JP4273707B2 - Method for manufacturing plasma display panel - Google Patents
Method for manufacturing plasma display panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP4273707B2 JP4273707B2 JP2002159089A JP2002159089A JP4273707B2 JP 4273707 B2 JP4273707 B2 JP 4273707B2 JP 2002159089 A JP2002159089 A JP 2002159089A JP 2002159089 A JP2002159089 A JP 2002159089A JP 4273707 B2 JP4273707 B2 JP 4273707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- sealing material
- sealing
- front substrate
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラズマディスプレイパネルの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
大画面で薄型、軽量の表示装置として知られているプラズマディスプレイ装置では、ガス放電により紫外線を発生させ、この紫外線で蛍光体を励起して発光させカラー表示を行っている。そして、基板上に隔壁によって区画された表示セルが設けられており、これに蛍光体層が形成されている構成を有する。
【0003】
このプラズマディスプレイ装置には、大別して、駆動的にはAC型とDC型があり、放電形式では面放電型と対向放電型の2種類があるが、高精細化、大画面化および製造の簡便性から、現状では、プラズマディスプレイ装置の主流は、3電極構造の面放電型のもので、その構造は、前面基板上にスキャン電極とサステイン電極とで対をなす表示電極を有し、背面基板上に表示電極と交差する方向に配列されたアドレス電極と、隔壁、蛍光体層を有するものである。そして、前面基板と背面基板とはその周縁部がガラスフリットなどの封着材によって封着されており、内部にネオンおよびキセノンなどの放電ガスが封入されている。
【0004】
封着材は、通常、熱によって軟化する低融点ガラスであって、前面基板および背面基板を対向配置してパネルを形成する前に、どちらか一方、例えば背面基板の周縁部に、低融点ガラスをバインダとの混合物の状態にしてディスペンサ等で塗布しておき、封着工程において、封着材を塗布した箇所から外周端縁にかけてクリップ等で固定しながら、低融点ガラスの軟化点以上の温度で加熱焼成することによって封着を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前面基板上に形成された表示電極と背面基板上に形成されたアドレス電極は、表示駆動とその制御を行うための電気回路にフレキシブル配線板を用いて接続されている。すなわち、表示電極、アドレス電極はそれぞれ前面基板、背面基板の端部に形成された端子に接続されており、その端子にフレキシブル配線板を異方性を有する異方導電性部材を介して圧着することにより接続を行っている。
【0006】
ところが、前面基板と背面基板とを封着材によって封着すると、封着材が端子の方へはみ出して形成されることがあった。この様子を図10および図11を用いて説明する。図10は前面基板1と背面基板2とを封着した後において背面基板2側から見た平面図であり、図11(a)および(b)はそれぞれ図10におけるA−A線断面図およびB−B線断面図である。図10に示すように、前面基板1の左右両端部には複数の端子3が設けられており、この端子3にはスキャン電極とサステイン電極が接続されている。また、アドレス電極が接続される複数の端子が背面基板2の上下両端部に設けられている。前面基板1の左右両端部においては図11(a)に示すように、封着材4が端子3側にはみ出すことなく形成されているのに対し、背面基板2の上下両端部においては図11(b)に示すように、封着材4が端子3側にはみ出して形成されていた。このように封着材4が端子3側にはみ出して形成された場合、はみ出した封着材4が、端子3にフレキシブル配線板を異方導電性部材を介して圧着する際の障害となり、生産性が低下するという問題があった。
【0007】
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、生産性を向上させることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために製造工程について検討した結果、前面基板1の左右両端部では封着材4が端子3側にはみ出すことなく形成されているのに対し、背面基板2の上下両端部では封着材4が端子3側にはみ出して形成される原因について、次のように考察した。
【0009】
前面基板1と背面基板2の封着を行う際、まず図12に示すように背面基板2上に封着材4を塗布する。ここで図12中の二点鎖線5は背面基板2と対向配置する前面基板1の位置を表しており、背面基板2の左右両端部では封着材4を背面基板2の端に沿って塗布し、背面基板2の上下両端部では対向配置したときの前面基板1の端に沿って位置するように封着材4を塗布している。次に、封着材4を形成した背面基板2と前面基板1とを位置合わせして対向配置し、クリップ等で周辺部を固定しながら加熱焼成することによって封着を行っている。この加熱焼成を行うときには封着材4は既に背面基板2上に形成されているため、前面基板1の表面に比べて背面基板2の表面の方が封着時の加熱焼成によって封着材4が広がりやすくなっており、その結果、図11に示したような状態で封着されるものと考えられる。
【0010】
以上のような考察に基づき本発明に至ったものであり、本発明は、第1の基板と第2の基板とを対向配置して加熱することにより封着を行う際に、前記第2の基板に形成された端子の近傍では、前記第1の基板と前記第2の基板とを対向配置したときの前記第1の基板の端よりも内側に位置するように封着材を形成するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
すなわち、本発明の請求項1に記載の発明は、第1の基板と第2の基板とを間に放電空間が形成されるように対向配置するとともに周縁部を封着材にて封着することにより構成しかつ前記第1の基板および前記第2の基板の前記封着材より外側の部分に複数の端子を形成したプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、前記第2の基板上に封着材を形成した後、前記第1の基板と前記第2の基板とを対向配置して加熱することにより封着を行う際に、前記第2の基板に形成された端子の近傍では、前記第1の基板と前記第2の基板とを対向配置したときの前記第1の基板の端よりも内側に位置するように前記封着材を形成し、前記第1の基板に形成された端子の近傍では、前記第2の基板の端に沿って、前記第2の基板の端と隙間なく前記封着材を形成することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方法である。
【0013】
以下、本発明の一実施の形態について、図1〜図9を用いて説明する。
【0014】
まず、プラズマディスプレイパネルの構造について図1を用いて説明する。図1に示すように、ガラス製の前面基板(第1の基板)11上には、スキャン電極12とサステイン電極13とで対をなすストライプ状の表示電極が複数形成され、そしてその表示電極を覆うように誘電体層14が形成され、その誘電体層14上には保護層15が形成されている。
【0015】
また、前面基板11に対向配置される背面基板(第2の基板)16上には、スキャン電極12およびサステイン電極13と交差するように、オーバーコート層17で覆われた複数のストライプ状のアドレス電極18が形成されている。このアドレス電極18間のオーバーコート層17上には、アドレス電極18と平行に複数の隔壁19が配置され、この隔壁19の側面およびオーバーコート層17の表面に蛍光体層20が設けられている。
【0016】
これらの前面基板11と背面基板16とは、スキャン電極12およびサステイン電極13とアドレス電極18とがほぼ直交するように、微小な放電空間を挟んで対向配置されるとともに、周囲が封着され、そして放電空間には、ネオンおよびキセノンなどからなる混合ガスが放電ガスとして封入されている。また、スキャン電極12およびサステイン電極13とアドレス電極18との交差部に放電セルが設けられ、その各放電セルには、赤色、緑色および青色となるように蛍光体層20が一色ずつ順次配置されている。そして、赤色、緑色および青色の蛍光体層20が隣接して配置された3つの放電セルにより1つの画素を構成し、カラー表示を行う。
【0017】
このようなプラズマディスプレイパネルにおいては、アドレス電極18とスキャン電極12との間に書き込みパルスを印加することにより、アドレス電極18とスキャン電極12との間でアドレス放電を行い、放電セルを選択した後、スキャン電極12とサステイン電極13との間に、交互に反転する周期的な維持パルスを印加することにより、スキャン電極12とサステイン電極13との間で維持放電を行い、所定の表示を行うものである。
【0018】
図2に上記で説明した構造のプラズマディスプレイパネルを組み込んだプラズマディスプレイ装置の全体構成の一例を示している。図2において、パネル本体21を収容する筐体は、前面枠22と金属製のバックカバー23とから構成され、前面枠22の開口部には光学フィルターおよびパネル本体21の保護を兼ねたガラスなどからなる前面カバー24が配置されている。また、この前面カバー24には電磁波の不要輻射を抑制するために、例えば銀蒸着が施されている。さらに、バックカバー23には、パネル本体21などで発生した熱を外部に放出するための複数の通気孔23aが設けられている。
【0019】
パネル本体21は、アルミニウムなどからなるシャーシ部材25の前面に熱伝導シート26を介して接着することにより保持され、そしてシャーシ部材25の後面側には、パネル本体21を表示駆動させるための複数の回路ブロック27が取り付けられている。熱伝導シート26は、パネル本体21で発生した熱をシャーシ部材25に効率よく伝え、放熱を行うためのものである。また、回路ブロック27はパネル本体21の表示駆動とその制御を行うための電気回路を備えており、その電気回路とパネル本体21の縁部に形成された端子とは、図示していないが、シャーシ部材25の四辺の縁部を越えて延びる複数のフレキシブル配線板(以下FPCと記載する)によって電気的に接続されている。
【0020】
また、シャーシ部材25の後面には、回路ブロック27を取り付けたり、バックカバー23を固定するためのボス部25aがダイカストなどによる一体成型により突設されている。なお、このシャーシ部材25は、アルミニウム平板に固定ピンを固定して構成してもよい。
【0021】
図3はこのような構成のプラズマディスプレイ装置において、バックカバー23を外して内部の配置構造を示す平面図であり、図3においてスキャンドライバ回路ブロック28はパネル本体21のスキャン電極に所定の信号電圧を供給し、サステインドライバ回路ブロック29はパネル本体21のサステイン電極に所定の信号電圧を供給し、アドレスドライバ回路ブロック30はパネル本体21のアドレス電極に所定の信号電圧を供給するもので、スキャンドライバ回路ブロック28、サステインドライバ回路ブロック29はシャーシ部材25の幅方向の両端部にそれぞれ配置され、またアドレスドライバ回路ブロック30はシャーシ部材25の高さ方向の上端部および下端部に配置されている。
【0022】
制御回路ブロック31は、テレビジョンチューナなどの外部機器に接続するための接続ケーブルが着脱可能に接続される入力端子部を備えた入力信号回路ブロック32から送られる映像信号に基づき、画像データをパネル本体21の画素数に応じた画像データ信号に変換してアドレスドライバ回路ブロック30に供給すると共に、放電制御タイミング信号を発生し、各々スキャンドライバ回路ブロック28およびサステインドライバ回路ブロック29に供給し、階調制御などの表示駆動制御を行うもので、シャーシ部材25のほぼ中央部に配置されている。
【0023】
電源ブロック33は、前述した各回路ブロックに電圧を供給するもので、制御回路ブロック31と同様、シャーシ部材25のほぼ中央部に配置され、電源ケーブル(図示せず)が装着されるコネクタ34を有する電源入力ブロック35を通して商用電源電圧が供給される。
【0024】
ブラケット36はスタンドポールに装着されるもので、シャーシ部材25の高さ方向の下端部の位置に取り付けられている。据置用のスタンドに取り付けたスタンドポールの先端部をブラケット36の孔に挿入し、ビスなどによりスタンドポールをブラケット36に固定することによりスタンドが取り付けられ、これによりパネルを立てた状態で保持されることとなる。
【0025】
FPC37は、パネル本体21のスキャン電極12、サステイン電極13につながっている端子とスキャンドライバ回路ブロック28、サステインドライバ回路ブロック29のプリント配線板とを接続し、FPC38はパネル本体21のアドレス電極につながっている端子とアドレスドライバ回路ブロック30のプリント配線板とを接続するもので、パネル本体21の外周部を通して、前面側より背面側に180度湾曲させて引き回して配置している。
【0026】
図4はFPC37、38を取り付ける前のパネル本体21を示す平面図であり、図4(a)、(b)はそれぞれパネル本体21を背面側、前面側から見た図である。パネル本体21の前面基板11および背面基板16はほぼ矩形状であり長辺と短辺を有しており、前面基板11は背面基板16に比べて長辺側で長く短辺側で短い形状である。また、前面基板11と背面基板16との間に封着材を設けることにより封着しており、封着材は、前面基板11と背面基板16とが重なった領域の周囲に設けている。図4(a)に示すように、前面基板11の短辺である左右両端部には、スキャン電極12またはサステイン電極13それぞれに接続された複数本の端子が複数のブロックに分けられて形成されている。すなわち、封着材より外側の部分に所定の複数本の端子で1ブロックが構成された端子ブロック39が複数設けられており、各々の端子ブロック39には図5に示すように、FPC37が接続される。また図4(b)に示すように、背面基板16の長辺である上下両端部には、アドレス電極18に接続された複数本の端子が複数のブロックに分けられて形成されている。すなわち、封着材より外側の部分に所定の複数本の端子で1ブロックが構成された端子ブロック40が複数設けられており、各々の端子ブロック40には図5に示すように、FPC38が接続される。
【0027】
具体的には、パネル本体21の接続用の端子は、通常電極が前面基板11の片側だけで500本から1000本程度、背面基板16では片側だけで2000本程度から4000本程度ある。例えば、ワイドVGAモデルでは、前面基板11の片側で480本、背面基板16で片側2556本の端子が引き出され、デュアルスキャン構造の場合、背面基板16の上下両側に2556本ずつの端子が設けられることになる。そして、通常端子は100本〜200本程度を1ブロックとした複数の端子ブロック39、40に分けられている。
【0028】
図6はFPC37を前面基板11に取り付けた部分の断面図であり、FPC38を背面基板16に取り付けた部分も同様な構造である。図6に示すように、FPC37は、ポリイミドなどの絶縁性と可とう性を備えた樹脂のベースフィルム41に、銅箔などからなる複数本の配線パターン42を形成し、両端の接続部のみを露出させてその他の配線パターン部分を同じくポリイミドなどの樹脂のカバーフィルム43で覆った構造であり、配線パターン42は異方導電性部材44を介して端子ブロック39に設けた端子45に接続されている。異方導電性部材44は絶縁材料の中にニッケル等の導電性粒子が分散されたものであり、通常では導電性を有しないが、前面基板11とFPC37との間に介在させて熱圧着により押しつぶすことにより、端子45と配線パターン42との間の導電性粒子が結合され、端子45と配線パターン42との間でのみ導通が得られる。
【0029】
また、図6に示すようにFPC37の先端部と背面基板16の端部との間に所定の領域46を設けてFPC37を固定している。この領域46の端子45と異方導電性部材44を覆うようにFPC37のベースフィルム41側に接着材47を塗布している。すなわち、前面基板11とFPC37との接続部側に接着材47を塗布している。また、FPC37のカバーフィルム43側に異方導電性部材44を覆うように接着材47を塗布している。すなわち、FPC37の裏面側に接着材47を塗布している。なお、48は前面基板11と背面基板16とを封着するための封着材である。また、端子45は封着材48より外側の部分に設けられており、パネル本体21の内部のスキャン電極12またはサステイン電極13と接続されている。
【0030】
次に、前面基板11と背面基板16とを封着材48を用いて封着する方法について概略構成を示した図7〜図9を用いて説明する。
【0031】
まず、低融点ガラスをバインダとの混合物の状態にしてディスペンサなどで背面基板16上に塗布することにより、図7に示すように背面基板16上に封着材48を形成した後、封着材48を形成した背面基板16と前面基板11とを位置合わせして対向配置する。ここで図7中の二点鎖線49は前面基板11の位置を表している。次に、背面基板16に対して前面基板11を下側にした状態で、封着材48を塗布した箇所から外周端縁にかけてクリップ等で固定しながら、低融点ガラスの軟化点以上の温度で加熱焼成することによって封着が行われる。
【0032】
図8は封着材48を形成した背面基板16と前面基板11とを位置合わせして対向配置したときの断面図であり、図9は封着した後の断面図である。そして、図8(a)および図9(a)は図7中のC−C線で切った断面を表しており、図8(b)および図9(b)は図7中のD−D線で切った断面を表している。
【0033】
背面基板16上に封着材48を形成する際、背面基板16の左右両端部である短辺側においては図8(a)に示すように、封着材48を背面基板16の端16aに沿って、かつ端16aとの間に隙間なく形成している。また、背面基板16の上下両端部である長辺側においては図8(b)に示すように、封着材48を、その端が前面基板11の端11aよりも距離aだけ内側に位置するように形成している。すなわち、封着材48を前面基板11の端よりも内側に位置するように形成している。
【0034】
図7および図8を用いて説明したように背面基板16上に封着材48を形成し封着を行うことにより、図9(a)、(b)に示すように、パネルの長辺側および短辺側のいずれの断面においても、封着材48が端子45側にはみ出すことのないように封着することができる。封着を行うときには既に封着材48が背面基板16上に形成されているために、前面基板11の表面に比べて背面基板16の表面の方が封着時の加熱焼成によって封着材48が広がりやすくなっていると考えられ、背面基板16の長辺側においては封着材48を前面基板11の端よりも内側に位置するように形成することにより、封着材48が広がったとしても端子45側にはみ出さないようにしている。したがって、封着材48が、端子45にFPC37、38を異方導電性部材44を介して圧着する際の障害となることはないので、生産性を向上させることができる。
【0035】
例えば、図8において、幅b=5mm、厚みが500μmの封着材48を距離a=2mmとなるように背面基板16上に形成することにより、封着材48が端子45側にはみ出さないように封着することができる。これらの大きさはパネル設計や封着材48の種類によって適宜調整すればよく、距離aは封着したときに封着材48が端子45側にはみ出さないように設定すればよい。
【0036】
なお、背面基板16の上下両端部のうち例えば上端部のみに端子を形成したような場合には、背面基板16上に封着材48を形成する際、背面基板16上に形成された端子の近傍すなわち上端部では、前面基板11と背面基板16とを対向配置したときの前面基板11の端よりも内側に位置するように封着材48を形成すればよい。これにより、封着材48が、端子にFPCを圧着する際の障害になることがないので、生産性を向上させることができる。
【0037】
また、上記実施の形態では、前面基板11と背面基板16とを封着する際に背面基板16上に封着材48を形成する場合について説明したが、前面基板11上に封着材48を形成する場合には、前面基板11に形成された端子の近傍では、前面基板11と背面基板16とを対向配置したときの背面基板16の端よりも内側に位置するように封着材48を形成すればよい。
【0038】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、前面基板と背面基板とを封着するための封着材が、パネルの端子部とフレキシブル配線板とを接続する際の障害になることを防止することができ、生産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるプラズマディスプレイ装置のパネルの概略構成を示す斜視図
【図2】同プラズマディスプレイ装置の全体構成を示す分解斜視図
【図3】同プラズマディスプレイ装置のバックカバーを外した状態を示す平面図
【図4】(a)、(b)は同プラズマディスプレイ装置のパネル本体を前面基板側、背面基板側から見た端子ブロックの状態を示す平面図
【図5】同プラズマディスプレイ装置において、フレキシブル配線板を取り付けた状態を示す平面図
【図6】同プラズマディスプレイ装置において、フレキシブル配線板を取り付けた状態を示す断面図
【図7】同プラズマディスプレイ装置において、背面基板上に封着材を形成した状態を示す概略平面図
【図8】(a)、(b)は同プラズマディスプレイ装置において、前面基板と背面基板とを対向配置したときの要部を示す断面図
【図9】(a)、(b)は同プラズマディスプレイ装置において、前面基板と背面基板とを封着した後の要部を示す断面図
【図10】従来のプラズマディスプレイ装置において、前面基板と背面基板とを封着した後の背面基板側から見た平面図
【図11】(a)、(b)は従来のプラズマディスプレイ装置において、前面基板と背面基板とを封着した後の要部を示す断面図
【図12】従来のプラズマディスプレイ装置において、前面基板と背面基板とを封着する際に背面基板上に封着材を形成した状態を示す概略平面図
【符号の説明】
11 前面基板
16 背面基板
21 パネル本体
39、40 端子ブロック
45 端子
48 封着材[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for manufacturing a plasma display panel.
[0002]
[Prior art]
In a plasma display device known as a thin, lightweight display device with a large screen, ultraviolet rays are generated by gas discharge, and phosphors are excited by the ultraviolet rays to emit light to perform color display. And the display cell divided by the partition on the board | substrate is provided, and it has the structure by which the fluorescent substance layer is formed in this.
[0003]
This plasma display device is roughly classified into an AC type and a DC type in terms of driving, and there are two types of discharge types: a surface discharge type and a counter discharge type, but high definition, large screen, and simple manufacturing are possible. Therefore, at present, the mainstream of the plasma display device is a surface discharge type of a three-electrode structure, and the structure has a display electrode paired with a scan electrode and a sustain electrode on the front substrate, and the rear substrate. It has an address electrode arranged in a direction intersecting with the display electrode, a partition wall, and a phosphor layer. The peripheral portions of the front substrate and the back substrate are sealed with a sealing material such as glass frit, and a discharge gas such as neon and xenon is sealed inside.
[0004]
The sealing material is usually a low-melting glass that is softened by heat. Before forming a panel by arranging the front substrate and the back substrate to face each other, for example, the low-melting glass on the peripheral edge of the back substrate. In a mixture with a binder and applied with a dispenser, etc., and in the sealing process, the temperature above the softening point of the low-melting glass while fixing with a clip etc. from the location where the sealing material was applied to the outer peripheral edge Sealing is carried out by heating and baking.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the display electrodes formed on the front substrate and the address electrodes formed on the rear substrate are connected to an electric circuit for performing display driving and control using a flexible wiring board. That is, the display electrode and the address electrode are connected to terminals formed on the end portions of the front substrate and the rear substrate, respectively, and a flexible wiring board is crimped to the terminals via anisotropic conductive members having anisotropy. The connection is made by
[0006]
However, when the front substrate and the rear substrate are sealed with a sealing material, the sealing material sometimes protrudes toward the terminal. This will be described with reference to FIGS. 10 and 11. FIG. 10 is a plan view seen from the
[0007]
The present invention has been made in order to solve such problems, and aims to improve productivity.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
As a result of examining the manufacturing process in order to solve the above problems, the sealing
[0009]
When the
[0010]
Based on the above considerations, the present invention has been achieved. In the present invention, when sealing is performed by heating the first substrate and the second substrate while facing each other, the second substrate In the vicinity of the terminal formed on the substrate, a sealing material is formed so as to be located on the inner side of the end of the first substrate when the first substrate and the second substrate are arranged to face each other. It is.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
That is, according to the first aspect of the present invention, the first substrate and the second substrate are arranged to face each other so that a discharge space is formed therebetween, and the peripheral portion is sealed with a sealing material. And a method of manufacturing a plasma display panel in which a plurality of terminals are formed on a portion of the first substrate and the second substrate outside the sealing material, wherein the terminals are sealed on the second substrate. In the vicinity of the terminals formed on the second substrate, the first substrate and the second substrate are placed opposite to each other and heated to form a bonding material. A terminal formed on the first substrate by forming the sealing material so as to be positioned on an inner side than an end of the first substrate when the first substrate and the second substrate are arranged to face each other. in the vicinity of, along the edge of the second substrate, without edges and gaps of the second substrate A method of manufacturing a plasma display panel and forming a Kifu adhesive material.
[0013]
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0014]
First, the structure of the plasma display panel will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, on a glass front substrate (first substrate) 11, a plurality of stripe-shaped display electrodes paired with a
[0015]
A plurality of stripe-shaped addresses covered with an
[0016]
The
[0017]
In such a plasma display panel, an address pulse is applied between the
[0018]
FIG. 2 shows an example of the overall configuration of a plasma display device incorporating the plasma display panel having the structure described above. In FIG. 2, a housing that accommodates the
[0019]
The
[0020]
Further, a
[0021]
FIG. 3 is a plan view showing the internal arrangement structure of the plasma display device having such a configuration with the
[0022]
The
[0023]
The power supply block 33 supplies a voltage to each circuit block described above. Like the
[0024]
The
[0025]
The
[0026]
FIG. 4 is a plan view showing the
[0027]
Specifically, the number of terminals for connection of the panel
[0028]
FIG. 6 is a cross-sectional view of the portion where the
[0029]
Further, as shown in FIG. 6, a
[0030]
Next, a method for sealing the
[0031]
First, after forming a sealing
[0032]
FIG. 8 is a cross-sectional view when the
[0033]
When the sealing
[0034]
As described with reference to FIGS. 7 and 8, by forming the sealing
[0035]
For example, in FIG. 8, the sealing
[0036]
In the case where terminals are formed only at the upper end of the upper and lower ends of the
[0037]
In the above embodiment, the case where the sealing
[0038]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the sealing material for sealing the front substrate and the rear substrate can be prevented from becoming an obstacle when connecting the terminal portion of the panel and the flexible wiring board. And productivity can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a panel of a plasma display device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an exploded perspective view showing an overall configuration of the plasma display device. FIG. 4A and FIG. 4B are plan views showing the terminal block when the panel body of the plasma display device is viewed from the front substrate side and the rear substrate side. FIG. 6 is a plan view showing a state in which a flexible wiring board is attached in the plasma display device. FIG. 6 is a cross-sectional view showing a state in which the flexible wiring board is attached in the plasma display device. FIG. 8 is a schematic plan view showing a state where a sealing material is formed on a substrate. FIGS. 8A and 8B show the plasma display device. FIGS. 9A and 9B are cross-sectional views showing the main part when the front substrate and the rear substrate are arranged opposite to each other. FIGS. 9A and 9B are views after sealing the front substrate and the rear substrate in the plasma display device. FIG. 10 is a plan view seen from the back substrate side after sealing the front substrate and the back substrate in the conventional plasma display device. FIG. 11 (a) and FIG. Sectional drawing which shows the principal part after sealing a front substrate and a back substrate in the conventional plasma display apparatus. [FIG. 12] In the conventional plasma display apparatus, when sealing a front substrate and a back substrate, a back substrate Schematic plan view showing the state where the sealing material is formed on top [Explanation of symbols]
11
Claims (1)
前記第2の基板上に封着材を形成した後、前記第1の基板と前記第2の基板とを対向配置して加熱することにより封着を行う際に、
前記第2の基板に形成された端子の近傍では、前記第1の基板と前記第2の基板とを対向配置したときの前記第1の基板の端よりも内側に位置するように前記封着材を形成し、
前記第1の基板に形成された端子の近傍では、前記第2の基板の端に沿って、前記第2の基板の端と隙間なく前記封着材を形成することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方法。The first substrate and the second substrate are arranged so as to face each other so that a discharge space is formed therebetween, and a peripheral portion is sealed with a sealing material, and the first substrate and the second substrate are formed. A method of manufacturing a plasma display panel in which a plurality of terminals are formed on a portion of the substrate outside the sealing material,
After forming the sealing material on the second substrate, when performing sealing by arranging and heating the first substrate and the second substrate,
In the vicinity of the terminals formed on the second substrate, the sealing is performed so that the first substrate and the second substrate are positioned on the inner side of the end of the first substrate when the first substrate and the second substrate are disposed to face each other. Forming the material,
In the vicinity of the terminal formed on the first substrate, the sealing material is formed along the end of the second substrate without a gap from the end of the second substrate. Manufacturing method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002159089A JP4273707B2 (en) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | Method for manufacturing plasma display panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002159089A JP4273707B2 (en) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | Method for manufacturing plasma display panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004006075A JP2004006075A (en) | 2004-01-08 |
JP4273707B2 true JP4273707B2 (en) | 2009-06-03 |
Family
ID=30429006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002159089A Expired - Fee Related JP4273707B2 (en) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | Method for manufacturing plasma display panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4273707B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007138709A1 (en) * | 2006-06-01 | 2007-12-06 | Hitachi Plasma Display Limited | Plasma display panel and process for manufacturing the same |
-
2002
- 2002-05-31 JP JP2002159089A patent/JP4273707B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004006075A (en) | 2004-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4170801B2 (en) | Plasma display device | |
US6923703B2 (en) | Method of manufacturing plasma display device | |
US20090033225A1 (en) | Circuit board connection structure and plasma display apparatus including the same | |
JP4273707B2 (en) | Method for manufacturing plasma display panel | |
JP2004317919A (en) | Plane display device | |
JP4089422B2 (en) | Plasma display panel | |
JP2004069888A (en) | Plasma display device | |
JP4062109B2 (en) | Method for manufacturing plasma display device | |
US20060082274A1 (en) | Panel assembly, plasma display panel assembly employing the same, and method of manufacturing plasma display panel assembly | |
JP4540922B2 (en) | Plasma display device | |
JP2003295786A (en) | Method of manufacturing plasma display device | |
JP4352708B2 (en) | Method for manufacturing plasma display device | |
US20090051290A1 (en) | Plasma display panel | |
JP4923528B2 (en) | Plasma display device | |
JP2003195778A (en) | Display device | |
JP4810771B2 (en) | Plasma display device and manufacturing method thereof | |
JP2003195777A (en) | Display device | |
JP3744470B2 (en) | Plasma display device | |
JP4352680B2 (en) | Method for manufacturing plasma display device | |
JP4333086B2 (en) | Plasma display device | |
JP4816203B2 (en) | Plasma display panel | |
JP2002278483A (en) | Planar image display device | |
JP2003100215A (en) | Manufacturing method of display device | |
JP2005340131A (en) | Plasma display device | |
JP4333097B2 (en) | Plasma display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050530 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090223 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |