However, a single display lamp can be used.
(2) The operation key used for setting the number of copies may be a single operation key as described above, or may be composed of a plurality of operation keys.
20...操作ボタン(操作キー)
21a...LED(表示ランプ、第1表示ランプ)
21b...LED(表示ランプ、第2表示ランプ)
21c...LED(表示ランプ、第3表示ランプ)
21d...LED(表示ランプ)
30...プリンタ(画像形成装置)
71...印刷部
74...CPU(再印刷モード設定手段、点滅動作手段、部数設定手段、再印刷実行手段、キャンセル手段、再印刷方式設定手段、カウント手段)
20. Operation buttons (operation keys)
21a ... LED (indicator lamp, first indicator lamp)
21b ... LED (indicator lamp, second indicator lamp)
21c ... LED (indicator lamp, third indicator lamp)
21d ... LED (indicator lamp)
30 ... Printer (image forming device)
71 ...
Claims (9)
ユーザによる操作が可能な操作キーと、
表示ランプと、
を備えた画像形成装置において、
予め定められた再印刷条件が成立した場合に、当該画像形成装置を、前記被記録媒体の再印刷が可能となる再印刷モードに設定する再印刷モード設定手段と、
前記再印刷モードに設定された状態で、前記操作キーが一定期間以上長押しされた場合、前記表示ランプを、その長押し期間に応じた回数点滅させる点滅動作手段と、
再印刷する部数を、前記長押し期間に基づいて設定し得る部数設定手段と、
前記部数設定手段にて設定された部数の再印刷を前記印刷部に行わせる再印刷実行手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 A printing unit for printing an image on a recording medium;
Operation keys that can be operated by the user,
An indicator lamp,
In an image forming apparatus comprising:
Reprint mode setting means for setting the image forming apparatus to a reprint mode in which reprinting of the recording medium is possible when a predetermined reprint condition is satisfied;
In the state where the reprint mode is set, when the operation key is pressed for a certain period or longer, the blinking operation means for flashing the display lamp a number of times according to the long press period;
A copy number setting means capable of setting the number of copies to be reprinted based on the long press period;
Reprint execution means for causing the printing section to reprint the number of copies set by the number of copies setting means;
An image forming apparatus comprising:
前記操作キーに対する前記モード設定用の押下動作と連続して前記操作キーが一定期間以上長押しされた場合、前記点滅動作手段は、前記表示ランプの点滅動作を開始し、
前記部数設定手段は、前記モード設定用の押下動作と連続する前記長押し期間に基づいて再印刷する部数を設定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The reprint mode setting unit reprints the image forming apparatus when the operation key is pressed in a standby state where print data for reprint is stored in the storage unit. Set to mode,
When the operation key is pressed for a certain period or longer continuously with the operation for pressing the mode for the operation key, the blinking operation means starts the blinking operation of the display lamp,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the number of copies setting unit sets the number of copies to be reprinted based on the long pressing period that is continuous with the pressing operation for setting the mode.
前記再印刷モード設定手段によって前記再印刷モードに設定される際に、複数の前記表示ランプが、前記再印刷モードへの移行を示す特定の表示態様とされることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の画像形成装置。 A plurality of the indicator lamps are provided,
2. The display device according to claim 1, wherein when the reprint mode is set by the reprint mode setting unit, the plurality of display lamps have a specific display mode indicating a transition to the reprint mode. The image forming apparatus according to claim 2.
前記部数設定手段は、前記長押し期間及び前記カウント手段によってカウントされた押下回数の少なくともいずれかに基づいて、再印刷する部数を設定することを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の画像形成装置。 A counting means for counting the number of times the operation key is pressed so that the operation key is counted up when the operation key is pressed for a predetermined short time in the state set in the reprint mode;
9. The copy number setting unit according to claim 1, wherein the number of copies setting unit sets the number of copies to be reprinted based on at least one of the long press period and the number of presses counted by the counting unit. The image forming apparatus described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004219060A JP4305314B2 (en) | 2004-07-27 | 2004-07-27 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004219060A JP4305314B2 (en) | 2004-07-27 | 2004-07-27 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006035649A JP2006035649A (en) | 2006-02-09 |
JP4305314B2 true JP4305314B2 (en) | 2009-07-29 |
Family
ID=35901149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004219060A Expired - Fee Related JP4305314B2 (en) | 2004-07-27 | 2004-07-27 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4305314B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007328330A (en) * | 2006-05-12 | 2007-12-20 | Ricoh Co Ltd | Display device and image forming apparatus |
JP2008311052A (en) | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Brother Ind Ltd | Electronic equipment |
-
2004
- 2004-07-27 JP JP2004219060A patent/JP4305314B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006035649A (en) | 2006-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4958963B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5778933B2 (en) | Printing apparatus, printing apparatus control method, and program | |
JP2009218699A (en) | Image forming apparatus | |
WO2013172228A1 (en) | Image formation device | |
JP2000280570A (en) | Image forming apparatus | |
US20060026474A1 (en) | System and program product for displaying error handling information | |
JP2006264950A (en) | Image forming device, image forming system, and program | |
JP2024069220A (en) | Image forming apparatus | |
JP4305314B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008233908A (en) | Image forming apparatus and control method of the same | |
JP6503422B2 (en) | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, program, and recording medium | |
JP3274439B2 (en) | Operation guidance display device for image forming apparatus | |
JP4501576B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3046508B2 (en) | Operation guidance display device for image forming apparatus | |
JP5790072B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7317485B2 (en) | image forming device | |
JP3219291B2 (en) | Image forming device | |
JP2005165061A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006142713A (en) | Image formation device, refilling paper display method, and program for allowing computer to execute the method | |
JP2008233482A (en) | Image forming apparatus | |
US9746797B2 (en) | Image forming apparatus comprising a body, a photoreceptor unit, and a developing unit | |
JP2006350223A (en) | Image forming apparatus, jam processing method and its program | |
JP3741671B2 (en) | Sheet sorting apparatus and image forming apparatus | |
JP2007017535A (en) | Image forming apparatus | |
JPH02182633A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4305314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |