JP4303246B2 - Semiconductor photo detector - Google Patents
Semiconductor photo detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4303246B2 JP4303246B2 JP2006001374A JP2006001374A JP4303246B2 JP 4303246 B2 JP4303246 B2 JP 4303246B2 JP 2006001374 A JP2006001374 A JP 2006001374A JP 2006001374 A JP2006001374 A JP 2006001374A JP 4303246 B2 JP4303246 B2 JP 4303246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- layer
- type
- transistor
- photodiode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
本発明は、半導体受光装置に関し、特にフォトダイオードの一方の端子にMISFET(金属/絶縁物/半導体型電界効果トランジスタ)が接続され、このMISFETを導通させてフォトダイオードを初期設定することができる半導体受光装置に関する。 The present invention relates to a semiconductor light receiving device, and in particular, a semiconductor in which a MISFET (metal / insulator / semiconductor field effect transistor) is connected to one terminal of a photodiode, and the photodiode can be initialized by conducting the MISFET. The present invention relates to a light receiving device.
従来のCCD型固体撮像装置に加え、CMOS型固体撮像装置が提案されている。CMOS型固体撮像装置の特徴として、単一電源、低電圧駆動、及び低消費電力が挙げられる。CMOS型固体撮像装置は、一般的に、1つの画素(ピクセル)が3つのトランジスタと1つのフォトダイオードで構成される3トランジスタ型と、1つの画素が4つのトランジスタと1つのフォトダイオードで構成された4トランジスタ型とに分類される。 In addition to the conventional CCD solid-state imaging device, a CMOS solid-state imaging device has been proposed. Features of the CMOS type solid-state imaging device include a single power source, low voltage driving, and low power consumption. In general, a CMOS solid-state imaging device includes a three-transistor type in which one pixel (pixel) includes three transistors and one photodiode, and one pixel includes four transistors and one photodiode. And 4-transistor type.
3トランジスタ型の固体撮像装置においては、1つの画素に、リセットトランジスタ、ソースフォロワトランジスタ、及びセレクトトランジスタが含まれる。リセットトランジスタは、フォトダイオードをリセット電圧に初期設定する。ソースフォロワトランジスタは、そのゲート電極がフォトダイオードに接続されており、フォトダイオードに発生した電圧により制御される。セレクトトランジスタはソースフォロワトランジスタに直列に接続され、当該画素の信号読み出しのスイッチングを行う。4トランジスタ型の固体撮像装置においては、3トランジスタ型の固体撮像装置の各画素のフォトダイオードとソースフォロワトランジスタのゲート電極との間に、トランスファトランジスタが挿入される。 In the three-transistor solid-state imaging device, one pixel includes a reset transistor, a source follower transistor, and a select transistor. The reset transistor initializes the photodiode to a reset voltage. The source follower transistor has a gate electrode connected to the photodiode, and is controlled by a voltage generated in the photodiode. The select transistor is connected in series with the source follower transistor, and performs switching of signal readout of the pixel. In the 4-transistor solid-state imaging device, a transfer transistor is inserted between the photodiode of each pixel of the 3-transistor solid-state imaging device and the gate electrode of the source follower transistor.
いずれの固体撮像装置においても、撮像時には、まずリセットトランジスタを導通させて、フォトダイオードのN型層を基準電圧(リセット電圧)に初期設定する。その後、一定期間フォトダイオードで受光する。受光によってフォトダイオードのN型層に電子が蓄積され、N型層の電圧が低下する。この電圧変化がソースフォロワトランジスタで検出され、セレクトトランジスタを介して出力される。 In any solid-state imaging device, at the time of imaging, the reset transistor is first turned on, and the N-type layer of the photodiode is initially set to a reference voltage (reset voltage). Thereafter, light is received by the photodiode for a certain period. By receiving light, electrons are accumulated in the N-type layer of the photodiode, and the voltage of the N-type layer decreases. This voltage change is detected by the source follower transistor and output through the select transistor.
フォトダイオードのN型層の電圧変化は、フォトダイオードの接合容量に依存し、接合容量が小さいほど電圧変化が大きい。従って、フォトダイオードの接合容量を小さくすることにより、受光感度の向上を図ることができる。 The voltage change of the N-type layer of the photodiode depends on the junction capacitance of the photodiode, and the voltage change is larger as the junction capacitance is smaller. Therefore, the light receiving sensitivity can be improved by reducing the junction capacitance of the photodiode.
図15(A)に、N+P型フォトダイオードを用いた従来のCMOS型固体撮像装置のフォトダイオードとリセットトランジスタとの断面図を示す。P型シリコン基板200の表面にフィールド酸化膜201が形成され、活性領域が画定されている。フィールド酸化膜201はP型ウェル205内に配置されている。活性領域の一部の表層部にN型層202が形成されている。N型層202の一部の外周は、フィールド酸化膜201に接している。活性領域のうちN型層202の形成されていない領域にP型ウェル203が形成されている。このP型ウェル203内に、Nチャネルのリセットトランジスタ204が形成されている。
FIG. 15A shows a cross-sectional view of a photodiode and a reset transistor of a conventional CMOS solid-state imaging device using an N + P type photodiode. A
リセットトランジスタ204は、チャネル領域の両側に配置されたソース領域204S、ドレイン領域204D、及びチャネル領域の上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極204Gを含んで構成される。ソース領域204SはN型層202に接触している。リセットトランジスタ204のドレイン領域204Dに、リセット電圧VRが印加されている。ソース領域204Sはソースフォロワトランジスタのゲート電極に接続されている。
The
N型層202の下方に空乏層が広がる。シリコン基板200の上面からN型層202を通って空乏層まで光が進入すると、空乏層内で電子正孔対が発生し、N型層202に電子が蓄積される。このように、N型層202を透過した光によって光電変換が行われる。短波長の光はN型層202で吸収されやすいため、短波長の光に対する感度が、長波長の光に対する感度に比べて低くなる。
A depletion layer spreads under the N-
図15(B)に示すように、N型層202を薄くすると、短波長の光の吸収が少なくなり、感度を高めることができる。ところが、N型層202を薄くすると、その下に形成される空乏層が、活性領域とその周囲のフィールド酸化膜201との境界Pにおいて、フィールド酸化膜201の底面の浅い部分に接触し易くなる。フィールド酸化膜201の底面の浅い部分は、シリコン基板の局所酸化時にストレスが集中する部分である。この部分に空乏層が接触してしまうため、リーク電流が大きくなってしまう。
As shown in FIG. 15B, when the N-
図16(A)に、P+NP型フォトダイオードを用いた従来のCMOS型固体撮像装置のフォトダイオードとリセットトランジスタの断面図を示し、図16(B)にその平面図を示す。図16(B)の一点鎖線A14−A14における断面図が図16(A)に相当する。以下、図15(A)に示した固体撮像装置との相違点について説明する。 FIG. 16A shows a cross-sectional view of a photodiode and a reset transistor of a conventional CMOS solid-state imaging device using a P + NP type photodiode, and FIG. 16B shows a plan view thereof. A cross-sectional view along dashed-dotted line A14-A14 in FIG. 16B corresponds to FIG. Hereinafter, differences from the solid-state imaging device illustrated in FIG.
フィールド酸化膜201で囲まれた活性領域の表層部の一部にP+型層210が形成され、その下にN型層211が形成されている。N型層211が、リセットトランジスタ204のソース領域204Sに接触している。N型層211とP+型層210との界面、及びN型層211の下方に空乏層が形成される。N型層211がシリコン基板200の表面に露出せず、内部に埋め込まれているため、空乏層がフィールド酸化膜201に接触しない。このため、リーク電流を少なくすることができる。
A P + -
図16に示したCMOS型固体撮像装置においては、N型層211とP+型層210との界面に形成される空乏層が、N型層211の下方に形成される空乏層よりも薄い。従って、N型層211とP+型層210との間の容量が接合容量の大部分を占める。このように、接合容量が大きくなってしまうため、受光感度が低下してしまう。また、N型層211の上方の空乏層が薄いため、主にN型層211の下方に形成される空乏層で光電変換が行われる。短波長の光は、P+型層210及びN型層211を通過するときに減衰するため、特に短波長域の感度が低下する。
In the CMOS solid-state imaging device shown in FIG. 16, the depletion layer formed at the interface between the N-
図16(B)に示したように、N型層211の外周が、フィールド酸化膜201と活性領域との境界線から活性領域側に所定の幅、例えば0.1〜0.2μmだけ離れている。これにより、N型層211とP+型層210との界面に形成される空乏層がフィールド酸化膜201に接触することを防止することができる。ところが、このような構造にすると、フォトダイオードの実効的な受光面積が小さくなってしまう。特に、画素を微細化すると、N型層211とフィールド酸化膜201との間の額縁部分の占める割合が大きくなる。
As shown in FIG. 16B, the outer periphery of the N-
本発明の目的は、高感度、かつ低リーク電流の固体撮像装置に適用される半導体受光装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a semiconductor light receiving device applied to a solid-state imaging device with high sensitivity and low leakage current.
本発明の一観点によると、
半導体基板の表層部に形成され、内側にフォトダイオードを含む活性領域を画定する素子分離絶縁領域と、
前記活性領域の表層部の一部に形成され、前記フォトダイオードのカソードとなる第1導電型の第1の層であって、該第1の層の下方に空乏層を画定する第1の層と、
前記第1の層と前記素子分離絶縁領域との間に、前記活性領域と前記素子分離絶縁領域との境界に沿って配置され、前記半導体基板の表面の上から見たとき、前記第1の層及び前記素子分離絶縁領域と重なる部分を有し、前記第1の層よりも深い領域まで達する第1導電型の第1の領域と、
前記活性領域のうち前記第1の層の配置されていない領域に形成されたMISFETであって、該MISFETは、前記半導体基板の表層部に、チャネル領域を挟んで配置された第2導電型の第1及び第2の不純物拡散領域と該チャネル領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極とを有し、該第1の不純物拡散領域が前記第1の層に電気的に接続されている前記MISFETと
を有する半導体受光装置が提供される。
According to one aspect of the invention,
An element isolation insulating region formed in a surface layer portion of the semiconductor substrate and defining an active region including a photodiode inside ;
A first layer of a first conductivity type formed in a part of a surface layer portion of the active region and serving as a cathode of the photodiode, and defining a depletion layer below the first layer When,
The first layer and the element isolation insulating region are disposed along a boundary between the active region and the element isolation insulating region, and when viewed from above the surface of the semiconductor substrate, the first layer A first conductivity type first region having a layer and a portion overlapping with the element isolation insulating region and reaching a region deeper than the first layer;
A MISFET formed in a region of the active region where the first layer is not disposed, the MISFET having a second conductivity type disposed on a surface layer portion of the semiconductor substrate with a channel region interposed therebetween. First and second impurity diffusion regions and a gate electrode formed on the channel region with a gate insulating film interposed therebetween, and the first impurity diffusion region is electrically connected to the first layer A semiconductor light-receiving device having the MISFET is provided.
第1の層の下方に形成された空乏層に光が入射すると、電子正孔対が発生し、第1の層にキャリアが蓄積されて、その電位が変化する。第1の層の電位の変化量は、受光量に依存する。第1の層と素子分離絶縁領域との間に第1の領域が配置されているため、空乏層が素子分離絶縁膜に接触しない。このため、リーク電流の増大を防止することができる。 When light enters the depletion layer formed below the first layer, electron-hole pairs are generated, carriers are accumulated in the first layer, and the potential changes. The amount of change in potential of the first layer depends on the amount of received light. Since the first region is disposed between the first layer and the element isolation insulating region, the depletion layer does not contact the element isolation insulating film. For this reason, an increase in leakage current can be prevented.
図1に、CMOS型固体撮像装置の概略等価回路図を示す。複数の画素PXLが行列状に配置されている。画素PXLの各行に対応してセレクト線SELとリセット線RSTとが配置され、各列に対応して信号線SIGが配置されている。セレクト線SEL及びリセット線RSTは駆動回路DRVに接続され、信号線SIGは読出回路SNSに接続されている。 FIG. 1 shows a schematic equivalent circuit diagram of a CMOS type solid-state imaging device. A plurality of pixels PXL are arranged in a matrix. A select line SEL and a reset line RST are arranged corresponding to each row of the pixels PXL, and a signal line SIG is arranged corresponding to each column. The select line SEL and the reset line RST are connected to the drive circuit DRV, and the signal line SIG is connected to the readout circuit SNS.
図2(A)に、3トランジスタ型の固体撮像装置の1画素の等価回路図を示す。フォトダイオードPDのカソードが、リセットトランジスタTRSを介してリセット電圧線VRに接続されている。リセット電圧線VRには、リセット電圧が印加されている。フォトダイオードPDのアノードは接地されている。 FIG. 2A shows an equivalent circuit diagram of one pixel of a three-transistor solid-state imaging device. The cathode of the photodiode PD is connected to the reset voltage line VR via the reset transistor TRS . A reset voltage is applied to the reset voltage line VR. The anode of the photodiode PD is grounded.
ソースフォロワトランジスタTSFとセレクトトランジスタTSLとが直列接続されている。ソースフォロワトランジスタTSFのドレイン端子がリセット電圧線VRに接続され、セレクトトランジスタTSLのソース端子が信号線SIGに接続されている。ソースフォロワトランジスタTSFのゲート電極が、フォトダイオードPDのカソードに接続され、セレクトトランジスタTSLのゲート電極がセレクト線SELに接続されている。なお、リセットトランジスタTRS、ソースフォロワトランジスタTSF、及びセレクトトランジスタTSLは、すべてNチャネル型MOSFETである。 The source follower transistor T SF and a select transistor T SL are connected in series. The drain terminal of the source follower transistor T SF is connected to the reset voltage line VR, and the source terminal of the select transistor T SL is connected to the signal line SIG. The gate electrode of the source follower transistor T SF is connected to the cathode of the photodiode PD, and the gate electrode of the select transistor T SL is connected to the select line SEL. Note that the reset transistor T RS , the source follower transistor T SF , and the select transistor T SL are all N-channel MOSFETs.
なお、画素内のトランジスタはすべてNチャネル型MOSFETであるが、その周辺回路はCMOSで構成される。このため、図2(A)に示した固体撮像装置は、CMOS型固体撮像装置と呼ばれる。 Note that all the transistors in the pixel are N-channel MOSFETs, but their peripheral circuits are composed of CMOS. For this reason, the solid-state imaging device shown in FIG. 2A is called a CMOS solid-state imaging device.
以下、図2(A)に示した3トランジスタ型の固体撮像装置の動作について簡単に説明する。まず、リセットトランジスタTRSを導通させて、フォトダイオードPDに逆バイアスを印加し、カソードをリセット電圧に初期設定する。リセットトランジスタTRSを非導通状態にし、受光を開始する。フォトダイオードPDに光が入射すると、カソードに電子が蓄積され、カソードの電位が低下する。 Hereinafter, an operation of the three-transistor solid-state imaging device illustrated in FIG. First, by conducting the reset transistor T RS, a reverse bias is applied to the photodiode PD, it initializes the cathode to a reset voltage. The reset transistor TRS is turned off and light reception is started. When light enters the photodiode PD, electrons are accumulated on the cathode, and the potential of the cathode is lowered.
カソードの電位の低下に対応して、ソースフォロワトランジスタTSFのゲート電極の電位が低下する。セレクトトランジスタTSLを導通させると、フォトダイオードPDのカソードの電圧低下に対応した信号電圧が信号線SIGに出力される。信号線SIGに現れた信号電圧が、図1に示した読出回路SNSで検出される。次に、リセットトランジスタTRSを導通させて、ソースフォロワトランジスタTSFのゲート電極にリセット電圧を印加する。この状態で信号線SIGに現れる電圧を読出回路SNSで検出する。 In response to a decrease in the cathode potential, the potential of the gate electrode of the source follower transistor T SF is reduced. When to conduct the select transistor T SL, the cathode of the voltage signal voltage corresponding to the drop in the photodiode PD is output to the signal line SIG. The signal voltage appearing on the signal line SIG is detected by the readout circuit SNS shown in FIG. Then, by conducting the reset transistor T RS, the reset voltage is applied to the gate electrode of the source follower transistor T SF. In this state, the voltage appearing on the signal line SIG is detected by the readout circuit SNS.
読出回路SNSで検出された2つの電圧の差分を求める。この差分は、フォトダイオードPDの受光量に依存した値になる。2つの電圧の差分を求めることにより、ソースフォロワトランジスタTSF及びセレクトトランジスタTSLの閾値電圧の画素ごとのばらつきに起因する信号電圧のばらつきの影響を回避することができる。 The difference between the two voltages detected by the readout circuit SNS is obtained. This difference becomes a value depending on the amount of light received by the photodiode PD. By obtaining a difference between two voltages, it is possible to avoid the influence of variation of the signal voltage due to fluctuation of each pixel in the threshold voltage of the source follower transistor T SF and select transistor T SL.
図2(B)に、第1の参考例による3トランジスタ型固体撮像装置の1画素の平面図を示す。活性領域1が、四角形の部分1A、この四角形の部分1Aの図の右辺の上端近傍から右方向に突出した部分1B、突出部分1Bの先端に連続し、四角形部分1Aの右辺からある間隔を隔てて列方向に延びた部分1C、及び列方向に延びた部分1Cの下端に連続し、四角形部分1Aの下辺からある間隔を隔てて行方向に延びた部分1Dを含んで構成されている。四角形部分1A内にフォトダイオードPDが配置される。
FIG. 2B is a plan view of one pixel of the three-transistor solid-state imaging device according to the first reference example. The
リセットトランジスタTRSのゲート電極が、活性領域1の列方向に延びた部分1Cと交差し、さらにその交差箇所よりも下側において、ソースフォロワトランジスタTSFのゲート電極が活性領域1の列方向に延びた部分1Cと交差している。セレクトトランジスタTSLのゲート電極が活性領域1の行方向に延びた部分1Dと交差している。セレクトトランジスタTSLのゲート電極は、行方向に延在するセレクト線SELから分岐している。
Gate electrode of the reset transistor T RS is, crosses the
活性領域1のうち、フォトダイオードPDの配置された四角形の部分1Aと、リセットトランジスタTRSのゲート電極の配置された部分との間の領域(リセットトランジスタTRSのドレイン領域)に、コンタクトホールHSFが配置されている。リセットトランジスタTRSのソース領域は、コンタクトホールHSF、及び上層配線を経由して、ソースフォロワトランジスタTSFのゲート電極に接続されている。
Of the
活性領域1のうち、フォトダイオードPDの配置された四角形の部分1AからコンタクトホールHSFの配置された領域までにわたって、基板表面からやや深い位置にN型埋込層5が配置されている。コンタクトホールHSFの配置された領域に、N型埋込層5の上面から基板表面まで達する埋込層接続部8が配置されている。N型埋込層5の外周は、活性領域1の縁よりもフィールド酸化膜側に入り込んでいる。コンタクトホールHSFは、埋込層接続部8に内包される。
Of the
リセットトランジスタTRSのゲート電極が、コンタクトホールHRSTを経由して上層のリセット線RST(図1、図2(A)参照)に接続されている。
活性領域1のうち、リセットトランジスタTRSのゲート電極との交差箇所と、ソースフォロワトランジスタTSFのゲート電極との交差箇所との間の領域(リセットトランジスタTRSのドレイン領域及びソースフォロワトランジスタTSFのドレイン領域)にコンタクトホールHVRが配置されている。リセットトランジスタTRSのドレイン領域及びソースフォロワトランジスタTSFのドレイン領域は、コンタクトホールHVRを経由して上層のリセット電圧線VR(図2(A)参照)に接続されている。
Gate electrode of the reset transistor T RS is, the upper layer of the reset line RST via a contact hole H RST is connected to (FIGS. 1, 2 (A) refer).
Of the
活性領域1Dのうち、セレクトトランジスタTSLのゲート電極と交差する箇所よりも左側の領域(セレクトトランジスタTSLのソース領域)にコンタクトホールHSIGが配置されている。セレクトトランジスタTSLのソース領域は、コンタクトホールHSIGを経由して、上層の信号線SIG(図1、図2(A)参照)に接続されている。
Of the
図3に、図2(B)の一点鎖線A3−A3における断面図を示す。シリコン基板2の表面上に厚さ250〜350nmのフィールド酸化膜4が形成され、フィールド酸化膜4に囲まれた活性領域1が画定されている。P型シリコン基板2の表層部のうち、活性領域1内のフォトダイオードPDの配置される領域以外の領域、及びフィールド酸化膜4が形成されている領域にP型ウェル3が形成されている。
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along one-dot chain line A3-A3 in FIG. A
フォトダイオードPDが配置される領域の表層部に、P+型層6が形成され、それよりも深い位置に、P+型層6からある間隔を隔ててN型埋込層5が形成されている。P+型層6は、フィールド酸化膜4の下方に形成されているP型ウェル3に接触している。
A P + -
N型埋込層5は、シリコン基板2の表面からの深さが0.5μmよりも深い位置に配置されており、その上面は、フィールド酸化膜4の底面よりも深い位置に配置される。基板法線方向に平行な視線で見たとき、N型埋込層5の大部分がP+型層6と重なる。フィールド酸化膜4の直下においては、N型埋込層5の上面が、活性領域直下の部分の上面よりも0.1〜0.2μmだけ浅い位置に形成される。この部分においても、N型埋込層5から伸びる空乏層の上面とフィールド酸化膜4の底面との間に0.2μm程度の間隔が確保される。N型埋込層5とP+型層6との間、及びN型埋込層5の下方に、空乏層が形成される。N型埋込層5がフォトダイオードPDのカソードになり、P+型層6及びシリコン基板2がフォトダイオードPDのアノードになる。
N type buried
基板法線に平行な視線で見たとき、N型埋込層5の端部が、フィールド酸化膜4と重なる。N型埋込層5の上面がフィールド酸化膜4の底面よりも深い位置に配置されているため、N型埋込層5とフィールド酸化膜4とを部分的に重ねて配置したとしても、N型埋込層5から伸びる空乏層がフィールド酸化膜4に接触しない。
When viewed in a line of sight parallel to the substrate normal, the end of the N-type buried
N型埋込層5はP型ウェル内に配置されていない。N型埋込層5の下方のシリコン基板2のP型不純物濃度は、P型ウェルの不純物濃度よりも低いため、N型埋込層5の下方に空乏層が長く延びる。
The N type buried
活性領域1の表面上に、リセットトランジスタTRS、ソースフォロワトランジスタTSF、及びセレクトトランジスタTSLが形成されている。これらは、いずれもNチャネル型MOSFETである。N型埋込層5のうちP+型層6と重ならない部分から、N型の埋込層接続部8が上方に延び、シリコン基板2の表面まで達している。埋込層接続部8は、リセットトランジスタTRSのソース領域10に接触している。
On the surface of the
シリコン基板2の表層部に形成されたN型の第1の不純物拡散領域11が、リセットトランジスタTRSのドレイン領域とソースフォロワトランジスタTSFのドレイン領域とを兼ねる。N型の第2の不純物拡散領域12が、ソースフォロワトランジスタTSFのソース領域とセレクトトランジスタTSLのドレイン領域とを兼ねる。N型の第3の不純物拡散領域13がセレクトトランジスタTSLのソース領域となる。第1〜第3の不純物拡散領域11〜13の底面は、N型埋込層5の上面よりも浅い位置に配置されている。
First
フォトダイオードPDの配置されたシリコン基板2の表面を、ゲート酸化膜15が覆っている。ゲート酸化膜15は、MOSFETのゲート電極とシリコン基板2との間にも配置されている。酸化シリコンからなるマスク膜16が、フォトダイオードPDの配置されているシリコン基板2の表面、リセットトランジスタTRSのソース領域10、及びリセットトランジスタTRSのゲート電極Gの上面の一部分を連続的に覆う。
A
リセットトランジスタTRSのゲート電極Gの上面のうちマスク膜16で覆われていない領域、ソースフォロワトランジスタTSFのゲート電極Gの上面、セレクトトランジスタTSLのゲート電極Gの上面、第1の不純物拡散領域11、第2の不純物拡散領域12、および第3の不純物拡散領域13の上面に、例えばチタンシリサイドまたはコバルトシリサイド等からなる金属シリサイド膜18が形成されている。
Reset transistor T region not covered with the
窒化シリコンまたは酸化窒化シリコンからなる下側層間絶縁膜20が、マスク膜16及び各トランジスタを覆う。下側層間絶縁膜20の上に、酸化シリコンからなる主層間絶縁膜21が形成されている。
A lower
埋込層接続部8の配置された位置に、主層間絶縁膜21の上面からシリコン基板2の表面まで達するコンタクトホールHSFが形成されている。図2(B)に示したように、基板表面の法線に平行な視線で見たとき、コンタクトホールHSFが埋込層接続部8に内包される。第1の不純物拡散領域11及び第3の不純物拡散領域13の配置された位置に、主層間絶縁膜21の上面から金属シリサイド膜18の上面まで達するコンタクトホールHVR及びHSIGが形成されている。
A contact hole H SF reaching from the upper surface of the main
コンタクトホールHSF、HVR、HSIG内に、タングステンからなるプラグ23が埋め込まれている。なお、コンタクトホールHSF、HVR、HSIGの底面及び側面は、TiN等からなるバリアメタル層で覆われている。
次に、図4及び図5を参照して、第1の参考例によるCMOS型固体撮像装置の製造方法について説明する。
図4(A)に示すように、P型シリコン基板2の表面上に、シリコン局所酸化(LOCOS)法により厚さ250〜350nm(中心条件300nm)のフィールド酸化膜4を形成する。フィールド酸化膜4により活性領域1が画定される。Nチャネル型MOSFET形成用のP型ウェル3を形成する。活性領域1の表面を熱酸化し厚さ3〜7nm(中心条件5nm)のゲート酸化膜15を形成する。
Next, with reference to FIGS. 4 and 5, a method for manufacturing a CMOS solid-state imaging device according to the first reference example will be described.
As shown in FIG. 4A, a
以下、図4(B)の状態に至るまでの工程を説明する。基板表面上に化学気相成長(CVD)により厚さ150〜250nm(中心条件180nm)の多結晶シリコン膜を堆積させる。この多結晶シリコン膜のうち、NチャネルMOSFETのゲート電極となる領域に、加速エネルギ10〜30keV(中心条件20keV)、ドーズ量2×1015〜6×1015cm−2(中心条件4×1015cm−2)の条件でリン(P)イオンを注入する。その後、800℃程度で活性化アニールを行う。 Hereinafter, steps required until the state shown in FIG. A polycrystalline silicon film having a thickness of 150 to 250 nm (central condition: 180 nm) is deposited on the substrate surface by chemical vapor deposition (CVD). In this polycrystalline silicon film, an acceleration energy of 10 to 30 keV (center condition of 20 keV) and a dose of 2 × 10 15 to 6 × 10 15 cm −2 (center condition of 4 × 10 10) are formed in a region that becomes the gate electrode of the N-channel MOSFET. Phosphorus (P) ions are implanted under the condition of 15 cm −2 . Thereafter, activation annealing is performed at about 800.degree.
この多結晶シリコン膜をパターニングし、MOSFETのゲート電極Gを残す。多結晶シリコン膜のエッチングは、塩素系のエッチングガスを用いた反応性イオンエッチング(RIE)により行うことができる。 This polycrystalline silicon film is patterned to leave the gate electrode G of the MOSFET. Etching of the polycrystalline silicon film can be performed by reactive ion etching (RIE) using a chlorine-based etching gas.
以下、図5(C)の状態に至るまでの工程を説明する。加速エネルギ360〜500keV(中心条件420keV)、ドーズ量0.5×1012〜1×1013cm−2(中心条件3×1012cm−2)、イオン注入後の不純物プロファイルのピークの深さRp=0.57μmの条件でリンイオンを注入することによりN型埋込層5を形成する。
Hereinafter, steps required until a state illustrated in FIG. Acceleration energy 360 to 500 keV (center condition 420 keV), dose amount 0.5 × 10 12 to 1 × 10 13 cm −2 (
次に、リンイオンを注入することにより、埋込層接続部8を形成する。埋込層接続部8は、注入条件の異なる3回のイオン注入により形成される。まず、加速エネルギ30〜100keV(中心条件30keV)、ドーズ量1×1014〜5×1015cm−2(中心条件2×1015cm−2)の条件でリンイオンを注入して、最も浅い部分を形成する。次に、加速エネルギ100〜220keV(中心条件160keV)、ドーズ量1×1012〜3×1013cm−2(中心条件2×1013cm−2)、Rp=0.21μmの条件でリンイオンを注入して、中央部分を形成する。最後に、加速エネルギ200〜360keV(中心条件260keV)、ドーズ量0.5×1012〜2×1013cm−2(中心条件1×1013cm−2)、Rp=0.35μmの条件でリンイオンを注入して、最も深い部分を形成する。
Next, the buried
Nチャネル型MOSFETの低濃度ドレイン(LDD)構造を有するソース領域及びドレイン領域の低濃度領域LDDを形成するためのイオン注入を行う。注入する不純物はリンであり、加速エネルギは10〜30keV(中心条件20keV)であり、ドーズ量は2×1013〜1×1014cm−2(中心条件4×1013cm−2)である。
Ion implantation for forming a lightly doped region LDD of a source region and a drain region having a lightly doped drain (LDD) structure of an N channel type MOSFET is performed. The impurity to be implanted is phosphorus, the acceleration energy is 10 to 30 keV (
P+型層6を形成するためのイオン注入を行う。注入する不純物イオンはボロン(B)であり、加速エネルギは5〜10keVであり、ドーズ量は1×1013〜1×1014cm−2である。なお、注入する不純物イオンをBF2にし、加速エネルギを30keVにしてもよい。このイオン注入は、周辺回路のPチャネル型MOSFETのソース及びドレイン領域の低濃度領域を形成するためのイオン注入を兼ねる。
Ion implantation for forming the P + -
上述のように、埋込層接続部8を形成するためのイオン注入を、リセットトランジスタTRSのソース及びドレイン領域を形成するためのイオン注入とは別に行うことにより、埋込層接続部8の不純物濃度をリセットトランジスタTRSの特性とは独立に設定することができる。
As described above, the ion implantation for forming the buried
図5(D)の状態に至るまでの工程を説明する。基板上に、CVDにより厚さ50〜150nm(中心条件100nm)の酸化シリコン膜を堆積させる。フォトダイオードPDの形成される領域からリセットトランジスタTRSのゲート電極Gの上面の一部までを連続的にレジストパターンで覆う。このレジストパターンをマスクとし、フッ素系ガスを用いたRIEにより、酸化シリコン膜を異方性エッチングする。エッチング後、レジストパターンを除去する。フォトダイオードPDの配置される領域からリセットトランジスタTRSのゲート電極Gの上面の一部までを連続的に覆うマスク膜16が残るとともに、ゲート電極Gの側面上にサイドウォールスペーサSWが残る。
Processes up to the state shown in FIG. A silicon oxide film having a thickness of 50 to 150 nm (center condition 100 nm) is deposited on the substrate by CVD. A region from where the photodiode PD is formed to a part of the upper surface of the gate electrode G of the reset transistor TRS is continuously covered with a resist pattern. Using this resist pattern as a mask, the silicon oxide film is anisotropically etched by RIE using a fluorine-based gas. After the etching, the resist pattern is removed. The
Nチャネル型MOSFETの形成される領域に、加速エネルギ10〜30keV(中心条件20keV)、ドーズ量1×1015〜5×1015cm−2(中心条件2×1015cm−2)の条件でリンイオンを注入し、第1〜第3の不純物拡散領域11〜13を形成する。PチャネルMOSFETの形成される領域に、加速エネルギ5〜10keV(中心条件7keV)、ドーズ量1×1015〜5×1015cm−2(中心条件2×1015cm−2)の条件でボロンイオンを注入する。
In the region where the N-channel MOSFET is formed, the acceleration energy is 10 to 30 keV (
次に、図3の状態に至るまでの工程を説明する。基板上にTiまたはCo膜をスパッタリングにより堆積させ、ラピッドサーマルアニール(RTA)を行うことにより、ゲート電極Gの上面及び第1〜第3の不純物拡散領域11〜13の上に、金属シリサイド膜18を形成する。RTA後、未反応のTiまたはCo膜を除去する。このとき、フォトダイオードPDの表面はマスク膜16で覆われているため、この部分には金属シリサイド膜が形成されない。
Next, steps required until the state shown in FIG. By depositing a Ti or Co film on the substrate by sputtering and performing rapid thermal annealing (RTA), the
基板上に、プラズマCVDにより窒化シリコンからなる厚さ50〜100nmの下側層間絶縁膜20を堆積させる。なお、下側層間絶縁膜20として厚さ100〜300nm(中心条件200nm)の酸化窒化シリコン膜を用いてもよい。下側層間絶縁膜20の上に、酸化シリコンからなる厚さ700〜1500nm(中心条件1000nm)の主層間絶縁膜21をプラズマCVDにより堆積させる。化学機械研磨(CMP)を行い、主層間絶縁膜21の表面を平坦化する。
A lower
主層間絶縁膜21の表面の平坦化を行った後、コンタクトホールHSF、HVR、及びHSIGを形成する。バリアメタル層の堆積、タングステン層の堆積、及びCMPを行うことにより、コンタクトホールHSF、HVR、及びHSIG内に導電性プラグ23を充填する。
After planarizing the surface of the main
図3に示したリセットトランジスタTRSのドレインの低濃度領域10の底面は、N型埋込層5の上面よりも浅い位置に配置されている。N型埋込層5からシリコン基板2の表面まで達する埋込層接続部8を配置することにより、N型埋込層5をリセットトランジスタTRSのドレイン領域10に電気的に接続することができる。
The bottom surface of the
上記第1の参考例では、N型埋込層5が深い位置に配置されているため、フォトダイオードPDの接合容量を小さくすることができる。これにより、フォトダイオードPDの感度向上を図ることができる。
In the first reference example, since the N-type buried
また、N型埋込層5が、P+型層6から深さ方向にある間隔を隔てて配置されているため、両者の間の空乏層が厚くなる。主層間絶縁膜21側からフォトダイオードPDに光が入射するとき、主としてN型埋込層5よりも浅い位置の空乏層で光電変換が行われるため、N型埋込層5による光吸収に起因する感度低下を抑制することができる。
Further, since the N-type buried
フォトダイオードPDに隣接するフィールド酸化膜4の下方にシリコン基板2のP型不純物濃度よりも高濃度のP型ウェル3が形成されているため、N型埋込層5から延びる空乏層がフィールド酸化膜4に接触することを防止することができる。これにより、リーク電流の増大を防止することができる。
Since the P-type well 3 having a higher concentration than the P-type impurity concentration of the
また、上記第1の参考例では、N型埋込層5の外周近傍領域がフィールド酸化膜4の下方まで入り込んでいる。フォトダイオードのN型層の縁をフィールド酸化膜4の縁から活性領域内に後退させていた従来のものに比べて、実効的な受光領域を大きくすることができる。
Further, in the first reference example, the region near the outer periphery of the N-type buried
埋込層接続部8の直上にコンタクトホールHSFが形成され、導電性のプラグ23が埋込層接続部8の上面に接触する。このように、比較的深い埋込層接続部8に導電性のプラグ23が接触するため、ジャンクションリーク電流の増加を防止することができる。
A contact hole HSF is formed immediately above the buried
次に、図6を参照して、第1の参考例の変形例について説明する。第1の参考例では、3トランジスタ型固体撮像装置に、図3の埋込層接続部8を適用したが、変形例では、4トランジスタ型固体撮像装置に、埋込層接続部8と同様の構造が適用される。
Next, a modification of the first reference example will be described with reference to FIG. In the first reference example, the buried
図6(A)に、一般的な4トランジスタ型固体撮像装置の1画素の等価回路図を示す。図2(A)に示した3トランジスタ型固体撮像装置のリセットトランジスタTRSとフォトダイオードPDとの間に、トランスファトランジスタTTRが挿入されている。フォトダイオードPDのカソードの電圧が、トランスファトランジスタTTRを介してソースフォロワトランジスタTSFのゲート電極に印加される。その他の構成は、図2(A)に示した3トランジスタ型固体撮像装置の構成と同様である。 FIG. 6A shows an equivalent circuit diagram of one pixel of a general four-transistor solid-state imaging device. A transfer transistor TTR is inserted between the reset transistor TRS and the photodiode PD of the three-transistor solid-state imaging device shown in FIG. Cathode voltage of the photodiode PD is applied to the gate electrode of the source follower transistor T SF via the transfer transistor T TR. Other structures are the same as the structure of the three-transistor solid-state imaging device shown in FIG.
図6(B)に、フォトダイオードPD及びトランスファトランジスタTTRの断面図を示す。以下、図3に示した3トランジスタ型固体撮像装置の断面図との相違点に着目して説明する。 FIG. 6B shows a cross-sectional view of the photodiode PD and the transfer transistor TTR . The following description will be given focusing on differences from the cross-sectional view of the three-transistor solid-state imaging device shown in FIG.
トランスファトランジスタTTRがP型ウェル3内に形成されている。トランスファトランジスタTTRは、チャネル領域を挟んで配置されたソース領域50とドレイン領域51、及びチャネル領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極Gを含んで構成される。ソース領域50が、埋込層接続部8Aを介してN型埋込層5に接続されている。
A transfer transistor TTR is formed in the P-
埋込層接続部8Aは、2回のリンのイオン注入によって形成される。第1回目のイオン注入は、加速エネルギ100〜220keV、ドーズ量1×1012〜3×1013cm−2の条件で行われ、第2回目のイオン注入は、加速エネルギ200〜360keV、ドーズ量5×1011〜2×1013cm−2の条件で行われる。 The buried layer connecting portion 8A is formed by two phosphorus ion implantations. The first ion implantation is performed under the conditions of an acceleration energy of 100 to 220 keV and a dose amount of 1 × 10 12 to 3 × 10 13 cm −2 , and the second ion implantation is an acceleration energy of 200 to 360 keV and a dose amount. It is performed under conditions of 5 × 10 11 to 2 × 10 13 cm −2 .
P+型層6が、ソース領域50の一部と重なり、トランスファトランジスタTTRのゲート電極Gの近傍まで延びている。これにより、より完全な埋込型フォトダイオードが形成される。なお、3トランジスタ型固体撮像装置の場合と同様に、N型埋込層5を大きくして、受光部を広くすることができる。
The P + type layer 6 overlaps a part of the
次に、図7〜図9を参照して、本発明の実施例によるCMOS型固体撮像装置に付いて説明する。
図7に実施例による3トランジスタ型固体撮像装置の1画素の平面図を示す。以下、図2(B)に示した第1の参考例によるCMOS型固体撮像装置との相違点について説明する。
Next, a CMOS type solid-state imaging device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 7 is a plan view of one pixel of the three-transistor solid-state imaging device according to the embodiment. Hereinafter, differences from the CMOS type solid-state imaging device according to the first reference example shown in FIG. 2B will be described.
フォトダイオードPDのカソードとなるN型層30が活性領域1の四角形部分1Aの内側に配置されている。活性領域1の四角形部分1Aとフィールド酸化膜との境界線に沿ってN型額縁領域31が配置されている。N型額縁領域31は、リセットトランジスタTRSのゲート電極の脇まで延在し、リセットトランジスタTRSのソース領域の高濃度部DRSを形成している。その他の構成は、図2(B)に示した第1の参考例によるCMOS型固体撮像装置の構成と同じである。
An N-
図8に、図7の一点鎖線A7−A7における断面図を示す。リセットトランジスタTRSのゲート電極からセレクトトランジスタTSLまでの構造は、図3に示した第1の参考例によるCMOS型固体撮像装置の構成と同じである。 FIG. 8 is a cross-sectional view taken along one-dot chain line A7-A7 in FIG. The structure from the gate electrode of the reset transistor TRS to the select transistor TSL is the same as the configuration of the CMOS solid-state imaging device according to the first reference example shown in FIG.
フォトダイオードPDが配置される領域のシリコン基板2の表層部に、N型層30が形成されている。フォトダイオードPDの周囲のフィールド酸化膜と活性領域との境界線に沿ってN型額縁領域31が形成されている。N型額縁領域31は、N型層30よりも深い位置まで達する。図7に示したように、N型額縁領域31は、図8の断面には現れていない領域を経由して、リセットトランジスタTRSのソース領域の高濃度部DRSに連続している。
An N-
次に、図9を参照して実施例によるCMOS型固体撮像装置の製造方法について説明する。第1の参考例の説明で参照した図4(A)から図4(B)までの工程と同様の工程により、P型ウェル3、フィールド酸化膜4、ゲート電極Gを形成する。Nチャネル型MOSFETを形成すべき領域及びフォトダイオードPDを形成すべき領域に、加速エネルギ10〜30keV(中心条件20keV)、ドーズ量1×1013〜1×1014cm−2(中心条件4×1013cm−2)の条件で、リンイオンを注入する。Nチャネル型MOSFETのLDD構造を有するソース及びドレイン領域の低濃度部LDDが形成され、フォトダイオードPDのカソードとなるN型層30が形成される。N型層30の深さは0.1μm未満である。このように、フォトダイオードの中央部のN型層30を浅く形成することにより、N型層での短波長光の減衰を抑制して、感度を向上させることができる。
Next, a manufacturing method of the CMOS type solid-state imaging device according to the embodiment will be described with reference to FIG. The P-
次に、N型額縁領域31及びリセットトランジスタTRSのドレイン領域の高濃度部DRSを形成するためのリンイオンの注入を行う。加速エネルギは70〜180keV(中心条件100keV)であり、ドーズ量は1×1013〜1×1014cm−2(中心条件2×1013cm−2)である。N型額縁領域31の幅は0.3〜0.5μmであり、深さは0.1〜0.25μmである。
Next, the injection of phosphorus ions for forming the high-concentration portion D RS of the drain region of the N-
図8に示したマスク膜16及びサイドウォールスペーサSWの形成から、導電性プラグ23の形成までは、図5(D)及び図3を参照して説明した第1の参考例の製造工程と同じである。リセットトランジスタTRSのソース領域の高濃度部DRS上に形成されたコンタクトホールHSFは、基板法線に平行な視線で見たとき、ソース領域の高濃度部DRSに内包される。導電性プラグ23が、比較的深いソース領域の高濃度部DRSに接触するため、導電性プラグを接触させることによるジャンクションリーク電流の増加を抑制することができる。
The process from the formation of the
また、フィールド酸化膜4の縁近傍のストレスの集中する領域に、深いN型額縁領域31が形成されている。このため、N型層30から下方に延びる空乏層がストレスの集中する領域に接触しない。これにより、ストレスの集中する領域でのリーク電流の増大を防止することができる。
A deep N-
上記実施例では、N型額縁領域31を形成するためのイオン注入の加速エネルギを、N型層30を形成するためのイオン注入の加速エネルギよりも高くしたが、加速エネルギを高くする代わりにドーズ量を多くしてもよい。例えば、加速エネルギ10〜30keV(中心条件20keV)、ドーズ量5×1014〜5×1015cm−2(中心条件2×1015cm−2)の条件でイオン注入してもよい。ドーズ量を多くすると、活性化アニール時に不純物が深さ方向により深く拡散する。このため、N型層30よりも深いN型額縁領域31を形成することができる。
In the above embodiment, the acceleration energy for ion implantation for forming the N-
N型層30の不純物濃度を1×1020cm−3未満とし、N型額縁領域31の不純物濃度を1×1020cm−3よりも高くすることにより、リーク電流増大防止の十分な効果を得ることができる。
By making the impurity concentration of the N-
図10に、実施例の変形例によるCMOS型固体撮像装置の平面図を示す。図7に示した実施例では、N型額縁領域31がリセットトランジスタTRSのゲート電極の脇まで延びていた。実施例の変形例では、図10に示すように、N型額縁領域31が、リセットトランジスタTRSのゲート電極の一部に掛かっている。このため、リセットトランジスタTRSのゲート電極よりもソース領域DRS側の活性領域1に接するフィールド酸化膜の縁の全長さ部分にわたって、深いN型額縁領域31が配置される。このため、フィールド酸化膜の縁近傍のストレス集中箇所を経由して流れるリーク電流をより少なくすることができる。
FIG. 10 is a plan view of a CMOS type solid-state imaging device according to a modification of the embodiment. In the embodiment shown in FIG. 7, the N-
N型額縁領域31を形成するためのイオン注入は、例えば、加速エネルギ10〜30keV(中心条件20keV)、ドーズ量5×1014〜5×1015cm−2(中心条件2×1015cm−2)の条件で行う。このように、加速エネルギの低い条件でイオン注入すると、イオン注入される領域がリセットトランジスタTRSのゲート電極に掛かっても、リセットトランジスタTRSの特性に影響はない。
The ion implantation for forming the N-
次に、図11〜図14を参照して、第2の参考例によるCMOS型固体撮像装置について説明する。上記第1の参考例及び実施例によるCMOS型固体撮像装置は、3トランジスタ型のものであったが、第2の参考例によるCMOS型固体撮像装置は4トランジスタ型のものである。 Next, a CMOS type solid-state imaging device according to a second reference example will be described with reference to FIGS. The CMOS type solid-state imaging device according to the first reference example and the example is of a three-transistor type, whereas the CMOS type solid-state imaging device according to the second reference example is of a four-transistor type.
図11(A)に、第2の参考例によるCMOS型固体撮像装置の1画素の等価回路図を示す。図2(A)に示した3トランジスタ型の固体撮像装置のリセットトランジスタTRSとフォトダイオードPDとの間にトランスファトランジスタTTRが挿入されている。リセットトランジスタTRSとトランスファトランジスタTTRとの相互接続点が、ソースフォロワトランジスタTSFのゲート電極に接続されている。トランスファトランジスタTTRのゲート電極は、セレクトトランジスタTSLのゲート電極とともにセレクト線SELに接続されている。 FIG. 11A shows an equivalent circuit diagram of one pixel of the CMOS solid-state imaging device according to the second reference example. A transfer transistor TTR is inserted between the reset transistor TRS and the photodiode PD of the three-transistor type solid-state imaging device shown in FIG. Interconnection point between the reset transistor T RS and transfer transistor T TR is connected to the gate electrode of the source follower transistor T SF. Gate electrode of the transfer transistor T TR is connected to the select line SEL with the gate electrode of the select transistor T SL.
図11(B)に、第2の参考例によるCMOS型固体撮像装置の1画素部分の平面図を示す。以下、図2(B)に示した第1の参考例によるCMOS型固体撮像装置の1画素部分の平面図との相違点について説明する。 FIG. 11B is a plan view of one pixel portion of the CMOS solid-state imaging device according to the second reference example. Hereinafter, differences from the plan view of one pixel portion of the CMOS solid-state imaging device according to the first reference example shown in FIG. 2B will be described.
図2(B)に示した第1の参考例の場合には、セレクトトランジスタTSLのゲート電極の延長上に、フォトダイオードPDが配置されていた。図11(B)の第2の参考例においては、フォトダイオードPDが図の左方に移動されており、セレクトトランジスタTSLのゲート電極が図の上方に延び、フォトダイオードPDが配置された四角形部分1Aから図の右方に延びた突出部分1Bと交差している。この交差箇所に、トランスファトランジスタTTRが配置される。その他の構成は、図2(B)に示した第1の参考例の構成と同一である。
In the case of the first reference example shown in FIG. 2B, the photodiode PD is arranged on the extension of the gate electrode of the select transistor TSL . In the second reference example of FIG. 11B, the photodiode PD is moved to the left of the figure, the gate electrode of the select transistor TSL extends upward in the figure, and the square in which the photodiode PD is arranged. It intersects with a protruding
図12に、図11(B)の一点鎖線A11−A11における断面図を示す。シリコン基板2の表層部に形成されたP型層41、及びそれよりも深い位置に形成されたN型埋込層40によりフォトダイオードPDが構成されている。フォトダイオードPDから図の右方に向かってトランスファトランジスタTTR、リセットトランジスタTRS、ソースフォロワトランジスタTSF、及びセレクトトトランジスタTSLがこの順番に形成されている。ソースフォロワトランジスタTSF、及びセレクトトランジスタTSLの構成は、図3に示した対応するトランジスタの構成と同じである。
12 is a cross-sectional view taken along one-dot chain line A11-A11 in FIG. A photodiode PD is constituted by a P-
第1の参考例では、リセットトランジスタTRSのソース領域10が埋込層接続部8を介してN型埋込層5に接続されていたが、第2の参考例では、リセットトランジスタTRSのゲート電極とトランスファトランジスタTTRのゲート電極との間の基板表層部に形成された第4の不純物拡散領域42が、リセットトランジスタTRSのソース領域とトランスファトランジスタTTRのドレイン領域とを兼ねる。
In the first reference example, the
N型埋込層40がトランスファトランジスタTTRのゲート電極の下に、ある深さだけ侵入しており、トランスファトランジスタTTRのソース領域を兼ねている。P型層15は、フォトダイオードPDに隣接するフィールド酸化膜4の下方に形成されたP型ウェル3に接触しており、N型埋込層40の縁は、フィールド酸化膜4と活性領域との境界線よりも活性領域側に後退している。このため、N型埋込層40の下方に形成される空乏層が、フィールド酸化膜4の端部近傍に接することがない。これにより、フィールド酸化膜4の端部近傍のシリコンと酸化シリコンとの界面でのリーク電流の発生を防止することができる。
N-type buried
酸化シリコンからなるマスク膜16が、フォトダイオードPDが配置された領域からトランスファトランジスタTTRのゲート電極の上面の一部分までを連続的に覆う。マスク膜16及び各トランジスタを、下側層間絶縁膜20及び主層間絶縁膜20が覆う。
第4の不純物拡散領域42が配置された位置に、主層間絶縁膜21及び下側層間絶縁膜20を貫通するコンタクトホールHSFが形成されている。コンタクトホールHSF内に充填された導電性プラグ23が、金属シリサイド膜18を介して第4の不純物拡散領域42に電気的に接続されている。コンタクトホールHVR及びHSIGの構成は、それぞれ図3に示した第1の参考例の対応するコンタクトホールHVR及びHSIGと同様である。
A position where the fourth
図13を参照して、第2の参考例によるCMOS型固体撮像装置の製造方法について説明する。ゲート電極Gを形成するまでの工程は、図4(A)及び(B)を参照して説明した第1の参考例のCMOS型固体撮像装置の製造方法と同じである。その後、図5(C)に示したソース及びドレイン領域の低濃度部LDDの形成と同じ方法で、低濃度部LDDを形成する。 With reference to FIG. 13, a method for manufacturing a CMOS solid-state imaging device according to the second reference example will be described. The process until the gate electrode G is formed is the same as the manufacturing method of the CMOS type solid-state imaging device of the first reference example described with reference to FIGS. 4 (A) and 4 (B). Thereafter, the low concentration portion LDD is formed by the same method as the formation of the low concentration portion LDD of the source and drain regions shown in FIG.
次に、加速エネルギ30〜50keV(中心条件40keV)、ドーズ量1×1012〜5×1013cm−2(中心条件1×1013cm−2)の条件でリンイオンを注入することにより、N型埋込層40を形成する。このとき、N型埋込層40の端部がゲート電極の下方にもぐりこむようにイオン注入が行われる。次に、加速エネルギ30keV、ドーズ量1×1013cm−2の条件でBF2イオンを注入することにより、N型埋込層40よりも浅い領域にP型層41を形成する。P型層41の形成と同時に、周辺回路のPチャネル型MOSFET(図13には現れていない)のソース及びドレインの低濃度部が形成される。
Next, phosphorus ions are implanted under the conditions of
図12に示したマスク膜16、不純物拡散領域11、12、13、42、下側層間絶縁膜20、主層間絶縁膜21、及び導電性プラグ23の形成工程は、第1の参考例において図5(D)及び図3を参照して説明した工程と同様である。
The steps for forming the
図14に、第2の参考例のCMOS型固体撮像装置の動作タイミングチャートを示す。図中の波形RST、SEL、VPD、GSF、VSIGは、それぞれ図11(A)のリセット線RSTに印加されるリセット信号、セレクト線SELに印加されるセレクト信号、フォトダイオードPDのカソード電圧、ソースフォロワトランジスタTSFのゲート電圧、及び信号線SIGに現れる信号電圧を表している。以下の説明では、特に断らない限りMOSFETの閾値電圧分の電圧降下を考慮しないこととする。 FIG. 14 shows an operation timing chart of the CMOS solid-state imaging device of the second reference example. Waveforms RST, SEL, VPD, GSF, and VSIG in the figure are respectively a reset signal applied to the reset line RST in FIG. 11A, a select signal applied to the select line SEL, a cathode voltage of the photodiode PD, and a source. it represents the gate voltage of the follower transistor T SF, and the signal voltage appearing on the signal line SIG. In the following description, a voltage drop corresponding to the threshold voltage of the MOSFET is not considered unless otherwise specified.
時刻t1において、セレクト信号SELがハイレベルになっており、リセット信号RSTが立ち上がる。リセットトランジスタTRS及びトランスファトランジスタTTRが導通状態になり、フォトダイオードPDのカソード電圧VPDがリセット電圧VRに初期設定される。 At time t 1, the select signal SEL has become a high level, the reset signal RST rises. The reset transistor TRS and the transfer transistor TTR are turned on, and the cathode voltage VPD of the photodiode PD is initialized to the reset voltage VR.
時刻t2においてセレクト信号SELが立ち下がり、トランスファトランジスタTTRが非導通状態になる。フォトダイオードPDに入射している光の強度に応じて光電変換が行われ、カソードに電子が蓄積される。これにより、フォトダイオードPDのカソード電圧VPDが低下する。 Select signal SEL falls at time t 2, the transfer transistor T TR is nonconducting. Photoelectric conversion is performed according to the intensity of light incident on the photodiode PD, and electrons are accumulated in the cathode. As a result, the cathode voltage VPD of the photodiode PD decreases.
時刻t3において、リセット信号RSTが立下り、リセットトランジスタTRSが非導通状態になる。その直後の時刻t4において、セレクト信号SELが立ち上がる。これにより、トランスファトランジスタTTR及びセレクトトランジスタTSLが導通する。 At time t 3, the reset signal RST fall and the reset transistor T RS nonconducting. At time t 4 immediately after that, the select signal SEL rises. Thereby, the transfer transistor TTR and the select transistor TSL are conducted.
フォトダイオードPDのカソード電圧VPDがソースフォロワトランジスタTSFのゲート電極に印加され、ソースフォロワトランジスタTSFのソースにカソード電圧VPDが印加される。このカソード電圧VPDが、セレクトトランジスタTSLを介して信号線SIGに出力される。なお、信号線SIGの電圧VSIGは、CR時定数に制限されて徐々に増加する。信号線SIGに現れた信号電圧VSIGが一定になったところで、図1に示した読出回路SNSがその電圧を検出する。 Cathode voltage VPD of the photodiode PD is applied to the gate electrode of the source follower transistor T SF, the cathode voltage VPD is applied to the source of the source follower transistor T SF. The cathode voltage VPD is output to the signal line SIG via the select transistor T SL. Note that the voltage VSIG of the signal line SIG is limited by the CR time constant and gradually increases. When the signal voltage VSIG appearing on the signal line SIG becomes constant, the reading circuit SNS shown in FIG. 1 detects the voltage.
時刻t5において、リセット信号RSTが立ち上がる。フォトダイオードPDのカソード電圧VPDがリセット電圧VRに初期設定されるとともに、ソースフォロワトランジスタTSFのゲート電極にリセット電圧VRが印加される。ソースフォロワトランジスタTSFが導通状態になり、信号線SIGにリセット電圧VRが現れる。図1に示した読出回路SNSがこのリセット電圧VRを検出する。時刻t5の直前に検出された信号電圧VSIGと、検出されたリセット電圧VRとの差分を求める。 At time t 5, the reset signal RST rises. With cathode voltage VPD of the photodiode PD is initialized to the reset voltage VR, the reset voltage VR is applied to the gate electrode of the source follower transistor T SF. Source follower transistor T SF is brought into conduction, the reset voltage VR appearing on the signal line SIG. The read circuit SNS shown in FIG. 1 detects this reset voltage VR. The signal voltage VSIG detected immediately before the time t 5, the difference between the detected reset voltage VR determined.
時刻t6においてセレクト信号SELが立ち下がり、時刻t1と同じ状態になる。
上記説明では、各MOSFETの閾値電圧分の電圧降下を考慮しなかったが、実際には、信号線SIGに出力される信号電圧VSIG及びリセット電圧VRは、ソースフォロワトランジスタTSFの閾値電圧分だけ低下する。MOSFETの閾値電圧は、画素ごとにばらついている。上述のように、受光量に応じた信号電圧VSIGと、検出されたリセット電圧VRとの差分を求めることにより、閾値電圧のばらつきによる影響を排除し、固定ノイズパターンの発生を防止することができる。
Select signal SEL falls at time t 6, in the same state as the time t 1.
In the above description, but it did not consider the voltage drop of the threshold voltage of each MOSFET, in fact, is the signal voltage VSIG and reset voltage VR is output to the signal line SIG, by the threshold voltage of the source follower transistor T SF descend. The threshold voltage of the MOSFET varies from pixel to pixel. As described above, by obtaining the difference between the signal voltage VSIG corresponding to the amount of received light and the detected reset voltage VR, it is possible to eliminate the influence of variations in threshold voltage and prevent the generation of a fixed noise pattern. .
上記第2の参考例では、図12に示したように、フォトダイオードPDのカソードに相当するN型埋込層40にタングステン等からなる導電性プラグが接触していない。このため、導電性プラグの接触によるジャンクションリーク電流の増加を防止することができる。
In the second reference example, as shown in FIG. 12, the conductive plug made of tungsten or the like is not in contact with the N-type buried
また、上記第2の参考例では、図11(B)に示したようにセレクトトランジスタTSLのゲート電極が図の上方に延びて、トランスファトランジスタTTRのゲート電極を構成している。従来の4トランジスタ型の固体撮像装置では、トランスファトランジスタTTRのゲート電極を制御する制御線、及びゲート電極と制御線とを接続するためのコンタクトホールを配置する必要があった。第2の参考例では、これらを配置する必要がないため、1画素中でフォトダイオードPDの占める面積比を大きくすることができる。 Further, in the second reference example, the gate electrode of the select transistor T SL, as shown in FIG. 11 (B) extends upward in the figure, constitute a gate electrode of the transfer transistor T TR. In the conventional four-transistor type solid-state imaging device, it is necessary to arrange a control line for controlling the gate electrode of the transfer transistor TTR and a contact hole for connecting the gate electrode and the control line. In the second reference example, since it is not necessary to arrange these, the area ratio occupied by the photodiode PD in one pixel can be increased.
また、図14で説明したように、リセット信号RSTを立ち下げる時刻t3を、セレクト信号SELを立ち上げる時刻t4の直前とすることが好ましい。このようなタイミングとすることにより、図11(A)に示したリセットトランジスタTRSとトランスファトランジスタTTRとの相互接続点がフローティング状態である期間を短くすることができる。 Further, as described in FIG. 14, the time t 3 when lowers the reset signal RST, it is preferable to immediately before time t 4 when starting up the select signal SEL. With such a timing, it is possible to shorten the period interconnection point is in a floating state between the reset transistor T RS and transfer transistor T TR shown in Figure 11 (A).
この相互接続点は、図12に示した第4の不純物拡散領域42に相当する。第4の不純物拡散領域42がフローティング状態になっていると、ジャンクションリーク電流によってその電圧が変動し、ソースフォロワトランジスタTSFのゲート電極に印加される信号電圧がこの電圧変動の影響を受けてしまう。第4の不純物拡散領域42がフローティング状態になっている期間を短くすることにより、ジャンクションリーク電流の影響を軽減することができる。例えば、時刻t2から時刻t4までの時間が、時刻t3から時刻t4までの時間の300倍以上になるように、タイミング制御することにより、ジャンクションリーク電流の影響を軽減することができる。
This interconnection point corresponds to the fourth
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。 Although the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited thereto. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications, improvements, combinations, and the like can be made.
1 活性領域
2 シリコン基板
3 P型ウェル
4 フィールド酸化膜
5 N型埋込層
6 P+型層
8 埋込層接続部
10 ソース領域
11、12、13 不純物拡散領域
15 ゲート酸化膜
16 マスク膜
18 金属シリサイド膜
20 下側層間絶縁膜
21 主層間絶縁膜
23 導電性プラグ
30 N型層
31 N型額縁領域
40 N型埋込層
41 P+型層
RST リセット線
SEL セレクト線
SIG 信号線
DRV 駆動回路
SNS 読出回路
PXL 画素
TRS リセットトランジスタ
TSF ソースフォロワトランジスタ
TSL セレクトトランジスタ
TTR トランスファトランジスタ
PD フォトダイオード
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記活性領域の表層部の一部に形成され、前記フォトダイオードのカソードとなる第1導電型の第1の層であって、該第1の層の下方に空乏層を画定する第1の層と、
前記第1の層と前記素子分離絶縁領域との間に、前記活性領域と前記素子分離絶縁領域との境界に沿って配置され、前記半導体基板の表面の上から見たとき、前記第1の層及び前記素子分離絶縁領域と重なる部分を有し、前記第1の層よりも深い領域まで達する第1導電型の第1の領域と、
前記活性領域のうち前記第1の層の配置されていない領域に形成されたMISFETであって、該MISFETは、前記半導体基板の表層部に、チャネル領域を挟んで配置された第2導電型の第1及び第2の不純物拡散領域と該チャネル領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極とを有し、該第1の不純物拡散領域が前記第1の層に電気的に接続されている前記MISFETと
を有する半導体受光装置。 An element isolation insulating region formed in a surface layer portion of the semiconductor substrate and defining an active region including a photodiode inside ;
A first layer of a first conductivity type formed in a part of a surface layer portion of the active region and serving as a cathode of the photodiode, and defining a depletion layer below the first layer When,
The first layer and the element isolation insulating region are disposed along a boundary between the active region and the element isolation insulating region, and when viewed from above the surface of the semiconductor substrate, the first layer A first conductivity type first region having a layer and a portion overlapping with the element isolation insulating region and reaching a region deeper than the first layer;
A MISFET formed in a region of the active region where the first layer is not disposed, the MISFET having a second conductivity type disposed on a surface layer portion of the semiconductor substrate with a channel region interposed therebetween. First and second impurity diffusion regions and a gate electrode formed on the channel region with a gate insulating film interposed therebetween, and the first impurity diffusion region is electrically connected to the first layer A semiconductor light receiving device comprising the MISFET.
前記活性領域の表層部の一部に形成され、前記第1の層に接し、前記第1の領域と同一の不純物濃度を有する第2の領域と、
前記半導体基板の表面の法線に平行な視線で見たとき、前記第2の領域に内包されるように配置され、前記層間絶縁膜を貫通するコンタクトホールと、
前記コンタクトホール内に埋め込まれた導電性部材と
を有する請求項1〜3のいずれかに記載の半導体受光装置。 Furthermore, an interlayer insulating film formed on the semiconductor substrate so as to cover the first layer and the MISFET,
A second region formed in a part of a surface layer portion of the active region, in contact with the first layer, and having the same impurity concentration as the first region;
A contact hole disposed so as to be included in the second region when viewed in a line of sight parallel to a normal line of the surface of the semiconductor substrate, and penetrating the interlayer insulating film;
The semiconductor light-receiving device according to claim 1, further comprising a conductive member embedded in the contact hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006001374A JP4303246B2 (en) | 2006-01-06 | 2006-01-06 | Semiconductor photo detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006001374A JP4303246B2 (en) | 2006-01-06 | 2006-01-06 | Semiconductor photo detector |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002224850A Division JP3795843B2 (en) | 2002-08-01 | 2002-08-01 | Semiconductor photo detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006121108A JP2006121108A (en) | 2006-05-11 |
JP4303246B2 true JP4303246B2 (en) | 2009-07-29 |
Family
ID=36538625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006001374A Expired - Fee Related JP4303246B2 (en) | 2006-01-06 | 2006-01-06 | Semiconductor photo detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4303246B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6161454B2 (en) | 2013-07-25 | 2017-07-12 | キヤノン株式会社 | Photoelectric conversion device, manufacturing method thereof, and camera |
KR20230062676A (en) * | 2014-03-13 | 2023-05-09 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Imaging device |
KR102380829B1 (en) * | 2014-04-23 | 2022-03-31 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Imaging device |
-
2006
- 2006-01-06 JP JP2006001374A patent/JP4303246B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006121108A (en) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3795843B2 (en) | Semiconductor photo detector | |
JP4604296B2 (en) | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof | |
EP2341539B1 (en) | Image sensor with embedded photodiode region and manufacturing method for same | |
KR100758321B1 (en) | Image sensor with embedded photodiode region and fabrication method thereof | |
JP5320659B2 (en) | Solid-state imaging device | |
EP1394858B1 (en) | Semiconductor device for reading signal from photodiode via transistors | |
KR100436067B1 (en) | Image sensor and method of fabricating the same | |
JP5053526B2 (en) | Image sensor with improved charge transfer efficiency and manufacturing method thereof | |
JP5100988B2 (en) | Image sensor and manufacturing method thereof | |
US7598136B2 (en) | Image sensor and related fabrication method | |
JP4406964B2 (en) | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof | |
KR20120052875A (en) | Solid-state image sensor, method of manufacturing the same, and imaging system | |
US20100006911A1 (en) | CMOS Image Sensor and Manufacturing Method Thereof | |
KR20080040744A (en) | Photo diode, solid imaging device, and their fabrication method | |
KR100712507B1 (en) | CMOS image sensor including two types' device isolation regions and method of fabricating the same | |
US6566722B1 (en) | Photo sensor in a photo diode on a semiconductor wafer | |
JP4303246B2 (en) | Semiconductor photo detector | |
KR101016552B1 (en) | Image sensor and manufacturing method of image sensor | |
JP4775486B2 (en) | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof | |
KR20090079105A (en) | Image sensor and method of fabricating the same | |
US20090166691A1 (en) | Image Sensor and Method of Manufacturing the Same | |
KR20040003981A (en) | Imase sensor with improved capability of protection against crosstalk and method for fabricating thereof | |
KR20050062143A (en) | Isolation method of cmos image sensor in pixel area | |
KR20070071018A (en) | Image sensor and method for manufacturing the same | |
KR20080097711A (en) | Image sensor and method for manufacturing of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090421 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4303246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |