JP4301978B2 - Remote monitoring system and relay device - Google Patents

Remote monitoring system and relay device Download PDF

Info

Publication number
JP4301978B2
JP4301978B2 JP2004068044A JP2004068044A JP4301978B2 JP 4301978 B2 JP4301978 B2 JP 4301978B2 JP 2004068044 A JP2004068044 A JP 2004068044A JP 2004068044 A JP2004068044 A JP 2004068044A JP 4301978 B2 JP4301978 B2 JP 4301978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
blur correction
image data
relay device
visual field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004068044A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005260506A (en
Inventor
健司 三隅
光典 大野
敦裕 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004068044A priority Critical patent/JP4301978B2/en
Publication of JP2005260506A publication Critical patent/JP2005260506A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4301978B2 publication Critical patent/JP4301978B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、監視対象の各地点の状態の変化を監視するための遠隔監視システムと、このような遠隔監視システムにおいて用いられる中継装置とに、関する。   The present invention relates to a remote monitoring system for monitoring a change in state at each point to be monitored and a relay device used in such a remote monitoring system.

周知のように、遠隔監視システムは、道路,線路,海岸,港湾,河川,ダム,山岳のような監視対象の各地点の状態の変化を監視するために利用されている。遠隔監視システムは、監視カメラとその監視カメラが生成した画像データを伝送するための中継装置とからなる撮影ユニット,及び、中央制御装置から、構成されており、中央制御装置は、監視対象の各地点に設置された各撮影ユニットから通信線を通じて送られてくる画像データに基づいて、各地点の映像を表示装置に表示する。   As is well known, remote monitoring systems are used to monitor changes in conditions at monitored points such as roads, railways, coasts, harbors, rivers, dams, and mountains. The remote monitoring system includes a photographing unit including a monitoring camera and a relay device for transmitting image data generated by the monitoring camera, and a central control device. Based on the image data sent through the communication line from each photographing unit installed at the point, the video at each point is displayed on the display device.

従来、撮影ユニットから出力される画像データは、専用の通信線にて中央制御装置に送られていたため、遠隔監視システムは、閉じたシステムとなっていた。近年では、汎用性の高さや費用削減のため、画像データを中央制御装置に送信するための通信手段として、IP[Internet Protocol]ネットワーク等の既存のネットワークが採用されるようになってきた。そして、最近では、このような既存のネットワークの特性を生かして、撮影ユニットによって生成された画像データを例えばテレビ放送局のような他の業者に提供するサービスが、広まりつつある。
特開平10−104738号公報
Conventionally, since the image data output from the photographing unit has been sent to the central control device via a dedicated communication line, the remote monitoring system has been closed. In recent years, an existing network such as an IP [Internet Protocol] network has been adopted as a communication means for transmitting image data to a central control device in order to increase versatility and reduce costs. Recently, services that provide image data generated by a photographing unit to other vendors such as a television broadcasting station by taking advantage of the characteristics of such an existing network are spreading.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-104738

ところで、各地点に設置される撮影ユニットの監視カメラは、被写体の様子を適切に撮影できるようにするために、様々な施設に取り付けられている。数ある施設の中には、高速道路や線路が敷設された橋梁や、海原に浮かぶブイ,又は、鉄塔のように、何らかの要因によって定常的に振動するものがあり、このような施設に監視カメラが取り付けられていると、施設が振動した場合に、監視カメラが揺れる結果、この監視カメラが生成する動画像の視野が揺れることとなり、その動画像が表示装置に表示された際に観察しにくくなってしまう。このため、前述したサービスを提供する業者は、このようないわゆる視野ブレが動画像にあると業務に支障を来してしまうような業者に対しては、視野ブレを抑えるための補正処理が施された画像データを、提供している。   By the way, the monitoring camera of the imaging unit installed at each point is attached to various facilities so that the state of the subject can be appropriately captured. Some facilities, such as bridges with highways and railroads, buoys floating on the sea, or steel towers, constantly vibrate for some reason. If the facility is vibrated, the surveillance camera shakes when the facility vibrates, resulting in the visual field of the moving image generated by the surveillance camera being shaken, making it difficult to observe when the moving image is displayed on the display device. turn into. For this reason, the provider providing the above-mentioned service performs correction processing for suppressing the blurring of the visual field for such a trader that disturbs the work if the so-called blurring of the visual field is present in the moving image. Provided image data.

その一方、前述したサービスを享受する業者は、何れも、監視対象内の各地点の状態を変化させる主な要因の一つである地震を、各地点からの動画像によって観察することを、望んでいる。にも拘わらず、前述した補正処理が画像データに施されてしまうと、地震に起因して動画像に視野ブレが生じた場合でも、その視野ブレが補正されてしまうため、各地点において地震が発生しているのか否かが、動画像から観察することができなくなってしまう。   On the other hand, any company that enjoys the services described above hopes to observe earthquakes, which are one of the main factors that change the status of each point in the monitoring target, using moving images from each point. It is out. Nevertheless, if the above-described correction processing is applied to the image data, even if the visual field blur occurs in the moving image due to the earthquake, the visual field blur is corrected. Whether or not it has occurred cannot be observed from the moving image.

本発明は、前述したような従来の問題点に鑑みてなされたものであり、その課題は、視野ブレを抑えるための補正処理を施した画像データを提供する場合であっても、撮影ユニットが設置された各地点において地震が発生したことをその画像データに基づく動画像から観察することができるようにする遠隔監視システムを、提供することにある。また、本発明の課題は、このような遠隔監視システムにおいて画像データを伝送するための中継装置を、提供することにある。   The present invention has been made in view of the conventional problems as described above, and the problem is that even when the image capturing unit provides image data that has been subjected to correction processing for suppressing visual field blur, It is an object of the present invention to provide a remote monitoring system that makes it possible to observe the occurrence of an earthquake at each installed point from a moving image based on the image data. Another object of the present invention is to provide a relay device for transmitting image data in such a remote monitoring system.

上記の課題を解決するために発明された遠隔監視システムの第1の態様は、被写体像の画像データを順次生成する撮影部,前記撮影部によって順次生成された画像データに対して視野ブレ補正を施して出力する視野ブレ補正部,前記撮影部が設置された地点が振動した場合にその振動の大きさを示す振動情報を取得する振動情報取得部,前記振動情報取得部によって取得された振動情報に基づいて、前記撮影部が設置された地点において地震が発生しているか否かを判別する地震判別部,前記撮影部が設置された地点において地震が発生していると前記地震判別部が判断している間だけ、視野ブレ補正処理を各画像データに施さないで出力するように前記視野ブレ補正部に対して指示する切替部,前記視野ブレ補正部から出力される前記各画像データを送信する送信部,前記送信部からネットワークを介して前記各画像データを受信する受信部,及び、前記受信部が受信した各画像データに基づいて動画像を表示する表示部を備えることを、特徴としている。   A first aspect of a remote monitoring system invented to solve the above problems is a photographing unit that sequentially generates image data of a subject image, and field blur correction for the image data sequentially generated by the photographing unit. A visual field blur correction unit that outputs the vibration information, a vibration information acquisition unit that acquires vibration information indicating the magnitude of the vibration when the point where the photographing unit is installed vibrates, and the vibration information acquired by the vibration information acquisition unit Based on the above, an earthquake discriminating unit that discriminates whether or not an earthquake has occurred at the point where the photographing unit is installed, and the earthquake discriminating unit judges that an earthquake has occurred at the point where the photographing unit is installed During the period, the image blur output is output from the field blur correction unit, a switching unit that instructs the field blur correction unit to output the image blur correction process without performing image blur correction processing on each image data. A transmission unit that transmits data; a reception unit that receives each image data from the transmission unit via a network; and a display unit that displays a moving image based on each image data received by the reception unit. , With features.

また、上記の課題を解決するために発明された遠隔監視システムの第2の態様は、被写体像の画像データを順次生成する撮影部,前記撮影部によって順次生成された前記各画像データを送信する送信部,前記送信部からネットワークを介して前記各画像データを受信する受信部,前記受信部によって受信された画像データに対して視野ブレ補正を施して出力する視野ブレ補正部,前記撮影部が設置された地点が振動した場合にその振動の大きさを示す振動情報を取得する振動情報取得部,前記振動情報取得部によって取得された振動情報に基づいて、前記撮影部が設置された地点において地震が発生しているか否かを判別する地震判別部,前記撮影部が設置された地点において地震が発生していると前記地震判別部が判断している間だけ、視野ブレ補正処理を各画像データに施さないで出力するように前記視野ブレ補正部に対して指示する切替部,及び、前記視野ブレ補正部から出力される各画像データに基づいて動画像を表示する表示部を備えることを、特徴としている。   A second aspect of the remote monitoring system invented to solve the above-described problem is a photographing unit that sequentially generates image data of a subject image, and the image data that is sequentially generated by the photographing unit is transmitted. A transmission unit, a reception unit that receives the image data from the transmission unit via a network, a visual field blur correction unit that performs visual field blur correction on the image data received by the reception unit, and the imaging unit; A vibration information acquisition unit that acquires vibration information indicating the magnitude of vibration when the installed point vibrates, at a point where the photographing unit is installed based on vibration information acquired by the vibration information acquisition unit An earthquake discriminating unit that discriminates whether or not an earthquake has occurred, and is only viewed while the earthquake discriminating unit judges that an earthquake is occurring at the point where the imaging unit is installed. A switching unit that instructs the visual field blur correction unit to output the image without performing blur correction processing on each image data, and a moving image is displayed based on each image data output from the visual field blur correction unit. It is characterized by having a display unit.

これらのように構成されると、視野ブレ補正部が視野ブレ補正処理を行っている時でも、地震判別部が、撮影部が設置された地点において地震が発生していると判断している間は、視野ブレ補正部が、画像データに視野ブレ補正を施さなくなる。このため、この画像データに基づいて表示部に表示される動画像には、地震が発生している間だけ、視野ブレが生じることとなる。その結果、撮影部が設置された地点において地震が発生したことをその動画像から観察することができるようになる。   With such a configuration, even when the visual field blur correction unit performs the visual field blur correction process, the earthquake determination unit determines that an earthquake is occurring at the point where the photographing unit is installed. In this case, the field blur correction unit does not perform field blur correction on the image data. For this reason, in the moving image displayed on the display unit based on this image data, the visual field blur occurs only during the occurrence of the earthquake. As a result, it is possible to observe from the moving image that an earthquake has occurred at the point where the photographing unit is installed.

なお、本発明の遠隔監視システムにおいては、振動情報取得部は、撮影部の近傍に設置された振動センサによって振動を検出することにより、撮影部が設置された地点についての振動情報を取得するものであっても良いし、撮影部が設置された地点において発生した振動について他の地震感知システムから出力される震度情報を、その地点についての振動情報として取得するものであっても良い。   In the remote monitoring system of the present invention, the vibration information acquisition unit acquires vibration information about the point where the imaging unit is installed by detecting the vibration with a vibration sensor installed in the vicinity of the imaging unit. Alternatively, seismic intensity information output from another earthquake detection system for vibration generated at a point where the photographing unit is installed may be acquired as vibration information about the point.

また、上記の課題を解決するために発明された中継装置は、被写体像の画像データを順次生成して送信する撮影装置と各画像データに基づいて動画像を表示するモニタとに対して接続される中継装置であって、前記撮影装置からネットワークを介して前記各画像データを受信する受信部,前記受信部によって受信された画像データに対して視野ブレ補正を施して前記モニタへ出力する視野ブレ補正部,前記撮影装置部が設置された地点が振動した場合にその振動の大きさを示す振動情報を取得する振動情報取得部,前記振動情報取得部によって取得された振動情報に基づいて、前記撮影装置が設置された地点において地震が発生しているか否かを判別する地震判別部,及び、前記撮影装置が設置された地点において地震が発生していると前記地震判別部が判断している間だけ、視野ブレ補正処理を各画像データに施さないで出力するように前記視野ブレ補正部に対して指示する切替部を備えることを、特徴としている。   The relay device invented to solve the above problems is connected to a photographing device that sequentially generates and transmits image data of a subject image and a monitor that displays a moving image based on each image data. A relay unit that receives each image data from the photographing device via a network, and performs a field blur correction on the image data received by the receiver and outputs the image blur to the monitor. Based on the vibration information acquired by the vibration information acquisition unit, the vibration information acquisition unit that acquires the vibration information indicating the magnitude of the vibration when the point where the imaging device unit is installed vibrates, An earthquake discriminating unit for discriminating whether or not an earthquake has occurred at a point where the imaging device is installed, and when an earthquake has occurred at the point where the imaging device is installed Only while the seismic determination unit is determined, further comprising a switching unit for instructing the viewing blur correction process on the field blur correcting unit to output without being subject to the image data, it is characterized.

従って、この中継装置は、前述した本発明の第2の態様による遠隔監視システムにおける画像データを伝送する中継装置として機能することができることになる。   Therefore, this relay apparatus can function as a relay apparatus that transmits image data in the remote monitoring system according to the second aspect of the present invention described above.

以上に説明したように、本発明によれば、視野ブレを抑えるための補正処理を施した画像データを提供する場合であっても、撮影装置が設置された監視地点において地震が発生したことをその画像データに基づく映像から観察することができるようになる。   As described above, according to the present invention, it is possible to detect that an earthquake has occurred at a monitoring point where an imaging device is installed even when image data subjected to correction processing for suppressing visual field blur is provided. It becomes possible to observe from the video based on the image data.

次に、添付図面を参照しながら、本発明を実施するための形態を、五例説明する。   Next, five examples for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

実施形態1Embodiment 1

図1は、本発明の第1実施形態である遠隔監視システムの概略的な構成図である。図1に示されるように、第1実施形態の遠隔監視システムは、一つ以上の撮影ユニット10と、一つ以上の表示ユニット20と、管理者端末装置30とを、備えており、各ユニット10,20及び管理者端末装置30は、ネットワークNを介して互いに接続されている。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a remote monitoring system according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the remote monitoring system according to the first embodiment includes one or more photographing units 10, one or more display units 20, and an administrator terminal device 30. 10, 20 and the administrator terminal device 30 are connected to each other via a network N.

撮影ユニット10は、この遠隔監視システムの監視対象内の各地点を撮影するためのユニットであり、道路,線路,海岸,港湾,河川,ダム,山岳などの監視対象の各地点に設置される。この撮影ユニット10は、監視カメラ11,振動センサ12,及び、中継装置13を、備えている。   The photographing unit 10 is a unit for photographing each point within the monitoring target of the remote monitoring system, and is installed at each point to be monitored such as a road, a track, a coast, a harbor, a river, a dam, and a mountain. This photographing unit 10 includes a monitoring camera 11, a vibration sensor 12, and a relay device 13.

監視カメラ11は、対物光学系によって形成される所定視野の像を複数の画像データからなるビデオデータに変換するとともに、音声をオーディオデータに変換し、これら各データをアナログ信号の形態で出力するための機器である。この監視カメラ11は、ピン端子ケーブルやS端子ケーブルを介して中継装置13に接続されている。この監視カメラ11は、例えば高速道路が監視対象である場合には、標識用支柱,照明灯用支柱,橋梁のフレーム,ビルの屋上などに取り付けられ、港湾が監視対象である場合には、ブイ,クレーン装置のフレーム,市場の屋根,鉄塔の先端,灯台,ビルの屋上などに取り付けられ、例えば河川が監視対象である場合には、ダムの欄干,水門,鉄橋のフレーム,鉄塔などに取り付けられ、例えば山岳が監視対象である場合には、砂防ダムの欄干,落石防止柵,トンネルの天井などに取り付けられる。なお、この監視カメラ11は、前述した撮影部に相当する。   The surveillance camera 11 converts an image of a predetermined field of view formed by the objective optical system into video data composed of a plurality of image data, converts sound into audio data, and outputs each data in the form of an analog signal. Equipment. The monitoring camera 11 is connected to the relay device 13 via a pin terminal cable or an S terminal cable. The surveillance camera 11 is attached to a sign post, an illumination light post, a bridge frame, a rooftop of a building, etc., when a highway is to be monitored, and a buoy when a harbor is to be monitored. , Crane equipment frames, market roofs, tower tips, lighthouses, building rooftops, etc. For example, when rivers are monitored, they are attached to dam railings, sluice gates, steel bridge frames, steel towers, etc. For example, when a mountain is to be monitored, it is attached to a balustrade of a sabo dam, a rockfall prevention fence, a tunnel ceiling, or the like. The surveillance camera 11 corresponds to the photographing unit described above.

振動センサ12は、それが設置された箇所が振動する際の加速度を数値化することによって加速度データを取得して出力するための機器であり、シリアルインターフェースケーブルを介して中継装置13に接続される。この振動センサ12は、できるだけ地面に設置されることが望まれる。例えば、監視カメラ11が鉄塔や橋梁に設置された場合には、その鉄塔や橋脚の根元の周辺の地面上に設置されることが望ましい。また、監視カメラ11がブイに設置された場合には、そのブイの下方の海底に設置されることが望ましい。なお、この振動センサ12は、前述した振動情報取得部に相当する。また、加速度データは、前述した振動情報に相当する。   The vibration sensor 12 is a device for acquiring and outputting acceleration data by digitizing the acceleration when the place where it is installed vibrates, and is connected to the relay device 13 via a serial interface cable. . The vibration sensor 12 is desirably installed on the ground as much as possible. For example, when the surveillance camera 11 is installed on a steel tower or bridge, it is desirable to install it on the ground around the base of the steel tower or pier. Moreover, when the surveillance camera 11 is installed on a buoy, it is desirable to install it on the seabed below the buoy. The vibration sensor 12 corresponds to the vibration information acquisition unit described above. The acceleration data corresponds to the vibration information described above.

中継装置13は、監視カメラ11や振動センサ12から出力されるデータを、ネットワークNを通じて送信することができる送信形態へ変換するための機能が付加された通信機器である。なお、この中継装置13は、前述した送信部に相当する。   The relay device 13 is a communication device to which a function for converting data output from the monitoring camera 11 and the vibration sensor 12 into a transmission form that can be transmitted through the network N is added. The relay device 13 corresponds to the transmission unit described above.

一方、表示ユニット20は、撮影ユニット10において取得された画像データを受信して監視対象内の各地点の状態を動画像としてモニタに表示するためのユニットである。この表示ユニット20は、撮影ユニット10を設置した業者、又は、この業者から動画像の提供を受けている業者によって、使用される。この表示ユニット20は、モニタ21及び中継装置22を、備えている。   On the other hand, the display unit 20 is a unit for receiving the image data acquired by the photographing unit 10 and displaying the state of each point in the monitoring target as a moving image on the monitor. The display unit 20 is used by a trader who installed the photographing unit 10 or a trader receiving a moving image from the trader. The display unit 20 includes a monitor 21 and a relay device 22.

モニタ21は、NTSC信号の形態でビデオデータが入力されると、そのビデオデータを構成する各画像データに基づいて動画像を表示する表示装置である。なお、このモニタ21は、前述した表示部に相当する。   The monitor 21 is a display device that, when video data is input in the form of an NTSC signal, displays a moving image based on each image data constituting the video data. The monitor 21 corresponds to the display unit described above.

中継装置22は、撮影ユニット10の中継装置13から画像データを受信して、モニタ21へ入力可能なNTSC信号の形態へ変換するための機能が付加された通信機器である。なお、この中継装置22は、前述した受信部に相当する。   The relay device 22 is a communication device to which a function for receiving image data from the relay device 13 of the photographing unit 10 and converting it into a form of an NTSC signal that can be input to the monitor 21 is added. The relay device 22 corresponds to the above-described receiving unit.

ところで、第1実施形態では、撮影ユニット10の中継装置13と表示ユニット20の中継装置22は、どちらも、同じハードウエアから構成されており、各々、その内部にインストールされたプログラムに応じて異なる機能を発揮する。そこで、以下では、先に、撮影ユニット10の中継装置13について詳細に説明し、その後に、表示ユニット20の中継装置22について詳細に説明する。   By the way, in 1st Embodiment, both the relay apparatus 13 of the imaging | photography unit 10 and the relay apparatus 22 of the display unit 20 are comprised from the same hardware, and each differs according to the program installed in the inside. Demonstrate the function. Therefore, in the following, the relay device 13 of the photographing unit 10 will be described in detail first, and then the relay device 22 of the display unit 20 will be described in detail.

図2は、第1実施形態の撮影ユニット10の中継装置13の内部構成図である。撮影ユニット10の中継装置13は、CPU[Central Processing Unit]13a,RAM[Random Access Memory]13b,シリアルインターフェース部13c,オーティオビデオインターフェース部13d,視野ブレ補正部13e,コーデック部13f,ネットワークインターフェース部13g,及び、EEPROM[Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory]13hを、備えている。   FIG. 2 is an internal configuration diagram of the relay device 13 of the photographing unit 10 according to the first embodiment. The relay unit 13 of the photographing unit 10 includes a CPU [Central Processing Unit] 13a, a RAM [Random Access Memory] 13b, a serial interface unit 13c, an audio video interface unit 13d, a field blur correction unit 13e, a codec unit 13f, and a network interface unit 13g. , And EEPROM [Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory] 13h.

CPU13aは、中継装置13全体を制御するための中央処理装置である。RAM13bは、CPU13aが各種プログラムを実行するに際しての作業領域が展開される主記憶装置である。シリアルインターフェース部13cは、シリアルインターフェースケーブルを介して接続された機器との間でシリアル転送にてデータ通信を行う装置である。第1実施形態では、このシリアルインターフェース部13cに対し、振動センサ12が、例えばRS−232Cケーブルにて接続されている。   The CPU 13a is a central processing unit for controlling the entire relay device 13. The RAM 13b is a main storage device in which a work area is developed when the CPU 13a executes various programs. The serial interface unit 13c is a device that performs data communication by serial transfer with a device connected via a serial interface cable. In the first embodiment, the vibration sensor 12 is connected to the serial interface unit 13c by, for example, an RS-232C cable.

オーディオビデオインターフェース部13dは、アナログ信号をデジタル信号へ変換し、又は、その逆変換を行う回路である。また、このオーディオビデオインターフェース部13dは、ビデオデータを入出力するための入出力ピン端子又は入出力S端子と、オーディオデータを入出力するための入出力ピン端子とを、有しており、第1実施形態では、これら入出力端子に対し、監視カメラ11が、例えばピン端子ケーブル又はS端子ケーブルにて接続されている。このオーディオビデオインターフェース部13dは、一般的な回路であるので簡単に説明する。このオーディオビデオインターフェース部13dは、その内部に、オーディオデータ処理コア,及び、ビデオデータ処理コアを、備えており、オーディオデータとビデオデータのそれぞれについて、アナログ信号とデジタル信号との変換処理又はその逆変換処理を行う。なお、ビデオデータ処理コアは、RGB信号,コンポーネント信号,Sビデオ信号などのアナログのNTSC[National Television System Committee]信号が入力された場合には、増幅,γ補正,A/D変換などの処理をアナログ信号に施す前段処理部として機能し、デジタル信号が入力された場合には、D/A変換,増幅,クランプ,ブランキング,インピーダンスマッチング等の処理をそのデジタル信号に施す後段処理部として機能する。   The audio video interface unit 13d is a circuit that converts an analog signal into a digital signal or reversely converts it. The audio / video interface unit 13d has an input / output pin terminal or an input / output S terminal for inputting / outputting video data, and an input / output pin terminal for inputting / outputting audio data. In one embodiment, the monitoring camera 11 is connected to these input / output terminals by, for example, a pin terminal cable or an S terminal cable. The audio video interface unit 13d is a general circuit and will be described briefly. The audio video interface unit 13d includes therein an audio data processing core and a video data processing core. For each of the audio data and the video data, a conversion process between an analog signal and a digital signal or vice versa. Perform the conversion process. When an analog NTSC [National Television System Committee] signal such as an RGB signal, a component signal, or an S video signal is input, the video data processing core performs processing such as amplification, γ correction, and A / D conversion. Functions as a pre-processing unit that applies to an analog signal, and functions as a post-processing unit that performs processing such as D / A conversion, amplification, clamping, blanking, and impedance matching on the digital signal when a digital signal is input. .

視野ブレ補正部13eは、動画像内で視野が変化する場合に各画像データの一部を切り出して視野の変化を抑えるいわゆる視野ブレ補正処理をするための回路である。この視野ブレ補正部13eは、一般的な回路であるので簡単に説明する。視野ブレ補正部13eは、ROM[Read Only Memory],フレームメモリ,加算器などとともに、セレクタを備えており、セレクタに対するオンオフの指示入力に応じて視野ブレ補正処理の開始又は停止を行う。なお、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっている場合には、ビデオデータを構成する各画像データには、視野ブレ補正処理が施されるが、視野ブレ補正部13eの機能が無効となっている場合には、各画像データは、何れの処理も施されることなく、そのまま、出力される。   The visual field blur correction unit 13e is a circuit for performing a so-called visual field blur correction process that cuts out a part of each image data and suppresses the change in the visual field when the visual field changes in the moving image. The visual field blur correction unit 13e is a general circuit and will be described briefly. The field blur correction unit 13e includes a selector together with a ROM [Read Only Memory], a frame memory, an adder, and the like, and starts or stops the field blur correction process in response to an on / off instruction input to the selector. When the function of the field blur correction unit 13e is enabled, the field blur correction process is performed on each image data constituting the video data, but the function of the field blur correction unit 13e is invalid. In this case, each image data is output as it is without being subjected to any processing.

コーデック部13fは、オーディオデータ及びビデオデータをMPEG−1[Moving Picture Experts Group 1],MPEG−2[Moving Picture Experts Group 2],及び、MPEG−4[Moving Picture Experts Group 4]規格にて圧縮し、又は、その逆変換を行う回路である。このコーデック部13fは、一般的な回路であるので簡単に説明すると、オーディオエンコーダデコーダコア,ビデオエンコーダデコーダコア,多重化分離化コア,及び、バッファコアを、備えており、オーディオデータ及びビデオデータが入力された場合には、多重化部として機能し、ストリームデータが入力された場合には、分離化部として機能する。   The codec unit 13f compresses audio data and video data in accordance with MPEG-1 [Moving Picture Experts Group 1], MPEG-2 [Moving Picture Experts Group 2], and MPEG-4 [Moving Picture Experts Group 4] standards. Or a circuit that performs the inverse transformation thereof. Since this codec unit 13f is a general circuit, it will be briefly described. The codec unit 13f includes an audio encoder decoder core, a video encoder decoder core, a demultiplexing core, and a buffer core. When it is input, it functions as a multiplexing unit, and when stream data is input, it functions as a demultiplexing unit.

コーデック部13fが多重化部として機能する場合、まず、オーディオエンコーダデコーダコア及びビデオエンコーダデコーダコアが、各データを符号化することによってオーディオ及びビデオのエレメンタリーストリームをそれぞれ生成し、次に、多重化分離化コアが、生成された各エレメンタリーストリームからPES[Packetized Elementary Stream]を生成するとともに、生成されたオーディオ及びビデオの各PESを多重化することによってTS[Transport Stream]方式又はPS[Program Stream]方式のストリームデータを生成し、最後に、バッファコアが、生成されたストリームデータを一旦記録した後に所定のタイミングにて出力する。   When the codec unit 13f functions as a multiplexing unit, the audio encoder decoder core and the video encoder decoder core first generate audio and video elementary streams by encoding each data, and then multiplex The demultiplexing core generates a PES [Packetized Elementary Stream] from each generated elementary stream, and multiplexes each generated PES of audio and video to create a TS [Transport Stream] scheme or PS [Program Stream]. ] Stream data is generated, and finally, the buffer core once records the generated stream data and outputs it at a predetermined timing.

逆に、コーデック部13fが分離化部として機能する場合、まず、バッファコアが、ストリームデータを一旦記録した後に所定のタイミングにて多重化分離化コアに引き渡し、次に、多重化分離化コアが、ストリームデータからオーディオ及びビデオのPESを分離化するとともに、各PESからオーディオ及びビデオのエレメンタリーストリームを再生し、最後に、オーディオエンコーダデコーダコア及びビデオエンコーダデコーダコアが、各エレメンタリーストリームを復号化して出力する。   Conversely, when the codec unit 13f functions as a demultiplexing unit, the buffer core first records the stream data and then delivers it to the demultiplexing core at a predetermined timing. The audio and video PES is separated from the stream data, and the audio and video elementary streams are reproduced from each PES. Finally, the audio encoder decoder core and the video encoder decoder core decode the elementary streams. Output.

ネットワークインターフェース部13gは、ネットワークN上のルータとの間でデータを送受信するための通信アダプタである。このネットワークインターフェース部13gは、CPU13aやコーデック部13fから渡されたデータを、IP[Internet Protocol],IPX[Internet Packet eXxchange](米国ノベル社商標),又は、DDP[Datagram Delivery Protocol](米国アップル社商標)に従ってカプセル化して送信する機能を有するとともに、受信したデータカプセルからデータを再生してCPU13aやコーデック部13fへ渡す機能を有する。   The network interface unit 13g is a communication adapter for transmitting / receiving data to / from a router on the network N. This network interface unit 13g uses the IP [Internet Protocol], IPX [Internet Packet eXxchange] (trademark of Novell, USA), or DDP [Datagram Delivery Protocol] (Apple, USA) to transfer the data passed from the CPU 13a and the codec part 13f. And a function of reproducing data from the received data capsule and passing it to the CPU 13a and the codec unit 13f.

EEPROM13hは、データやプログラムを記録するための記憶装置である。本実施形態では、このEEPROM13hには、ハードウエアとソフトウエアとを統合的に管理するためのOS[Operating System]プログラムが、記録されているとともに、設定情報テーブル131,エンコード制御プログラム132,及び、切替プログラム133が、記録されている。   The EEPROM 13h is a storage device for recording data and programs. In the present embodiment, an OS [Operating System] program for managing hardware and software in an integrated manner is recorded in the EEPROM 13h, and a setting information table 131, an encoding control program 132, and A switching program 133 is recorded.

設定情報テーブル131は、ストリームデータをこの中継装置13から送信する際の送信先を設定しておくためのテーブルである。図3及び図4は、設定情報テーブル131のデータ構造の一例を示す図である。なお、図3は、図1内上側の撮影ユニット10の中継装置13に記録された設定情報テーブル131の例を示し、図4は、図1内下側の撮影ユニット10の中継装置13に記録された設定情報テーブル131の例を示している。図3及び図4の設定情報テーブル131は、ストリームデータの送信先と同じ数のレコードを、有している。各レコードは、「自IPアドレス」,「送信先IPアドレス」,及び、「補正指示フラグ」のフィールドを、有している。   The setting information table 131 is a table for setting a transmission destination when stream data is transmitted from the relay device 13. 3 and 4 are diagrams illustrating an example of the data structure of the setting information table 131. FIG. 3 shows an example of the setting information table 131 recorded in the relay device 13 of the upper photographing unit 10 in FIG. 1, and FIG. 4 shows a record in the relay device 13 of the lower photographing unit 10 in FIG. An example of the set information table 131 is shown. The setting information table 131 in FIGS. 3 and 4 has the same number of records as the transmission destination of the stream data. Each record has fields of “own IP address”, “destination IP address”, and “correction instruction flag”.

「自IPアドレス」フィールドには、この中継装置13に設定されているIP[Internet Protocol]アドレスが、記録される。「送信先IPアドレス」フィールドには、この中継装置13からストリームデータを受信する表示ユニット20の中継装置22に設定されているIPアドレスが、記録される。なお、図3の「自IPアドレス」及び「送信先IPアドレス」フィールドの内容は、図1内上側の撮影ユニット10が、図1内上側の表示ユニット20へ画像データを送信するものであることを、示している。また、図4の「自IPアドレス」及び「送信先IPアドレス」フィールドの内容は、図1内下側の撮影ユニット10が、図1内下側の表示ユニット20へ画像データを送信するものであることを、示している。   In the “own IP address” field, an IP [Internet Protocol] address set in the relay apparatus 13 is recorded. In the “destination IP address” field, the IP address set in the relay device 22 of the display unit 20 that receives the stream data from the relay device 13 is recorded. The contents of the “own IP address” and “destination IP address” fields in FIG. 3 are such that the upper photographing unit 10 in FIG. 1 transmits image data to the upper display unit 20 in FIG. Is shown. Further, the contents of the “own IP address” and “destination IP address” fields in FIG. 4 are such that the imaging unit 10 on the lower side in FIG. 1 transmits image data to the display unit 20 on the lower side in FIG. It shows that there is.

「補正指示フラグ」フィールドには、視野ブレ補正部13eに対して視野ブレ補正処理を実行すべきであるか否かを指定する補正指示フラグが、記録される。なお、補正指示フラグは、「1」である場合には、視野ブレ補正処理を実行すべきことを、示しており、「0」である場合には、視野ブレ補正処理を実行すべきでないことを、示している。また、この設定情報テーブル131内の補正指示フラグは、全レコードに亘って「1」又は「0」に統一されている。   In the “correction instruction flag” field, a correction instruction flag that specifies whether or not the field blur correction process should be executed for the field blur correction unit 13e is recorded. When the correction instruction flag is “1”, it indicates that the visual field blur correction process should be executed. When the correction instruction flag is “0”, the visual field blur correction process should not be executed. Is shown. The correction instruction flag in the setting information table 131 is unified to “1” or “0” over all records.

エンコード制御プログラム132は、この中継装置13をエンコーダとして機能させるプログラムである。すなわち、エンコード制御プログラム132を実行したCPU13aは、オーディオビデオインターフェース部13dを前段処理部として機能させ、コーデック部13fを多重化部として機能させる。これにより、監視カメラ11から出力されたオーディオデータ及びビデオデータは、オーディオビデオインターフェース部においてデジタル化された後、視野ブレ補正部13eの機能が無効となっていれば、コーデック部13fにおいて符号化,パケット化,及び、多重化されることによってストリームデータへ変換され、ネットワークインターフェース部13gによって表示ユニット20の中継装置22へ送信される。   The encoding control program 132 is a program that causes the relay device 13 to function as an encoder. That is, the CPU 13a that has executed the encoding control program 132 causes the audio video interface unit 13d to function as a pre-processing unit and the codec unit 13f to function as a multiplexing unit. Thus, after the audio data and video data output from the surveillance camera 11 are digitized in the audio video interface unit, if the function of the visual field blur correction unit 13e is disabled, the codec unit 13f encodes the audio data and video data. It is converted into stream data by packetization and multiplexing, and is transmitted to the relay device 22 of the display unit 20 by the network interface unit 13g.

切替プログラム133は、振動センサ12から受信する加速度データが所定の上限値を上回った場合に視野ブレ補正部13eの機能を強制的に解除させるためのプログラムである。図5は、この切替プログラム133を読み込んだCPU13aによって実行される切替処理の内容を示すフローチャートである。   The switching program 133 is a program for forcibly canceling the function of the visual field blur correction unit 13e when acceleration data received from the vibration sensor 12 exceeds a predetermined upper limit value. FIG. 5 is a flowchart showing the contents of the switching process executed by the CPU 13a that has read the switching program 133.

切替処理の開始後、最初のステップS101では、CPU13aは、振動センサ12から加速度データを受信するまで、待機する(S101;NO)。そして、振動センサ12から加速度データを受信すると(S101;YES)、CPU13aは、ステップS102へ処理を進める。   In the first step S101 after the start of the switching process, the CPU 13a waits until acceleration data is received from the vibration sensor 12 (S101; NO). And if acceleration data are received from the vibration sensor 12 (S101; YES), CPU13a will advance a process to step S102.

ステップS102では、CPU13aは、受信した加速度データが所定の上限値を上回っているか否かを、判別する。そして、受信した加速度データが所定の上限値を上回っていなかった場合(S102;NO)、CPU13aは、ステップS103へ処理を進める。   In step S102, the CPU 13a determines whether or not the received acceleration data exceeds a predetermined upper limit value. If the received acceleration data does not exceed the predetermined upper limit value (S102; NO), the CPU 13a advances the process to step S103.

ステップS103では、CPU13aは、設定情報テーブル(図3又は図4参照)131に設定されている補正指示フラグが「0」であるか「1」であるかを、判別する。そして、設定情報テーブル131に設定されている補正指示フラグが「0」であった場合(S103;0)、CPU13aは、ステップS104へ処理を進める。   In step S103, the CPU 13a determines whether the correction instruction flag set in the setting information table (see FIG. 3 or FIG. 4) 131 is “0” or “1”. If the correction instruction flag set in the setting information table 131 is “0” (S103; 0), the CPU 13a advances the process to step S104.

ステップS104では、CPU13aは、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっているか否かを、判別する。そして、CPU13aは、視野ブレ補正部13eの機能が無効となっていた場合(S104;NO)、ステップS101へ処理を戻し、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっていた場合(S104;YES)、ステップS105へ処理を進める。   In step S104, the CPU 13a determines whether or not the function of the visual field blur correction unit 13e is valid. Then, when the function of the field blur correction unit 13e is disabled (S104; NO), the CPU 13a returns the process to step S101, and when the function of the field blur correction unit 13e is enabled (S104; YES). ), The process proceeds to step S105.

ステップS105では、CPU13aは、視野ブレ補正部13eに対し、視野ブレ補正処理を停止するように指示する。指示後、CPU13aは、ステップS101へ処理を戻す。   In step S105, the CPU 13a instructs the visual field blur correction unit 13e to stop the visual field blur correction process. After the instruction, the CPU 13a returns the process to step S101.

一方、ステップS103において、設定情報テーブル(図3又は図4参照)131に設定されている補正指示フラグが「1」であった場合(S103;1)、CPU13aは、ステップS106へ処理を進める。   On the other hand, when the correction instruction flag set in the setting information table (see FIG. 3 or FIG. 4) 131 is “1” in step S103 (S103; 1), the CPU 13a advances the process to step S106.

ステップS106では、CPU13aは、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっているか否かを、判別する。そして、CPU13aは、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっていた場合(S106;YES)、ステップS101へ処理を戻し、視野ブレ補正部13eの機能が無効となっていた場合(S106;NO)、ステップS107へ処理を進める。   In step S106, the CPU 13a determines whether or not the function of the visual field blur correction unit 13e is enabled. When the function of the field blur correction unit 13e is enabled (S106; YES), the CPU 13a returns the process to step S101, and when the function of the field blur correction unit 13e is disabled (S106; NO). ), The process proceeds to step S107.

ステップS107では、CPU13aは、視野ブレ補正部13eに対し、視野ブレ補正処理を開始するように指示する。指示後、CPU13aは、ステップS101へ処理を戻す。   In step S107, the CPU 13a instructs the visual field blur correction unit 13e to start the visual field blur correction process. After the instruction, the CPU 13a returns the process to step S101.

また、ステップS102において、受信した加速度データが所定の上限値を上回っていた場合(S102;YES)、CPU13aは、ステップS108へ処理を進める。   In step S102, when the received acceleration data exceeds a predetermined upper limit value (S102; YES), the CPU 13a advances the process to step S108.

ステップS108では、CPU13aは、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっているか否かを、判別する。そして、CPU13aは、視野ブレ補正部13eの機能が無効となっていた場合(S108;NO)、ステップS101へ処理を戻し、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっていた場合(S108;YES)、ステップS109へ処理を進める。   In step S108, the CPU 13a determines whether or not the function of the visual field blur correction unit 13e is enabled. When the function of the field blur correction unit 13e is invalid (S108; NO), the CPU 13a returns the process to step S101, and when the function of the field blur correction unit 13e is valid (S108; YES). ), The process proceeds to step S109.

ステップS109では、CPU13aは、視野ブレ補正部13eに対し、視野ブレ補正処理を停止するように指示する。指示後、CPU13aは、ステップS101へ処理を戻す。   In step S109, the CPU 13a instructs the visual field blur correction unit 13e to stop the visual field blur correction process. After the instruction, the CPU 13a returns the process to step S101.

なお、ステップS101及びS102を実行するCPU13aは、前述した地震判別部に相当し、ステップS108及びS109を実行するCPU13aは、前述した切替部に相当する。   The CPU 13a that executes steps S101 and S102 corresponds to the above-described earthquake determination unit, and the CPU 13a that executes steps S108 and S109 corresponds to the above-described switching unit.

図6は、第1実施形態の表示ユニット20の中継装置22の内部構成図である。表示ユニット20の中継装置22は、撮影ユニット10の中継装置13と同様に、CPU22a,RAM22b,シリアルインターフェース部22c,オーティオビデオインターフェース部22d,視野ブレ補正部22e,コーデック部22f,ネットワークインターフェース部22g,及び、EEPROM22hを、備えている。   FIG. 6 is an internal configuration diagram of the relay device 22 of the display unit 20 according to the first embodiment. Similar to the relay device 13 of the photographing unit 10, the relay device 22 of the display unit 20 includes a CPU 22a, a RAM 22b, a serial interface unit 22c, an audio video interface unit 22d, a field blur correction unit 22e, a codec unit 22f, a network interface unit 22g, And an EEPROM 22h.

また、このEEPROM22fには、OSプログラムが、記録されているとともに、設定情報テーブル221及びデコード制御プログラム222が、記録されている。   In addition, an OS program is recorded in the EEPROM 22f, and a setting information table 221 and a decode control program 222 are recorded.

設定情報テーブル221は、ストリームデータをこの中継装置22が受信する際の送信元を設定しておくためのテーブルである。図7及び図8は、設定情報テーブル221のデータ構造の一例を示す図である。なお、図7は、図1内上側の表示ユニット20の中継装置22に記録された設定情報テーブル221の例を示し、図8は、図1内下側の表示ユニット20の中継装置22に記録された設定情報テーブル221の例を示している。図7及び図8の設定情報テーブル221は、「自IPアドレス」及び「送信元IPアドレス」のフィールドからなる一つのレコードを、有している。   The setting information table 221 is a table for setting a transmission source when the relay device 22 receives stream data. 7 and 8 are diagrams illustrating an example of the data structure of the setting information table 221. FIG. 7 shows an example of the setting information table 221 recorded in the relay device 22 of the upper display unit 20 in FIG. 1, and FIG. 8 shows a record in the relay device 22 of the lower display unit 20 in FIG. An example of the set information table 221 is shown. The setting information table 221 shown in FIGS. 7 and 8 has one record including fields of “own IP address” and “source IP address”.

「自IPアドレス」フィールドには、この中継装置22に設定されているIPアドレスが、記録される。「送信元IPアドレス」フィールドには、この中継装置22に対してストリームデータを送信する撮影ユニット10の中継装置13に設定されているIPアドレスが、記録される。なお、図7の「自IPアドレス」及び「送信元IPアドレス」フィールドの内容は、図1内上側の表示ユニット20が、図1内上側の撮影ユニット10から画像データを受信するものであることを、示している。また、図8の「自IPアドレス」及び「送信元IPアドレス」フィールドの内容は、図1内下側の表示ユニット20が、図1内下側の撮影ユニット10から画像データを受信するものであることを、示している。   In the “own IP address” field, the IP address set in the relay device 22 is recorded. In the “source IP address” field, the IP address set in the relay device 13 of the photographing unit 10 that transmits stream data to the relay device 22 is recorded. The contents of the “own IP address” and “source IP address” fields in FIG. 7 are such that the upper display unit 20 in FIG. 1 receives image data from the upper photographing unit 10 in FIG. Is shown. Further, the contents of the “own IP address” and “source IP address” fields in FIG. 8 are such that the lower display unit 20 in FIG. 1 receives image data from the lower photographing unit 10 in FIG. It shows that there is.

デコード制御プログラム222は、この中継装置22をデコーダとして機能させるプログラムである。すなわち、デコード制御プログラム222を実行したCPU22aは、コーデック部22fを分離化部として機能させ、オーディオビデオインターフェース部22dを後段処理部として機能させる。これにより、撮影ユニット10の中継装置22からネットワークインターフェース部22gが受信したストリームデータは、コーデック部22fにおいて分離化,組み立て,及び、復号化されることによってエレメンタリーストリームに変換された後、オーディオビデオインターフェース部においてアナログ信号に変換される。なお、第1実施形態のデコード制御プログラム222は、視野ブレ補正処理を常時行わないように、視野ブレ補正部22eに対して指示するものとなっている。従って、第1実施形態の表示ユニット20の中継装置22は、従来のデコーダと同様に機能する。   The decode control program 222 is a program that causes the relay device 22 to function as a decoder. That is, the CPU 22a that has executed the decode control program 222 causes the codec unit 22f to function as a demultiplexing unit, and causes the audio video interface unit 22d to function as a subsequent processing unit. As a result, the stream data received by the network interface unit 22g from the relay device 22 of the photographing unit 10 is converted into an elementary stream by being separated, assembled, and decoded by the codec unit 22f, and then the audio video. It is converted into an analog signal in the interface unit. Note that the decode control program 222 of the first embodiment instructs the visual field blur correction unit 22e not to always perform the visual field blur correction process. Therefore, the relay device 22 of the display unit 20 of the first embodiment functions in the same manner as a conventional decoder.

以上のように構成されるため、第1実施形態の遠隔監視システムは、以下に記述するように、作用する。   Since it is configured as described above, the remote monitoring system according to the first embodiment operates as described below.

図1内の上側の撮影ユニット10のように視野ブレ補正処理を行わない旨が中継装置13に設定されていて(補正指示フラグ=0;図3参照)、且つ、その振動センサ12が所定の上限値を上回る加速度を検出していない場合には、この中継装置13は、視野ブレ補正部13eの機能を無効にさせる(S101,S102;NO,S103;0,S104,S105)。このため、その送信先である図1内の上側の表示ユニット20の中継装置22が、撮影ユニット10の中継装置13からストリームデータを受信すると、そのモニタ21が、視野ブレ補正が施されていない動画像を表示する。   The fact that the visual field blur correction processing is not performed is set in the relay device 13 as in the upper photographing unit 10 in FIG. 1 (correction instruction flag = 0; see FIG. 3), and the vibration sensor 12 has a predetermined value. When the acceleration exceeding the upper limit value is not detected, the relay device 13 invalidates the function of the visual field blur correction unit 13e (S101, S102; NO, S103; 0, S104, S105). For this reason, when the relay device 22 of the upper display unit 20 in FIG. 1 as the transmission destination receives the stream data from the relay device 13 of the photographing unit 10, the monitor 21 is not subjected to the field blur correction. Display moving images.

また、図1内の下側の表示ユニット20のように視野ブレ補正処理を行う旨が中継装置13に設定されていて(補正指示フラグ=1;図4参照)、且つ、その振動センサ12が所定の上限値を上回る加速度を検出していない場合には、この中継装置13は、視野ブレ補正部13eの機能を有効にさせる(S101,S102;NO,S103;0,S106,S107)。このため、その送信先である図1内の上側の表示ユニット20の中継装置22が、撮影ユニット10の中継装置13からストリームデータを受信すると、そのモニタ21が、視野ブレ補正が施されている動画像を表示する。   Further, as in the lower display unit 20 in FIG. 1, the relay device 13 is set to perform the field blur correction process (correction instruction flag = 1; see FIG. 4), and the vibration sensor 12 is When the acceleration exceeding the predetermined upper limit value is not detected, the relay device 13 enables the function of the visual field blur correction unit 13e (S101, S102; NO, S103; 0, S106, S107). For this reason, when the relay device 22 of the upper display unit 20 in FIG. 1 as the transmission destination receives the stream data from the relay device 13 of the photographing unit 10, the monitor 21 is subjected to the field blur correction. Display moving images.

さらに、視野ブレ補正処理を行う旨、及び、視野ブレ補正処理を行わない旨の何れかが撮影ユニット10の中継装置13に設定されていても、その振動センサ12が所定の上限値を上回る加速度を検出している場合には、この中継装置13は、視野ブレ補正部13eの機能を無効にさせる(S101,S102;YES,S108,S109)。このため、その送信先である表示ユニット20の中継装置22が、撮影ユニット10の中継装置13からストリームデータを受信すると、そのモニタ21が、視野ブレ補正が施されていない動画像を表示する。   Furthermore, even if either the fact that the visual field blur correction process is performed or the visual field blur correction process is not performed is set in the relay device 13 of the photographing unit 10, the acceleration that the vibration sensor 12 exceeds the predetermined upper limit value. Is detected, the relay device 13 invalidates the function of the visual field blur correction unit 13e (S101, S102; YES, S108, S109). Therefore, when the relay device 22 of the display unit 20 that is the transmission destination receives the stream data from the relay device 13 of the photographing unit 10, the monitor 21 displays a moving image that has not been subjected to visual field blur correction.

以上のように作用するため、第1実施形態の遠隔監視システムによれば、地震が発生した際には、何れの表示ユニット20においても、地震が発生した地点の状態を、視野ブレのある動画像を通じて観察することができるようになる。   In order to operate as described above, according to the remote monitoring system of the first embodiment, when an earthquake occurs, the state of the point where the earthquake occurred is displayed on any display unit 20 with a blurred image. It becomes possible to observe through the image.

ところで、管理者端末装置30は、撮影ユニット10を各地点に設置した業者がその中継装置13を管理する際に利用するパーソナルコンピュータであり、本体,ディスプレイ,キーボード,マウス等を備えている。また、その本体には、通信アダプタが取り付けられており、この通信アダプタは、ネットワークN上のルータに接続されている。さらに、管理者端末装置30の本体内のハードディスクには、中継装置13の設定情報テーブル131に記録される内容を変更するためのプログラムが、インストールされている。   By the way, the administrator terminal device 30 is a personal computer used when a contractor who has installed the photographing unit 10 at each point manages the relay device 13, and includes a main body, a display, a keyboard, a mouse, and the like. Further, a communication adapter is attached to the main body, and this communication adapter is connected to a router on the network N. Furthermore, a program for changing the contents recorded in the setting information table 131 of the relay device 13 is installed in the hard disk in the main body of the administrator terminal device 30.

そして、各中継装置13の管理を担当する担当者は、管理者端末装置30のハードディスク内のこのプログラムを実行して所定のコマンドを入力することにより、各中継装置13の設定情報テーブル131に記録される内容を、変更することができる。つまり、管理担当者は、各中継装置13の設定情報テーブル131の「補正指示フラグ」フィールドの内容を変更することにより、地震が発生していない通常の状態において視野ブレ補正が施されている動画像を表示する表示ユニット20を、指定することができる。   The person in charge of managing each relay device 13 executes this program in the hard disk of the administrator terminal device 30 and inputs a predetermined command to record it in the setting information table 131 of each relay device 13. The contents to be changed can be changed. That is, the manager in charge can change the contents of the “correction instruction flag” field of the setting information table 131 of each relay device 13 so that the visual field blur correction is performed in a normal state where no earthquake occurs. A display unit 20 for displaying an image can be designated.

また、第1実施形態では、表示ユニット20がモニタ21及び中継装置22からなるとして説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図9に示されるように、表示ユニットは、通信アダプタが装着された本体とディスプレイとスピーカとキーボードとマウスとからなるパーソナルコンピュータ20’であっても良い。この場合、パーソナルコンピュータ20’の通信アダプタは、ネットワークNを構成するルータと接続され、パーソナルコンピュータ20’のハードディスクには、ハードウエアとソフトウエアとを統合的に管理するためのOSプログラム,ストリームデータを分離化,組み立て,及び,復号化するためのでデコーディングプログラム,並びに、オーディオ及びビデオのエレメンタリーストリームに基づいてストリームコンテンツを再生するためのストリームコンテンツ再生プログラムが、記録されるとともに、図7又は図8の設定情報テーブル221が、記録される。   Further, in the first embodiment, the display unit 20 is described as including the monitor 21 and the relay device 22, but the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 9, the display unit may be a personal computer 20 ′ including a main body equipped with a communication adapter, a display, a speaker, a keyboard, and a mouse. In this case, the communication adapter of the personal computer 20 ′ is connected to a router constituting the network N, and the hard disk of the personal computer 20 ′ has an OS program and stream data for integrated management of hardware and software. 7 is recorded, and a decoding program for separating, assembling, and decoding, and a stream content reproduction program for reproducing the stream content based on the audio and video elementary streams are recorded. The setting information table 221 of FIG. 8 is recorded.

実施形態2Embodiment 2

まず、第2実施形態の遠隔監視システムについて簡単に説明する。第2実施形態の遠隔監視システムは、第1実施形態と同じハードウエアにより構成されている。但し、第1実施形態では、視野ブレ補正処理を実行する主体が、撮影ユニット10の中継装置13であったのに対し、第2実施形態では、視野ブレ補正処理を実行する主体が、表示ユニット20の中継装置22となっている。なお、地震が発生したか否かを判断する主体は、第1実施形態と同様に、撮影ユニット10の中継装置13となっている。以下、第2実施形態について詳細に説明する。   First, the remote monitoring system of the second embodiment will be briefly described. The remote monitoring system of the second embodiment is configured by the same hardware as that of the first embodiment. However, in the first embodiment, the subject that performs the field blur correction process is the relay device 13 of the photographing unit 10, whereas in the second embodiment, the subject that performs the field blur correction process is the display unit. 20 relay devices 22 are provided. Note that the subject that determines whether or not an earthquake has occurred is the relay device 13 of the photographing unit 10 as in the first embodiment. Hereinafter, the second embodiment will be described in detail.

第2実施形態の遠隔監視システムは、第1実施形態と同様の構成を有している。すなわち、第2実施形態の遠隔監視システムは、図1に示されるように、一つ以上の撮影ユニット10と、一つ以上の表示ユニット20と、管理者端末装置30とを、備えており、各ユニット10,20及び管理者端末装置30は、ネットワークNを介して互いに接続されている。   The remote monitoring system of the second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment. That is, the remote monitoring system according to the second embodiment includes one or more photographing units 10, one or more display units 20, and an administrator terminal device 30, as shown in FIG. The units 10 and 20 and the administrator terminal device 30 are connected to each other via a network N.

撮影ユニット10は、監視カメラ11,振動センサ12,及び、中継装置13を備えている。このうち、監視カメラ11及び振動センサ12は、それぞれ、第1実施形態の監視カメラ11及び振動センサ12と同じ機能を有するものである。従って、第2実施形態の説明においては、監視カメラ11及び振動センサ12の説明を省略している。また、中継装置13は、後述するように、第1実施形態の中継装置13とは若干異なる処理を実行する。   The photographing unit 10 includes a monitoring camera 11, a vibration sensor 12, and a relay device 13. Among these, the monitoring camera 11 and the vibration sensor 12 have the same functions as the monitoring camera 11 and the vibration sensor 12 of the first embodiment, respectively. Therefore, in the description of the second embodiment, descriptions of the monitoring camera 11 and the vibration sensor 12 are omitted. Further, as will be described later, the relay device 13 performs processing slightly different from that of the relay device 13 of the first embodiment.

表示ユニット20は、モニタ21及び中継装置22を備えている。このうち、モニタ21は、第1実施形態のモニタ21と同じ機能を有するものである。従って、第2実施形態の説明においては、モニタ21の説明を省略している。また、中継装置22は、後述するように、第1実施形態の中継装置22とは若干異なる処理を実行する。   The display unit 20 includes a monitor 21 and a relay device 22. Among these, the monitor 21 has the same function as the monitor 21 of the first embodiment. Therefore, the description of the monitor 21 is omitted in the description of the second embodiment. Further, as will be described later, the relay device 22 performs processing slightly different from the relay device 22 of the first embodiment.

なお、第2実施形態の撮影ユニット10の監視カメラ11,振動センサ12,及び、中継装置13は、それぞれ、前述した撮影部,振動情報取得部,及び、送信部に相当し、表示ユニット20のモニタ21及び中継装置22は、それぞれ、前述した表示部及び受信部に相当する。   Note that the monitoring camera 11, the vibration sensor 12, and the relay device 13 of the imaging unit 10 of the second embodiment correspond to the above-described imaging unit, vibration information acquisition unit, and transmission unit, respectively. The monitor 21 and the relay device 22 correspond to the display unit and the reception unit described above, respectively.

図10は、第2実施形態の撮影ユニット10の中継装置13の内部構成図である。図10と図2とを比較して明らかなように、第2実施形態の中継装置13は、第1実施形態の中継装置13と同じハードウエア13a〜13hを、備えている。   FIG. 10 is an internal configuration diagram of the relay device 13 of the photographing unit 10 according to the second embodiment. As is clear from comparison between FIG. 10 and FIG. 2, the relay device 13 of the second embodiment includes the same hardware 13 a to 13 h as the relay device 13 of the first embodiment.

また、第2実施形態の中継装置13のEEPROM13hには、第1実施形態と同様に、OSプログラム,図3及び図4に示されるような設定情報テーブル131,及び、エンコード制御プログラム132が、記録されている。   In the EEPROM 13h of the relay apparatus 13 of the second embodiment, the OS program, the setting information table 131 as shown in FIGS. 3 and 4 and the encoding control program 132 are recorded as in the first embodiment. Has been.

ここで、第2実施形態のエンコード制御プログラム132は、視野ブレ補正処理を常時行わないように、視野ブレ補正部22eに対して指示するものとなっている。また、このエンコード制御プログラム132は、地震のない通常の状態においては、設定情報テーブル131の「補正指示フラグ」フィールド内の補正指示フラグと同じ補正指示フラグを、付加情報として各PESの中に埋め込むように、コーデック部13fに対して指示するものとなっている。   Here, the encoding control program 132 of the second embodiment instructs the visual field blur correction unit 22e not to always perform the visual field blur correction process. Further, the encoding control program 132 embeds the same correction instruction flag in the “correction instruction flag” field of the setting information table 131 as additional information in each PES in a normal state without an earthquake. In this manner, the codec unit 13f is instructed.

ところで、各PESに付加情報を埋め込む方法としては、図11に示されるように、PESを構成するヘッダ拡張部の内部のPESヘッダオプションフィールドの一部を用いる方法がある。なお、各PESに付加情報を埋め込む方法以外の方法としては、例えば、ネットワークインターフェース部13gによってカプセル化されたデータが有するヘッダのオプションフィールド(IPの場合には、IPヘッダのオプションフィールド)の一部を用いる方法がある。   By the way, as a method of embedding additional information in each PES, there is a method of using a part of the PES header option field inside the header extension part constituting the PES, as shown in FIG. As a method other than the method of embedding additional information in each PES, for example, a part of the header option field (in the case of IP, the IP header option field) included in the data encapsulated by the network interface unit 13g There is a method of using.

さらに、第2実施形態の中継装置13のEEPROM13hには、図10に示されるように、第1実施形態の切替プログラム133とは異なる地震判定プログラム134が、インストールされている。図12は、この地震判定プログラム134を読み込んだCPU13aによって実行される地震判定処理の内容を示すフローチャートである。   Further, as shown in FIG. 10, an earthquake determination program 134 different from the switching program 133 of the first embodiment is installed in the EEPROM 13h of the relay device 13 of the second embodiment. FIG. 12 is a flowchart showing the contents of the earthquake determination process executed by the CPU 13a that has read the earthquake determination program 134.

地震判定処理の開始後、最初のステップS201では、CPU13aは、振動センサ12から加速度データを受信するまで、待機する(S201;NO)。そして、振動センサ12から加速度データを受信すると(S201;YES)、CPU13aは、ステップS202へ処理を進める。   In the first step S201 after the start of the earthquake determination process, the CPU 13a waits until acceleration data is received from the vibration sensor 12 (S201; NO). When the acceleration data is received from the vibration sensor 12 (S201; YES), the CPU 13a advances the process to step S202.

ステップS202では、CPU13aは、受信した加速度データが所定の上限値を上回っているか否かを、判別する。そして、受信した加速度データが所定の上限値を上回っていなかった場合(S202;NO)、CPU13aは、ステップS203へ処理を進める。   In step S202, the CPU 13a determines whether or not the received acceleration data exceeds a predetermined upper limit value. If the received acceleration data does not exceed the predetermined upper limit value (S202; NO), the CPU 13a advances the process to step S203.

ステップS203では、CPU13aは、設定情報テーブル(図3又は図4参照)131に設定されている補正指示フラグが「0」であるか「1」であるかを、判別する。そして、設定情報テーブル131に設定されている補正指示フラグが「0」であった場合(S203;0)、CPU13aは、ステップS204へ処理を進める。   In step S203, the CPU 13a determines whether the correction instruction flag set in the setting information table (see FIG. 3 or FIG. 4) 131 is “0” or “1”. If the correction instruction flag set in the setting information table 131 is “0” (S203; 0), the CPU 13a advances the process to step S204.

ステップS204では、CPU13aは、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」であるか否かを、判別する。そして、CPU13aは、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」でなかった場合(S204;NO)、ステップS201へ処理を戻し、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」であった場合(S204;YES)、ステップS205へ処理を進める。   In step S204, the CPU 13a determines whether or not the additional information embedded in the PES header option field of each PES by the codec unit 13f is “1”. When the additional information embedded in the PES header option field of each PES by the codec unit 13f is not “1” (S204; NO), the CPU 13a returns the process to step S201, and the codec unit 13f returns the processing for each PES. If the additional information embedded in the PES header option field is “1” (S204; YES), the process proceeds to step S205.

ステップS205では、CPU13aは、コーデック部13fに対し、各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込む付加情報を「0」へ変更するように指示する。指示後、CPU13aは、ステップS201へ処理を戻す。   In step S205, the CPU 13a instructs the codec unit 13f to change the additional information embedded in the PES header option field of each PES to “0”. After the instruction, the CPU 13a returns the process to step S201.

一方、ステップS203において、設定情報テーブル(図3又は図4参照)131に設定されている補正指示フラグが「1」であった場合(S203;1)、ステップS206へ処理を進める。   On the other hand, if the correction instruction flag set in the setting information table (see FIG. 3 or FIG. 4) 131 is “1” in step S203 (S203; 1), the process proceeds to step S206.

ステップS206では、CPU13aは、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」であるか否かを、判別する。そして、CPU13aは、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」であった場合(S206;YES)、ステップS201へ処理を戻し、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」でなかった場合(S206;NO)、ステップS207へ処理を進める。   In step S206, the CPU 13a determines whether or not the additional information embedded in the PES header option field of each PES by the codec unit 13f is “1”. If the additional information embedded in the PES header option field of each PES by the codec unit 13f is “1” (S206; YES), the CPU 13a returns the process to step S201, and the codec unit 13f returns the processing for each PES. If the additional information embedded in the PES header option field is not “1” (S206; NO), the process proceeds to step S207.

ステップS207では、CPU13aは、コーデック部13fに対し、各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込む付加情報を「1」へ変更するように指示する。指示後、CPU13aは、ステップS201へ処理を戻す。   In step S207, the CPU 13a instructs the codec unit 13f to change the additional information embedded in the PES header option field of each PES to “1”. After the instruction, the CPU 13a returns the process to step S201.

また、ステップS202において、受信した加速度データが所定の上限値を上回っていた場合(S202;YES)、CPU13aは、ステップS208へ処理を進める。   In step S202, if the received acceleration data exceeds a predetermined upper limit value (S202; YES), the CPU 13a advances the process to step S208.

ステップS208では、CPU13aは、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」であるか否かを、判別する。そして、CPU13aは、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」でなかった場合(S208;NO)、ステップS201へ処理を戻し、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」であった場合(S206;YES)、ステップS209へ処理を進める。   In step S208, the CPU 13a determines whether or not the additional information embedded in the PES header option field of each PES by the codec unit 13f is “1”. When the additional information embedded in the PES header option field of each PES by the codec unit 13f is not “1” (S208; NO), the CPU 13a returns the process to step S201, and the codec unit 13f returns the processing for each PES. If the additional information embedded in the PES header option field is “1” (S206; YES), the process proceeds to step S209.

ステップS209では、CPU13aは、コーデック部13fに対し、各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込む付加情報を「0」へ変更するように指示する。指示後、CPU13aは、ステップS201へ処理を戻す。   In step S209, the CPU 13a instructs the codec unit 13f to change the additional information embedded in the PES header option field of each PES to “0”. After the instruction, the CPU 13a returns the process to step S201.

なお、ステップS201,S202,S208,及び、S209を実行するCPU13aは、前述した地震判別部に相当する。   In addition, CPU13a which performs step S201, S202, S208, and S209 is equivalent to the earthquake discrimination | determination part mentioned above.

図13は、第2実施形態の表示ユニット20の中継装置22の内部構成図である。図13と図6とを比較して明らかなように、第2実施形態の中継装置22は、第1実施形態の中継装置22と同じハードウエア22a〜22hを、備えている。   FIG. 13 is an internal configuration diagram of the relay device 22 of the display unit 20 according to the second embodiment. As is clear from comparison between FIG. 13 and FIG. 6, the relay device 22 of the second embodiment includes the same hardware 22 a to 22 h as the relay device 22 of the first embodiment.

また、第2実施形態の中継装置22のEEPROM22hには、第1実施形態と同様に、OSプログラム,図7及び図8に示されるような設定情報テーブル221,及び、デコード制御プログラム222が、記録されている。但し、このEEPROM22hには、図13に示されるように、第1実施形態には存在しない表示切替プログラム223が、インストールされている。図14は、この表示切替プログラム223を読み込んだCPU22aによって実行される表示切替処理の内容を示すフローチャートである。   Similarly to the first embodiment, an OS program, a setting information table 221 as shown in FIGS. 7 and 8, and a decode control program 222 are recorded in the EEPROM 22h of the relay device 22 of the second embodiment. Has been. However, as shown in FIG. 13, a display switching program 223 that does not exist in the first embodiment is installed in the EEPROM 22h. FIG. 14 is a flowchart showing the contents of the display switching process executed by the CPU 22a that has read the display switching program 223.

表示切替処理の開始後、最初のステップS301では、CPU22aは、ストリームデータを受信するまで、待機する(S301;NO)。そして、ストリームデータを受信すると(S301;YES)、CPU22aは、ステップS302へ処理を進める。   In the first step S301 after the start of the display switching process, the CPU 22a waits until stream data is received (S301; NO). When the stream data is received (S301; YES), the CPU 22a advances the process to step S302.

ステップS302では、CPU22aは、そのストリームデータに基づくPESのPESヘッダオプションフィールド内の付加情報を、コーデック部22fから取得する。   In step S302, the CPU 22a acquires additional information in the PES header option field of the PES based on the stream data from the codec unit 22f.

次のステップS303では、CPU22aは、付加情報が「0」であるか「1」であるかを、判別する。そして、付加情報が「0」であった場合(S303;0)、CPU22aは、ステップS304へ処理を進める。   In the next step S303, the CPU 22a determines whether the additional information is “0” or “1”. If the additional information is “0” (S303; 0), the CPU 22a advances the process to step S304.

ステップS304では、CPU22aは、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっているか否かを、判別する。そして、CPU22aは、視野ブレ補正部22eの機能が無効となっていた場合(S304;NO)、ステップS301へ処理を戻し、視野ブレ補正部22eの機能が有効となっていた場合(S304;YES)、ステップS305へ処理を進める。   In step S304, the CPU 22a determines whether or not the function of the visual field blur correction unit 13e is enabled. Then, when the function of the field blur correction unit 22e is disabled (S304; NO), the CPU 22a returns the process to step S301, and when the function of the field blur correction unit 22e is enabled (S304; YES). ), The process proceeds to step S305.

ステップS305では、CPU22aは、視野ブレ補正部13eに対し、視野ブレ補正処理を停止するように指示する。指示後、CPU22aは、ステップS301へ処理を戻す。   In step S305, the CPU 22a instructs the visual field blur correction unit 13e to stop the visual field blur correction process. After the instruction, the CPU 22a returns the process to step S301.

一方、ステップS303において、付加情報が「1」であった場合(S303;1)、CPU22aは、ステップS306へ処理を進める。   On the other hand, if the additional information is “1” in step S303 (S303; 1), the CPU 22a advances the process to step S306.

ステップS306では、CPU22aは、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっているか否かを、判別する。そして、CPU22aは、視野ブレ補正部22eの機能が有効となっていた場合(S306;YES)、ステップS301へ処理を戻し、視野ブレ補正部22eの機能が無効となっていた場合(S306;NO)、ステップS307へ処理を進める。   In step S306, the CPU 22a determines whether or not the function of the visual field blur correction unit 13e is enabled. When the function of the field blur correction unit 22e is enabled (S306; YES), the CPU 22a returns the process to step S301, and when the function of the field blur correction unit 22e is disabled (S306; NO). ), The process proceeds to step S307.

ステップS307では、CPU22aは、視野ブレ補正部22eに対し、視野ブレ補正処理を開始するように指示する。指示後、CPU22aは、ステップS301へ処理を戻す。   In step S307, the CPU 22a instructs the visual field blur correction unit 22e to start the visual field blur correction process. After the instruction, the CPU 22a returns the process to step S301.

なお、ステップS301〜S307を実行するCPU22aは、前述した切替部に相当する。   The CPU 22a that executes steps S301 to S307 corresponds to the switching unit described above.

以上のように構成されるため、第2実施形態の遠隔監視システムは、以下に記述するように、作用する。   Since it is configured as described above, the remote monitoring system of the second embodiment operates as described below.

図1内の上側の撮影ユニット10のようにその送信先が視野ブレ補正処理を行わない旨が中継装置13に設定されていて(補正指示フラグ=0;図3参照)、且つ、その振動センサ12が所定の上限値を上回る加速度を検出していない場合には、その中継装置13からは、「0」の付加情報をPESに持つストリームデータが、送信される(S201,S202;NO,S203;0,S204,S205)。このため、その送信先である表示ユニット20の中継装置22は、このストリームデータを受信すると、その付加情報に従って視野ブレ補正部22eの機能を無効にする(S301,S302,S303;0,S304,S305)。その結果、図1内の上側の表示ユニット20のモニタ21は、視野ブレ補正が施されていない動画像を表示する。   As in the upper photographing unit 10 in FIG. 1, it is set in the relay device 13 that the transmission destination does not perform visual field blur correction processing (correction instruction flag = 0; see FIG. 3), and the vibration sensor If no acceleration exceeding 12 is detected, stream data having additional information “0” in the PES is transmitted from the relay device 13 (S201, S202; NO, S203). ; 0, S204, S205). Therefore, when receiving the stream data, the relay device 22 of the display unit 20 that is the transmission destination invalidates the function of the visual field blur correction unit 22e according to the additional information (S301, S302, S303; 0, S304, S305). As a result, the monitor 21 of the upper display unit 20 in FIG. 1 displays a moving image that is not subjected to visual field blur correction.

また、図1内の下側の撮影ユニット10のようにその送信先が視野ブレ補正処理を行う旨が中継装置13に設定されていて(補正指示フラグ=1;図4参照)、且つ、その振動センサ12が所定の上限値を上回る加速度を検出していない場合には、その中継装置13からは、「1」の付加情報をPESに持つストリームデータが、送信される(S201,S202;NO,S203;1,S206,S207)。このため、その送信先である表示ユニット20の中継装置22は、このストリームデータを受信すると、その付加情報に従って視野ブレ補正部22eの機能を有効にする(S301,S302,S303;1,S306,S307)。その結果、図1内の下側の表示ユニット20のモニタ21は、視野ブレ補正が施されている動画像を表示する。   Further, as in the lower photographing unit 10 in FIG. 1, the relay device 13 is set to the effect that the transmission destination performs the visual field blur correction process (correction instruction flag = 1; see FIG. 4), and When the vibration sensor 12 does not detect an acceleration exceeding a predetermined upper limit value, stream data having additional information “1” in the PES is transmitted from the relay device 13 (S201, S202; NO). , S203; 1, S206, S207). For this reason, when receiving the stream data, the relay device 22 of the display unit 20 as the transmission destination enables the function of the visual field blur correction unit 22e according to the additional information (S301, S302, S303; 1, S306, S307). As a result, the monitor 21 of the lower display unit 20 in FIG. 1 displays a moving image that has been subjected to visual field blur correction.

さらに、その送信先が視野ブレ補正処理を行う旨、及び、その送信先が視野ブレ補正処理を行わない旨の何れかが撮影ユニット10の中継装置13に設定されていても、その振動センサ12が所定の上限値を上回る加速度を検出している場合には、この中継装置22からは、「0」の付加情報をPESに持つストリームデータが、送信される(S201,S202;YES,S208,S209)。このため、その送信先である表示ユニット20の中継装置22が、このストリームデータを受信すると、その付加情報に従って視野ブレ補正部22eの機能を無効にする(S301,S302,S303;0,S304,S305)。その結果、どの表示ユニット20のモニタ21であっても、視野ブレ補正が施されていない動画像を表示する。   Further, even if either the transmission destination performs the visual field blur correction process or the transmission destination does not perform the visual field blur correction process, the vibration sensor 12 is set. Stream data having additional information of “0” in the PES is transmitted from this relay device 22 (S201, S202; YES, S208, S209). Therefore, when the relay device 22 of the display unit 20 as the transmission destination receives this stream data, the function of the visual field blur correction unit 22e is invalidated according to the additional information (S301, S302, S303; 0, S304, S305). As a result, any monitor 21 of any display unit 20 displays a moving image that has not been subjected to visual field blur correction.

以上のように作用するため、第2実施形態の遠隔監視システムによっても、地震が発生した際には、何れの表示ユニット20においても、地震が発生した地点の状態を、視野ブレのある動画像を通じて観察することができるようになる。   Because of the operation as described above, even with the remote monitoring system according to the second embodiment, when an earthquake occurs, the state of the point where the earthquake occurred is displayed on any display unit 20 as a moving image with blurred vision. Can be observed through.

ところで、第2実施形態では、表示ユニット20がモニタ21及び中継装置22からなるとして説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図15に示されるように、表示ユニットは、通信アダプタが装着された本体とディスプレイとスピーカとキーボードとマウスとからなるパーソナルコンピュータ20”であっても良い。この場合、パーソナルコンピュータ20”の通信アダプタは、ネットワークNを構成するルータと接続され、パーソナルコンピュータ20”のハードディスクには、ハードウエアとソフトウエアとを統合的に管理するためのOSプログラム,ストリームデータを分離化,組み立て,及び,復号化するためのでデコーディングプログラム,並びに、オーディオ及びビデオのエレメンタリーストリームに基づいてストリームコンテンツを再生するためのストリームコンテンツ再生プログラムが、記録されるとともに、図7又は図8の設定情報テーブル221,及び、表示切替プログラム223が、記録される。   By the way, in 2nd Embodiment, although the display unit 20 demonstrated as consisting of the monitor 21 and the relay apparatus 22, it is not limited to this. For example, as shown in FIG. 15, the display unit may be a personal computer 20 ″ including a main body to which a communication adapter is attached, a display, a speaker, a keyboard, and a mouse. In this case, the personal computer 20 ″ The communication adapter is connected to a router constituting the network N, and the hard disk of the personal computer 20 ″ has an OS program for managing hardware and software in an integrated manner, stream data is separated, assembled, and A decoding program for decoding, and a stream content reproduction program for reproducing stream content based on audio and video elementary streams are recorded, and the setting information table 2 in FIG. 7 or FIG. 1, and, the display switching program 223 is recorded.

実施形態3Embodiment 3

まず、第3実施形態の遠隔監視システムについて簡単に説明する。第3実施形態の遠隔監視システムは、第1実施形態とほぼ同一の構成を有しているが、その第1実施形態とは、地震が発生したか否かを判断する主体が撮影ユニット10ではない点で相違する。なお、視野ブレ補正処理を実行する主体は、第1実施形態と同様に、撮影ユニット10の中継装置13となっている。以下、第3実施形態について詳細に説明する。   First, the remote monitoring system of the third embodiment will be briefly described. The remote monitoring system of the third embodiment has almost the same configuration as that of the first embodiment. However, the first embodiment is different from the first embodiment in that the main body that determines whether or not an earthquake has occurred is the photographing unit 10. There is no difference. Note that the subject that executes the visual field blur correction processing is the relay device 13 of the photographing unit 10 as in the first embodiment. Hereinafter, the third embodiment will be described in detail.

図16は、第3実施形態の遠隔監視システムの概略的な構成図である。図16に示されるように、第3実施形態の遠隔監視システムは、一つ以上の撮影ユニット10と、一つ以上の表示ユニット20と、管理者端末装置30を、備えており、各ユニット10,20及び管理者端末装置30は、ネットワークNを介して互いに接続されている。   FIG. 16 is a schematic configuration diagram of a remote monitoring system according to the third embodiment. As shown in FIG. 16, the remote monitoring system according to the third embodiment includes one or more photographing units 10, one or more display units 20, and an administrator terminal device 30. , 20 and the administrator terminal device 30 are connected to each other via a network N.

撮影ユニット10は、監視カメラ11及び中継装置13を備えており、第1実施形態を構成する振動センサ12を備えていない。監視カメラ11は、第1実施形態の監視カメラ11と同じ機能を有するものである。従って、第3実施形態の説明においては、監視カメラ11の説明を省略している。また、中継装置13は、後述するように、第1実施形態の中継装置13とは若干異なる処理を実行する。   The photographing unit 10 includes a monitoring camera 11 and a relay device 13, and does not include the vibration sensor 12 that constitutes the first embodiment. The surveillance camera 11 has the same function as the surveillance camera 11 of the first embodiment. Therefore, the description of the surveillance camera 11 is omitted in the description of the third embodiment. Further, as will be described later, the relay device 13 performs processing slightly different from that of the relay device 13 of the first embodiment.

表示ユニット20は、モニタ21及び中継装置22を備えている。これらモニタ21及び中継装置22は、第1実施形態を構成するモニタ21及び中継装置22と同じ機能を有する。従って、第3実施形態の説明においては、表示ユニット20の説明を省略している。   The display unit 20 includes a monitor 21 and a relay device 22. The monitor 21 and the relay device 22 have the same functions as the monitor 21 and the relay device 22 constituting the first embodiment. Therefore, the description of the display unit 20 is omitted in the description of the third embodiment.

管理者端末装置30は、第1実施形態と同様に、撮影ユニット10を各地点に設置した業者がその中継装置13を管理する際に利用するパーソナルコンピュータであり、本体,ディスプレイ,キーボード,マウス等を備えている。また、その本体には、通信アダプタが取り付けられており、この通信アダプタは、ネットワークN上のルータに接続されている。また、管理者端末装置30の本体内のハードディスクには、中継装置13の設定情報テーブル131に記録される内容を変更するためのプログラムが、インストールされている。   As in the first embodiment, the administrator terminal device 30 is a personal computer that is used when a contractor who installs the photographing unit 10 at each point manages the relay device 13, and includes a main body, a display, a keyboard, a mouse, and the like. It has. Further, a communication adapter is attached to the main body, and this communication adapter is connected to a router on the network N. In addition, a program for changing the contents recorded in the setting information table 131 of the relay device 13 is installed in the hard disk in the main body of the administrator terminal device 30.

さらに、第3実施形態では、この管理者端末装置30の通信アダプタは、例えば我が国の気象庁が運用する地震感知システムを構成している各地点ユニットに対しても、ネットワークNを介して接続されている。   Further, in the third embodiment, the communication adapter of the administrator terminal device 30 is connected via the network N to each point unit constituting the earthquake detection system operated by the Japan Meteorological Agency, for example. Yes.

その地震感知システムの各地点ユニットは、少なくとも、地震計とテレメータとから構成されている。地震計は、加速度センサから出力される加速度データに所定の演算処理を施して震度情報やマグニチュード情報を生成する計器であり、テレメータは、地震計から出力される震度情報をIP,IPX,又は、DDPに従ってカプセル化して送信する通信装置である。このテレメータには、震度情報の送信先として、管理者端末装置30のアドレスが、登録されており、テレメータは、地震計が地震に基づく加速度を感知した場合に、その地震が継続している間、その震度情報を管理者端末装置30に送信し続ける。   Each point unit of the earthquake detection system is composed of at least a seismometer and a telemeter. The seismometer is a meter that generates seismic intensity information and magnitude information by performing predetermined arithmetic processing on the acceleration data output from the acceleration sensor, and the telemeter converts the seismic intensity information output from the seismometer into IP, IPX, or It is a communication device that encapsulates and transmits in accordance with DDP. In this telemeter, the address of the manager terminal device 30 is registered as a transmission destination of seismic intensity information. When the seismometer detects an acceleration based on an earthquake, the telemeter continues during the earthquake. The seismic intensity information is continuously transmitted to the manager terminal device 30.

さらに、この管理者端末装置30の本体内のハードディスクには、震度情報に基づく情報を各中継装置13へ送信するためのプログラムが、インストールされている。このプログラムを実行した本体内のCPUは、通信アダプタを通じて各テレメータから震度情報を受信している期間のうち、その震度情報の示す震度が事前に設定された所定の震度以上である期間だけ、地震が発生したことを示す地震情報を全ての中継装置13に対して送信し続ける。   Furthermore, a program for transmitting information based on seismic intensity information to each relay device 13 is installed in the hard disk in the main body of the manager terminal device 30. The CPU in the main unit that has executed this program will only receive the seismic intensity information during the period in which the seismic intensity information is received from each telemeter through the communication adapter and the seismic intensity indicated by the seismic intensity information is equal to or greater than the predetermined seismic intensity. The earthquake information indicating that the error has occurred continues to be transmitted to all the relay devices 13.

なお、第3実施形態の撮影ユニット10の監視カメラ11及び中継装置13は、それぞれ、前述した撮影部及び送信部に相当し、表示ユニット20のモニタ21及び中継装置22は、それぞれ、前述した表示部及び受信部に相当し、管理者端末装置30は、前述した振動情報取得部及び地震判別部に相当する。また、震度情報は、前述した振動情報に相当する。   Note that the monitoring camera 11 and the relay device 13 of the imaging unit 10 of the third embodiment correspond to the imaging unit and the transmission unit, respectively, and the monitor 21 and the relay device 22 of the display unit 20 respectively display the above-described display. The administrator terminal device 30 corresponds to the vibration information acquisition unit and the earthquake determination unit described above. The seismic intensity information corresponds to the vibration information described above.

図17は、第3実施形態の撮影ユニット10の中継装置13の概略的な構成図である。図17と図2とを比較して明らかなように、第3実施形態の中継装置13は、第1実施形態の中継装置13と同じハードウエア13a〜13hを、備えている。但し、その中継装置13のシリアルインターフェース部13cには、第1実施形態とは異なり、振動センサ12が接続されていない。   FIG. 17 is a schematic configuration diagram of the relay device 13 of the photographing unit 10 according to the third embodiment. As is clear from comparison between FIG. 17 and FIG. 2, the relay device 13 of the third embodiment includes the same hardware 13 a to 13 h as the relay device 13 of the first embodiment. However, unlike the first embodiment, the vibration sensor 12 is not connected to the serial interface unit 13c of the relay device 13.

また、第3実施形態の中継装置13のEEPROM13hには、第1実施形態と同様に、OSプログラム,図3及び図4に示されるような設定情報テーブル131,及び、エンコード制御プログラム132が、記録されている。但し、このEEPROM13hには、第1実施形態の切替プログラム133とは処理内容が異なる切替プログラム135が、インストールされている。図18は、この切替プログラム135を読み込んだCPU13aによって実行される切替処理の内容を示すフローチャートである。   Similarly to the first embodiment, an OS program, a setting information table 131 as shown in FIGS. 3 and 4, and an encoding control program 132 are recorded in the EEPROM 13h of the relay device 13 of the third embodiment. Has been. However, a switching program 135 having a different processing content from the switching program 133 of the first embodiment is installed in the EEPROM 13h. FIG. 18 is a flowchart showing the contents of the switching process executed by the CPU 13a that has read the switching program 135.

切替処理の開始後、最初のステップS401では、CPU13aは、地震情報の受信中であるか否かを、判別する。そして、地震情報の受信中でなかった場合(S401;NO)、CPU13aは、ステップS402へ処理を進める。   In the first step S401 after the start of the switching process, the CPU 13a determines whether or not earthquake information is being received. And when earthquake information is not being received (S401; NO), CPU13a advances a process to step S402.

ステップS402では、CPU13aは、設定情報テーブル(図3又は図4参照)131に設定されている補正指示フラグが「0」であるか「1」であるかを、判別する。そして、設定情報テーブル131に設定されている補正指示フラグが「0」であった場合(S402;0)、CPU13aは、ステップS403へ処理を進める。   In step S402, the CPU 13a determines whether the correction instruction flag set in the setting information table (see FIG. 3 or FIG. 4) 131 is “0” or “1”. If the correction instruction flag set in the setting information table 131 is “0” (S402; 0), the CPU 13a advances the process to step S403.

ステップS403では、CPU13aは、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっているか否かを、判別する。そして、CPU13aは、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっていなかった場合(S403;NO)、ステップS401へ処理を戻し、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっていた場合(S403;YES)、ステップS404へ処理を進める。   In step S403, the CPU 13a determines whether or not the function of the visual field blur correction unit 13e is enabled. Then, when the function of the field blur correction unit 13e is not enabled (S403; NO), the CPU 13a returns the process to step S401, and when the function of the field blur correction unit 13e is enabled (S403; YES), the process proceeds to step S404.

ステップS404では、CPU13aは、視野ブレ補正部13eに対し、視野ブレ補正処理を停止するように指示する。指示後、CPU13aは、ステップS401へ処理を戻す。   In step S404, the CPU 13a instructs the visual field blur correction unit 13e to stop the visual field blur correction process. After the instruction, the CPU 13a returns the process to step S401.

一方、ステップS402において、設定情報テーブル(図3又は図4参照)131に設定されている補正指示フラグが「1」であった場合(S402;1)、CPU13aは、ステップS405へ処理を進める。   On the other hand, if the correction instruction flag set in the setting information table (see FIG. 3 or FIG. 4) 131 is “1” in step S402 (S402; 1), the CPU 13a advances the process to step S405.

ステップS405では、CPU13aは、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっているか否かを、判別する。そして、CPU13aは、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっていた場合(S405;YES)、ステップS101へ処理を戻し、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっていなかった場合(S405;NO)、ステップS406へ処理を進める。   In step S405, the CPU 13a determines whether or not the function of the visual field blur correction unit 13e is enabled. Then, when the function of the field blur correction unit 13e is enabled (S405; YES), the CPU 13a returns the process to step S101, and when the function of the field blur correction unit 13e is not enabled (S405; NO), the process proceeds to step S406.

ステップS406では、CPU13aは、視野ブレ補正部13eに対し、視野ブレ補正処理を開始するように指示する。指示後、CPU13aは、ステップS401へ処理を戻す。   In step S406, the CPU 13a instructs the visual field blur correction unit 13e to start the visual field blur correction process. After the instruction, the CPU 13a returns the process to step S401.

また、ステップS401において、地震情報の受信中であった場合(S401;YES)、CPU13aは、ステップS407へ処理を進める。   In step S401, if the earthquake information is being received (S401; YES), the CPU 13a advances the process to step S407.

ステップS407では、CPU13aは、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっているか否かを、判別する。そして、CPU13aは、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっていなかった場合(S407;NO)、ステップS101へ処理を戻し、視野ブレ補正部13eの機能が有効となっていた場合(S407;YES)、ステップS408へ処理を進める。   In step S407, the CPU 13a determines whether or not the function of the visual field blur correction unit 13e is valid. When the function of the field blur correction unit 13e is not enabled (S407; NO), the CPU 13a returns the process to step S101, and when the function of the field blur correction unit 13e is enabled (S407; YES), the process proceeds to step S408.

ステップS408では、CPU13aは、視野ブレ補正部13eに対し、視野ブレ補正処理を停止するように指示する。指示後、CPU13aは、ステップS401へ処理を戻す。   In step S408, the CPU 13a instructs the visual field blur correction unit 13e to stop the visual field blur correction process. After the instruction, the CPU 13a returns the process to step S401.

なお、ステップS401,S407,及び、S408を実行するCPU13aは、前述した切替部に相当する。   In addition, CPU13a which performs step S401, S407, and S408 is corresponded to the switching part mentioned above.

以上のように構成されるため、第3実施形態の遠隔監視システムは、以下に記述するように、作用する。   Since it is configured as described above, the remote monitoring system according to the third embodiment operates as described below.

図16内の上側の撮影ユニット10のように視野ブレ補正処理を行わない旨が中継装置13に設定されていて(補正指示フラグ=0;図3参照)、且つ、その中継装置13が管理者端末装置30から地震情報を受信していない場合には、この中継装置13は、視野ブレ補正部13eの機能を無効にさせる(S401;NO,S402;0,S403,S404)。このため、その送信先である図16内の上側の表示ユニット20の中継装置22が、撮影ユニット10の中継装置13からストリームデータを受信すると、そのモニタ21が、視野ブレ補正が施されていない動画像を表示する。   It is set in the relay device 13 that the visual field blur correction processing is not performed as in the upper photographing unit 10 in FIG. 16 (correction instruction flag = 0; see FIG. 3), and the relay device 13 is an administrator. When the earthquake information is not received from the terminal device 30, the relay device 13 disables the function of the visual field blur correction unit 13e (S401; NO, S402; 0, S403, S404). For this reason, when the relay device 22 of the upper display unit 20 in FIG. 16 as the transmission destination receives the stream data from the relay device 13 of the photographing unit 10, the monitor 21 is not subjected to the field blur correction. Display moving images.

また、図16内の下側の表示ユニット20のように視野ブレ補正処理を行う旨が中継装置13に設定されていて(補正指示フラグ=1;図4参照)、且つ、その中継装置13が管理者端末装置30から地震情報を受信していない場合には、この中継装置13は、視野ブレ補正部13eの機能を有効にさせる(S401;NO,S402;1,S405,S406)。このため、その送信先である図16内の上側の表示ユニット20の中継装置22が、撮影ユニット10の中継装置13からストリームデータを受信すると、そのモニタ21が、視野ブレ補正が施されている動画像を表示する。   Also, the relay device 13 is set to perform the visual field blur correction processing as in the lower display unit 20 in FIG. 16 (correction instruction flag = 1; see FIG. 4), and the relay device 13 When the earthquake information is not received from the manager terminal device 30, the relay device 13 enables the function of the visual field blur correction unit 13e (S401; NO, S402; 1, S405, S406). For this reason, when the relay device 22 of the upper display unit 20 in FIG. 16 that is the transmission destination receives the stream data from the relay device 13 of the photographing unit 10, the monitor 21 is subjected to field blur correction. Display moving images.

さらに、視野ブレ補正処理を行う旨、及び、視野ブレ補正処理を行わない旨の何れかが撮影ユニット10の中継装置13に設定されていても、その中継装置13が地震情報を受信している場合には、この中継装置13は、視野ブレ補正部13eの機能を無効にさせる(S401;YES,S407,S408)。このため、その送信先である表示ユニット20の中継装置22が、撮影ユニット10の中継装置13からストリームデータを受信すると、そのモニタ21が、視野ブレ補正が施されていない動画像を表示する。   Furthermore, even if either the fact that the visual field blur correction process is performed or the visual field blur correction process is not performed is set in the relay device 13 of the photographing unit 10, the relay device 13 receives the earthquake information. In this case, the relay device 13 invalidates the function of the visual field blur correction unit 13e (S401; YES, S407, S408). Therefore, when the relay device 22 of the display unit 20 that is the transmission destination receives the stream data from the relay device 13 of the photographing unit 10, the monitor 21 displays a moving image that has not been subjected to visual field blur correction.

以上のように作用するため、第3実施形態の遠隔監視システムによっても、地震が発生した際には、何れの表示ユニット20においても、地震が発生した地点の状態を、視野ブレのある動画像を通じて観察することができるようになる。   Since it operates as described above, even with the remote monitoring system of the third embodiment, when an earthquake occurs, the state of the point where the earthquake occurred is displayed on any display unit 20 as a moving image with blurred vision. Can be observed through.

なお、第3実施形態においても、第1実施形態と同様に、表示ユニット20が、図9に示されるようなパーソナルコンピュータ20’であっても良い。   In the third embodiment, the display unit 20 may be a personal computer 20 ′ as shown in FIG. 9 as in the first embodiment.

実施形態4Embodiment 4

まず、第4実施形態の遠隔監視システムについて簡単に説明する。第4実施形態の遠隔監視システムは、第2実施形態とほぼ同一の構成を有しているが、地震が発生したか否かを判断する主体が撮影ユニット10ではない点で相違する。そして、その相違点である判断主体は、第3実施形態の遠隔監視システムを構成する地震感知システムの各地点ユニット及び管理者端末装置30となっている。つまり、第4実施形態は、第2実施形態における判断主体を第3実施形態の各地点ユニット及び管理者端末装置30で置換したものである。以下、第4実施形態について詳細に説明する。   First, the remote monitoring system of the fourth embodiment will be briefly described. The remote monitoring system of the fourth embodiment has substantially the same configuration as that of the second embodiment, but differs in that the subject that determines whether or not an earthquake has occurred is not the photographing unit 10. And the judgment subject which is the difference is each point unit and manager terminal device 30 of the earthquake sensing system which constitute the remote monitoring system of a 3rd embodiment. That is, in the fourth embodiment, the determination subject in the second embodiment is replaced with each point unit and the administrator terminal device 30 in the third embodiment. Hereinafter, the fourth embodiment will be described in detail.

第4実施形態の遠隔監視システムは、第3実施形態と同様の構成を有している。すなわち、第4実施形態の遠隔監視システムは、図16に示されるように、一つ以上の撮影ユニット10と、一つ以上の表示ユニット20と、管理者端末装置30を、備えており、各ユニット10,20及び管理者端末装置30は、ネットワークNを介して互いに接続されている。   The remote monitoring system of the fourth embodiment has the same configuration as that of the third embodiment. That is, the remote monitoring system of the fourth embodiment includes one or more photographing units 10, one or more display units 20, and an administrator terminal device 30, as shown in FIG. The units 10 and 20 and the administrator terminal device 30 are connected to each other via a network N.

撮影ユニット10は、監視カメラ11及び中継装置13を備えており、第2実施形態を構成する振動センサ12を備えていない。監視カメラ11は、第2実施形態の監視カメラ11と同じ機能を有するものである。従って、第4実施形態の説明においては、監視カメラ11の説明を省略している。また、中継装置13は、後述するように、第2実施形態の中継装置13とは若干異なる処理を実行する。   The photographing unit 10 includes a monitoring camera 11 and a relay device 13, and does not include the vibration sensor 12 that constitutes the second embodiment. The surveillance camera 11 has the same function as the surveillance camera 11 of the second embodiment. Therefore, the description of the monitoring camera 11 is omitted in the description of the fourth embodiment. Further, as will be described later, the relay device 13 performs processing slightly different from the relay device 13 of the second embodiment.

表示ユニット20は、モニタ21及び中継装置22を備えている。これらモニタ21及び中継装置22は、第2実施形態を構成するモニタ21及び中継装置22と同じ機能を有する。従って、第4実施形態の説明においては、表示ユニット20の説明を省略している。   The display unit 20 includes a monitor 21 and a relay device 22. The monitor 21 and the relay device 22 have the same functions as the monitor 21 and the relay device 22 constituting the second embodiment. Therefore, the description of the display unit 20 is omitted in the description of the fourth embodiment.

管理者端末装置30は、図16と図1とを比較して明らかなように、ネットワークNを介して、例えば我が国の気象庁が運用する地震感知システムを構成している各地点ユニットに対して接続されている。なお、各地点ユニットの構成,及び、管理者端末装置30のハードディスク内にインストールされたプログラムについては、第3実施形態の遠隔監視システムについて説明した際に、詳細に説明した。従って、第4実施形態の説明においては、それらの説明を省略している。   As is apparent from a comparison between FIG. 16 and FIG. 1, the administrator terminal device 30 is connected to each point unit constituting an earthquake detection system operated by, for example, the Japan Meteorological Agency via the network N. Has been. The configuration of each point unit and the program installed in the hard disk of the administrator terminal device 30 were described in detail when the remote monitoring system of the third embodiment was described. Therefore, those descriptions are omitted in the description of the fourth embodiment.

なお、第4実施形態の撮影ユニット10の監視カメラ11及び中継装置13は、それぞれ、前述した撮影部及び送信部に相当し、表示ユニット20のモニタ21及び中継装置22は、それぞれ、前述した表示部及び受信部に相当し、管理者端末装置30は、前述した震度情報取得部及び地震判別部に相当する。   Note that the monitoring camera 11 and the relay device 13 of the imaging unit 10 of the fourth embodiment correspond to the imaging unit and the transmission unit, respectively, and the monitor 21 and the relay device 22 of the display unit 20 respectively display the above-described display. The manager terminal device 30 corresponds to the seismic intensity information acquisition unit and the earthquake discrimination unit described above.

図19は、第4実施形態の撮影ユニット10の中継装置13の概略的な構成図である。図19と図10とを比較して明らかなように、第4実施形態の中継装置13は、第2実施形態の中継装置13と同じハードウエア13a〜13hを、備えている。但し、その中継装置13のシリアルインターフェース部13cには、第2実施形態とは異なり、振動センサ12が接続されていない。   FIG. 19 is a schematic configuration diagram of the relay device 13 of the photographing unit 10 according to the fourth embodiment. As is clear from comparison between FIG. 19 and FIG. 10, the relay device 13 of the fourth embodiment includes the same hardware 13 a to 13 h as the relay device 13 of the second embodiment. However, unlike the second embodiment, the vibration sensor 12 is not connected to the serial interface unit 13c of the relay device 13.

また、第4実施形態の中継装置13のEEPROM13hには、第2実施形態と同様に、OSプログラム,図3及び図4に示されるような設定情報テーブル131,及び、エンコード制御プログラム132が、記録されている。但し、このEEPROM13hには、第2実施形態の地震判定プログラム134とは処理内容が異なる切替プログラム136が、インストールされている。図20は、この切替プログラム136を読み込んだCPU13aによって実行される切替処理の内容を示すフローチャートである。   Also, in the EEPROM 13h of the relay device 13 of the fourth embodiment, the OS program, the setting information table 131 as shown in FIGS. 3 and 4 and the encoding control program 132 are recorded as in the second embodiment. Has been. However, a switching program 136 having a different processing content from the earthquake determination program 134 of the second embodiment is installed in the EEPROM 13h. FIG. 20 is a flowchart showing the contents of the switching process executed by the CPU 13a that has read the switching program 136.

切替処理の開始後、最初のステップS501では、CPU13aは、地震情報の受信中であるか否かを、判別する。そして、地震情報の受信中でなかった場合(S501;NO)、CPU13aは、ステップS502へ処理を進める。   In the first step S501 after the start of the switching process, the CPU 13a determines whether or not earthquake information is being received. If the earthquake information is not being received (S501; NO), the CPU 13a advances the process to step S502.

ステップS502では、CPU13aは、設定情報テーブル(図3又は図4参照)131に設定されている補正指示フラグが「0」であるか「1」であるかを、判別する。そして、設定情報テーブル131に設定されている補正指示フラグが「0」であった場合(S502;0)、CPU13aは、ステップS503へ処理を進める。   In step S502, the CPU 13a determines whether the correction instruction flag set in the setting information table (see FIG. 3 or FIG. 4) 131 is “0” or “1”. If the correction instruction flag set in the setting information table 131 is “0” (S502; 0), the CPU 13a advances the process to step S503.

ステップS503では、CPU13aは、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」であるか否かを、判別する。そして、CPU13aは、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」でなかった場合(S503;NO)、ステップS501へ処理を戻し、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」であった場合(S503;YES)、ステップS504へ処理を進める。   In step S503, the CPU 13a determines whether or not the additional information embedded in the PES header option field of each PES by the codec unit 13f is “1”. If the additional information embedded in the PES header option field of each PES by the codec unit 13f is not “1” (S503; NO), the CPU 13a returns the process to step S501, and the codec unit 13f returns the processing for each PES. If the additional information embedded in the PES header option field is “1” (S503; YES), the process proceeds to step S504.

ステップS504では、CPU13aは、コーデック部13fに対し、各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込む付加情報を「0」へ変更するように指示する。指示後、CPU13aは、ステップS501へ処理を戻す。   In step S504, the CPU 13a instructs the codec unit 13f to change the additional information embedded in the PES header option field of each PES to “0”. After the instruction, the CPU 13a returns the process to step S501.

一方、ステップS502において、設定情報テーブル(図3又は図4参照)131に設定されている補正指示フラグが「1」であった場合(S502;1)、ステップS505へ処理を進める。   On the other hand, if the correction instruction flag set in the setting information table (see FIG. 3 or FIG. 4) 131 is “1” in step S502 (S502; 1), the process proceeds to step S505.

ステップS505では、CPU13aは、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」であるか否かを、判別する。そして、CPU13aは、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」であった場合(S505;YES)、ステップS501へ処理を戻し、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」でなかった場合(S505;NO)、ステップS506へ処理を進める。   In step S505, the CPU 13a determines whether or not the additional information embedded in the PES header option field of each PES by the codec unit 13f is “1”. If the additional information embedded in the PES header option field of each PES by the codec unit 13f is “1” (S505; YES), the CPU 13a returns the process to step S501, and the codec unit 13f If the additional information embedded in the PES header option field is not “1” (S505; NO), the process proceeds to step S506.

ステップS506では、CPU13aは、コーデック部13fに対し、各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込む付加情報を「1」へ変更するように指示する。指示後、CPU13aは、ステップS501へ処理を戻す。   In step S506, the CPU 13a instructs the codec unit 13f to change the additional information embedded in the PES header option field of each PES to “1”. After the instruction, the CPU 13a returns the process to step S501.

また、ステップS501において、地震情報の受信中であった場合(S501;YES)、CPU13aは、ステップS507へ処理を進める。   In step S501, if the earthquake information is being received (S501; YES), the CPU 13a advances the process to step S507.

ステップS507では、CPU13aは、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」であるか否かを、判別する。そして、CPU13aは、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」でなかった場合(S507;NO)、ステップS501へ処理を戻し、コーデック部13fが各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込んでいる付加情報が「1」であった場合(S507;YES)、ステップS508へ処理を進める。   In step S507, the CPU 13a determines whether or not the additional information embedded in the PES header option field of each PES by the codec unit 13f is “1”. If the additional information embedded in the PES header option field of each PES by the codec unit 13f is not “1” (S507; NO), the CPU 13a returns the process to step S501, and the codec unit 13f returns the processing for each PES. If the additional information embedded in the PES header option field is “1” (S507; YES), the process proceeds to step S508.

ステップS508では、CPU13aは、コーデック部13fに対し、各PESのPESヘッダオプションフィールドに埋め込む付加情報を「0」へ変更するように指示する。指示後、CPU13aは、ステップS501へ処理を戻す。   In step S508, the CPU 13a instructs the codec unit 13f to change the additional information embedded in the PES header option field of each PES to “0”. After the instruction, the CPU 13a returns the process to step S501.

なお、ステップS501,S507,及び、S508を実行するCPU13aは、前述した切替部に相当する。   In addition, CPU13a which performs step S501, S507, and S508 is corresponded to the switching part mentioned above.

以上のように構成されるため、第4実施形態の遠隔監視システムは、以下に記述するように、作用する。   Since it is configured as described above, the remote monitoring system according to the fourth embodiment operates as described below.

図16内の上側の撮影ユニット10のようにその送信先が視野ブレ補正処理を行う旨が中継装置13に設定されていて(補正指示フラグ=0;図3参照)、且つ、その中継装置13が管理者端末装置30から地震情報を受信していない場合には、その中継装置13からは、「0」の付加情報をPESに持つストリームデータが、送信される(S501;NO,S502;0,S503,S504)。このため、その送信先である表示ユニット20の中継装置22は、このストリームデータを受信すると、その付加情報に従って視野ブレ補正部22eの機能を無効にさせる(S301,S302,S303;0,S304,S305)。その結果、図16内の上側の表示ユニット20のモニタ21は、視野ブレ補正が施されていない動画像を表示する。   As in the upper photographing unit 10 in FIG. 16, it is set in the relay device 13 that the transmission destination performs the field blur correction process (correction instruction flag = 0; see FIG. 3), and the relay device 13. However, when the earthquake information is not received from the administrator terminal device 30, the relay device 13 transmits the stream data having the additional information “0” in the PES (S501; NO, S502; 0). , S503, S504). For this reason, when receiving the stream data, the relay device 22 of the display unit 20 as the transmission destination invalidates the function of the visual field blur correction unit 22e according to the additional information (S301, S302, S303; 0, S304, S305). As a result, the monitor 21 of the upper display unit 20 in FIG. 16 displays a moving image that has not been subjected to visual field blur correction.

また、図16内の下側の撮影ユニット10のようにその送信先が視野ブレ補正処理を行う旨が中継装置13設定されていて(補正指示フラグ=1;図4参照)、且つ、その中継装置13が管理者端末装置30から地震情報を受信していない場合には、その中継装置13からは、「1」の付加情報をPESに持つストリームデータが、送信される(S501;NO,S502;1,S505,S506)。このため、その送信先である表示ユニット20の中継装置22は、このストリームデータを受信すると、その付加情報に従って視野ブレ補正部22eの機能を有効にさせる(S301,S302,S303;1,S306,S307)。その結果、図16内の下側の表示ユニット20のモニタ21は、視野ブレ補正が施されている動画像を表示する。   Further, as in the lower photographing unit 10 in FIG. 16, the relay device 13 is set so that the transmission destination performs the field blur correction process (correction instruction flag = 1; see FIG. 4), and the relay is performed. When the device 13 has not received the earthquake information from the administrator terminal device 30, stream data having additional information “1” in the PES is transmitted from the relay device 13 (S501; NO, S502). ; 1, S505, S506). Therefore, when receiving the stream data, the relay device 22 of the display unit 20 that is the transmission destination enables the function of the visual field blur correction unit 22e according to the additional information (S301, S302, S303; 1, S306, S307). As a result, the monitor 21 of the lower display unit 20 in FIG. 16 displays a moving image that has undergone visual field blur correction.

さらに、その送信先が視野ブレ補正処理を行う旨、及び、その送信先が視野ブレ補正処理を行わない旨の何れかが撮影ユニット10の中継装置13に設定されていても、その中継装置13が地震情報を受信している場合には、その中継装置13からは、「0」の付加情報をPESに持つストリームデータが、送信される(S501;YES,S507,S508)。このため、その送信先である表示ユニット20の中継装置22は、このストリームデータを受信すると、その付加情報に従って視野ブレ補正部22eの機能を無効にさせる(S301,S302,S303;0,S304,S305)。その結果、どの表示ユニット20のモニタ21であっても、視野ブレ補正が施されていない動画像を表示する。   Further, even if either the transmission destination performs the visual field blur correction process or the transmission destination does not perform the visual field blur correction process is set in the relay apparatus 13 of the photographing unit 10, the relay apparatus 13 If the earthquake information is received, stream data having additional information “0” in the PES is transmitted from the relay device 13 (S501; YES, S507, S508). For this reason, when receiving the stream data, the relay device 22 of the display unit 20 as the transmission destination invalidates the function of the visual field blur correction unit 22e according to the additional information (S301, S302, S303; 0, S304, S305). As a result, any monitor 21 of any display unit 20 displays a moving image that has not been subjected to visual field blur correction.

以上のように作用するため、第4実施形態の遠隔監視システムによっても、地震が発生した際には、何れの表示ユニット20においても、地震が発生した地点の状態を、視野ブレのある動画像を通じて観察することができるようになる。   Because of the operation as described above, even with the remote monitoring system according to the fourth embodiment, when an earthquake occurs, the state of the point where the earthquake occurred is displayed on any display unit 20 as a moving image with a blurred field of view. Can be observed through.

なお、第4実施形態においても、第2実施形態と同様に、表示ユニット20が、図15に示されるようなパーソナルコンピュータ20”であっても良い。   In the fourth embodiment as well, as in the second embodiment, the display unit 20 may be a personal computer 20 ″ as shown in FIG.

実施形態5Embodiment 5

まず、第5実施形態の遠隔監視システムについて簡単に説明する。第5実施形態の遠隔監視システムは、管理者端末装置30を備えていない点で、前述した第1乃至第4実施形態とは相違する。第5実施形態の遠隔監視システムでは、地震が発生していない通常の状態において、視野ブレ補正を画像データに施すか否かを、表示ユニット20の使用者が選択できるようにしたものである。以下、第5実施形態について詳細に説明する。   First, the remote monitoring system of the fifth embodiment will be briefly described. The remote monitoring system of the fifth embodiment is different from the first to fourth embodiments described above in that the administrator terminal device 30 is not provided. In the remote monitoring system of the fifth embodiment, the user of the display unit 20 can select whether or not to apply visual field blur correction to image data in a normal state where no earthquake has occurred. Hereinafter, the fifth embodiment will be described in detail.

図21は、第5実施形態の遠隔監視システムの概略的な構成図である。図21に示されるように、第5実施形態の遠隔監視システムは、一つ以上の撮影ユニット10と、一つ以上の表示ユニット20と、備えており、各ユニット10,20は、ネットワークNを介して互いに接続されている。   FIG. 21 is a schematic configuration diagram of a remote monitoring system according to the fifth embodiment. As shown in FIG. 21, the remote monitoring system of the fifth embodiment includes one or more photographing units 10 and one or more display units 20, and each unit 10, 20 has a network N. Are connected to each other.

撮影ユニット10は、監視カメラ11,振動センサ12,及び、中継装置13を、備えている。このうち、監視カメラ11及び振動センサ12は、それぞれ、第1実施形態の監視カメラ11及び振動センサ12と同じ機能を有するものである。従って、第5実施形態の説明においては、監視カメラ11及び振動センサ12の説明を省略している。また、中継装置13は、後述するように、第1実施形態の中継装置13とは若干異なる処理を実行する。   The photographing unit 10 includes a monitoring camera 11, a vibration sensor 12, and a relay device 13. Among these, the monitoring camera 11 and the vibration sensor 12 have the same functions as the monitoring camera 11 and the vibration sensor 12 of the first embodiment, respectively. Therefore, in the description of the fifth embodiment, descriptions of the monitoring camera 11 and the vibration sensor 12 are omitted. Further, as will be described later, the relay device 13 performs processing slightly different from that of the relay device 13 of the first embodiment.

表示ユニット20は、モニタ21,中継装置22,利用者端末装置23,及び、ルータ24を、備えている。このうち、モニタ21は、第1実施形態のモニタ21と同じ機能を有するものである。従って、第5実施形態の説明においては、モニタ21の説明を省略している。また、中継装置22は、後述するように、第1実施形態の中継装置22とは若干異なる処理を実行する。   The display unit 20 includes a monitor 21, a relay device 22, a user terminal device 23, and a router 24. Among these, the monitor 21 has the same function as the monitor 21 of the first embodiment. Therefore, the description of the monitor 21 is omitted in the description of the fifth embodiment. Further, as will be described later, the relay device 22 performs processing slightly different from the relay device 22 of the first embodiment.

利用者端末装置23は、中継装置22内の設定情報テーブル221の内容を書き換えるためのパーソナルコンピュータである。この利用者端末装置23については、後で詳しく説明する。ルータ24は、中継装置22及び利用者端末装置23とネットワークN上の他のルータとの間でデータを中継する中継機器である。   The user terminal device 23 is a personal computer for rewriting the contents of the setting information table 221 in the relay device 22. The user terminal device 23 will be described in detail later. The router 24 is a relay device that relays data between the relay device 22 and the user terminal device 23 and other routers on the network N.

なお、第5実施形態の撮影ユニット10の監視カメラ11,振動センサ12,及び、中継装置22は、それぞれ、前述した撮影部,振動情報取得部,及び、送信部に相当し、表示ユニット20のモニタ21及び中継装置22は、それぞれ、前述した表示部及び受信部に相当する。   Note that the monitoring camera 11, the vibration sensor 12, and the relay device 22 of the imaging unit 10 of the fifth embodiment correspond to the above-described imaging unit, vibration information acquisition unit, and transmission unit, respectively. The monitor 21 and the relay device 22 correspond to the display unit and the reception unit described above, respectively.

図22は、第5実施形態の撮影ユニット10の中継装置13の概略的な構成図である。図22と図2とを比較して明らかなように、第5実施形態の中継装置13は、第1実施形態の中継装置13と同じハードウエア13a〜13hを、備えている。   FIG. 22 is a schematic configuration diagram of the relay device 13 of the photographing unit 10 according to the fifth embodiment. As is apparent from a comparison between FIG. 22 and FIG. 2, the relay device 13 of the fifth embodiment includes the same hardware 13 a to 13 h as the relay device 13 of the first embodiment.

また、第5実施形態の中継装置13のEEPROM13hには、第1実施形態と同様に、OSプログラム,設定情報テーブル137,及び、エンコード制御プログラム138が、記録されている。但し、このEEPROM13hには、第1実施形態の切替プログラム133に相当するプログラムは、インストールされていない。   Similarly to the first embodiment, an OS program, a setting information table 137, and an encoding control program 138 are recorded in the EEPROM 13h of the relay device 13 according to the fifth embodiment. However, a program corresponding to the switching program 133 of the first embodiment is not installed in the EEPROM 13h.

設定情報テーブル137は、ストリームデータをこの中継装置13から送信する際の送信先を設定しておくためのテーブルである。図23及び図24は、設定情報テーブル137のデータ構造の一例を示す図である。なお、図23は、図21内上側の撮影ユニット10の中継装置13に記録された設定情報テーブル137の例を示し、図24は、図21内下側の撮影ユニット10の中継装置13に記録された設定情報テーブル137の例を示している。図23及び図24の設定情報テーブル137は、ストリームデータの送信先と同じ数のレコードを、有している。各レコードは、「自IPアドレス」及び「送信先IPアドレス」のフィールドを、有している。図23及び図24と図3及び図4とを比較して明らかなように、第5実施形態の設定情報テーブル137には、送信先が視野ブレ補正処理を行うか否かを示す補正指示フラグが、記録されない。   The setting information table 137 is a table for setting a transmission destination when stream data is transmitted from the relay device 13. 23 and 24 are diagrams illustrating an example of the data structure of the setting information table 137. 23 shows an example of the setting information table 137 recorded in the relay device 13 of the upper photographing unit 10 in FIG. 21, and FIG. 24 shows the recording in the relay device 13 of the lower photographing unit 10 in FIG. An example of the set information table 137 is shown. The setting information table 137 in FIGS. 23 and 24 has the same number of records as the transmission destination of the stream data. Each record has fields of “own IP address” and “destination IP address”. As is apparent from a comparison between FIGS. 23 and 24 and FIGS. 3 and 4, the setting information table 137 of the fifth embodiment includes a correction instruction flag indicating whether or not the transmission destination performs visual field blur correction processing. Is not recorded.

エンコード制御プログラム138は、この中継装置13をエンコーダとして機能させるプログラムである。すなわち、エンコード制御プログラム138を実行したCPU13aは、オーディオビデオインターフェース部13dを前段処理部として機能させ、コーデック部13fを多重化部として機能させる。これにより、監視カメラ11から出力されたオーディオデータ及びビデオデータは、オーディオビデオインターフェース部においてデジタル化された後、視野ブレ補正部13eの機能が無効となっていれば、コーデック部13fにおいて符号化,パケット化,及び、多重化されることによってストリームデータへ変換され、ネットワークインターフェース部13gによって表示ユニット20の中継装置22へ送信される。   The encoding control program 138 is a program that causes the relay device 13 to function as an encoder. That is, the CPU 13a that has executed the encoding control program 138 causes the audio video interface unit 13d to function as a pre-processing unit and the codec unit 13f to function as a multiplexing unit. Thus, after the audio data and video data output from the surveillance camera 11 are digitized in the audio video interface unit, if the function of the visual field blur correction unit 13e is disabled, the codec unit 13f encodes the audio data and video data. It is converted into stream data by packetization and multiplexing, and is transmitted to the relay device 22 of the display unit 20 by the network interface unit 13g.

但し、第5実施形態のエンコード制御プログラム138は、視野ブレ補正処理を常時行わないように、視野ブレ補正部13eに対して指示するものとなっている。また、このエンコード制御プログラム138は、振動センサ12から受信した加速度データを表示ユニット20の中継装置22へ送信するように、ネットワークインターフェース部13gに対して指示するものとなっている。なお、加速度データを送信する方法としては、ネットワークインターフェース部13gがストリームデータをカプセル化することによって生成したデータカプセルのヘッダにおけるオプションフィールド(IPの場合には、IPヘッダのオプションフィールド)の一部を用いる方法がある。   However, the encoding control program 138 of the fifth embodiment instructs the visual field blur correction unit 13e not to always perform the visual field blur correction process. The encoding control program 138 instructs the network interface unit 13g to transmit the acceleration data received from the vibration sensor 12 to the relay device 22 of the display unit 20. As a method for transmitting the acceleration data, a part of the option field (in the case of IP, the option field of the IP header) in the header of the data capsule generated by the network interface unit 13g encapsulating the stream data is used. There is a method to use.

以上のことから、第5実施形態の中継装置13は、加速度データを表示ユニット20へ送信すること以外は、従来のエンコーダと同様に機能する。   From the above, the relay device 13 of the fifth embodiment functions in the same manner as a conventional encoder except that the acceleration data is transmitted to the display unit 20.

図25は、第5実施形態の表示ユニット20の中継装置22の内部構成図である。図25と図6とを比較して明らかなように、第5実施形態の中継装置22は、第1実施形態の中継装置22と同じハードウエア22a〜22hを、備えている。   FIG. 25 is an internal configuration diagram of the relay device 22 of the display unit 20 according to the fifth embodiment. As is clear from comparison between FIG. 25 and FIG. 6, the relay device 22 of the fifth embodiment includes the same hardware 22 a to 22 h as the relay device 22 of the first embodiment.

また、第2実施形態の中継装置22のEEPROM22hには、OSプログラムが、記録されているとともに、設定情報テーブル224,デコード制御プログラム222,及び、切替プログラム225が、記録されている。このうち、デコード制御プログラム222は、第1実施形態のデコード制御プログラム222と同じ機能を有するものである。従って、第5実施形態の説明においては、デコード制御プログラム222の説明を省略している。   In addition, an OS program is recorded in the EEPROM 22h of the relay device 22 of the second embodiment, and a setting information table 224, a decode control program 222, and a switching program 225 are recorded. Among these, the decode control program 222 has the same function as the decode control program 222 of the first embodiment. Therefore, the description of the decoding control program 222 is omitted in the description of the fifth embodiment.

設定情報テーブル224は、ストリームデータをこの中継装置22が受信する際の送信元を設定しておくためのテーブルである。図26及び図27は、設定情報テーブル224のデータ構造の一例を示す図である。なお、図26は、図21内上側の表示ユニット20の中継装置22に記録された設定情報テーブル224の例を示し、図27は、図21内下側の表示ユニット20の中継装置22に記録された設定情報テーブル224の例を示している。図26及び図27の設定情報テーブル224は、「自IPアドレス」,「送信先IPアドレス」,及び、「補正指示フラグ」のフィールドからなる一つのレコードを、有している。図26及び図27と図7及び図8とを比較して明らかなように、第5実施形態の設定情報テーブル224には、この中継装置22が視野ブレ補正処理を行うか否かを示す補正指示フラグが、記録されている。   The setting information table 224 is a table for setting a transmission source when the relay device 22 receives stream data. 26 and 27 are diagrams illustrating an example of the data structure of the setting information table 224. 26 shows an example of the setting information table 224 recorded in the relay device 22 of the upper display unit 20 in FIG. 21, and FIG. 27 shows a record in the relay device 22 of the lower display unit 20 in FIG. An example of the set information table 224 is shown. The setting information table 224 of FIG. 26 and FIG. 27 has one record including fields of “own IP address”, “destination IP address”, and “correction instruction flag”. As apparent from comparison between FIGS. 26 and 27 and FIGS. 7 and 8, the setting information table 224 of the fifth embodiment includes a correction indicating whether or not the relay device 22 performs the field blur correction process. An instruction flag is recorded.

切替プログラム225は、撮影ユニット10の中継装置13から受信する加速度データが所定の上限値を上回った場合に視野ブレ補正部13eの機能を強制的に解除させるためのプログラムである。図28は、この切替プログラム225を読み込んだCPU22aによって実行される切替処理の内容を示すフローチャートである。   The switching program 225 is a program for forcibly releasing the function of the field blur correction unit 13e when acceleration data received from the relay device 13 of the photographing unit 10 exceeds a predetermined upper limit value. FIG. 28 is a flowchart showing the contents of the switching process executed by the CPU 22a that has read the switching program 225.

切替処理の開始後、最初のステップS601では、CPU22aは、ストリームデータを受信するまで、待機する(S601;NO)。そして、ストリームデータを受信すると(S601;YES)、CPU22aは、ステップS602へ処理を進める。   In the first step S601 after the start of the switching process, the CPU 22a waits until stream data is received (S601; NO). When the stream data is received (S601; YES), the CPU 22a advances the process to step S602.

ステップS602では、CPU22aは、そのストリームデータをカプセル化した際にヘッダのオプションフィールドに埋め込まれた加速度データを、ネットワークインターフェース部22gから取得する。   In step S602, the CPU 22a acquires acceleration data embedded in the option field of the header when the stream data is encapsulated from the network interface unit 22g.

ステップS603では、CPU22aは、取得した加速度データが所定の上限値を上回っているか否かを、判別する。そして、受信した加速度データが所定の上限値を上回っていなかった場合(S603;NO)、CPU22aは、ステップS604へ処理を進める。   In step S603, the CPU 22a determines whether or not the acquired acceleration data exceeds a predetermined upper limit value. If the received acceleration data does not exceed the predetermined upper limit value (S603; NO), the CPU 22a advances the process to step S604.

ステップS604では、CPU22aは、設定情報テーブル(図26又は図27参照)224に設定されている補正指示フラグが「0」であるか「1」であるかを、判別する。そして、設定情報テーブル224に設定されている補正指示フラグが「0」であった場合(S604;0)、CPU22aは、ステップS605へ処理を進める。   In step S604, the CPU 22a determines whether the correction instruction flag set in the setting information table (see FIG. 26 or FIG. 27) 224 is “0” or “1”. If the correction instruction flag set in the setting information table 224 is “0” (S604; 0), the CPU 22a advances the process to step S605.

ステップS605では、CPU22aは、視野ブレ補正部22eの機能が有効となっているか否かを、判別する。そして、CPU22aは、視野ブレ補正部22eの機能が無効となっていた場合(S605;NO)、ステップS601へ処理を戻し、視野ブレ補正部22eの機能が有効となっていた場合(S605;YES)、ステップS606へ処理を進める。   In step S605, the CPU 22a determines whether or not the function of the visual field blur correction unit 22e is enabled. Then, when the function of the field blur correction unit 22e is disabled (S605; NO), the CPU 22a returns the process to step S601, and when the function of the field blur correction unit 22e is enabled (S605; YES). ), The process proceeds to step S606.

ステップS606では、CPU22aは、視野ブレ補正部22eに対し、視野ブレ補正処理を停止するように指示する。指示後、CPU22aは、ステップS601へ処理を戻す。   In step S606, the CPU 22a instructs the visual field blur correction unit 22e to stop the visual field blur correction process. After the instruction, the CPU 22a returns the process to step S601.

一方、ステップS604において、設定情報テーブル(図26又は図27参照)224に設定されている補正指示フラグが「1」であった場合(S604;1)、CPU13aは、ステップS607へ処理を進める。   On the other hand, when the correction instruction flag set in the setting information table (see FIG. 26 or FIG. 27) 224 is “1” in step S604 (S604; 1), the CPU 13a advances the process to step S607.

ステップS607では、CPU22aは、視野ブレ補正部22eの機能が有効となっているか否かを、判別する。そして、CPU22aは、視野ブレ補正部22eの機能が有効となっていた場合(S607;YES)、ステップS601へ処理を戻し、視野ブレ補正部22eの機能が無効となっていた場合(S607;NO)、ステップS608へ処理を進める。   In step S607, the CPU 22a determines whether or not the function of the visual field blur correction unit 22e is enabled. When the function of the field blur correction unit 22e is enabled (S607; YES), the CPU 22a returns the process to step S601, and when the function of the field blur correction unit 22e is disabled (S607; NO). ), The process proceeds to step S608.

ステップS608では、CPU22aは、視野ブレ補正部22eに対し、視野ブレ補正処理を開始するように指示する。指示後、CPU22aは、ステップS601へ処理を戻す。   In step S608, the CPU 22a instructs the visual field blur correction unit 22e to start the visual field blur correction process. After the instruction, the CPU 22a returns the process to step S601.

また、ステップS603において、受信した加速度データが所定の上限値を上回っていた場合(S603;YES)、CPU22aは、ステップS609へ処理を進める。   In step S603, when the received acceleration data exceeds a predetermined upper limit value (S603; YES), the CPU 22a advances the process to step S609.

ステップS609では、CPU22aは、視野ブレ補正部22eの機能が有効となっているか否かを、判別する。そして、CPU22aは、視野ブレ補正部22eの機能が無効となっていた場合(S609;NO)、ステップS601へ処理を戻し、視野ブレ補正部22eの機能が有効となっていた場合(S609;YES)、ステップS610へ処理を進める。   In step S609, the CPU 22a determines whether or not the function of the visual field blur correction unit 22e is enabled. Then, when the function of the visual field blur correction unit 22e is disabled (S609; NO), the CPU 22a returns the process to step S601, and when the function of the visual field blur correction unit 22e is enabled (S609; YES). ), The process proceeds to step S610.

ステップS610では、CPU22aは、視野ブレ補正部22eに対し、視野ブレ補正処理を停止するように指示する。指示後、CPU22aは、ステップS601へ処理を戻す。   In step S610, the CPU 22a instructs the visual field blur correction unit 22e to stop the visual field blur correction process. After the instruction, the CPU 22a returns the process to step S601.

なお、ステップS601〜S603を実行するCPU22aは、前述した地震判別部に相当し、ステップS609及びS610を実行するCPU22aは、前述した切替部に相当する。   The CPU 22a that executes steps S601 to S603 corresponds to the above-described earthquake determination unit, and the CPU 22a that executes steps S609 and S610 corresponds to the above-described switching unit.

以上のように構成されるため、第5実施形態の遠隔監視システムは、以下に記述するように、作用する。   Since it is configured as described above, the remote monitoring system of the fifth embodiment operates as described below.

図21内の上側の表示ユニット20のように視野ブレ補正処理を行わない旨が中継装置22に設定されていて(補正指示フラグ=0;図26参照)、且つ、撮影ユニット10からストリームデータとともに取得した加速度データが所定の上限値を上回っていない場合には、その中継装置22は、視野ブレ補正部22eの機能を無効にさせる(S601,S602,S603;NO,S604;0,S605,S606)。このため、その表示ユニット20のモニタ21は、視野ブレ補正が施されていない動画像を表示する。   21 is set in the relay device 22 so that the visual field blur correction processing is not performed as in the upper display unit 20 in FIG. 21 (correction instruction flag = 0; refer to FIG. 26), and from the photographing unit 10 together with the stream data When the acquired acceleration data does not exceed the predetermined upper limit value, the relay device 22 invalidates the function of the visual field blur correction unit 22e (S601, S602, S603; NO, S604; 0, S605, S606). ). For this reason, the monitor 21 of the display unit 20 displays a moving image that has not been subjected to visual field blur correction.

また、図21内の下側の表示ユニット20のように視野ブレ補正処理を行う旨が中継装置22に設定されていて(補正指示フラグ=1;図27参照)、且つ、撮影ユニット10からストリームデータとともに取得した加速度データが所定の上限値を上回っていない場合には、この中継装置22は、視野ブレ補正部22eの機能を有効にさせる(S601,S602,S603;NO,S604;0,S607,S608)。このため、その表示ユニット20のモニタ21は、視野ブレ補正が施されている動画像を表示する。   In addition, as in the lower display unit 20 in FIG. 21, the relay apparatus 22 is set to perform the visual field blur correction process (correction instruction flag = 1; see FIG. 27), and a stream is output from the photographing unit 10. When the acceleration data acquired together with the data does not exceed the predetermined upper limit value, the relay device 22 enables the function of the visual field blur correction unit 22e (S601, S602, S603; NO, S604; 0, S607). , S608). For this reason, the monitor 21 of the display unit 20 displays a moving image that has been subjected to visual field blur correction.

さらに、視野ブレ補正処理を行う旨、及び、視野ブレ補正処理を行わない旨の何れかが表示ユニット20の中継装置22に設定されていても、撮影ユニット10からストリームデータとともに取得した加速度データが所定の上限値を上回っている場合には、この中継装置22は、視野ブレ補正部22eの機能を無効にさせる(S601,S602,S603;YES,S609,S610)。このため、その表示ユニット20のモニタ21は、視野ブレ補正が施されていない動画像を表示する。   Furthermore, even if either the fact that the visual field blur correction process is performed or the visual field blur correction process is not performed is set in the relay device 22 of the display unit 20, the acceleration data acquired together with the stream data from the photographing unit 10 is If the predetermined upper limit value is exceeded, the relay device 22 invalidates the function of the visual field blur correction unit 22e (S601, S602, S603; YES, S609, S610). For this reason, the monitor 21 of the display unit 20 displays a moving image that has not been subjected to visual field blur correction.

以上のように作用するため、第5実施形態の遠隔監視システムによれば、地震が発生した際には、何れの表示ユニット20においても、地震が発生した地点の状態を、視野ブレのある動画像を通じて観察することができるようになる。   In order to operate as described above, according to the remote monitoring system of the fifth embodiment, when an earthquake occurs, the state of the point where the earthquake occurred is displayed on any display unit 20 with a blurred visual field. It becomes possible to observe through the image.

ところで、利用者端末装置23は、前述したように、パーソナルコンピュータであり、本体,ディスプレイ,キーボード,マウス等を備えている。その本体には、通信アダプタが取り付けられており、この通信アダプタは、ルータ24に接続されている。さらに、管理者端末装置30の本体内のハードディスクには、中継装置22の設定情報テーブル224に記録される内容を変更するためのプログラムが、インストールされている。   Incidentally, as described above, the user terminal device 23 is a personal computer and includes a main body, a display, a keyboard, a mouse, and the like. A communication adapter is attached to the main body, and this communication adapter is connected to the router 24. Furthermore, a program for changing the contents recorded in the setting information table 224 of the relay device 22 is installed in the hard disk in the main body of the administrator terminal device 30.

そして、中継装置22の管理を担当する担当者は、利用者端末装置23のハードディスク内のこのプログラムを実行して所定のコマンドを入力することにより、その中継装置22の設定情報テーブル224に記録される内容を、変更することができる。つまり、管理担当者は、その中継装置22の設定情報テーブル224の「補正指示フラグ」フィールドの内容を変更することにより、その中継装置22を含む表示ユニット20を、地震が発生していない通常の状態において視野ブレ補正が施されている動画像を表示する表示ユニット20とするか否かを、指定することができる。   The person in charge of managing the relay device 22 executes this program in the hard disk of the user terminal device 23 and inputs a predetermined command, thereby being recorded in the setting information table 224 of the relay device 22. The contents can be changed. That is, the manager in charge changes the contents of the “correction instruction flag” field of the setting information table 224 of the relay device 22 to change the display unit 20 including the relay device 22 to a normal state where no earthquake has occurred. Whether or not the display unit 20 displays a moving image that has been subjected to visual field blur correction in the state can be specified.

ところで、第5実施形態では、表示ユニット20がモニタ21,中継装置22,利用者端末装置23,及び、ルータ24からなるとして説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図29に示されるように、表示ユニットが、利用者端末装置23’のみから構成されていても良い。この場合、利用者端末装置23’の通信アダプタは、ネットワークNを構成するルータと接続され、利用者端末装置23’のハードディスクには、ハードウエアとソフトウエアとを統合的に管理するためのOSプログラム,ストリームデータを分離化,組み立て,及び,復号化するためのでデコーディングプログラム,並びに、オーディオ及びビデオのエレメンタリーストリームに基づいてストリームコンテンツを再生するためのストリームコンテンツ再生プログラムが、記録されるとともに、図26又は図27の設定情報テーブル224,及び、切替プログラム225が、記録される。   In the fifth embodiment, the display unit 20 is described as including the monitor 21, the relay device 22, the user terminal device 23, and the router 24. However, the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 29, the display unit may be composed of only the user terminal device 23 '. In this case, the communication adapter of the user terminal device 23 ′ is connected to a router that constitutes the network N, and an OS for managing hardware and software in an integrated manner on the hard disk of the user terminal device 23 ′. A program, a decoding program for separating and assembling and decoding stream data, and a stream content reproduction program for reproducing stream content based on audio and video elementary streams are recorded. 26 or 27, the setting information table 224 and the switching program 225 are recorded.

(付記1)
被写体像の画像データを順次生成する撮影部,
前記撮影部によって順次生成された画像データに対して視野ブレ補正を施して出力する視野ブレ補正部,
前記撮影部が設置された地点が振動した場合にその振動の大きさを示す振動情報を取得する振動情報取得部,
前記振動情報取得部によって取得された振動情報に基づいて、前記撮影部が設置された地点において地震が発生しているか否かを判別する地震判別部,
前記撮影部が設置された地点において地震が発生していると前記地震判別部が判断している間だけ、視野ブレ補正処理を各画像データに施さないで出力するように前記視野ブレ補正部に対して指示する切替部,
前記視野ブレ補正部から出力される前記各画像データを送信する送信部,
前記送信部からネットワークを介して前記各画像データを受信する受信部,及び、
前記受信部が受信した各画像データに基づいて動画像を表示する表示部
を備えることを特徴とする遠隔監視システム。
(Appendix 1)
An imaging unit that sequentially generates image data of a subject image,
A field blur correction unit that performs field blur correction on the image data sequentially generated by the photographing unit and outputs the image data;
A vibration information acquisition unit that acquires vibration information indicating the magnitude of vibration when the point where the photographing unit is installed vibrates;
An earthquake discriminating unit for discriminating whether or not an earthquake has occurred at a point where the imaging unit is installed, based on the vibration information acquired by the vibration information acquiring unit;
Only when the earthquake determination unit determines that an earthquake has occurred at the point where the photographing unit is installed, the visual field blur correction unit outputs the image data without performing visual field blur correction processing on each image data. Switching unit for instructing
A transmission unit for transmitting the image data output from the visual field blur correction unit;
A receiving unit that receives the image data from the transmitting unit via a network; and
A remote monitoring system comprising a display unit that displays a moving image based on each image data received by the receiving unit.

(付記2)
被写体像の画像データを順次生成する撮影部,
前記撮影部によって順次生成された前記各画像データを送信する送信部,
前記送信部からネットワークを介して前記各画像データを受信する受信部,
前記受信部によって受信された画像データに対して視野ブレ補正を施して出力する視野ブレ補正部,
前記撮影部が設置された地点が振動した場合にその振動の大きさを示す振動情報を取得する振動情報取得部,
前記振動情報取得部によって取得された振動情報に基づいて、前記撮影部が設置された地点において地震が発生しているか否かを判別する地震判別部,
前記撮影部が設置された地点において地震が発生していると前記地震判別部が判断している間だけ、視野ブレ補正処理を各画像データに施さないで出力するように前記視野ブレ補正部に対して指示する切替部,及び、
前記視野ブレ補正部から出力される各画像データに基づいて動画像を表示する表示部
を備えることを特徴とする遠隔監視システム。
(Appendix 2)
An imaging unit that sequentially generates image data of a subject image,
A transmission unit that transmits the image data sequentially generated by the imaging unit;
A receiving unit for receiving the image data from the transmitting unit via a network;
A visual field blur correction unit that performs visual field blur correction on the image data received by the receiving unit and outputs the image data;
A vibration information acquisition unit that acquires vibration information indicating the magnitude of vibration when the point where the photographing unit is installed vibrates;
An earthquake discriminating unit for discriminating whether or not an earthquake has occurred at a point where the imaging unit is installed, based on the vibration information acquired by the vibration information acquiring unit;
Only when the earthquake determination unit determines that an earthquake has occurred at the point where the photographing unit is installed, the visual field blur correction unit outputs the image data without performing visual field blur correction processing on each image data. A switching unit for instructing to, and
A remote monitoring system comprising a display unit that displays a moving image based on each image data output from the visual field blur correction unit.

(付記3)
前記振動情報生成部は、前記撮影部の近傍に設置された振動センサによって振動を検出することにより、撮影部が設置された地点についての振動情報を取得する
ことを特徴とする付記1又は2記載の遠隔監視システム。
(Appendix 3)
The additional information 1 or 2, wherein the vibration information generation unit acquires vibration information about a point where the photographing unit is installed by detecting vibration with a vibration sensor installed in the vicinity of the photographing unit. Remote monitoring system.

(付記4)
前記振動情報取得部は、前記撮影部が設置された地点において発生した振動について他の地震感知システムから出力される震度情報を、その地点についての振動情報として取得する
ことを特徴とする付記1又は2記載の遠隔監視システム。
(Appendix 4)
The vibration information acquisition unit acquires seismic intensity information output from another earthquake detection system for vibration generated at a point where the photographing unit is installed as vibration information about the point. 2. The remote monitoring system according to 2.

(付記5)
前記送信部は、所定の動画圧縮規格にて各画像データを圧縮してから送信し、
前記受信部は、圧縮された各画像データを受信した後に、受信した各画像データを伸長する
ことを特徴とする付記1乃至4の何れかに記載の遠隔監視システム。
(Appendix 5)
The transmission unit compresses each image data according to a predetermined video compression standard and transmits the compressed data.
The remote monitoring system according to any one of appendices 1 to 4, wherein the receiving unit expands each received image data after receiving each compressed image data.

(付記6)
被写体像の画像データを順次生成するカメラと各画像データに基づいて動画像を表示する表示装置とに対して接続される中継装置であって、
前記カメラによって順次生成された画像データに対して視野ブレ補正を施して出力する視野ブレ補正部,
前記カメラが設置された地点が振動した場合にその振動の大きさを示す振動情報を取得する振動情報取得部,
前記振動情報取得部によって取得された振動情報に基づいて、前記カメラが設置された地点において地震が発生しているか否かを判別する地震判別部,
前記カメラが設置された地点において地震が発生していると前記地震判別部が判断している間だけ、視野ブレ補正処理を各画像データに施さないで出力するように前記視野ブレ補正部に対して指示する切替部,及び、
前記視野ブレ補正部から出力される前記各画像データを送信する送信部
を備えることを特徴とする中継装置。
(Appendix 6)
A relay device connected to a camera that sequentially generates image data of a subject image and a display device that displays a moving image based on each image data;
A field blur correction unit for performing field blur correction on the image data sequentially generated by the camera and outputting the image data;
A vibration information acquisition unit that acquires vibration information indicating the magnitude of vibration when a point where the camera is installed vibrates;
An earthquake discriminating unit that discriminates whether or not an earthquake has occurred at a point where the camera is installed, based on the vibration information acquired by the vibration information acquiring unit;
Only when the earthquake discriminating unit determines that an earthquake is occurring at the point where the camera is installed, the visual field blur correcting unit is output without performing the visual field blur correcting process on each image data. A switching unit for instructing, and
A relay apparatus comprising: a transmission unit that transmits the image data output from the visual field blur correction unit.

(付記7)
被写体像の画像データを順次生成して送信する撮影装置と各画像データに基づいて動画像を表示するモニタとに対して接続される中継装置であって、
前記撮影装置からネットワークを介して前記各画像データを受信する受信部,
前記受信部によって受信された画像データに対して視野ブレ補正を施して前記モニタへ出力する視野ブレ補正部,
前記撮影装置が設置された地点が振動した場合にその振動の大きさを示す振動情報を取得する振動情報取得部,
前記振動情報取得部によって取得された振動情報に基づいて、前記撮影装置が設置された地点において地震が発生しているか否かを判別する地震判別部,及び、
前記撮影装置が設置された地点において地震が発生していると前記地震判別部が判断している間だけ、視野ブレ補正処理を各画像データに施さないで出力するように前記視野ブレ補正部に対して指示する切替部
を備えることを特徴とする中継装置。
(Appendix 7)
A relay device connected to a photographing device that sequentially generates and transmits image data of a subject image and a monitor that displays a moving image based on each image data;
A receiving unit that receives the image data from the imaging device via a network;
A field blur correction unit that performs field blur correction on the image data received by the receiver and outputs the image data to the monitor;
A vibration information acquisition unit that acquires vibration information indicating the magnitude of vibration when the point where the photographing apparatus is installed vibrates;
Based on the vibration information acquired by the vibration information acquisition unit, an earthquake determination unit that determines whether an earthquake has occurred at a point where the imaging device is installed, and
The visual field blur correction unit outputs the image data without performing the visual field blur correction process on each image data only while the earthquake determination unit determines that an earthquake is occurring at the point where the photographing apparatus is installed. A relay device comprising a switching unit for instructing the relay device.

(付記8)
コンピュータを、
被写体像の画像データを順次生成して送信する撮影装置にネットワークを介して接続された受信装置を通じて、前記撮影装置から前記各画像データを受信する受信手段,
前記受信手段によって受信された画像データに対して視野ブレ補正を施して表示装置に出力する視野ブレ補正手段,
前記撮影装置が設置された地点が振動した場合にその振動の大きさを示す振動情報を取得する振動情報取得手段,
前記振動情報取得手段によって取得された振動情報に基づいて、前記撮影装置が設置された地点において地震が発生しているか否かを判別する地震判別手段,及び、
前記撮影装置が設置された地点において地震が発生していると前記地震判別手段によって判断されている間だけ、視野ブレ補正処理を各画像データに施さないで出力するように前記視野ブレ補正手段に対して指示する切替手段
として機能させる
ことを特徴とする表示制御プログラム。
(Appendix 8)
Computer
Receiving means for receiving each image data from the photographing device through a receiving device connected via a network to a photographing device that sequentially generates and transmits image data of the subject image;
Visual field blur correction means for performing visual field blur correction on the image data received by the receiving means and outputting to the display device;
Vibration information acquisition means for acquiring vibration information indicating the magnitude of vibration when a point where the photographing apparatus is installed vibrates;
Based on the vibration information acquired by the vibration information acquisition means, an earthquake determination means for determining whether an earthquake has occurred at a point where the imaging device is installed, and
Only when it is determined by the earthquake determination means that an earthquake has occurred at the point where the photographing apparatus is installed, the visual field blur correction means outputs the image data without performing the visual field blur correction processing on each image data. A display control program that functions as switching means for instructing the display.

(付記9)
コンピュータを、
被写体像の画像データを順次生成して送信する撮影装置にネットワークを介して接続された受信装置を通じて、前記撮影装置から前記各画像データを受信する受信手段,
前記受信手段によって受信された画像データに対して視野ブレ補正を施して表示装置に出力する視野ブレ補正手段,
前記撮影装置が設置された地点が振動した場合にその振動の大きさを示す振動情報を取得する振動情報取得手段,
前記振動情報取得手段によって取得された振動情報に基づいて、前記撮影装置が設置された地点において地震が発生しているか否かを判別する地震判別手段,及び、
前記撮影装置が設置された地点において地震が発生していると前記地震判別手段によって判断されている間だけ、視野ブレ補正処理を各画像データに施さないで出力するように前記視野ブレ補正手段に対して指示する切替手段
として機能させる
表示制御プログラム
を格納したことを特徴とするコンピュータ可読媒体。
(Appendix 9)
Computer
Receiving means for receiving each image data from the photographing device through a receiving device connected via a network to a photographing device that sequentially generates and transmits image data of the subject image;
Visual field blur correction means for performing visual field blur correction on the image data received by the receiving means and outputting to the display device;
Vibration information acquisition means for acquiring vibration information indicating the magnitude of vibration when a point where the photographing apparatus is installed vibrates;
Based on the vibration information acquired by the vibration information acquisition means, an earthquake determination means for determining whether an earthquake has occurred at a point where the imaging device is installed, and
Only when it is determined by the earthquake determination means that an earthquake has occurred at the point where the photographing apparatus is installed, the visual field blur correction means outputs the image data without performing the visual field blur correction processing on each image data. A computer-readable medium storing a display control program for functioning as a switching means for instructing to a computer.

第1実施形態の遠隔監視システムの概略的な構成図Schematic configuration diagram of the remote monitoring system of the first embodiment 第1実施形態の撮影ユニットの中継装置の内部構成図1 is an internal configuration diagram of a relay device of a photographing unit according to a first embodiment. 設定情報テーブルのデータ構造の一例を示す図The figure which shows an example of the data structure of a setting information table 設定情報テーブルのデータ構造の一例を示す図The figure which shows an example of the data structure of a setting information table 切替処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing contents of switching process 第1実施形態の表示ユニットの中継装置の内部構成図The internal block diagram of the relay apparatus of the display unit of 1st Embodiment 設定情報テーブルのデータ構造の一例を示す図The figure which shows an example of the data structure of a setting information table 設定情報テーブルのデータ構造の一例を示す図The figure which shows an example of the data structure of a setting information table 第1実施形態の変形例である遠隔監視システムの概略的な構成図Schematic configuration diagram of a remote monitoring system which is a modification of the first embodiment 第2実施形態の撮影ユニットの中継装置の内部構成図The internal block diagram of the relay apparatus of the imaging | photography unit of 2nd Embodiment コーデック部において生成されるPESの構成図Configuration diagram of PES generated in codec section 地震判定処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing the contents of earthquake judgment processing 第2実施形態の表示ユニットの中継装置の内部構成図The internal block diagram of the relay apparatus of the display unit of 2nd Embodiment 表示切替処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing contents of display switching process 第2実施形態の変形例である隔監視システムの概略的な構成図Schematic configuration diagram of a remote monitoring system which is a modification of the second embodiment 第3実施形態の遠隔監視システムの概略的な構成図Schematic configuration diagram of a remote monitoring system of a third embodiment 第3実施形態の撮影ユニットの中継装置の概略的な構成図Schematic block diagram of the relay device of the photographing unit of the third embodiment 切替処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing contents of switching process 第4実施形態の撮影ユニットの中継装置の概略的な構成図Schematic block diagram of the relay device of the photographing unit of the fourth embodiment 切替処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing contents of switching process 第5実施形態の遠隔監視システムの概略的な構成図Schematic configuration diagram of a remote monitoring system of a fifth embodiment 第5実施形態の撮影ユニットの中継装置の概略的な構成図Schematic block diagram of the relay device of the photographing unit of the fifth embodiment 設定情報テーブルのデータ構造の一例を示す図The figure which shows an example of the data structure of a setting information table 設定情報テーブルのデータ構造の一例を示す図The figure which shows an example of the data structure of a setting information table 第5実施形態の表示ユニットの中継装置の内部構成図The internal block diagram of the relay apparatus of the display unit of 5th Embodiment 設定情報テーブルのデータ構造の一例を示す図The figure which shows an example of the data structure of a setting information table 設定情報テーブルのデータ構造の一例を示す図The figure which shows an example of the data structure of a setting information table 切替処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing contents of switching process 第5実施形態の変形例である隔監視システムの概略的な構成図Schematic block diagram of a remote monitoring system which is a modification of the fifth embodiment

符号の説明Explanation of symbols

10 撮影ユニット
11 監視カメラ
12 振動センサ
13 中継装置(エンコーダ)
13a CPU
13b RAM
13c シリアルインターフェース部
13d オーディオビデオインターフェース部
13e 視野ブレ補正部
13f コーデック部
13g ネットワークインターフェース部
13h EEPROM
131 設定情報テーブル
132 エンコード制御プログラム
133 切替プログラム
134 地震判定プログラム
135 切替プログラム
136 切替プログラム
137 設定情報テーブル
138 エンコード制御プログラム
20 表示ユニット
20’ 表示ユニット(パーソナルコンピュータ)
20” 表示ユニット(パーソナルコンピュータ)
21 モニタ
22 中継装置(デコーダ)
22a CPU
22b RAM
22c シリアルインターフェース部
22d オーディオビデオインターフェース部
22e 視野ブレ補正部
22f コーデック部
22g ネットワークインターフェース部
22h EEPROM
221 設定情報テーブル
222 デコード制御プログラム
223 表示切替プログラム
224 設定情報テーブル
225 切替プログラム
23 利用者端末装置
23’ 利用者端末装置
24 ルータ
30 管理者端末装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Image | photographing unit 11 Surveillance camera 12 Vibration sensor 13 Relay device (encoder)
13a CPU
13b RAM
13c Serial interface unit 13d Audio video interface unit 13e Field blur correction unit 13f Codec unit 13g Network interface unit 13h EEPROM
131 Setting Information Table 132 Encoding Control Program 133 Switching Program 134 Earthquake Determination Program 135 Switching Program 136 Switching Program 137 Setting Information Table 138 Encoding Control Program 20 Display Unit 20 ′ Display Unit (Personal Computer)
20 "display unit (personal computer)
21 Monitor 22 Relay device (decoder)
22a CPU
22b RAM
22c Serial interface section 22d Audio video interface section 22e Field blur correction section 22f Codec section 22g Network interface section 22h EEPROM
221 Setting information table 222 Decoding control program 223 Display switching program 224 Setting information table 225 Switching program 23 User terminal device 23 ′ User terminal device 24 Router 30 Administrator terminal device

Claims (5)

被写体像の画像データを順次生成する撮影部,
前記撮影部によって順次生成された画像データに対して視野ブレ補正を施して出力する視野ブレ補正部,
前記撮影部が設置された地点が振動した場合にその振動の大きさを示す振動情報を取得する振動情報取得部,
前記振動情報取得部によって取得された振動情報に基づいて、前記撮影部が設置された地点において地震が発生しているか否かを判別する地震判別部,
前記撮影部が設置された地点において地震が発生していると前記地震判別部が判断している間だけ、視野ブレ補正処理を各画像データに施さないで出力するように前記視野ブレ補正部に対して指示する切替部,
前記視野ブレ補正部から出力される前記各画像データを送信する送信部,
前記送信部からネットワークを介して前記各画像データを受信する受信部,及び、
前記受信部が受信した各画像データに基づいて動画像を表示する表示部
を備えることを特徴とする遠隔監視システム。
An imaging unit that sequentially generates image data of a subject image,
A field blur correction unit that performs field blur correction on the image data sequentially generated by the photographing unit and outputs the image data;
A vibration information acquisition unit that acquires vibration information indicating the magnitude of vibration when the point where the photographing unit is installed vibrates;
An earthquake discriminating unit for discriminating whether or not an earthquake has occurred at a point where the imaging unit is installed, based on the vibration information acquired by the vibration information acquiring unit;
Only when the earthquake determination unit determines that an earthquake has occurred at the point where the photographing unit is installed, the visual field blur correction unit outputs the image data without performing visual field blur correction processing on each image data. Switching unit for instructing
A transmission unit for transmitting the image data output from the visual field blur correction unit;
A receiving unit that receives the image data from the transmitting unit via a network; and
A remote monitoring system comprising a display unit that displays a moving image based on each image data received by the receiving unit.
被写体像の画像データを順次生成する撮影部,
前記撮影部によって順次生成された前記各画像データを送信する送信部,
前記送信部からネットワークを介して前記各画像データを受信する受信部,
前記受信部によって受信された画像データに対して視野ブレ補正を施して出力する視野ブレ補正部,
前記撮影部が設置された地点が振動した場合にその振動の大きさを示す振動情報を取得する振動情報取得部,
前記振動情報取得部によって取得された振動情報に基づいて、前記撮影部が設置された地点において地震が発生しているか否かを判別する地震判別部,
前記撮影部が設置された地点において地震が発生していると前記地震判別部が判断している間だけ、視野ブレ補正処理を各画像データに施さないで出力するように前記視野ブレ補正部に対して指示する切替部,及び、
前記視野ブレ補正部から出力される各画像データに基づいて動画像を表示する表示部
を備えることを特徴とする遠隔監視システム。
An imaging unit that sequentially generates image data of a subject image,
A transmission unit that transmits the image data sequentially generated by the imaging unit;
A receiving unit for receiving the image data from the transmitting unit via a network;
A visual field blur correction unit that performs visual field blur correction on the image data received by the receiving unit and outputs the image data;
A vibration information acquisition unit that acquires vibration information indicating the magnitude of vibration when the point where the photographing unit is installed vibrates;
An earthquake discriminating unit for discriminating whether or not an earthquake has occurred at a point where the imaging unit is installed, based on the vibration information acquired by the vibration information acquiring unit;
Only when the earthquake determination unit determines that an earthquake has occurred at the point where the photographing unit is installed, the visual field blur correction unit outputs the image data without performing visual field blur correction processing on each image data. A switching unit for instructing to, and
A remote monitoring system comprising a display unit that displays a moving image based on each image data output from the visual field blur correction unit.
前記振動情報生成部は、前記撮影部の近傍に設置された振動センサによって振動を検出することにより、撮影部が設置された地点についての振動情報を取得する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の遠隔監視システム。
The vibration information generation unit acquires vibration information about a point where the photographing unit is installed by detecting vibration with a vibration sensor installed in the vicinity of the photographing unit. The remote monitoring system described.
前記振動情報取得部は、前記撮影部が設置された地点において発生した振動について他の地震感知システムから出力される震度情報を、その地点についての振動情報として取得する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の遠隔監視システム。
2. The vibration information acquisition unit acquires seismic intensity information output from another earthquake detection system for vibration generated at a point where the photographing unit is installed as vibration information about the point. Or the remote monitoring system of 2 description.
被写体像の画像データを順次生成して送信する撮影装置と各画像データに基づいて動画像を表示するモニタとに対して接続される中継装置であって、
前記撮影装置からネットワークを介して前記各画像データを受信する受信部,
前記受信部によって受信された画像データに対して視野ブレ補正を施して前記モニタへ出力する視野ブレ補正部,
前記撮影装置が設置された地点において地震が発生した場合にその振動の大きさを示す振動情報を取得する振動情報取得部,
前記振動情報取得部によって取得された振動情報に基づいて、前記撮影装置が設置された地点において地震が発生しているか否かを判別する地震判別部,及び、
前記撮影装置が設置された地点において地震が発生していると前記地震判別部が判断している間だけ、視野ブレ補正処理を各画像データに施さないで出力するように前記視野ブレ補正部に対して指示する切替部
を備えることを特徴とする中継装置。
A relay device connected to a photographing device that sequentially generates and transmits image data of a subject image and a monitor that displays a moving image based on each image data;
A receiving unit that receives the image data from the imaging device via a network;
A field blur correction unit that performs field blur correction on the image data received by the receiver and outputs the image data to the monitor;
A vibration information acquisition unit for acquiring vibration information indicating the magnitude of vibration when an earthquake occurs at a point where the photographing apparatus is installed;
Based on the vibration information acquired by the vibration information acquisition unit, an earthquake determination unit that determines whether an earthquake has occurred at a point where the imaging device is installed, and
The visual field blur correction unit outputs the image data without performing the visual field blur correction process on each image data only while the earthquake determination unit determines that an earthquake is occurring at the point where the photographing apparatus is installed. A relay device comprising a switching unit for instructing the relay device.
JP2004068044A 2004-03-10 2004-03-10 Remote monitoring system and relay device Expired - Fee Related JP4301978B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068044A JP4301978B2 (en) 2004-03-10 2004-03-10 Remote monitoring system and relay device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068044A JP4301978B2 (en) 2004-03-10 2004-03-10 Remote monitoring system and relay device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005260506A JP2005260506A (en) 2005-09-22
JP4301978B2 true JP4301978B2 (en) 2009-07-22

Family

ID=35085819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004068044A Expired - Fee Related JP4301978B2 (en) 2004-03-10 2004-03-10 Remote monitoring system and relay device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4301978B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4685680B2 (en) * 2006-03-31 2011-05-18 日本電信電話株式会社 Disaster prevention monitoring system and its disaster prevention equipment and monitoring center
JP4980687B2 (en) * 2006-10-13 2012-07-18 株式会社日立国際電気 Monitoring system
JP2008131448A (en) * 2006-11-22 2008-06-05 Pentax Corp Camera
CN110823192A (en) * 2019-11-13 2020-02-21 浙江舟山励博海洋科技有限公司 Method for measuring ocean surface turbulence

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005260506A (en) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5109697B2 (en) Image transmission device, image reception device, image transmission / reception system, image transmission program, and image reception program
CN100473154C (en) Image pickup apparatus and image distributing method
Engelsberg et al. A comparative review of digital image stabilising algorithms for mobile video communications
EP1879384A1 (en) Improved pre-alarm video buffer
JP2007194928A (en) Remote monitoring device and method
JP2008263370A (en) Camera device and information distribution device
JP4301978B2 (en) Remote monitoring system and relay device
JP2001169175A (en) Image pickup device, image receiver and line exchange
JP2001128144A (en) Method and device for on-demand picture transmission
JP4977489B2 (en) Surveillance camera system
KR101077777B1 (en) Network camera system, method for processing video data thereof and method for managing thereof
US6845127B2 (en) Real time remote monitoring system and method using ADSL modem in reverse direction
JP2006129152A (en) Imaging device and image distribution system
KR101035489B1 (en) A vehicle block box apparatus using a plurality of camera
WO2019039507A1 (en) Smart camera, image processing device, and data communication method
JP2004228711A (en) Supervisory apparatus and method, program, and supervisory system
CN107959769A (en) A kind of video camera
JP2009118151A (en) Communication system, transmitter, relay device, receiver, and transmission program
JP2000209569A (en) Remote monitor, remote monitoring method and remote monitoring system
JP2006197098A (en) Image transmission system of network camera
JP2004019360A (en) Field management system in construction work using information communication technique
JP2006319474A5 (en)
KR102089794B1 (en) Event Connection System and Method of an SOS emergency phone of subway station
JP2006165664A (en) Image transmission/reception system
KR20080100858A (en) Image surveillance apparatus and image transmit method of the apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees