JP4296802B2 - Content providing system, terminal device, and program - Google Patents

Content providing system, terminal device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4296802B2
JP4296802B2 JP2003063679A JP2003063679A JP4296802B2 JP 4296802 B2 JP4296802 B2 JP 4296802B2 JP 2003063679 A JP2003063679 A JP 2003063679A JP 2003063679 A JP2003063679 A JP 2003063679A JP 4296802 B2 JP4296802 B2 JP 4296802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data
user
terminal
receiving terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003063679A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004272681A (en
Inventor
一磨 青木
裕二 佐藤
一博 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2003063679A priority Critical patent/JP4296802B2/en
Publication of JP2004272681A publication Critical patent/JP2004272681A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4296802B2 publication Critical patent/JP4296802B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンテンツをネットワーク経由で配信するためのコンテンツ提供システム、このコンテンツ提供システムを構成する端末装置、および、これらにおいて利用可能なプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、インターネットなどのネットワークを介して様々なコンテンツを配信することが行われており、利用者は、ネットワークに接続されたコンピュータシステムによりコンテンツの配信を受け、このコンテンツを出力(ディスプレイによる表示、プリンタによる印刷媒体への印刷)させることにより閲覧している。
【0003】
また、近年では、携帯電話機や携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistance )などの移動端末において、ネットワークを介してコンテンツの配信を受けることも一般的になっており、利用者は、このコンテンツで示される内容を出力させることにより自由な場所で閲覧することができるようになっている。
【0004】
ただ、移動体端末は、端末自体の大きさなどの制約から、コンテンツを高精細に出力する機能を備えることができないため、コンテンツを高精細な状態で閲覧できなかったり、閲覧可能なコンテンツが制限されたりしてしまう。
そこで、現在では、移動端末から、コンテンツを高精細な状態で出力可能な端末装置に対して、コンテンツの受信および出力を依頼することにより、この端末装置にコンテンツを記録させ、所定のタイミングで出力させて閲覧できるコンテンツ提供システムが提案されている。
【0005】
具体的な例としては、移動端末、コンテンツを配信するサーバ(コンテンツ配信システム)、および、ネットワークを介してコンテンツの配信を受けることのできる端末装置(自動販売装置)などからなるコンテンツ提供システム(コンテンツ配信サービスシステム)である(特許文献1)。このシステムにおいては、まず、利用者が、移動端末によりサーバにアクセスして、認証データ(認証情報)によるユーザ認証、出力を依頼すべきコンテンツの選択、および、出力を依頼する端末装置の選択を行う。この後、サーバは、認証データおよび利用者に選択されたコンテンツを示すコンテンツデータ(印刷データ)を、利用者に選択された端末装置へ配信し、これらのデータを受信した端末装置が両データを対応づけて記録(蓄積)する。そして、利用者が、サーバへのアクセス時に選択した端末装置を操作して、同アクセス時に選択したコンテンツを指定すると共に識別データを入力すると、この入力操作を受けた端末装置が、利用者に指定されたコンテンツを示すコンテンツデータに対応する識別データと、利用者に入力された識別データとが一致する場合のみ該当するコンテンツで示される内容を出力する。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−344435号公報(段落[0041]から[0057]参照)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述のコンテンツ提供システムにおいては、端末装置がサーバから配信されたコンテンツデータを無条件に記録してしまうため、無用なコンテンツデータを記録して端末装置内の記録領域を無用に消費してしまう恐れがある。
【0008】
例えば、利用者がコンテンツの受信および出力を第1の端末装置に依頼するつもりで間違えて第2の端末装置に依頼してしまった場合、本来コンテンツの受信および出力を依頼するつもりのない第2の端末装置にコンテンツデータが記録されてしまう。こうして、第2の端末装置には、結果的に出力されることのないコンテンツデータが記録されてしまう恐れがある。
【0009】
このように、端末装置が無用なコンテンツデータを記録することは、コンテンツデータを記録するための記録領域を無用に消費して、出力されるはずの新たなコンテンツデータを記録できなくなるといった事態を招き、システム全体の正常な動作を妨げてしまう恐れがあるため好ましくない。
【0010】
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、コンテンツをネットワーク経由で配信するコンテンツ提供システムにおいて、ネットワークを介してコンテンツの配信を受ける端末装置が記録領域を無用に消費しないようにするための技術を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
上記課題を解決するため請求項1に記載のコンテンツ提供システムは、コンテンツデータをネットワーク経由で配信可能なコンテンツサーバと、該コンテンツサーバにより配信されたコンテンツデータをネットワーク経由で受信可能な通信端末であるコンテンツ受信端末と、ネットワーク経由でデータ通信可能な利用者側の通信端末である利用者端末と、からなるシステムである。
【0012】
これらのうち、コンテンツサーバは、コンテンツ記録手段およびコンテンツ配信手段を備え、コンテンツ記録手段にコンテンツデータが記録されており、コンテンツ配信手段が、利用者端末から、コンテンツデータのコンテンツ受信端末への配信を依頼するための配信依頼データと共に、この利用者端末または該利用者端末の利用者を識別するための第1識別データを受信した際、コンテンツ記録手段に記録されているコンテンツデータのうち配信依頼データにより配信を依頼されたコンテンツデータ、および、第1識別データをコンテンツ受信端末へ送信する。
【0013】
また、コンテンツ受信端末は、データ記録手段およびコンテンツ記録指令手段を備えており、データ記録手段が、あらかじめ利用者側から提供されたデータであり利用者端末または利用者を識別可能な第2識別データの他に各種データを記録可能であって、コンテンツ記録指令手段が、コンテンツサーバにより送信された第1識別データを受信した際、この第1識別データで識別される利用者端末または利用者が、データ記録手段により記録されている第2識別データで識別される利用者端末または利用者と同一である場合のみ、コンテンツサーバにより送信されたコンテンツデータをデータ記録手段に記録させる。
【0014】
そして、利用者端末は、利用者の操作を受けて、配信依頼データと共に第1識別データをコンテンツサーバへ送信することによって、コンテンツデータの配信を依頼する配信依頼手段を備えている。
なお、上述した配信依頼データは、コンテンツデータの利用形態を特定可能な特定データを含むものである。そして、コンテンツ配信手段は、利用者端末から受信した配信依頼データに含まれる前記特定データが特定する利用形態に応じた態様のコンテンツデータを、コンテンツ受信端末へ送信する。
このコンテンツ提供システムでは、利用者が、あらかじめコンテンツ受信端末に第2識別データを提供しておき、その後、利用者端末を操作することによって、配信依頼データおよび第1識別データをコンテンツサーバへ送信する。これにより、コンテンツサーバに、コンテンツデータのコンテンツ受信端末への配信を依頼したことになる。続いて、配信依頼データおよび第1識別データを受信したコンテンツサーバが、第1識別データおよびコンテンツデータをコンテンツ受信端末へ送信する。そして、第1識別データを受信したコンテンツ受信端末が、この第1識別データおよび第2識別データそれぞれで識別される配信依頼が一致する場合のみ、コンテンツサーバにより送信されたコンテンツデータを記録する。
【0015】
このように構成されたコンテンツ提供システムによれば、コンテンツ受信端末は、第1識別データおよび第2識別データそれぞれで識別される利用者端末または利用者が一致するといった条件を満たす場合のみ、コンテンツデータを記録する。そのため、あらかじめ第2識別データを提供していない利用者からの依頼に対して、コンテンツデータを記録してしまうことがない。これによって、無用なコンテンツデータを記録してデータ記録手段の記録領域を無用に消費してしまうことを防止できる。
【0016】
なお、上述したコンテンツデータとは、ネットワークを介して送受信可能なデータであって、ウェブページ,画像,テキスト,音声などからなるデータ、または、それらデータのネットワーク上の位置情報を示すデータのことである。また、ここでいう「ネットワーク」とは、インターネットなどのWAN(Wide Area Network )であってもよいし、LAN(Local Area Network)であってもよい。
【0017】
また、配信依頼データとは、コンテンツデータのコンテンツ受信端末への配信を依頼するためのデータであって、コンテンツサーバのコンテンツ記録手段に記録されているコンテンツデータのうち、いずれかのコンテンツデータを識別可能なデータである。
また、請求項2に記載のコンテンツ提供システムは、コンテンツデータの態様として、コンテンツを示すデータそのものである内容データと、コンテンツを示すデータのネットワーク上における位置情報を示す位置データと、が含まれており、コンテンツデータの利用形態には、内容データの印刷と、位置データのコンテンツ記録手段への登録と、が含まれるように構成されている。
【0018】
また、請求項に記載のコンテンツ提供システムは、コンテンツサーバにおけるコンテンツ配信手段が、第1識別データを送信し、その後、コンテンツ受信端末からコンテンツデータを送信してもよい旨を示す応答データを受信した場合に、コンテンツデータを送信するように構成され、コンテンツ受信端末におけるコンテンツ記録指令手段が、コンテンツサーバにより送信された第1識別データを受信した際、この第1識別データで識別される利用者端末または該利用者端末の利用者が、データ記録手段により記録されている第2識別データで識別される利用者端末または利用者と同一である場合に、応答データをコンテンツサーバに送信し、その後、コンテンツサーバから送信されてくるコンテンツデータをデータ記録手段に記録させるように構成されている。
【0019】
このように構成されたコンテンツ提供システムによれば、コンテンツ受信端末は、第1識別データおよび第2識別データそれぞれで識別される利用者端末または利用者が一致するといった条件を満たす場合のみ、コンテンツサーバにコンテンツデータの送信を許可することになる。そのため、あらかじめ第2識別データを提供していない利用者からの依頼に対して、コンテンツデータをネットワーク上に流してしまうことがない。これによって、無用なコンテンツデータがネットワーク上に流れることによるトラフィックの増加を抑えることができる。
【0020】
なお、上述の第1,第2識別データとは、配信依頼データによる配信依頼(配信の依頼)が、どのような依頼であるかを識別するためのデータであって、例えば、配信依頼データを送信した利用者端末または利用者端末の利用者を識別するためのデータが考えられる。具体的には、利用者端末側でランダムに生成された文字データ、利用者端末または利用者に割り当てられた固有のID(identification)、利用者端末のネットワーク上における識別情報(例えば、IPアドレスやMACアドレス,IP:Internet Protocol、MAC:Media Access Control)などからなるデータである。
【0021】
また、この第2識別データを、コンテンツ受信端末に提供するための構成については特に限定されないが、例えば、利用者が、コンテンツ受信端末を操作して第2識別データとなる情報を直接入力することによって、第2識別データをコンテンツ受信端末に提供するように構成すればよい。
【0022】
具体的には、請求項に記載のように、コンテンツ受信端末に対して、利用者に入力操作を行わせるための受信側操作手段と、受信側操作手段により行われる操作が利用者端末または該利用者端末の利用者を識別可能な情報を入力する操作である場合に、この入力された情報を示すデータを第2識別データとしてデータ記録手段に記録させる識別記録指令手段と、を備えるとよい。
【0023】
このように構成されたコンテンツ提供システムによれば、利用者は、コンテンツ受信端末の受信側操作手段を操作し、第2識別データとなる情報を入力することによって、コンテンツ受信端末に第2識別データを提供することができる。
また、第2識別データをコンテンツ受信端末に提供するための別の構成として、利用者が、利用者端末を操作して第2識別データとなる情報を入力し、このデータをコンテンツ受信端末へ送信することによって、第2識別データをコンテンツ受信端末に提供するように構成してもよい。
【0024】
具体的には、請求項に記載のように、利用者端末に対して、利用者に入力操作を行わせるための利用者側操作手段と、利用者側操作手段により行われる操作が利用者端末または該利用者端末の利用者を識別可能な情報を入力する操作である場合に、この入力された情報を示すデータを第2識別データとしてコンテンツ受信端末へ送信する識別データ送信手段と、を備え、コンテンツ受信端末に対しては、利用者端末から第2識別データを受信した際、この第2識別データをデータ記録手段に記録させる識別記録指令手段を備えるとよい。
【0025】
このように構成されたコンテンツ提供システムによれば、利用者は、利用者端末の利用者側操作手段を操作し、第2識別データとなる情報を入力することによって、この利用者端末を介してコンテンツ受信端末に第2識別データを提供することができる。
【0026】
なお、この構成における識別データ送信手段は、第2識別データをネットワーク経由でコンテンツ受信端末へ送信するように構成すればよく、また、無線やケーブルを介した通信により直接コンテンツ受信端末へ送信するように構成してもよい。
【0027】
また、請求項10に記載のコンテンツ提供システムは、コンテンツ受信端末が、各種画像を印刷媒体へ印刷する印刷手段と、コンテンツ記録指令手段による指令でデータ記録手段に記録されるコンテンツデータが所定の印刷条件を満足するデータである場合に、このコンテンツデータで示される内容を印刷手段により印刷媒体へ印刷させる印刷指令手段と、を備えている。
【0028】
このように構成されたコンテンツ提供システムによれば、コンテンツ受信端末は、コンテンツサーバから配信(送信)されたコンテンツデータが所定の印刷条件を満足するデータである場合に、このコンテンツデータで示される内容を、印刷媒体に印刷することによって利用者が閲覧可能な状態にして出力することができる。
【0029】
なお、この構成における「所定の印刷条件」とは、印刷指令手段が、コンテンツデータで示される内容が印刷すべき内容であるかどうかを判断するためのものであって、例えば、請求項11に記載のように、コンテンツ記録指令手段による指令でデータ記録手段に記録されるコンテンツデータが、ウェブページまたは画像データである場合に、印刷条件を満足したと判定するように構成すればよい。
【0030】
このように構成されたコンテンツ提供システムによれば、コンテンツ受信端末は、コンテンツサーバから配信(送信)されたコンテンツデータがウェブページまたは画像データ(画像およびテキストからなるデータ)のような印刷媒体へ印刷するのに適した内容である場合に、このコンテンツデータで示される内容を印刷媒体に印刷することができる。
【0031】
また、上記請求項10,11においては、コンテンツデータで示される内容を、印刷媒体へ印刷することにより利用者が閲覧可能な状態にして出力するように構成されたものを例示した。しかし、コンテンツ受信端末が、各種画像を表示する表示手段を備えている場合には、この表示指令手段によって、コンテンツデータで示される内容を表示させるように構成してもよい。
【0032】
このように構成すれば、コンテンツ受信端末は、コンテンツサーバから配信(送信)されたコンテンツデータが所定の表示条件を満足するデータである場合に、このコンテンツデータで示される内容を、表示手段により表示することによって利用者が閲覧可能な状態にして出力することができる。
【0033】
なお、この構成における「所定の表示条件」とは、内容表示指令手段が、コンテンツデータで示される内容が表示すべき内容であるかどうかを判断するためのものであって、例えば、コンテンツ記録指令手段による指令でデータ記録手段に記録されたコンテンツデータが、ウェブページまたは画像データである場合に、表示条件を満足したと判定するように構成すればよい。
【0034】
このように構成すれば、コンテンツ受信端末は、コンテンツサーバから配信(送信)されたコンテンツデータがウェブページまたは画像データ(画像およびテキストからなるデータ)のような表示手段により表示するのに適した内容である場合、このコンテンツデータで示される内容を表示手段により表示することができる。
【0035】
また、請求項に記載のコンテンツ提供システムは、コンテンツ受信端末に対して、利用者に入力操作を行わせるための受信側操作手段、各種画像を印刷媒体へ印刷する印刷手段、操作記録指令手段、配信要求手段、および、印刷指令手段が備えられ、コンテンツサーバについてはコンテンツ配信手段が、コンテンツ受信端末から位置データに基づく内容データの配信要求を受けた際に、コンテンツ記録手段に記録されている内容データのうち配信要求を受けた内容データを、コンテンツ受信端末へ配信するように構成されている。
【0036】
このコンテンツ提供システムのコンテンツ受信端末において、操作記録指令手段は、コンテンツ記録指令手段による指令でデータ記録手段に記録されるコンテンツデータが、位置データである場合、この位置データと、受信側操作手段による特定の操作内容を示す操作データとを対応づけた状態でデータ記録手段に記録させる。また、配信要求手段は、受信側操作手段により行われた操作が、データ記録手段に記録された操作データで示される操作内容に従った操作である場合に、この操作データに対応づけられた状態でデータ記録手段に記録されている位置データを利用してコンテンツサーバに内容データの配信を要求する。そして、印刷指令手段は、配信要求手段による要求を受けてコンテンツサーバから送信された内容データを受信した際に、この内容データで示される内容を印刷手段により印刷媒体へ印刷させる。
【0037】
このように構成されたコンテンツ提供システムによれば、コンテンツ受信端末は、コンテンツサーバから配信(送信)されたコンテンツデータが位置データである場合、この位置データを操作データに対応づけて記録しておくことができる。その後、受信側操作手段により行われた操作が、操作データで示される特定の操作内容である場合には、この操作データに対応する位置データに基づいて内容データの配信を要求し、この要求に応じてコンテンツサーバから配信された内容データで示される内容を印刷媒体へ印刷することができる。
【0038】
なお、この構成における受信側操作手段は、上述した請求項に記載の受信側操作手段と同一手段であればよいが、それぞれ独立した別の手段であってもよい。
また、印刷手段は、上述した請求項10に記載の印刷手段と同一の手段であればよいが、それぞれ独立した別の手段であってもよい。
【0039】
また、操作データは、受信側操作手段による特定の操作内容を示すデータであって、あらかじめ定められた操作内容を示すデータであればよいが、任意の操作内容を示すデータとして生成できるように構成してもよい。
このように操作データを生成するための構成としては、例えば、請求項に記載のように、コンテンツ受信端末において、操作記録指令手段を、受信側操作手段により行われる操作内容を示すデータを操作データとし、この操作データをデータ記録手段に記録させるように構成することが考えられる。
【0040】
このように構成されたコンテンツ提供システムによれば、コンテンツ受信端末は、受信側操作手段による任意の操作内容を示すデータを操作データとしてデータ記録手段に記録することができる。そのため、利用者は、コンテンツ受信端末の受信側操作手段を操作することによって、任意の操作内容を示すデータを操作データとして記録させることができる。これにより、任意の操作内容によって配信要求データに基づくコンテンツデータの配信を要求することができる。
【0041】
また、操作データを生成するための構成としては、請求項に記載のように、利用者端末に、利用者に入力操作を行わせるための利用者側操作手段と、利用者側操作手段により行われた操作内容を示すデータを操作データとしてコンテンツ受信端末へ送信する操作データ送信手段と、が備えられ、コンテンツ受信端末において、操作記録指令手段を、利用者端末から操作データ受信した際、この操作データをデータ記録手段に記録させるように構成することも考えられる。
【0042】
このように構成されたコンテンツ提供システムによれば、コンテンツ受信端末は、利用者端末から送信された操作データをデータ記録手段に記録することができる。そのため、利用者は、利用者端末の利用者側操作手段を操作することによって、任意の操作内容を示すデータを操作データとしてコンテンツ受信端末に記録させることができる。これにより、任意の操作内容によって配信要求データに基づくコンテンツデータの配信を要求することができる。
【0043】
なお、この構成における利用者側操作手段は、上述した請求項に記載の利用者側操作手段と同一の手段であればよいが、それぞれ独立した別の手段であってもよい。
また、操作データ送信手段は、操作データをネットワーク経由でコンテンツ受信端末へ送信するように構成すればよく、また、無線やケーブルを介した通信により直接コンテンツ受信端末へ送信するように構成してもよい。
【0044】
また、操作データを生成するための構成としては、請求項に記載のような構成を考えることもできる。請求項に記載のコンテンツ提供システムは、コンテンツサーバのコンテンツ配信手段が、利用者端末から第1識別データ、配信依頼データおよびコンテンツ受信端末の受信側操作手段による特定の操作内容を示す操作データを受信した際に、第1識別データ、コンテンツデータおよび操作データをコンテンツ受信端末へ送信するように構成されている。また、コンテンツ受信端末の操作記録指令手段が、コンテンツ記録指令手段による指令でデータ記録手段に記録されるコンテンツデータが位置データである場合、この位置データに対応づけた状態で、位置データと共に受信した操作データをデータ記録手段に記録させるように構成されている。そして、利用者端末の配信依頼手段が、利用者の操作を受けて、配信依頼データと共に第1識別データおよび操作データをコンテンツサーバへ送信することによって、コンテンツデータの配信を依頼するように構成されている。
【0045】
このように構成されたコンテンツ提供システムによれば、コンテンツ受信端末は、コンテンツサーバから送信された配信要求データ(コンテンツデータ)および操作データを対応づけた状態でデータ記録手段に記録することができる。これらのデータは、コンテンツサーバが、利用者端末から第1識別データ,配信依頼データ,操作データを受信した際に、コンテンツ受信端末へ向けて送信するデータであるため、利用者は、利用者端末を操作して、第1識別データおよび配信依頼データと共に操作データを送信することによって、これらのデータをコンテンツ受信端末に記録させることができる。
【0046】
なお、この構成において、利用者端末の配信依頼手段は、利用者端末が利用者に入力操作を行わせるための利用者側操作手段を備えている場合には、第1識別データおよび配信依頼データをコンテンツサーバへ送信する際、これらデータを送信するための操作の他に利用者側操作手段により行われた操作内容を示すデータを操作データとして送信するように構成すればよい。また、利用者端末に、利用者側操作手段だけでなく、各種データを記録する利用者側データ記録手段が備えられている場合には、あらかじめ利用者側操作手段により行われた操作内容を示すデータを操作データとして利用者側データ記録手段に記録しておき、第1識別データおよび配信依頼データをコンテンツサーバへ送信する際、これらデータと共に利用者側データ記録手段に記録された操作データを送信するように構成してもよい。
【0047】
また、請求項12に記載のコンテンツ提供システムは、コンテンツ受信端末が、データ記録手段に第2識別データが記録されてから所定時間が経過した後に、当該第2識別データをデータ記録手段から削除する削除手段を備えるように構成されている。
また、請求項13に記載の端末装置は、請求項1から請求項12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムを構成するコンテンツサーバとして機能する端末装置である。このように構成された端末装置によれば、請求項1から12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムの一部(コンテンツサーバ)を構成することができる。
【0048】
また、請求項14に記載の端末装置は、請求項1から請求項12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムを構成するコンテンツ受信端末として機能する端末装置である。このように構成された端末装置によれば、請求項1から12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムの一部(コンテンツ受信端末)を構成することができる。
【0049】
また、請求項15に記載の端末装置は、請求項1から請求項12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムを構成する利用者端末として機能する端末装置である。このように構成された端末装置によれば、請求項1から12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムの一部(利用者端末)を構成することができる。
【0050】
また、請求項16に記載のプログラムは、請求項1から請求項12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムを構成するコンテンツサーバ(を構成する全ての手段)として機能させるための各種手順を、コンピュータシステムに実行させるためのプログラムである。このようなプログラムにおける各種手順を実行するコンピュータシステムは、請求項1から12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムの一部(コンテンツサーバ)を構成することができる。
【0051】
また、請求項17に記載のプログラムは、請求項1から請求項12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムを構成するコンテンツ受信端末(を構成する全ての手段)として機能させるための各種手順を、コンピュータシステムに実行させるためのプログラムである。このようなプログラムにおける各種手順を実行するコンピュータシステムは、請求項1から12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムの一部(コンテンツ受信端末)を構成することができる。
【0052】
また、請求項18に記載のプログラムは、請求項1から請求項12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムを構成する利用者端末(を構成する全ての手段)として機能させるための各種手順を、コンピュータシステムに実行させるためのプログラムである。このようなプログラムにおける各種手順を実行するコンピュータシステムは、請求項1から12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムの一部(利用者端末)を構成することができる。
【0053】
なお、上述した各プログラムは、それぞれコンピュータシステムによる処理に適した命令の順番付けられた列からなるものであって、例えば、FD,CD−ROM,メモリーカードなどの記録媒体,インターネットなどの通信回線網を介して、コンテンツ提供システムを構成する各端末,コンピュータシステム,または、これらを利用する利用者に提供されるものである。また、このプログラムを実行するコンピュータシステムとしては、例えば、コンテンツ提供システムを構成する各端末の備えるコンピュータシステム、コンテンツ提供システムを構成する各端末に無線または有線の通信路を介してデータ通信可能に接続されたコンピュータシステムなどを利用することができる。
【0054】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態について例を挙げて説明する。
[第1実施形態]
コンテンツ提供システム1は、コンテンツサーバ(以降、単にサーバとする)10、複数のコンテンツ受信端末20、および、移動端末30それぞれがインターネット100を介してデータ通信可能に接続されてなるものであり、移動端末30からコンテンツサーバ10に要求されたコンテンツをコンテンツ受信端末20経由で利用者に提供するためのシステムである。
【0055】
サーバ10は、周知のコンピュータシステムであって、CPU11、メモリ12、ハードディスク(以降、HDとする)13、インターフェース部(以降、I/Fとする)14などを備え、これらがバス15により接続されている。これらのうち、I/F14は、サーバ10をインターネット100に接続するためのインターフェースである。
【0056】
コンテンツ受信端末20は、それぞれがネットワークに接続して使用する周知のネットワークプリンタとしての機能を有しており、CPU21、メモリ22、プリンタ部23、表示部24、操作部25、インターフェース部(以降、I/Fとする)26などを備え、これらがバス27により接続されている。これらのうち、プリンタ部23は、CPU21からの指令を受けて、所定の給紙位置にセットされた用紙への画像の印刷を行う。また、操作部25は、コンテンツ受信端末20による各種動作を開始させるための動作キーや、文字・数字を入力するための入力キー、後述のコンテンツ出力処理(図5)においてキー登録が行われる登録キーなどにより構成される。また、I/F26は、コンテンツ受信端末20をインターネット100に接続するためのインターフェースである。
【0057】
移動端末30は、周知の携帯電話端末であって、CPU31、メモリ32、送受話部33、表示パネル34、操作パネル35、通信部36などを備えている。これらのうち、操作パネル35は、文字・数字を入力するための入力キーなどにより構成される。また、通信部36は、無線通信により音声信号を無線基地局(図示されない)との間で送受信すると共に、無線通信によりインターネット100との間におけるデータ通信を実現する。
○移動端末30による配信依頼処理
以下に、移動端末30のCPU31により実行される配信依頼処理の処理手順を図2に基づいて説明する。この配信依頼処理は、移動端末30が所定の通信手順に従いサーバ10により公開されているウェブページのうち、コンテンツ注文ページへアクセス(ページを受信)した際に開始される。
【0058】
このコンテンツ注文ページは、図3に示すように、サーバ10が配信可能な各種コンテンツ(ウェブページ、画像データなど)のうちいずれかを指定するためのコンテンツ指定ボタンb1、このコンテンツの印刷を依頼すべきコンテンツ受信端末20の位置情報(本実施形態においては、IPアドレス)を入力するための位置情報入力欄b2、コンテンツ指定ボタンb1により指定されたコンテンツの利用形態(「印刷」または「登録」)を指定するための利用形態指定ボタンb3、利用形態が「登録」の場合に登録を行うべきキー番号を指定するキー指定ボタンb4、上述したボタンの指定内容および入力欄への入力内容を示すデータをサーバ10およびコンテンツ受信端末20へ送信するための注文ボタンb5などが設けられている。なお、このコンテンツ注文ページには、移動端末30のCPU31において実行可能なプログラム(アプレット)が付加されており、CPU31は、このプログラムで示される処理手順に従って以降の処理を行うことになる。
【0059】
まず、コンテンツ注文ページを表示パネル34に表示させる(s110)。この処理で、図3に示すようなコンテンツ注文ページが表示された以降、利用者は、操作パネル35によって、コンテンツ指定ボタンb1によるコンテンツの指定、位置情報入力欄b2への位置情報の入力、利用形態指定ボタンb3による利用形態の指定、キー指定ボタンb4によるキー番号(登録キーの番号)の指定を行った後、注文ボタンb5を選択するといった一連の操作(以降、注文操作とする)を行うことになる。
【0060】
次に、注文操作が行われるまで待機する(s120:NO)。
このs120の処理で注文操作が行われたら(s120:YES)、識別データを生成する(s130)。この処理では、注文操作において位置情報入力欄b2に入力された位置情報,現在日時(年,月,日,時,分,秒)および4桁の乱数が連結されてなるIDを特定可能なデータを識別データとして生成する。
【0061】
次に、s130の処理で生成された識別データをコンテンツ受信端末20へ送信する(s140)。この処理では、位置情報入力欄b2に入力された位置情報で特定される送信先であるコンテンツ受信端末20へインターネット100経由で識別データを送信する。また、このs140の処理では、上述の注文操作において利用形態指定ボタンb3で「登録」が指定されている場合、識別データと共に、キー指定ボタンb4で指定されたキー番号を特定可能なキーデータを送信する。この識別データを受信したコンテンツ受信端末20では、後述するコンテンツ出力処理(図5)において識別データおよびキーデータで示される内容の登録が行われる。
【0062】
次に、配信依頼データを生成する(s150)。この処理では、注文操作において、コンテンツ指定ボタンb1により指定されたコンテンツ、位置情報入力欄b2に入力された位置情報、および、利用形態指定ボタンb3により指定された利用形態それぞれを特定可能なデータを、コンテンツ受信端末20へのコンテンツの配信をサーバ10に依頼するための配信依頼データとして生成する。
【0063】
そして、s150の処理で生成された配信依頼データを、s130の処理で生成された識別データと共にサーバ10へ送信する(s160)。この処理では、サーバ10へインターネット100経由で配信依頼データおよび識別データを送信する。これらのデータを受信したサーバ10では、後述するコンテンツ配信処理(図4)においてコンテンツの配信が行われる。
【0064】
なお、上述の注文操作において、利用形態指定ボタンb3により「印刷」を指定する場合、サーバ10によるコンテンツ配信処理(図4)およびコンテンツ受信端末20によるコンテンツ出力処理(図5)を経てコンテンツデータで示される内容がコンテンツ受信端末20から用紙へ印刷されるため、利用者は、コンテンツ受信端末20付近で移動端末30を操作することになる。
○サーバ10によるコンテンツ配信処理
以下に、サーバ10の備えるCPU11により実行されるコンテンツ配信処理の処理手順を図4に基づいて説明する。このコンテンツ配信処理は、移動端末30から配信依頼データを受信した際に開始される。なお、この配信依頼データは、図2におけるs160の処理で識別データと共に移動端末30から送信されてくるものである。
【0065】
まず、配信依頼データで特定されるコンテンツの配信を受け入れるかどうかをコンテンツ受信端末20に問い合わせるためのデータであって、配信依頼データと共に受信した識別データで特定されるIDを特定可能なデータを問合データとして生成する(s210)。
【0066】
次に、s210の処理で生成された問合データをコンテンツ受信端末20へ送信する(s220)。この処理では、配信依頼データで特定される位置情報の送信先であるコンテンツ受信端末20へインターネット100経由で問合データを送信する。この問合データを受信したコンテンツ受信端末20からは、後述するコンテンツ出力処理(図5)においてコンテンツを配信可能であれば応答データが送信されてくる。また、このs220の処理では、問合データを送信した以降の経過時間をタイマによりカウントし始める。
【0067】
次に、コンテンツ受信端末20から応答データを受信したかどうかをチェックする(s230)。
このs230の処理で、応答データを入力していなければ(s230:NO)、問合データに対してタイムアウトになったかどうかをチェックする(s240)。この処理では、s220の処理でカウントが開始されたタイマのカウント値が所定の値(本実施形態においては、2秒)を超えた場合に、タイムアウト(つまり、時間切れ)であると判定する。
【0068】
このs240の処理で、タイムアウトになっていれば(s240:YES)、s220の処理でカウントを開始したタイマをストップおよびリセットした後、本コンテンツ配信処理を終了する。一方、s240の処理で、タイムアウトになっていなければ(s240:NO)、s230の処理へ戻る。
【0069】
また、s230の処理で、応答データを入力していれば(s230:YES)、コンテンツデータを生成する(s250)。この処理では、配信依頼データで特定される利用形態が「印刷」であれば、HD13に記録されている各種コンテンツのうち配信依頼データで特定されるコンテンツを示すデータそのものをコンテンツデータとして生成する(読み出す)。一方、配信依頼データで特定される利用形態が「登録」であれば、同コンテンツのインターネット100上における位置情報(IPアドレス)を示すデータをコンテンツデータとして生成する。また、このs250の処理では、s220の処理でカウントを開始したタイマをストップおよびリセットする。
【0070】
そして、s250の処理で生成したコンテンツデータを、コンテンツ受信端末20へ送信する(s260)。この処理では、配信依頼データで特定される位置情報の送信先であるコンテンツ受信端末20へインターネット100経由でコンテンツデータを送信する。このコンテンツデータを受信したコンテンツ受信端末20では、後述するコンテンツ出力処理(図5)においてコンテンツの印刷または登録が行われる。
○コンテンツ受信端末20によるコンテンツ出力処理
以下に、コンテンツ受信端末20のCPU21により実行されるコンテンツ出力処理の処理手順を図5に基づいて説明する。このコンテンツ出力処理は、インターネット100経由でデータを受信した際に開始される。
【0071】
まず、インターネット100経由で受信したデータをチェックする(s310)。
このs310の処理で受信したデータが識別データである場合(s310:YES)、この識別データにより特定されるIDを登録する(s320)。この処理では、図2におけるs140の処理で移動端末30から送信された識別データに基づいて、この識別データにより特定されるIDをメモリ22内にあらかじめ記録されたデータテーブルであるIDテーブルに登録する。なお、このs320の処理で登録されるIDには、所定の有効期限(本実施形態においては、10分)が設定され、この有効期限を経過したIDは、IDテーブルから順次削除されるように構成されている。
【0072】
次に、s310の処理でチェックされた識別データと共に、キーデータを受信したかどうかをチェックし(s330)、キーデータを受信している場合(s330:YES)、このキーデータで特定されるキー番号をs320の処理で登録されたIDに対応づけて登録する(s340)。この処理では、キーデータで特定されるキー番号を、s320の処理で登録したIDに対応づけて上述のIDテーブルに登録する。なお、上述のように有効期限が経過してIDテーブルからIDが削除された際は、このIDに対応するキー番号も共に削除される。
【0073】
こうして、s340の処理を終えた後、または、s330の処理で識別データにキーデータを受信していない場合(s330:NO)、本コンテンツ出力処理を終了する。
また、s310の処理で受信したデータが問合データである場合(s310:NO)、この問合データで特定されるIDがメモリ22内のIDテーブルに登録されているかどうかをチェックする(s350)。この問合データは、図4におけるs220の処理を経てサーバ10から送信されたものである。このs350の処理では、IDがIDテーブルに登録されているかどうかをチェックすることによって、後述の処理(s380の処理)においてサーバ10からのコンテンツの配信を受け入れるかどうかを判定することになる。
【0074】
このs350の処理で、IDがIDテーブルに登録されていない場合(s350:NO)、コンテンツの配信を受け入れない旨を報知した後で(s360)、本コンテンツ出力処理を終了する。このs360の処理では、コンテンツの配信を受け入れない旨のメッセージを表示部24に表示させることにより報知を行う。なお、このs360の処理において報知を行うための構成は、表示部24へのメッセージの表示以外に、同メッセージを示す画像をプリンタ部23により印刷する構成などを採用することもできる。こうして、サーバ10により配信されるコンテンツの配信を受け入れることなく、本コンテンツ出力処理が終了される。
【0075】
一方、s350の処理で、IDがIDテーブルに登録されている場合(s350:YES)、サーバ10からのコンテンツの配信を受け入れる旨を示す応答データをインターネット100経由でサーバ10へ送信する(s370)。この応答データを図4におけるs230の処理で受信したサーバ10からは、s260の処理でコンテンツデータが送信されてくる。また、このs370の処理では、応答データを送信した以降の経過時間をタイマによりカウントし始める。
【0076】
次に、サーバ10からコンテンツデータを受信したかどうかをチェックする(s380)。
このs380の処理で、コンテンツデータを受信していなければ(s380:NO)、応答データに対してタイムアウトになったかどうかをチェックする(s390)。この処理では、s370の処理でカウントが開始されたタイマのカウント値が所定の値(本実施形態においては、10秒)を超えた場合に、タイムアウトであると判定する。
【0077】
このs390の処理で、タイムアウトになっていなければ(s390:NO)、s380の処理へ戻る一方、タイムアウトになっていれば(s390:YES)、コンテンツデータが送信されてこなかった旨を報知した後(s400)、本コンテンツ出力処理を終了する。このs400の処理では、コンテンツデータが送信されてこない旨のメッセージを表示部24に表示させることにより報知を行う。なお、このs400の処理において報知を行うための構成は、s360の処理と同様、他の構成を採用することもできる。また、このs400の処理では、s370の処理でカウントを開始したタイマをストップおよびリセットする。
【0078】
また、s380の処理で、コンテンツデータを受信していれば(s380:YES)、このコンテンツデータが印刷すべきデータであるかどうかをチェックする(s410)。この処理では、コンテンツデータで示される内容が、サーバ10が配信可能なコンテンツそのものを示すデータ(ウェブページ、画像データなど)であれば印刷すべきデータであると判定し、同コンテンツのインターネット上における位置情報を示すデータであれば印刷すべきデータではないと判定する。また、このs410の処理では、s370の処理でカウントを開始したタイマをストップおよびリセットする。
【0079】
このs410の処理で、コンテンツデータが印刷すべきデータであれば(s410:YES)、このコンテンツデータをメモリ22内に記録させる(s420)。
次に、s420の処理で記録されたコンテンツデータで示される内容をプリンタ部23により用紙に印刷させる(s430)。このようにして、移動端末30からコンテンツサーバ10に配信を要求されたコンテンツが、コンテンツ受信端末20経由で利用者に提供される。
【0080】
また、s410の処理で、コンテンツデータが印刷すべきデータでなければ(s410:NO)、このコンテンツデータに基づいてキー登録を行う(s440)。この処理では、コンテンツデータで示される位置情報を、メモリ22に記録されているIDテーブルのうち、s310の処理で受信した問合データで特定されるIDに対応づけて登録する。印刷すべきでないコンテンツデータは、コンテンツの利用形態が「登録」である場合にサーバ10から送信されるデータであり、コンテンツ受信端末20は、このコンテンツデータを受信する前に、あらかじめs310の処理において識別データおよびキーデータを受信し、s320からs340の処理において識別データで特定されるIDおよびキーデータで特定されるキー番号を対応づけてIDテーブルに登録している。また、s310の処理で受信した問合データは、図4におけるs210の処理において、識別データで特定されるIDを特定可能なデータとしてサーバ10側からあらかじめ送信されたデータである。そのため、この問合データで特定されるIDに対応づけて、コンテンツデータで示される位置情報を登録することによって、ID,位置情報およびキー番号が対応づけられたことになる。このように、キー登録が行われた以降、IDテーブルに登録されたキー番号に該当する登録キーを押下する操作が行われた際には、後述のワンタッチアクセス処理(図6)において位置情報で示されるコンテンツへアクセスおよび印刷が行われるようになる。
【0081】
こうして、s440の処理を終えた後、または、s430の処理を終えた後、s350の処理でチェックされたIDをメモリ22内のIDテーブルから削除して(s450)、本コンテンツ出力処理を終了する。
なお、本コンテンツ出力処理において、s310の処理で受信したデータが識別データおよび問合データ以外である場合の処理については、本発明を理解するうえで重要ではないため省略する。
○コンテンツ受信端末20によるワンタッチアクセス処理
以下に、コンテンツ受信端末20のCPU21により実行されるワンタッチアクセス処理の処理手順を図6に基づいて説明する。このワンタッチアクセス処理は、操作部25を構成する登録キーを押下する操作が行われた際に開始される。
【0082】
まず、押下された登録キーに対応する位置情報をキーテーブルから検索する(s510)。この処理では、メモリ22内のIDテーブルのうち、押下された登録キーに対応する位置情報を検索する。
このs510の処理で、押下された登録キーに対応する位置情報が検出されたら(s510:YES)、この位置情報に基づいてコンテンツの配信をサーバ10に要求する(s520)。この処理では、所定の通信手順に従いサーバ10が提供可能なコンテンツデータのうち、s510の処理で検出された位置情報のコンテンツデータへのアクセスを試みる。このアクセスを試みられたサーバ10は、図4におけるs250,s260の処理と同様に、配信を要求されたコンテンツを示すデータそのものをコンテンツデータとして生成して送信するように構成されている。また、このs520の処理では、コンテンツの配信を要求した以降の経過時間をタイマによりカウントし始める。
【0083】
次に、サーバ10からコンテンツデータを受信したかどうかをチェックする(s530)。
このs530の処理で、コンテンツデータを受信していなければ(s530:NO)、コンテンツの要求に対してタイムアウトになったかどうかをチェックする(s540)。この処理では、s520の処理でカウントが開始されたタイマのカウント値が所定の値(本実施形態においては、10秒)を超えた場合に、タイムアウトであると判定する。
【0084】
このs540の処理で、タイムアウトになっていなければ(s540:NO)、s530の処理へ戻る一方、タイムアウトになっていれば(s540:YES)、コンテンツデータが送信されてこなかった旨を報知した後(s550)、本コンテンツ出力処理を終了する。このs550の処理は、図5におけるs400の処理と同様である。また、このs550の処理では、s520の処理でカウントを開始したタイマをストップおよびリセットする。
【0085】
また、s530の処理で、コンテンツデータを受信していれば(s530:YES)、このコンテンツデータをメモリ22内に記録させる(s560)。
そして、s560の処理で記録されたコンテンツデータで示される内容をプリンタ部23により用紙に印刷させる(s570)。このようにして、操作部25のワンタッチ操作により、サーバ10にコンテンツデータの配信を要求することができる。
【0086】
こうして、s570の処理を終えた後、または、s510の処理で押下されたキーに対応する位置情報が検出されない場合(s510:NO)、本ワンタッチアクセス処理を終了する。
[第1実施形態の効果]
このコンテンツ提供システム1において、利用者は、移動端末30を操作し、図2におけるs140の処理で識別データをコンテンツ受信端末20へ送信させることでコンテンツ受信端末20に識別データを提供して、s160の処理で配信依頼データおよび識別データをサーバ10へ送信させる。この識別データを提供されたコンテンツ受信端末20は、識別データで特定されるIDを図5におけるs320の処理でIDテーブルに登録する。これによって、サーバ10にコンテンツ受信端末20へのコンテンツの配信を依頼したことになる。また、配信依頼データを受信したサーバ10は、図4におけるs220の処理でコンテンツ受信端末20へ問合データを送信する。この問合データを受信したコンテンツ受信端末20は、問合データで特定されるIDがIDテーブルに登録されている場合、つまり、あらかじめ利用者に提供された識別データおよび問合データそれぞれで特定されるIDが一致する場合のみ応答データをサーバ10へ送信する。続いて、応答データの返信を受けたサーバ10が、図4におけるs260の処理でコンテンツデータをコンテンツ受信端末20へ送信する。そして、このコンテンツデータを受信したコンテンツ受信端末20は、図5におけるs420の処理で、このコンテンツデータを記録した後、このコンテンツデータで示される内容をs430の処理により印刷する。
【0087】
このように構成されたコンテンツ提供システム1によれば、コンテンツ受信端末20は、あらかじめ利用者に提供された識別データおよび問合データそれぞれで特定されるIDが一致するといった条件を満たす場合のみ、コンテンツデータを記録および印刷することになる。そのため、あらかじめ識別データを提供していない移動端末30(利用者)からの依頼に対して、コンテンツデータを記録および印刷してしまうことがない。これによって、無用なコンテンツデータを記録してメモリ22内の記録領域を無用に消費してしまうことを防止できる。
【0088】
また、コンテンツ受信端末20は、識別データおよび問合データそれぞれで特定されるIDが一致するといった条件を満たす場合のみ、図5におけるs370の処理で応答データを返信することによりコンテンツデータの配信を許可する。そのため、サーバ10は、あらかじめ識別データを提供していない移動端末30(利用者)からの依頼に対して、インターネット100上にコンテンツデータを流してしまうことがない。これによって、無用なコンテンツデータがインターネット100上に流れることによるトラフィックの増加を抑えることができる。
【0089】
また、利用者は、移動端末30により注文操作を行うことによって(図2におけるs120の処理)、コンテンツ受信端末20に移動端末30を介して識別データを提供することができる。
また、コンテンツ受信端末20は、サーバ10から配信(送信)されたコンテンツデータがウェブページや画像データなどからなる「印刷すべきデータ」である場合に、このコンテンツデータで示される内容を用紙に印刷することができる。
【0090】
また、コンテンツ受信端末20は、移動端末30から送信された識別データに基づいて、図5におけるs340の処理でキー番号を登録することができる。そのため、利用者は、図2におけるs120の処理で、注文操作として利用形態指定ボタンb3により「登録」を指定し、かつ、キー指定ボタンb4により任意のキー番号を指定することによって、任意のキー番号を特定可能な識別データをコンテンツ受信端末20に送信し、IDテーブルに登録させることができる。これにより、コンテンツ受信端末20で操作部25を構成する任意の登録キーによって、コンテンツデータの配信を要求することができるようになる(図6におけるs520の処理)。
【0091】
また、コンテンツ受信端末20は、図5におけるs410の処理において、サーバ10から配信(送信)されたコンテンツデータが、コンテンツのインターネット上における位置情報を特定可能なデータである場合、この位置情報をs440の処理でIDテーブルに登録することができる。その後、操作部25を構成する登録キーが押下された際、この登録キーが位置情報に対応づけられている場合には、この位置情報に基づいて図6におけるs520の処理でコンテンツデータの配信を要求し、この要求に応じてサーバ10から送信されてきたコンテンツデータで示される内容をs570の処理で用紙に印刷することができる。
【0092】
また、コンテンツ受信端末20は、図5におけるs440の処理で、コンテンツデータで示される位置情報をIDテーブルのうちs310の処理で受信した問合データで特定されるIDに対応づけて登録することができる。このコンテンツは、サーバ10が、移動端末30から配信依頼データを受信した後、図4におけるs260の処理でコンテンツ受信端末20へ向けて送信するデータである。そのため、利用者は、移動端末30による注文操作で利用形態指定ボタンb3のうち「登録」を指定すると共に、キー指定ボタンb4でいずれかのキー番号を指定し、これらの指定内容に基づいてs150の処理で生成された配信依頼データをs160の処理でサーバ10へ送信することによって、コンテンツ受信端末20にキー番号をIDテーブルに登録させることができる(図5におけるs320,s340の処理)。
【0093】
[第2実施形態]
コンテンツ提供システム2は、第1実施形態におけるコンテンツ提供システム1と同様の構成であり、一部処理内容が異なるだけであるため、この相違点についてのみ詳述する。
○移動端末30による配信依頼処理
本第2実施形態における配信依頼処理は、図2の配信依頼処理と同様の処理であり、図7に示すように、s130,s140の処理の代わりに以下に示す処理が行われるように構成されたものである。
【0094】
まず、s120の処理で注文操作が行われたら、コンテンツ受信端末20により文字列の入力を促すためのメッセージを表示パネル34に表示させる(s132)。この処理では、現在日時および4桁の乱数が連結されてなるIDの他、注文操作において利用形態指定ボタンb3で「登録」が指定された場合にはキー指定ボタンb4で指定されたキー番号を示す文字列、および、これらIDおよび文字列をコンテンツ受信端末20の操作部25により入力した後で、移動端末30自身の操作パネル35により「入力を終了した旨の操作(特定のキーを押下)」を行うべき旨のメッセージを表示パネル34に表示させる。この文字列およびメッセージを表示パネル34に表示させた以降、利用者は、コンテンツ受信端末20による文字列の入力を行った後(図8参照)、移動端末30により「入力を終了した旨の操作」を行うことになる。
【0095】
そして、「入力を終了した旨の操作」が行われるまで待機し(s142:NO)、「入力を終了した旨の操作」が行われたら(s142:YES)、s150の処理へ移行する。
○コンテンツ受信端末20によるID登録処理
以下に、コンテンツ受信端末20のCPU21により実行されるID登録処理の処理手順を図8に基づいて説明する。このID登録処理は、ID登録処理を開始するための操作として、あらかじめ操作部25に対して設定された操作(例えば、特定キーの押下、特定の操作手順を実行など;以降、ID登録操作とする)が行われることにより所定の文字列が入力された後に開始される。この「所定の文字列」とは、図7におけるs132の処理の後、利用者が操作部25を操作して順次入力する文字列(IDおよびキー番号)である。
【0096】
まず、ID登録操作により入力された文字列のうち、IDを示す文字列の登録を行う(s322)。この処理では、登録操作により入力されたIDを示す文字列を、図5におけるs320の処理と同様に、有効期限が設定された状態でIDテーブルに登録する。
【0097】
次に、ID登録操作によりキー番号が入力されているかどうかをチェックし(s332)、キー番号が入力されている場合(s332:YES)、このキー番号をs322の処理で登録されたIDに対応づけて登録する(s342)。この処理では、図5におけるs340の処理と同様に、ID登録操作によりキー番号されたキー番号を、s322の処理で登録したIDに対応づけた状態で上述のIDテーブルに登録する。
【0098】
こうして、s342の処理を終えた後、または、s332の処理でキー番号が入力されていない場合(s332:NO)、本ID登録処理を終了する。
○コンテンツ受信端末20によるコンテンツ出力処理
本第2実施形態におけるコンテンツ出力処理は、図5におけるs350からs450の処理のみで構成され、サーバ10からインターネット100経由で問合データを受信した際に開始される処理である。なお、本コンテンツ出力処理における各処理は、図5における各処理と同様の処理であるため、詳細な説明は省略する。
【0099】
[第2実施形態の効果]
このように構成されたコンテンツ提供システム2によれば、第1実施形態と異なる構成から得られる効果として、以下に示すような効果を得ることができる。
このコンテンツ提供システム2において、利用者は、コンテンツ受信端末20の操作部25によりID登録操作を行うことによって、コンテンツ受信端末20に直接IDを提供することができる。
【0100】
[第3実施形態]
コンテンツ提供システム3は、第1実施形態におけるコンテンツ提供システム1と同様の構成であり、一部処理内容が異なるだけであるため、この相違点についてのみ詳述する。
○移動端末30による配信依頼処理
本第3実施形態における配信依頼処理は、図2の配信依頼処理と同様の処理であり、s140の処理において利用形態指定ボタンb3で「登録」が指定されている場合であっても識別データのみを送信して、s160の処理において利用形態指定ボタンb3で「登録」が指定されている場合にはキーデータと共に配信依頼データを送信するように構成されたものである。
○サーバ10によるコンテンツ配信処理
本第3実施形態におけるコンテンツ配信処理は、図4のコンテンツ配信処理と同様の処理であり、配信依頼データと共にキーデータが受信された場合には、s250の処理において、コンテンツデータと共にキーデータを送信するように構成されたものである。
○コンテンツ受信端末20によるコンテンツ出力処理
本実施形態におけるコンテンツ出力処理は、図5におけるコンテンツ出力処理と同様に処理であり、s330,s340の処理が行われず、また、s440の処理において、コンテンツデータで示される位置情報、および、このコンテンツデータと共に受信したキーデータで示されるキー番号を、メモリ22に記録されているIDテーブルのうち、s310の処理で受信した問合データで特定されるIDに対応づけて登録することによりキー登録を行うように構成されたものである。
【0101】
[第3実施形態の効果]
このように構成されたコンテンツ提供システム3によれば、第1実施形態と異なる構成から得られる効果として、以下に示すような効果を得ることができる。
コンテンツ提供システム3によれば、コンテンツ受信端末20は、サーバ10から送信されたコンテンツデータおよびキーデータを対応づけた状態でIDテーブルに登録することができる。これらのデータは、サーバ10が、移動端末30から識別データ,配信依頼データ,キーデータを受信した後、図4におけるs260の処理でコンテンツ受信端末20へ向けて送信するデータであるため、利用者は、移動端末30を操作して、識別データおよび配信依頼データと共にキーデータを送信することによって、これらのデータをコンテンツ受信端末20にIDテーブルへ登録させることができる。
【0102】
[第4実施形態]
コンテンツ提供システム4は、第1実施形態におけるコンテンツ提供システム1と同様の構成であり、一部処理内容が異なるだけであるため、この相違点についてのみ詳述する。
○移動端末30による配信依頼処理
本第4実施形態における配信依頼処理は、図2の配信依頼処理と同様の処理であり、s140の処理において、利用形態指定ボタンb3で「登録」が指定されている場合であっても識別データのみを送信するように構成されたものである。
○コンテンツ受信端末20によるコンテンツ出力処理
本第4実施形態におけるコンテンツ出力処理は、図5におけるコンテンツ出力処理と同様に処理であり、図9に示すように、s330,s340の処理を行わず、また、s440の処理の代わりに以下に示すような処理が行われるように構成されたものである。
【0103】
s410の処理でコンテンツデータが印刷すべきデータでなければ(s410:NO)、このコンテンツデータに基づいてキー登録を行う旨のメッセージを表示部24に表示させる(s444)。この「キー登録」とは、図5におけるs440の処理と同様に、操作部25を構成する登録キーとコンテンツの位置情報とを対応づけて登録することである。このs444の処理で上述のメッセージが表示された後、利用者は、コンテンツ受信端末20の操作部25を構成する各登録キーのうち任意の登録キーを押下する操作を行うことができる。
【0104】
このs444の操作の後、操作部25のうちいずれかの登録キーが押下されるまで待機し(s446:NO)、登録キーが押下されたら(s446:YES)、キー登録を行う(s448)。この処理では、コンテンツデータで示される位置情報、および、s446の処理で押下された登録キーを示すデータを、メモリ22に記録されているIDテーブルのうち、s310の処理で受信した問合データで特定されるIDに対応づけて登録する。s310の処理で受信した問合データは、図5におけるs440の処理と同様に、識別データで特定されるIDを特定可能なデータとしてサーバ10側からあらかじめ提供されたデータである。そのため、この問合データで特定されるIDに対応づけてコンテンツデータで示される位置情報、および、s446の処理で押下された登録キーを示すデータを登録することによって、ID,位置情報およびキー番号が対応づけられたことになる。
【0105】
こうして、s448の処理を終えた後、s450の処理へ移行する。
[第4実施形態の効果]
このように構成されたコンテンツ提供システム4によれば、第1実施形態と異なる構成から得られる効果として、以下に示すような効果を得ることができる。
【0106】
コンテンツ提供システム4において、コンテンツ受信端末20は、図9におけるs446の処理で押下される任意の登録キーに基づいて、s448の処理でキー登録することができる。そのため、利用者は、コンテンツ受信端末20の操作部25を操作することによって、任意のキーに基づくキー登録を行うことができる。これにより、コンテンツ受信端末20は、図6のワンタッチアクセス処理において任意のキー操作により、コンテンツデータの配信を要求することができるようになる。
【0107】
[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されず、このほかにも様々な形態で実施することができる。
例えば、上記実施形態においては、本発明の利用者端末が、移動端末30により構成されているものを例示した。しかし、本発明の利用者端末は、移動端末30以外の端末であってもよい。
【0108】
また、上記実施形態においては、各フローチャートで示される処理が、サーバ10,コンテンツ受信端末20および移動端末30それぞれの備えるCPUにより実行されるように構成されたものを例示した。しかし、これらの処理の一部または全部が、サーバ10,コンテンツ受信端末20および移動端末30それぞれに有線・無線の信号伝送路で接続された別のコンピュータシステムにより実行されるように構成してもよい。
【0109】
また、上記実施形態においては、図2を除く各フローチャートで示される処理が、サーバ10およびコンテンツ受信端末20それぞれのメモリに記憶されている処理手順に従って実行されるように構成されたものを例示した。しかし、サーバ10およびコンテンツ受信端末20が、FDやメモリーカードなどの記録媒体との間でデータを入出力可能に構成されている場合には、上述の処理手順が記録されている記録媒体に基づいて、上記各処理が実行されるように構成してもよい。
【0110】
また、上記実施形態においては、サーバ10,コンテンツ受信端末20および移動端末30それぞれがインターネット100からなるWAN(Wide Area Network )を介してデータ通信可能に接続された状態を例示したが、これら各構成要素は、LAN(Local Area Network)を介して接続した状態でも同様に使用することができる。
【0111】
また、上記実施形態においては、図2におけるs140の処理で識別データをコンテンツ受信端末20へ送信する際、インターネット100を経由するように構成されたものを例示した。しかし、コンテンツ受信端末20および移動端末30それぞれが、無線通信またはケーブルを介した通信により直接データ通信可能に構成されている場合、このs140の処理において直接識別データを送信するように構成してもよい。両端末間で直接データ通信を行う場合、インターネット100のように不慮の外乱による遅延やロスが発生しにくいため、両端末間におけるデータ通信の信頼性を高めるためには好適である。
【0112】
また、上記実施形態においては、図2の配信依頼処理が、コンテンツ注文ページに付加されたプログラムで示される処理手順に従って実行されるように構成されたものを例示した。しかし、この配信依頼処理は、移動端末30内に組み込まれたプログラムで示される処理手順に従って実行されるように構成してもよい。このように構成すれば、サーバ10から配信されるコンテンツ注文ページのデータ量を削減することができる。
【0113】
また、上記実施形態では、図5におけるs430の処理で、コンテンツデータで示される内容を印刷した直後に、このコンテンツデータを削除するように構成してもよい。また、印刷してから一定時間経過後にコンテンツデータを削除するように構成してもよい。
【0114】
また、上記実施形態においては、図2におけるs130の処理で生成される識別データが、位置情報,現在日時および4桁の乱数が連結されてなるIDを特定可能なデータであるものを例示した。しかし、識別データとしては、移動端末30または移動端末30の利用者が確かに依頼したコンテンツの配信要求であることを識別することのできるデータであれば、その具体的な構成は特に限定されない。例えば、移動端末30または利用者に割り当てられた固有のID(identification)、移動端末30の位置情報(IPアドレスやMACアドレス)などからなるデータを識別データとすることが考えられる。
【0115】
また、上記実施形態においては、図5におけるs410の処理において、コンテンツデータで示される内容がコンテンツそのものを示すデータ(ウェブページ、画像データなど)であることを条件(印刷条件)とし、この条件を満足する場合に「印刷すべきデータ」であると判定するように構成されたものを例示した。しかし、「印刷すべきデータ」であると判定するための条件については、他の条件を採用することもできる。また、この条件は、利用者がコンテンツ受信端末20の操作部25を操作することにより任意に変更できるように構成してもよい。
【0116】
また、上記実施形態においては、図5におけるs430の処理で、コンテンツ受信端末20が、コンテンツデータで示される内容を用紙へ印刷することにより利用者が閲覧可能な状態にして出力するように構成されたものを例示した。しかし、コンテンツ受信端末20の備える表示部24が、コンテンツを表示するのに充分な性能を有している場合には、このs430の処理において、コンテンツデータで示される内容を表示部24に表示させるように構成してもよい。このように構成すれば、コンテンツ受信端末20は、サーバ10から配信(送信)されたコンテンツデータで示される内容を、表示部24により表示することによって、利用者が閲覧可能な状態にして出力することができる。
【0117】
また、上記実施形態においては、移動端末30が、図2におけるs120の処理で行われた注文操作に基づいて識別データをs130の処理で生成し、s140の処理で送信するように構成されたものを例示した。しかし、図2の配信依頼処理において、図10に示すように、s140およびs160の処理を行わず、s150の処理の後、s130およびs150の処理で生成された識別データおよび配信依頼データをメモリ32内に記録した後で(s162)、本配信依頼処理を終了するようにしておき、操作パネル35による特定の操作が行われたタイミングで、メモリ32内に記録された識別データを図2におけるs140の処理と同様に送信した後、メモリ32内に記録された配信依頼データを図2におけるs160の処理と同様に送信するように構成してもよい。
【0118】
また、上記実施形態においては、コンテンツ受信端末20の操作部25を構成する登録キーを示すデータがメモリ22内のIDテーブルに登録されるように構成されたものを例示した。しかし、IDテーブルに登録されるデータとしては、登録キー以外の操作内容(例えば、登録キー以外のキーを押下、特定の操作手順の実行)を示すデータとしてもよい。この場合、図2におけるs120の処理による注文操作で各種操作内容を指定できるようにすればよい。
【0119】
また、上記実施形態において、コンテンツ受信端末20は、図5におけるs350の処理でIDが登録されていない場合、サーバ10にデータを送信することなくコンテンツ出力処理を終了するように構成されたものを例示した。しかし、このs350の処理の後、コンテンツの配信を受け入れない旨を示す拒否データをサーバ10に送信してから、コンテンツ出力処理を終了するようにして、この拒否データを図4におけるs230の処理で受信したサーバ10が、コンテンツ配信処理を終了させるように構成すればよい。
【0120】
[本発明との対応関係]
以上説明した実施形態において、移動端末30は本発明における利用者端末であり、移動端末30における操作パネル35は本発明における利用者側操作手段である。
【0121】
また、サーバ10のHD13は本発明におけるコンテンツ記録手段である。
また、コンテンツ受信端末20のメモリ22は本発明におけるデータ記録手段であり、操作部25は本発明における受信側操作手段であり、プリンタ部23は本発明における印刷手段である。
【0122】
また、図2におけるs140の処理は本発明における識別データ送信手段および操作データ送信手段であり、s160の処理は本発明における配信依頼手段である。また、s140の処理で移動端末30が送信する識別データは本発明における第2識別データであり、s160の処理で移動端末30が送信する識別データは本発明における第1識別データであり、s140の処理で移動端末30が送信するキーデータは、本発明における操作データである。
【0123】
また、図4におけるs220およびs250の処理は本発明におけるコンテンツ配信手段である。また、s220の処理でサーバ10が送信する問合データは本発明における第1識別データであり、s250の処理で生成されるコンテンツデータのうちコンテンツの位置情報を示すデータは本発明における配信要求データである。
【0124】
また、図5におけるs320の処理は本発明における識別記録指令手段であり、s340の処理は本発明における操作記録指令手段であり、s420の処理は本発明におけるコンテンツ記録指令手段であり、s430の処理は本発明における印刷指令手段である。
【0125】
また、図6におけるs520の処理は本発明における配信要求手段である。
また、図7におけるs160の処理は本発明における配信依頼手段である。また、s132の処理の後で利用者がコンテンツ受信端末20の操作部25により入力するIDは本発明における第2識別データであり、s132の処理の後で利用者がコンテンツ受信端末20の操作部25により入力するキー番号を示す文字列は本発明における操作データであり、s160の処理で移動端末30が送信する識別データは本発明における第1識別データである。
【0126】
また、図8におけるs322の処理は本発明における識別記録指令手段であり、s342の処理は本発明における操作記録指令手段である。
また、図9におけるs420の処理は本発明におけるコンテンツ記録指令手段であり、s430の処理は本発明における印刷指令手段であり、s448の処理は本発明における操作記録指令手段である。また、s446の処理で押下された登録キーを示すデータは、本発明における操作データである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態におけるコンテンツ提供システムの全体構成を示すブロック図
【図2】配信依頼処理の処理手順を示すフローチャート
【図3】コンテンツ注文ページを示す図
【図4】コンテンツ配信処理の処理手順を示すフローチャート
【図5】コンテンツ出力処理の処理手順を示すフローチャート
【図6】ワンタッチアクセス処理の処理手順を示すフローチャート
【図7】第2実施形態における配信依頼処理の処理手順を示すフローチャート
【図8】第2実施形態におけるID登録処理の処理手順を示すフローチャート
【図9】第4実施形態におけるコンテンツ出力処理の処理手順を示すフローチャート
【図10】別の実施形態における配信依頼処理の処理手順を示すフローチャート
【符号の説明】
1,2,3,4・・・コンテンツ提供システム、10・・・コンテンツサーバ、11・・・CPU、12・・・メモリ、13・・・ハードディスク、14・・・インターフェース部、15・・・バス、20・・・コンテンツ受信端末、21・・・CPU、22・・・メモリ、23・・・プリンタ部、24・・・表示部、25・・・操作部、26・・・インターフェース部、27・・・バス、30・・・移動端末、31・・・CPU、32・・・メモリ、33・・・送受話部、34・・・表示パネル、35・・・操作パネル、36・・・通信部。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a content providing system for distributing content via a network, a terminal device constituting the content providing system, and a program usable in these.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, various contents are distributed via a network such as the Internet, and a user receives distribution of contents by a computer system connected to the network, and outputs the contents (display on a display, Browsing by printing on a print medium by a printer).
[0003]
In recent years, mobile terminals such as mobile phones and personal digital assistants (PDAs) have also been receiving content distribution via a network, and users are shown by this content. It is possible to browse in a free place by outputting the contents.
[0004]
However, because mobile terminals cannot provide a function for outputting content in high definition due to restrictions such as the size of the terminal itself, content cannot be browsed in a high-definition state, or content that can be browsed is limited. It will be.
Therefore, at present, by requesting a terminal device capable of outputting content in a high-definition state from a mobile terminal to request the reception and output of the content, the content is recorded on the terminal device and output at a predetermined timing. A content providing system that can be browsed is proposed.
[0005]
As a specific example, a content providing system (contents) including a mobile terminal, a server for distributing content (content distribution system), and a terminal device (automatic vending apparatus) capable of receiving content distribution via a network Distribution service system) (Patent Document 1). In this system, a user first accesses a server by a mobile terminal, selects user authentication based on authentication data (authentication information), selects content to be requested for output, and selects a terminal device for which output is requested. Do. Thereafter, the server distributes the authentication data and the content data (print data) indicating the content selected by the user to the terminal device selected by the user, and the terminal device that receives these data sends both data. Record (accumulate) in association. Then, when the user operates the terminal device selected at the time of accessing the server, specifies the content selected at the time of access and inputs identification data, the terminal device that has received this input operation specifies the user. Only when the identification data corresponding to the content data indicating the content that has been input matches the identification data input by the user, the content indicated by the corresponding content is output.
[0006]
[Patent Document 1]
JP 2001-344435 A (see paragraphs [0041] to [0057])
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described content providing system, the terminal device unconditionally records the content data distributed from the server. Therefore, the unnecessary content data is recorded and the recording area in the terminal device is unnecessarily consumed. There is a risk.
[0008]
For example, if the user makes a mistake in requesting the second terminal device to request the first terminal device to receive and output the content, the second user does not intend to request the content reception and output. Content data is recorded on the terminal device. Thus, there is a possibility that content data that will not be output as a result is recorded in the second terminal device.
[0009]
As described above, when the terminal device records useless content data, the recording area for recording the content data is unnecessarily consumed, and new content data that should be output cannot be recorded. This is not preferable because it may interfere with the normal operation of the entire system.
[0010]
The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a content providing system that distributes content via a network, in which a terminal device that receives the content distribution via the network makes the recording area useless. It is to provide technology to prevent consumption.
[0011]
[Means for Solving the Problems and Effects of the Invention]
In order to solve the above problem, the content providing system according to claim 1 is a content server capable of distributing content data via a network and a communication terminal capable of receiving content data distributed by the content server via the network. This is a system comprising a content receiving terminal and a user terminal that is a communication terminal on the user side capable of data communication via a network.
[0012]
Among these, the content server includes a content recording unit and a content distribution unit, and content data is recorded in the content recording unit, and the content distribution unit distributes the content data from the user terminal to the content receiving terminal. Along with the distribution request data to requestUser terminal or user of the user terminalWhen the first identification data for identifying is received, the content data requested to be distributed by the distribution request data among the content data recorded in the content recording means, and the first identification data are transmitted to the content receiving terminal To do.
[0013]
The content receiving terminal includes data recording means and content recording command means, and the data recording means is data provided in advance from the user side.User terminal or userIn addition to the second identification data that can be identified, various data can be recorded, and when the content recording command means receives the first identification data transmitted by the content server, it is identified by this first identification data.User terminal or userIs identified by the second identification data recorded by the data recording meansUser terminal or userThe content data transmitted by the content server is recorded in the data recording means only when the same.
[0014]
  The user terminal is provided with a distribution request means for requesting distribution of the content data by receiving the user's operation and transmitting the first identification data together with the distribution request data to the content server.
The distribution request data described above includes specific data that can specify the usage mode of the content data. And a content delivery means transmits the content data of the aspect according to the utilization form which the said specific data contained in the delivery request data received from the user terminal specifies to a content receiving terminal.
  In this content providing system, the user provides the second identification data to the content receiving terminal in advance, and then transmits the distribution request data and the first identification data to the content server by operating the user terminal. . As a result, the content server is requested to distribute the content data to the content receiving terminal. Subsequently, the content server that has received the distribution request data and the first identification data transmits the first identification data and the content data to the content receiving terminal. The content receiving terminal that has received the first identification data records the content data transmitted by the content server only when the distribution requests identified by the first identification data and the second identification data match each other.
[0015]
  According to the content providing system configured as described above, the content receiving terminal is identified by the first identification data and the second identification data, respectively.User terminal or userThe content data is recorded only when the condition that the two match is satisfied. Therefore, content data is not recorded in response to a request from a user who has not provided the second identification data in advance. As a result, it is possible to prevent unnecessary recording of content data and unnecessary consumption of the recording area of the data recording means.
[0016]
  The content data described above is data that can be transmitted / received via a network, and is data composed of web pages, images, texts, sounds, and the like.Or data indicating the location information of the data on the networkThat is. The “network” here may be a WAN (Wide Area Network) such as the Internet or a LAN (Local Area Network).
[0017]
  The distribution request data is data for requesting distribution of content data to the content receiving terminal, and identifies any content data among the content data recorded in the content recording means of the content server. It is possible data.
  In addition, the content providing system according to claim 2 includes content data, which is content data itself, and location data indicating location information of the data indicating content on the network as content data modes. In addition, the usage mode of the content data is configured to include printing of the content data and registration of the position data in the content recording means.
[0018]
  Claims7When the content distribution unit in the content server transmits the first identification data and then receives response data indicating that the content data may be transmitted from the content receiving terminal, When the content recording command means in the content receiving terminal receives the first identification data transmitted by the content server, it is identified by the first identification data.User terminal or user of the user terminalIs identified by the second identification data recorded by the data recording meansUser terminal or userIf the same, the response data is transmitted to the content server, and then the content data transmitted from the content server is recorded in the data recording means.
[0019]
  According to the content providing system configured as described above, the content receiving terminal is identified by the first identification data and the second identification data, respectively.User terminal or userThe content server is permitted to transmit the content data only when the condition that the two match is satisfied. Therefore, content data will not flow on the network in response to a request from a user who has not previously provided the second identification data. As a result, an increase in traffic due to the flow of useless content data on the network can be suppressed.
[0020]
The first and second identification data described above are data for identifying what kind of request the distribution request (distribution request) is based on the distribution request data. The transmitted user terminal or data for identifying the user of the user terminal can be considered. Specifically, character data randomly generated on the user terminal side, a unique ID (identification) assigned to the user terminal or the user, identification information on the network of the user terminal (for example, an IP address, Data consisting of a MAC address, IP: Internet Protocol, MAC: Media Access Control, and the like.
[0021]
In addition, the configuration for providing the second identification data to the content receiving terminal is not particularly limited. For example, the user directly operates the content receiving terminal to input information serving as the second identification data. Therefore, the second identification data may be provided to the content receiving terminal.
[0022]
Specifically, the claims8As described in the above, the receiving side operation means for allowing the user to perform an input operation on the content receiving terminal, and the operation performed by the receiving side operation meansUser terminal or user of the user terminalWhen the operation is to input information that can be identified, it is preferable to include an identification recording command unit that causes the data recording unit to record data indicating the input information as second identification data.
[0023]
According to the content providing system configured as described above, the user operates the reception side operation unit of the content receiving terminal and inputs information serving as the second identification data, whereby the second identification data is input to the content receiving terminal. Can be provided.
As another configuration for providing the second identification data to the content receiving terminal, the user operates the user terminal to input information serving as the second identification data, and transmits this data to the content receiving terminal. By doing so, the second identification data may be provided to the content receiving terminal.
[0024]
Specifically, the claims9The user side operation means for causing the user to perform an input operation on the user terminal and the operation performed by the user side operation means areUser terminal or user of the user terminalIdentification data transmitting means for transmitting data indicating the input information to the content receiving terminal as second identification data when the operation is to input information that can identify the content. When receiving the second identification data from the user terminal, it is preferable to provide an identification record command means for recording the second identification data in the data recording means.
[0025]
According to the content providing system configured as described above, the user operates the user side operation unit of the user terminal and inputs information serving as the second identification data via the user terminal. The second identification data can be provided to the content receiving terminal.
[0026]
The identification data transmitting means in this configuration may be configured to transmit the second identification data to the content receiving terminal via the network, and to transmit directly to the content receiving terminal by communication via radio or cable. You may comprise.
[0027]
  Claims10In the content providing system described in the above, the content receiving terminal prints various images on a print medium, and the content data recorded in the data recording unit in accordance with a command from the content recording command unit satisfies the predetermined printing condition. In this case, there is provided a print command means for causing the printing means to print the content indicated by the content data on the print medium.
[0028]
According to the content providing system configured as described above, the content receiving terminal, when the content data distributed (transmitted) from the content server is data satisfying a predetermined printing condition, the content indicated by the content data Can be output in a state that can be viewed by the user by printing on the print medium.
[0029]
  The “predetermined printing condition” in this configuration is for the print command means to determine whether or not the content indicated by the content data is the content to be printed.11As described above, when the content data recorded in the data recording means by the command from the content recording command means is a web page or image data, it may be determined that the printing condition is satisfied.
[0030]
According to the content providing system configured as described above, the content receiving terminal prints the content data distributed (transmitted) from the content server onto a print medium such as a web page or image data (data consisting of an image and text). If the content is suitable for the content, the content indicated by the content data can be printed on the print medium.
[0031]
  In addition, the above claims10, 11In the example, the content indicated by the content data is printed on a print medium so that the user can view and output the content. However, when the content receiving terminal includes display means for displaying various images, the display command means may be configured to display the contents indicated by the content data.
[0032]
If comprised in this way, a content receiving terminal will display the content shown by this content data by a display means, when the content data delivered (transmitted) from the content server is data which satisfy | fills a predetermined display condition. By doing so, the user can view and output.
[0033]
The “predetermined display condition” in this configuration is for the content display command means to determine whether or not the content indicated by the content data is the content to be displayed. What is necessary is just to comprise so that it may determine with satisfy | filling display conditions, when the content data recorded on the data recording means by the instruction | command by a means is a web page or image data.
[0034]
If comprised in this way, a content receiving terminal will be the content suitable for displaying the content data delivered (transmitted) from the content server by a display means like a web page or image data (data consisting of an image and text) In this case, the contents indicated by the content data can be displayed by the display means.
[0035]
Claims3The content providing system described in the above is a receiving side operation means for allowing the user to perform an input operation on the content receiving terminal, a printing means for printing various images on a print medium, an operation record command means, a distribution request means, And a print command means, and the content distribution means for the content server is sent from the content receiving terminal.positionBased on dataContentRecorded in the content recording means when a data distribution request is receivedContentReceived delivery request from dataContentThe data is configured to be distributed to the content receiving terminal.
[0036]
In the content receiving terminal of the content providing system, the operation recording command unit is configured such that the content data recorded in the data recording unit in response to a command from the content recording command unit ispositionIf it is data, thispositionThe data is recorded in the data recording unit in a state where the data and the operation data indicating the specific operation content by the receiving side operation unit are associated with each other. In addition, the distribution request unit is in a state associated with the operation data when the operation performed by the reception side operation unit is an operation according to the operation content indicated by the operation data recorded in the data recording unit. Is recorded in the data recording meanspositionUsing content to the content serverContentRequest data delivery. The print command means is transmitted from the content server in response to the request from the distribution request means.ContentWhen data is received,ContentThe content indicated by the data is printed on the print medium by the printing means.
[0037]
According to the content providing system configured as described above, the content receiving terminal receives the content data distributed (transmitted) from the content server.positionIf it is data, thispositionData can be recorded in association with operation data. Thereafter, when the operation performed by the receiving side operation means is a specific operation content indicated by the operation data, it corresponds to this operation data.positionBased on dataContentData distribution was requested and distributed from the content server in response to this requestContentThe content indicated by the data can be printed on a print medium.
[0038]
The receiving side operation means in this configuration is the above-mentioned claim.8However, it may be the same means as the receiving side operation means described in the above, or may be different means that are independent of each other.
The printing means is the above-mentioned claim.10However, it may be the same means as the printing means described in the above, or may be different means that are independent of each other.
[0039]
The operation data may be data indicating specific operation content by the receiving-side operation means and may be data indicating predetermined operation content, but may be generated as data indicating arbitrary operation content. May be.
As a configuration for generating operation data in this way, for example, a claim4As described in the above, in the content receiving terminal, the operation recording command means may be configured to use the data indicating the operation contents performed by the receiving side operation means as operation data and record the operation data in the data recording means. Conceivable.
[0040]
According to the content providing system configured as described above, the content receiving terminal can record data indicating an arbitrary operation content by the receiving side operation unit as operation data in the data recording unit. Therefore, the user can record data indicating arbitrary operation contents as operation data by operating the receiving side operation means of the content receiving terminal. Accordingly, it is possible to request distribution of content data based on distribution request data according to an arbitrary operation content.
[0041]
In addition, as a configuration for generating the operation data, the claim5As described in the above, the user side operation means for causing the user terminal to perform an input operation and the data indicating the operation content performed by the user side operation means to the content receiving terminal as operation data It is also conceivable that the operation recording command means is configured to record the operation data in the data recording means when receiving the operation data from the user terminal in the content receiving terminal. It is done.
[0042]
According to the content providing system configured as described above, the content receiving terminal can record the operation data transmitted from the user terminal in the data recording unit. Therefore, the user can record data indicating arbitrary operation content on the content receiving terminal as operation data by operating the user side operation means of the user terminal. Accordingly, it is possible to request distribution of content data based on distribution request data according to an arbitrary operation content.
[0043]
The user-side operation means in this configuration is the above-mentioned claim.9However, it may be the same means as the user-side operation means described in 1.
Further, the operation data transmitting means may be configured to transmit the operation data to the content receiving terminal via the network, or may be configured to transmit directly to the content receiving terminal by communication via radio or cable. Good.
[0044]
In addition, as a configuration for generating the operation data, the claim6It is also possible to consider the configuration as described in. Claim6When the content distribution unit of the content server receives the first identification data, the distribution request data, and the operation data indicating the specific operation content by the reception side operation unit of the content receiving terminal from the user terminal In addition, the first identification data, the content data, and the operation data are configured to be transmitted to the content receiving terminal. Further, the operation record command means of the content receiving terminal receives content data recorded in the data recording means in response to a command from the content record command means.positionIf it is data, thispositionIn a state associated with the data,positionThe operation data received together with the data is recorded on the data recording means. The distribution request means of the user terminal is configured to request distribution of the content data by receiving the operation of the user and transmitting the first identification data and the operation data together with the distribution request data to the content server. ing.
[0045]
According to the content providing system configured as described above, the content receiving terminal can record the distribution request data (content data) transmitted from the content server and the operation data in the data recording unit in a state of being associated with each other. These data are data transmitted to the content receiving terminal when the content server receives the first identification data, the distribution request data, and the operation data from the user terminal. By operating and transmitting the operation data together with the first identification data and the distribution request data, these data can be recorded in the content receiving terminal.
[0046]
In this configuration, the distribution request means of the user terminal includes the first identification data and the distribution request data when the user terminal includes a user side operation means for allowing the user to perform an input operation. Is transmitted to the content server, data indicating the operation content performed by the user side operation means may be transmitted as operation data in addition to the operation for transmitting these data. Further, when the user terminal is provided with not only the user-side operation means but also the user-side data recording means for recording various data, the contents of operations performed in advance by the user-side operation means are shown. Data is recorded as operation data in the user-side data recording means, and when the first identification data and the distribution request data are transmitted to the content server, the operation data recorded in the user-side data recording means is transmitted together with these data. You may comprise.
[0047]
  In the content providing system according to claim 12, the content receiving terminal deletes the second identification data from the data recording means after a predetermined time has elapsed since the second identification data was recorded in the data recording means. It is comprised so that a deletion means may be provided.
  Claims13The terminal device according to claim 1 to claim 1.12It is a terminal device which functions as a content server which comprises the content provision system in any one of these. According to the terminal device configured in this manner,12A part (content server) of the content providing system described in any of the above can be configured.
[0048]
  Claims14The terminal device according to claim 1 to claim 1.12It is a terminal device which functions as a content receiving terminal which comprises the content provision system in any one of these. According to the terminal device configured in this manner,12A part (content receiving terminal) of the content providing system described in any of the above can be configured.
[0049]
  Claims15The terminal device according to claim 1 to claim 1.12It is a terminal device which functions as a user terminal constituting the content providing system according to any one of the above. According to the terminal device configured in this manner,12A part (user terminal) of the content providing system described in any of the above can be configured.
[0050]
  Claims16The program according to claim 1 to claim 1.12A program for causing a computer system to execute various procedures for functioning as a content server (all means constituting the content server) constituting the content providing system according to any one of the above. A computer system for executing various procedures in such a program is described in claim 1.12A part (content server) of the content providing system described in any of the above can be configured.
[0051]
  Claims17The program according to claim 1 to claim 1.12A program for causing a computer system to execute various procedures for functioning as a content receiving terminal (all means for configuring) constituting the content providing system according to any one of the above. A computer system for executing various procedures in such a program is described in claim 1.12A part (content receiving terminal) of the content providing system described in any of the above can be configured.
[0052]
  Claims18The program according to claim 1 to claim 1.12A program for causing a computer system to execute various procedures for functioning as a user terminal (all means for configuring the user terminal) constituting the content providing system according to any one of the above. A computer system for executing various procedures in such a program is described in claim 1.12A part (user terminal) of the content providing system described in any of the above can be configured.
[0053]
Each of the above-described programs is composed of an ordered sequence of instructions suitable for processing by a computer system. For example, each program is a recording medium such as an FD, CD-ROM, or memory card, or a communication line such as the Internet. It is provided via a network to each terminal, computer system, or user who uses these, constituting the content providing system. In addition, as a computer system that executes this program, for example, a computer system provided in each terminal that constitutes the content providing system, and a connection that enables data communication to each terminal that constitutes the content providing system via a wireless or wired communication path A computer system or the like can be used.
[0054]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described with examples.
[First embodiment]
The content providing system 1 includes a content server (hereinafter simply referred to as a server) 10, a plurality of content receiving terminals 20, and a mobile terminal 30 connected to each other via the Internet 100 so that data communication is possible. This is a system for providing content requested from the terminal 30 to the content server 10 to the user via the content receiving terminal 20.
[0055]
The server 10 is a known computer system, and includes a CPU 11, a memory 12, a hard disk (hereinafter referred to as HD) 13, an interface unit (hereinafter referred to as I / F) 14, and the like, which are connected by a bus 15. ing. Among these, the I / F 14 is an interface for connecting the server 10 to the Internet 100.
[0056]
Each of the content receiving terminals 20 has a function as a well-known network printer used by connecting to a network, and includes a CPU 21, a memory 22, a printer unit 23, a display unit 24, an operation unit 25, an interface unit (hereinafter, referred to as a “network printer”). 26) and the like, and these are connected by a bus 27. Among these, the printer unit 23 receives an instruction from the CPU 21 and prints an image on a sheet set at a predetermined sheet feeding position. The operation unit 25 is an operation key for starting various operations by the content receiving terminal 20, an input key for inputting characters and numbers, and registration in which key registration is performed in a content output process (FIG. 5) described later. It consists of keys. The I / F 26 is an interface for connecting the content receiving terminal 20 to the Internet 100.
[0057]
The mobile terminal 30 is a well-known mobile phone terminal, and includes a CPU 31, a memory 32, a transmission / reception unit 33, a display panel 34, an operation panel 35, a communication unit 36, and the like. Among these, the operation panel 35 includes input keys for inputting characters and numbers. The communication unit 36 transmits and receives audio signals to and from a radio base station (not shown) by radio communication, and realizes data communication with the Internet 100 by radio communication.
○ Delivery request processing by the mobile terminal 30
Below, the process sequence of the delivery request process performed by CPU31 of the mobile terminal 30 is demonstrated based on FIG. This distribution request process is started when the mobile terminal 30 accesses (receives a page) a content order page among web pages published by the server 10 according to a predetermined communication procedure.
[0058]
As shown in FIG. 3, the content order page requests a content designation button b1 for designating any of various contents (web page, image data, etc.) that can be distributed by the server 10, and prints this content. The usage mode (“print” or “registration”) of the content designated by the location information input field b2 and the content designation button b1 for inputting the location information (IP address in this embodiment) of the content receiving terminal 20 to be Usage mode designation button b3 for designating, key designation button b4 for designating the key number to be registered when the usage mode is "registration", data indicating the specified content of the button and the input content to the input field described above For example, an order button b5 for transmitting to the server 10 and the content receiving terminal 20 is provided. Note that a program (applet) that can be executed by the CPU 31 of the mobile terminal 30 is added to the content order page, and the CPU 31 performs subsequent processing according to the processing procedure indicated by this program.
[0059]
First, the content order page is displayed on the display panel 34 (s110). In this processing, after the content order page as shown in FIG. 3 is displayed, the user designates the content with the content designation button b1, inputs the location information into the location information input field b2, and uses the operation panel 35. A series of operations (hereinafter referred to as ordering operations) such as selecting the order button b5 after specifying the usage mode with the mode specifying button b3 and specifying the key number (registered key number) with the key specifying button b4 are performed. It will be.
[0060]
Next, it waits until order operation is performed (s120: NO).
If an order operation is performed in the process of s120 (s120: YES), identification data is generated (s130). In this process, data that can identify an ID formed by concatenating the position information input in the position information input field b2 in the order operation, the current date and time (year, month, day, hour, minute, second) and a 4-digit random number. Is generated as identification data.
[0061]
Next, the identification data generated in the process of s130 is transmitted to the content receiving terminal 20 (s140). In this process, identification data is transmitted via the Internet 100 to the content receiving terminal 20 which is a transmission destination specified by the position information input in the position information input field b2. In the process of s140, when “registration” is designated by the use form designation button b3 in the order operation described above, the key data that can identify the key number designated by the key designation button b4 is obtained together with the identification data. Send. In the content receiving terminal 20 that has received this identification data, the contents indicated by the identification data and key data are registered in a content output process (FIG. 5) described later.
[0062]
Next, distribution request data is generated (s150). In this process, in the order operation, the content specified by the content specification button b1, the position information input in the position information input field b2, and the data that can specify the usage mode specified by the usage mode specification button b3 are stored. Then, it is generated as distribution request data for requesting the server 10 to distribute the content to the content receiving terminal 20.
[0063]
Then, the distribution request data generated in the process of s150 is transmitted to the server 10 together with the identification data generated in the process of s130 (s160). In this process, distribution request data and identification data are transmitted to the server 10 via the Internet 100. In the server 10 that receives these data, the content is distributed in a content distribution process (FIG. 4) described later.
[0064]
In the above-described ordering operation, when “print” is designated by the usage mode designation button b3, the content data is processed through the content distribution processing by the server 10 (FIG. 4) and the content output processing by the content receiving terminal 20 (FIG. 5). Since the content shown is printed on the paper from the content receiving terminal 20, the user operates the mobile terminal 30 near the content receiving terminal 20.
○ Content distribution processing by server 10
Below, the process sequence of the content delivery process performed by CPU11 with which the server 10 is provided is demonstrated based on FIG. This content distribution process is started when distribution request data is received from the mobile terminal 30. The distribution request data is transmitted from the mobile terminal 30 together with the identification data in the process of s160 in FIG.
[0065]
First, it is data for inquiring of the content receiving terminal 20 whether or not to accept the distribution of the content specified by the distribution request data, and the data that can specify the ID specified by the identification data received together with the distribution request data. It generates as combined data (s210).
[0066]
Next, the inquiry data generated in the process of s210 is transmitted to the content receiving terminal 20 (s220). In this process, inquiry data is transmitted via the Internet 100 to the content receiving terminal 20 that is the transmission destination of the position information specified by the distribution request data. The content receiving terminal 20 that has received the inquiry data transmits response data if the content can be distributed in a content output process (FIG. 5) described later. In the process of s220, the elapsed time after the inquiry data is transmitted starts to be counted by the timer.
[0067]
Next, it is checked whether or not response data has been received from the content receiving terminal 20 (s230).
If no response data is input in the process of s230 (s230: NO), it is checked whether or not the query data has timed out (s240). In this process, if the count value of the timer that has started counting in the process of s220 exceeds a predetermined value (2 seconds in the present embodiment), it is determined that a timeout has occurred (that is, time has expired).
[0068]
If time-out has occurred in the process of s240 (s240: YES), the timer that has started counting in the process of s220 is stopped and reset, and then the content distribution process is terminated. On the other hand, if it is not timed out in the process of s240 (s240: NO), the process returns to the process of s230.
[0069]
If response data is input in the process of s230 (s230: YES), content data is generated (s250). In this process, if the usage form specified by the distribution request data is “printing”, the data itself indicating the content specified by the distribution request data among various contents recorded in the HD 13 is generated as content data ( read out). On the other hand, if the usage form specified by the distribution request data is “registration”, data indicating location information (IP address) on the Internet 100 of the content is generated as content data. In the process of s250, the timer that has started counting in the process of s220 is stopped and reset.
[0070]
Then, the content data generated in the process of s250 is transmitted to the content receiving terminal 20 (s260). In this process, the content data is transmitted via the Internet 100 to the content receiving terminal 20 which is the transmission destination of the position information specified by the distribution request data. In the content receiving terminal 20 that has received the content data, the content is printed or registered in a content output process (FIG. 5) described later.
○ Content output processing by the content receiving terminal 20
Hereinafter, a processing procedure of content output processing executed by the CPU 21 of the content receiving terminal 20 will be described with reference to FIG. This content output process is started when data is received via the Internet 100.
[0071]
First, data received via the Internet 100 is checked (s310).
If the data received in the process of s310 is identification data (s310: YES), the ID specified by this identification data is registered (s320). In this process, based on the identification data transmitted from the mobile terminal 30 in the process of s140 in FIG. 2, the ID specified by this identification data is registered in an ID table that is a data table recorded in advance in the memory 22. . A predetermined expiration date (in this embodiment, 10 minutes) is set for the ID registered in the process of s320, and IDs that have passed this expiration date are sequentially deleted from the ID table. It is configured.
[0072]
Next, it is checked whether the key data is received together with the identification data checked in the process of s310 (s330). If the key data is received (s330: YES), the key specified by this key data The number is registered in association with the ID registered in the process of s320 (s340). In this process, the key number specified by the key data is registered in the ID table described above in association with the ID registered in the process of s320. As described above, when the expiration date has passed and the ID is deleted from the ID table, the key number corresponding to this ID is also deleted.
[0073]
In this way, after the process of s340 is completed, or when the key data is not received in the identification data in the process of s330 (s330: NO), this content output process is terminated.
If the data received in the process of s310 is inquiry data (s310: NO), it is checked whether the ID specified by this inquiry data is registered in the ID table in the memory 22 (s350). . This inquiry data is transmitted from the server 10 through the process of s220 in FIG. In the process of s350, it is determined whether or not the distribution of the content from the server 10 is accepted in the process described later (the process of s380) by checking whether the ID is registered in the ID table.
[0074]
If the ID is not registered in the ID table in the process of s350 (s350: NO), the content output process is terminated after notifying that the content distribution is not accepted (s360). In the process of s360, notification is performed by causing the display unit 24 to display a message indicating that content distribution is not accepted. In addition to the display of the message on the display unit 24, the configuration for performing the notification in the process of s360 may employ a configuration in which an image indicating the message is printed by the printer unit 23. Thus, the content output process is terminated without accepting the distribution of the content distributed by the server 10.
[0075]
On the other hand, if the ID is registered in the ID table in the process of s350 (s350: YES), response data indicating acceptance of content distribution from the server 10 is transmitted to the server 10 via the Internet 100 (s370). . The server 10 that has received this response data in the process of s230 in FIG. 4 transmits content data in the process of s260. In the process of s370, the elapsed time after the response data is transmitted starts to be counted by the timer.
[0076]
Next, it is checked whether or not content data has been received from the server 10 (s380).
If the content data is not received in the process of s380 (s380: NO), it is checked whether or not the response data has timed out (s390). In this process, when the count value of the timer that has started counting in the process of s370 exceeds a predetermined value (10 seconds in the present embodiment), it is determined that a timeout has occurred.
[0077]
If it is not timed out in this process of s390 (s390: NO), the process returns to the process of s380, while if timed out (s390: YES), after notifying that the content data has not been transmitted. (S400), the content output process is terminated. In the process of s400, notification is performed by causing the display unit 24 to display a message indicating that content data has not been transmitted. It should be noted that the configuration for performing the notification in the process of s400 may employ another configuration, similar to the process of s360. In the process of s400, the timer that has started counting in the process of s370 is stopped and reset.
[0078]
If content data is received in the process of s380 (s380: YES), it is checked whether the content data is data to be printed (s410). In this process, if the content indicated by the content data is data indicating the content itself that can be distributed by the server 10 (web page, image data, etc.), it is determined that the data is to be printed. If it is data indicating position information, it is determined that it is not data to be printed. In the process of s410, the timer that has started counting in the process of s370 is stopped and reset.
[0079]
If the content data is data to be printed in the process of s410 (s410: YES), the content data is recorded in the memory 22 (s420).
Next, the content indicated by the content data recorded in the process of s420 is printed on paper by the printer unit 23 (s430). In this way, the content requested to be distributed from the mobile terminal 30 to the content server 10 is provided to the user via the content receiving terminal 20.
[0080]
If the content data is not data to be printed in the process of s410 (s410: NO), key registration is performed based on the content data (s440). In this process, the position information indicated by the content data is registered in association with the ID specified by the inquiry data received in the process of s310 in the ID table recorded in the memory 22. The content data that should not be printed is data that is transmitted from the server 10 when the usage mode of the content is “registration”, and the content receiving terminal 20 performs processing in s310 in advance before receiving the content data. The identification data and the key data are received, and the ID specified by the identification data and the key number specified by the key data are registered in the ID table in the processing from s320 to s340. The inquiry data received in the process of s310 is data transmitted in advance from the server 10 side as data that can specify the ID specified by the identification data in the process of s210 in FIG. Therefore, the ID, the position information, and the key number are associated with each other by registering the position information indicated by the content data in association with the ID specified by the inquiry data. As described above, when an operation of pressing a registration key corresponding to the key number registered in the ID table is performed after the key registration, the position information is used in the one-touch access process (FIG. 6) described later. Access and printing of the indicated content will be performed.
[0081]
In this way, after finishing the process of s440 or after finishing the process of s430, the ID checked in the process of s350 is deleted from the ID table in the memory 22 (s450), and this content output process is finished. .
In the content output process, the process in the case where the data received in the process of s310 is other than the identification data and the inquiry data is not important for understanding the present invention, and will be omitted.
○ One-touch access processing by the content receiving terminal 20
Below, the process sequence of the one-touch access process performed by CPU21 of the content reception terminal 20 is demonstrated based on FIG. This one-touch access process is started when an operation of pressing a registration key constituting the operation unit 25 is performed.
[0082]
First, the position information corresponding to the pressed registration key is searched from the key table (s510). In this process, the position information corresponding to the pressed registration key is searched from the ID table in the memory 22.
If position information corresponding to the pressed registration key is detected in the process of s510 (s510: YES), the server 10 is requested to distribute contents based on the position information (s520). In this process, access is made to the content data of the position information detected in the process of s510 among the content data that can be provided by the server 10 according to a predetermined communication procedure. The server 10 that has attempted this access is configured to generate and transmit the data itself indicating the content requested for distribution as content data, in the same manner as the processing of s250 and s260 in FIG. In the process of s520, the timer starts counting the elapsed time after the content distribution is requested.
[0083]
Next, it is checked whether content data is received from the server 10 (s530).
If no content data has been received in the processing of s530 (s530: NO), it is checked whether or not a time-out has occurred for the content request (s540). In this process, when the count value of the timer that has started counting in the process of s520 exceeds a predetermined value (10 seconds in the present embodiment), it is determined that a timeout has occurred.
[0084]
If it is not timed out in the process of s540 (s540: NO), the process returns to the process of s530, while if timed out (s540: YES), after notifying that the content data has not been transmitted. (S550), the content output process is terminated. The process of s550 is the same as the process of s400 in FIG. In the process of s550, the timer that has started counting in the process of s520 is stopped and reset.
[0085]
If the content data is received in the processing of s530 (s530: YES), the content data is recorded in the memory 22 (s560).
Then, the content indicated by the content data recorded in the process of s560 is printed on a sheet by the printer unit 23 (s570). In this manner, the server 10 can be requested to distribute content data by a one-touch operation of the operation unit 25.
[0086]
In this way, after the process of s570 is completed, or when position information corresponding to the key pressed in the process of s510 is not detected (s510: NO), the one-touch access process is terminated.
[Effect of the first embodiment]
In the content providing system 1, the user operates the mobile terminal 30 and provides the identification data to the content receiving terminal 20 by transmitting the identification data to the content receiving terminal 20 in the process of s140 in FIG. In this process, the distribution request data and the identification data are transmitted to the server 10. The content receiving terminal 20 provided with the identification data registers the ID specified by the identification data in the ID table in the process of s320 in FIG. As a result, the server 10 is requested to distribute the content to the content receiving terminal 20. The server 10 that has received the distribution request data transmits inquiry data to the content receiving terminal 20 in the process of s220 in FIG. The content receiving terminal 20 that has received the inquiry data is specified by the identification data and inquiry data provided to the user in advance when the ID specified by the inquiry data is registered in the ID table. Response data is transmitted to the server 10 only when the IDs match. Subsequently, the server 10 that has received the response data transmits the content data to the content receiving terminal 20 in the process of s260 in FIG. The content receiving terminal 20 that has received the content data records the content data in the process of s420 in FIG. 5, and then prints the content indicated by the content data by the process of s430.
[0087]
According to the content providing system 1 configured as described above, the content receiving terminal 20 is content only when the condition that the IDs specified by the identification data and the inquiry data provided to the user in advance match each other is satisfied. Data will be recorded and printed. Therefore, content data is not recorded and printed in response to a request from the mobile terminal 30 (user) who has not provided identification data in advance. As a result, it is possible to prevent unnecessary content data from being recorded and using the recording area in the memory 22 unnecessarily.
[0088]
In addition, the content receiving terminal 20 permits distribution of content data by returning response data in the process of s370 in FIG. 5 only when the conditions such that the IDs identified by the identification data and the inquiry data match each other are satisfied. To do. Therefore, the server 10 does not flow content data on the Internet 100 in response to a request from the mobile terminal 30 (user) that has not provided identification data in advance. As a result, an increase in traffic caused by unnecessary content data flowing on the Internet 100 can be suppressed.
[0089]
Further, the user can provide identification data to the content receiving terminal 20 via the mobile terminal 30 by performing an ordering operation using the mobile terminal 30 (processing of s120 in FIG. 2).
In addition, when the content data distributed (transmitted) from the server 10 is “data to be printed” including web pages, image data, and the like, the content receiving terminal 20 prints the content indicated by the content data on a sheet. can do.
[0090]
Further, the content receiving terminal 20 can register the key number in the process of s340 in FIG. 5 based on the identification data transmitted from the mobile terminal 30. Therefore, in the process of s120 in FIG. 2, the user designates “registration” as the order operation by the use form designation button b3 and designates an arbitrary key number by the key designation button b4. Identification data that can specify a number can be transmitted to the content receiving terminal 20 and registered in the ID table. As a result, it is possible to request distribution of content data using an arbitrary registration key that configures the operation unit 25 in the content receiving terminal 20 (processing of s520 in FIG. 6).
[0091]
If the content data distributed (transmitted) from the server 10 in the process of s410 in FIG. 5 is data that can identify the location information of the content on the Internet, the content receiving terminal 20 uses the location information as s440. Can be registered in the ID table. Thereafter, when the registration key constituting the operation unit 25 is pressed, if the registration key is associated with the position information, the content data is distributed in the process of s520 in FIG. 6 based on the position information. The content indicated by the content data transmitted from the server 10 in response to the request can be printed on the paper in the process of s570.
[0092]
Further, the content receiving terminal 20 may register the position information indicated by the content data in association with the ID specified by the inquiry data received in the processing of s310 in the ID table in the processing of s440 in FIG. it can. This content is data that the server 10 transmits to the content receiving terminal 20 in the process of s260 in FIG. 4 after receiving the distribution request data from the mobile terminal 30. Therefore, the user designates “registration” among the use form designation buttons b3 by the ordering operation by the mobile terminal 30, and designates any key number with the key designation button b4, and s150 based on these designation contents. By transmitting the distribution request data generated in the process of (2) to the server 10 in the process of s160, the content receiving terminal 20 can register the key number in the ID table (the processes of s320 and s340 in FIG. 5).
[0093]
[Second Embodiment]
The content providing system 2 has the same configuration as the content providing system 1 in the first embodiment, and only part of the processing content is different. Therefore, only this difference will be described in detail.
○ Delivery request processing by the mobile terminal 30
The distribution request process in the second embodiment is the same process as the distribution request process of FIG. 2, and is configured such that the following process is performed instead of the processes of s130 and s140 as shown in FIG. It is a thing.
[0094]
First, when an order operation is performed in the process of s120, a message for prompting input of a character string is displayed on the display panel 34 by the content receiving terminal 20 (s132). In this processing, in addition to an ID formed by concatenating the current date and time and a four-digit random number, when “registration” is designated by the use form designation button b3 in the order operation, the key number designated by the key designation button b4 is used. After the character string shown and the ID and the character string are input by the operation unit 25 of the content receiving terminal 20, the operation panel 35 of the mobile terminal 30 itself performs an “operation indicating that input has been completed (pressing a specific key). "Is displayed on the display panel 34. After the character string and the message are displayed on the display panel 34, the user inputs the character string by the content receiving terminal 20 (see FIG. 8), and then the mobile terminal 30 performs an “input completion operation”. Will be performed.
[0095]
Then, the process waits until the “operation indicating completion of input” is performed (s142: NO). When the “operation indicating completion of input” is performed (s142: YES), the process proceeds to s150.
○ ID registration processing by the content receiving terminal 20
Below, the process sequence of the ID registration process performed by CPU21 of the content reception terminal 20 is demonstrated based on FIG. In this ID registration process, as an operation for starting the ID registration process, an operation set in advance on the operation unit 25 (for example, pressing a specific key, executing a specific operation procedure, etc .; Is started after a predetermined character string is input. The “predetermined character string” is a character string (ID and key number) sequentially input by the user by operating the operation unit 25 after the process of s132 in FIG.
[0096]
First, of the character strings input by the ID registration operation, a character string indicating an ID is registered (s322). In this process, the character string indicating the ID input by the registration operation is registered in the ID table with the expiration date set, as in the process of s320 in FIG.
[0097]
Next, it is checked whether or not a key number has been input by the ID registration operation (s332). If a key number has been input (s332: YES), this key number corresponds to the ID registered in the process of s322. Then, registration is performed (s342). In this process, similar to the process of s340 in FIG. 5, the key number assigned by the ID registration operation is registered in the above-described ID table in a state in which it is associated with the ID registered in the process of s322.
[0098]
Thus, after completing the process of s342, or when the key number is not input in the process of s332 (s332: NO), this ID registration process is terminated.
○ Content output processing by the content receiving terminal 20
The content output process according to the second embodiment is configured only by the processes from s350 to s450 in FIG. 5 and is started when inquiry data is received from the server 10 via the Internet 100. Each process in the content output process is the same as the process in FIG.
[0099]
[Effect of the second embodiment]
According to the content providing system 2 configured in this way, the following effects can be obtained as effects obtained from a configuration different from the first embodiment.
In the content providing system 2, the user can directly provide an ID to the content receiving terminal 20 by performing an ID registration operation using the operation unit 25 of the content receiving terminal 20.
[0100]
[Third embodiment]
The content providing system 3 has the same configuration as the content providing system 1 in the first embodiment, and only part of the processing contents is different. Therefore, only this difference will be described in detail.
○ Delivery request processing by the mobile terminal 30
The distribution request process in the third embodiment is the same process as the distribution request process in FIG. 2, and only the identification data is used even when “registration” is specified by the use form designation button b3 in the process of s140. When “registration” is designated by the use form designation button b3 in the processing of s160, the distribution request data is sent together with the key data.
○ Content distribution processing by server 10
The content distribution process in the third embodiment is the same process as the content distribution process of FIG. 4. When key data is received together with the distribution request data, the key data is transmitted together with the content data in the process of s250. It is comprised so that it may do.
○ Content output processing by the content receiving terminal 20
The content output process in the present embodiment is the same process as the content output process in FIG. 5, the processes of s330 and s340 are not performed, and in the process of s440, the position information indicated by the content data and the content Key registration is performed by registering the key number indicated by the key data received together with the data in association with the ID specified by the inquiry data received in the process of s310 in the ID table recorded in the memory 22. Is configured to do.
[0101]
[Effect of the third embodiment]
According to the content providing system 3 configured as described above, the following effects can be obtained as effects obtained from the configuration different from the first embodiment.
According to the content providing system 3, the content receiving terminal 20 can register the content data transmitted from the server 10 and the key data in the ID table in a state where they are associated with each other. Since the server 10 receives the identification data, distribution request data, and key data from the mobile terminal 30, the data is transmitted to the content receiving terminal 20 in the process of s260 in FIG. By operating the mobile terminal 30 and transmitting the key data together with the identification data and the distribution request data, the content receiving terminal 20 can register these data in the ID table.
[0102]
[Fourth embodiment]
The content providing system 4 has the same configuration as the content providing system 1 in the first embodiment, and only part of the processing content is different. Therefore, only this difference will be described in detail.
○ Delivery request processing by the mobile terminal 30
The distribution request process in the fourth embodiment is the same process as the distribution request process in FIG. 2, and even if “registration” is designated by the use form designation button b3 in the process of s140, the identification data Are configured to transmit only.
○ Content output processing by the content receiving terminal 20
The content output process in the fourth embodiment is the same process as the content output process in FIG. 5, and as shown in FIG. 9, the processes of s330 and s340 are not performed, and instead of the process of s440, the following process is performed. The processing as shown is configured to be performed.
[0103]
If the content data is not data to be printed in the process of s410 (s410: NO), a message for performing key registration based on the content data is displayed on the display unit 24 (s444). This “key registration” refers to registering the registration key constituting the operation unit 25 and the position information of the content in association with each other as in the process of s440 in FIG. After the above message is displayed in the process of s444, the user can perform an operation of pressing any registration key among the registration keys constituting the operation unit 25 of the content receiving terminal 20.
[0104]
After the operation in s444, the process waits until any registration key in the operation unit 25 is pressed (s446: NO). When the registration key is pressed (s446: YES), key registration is performed (s448). In this process, the position information indicated by the content data and the data indicating the registration key pressed in the process of s446 are the inquiry data received in the process of s310 in the ID table recorded in the memory 22. Register in association with the identified ID. The inquiry data received in the process of s310 is data provided in advance from the server 10 side as data that can specify the ID specified by the identification data, as in the process of s440 in FIG. Therefore, by registering the position information indicated by the content data in association with the ID specified by the inquiry data and the data indicating the registration key pressed in the processing of s446, the ID, the position information, and the key number are registered. Is associated.
[0105]
In this way, after finishing the process of s448, it transfers to the process of s450.
[Effect of the fourth embodiment]
According to the content providing system 4 configured as described above, the following effects can be obtained as effects obtained from the configuration different from the first embodiment.
[0106]
In the content providing system 4, the content receiving terminal 20 can perform key registration in the process of s448 based on an arbitrary registration key pressed in the process of s446 in FIG. Therefore, the user can perform key registration based on an arbitrary key by operating the operation unit 25 of the content receiving terminal 20. Accordingly, the content receiving terminal 20 can request distribution of content data by an arbitrary key operation in the one-touch access process of FIG.
[0107]
[Modification]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to said specific embodiment, It can implement with a various form besides this.
For example, in the above-described embodiment, the user terminal of the present invention is exemplified by the mobile terminal 30. However, the user terminal of the present invention may be a terminal other than the mobile terminal 30.
[0108]
Moreover, in the said embodiment, what was comprised so that the process shown by each flowchart might be performed by CPU with which each of the server 10, the content receiving terminal 20, and the mobile terminal 30 was comprised was illustrated. However, a part or all of these processes may be executed by another computer system connected to the server 10, the content receiving terminal 20, and the mobile terminal 30 through wired / wireless signal transmission paths. Good.
[0109]
Moreover, in the said embodiment, what was comprised so that the process shown by each flowchart except FIG. 2 might be performed according to the process procedure memorize | stored in each memory of the server 10 and the content receiving terminal 20 was illustrated. . However, when the server 10 and the content receiving terminal 20 are configured to be able to input / output data to / from a recording medium such as an FD or a memory card, the server 10 and the content receiving terminal 20 are based on the recording medium on which the above processing procedure is recorded. Thus, the above processes may be executed.
[0110]
In the above embodiment, the server 10, the content receiving terminal 20, and the mobile terminal 30 are illustrated as being connected so as to be able to perform data communication via a WAN (Wide Area Network) including the Internet 100. Elements can be used in the same way even when connected via a LAN (Local Area Network).
[0111]
Moreover, in the said embodiment, when transmitting identification data to the content receiving terminal 20 by the process of s140 in FIG. 2, what was comprised via the internet 100 was illustrated. However, when each of the content receiving terminal 20 and the mobile terminal 30 is configured to be capable of direct data communication by wireless communication or communication via a cable, the content receiving terminal 20 and the mobile terminal 30 may be configured to directly transmit identification data in the process of s140. Good. When direct data communication is performed between both terminals, delays and losses due to unforeseen disturbances unlike the Internet 100 are unlikely to occur, which is suitable for improving the reliability of data communication between both terminals.
[0112]
Moreover, in the said embodiment, what was comprised so that the delivery request process of FIG. 2 might be performed according to the process sequence shown by the program added to the content order page was illustrated. However, the distribution request process may be configured to be executed according to a processing procedure indicated by a program incorporated in the mobile terminal 30. If comprised in this way, the data amount of the content order page delivered from the server 10 can be reduced.
[0113]
In the above embodiment, the content data may be deleted immediately after the content indicated by the content data is printed in the process of s430 in FIG. Further, the content data may be deleted after a predetermined time has elapsed since printing.
[0114]
Moreover, in the said embodiment, the identification data produced | generated by the process of s130 in FIG. 2 illustrated what is data which can specify ID which concatenates position information, the present date, and a 4-digit random number. However, the specific configuration of the identification data is not particularly limited as long as it is data that can identify the content distribution request that the mobile terminal 30 or the user of the mobile terminal 30 has surely requested. For example, data including a unique ID (identification) assigned to the mobile terminal 30 or the user, location information (IP address or MAC address) of the mobile terminal 30 can be considered as identification data.
[0115]
Further, in the above embodiment, in the process of s410 in FIG. 5, the condition (printing condition) is that the content indicated by the content data is data (web page, image data, etc.) indicating the content itself. An example is shown in which it is determined that the data is “data to be printed” when satisfied. However, other conditions may be adopted as conditions for determining “data to be printed”. Further, this condition may be configured so that the user can arbitrarily change the condition by operating the operation unit 25 of the content receiving terminal 20.
[0116]
Further, in the above embodiment, the content receiving terminal 20 is configured to output the content indicated by the content data in a state that can be viewed by the user by printing on the paper in the process of s430 in FIG. The example was shown. However, when the display unit 24 included in the content receiving terminal 20 has sufficient performance to display the content, the content indicated by the content data is displayed on the display unit 24 in the process of s430. You may comprise as follows. If comprised in this way, the content receiving terminal 20 will display the content shown by the content data delivered (transmitted) from the server 10 by the display part 24, and will make it a state which a user can browse and outputs. be able to.
[0117]
In the above embodiment, the mobile terminal 30 is configured to generate identification data in the process of s130 based on the order operation performed in the process of s120 in FIG. 2 and transmit it in the process of s140. Was illustrated. However, in the distribution request process of FIG. 2, as shown in FIG. 10, the processes of s140 and s160 are not performed, and after the process of s150, the identification data and the distribution request data generated by the processes of s130 and s150 are stored in the memory 32. 2 (s162), the distribution request process is terminated, and the identification data recorded in the memory 32 at the timing when a specific operation is performed by the operation panel 35 is performed in s140 in FIG. After the transmission in the same manner as the process of, the distribution request data recorded in the memory 32 may be transmitted in the same manner as the process of s160 in FIG.
[0118]
Moreover, in the said embodiment, what showed the data which showed the registration key which comprises the operation part 25 of the content receiving terminal 20 was registered into the ID table in the memory 22 was illustrated. However, the data registered in the ID table may be data indicating operation contents other than the registration key (for example, pressing a key other than the registration key and executing a specific operation procedure). In this case, what is necessary is just to enable it to designate various operation content by order operation by the process of s120 in FIG.
[0119]
In the above embodiment, the content receiving terminal 20 is configured to end the content output process without transmitting data to the server 10 when the ID is not registered in the process of s350 in FIG. Illustrated. However, after the processing of s350, the rejection data indicating that the content distribution is not accepted is transmitted to the server 10, and then the content output processing is terminated, and this rejection data is processed by the processing of s230 in FIG. What is necessary is just to comprise so that the received server 10 may complete | finish a content delivery process.
[0120]
[Correspondence with the present invention]
In the embodiment described above, the mobile terminal 30 is a user terminal in the present invention, and the operation panel 35 in the mobile terminal 30 is a user side operation means in the present invention.
[0121]
The HD 13 of the server 10 is content recording means in the present invention.
The memory 22 of the content receiving terminal 20 is a data recording unit in the present invention, the operation unit 25 is a receiving side operation unit in the present invention, and the printer unit 23 is a printing unit in the present invention.
[0122]
2 is the identification data transmission means and the operation data transmission means in the present invention, and the processing in s160 is the distribution request means in the present invention. Further, the identification data transmitted by the mobile terminal 30 in the process of s140 is the second identification data in the present invention, and the identification data transmitted by the mobile terminal 30 in the process of s160 is the first identification data in the present invention. The key data transmitted by the mobile terminal 30 in the process is operation data in the present invention.
[0123]
Further, the processes of s220 and s250 in FIG. 4 are content distribution means in the present invention. The inquiry data transmitted by the server 10 in the process of s220 is the first identification data in the present invention, and the data indicating the position information of the content among the content data generated in the process of s250 is the distribution request data in the present invention. It is.
[0124]
5 is the identification record command means in the present invention, the process in s340 is the operation record command means in the present invention, the process in s420 is the content record command means in the present invention, and the process in s430. Is a print command means in the present invention.
[0125]
Further, the processing of s520 in FIG. 6 is a distribution request means in the present invention.
Further, the process of s160 in FIG. 7 is a distribution request means in the present invention. The ID input by the user through the operation unit 25 of the content receiving terminal 20 after the process of s132 is the second identification data in the present invention, and the user operates the operation unit of the content receiving terminal 20 after the process of s132. The character string indicating the key number input by 25 is the operation data in the present invention, and the identification data transmitted by the mobile terminal 30 in the process of s160 is the first identification data in the present invention.
[0126]
Further, the process of s322 in FIG. 8 is the identification record command means in the present invention, and the process of s342 is the operation record command means in the present invention.
9 is content recording command means in the present invention, processing in s430 is printing command means in the present invention, and processing in s448 is operation recording command means in the present invention. Further, the data indicating the registration key pressed in the process of s446 is operation data in the present invention.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a content providing system according to an embodiment.
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure for distribution request processing;
FIG. 3 shows a content order page.
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure for content distribution processing;
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of content output processing.
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of one-touch access processing.
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of distribution request processing in the second embodiment.
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure of ID registration processing in the second embodiment.
FIG. 9 is a flowchart illustrating a processing procedure of content output processing according to the fourth embodiment.
FIG. 10 is a flowchart illustrating a processing procedure of a distribution request process in another embodiment.
[Explanation of symbols]
1, 2, 3, 4 ... Content providing system, 10 ... Content server, 11 ... CPU, 12 ... Memory, 13 ... Hard disk, 14 ... Interface unit, 15 ... Bus, 20 ... content receiving terminal, 21 ... CPU, 22 ... memory, 23 ... printer unit, 24 ... display unit, 25 ... operation unit, 26 ... interface unit, 27 ... bus, 30 ... mobile terminal, 31 ... CPU, 32 ... memory, 33 ... transmitter / receiver, 34 ... display panel, 35 ... operation panel, 36 ...・ Communication department.

Claims (18)

コンテンツデータをネットワーク経由で配信可能なコンテンツサーバと、該コンテンツサーバにより配信されたコンテンツデータをネットワーク経由で受信可能な通信端末であるコンテンツ受信端末と、ネットワーク経由でデータ通信可能な利用者側の通信端末である利用者端末と、からなるコンテンツ提供システムであって、
前記コンテンツサーバは、
コンテンツデータを記録しているコンテンツ記録手段と、
前記利用者端末から、コンテンツデータの前記コンテンツ受信端末への配信を依頼するための配信依頼データと共に、前記利用者端末または該利用者端末の利用者を識別するための第1識別データを受信した際、前記コンテンツ記録手段に記録されているコンテンツデータのうち前記配信依頼データにより配信を依頼されたコンテンツデータ、および、前記第1識別データを、前記コンテンツ受信端末へ送信するコンテンツ配信手段と、を備えており、
前記コンテンツ受信端末は、
あらかじめ利用者側から提供されたデータであって、前記利用者端末または該利用者端末の利用者を識別可能な第2識別データを記録可能なデータ記録手段と、
前記コンテンツサーバにより送信された前記第1識別データを受信した際、該第1識別データで識別される前記利用者端末または前記利用者が、前記データ記録手段により記録されている前記第2識別データで識別される前記利用者端末または前記利用者と同一である場合のみ、前記コンテンツサーバにより送信された前記コンテンツデータを前記データ記録手段に記録させるコンテンツ記録指令手段と、を備えており、
前記利用者端末は、
利用者の操作を受けて、前記配信依頼データと共に前記第1識別データを前記コンテンツサーバへ送信することによって、コンテンツデータの配信を依頼する配信依頼手段を、備えており、
前記配信依頼データは、前記コンテンツデータの利用形態を特定可能な特定データを含むものであり、
前記コンテンツ配信手段は、前記利用者端末から受信した前記配信依頼データに含まれる前記特定データが特定する利用形態に応じた態様のコンテンツデータを、前記コンテンツ受信端末へ送信する
ことを特徴とするコンテンツ提供システム。
Content server capable of delivering content data via a network, a content receiving terminal which is a communication terminal capable of receiving content data delivered by the content server via a network, and communication on the user side capable of data communication via the network A content providing system comprising a user terminal as a terminal,
The content server
Content recording means for recording content data;
First identification data for identifying the user terminal or a user of the user terminal is received from the user terminal together with distribution request data for requesting distribution of content data to the content receiving terminal. Content data requested to be distributed by the distribution request data among the content data recorded in the content recording means, and content distribution means for transmitting the first identification data to the content receiving terminal. With
The content receiving terminal is
A data provided in advance from the user side, and the user terminal or the user terminal data recording means capable of recording second identification data capable of identifying the user of,
The second identification data recorded by the data recording means by the user terminal or the user identified by the first identification data when the first identification data transmitted by the content server is received. Content recording command means for causing the data recording means to record the content data transmitted by the content server only when it is the same as the user terminal or the user identified by
The user terminal is
In response to a user operation, the distribution request means for requesting distribution of content data by transmitting the first identification data together with the distribution request data to the content server ,
The distribution request data includes specific data that can specify the usage mode of the content data,
The content distribution means transmits, to the content receiving terminal, content data in a mode corresponding to a usage pattern specified by the specific data included in the distribution request data received from the user terminal. Feature content providing system.
前記コンテンツデータの態様には、コンテンツを示すデータそのものである内容データと、コンテンツを示すデータのネットワーク上における位置情報を示す位置データと、が含まれており、  The aspect of the content data includes content data that is data indicating the content itself, and position data that indicates position information on the network of the data indicating the content,
前記コンテンツデータの利用形態には、前記内容データの印刷と、前記位置データの前記コンテンツ記録手段への登録と、が含まれる  The usage mode of the content data includes printing the content data and registering the location data in the content recording unit.
ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ提供システム。  The content providing system according to claim 1.
前記コンテンツ受信端末においては、  In the content receiving terminal,
利用者に入力操作を行わせるための受信側操作手段と、A receiving-side operation means for allowing the user to perform an input operation;
各種画像を印刷媒体へ印刷する印刷手段と、  Printing means for printing various images on a printing medium;
前記コンテンツ記録指令手段による指令でデータ記録手段に記録されるコンテンツデータが、前記位置データである場合、該位置データに対応づけた状態で、前記受信側操作手段による特定の操作内容を示す操作データを前記データ記録手段に記録させる操作記録指令手段と、  When the content data recorded in the data recording means by the command from the content recording command means is the position data, operation data indicating a specific operation content by the receiving side operation means in a state associated with the position data Operation recording command means for recording the data recording means,
前記受信側操作手段により行われた操作が、前記データ記録手段に記録された前記操作データで示される操作内容に従った操作である場合に、該操作データに対応づけられた状態で前記データ記録手段に記録されている前記位置データを利用してコンテンツサーバに前記内容データの配信を要求する配信要求手段と、  When the operation performed by the receiving side operation means is an operation according to the operation content indicated by the operation data recorded in the data recording means, the data recording is performed in a state associated with the operation data. Distribution request means for requesting the content server to distribute the content data using the position data recorded in the means;
該配信要求手段による要求を受けて前記コンテンツサーバから送信された前記内容データを受信した際に、該内容データで示される内容を前記印刷手段により印刷媒体へ印刷させる印刷指令手段と、を備えており、  Print instruction means for printing the content indicated by the content data on a print medium by the printing means when receiving the content data transmitted from the content server in response to a request from the distribution request means. And
前記コンテンツサーバにおいて、  In the content server,
前記コンテンツ配信手段は、前記コンテンツ受信端末から、前記位置データに基づく前記内容データの配信要求を受けた際に、前記コンテンツ記録手段に記録されている前記内容データのうち前記配信要求を受けた前記内容データを、前記コンテンツ受信端末へ配信するように構成されている  The content distribution means receives the distribution request out of the content data recorded in the content recording means when receiving the distribution request of the content data based on the position data from the content receiving terminal. It is configured to deliver content data to the content receiving terminal
ことを特徴とする請求項2記載のコンテンツ提供システム。The content providing system according to claim 2.
前記コンテンツ受信端末において、  In the content receiving terminal,
前記操作記録指令手段は、前記受信側操作手段により行われた操作内容を示すデータを前記操作データとして、該操作データを前記データ記録手段に記録させるように構成されているThe operation record command means is configured to cause the data recording means to record the operation data as data indicating the content of the operation performed by the receiving side operation means.
ことを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ提供システム。The content providing system according to claim 3.
前記利用者端末においては、  In the user terminal,
利用者に入力操作を行わせるための利用者側操作手段と、User-side operation means for allowing the user to perform input operations;
該利用者側操作手段により行われた操作内容を示すデータを前記操作データとして、該操作データを前記コンテンツ受信端末へ送信する操作データ送信手段と、が備えられ、Operation data transmitting means for transmitting the operation data to the content receiving terminal using the data indicating the details of the operation performed by the user side operation means as the operation data,
前記コンテンツ受信端末において、In the content receiving terminal,
前記操作記録指令手段は、前記利用者端末から前記操作データ受信した際に、該操作データを前記データ記録手段に記録させるThe operation record command means causes the data recording means to record the operation data when the operation data is received from the user terminal.
ことを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ提供システム。The content providing system according to claim 3.
前記コンテンツサーバにおいて、  In the content server,
前記コンテンツ配信手段は、前記利用者端末から、前記第1識別データ、前記配信依頼データ、および、前記コンテンツ受信端末の前記受信側操作手段による特定の操作内容を示す操作データを受信した際に、前記第1識別データ、コンテンツデータおよび前記操作データを、前記コンテンツ受信端末へ送信するように構成されており、  When the content distribution means receives from the user terminal the first identification data, the distribution request data, and operation data indicating a specific operation content by the reception side operation means of the content receiving terminal, The first identification data, the content data, and the operation data are configured to be transmitted to the content receiving terminal,
前記コンテンツ受信端末において、  In the content receiving terminal,
前記操作記録指令手段は、前記コンテンツ記録指令手段による指令でデータ記録手段に記録されるコンテンツデータの態様が前記位置データである場合、該位置データに対応づけた状態で、該位置データと共に受信した前記操作データを前記データ記録手段に記録させるように構成されており、  When the content data recorded in the data recording unit by the command from the content recording command unit is the position data, the operation recording command unit receives the position data in association with the position data. The operation data is configured to be recorded in the data recording means,
前記利用者端末において、  In the user terminal,
前記配信依頼手段は、利用者の操作を受けて、前記位置データと共に前記第1識別データおよび前記操作データを前記コンテンツサーバへ送信することによって、前記内容データの配信を依頼するように構成されている  The distribution request unit is configured to request distribution of the content data by receiving the operation of the user and transmitting the first identification data and the operation data together with the position data to the content server. Have
ことを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ提供システム。  The content providing system according to claim 3.
前記コンテンツサーバにおいて、  In the content server,
前記コンテンツ配信手段は、前記第1識別データを送信し、その後、前記コンテンツ受信端末から前記コンテンツデータを送信してもよい旨を示す応答データを受信した場合に、該コンテンツデータを送信するように構成され、  When the content distribution means transmits the first identification data and then receives response data indicating that the content data may be transmitted from the content receiving terminal, the content distribution means transmits the content data. Configured,
前記コンテンツ受信端末において、  In the content receiving terminal,
前記コンテンツ記録指令手段は、前記コンテンツサーバにより送信された前記第1識別データを受信した際、該第1識別データで識別される前記利用者端末または該利用者端末の利用者が、前記データ記録手段により記録されている前記第2識別データで識別される前記利用者端末または前記利用者と同一である場合に、前記応答データを前記コンテンツサーバに送信し、その後、該コンテンツサーバから送信されてくる前記コンテンツデータを前記データ記録手段に記録させるように構成されている  The content recording command means, when receiving the first identification data transmitted by the content server, allows the user terminal identified by the first identification data or a user of the user terminal to record the data recording When the same as the user terminal or the user identified by the second identification data recorded by the means, the response data is transmitted to the content server, and then transmitted from the content server. The content data is configured to be recorded in the data recording means.
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載のコンテンツ提供システム。The content providing system according to any one of claims 1 to 6, wherein the system is provided.
前記コンテンツ受信端末においては、  In the content receiving terminal,
利用者に入力操作を行わせるための受信側操作手段と、A receiving-side operation means for allowing the user to perform an input operation;
該受信側操作手段により行われる操作が、前記利用者端末または該利用者端末の利用者を識別可能な情報を入力する操作である場合に、該入力された情報を示すデータを前記第2識別データとして、該第2識別データを前記データ記録手段に記録させる識別記録指令手段と、が備えられているWhen the operation performed by the receiving side operation means is an operation for inputting information that can identify the user terminal or the user of the user terminal, data indicating the input information is identified by the second identification. As data, an identification record command means for recording the second identification data in the data recording means is provided.
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載のコンテンツ提供システム。The content providing system according to any one of claims 1 to 6, wherein the system is provided.
前記利用者端末においては、  In the user terminal,
利用者に入力操作を行わせるための利用者側操作手段と、User-side operation means for allowing the user to perform input operations;
該利用者側操作手段により行われる操作が、前記利用者端末または該利用者端末の利用者を識別可能な情報を入力する操作である場合に、該入力された情報を示すデータを前記第2識別データとして、該第2識別データを前記コンテンツ受信端末へ送信する識別データ送信手段と、が備えられ、When the operation performed by the user-side operation means is an operation of inputting information that can identify the user terminal or the user of the user terminal, data indicating the input information is input to the second terminal. Identification data transmitting means for transmitting the second identification data to the content receiving terminal as identification data,
前記コンテンツ受信端末においては、In the content receiving terminal,
前記利用者端末から前記第2識別データを受信した際、該第2識別データを前記データ記録手段に記録させる識別記録指令手段が備えられているWhen receiving the second identification data from the user terminal, there is provided an identification record command means for causing the data recording means to record the second identification data.
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載のコンテンツ提供システム。The content providing system according to any one of claims 1 to 6, wherein the system is provided.
前記コンテンツ受信端末は、  The content receiving terminal is
各種画像を印刷媒体へ印刷する印刷手段と、  Printing means for printing various images on a printing medium;
前記コンテンツ記録指令手段による指令で前記データ記録手段に記録されるコンテンツデータが所定の印刷条件を満足するデータである場合に、該コンテンツデータで示される内容を印刷手段により印刷媒体へ印刷させる印刷指令手段と、を備えている  A print command for printing the content indicated by the content data on a print medium by the printing means when the content data recorded in the data recording means by the command from the content recording command means is data satisfying a predetermined printing condition Means
ことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載のコンテンツ提供システム。  The content providing system according to any one of claims 1 to 9, wherein the system is provided.
前記コンテンツ受信端末において、  In the content receiving terminal,
前記印刷指令手段は、前記コンテンツ記録指令手段による指令で前記データ記録手段に記録されるコンテンツデータが、ウェブページまたは画像データである場合に、前記印刷条件を満足したと判定するように構成されている  The print command unit is configured to determine that the print condition is satisfied when the content data recorded in the data recording unit in response to a command from the content recording command unit is a web page or image data. Have
ことを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ提供システム。  The content providing system according to claim 10.
前記コンテンツ受信端末は、  The content receiving terminal is
前記データ記録手段に前記第2識別データが記録されてから所定時間が経過した後に、当該第2識別データを前記データ記録手段から削除する削除手段を備える  A deletion unit configured to delete the second identification data from the data recording unit after a predetermined time has elapsed since the second identification data was recorded in the data recording unit;
ことを特徴とする請求項1から請求項11のいずれかに記載のコンテンツ提供システム。  The content providing system according to any one of claims 1 to 11, wherein the system is provided.
請求項1から請求項12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムを構成するコンテンツサーバとして機能する端末装置。  The terminal device which functions as a content server which comprises the content provision system in any one of Claims 1-12. 請求項1から請求項12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムを構成するコンテンツ受信端末として機能する端末装置。  The terminal device which functions as a content receiving terminal which comprises the content provision system in any one of Claims 1-12. 請求項1から請求項12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムを構成する利用者端末として機能する端末装置。  The terminal device which functions as a user terminal which comprises the content provision system in any one of Claims 1-12. 請求項1から請求項12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムを構成するコンテンツサーバとして機能させるための各種手順を、コンピュータシステムに実行させるためのプログラム。  A program for causing a computer system to execute various procedures for functioning as a content server constituting the content providing system according to any one of claims 1 to 12. 請求項1から請求項12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムを構成するコンテンツ受信端末として機能させるための各種手順を、コンピュータシステムに実行させるためのプログラム。  A program for causing a computer system to execute various procedures for functioning as a content receiving terminal constituting the content providing system according to any one of claims 1 to 12. 請求項1から請求項12のいずれかに記載のコンテンツ提供システムを構成する利用者端末として機能させるための各種手順を、コンピュータシステムに実行させるためのプログラム。  A program for causing a computer system to execute various procedures for functioning as a user terminal constituting the content providing system according to any one of claims 1 to 12.
JP2003063679A 2003-03-10 2003-03-10 Content providing system, terminal device, and program Expired - Fee Related JP4296802B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003063679A JP4296802B2 (en) 2003-03-10 2003-03-10 Content providing system, terminal device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003063679A JP4296802B2 (en) 2003-03-10 2003-03-10 Content providing system, terminal device, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004272681A JP2004272681A (en) 2004-09-30
JP4296802B2 true JP4296802B2 (en) 2009-07-15

Family

ID=33125199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003063679A Expired - Fee Related JP4296802B2 (en) 2003-03-10 2003-03-10 Content providing system, terminal device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4296802B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004272681A (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638117B2 (en) Network printing system
JP2002132917A (en) Printing service method and system, and printer
CA2229828C (en) Edited image printing system and method
JP2009147721A (en) Content viewing and listening management apparatus, content viewing and listening management method, program, and content viewing and listening management system
JP5421983B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
CN100456798C (en) Image forming apparatus and a method for processing printing data
JP7364747B2 (en) Ticket management server and program
US20060265596A1 (en) User authentication system, storage medium that stores a user authentication program, and service equipment
JP2006053903A (en) Display device, terminal device, delivery device and its control method, computer program, and storage medium
JP2007293868A (en) Download system using wireless lan and information service system
JP6908818B2 (en) Content creation device and control method of content creation device
JP2004507853A (en) Networked business systems
JP2009020785A (en) Image forming apparatus, image forming system, and program
CN100511123C (en) Printing system, and method thereof
JP4026643B2 (en) Application management system, device with application execution function, portable terminal with application management function, device program, portable terminal program and storage medium, and application management method
JP5744796B2 (en) Network device search system, network device, and network search program
US20090271304A1 (en) Image processing apparatus, method, and storage medium
US7036150B2 (en) Data management apparatus, storage medium having stored therein data management program, storage medium having stored therein usage certificate data, and method of using data
JP4296802B2 (en) Content providing system, terminal device, and program
EP1260966A1 (en) Pay information distribution system
JP2017170777A (en) Information processing apparatus, and program
JP2002117307A (en) Coupon issuing method and its device
JP2021163309A (en) Printer and server and computer program for these
JP2006059343A (en) Application management system, device with application execution function, portable terminal with application management function, program for device, program for portable terminal, storage medium and application management method
JP2003168047A (en) Evaluation information providing system and its method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4296802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees