JP4266750B2 - Electronic camera - Google Patents
Electronic camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP4266750B2 JP4266750B2 JP2003305566A JP2003305566A JP4266750B2 JP 4266750 B2 JP4266750 B2 JP 4266750B2 JP 2003305566 A JP2003305566 A JP 2003305566A JP 2003305566 A JP2003305566 A JP 2003305566A JP 4266750 B2 JP4266750 B2 JP 4266750B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projecting portion
- substrate
- operation unit
- electronic camera
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
本発明は、電子カメラに関し、特にカメラ筐体に内蔵する回路基板の強度性を維持しつつ薄型、軽量に構成した電子カメラに関する。 The present invention relates to an electronic camera, and more particularly to an electronic camera configured to be thin and lightweight while maintaining the strength of a circuit board built in a camera housing.
CCDなどの撮像素子を備え、画像をデジタル的に記録できるようにした電子カメラは、従来のフィルムを用いたカメラのように現像、焼き付けなどが不用で撮った画像をすぐ見ることができ、しかもCCDなどの撮像素子は、1素子当たりの画素数が年々増大しているにもかかわらず従来のフィルムよりも小さく、それによってカメラ自体を小型に構成できるという利点がある。 An electronic camera equipped with an image sensor such as a CCD and capable of digitally recording images can immediately see images taken without the need for development, printing, etc., as with conventional cameras using film. An image pickup device such as a CCD has an advantage that the camera itself can be made compact by making it smaller than a conventional film despite the fact that the number of pixels per device increases year by year.
そのため例えば、Yシャツの胸ポケットやGパンの臀部ポケットなどに収容できる薄さと強度を持ち、そういったところやハンドバックなどに収容しても違和感を感じさせない軽さで、しかも高倍率のズーム機構を備えた電子カメラの出現が望まれている。 Therefore, for example, it has a thinness and strength that can be accommodated in a breast pocket of a Y-shirt or a buttocks pocket of a G pan, etc. It is light enough not to feel uncomfortable even if it is accommodated in such a place or handbag, and has a high magnification zoom mechanism. The advent of an electronic camera is desired.
一般の電子カメラにおいてはカメラ本体の右側に撮影レンズユニットが配設され、背面部に画像表示装置が配設されている。そして、電源用の複数の電池は、カメラ本体内に収納されている。また、ストロボコンデンサは、画像表示装置と厚み方向で重なる位置に配設されている。着脱自在の記録媒体は、カメラ本体の側面部側から記録媒体装着部に挿脱される。さらに、操作スイッチ部は、カメラの上面部、または、背面部に配設されており、その内部に接点部を有する電気回路基板が配設されている。 In a general electronic camera, a photographic lens unit is disposed on the right side of the camera body, and an image display device is disposed on the back side. A plurality of batteries for power supply are housed in the camera body. The strobe capacitor is disposed at a position overlapping the image display device in the thickness direction. The detachable recording medium is inserted into and removed from the recording medium mounting portion from the side surface side of the camera body. Furthermore, the operation switch part is arrange | positioned at the upper surface part or back surface part of the camera, and the electric circuit board which has a contact part in the inside is arrange | positioned.
しかしながら、電子カメラ本体の薄型化を考えた場合、上述の電子カメラは、必ずしも上記薄型化に有利な配置がなされているとはいえない。すなわち、複数の電池がカメラ本体の厚み方向に重ねて配置されていること、さらに、ストロボコンデンサが画像表示装置と厚み方向で重なる位置に配設されていることなどからカメラの厚みが増し、薄型化に不利である。また、記録媒体は、カメラ本体の側面部に設けられる記録媒体蓋を開閉して挿脱する構造であることから、側面部のコネクタの取り付け位置が制限される。さらに、カメラ本体を薄型にすると上面部の操作部面積も減少するので操作スイッチが背面部に集中する傾向にある。しかし、背面部に操作スイッチを移しただけでは操作スイッチ部等とその基板の厚みが付加され、必ずしもカメラ本体の厚みを減らすことにはならない。 However, when considering a reduction in the thickness of the electronic camera body, the above-described electronic camera is not necessarily arranged to be advantageous for the reduction in thickness. In other words, the thickness of the camera is increased due to the fact that a plurality of batteries are stacked in the thickness direction of the camera body, and the strobe capacitor is disposed at a position overlapping the image display device in the thickness direction. It is disadvantageous for conversion. Further, since the recording medium has a structure in which the recording medium lid provided on the side surface portion of the camera body is opened and closed, the mounting position of the connector on the side surface portion is limited. Further, when the camera body is made thin, the operation area of the upper surface is reduced, so that the operation switches tend to concentrate on the back surface. However, simply moving the operation switch to the back side adds the thickness of the operation switch unit and its substrate, and does not necessarily reduce the thickness of the camera body.
そのため特許文献1に示されているように、画像表示面を有した操作部にヒンジ機構などの回転機構で回転可能に接続した撮像部に、撮影レンズと発光装置などを配して撮影レンズを被写体方向に向けられるようにし、しかも、画像表示面は撮影者の方に向けるようにしたカメラが提案されている。このように電子カメラを構成すると、例えば撮影者(自分)を撮影したいという場合や、地面近傍の被写体を撮影する場合でも、撮像部を被写体に向けながら画像表示面を常時確認することが可能となる。
しかしながら前記の構成を採って薄型化を達成しても問題となるのが回路基板である。回路基板(メイン基板)は、一般に上下に設けたハウジング(カバー)、若しくは上下のハウジングに挟まれる中間筐体によって支持されているが、上下に設けたハウジングを薄型化した場合に強度低下が生じやすく、又、上下のハウジング(カバー)に挟まれる中間筐体によって支持されている構造では薄型化と軽量化が達成しにくい。 However, it is a circuit board that becomes a problem even if the above-described configuration is adopted to achieve a reduction in thickness. The circuit board (main board) is generally supported by the upper and lower housings (covers) or an intermediate housing sandwiched between the upper and lower housings. However, when the upper and lower housings are thinned, the strength is reduced. In addition, the structure supported by the intermediate housing sandwiched between the upper and lower housings (covers) is difficult to achieve a reduction in thickness and weight.
特にメイン基板には、電子カメラ全体を制御するCPUなどが実装されているが、本発明のように電子カメラ全体を薄型に構成し、かつ、前記したようにYシャツの胸ポケットやGパンの臀部ポケットなどに収容した場合、これら上カバーと下カバーで構成された筐体に大きなたわみ力が加わる。そのためCPUなどを実装したメイン基板を筐体にネジなどで固定すると、たわみ力が加わった際、メイン基板がたわみ、最悪の場合、ハンダ付け実装したCPUなどが剥がれてしまうという事故がおきる。 In particular, the main board is mounted with a CPU for controlling the entire electronic camera, etc., but the entire electronic camera is made thin as in the present invention, and the chest pocket of the Y-shirt and the G pan as described above. When housed in a buttocks pocket or the like, a large deflection force is applied to the casing constituted by these upper cover and lower cover. For this reason, when the main board on which the CPU is mounted is fixed to the housing with screws or the like, when the bending force is applied, the main board is bent, and in the worst case, the solder mounted CPU is peeled off.
本発明は、上述の不具合を解決するためになされたものであり、内部の各構成ユニットの効果的なレイアウトにより電子カメラの薄型化を実現すること、さらに、操作スイッチをカメラ本体の背面部に設けたとしても厚みが増すことがなく、また、上下に設けたハウジング(カバー)を薄型化した場合においても回路基板の強度低下が生じない電子カメラを提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and it is possible to reduce the thickness of an electronic camera by an effective layout of each internal component unit, and further, an operation switch is provided on the back surface of the camera body. Even if it is provided, it is an object to provide an electronic camera that does not increase in thickness and that does not cause a reduction in strength of a circuit board even when the housings (covers) provided on the upper and lower sides are thinned.
そこで、本発明はかかる課題を解決するために、第1発明は、表示装置と基板とを収納する操作部筐体と、前記表示装置に画像を送る撮像装置と発光装置とを収納する撮像部筐体と、前記操作部筐体と前記撮像部筐体とを回動自在に連結するヒンジ機構と、前記操作部筐体となる上下のカバーと、該上のカバーから突設した第1の突設部と、該下のカバーから突設した第2の突設部と、を備え、
前記第1の突設部と前記第2の突設部とを前記基板の延在する面に平行で且つそれぞれ異なる方向に延在して設け、前記第1の突設部と前記第2の突設部とを前記基板を挟んで挟持することにより、前記上下のカバーのたわみ方向の変形を防止すると共に、前記基板を前記たわみ方向に位置決め支持することを特徴とする。
Accordingly, in order to solve the above problems, the first invention provides an operation unit housing that houses a display device and a substrate, an imaging unit that houses an imaging device that sends an image to the display device, and a light emitting device. A housing, a hinge mechanism for rotatably connecting the operation unit housing and the imaging unit housing, upper and lower covers serving as the operation unit housing, and a first projecting from the upper cover A projecting portion, and a second projecting portion projecting from the lower cover,
The first projecting portion and the second projecting portion are provided to extend in different directions in parallel to the extending surface of the substrate, and the first projecting portion and the second projecting portion. By sandwiching the protruding portion with the substrate interposed therebetween, deformation of the upper and lower covers in the bending direction is prevented and the substrate is positioned and supported in the bending direction .
又第2発明は、表示装置と基板とを収納する操作部筐体と、前記表示装置に画像を送る撮像装置と発光装置と撮影用ズームレンズとを収納する撮像部筐体と、前記操作部筐体と前記撮像部筐体とを回動自在に連結するヒンジ機構と、前記操作部筐体となる上下のカバーと、該上のカバーから突設した第1の突設部と、該下のカバーから突設した第2の突設部と、前記基板に設けた孔部と、を備え、
前記第1の突設部と前記第2の突設部とを前記基板と平行且つそれぞれ異なる方向に延在し、前記第1の突設部と前記第2の突設部とを前記基板の孔部を介して当接又は嵌合することにより、前記上下のカバーのたわみ方向の変形を防止すると共に、前記基板を前記たわみ方向に遊動自在に支持することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an operation unit housing that houses a display device and a substrate, an imaging device housing that houses an imaging device that transmits an image to the display device, a light emitting device, and a shooting zoom lens, and the operation unit A hinge mechanism for pivotally connecting the housing and the imaging unit housing, upper and lower covers serving as the operation unit housing, a first projecting portion projecting from the upper cover, and the lower A second projecting portion projecting from the cover, and a hole provided in the substrate,
The first projecting portion and the second projecting portion extend in parallel and different directions from the substrate, respectively, and the first projecting portion and the second projecting portion are connected to the substrate. By contacting or fitting through the hole, deformation of the upper and lower covers in the bending direction is prevented and the substrate is supported so as to be freely movable in the bending direction .
このとき、好ましくは前記いずれの発明の前記第1の突設部を前記撮像装置の光軸方向と略同一方向に延在したリブとし、前記第2の突設部を前記光軸方向と略直交する方向に延在したリブとしたことを特徴とする。
また、前記いずれの発明も、前記操作部筐体において、前記基板の一面側にメモリスロツトと前記表示装置とを配置すると共に、他面側に扁平形状の電池収納部と前記撮像装置の制御を行う第2の基板を配置し前記操作部筐体の薄型化を図ることが好適である。
At this time, it is preferable that the first projecting portion of any of the inventions is a rib extending substantially in the same direction as the optical axis direction of the imaging device, and the second projecting portion is approximately the optical axis direction. It is characterized by being a rib extending in an orthogonal direction.
In any of the above inventions, in the operation unit housing, the memory slot and the display device are arranged on one surface side of the substrate, and the flat battery storage unit and the imaging device are controlled on the other surface side. It is preferable to arrange a second substrate and reduce the thickness of the operation unit casing.
かかる発明によれば、該カバー間のたわみ方向による変形を前記カバーの少なくとも一のカバーより突設させた突設部(支柱)により支持させてたわみ防止を図るとともに、該カバーにおける角隅部に設けた基板支持部に位置決めされたメイン基板に設けた孔部を介して前記突設部を接触若しくは嵌合させ、該突設部を介して筐体のたわみ方向に対してメイン基板を遊動自在に支持したために、筐体が撓んでもその力を逃がすことができるという利点がある。 According to this invention, deformation due to the deflection direction between the covers is supported by the projecting portion (post) projecting from at least one cover of the cover to prevent deflection, and at the corners of the cover. The projecting portion is contacted or fitted through a hole provided in the main substrate positioned on the provided substrate support portion, and the main substrate can be freely moved with respect to the bending direction of the housing through the projecting portion. Therefore, there is an advantage that the force can be released even if the housing is bent.
又、メイン基板を特段にコーナーで位置決めすることなく(勿論位置決めしてもよい)、該カバー略中央位置に設けた突設部同士をメイン基板を挟んで、若しくはメイン基板に設けた開口部を介して接触させた支持構造によりたわみ防止と位置決め支持を図るとともに、該突設部が前記カバーと平行な二次元方向のそれぞれ異なる次元方向に延在させて、前記カバー間に位置するメイン基板を二次元方向で狭持若しくは嵌合させることにより筐体のたわみ方向に対してメイン基板を遊動自在に且つ確実に位置決め支持ができる。という利点がある。 Further, without positioning the main board at the corner (of course, it may be positioned), the projecting portions provided at the substantially central position of the cover are sandwiched between the main boards, or the opening provided in the main board is provided. The support structure brought into contact with each other prevents deflection and positioning and supports the main board positioned between the covers by extending the projecting portions in different two-dimensional directions parallel to the cover. By holding or fitting in a two-dimensional direction, the main board can be freely and reliably positioned and supported with respect to the bending direction of the housing. There is an advantage.
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。 Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in this embodiment are not intended to limit the scope of the present invention unless otherwise specified, but are merely illustrative examples. Not too much.
図1は本発明になる電子カメラの一実施形態の全体図、図2は本発明になる電子カメラのレンズを被写体方向に向けた撮影状態を示した図、図3は本発明になる電子カメラのレンズをカメラ操作者(自分)方向に向けた撮影状態を示した図、図4は本発明になる電子カメラのレンズを被写体方向に向けた撮影するときのカメラのホールド状態を示した図である。 FIG. 1 is an overall view of an embodiment of an electronic camera according to the present invention, FIG. 2 is a view showing a photographing state in which the lens of the electronic camera according to the present invention is directed toward a subject, and FIG. 3 is an electronic camera according to the present invention. FIG. 4 is a view showing a shooting state in which the lens of the electronic camera is directed toward the camera operator (self) direction, and FIG. 4 is a view showing a hold state of the camera when the electronic camera lens according to the present invention is shot toward the subject. is there.
図中100は電子カメラ、101は撮像部、102は操作部、103は撮影レンズ窓、104はストロボなどの発光装置窓、105は液晶などを用いた表示装置、106はシャッター釦、107は電源釦、108は十字キーと決定キーで構成され、表示装置105に表示された機能や項目を選択するための選択決定キー、109は光学系ズーミングを指示するズームキー、110はカメラモードメニューのオン、オフを切り替えるメニュー釦、111は表示装置105の表示内容と照明のオン、オフを切り替えるディスプレイ釦、112は表示装置105の表示内容をシーンセレクト選択画面に切り替えるシーン釦、113は絞り優先モードやシャッター優先モード、高速で動く被写体を撮影するスポーツモード、近距離のものを撮影するマクロモード、ストロボの強制発光や発光停止等のストロボ制御、動画撮影、再生などのモードを選択するモードセレクト釦、114はスピーカである。
In the figure, 100 is an electronic camera, 101 is an imaging unit, 102 is an operation unit, 103 is a photographing lens window, 104 is a light emitting device window such as a strobe, 105 is a display device using liquid crystal, 106 is a shutter button, and 107 is a power source. The
前記電子カメラ100は、図1乃至3に示したように、操作部102側に表示装置105と一般的な撮影用操作釦類106乃至113を配し、この操作部102にヒンジ機構で回転可能に接続された撮像部101の一端側には、撮影レンズ窓103、その操作部102側に発光装置窓104を配してある。そして操作部102における撮影用操作釦類106乃至113は、Yシャツの胸ポケットやGパンの臀部ポケットなどに収容した場合でも引っかかりや違和感を感じさせないよう、操作部102の外カバーの平面から突出しないように設けられ、さらに、シャッター釦106はカメラ100を右手で保持したときに人差し指で操作可能とし、ズームキー109、選択決定キー108、メニュー釦110、モードセレクト釦113などは、同じく右手でカメラ100を保持したとき、親指の届く範囲に配置して操作性を高めてある。
また特に、撮影中に表示装置105に指がかからないように、主に撮影に用いる釦106、109等は、表示装置より離して配置している。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
In particular,
そして前記電子カメラ100は、表示装置105を常時視認できるよう撮影者の方に向けたまま、図2に示したように撮像部101を被写体の方に向けたり、図3に示したように逆に回転させて撮影レンズ窓103がカメラ操作者(自分)の方を向くようにし、自分撮りもできるようになっている。また本発明になる電子カメラ100は、撮像部101の撮影レンズ窓103側の端から発光装置窓104側の端までの長さL1(図3)を、例えば左手人差し指の先端から第2関節近辺までの長さとし、かつ、撮像部101における撮影レンズ窓103とは逆側の長さをL2(図3)としたとき、発光装置窓104部分の(L1−L2)に相当する部位の光軸方向厚さL3(図3)を、略人差し指の厚さとしてRを付けて操作部102側に張り出して構成してある。このようにすることで、操作部102における表示装置105の右側に操作釦類を配置するためのスペースを作ることができ、小型でありながら、操作性の良い電子カメラを構成することができる。また撮影レンズ窓103からヒンジ機構の回転中心までの距離は、ヒンジ機構の回転中心から撮影レンズ窓103とは逆側の端までの距離より大きくとってある。
Then, the
これに伴い、撮影レンズ窓103をユーザ自身に向けて撮影をおこなった場合、表示装置105の表示画面から撮影レンズ窓103までの距離が長くなる。
従って、ユーザが表示装置105をユーザの視認方向に対して傾けて視認し、表示画面を撮影レンズ窓103と表示画面との間の隙間から見た場合、表示画面から撮影レンズ窓103までの距離が長いので、前記隙間も長くなり、表示画面全体を良好に視認できる。
Accordingly, when the photographing
Therefore, when the user visually recognizes the
そしてこの電子カメラ100を使うときは、電源釦107を押下することで電源がオンとなるから、前記したように親指で各操作釦を操作し、モードセレクト釦113によって絞り優先モードやシャッター優先モードなどの撮影条件、高速で動く被写体を撮影するスポーツモード、近距離のものを撮影するマクロモード、ストロボの強制発光や発光停止等のストロボ制御、動画撮影、再生などのモードを選択する。そして必要に応じ、メニュー釦110を押下して表示装置105に例えば画像のサイズ、撮影感度、測光方式などの各種メニューを表示させ、十字キーと決定キーで構成された選択決定キー108の十字キーで項目を選択し、中央の決定釦で決定する。
When the
そして、図2に示したように被写体の方に撮影レンズ窓103を向けて撮影するときは、図4に示したように右手で操作部102側をホールドし、例えば左手の人差し指と中指で撮像部101のL1(図3)の長さを有するL3(図3)の部分を挟んで撮影レンズ窓103を被写体に向ける。そして、表示装置105に映し出された被写体を見ながら右手親指で撮像部101のズームキー109を操作し、所定の倍率を選択して構図を決定した後、右手人差し指でシャッター釦106を押下することで自動的にピントと露出が決定され、内蔵されたCCDなどの撮像素子によって撮影された画像が内蔵されたメモリに記録するようになっている。このようにして撮影を行なうことにより、前記したように撮像部101における撮影レンズ窓103からヒンジ機構の回転中心までの距離は、ヒンジ機構の回転中心から撮影レンズ窓103とは逆側の端までの距離より大きくとってあるから、レンズ部が大きく回り、撮像部101を素早く被写体に向けられると共に、カメラ100をしっかりホールドすることができる。
Then, when shooting with the
こうして撮影が済んだら、モードセレクト釦113を操作して再生モードにすると、メモリに蓄えられた画像が表示装置105に表示され、選択決定キー108における十字キーを操作することで順次撮影した画像を表示させることができる。なお、動画撮影モードの場合は、全く同様にして動画をメモリに記録し、シーン釦112によって必要なシーンを選択し、スピーカ114によって音声も同時に再生させることができる。
When shooting is completed in this manner, when the mode
次に操作部102の構成について説明する。図5は本発明になる電子カメラ100の操作部102のカバーを取り除いた内部デバイスの収容状態と、撮像部101における発光装置とコンデンサ、CCDなどの撮像デバイスなどを示した斜視図、図6は本発明になる電子カメラ100の一実施形態における操作部102のカバーを取り除き、(A)はさらに表示装置105を取り除いた斜視図、(B)は裏面から見た斜視図、図7は本発明になる電子カメラ100の一実施形態における操作部102のカバーを取り除き、(A)は図5のa方向から見た側面図、(B)は同じく図5のb方向から見た側面図で、(C)はカバーを被せた状態でメイン基板300の略中央に設けた孔311近辺を示す図5のc−c線断面図である。図8は本発明の第1実施例の基本構成図である。
Next, the configuration of the
図5乃至図8において、図中300は電子カメラ100における全体を制御するメイン基板、301は画像を記憶するメモリカードなどを収容するメモリスロット、302はバッテリー、303は撮像部101を制御するサブ基板、304はモード制御用フレキシブル基板、306はマイク、307は上カバー、308は下カバー、309は上カバー側支柱、310は下カバー側支柱で、両支柱309、310間で上カバー307と下カバー308間に挟持されたメイン基板300を略中央で支える。
撮像部101側のCCDなどの撮像素子(不図示)、撮像部101側のストロボなどの発光装置(不図示)、撮像部101側のストロボなどの発光装置用コンデンサ(不図示)、323は撮像部101側のストロボなどの発光装置用プリント基板でこれらは撮像部102内に組み込まれている。
5 to 8, 300 is a main board that controls the entire
An imaging element such as a CCD on the
前記電子カメラ100の操作部102は、図7(C)及び図8の断面図に示した上側カバー307に、前記図1に示したスピーカ114やシャッター釦106、電源釦107、選択決定キー108、ズームキー109、メニュー釦110、ディスプレイ釦111、シーン釦112、モードセレクト釦113などの操作釦類を取り付けると共に、図5に示した液晶などの表示装置105の露出窓を設け、この表示装置105周囲にモード制御用のフレキシブル基板304が配されている。そして、この表示装置105とモード制御用のフレキシブル基板304の下に、図6(A)に示したように上側に画像を記憶するメモリカードなどを収容するメモリスロット301を、下側に図6(B)のように薄型のバッテリー302を配したメイン基板300を配して図7(B)のように積み重ね、さらにメイン基板300の下のバッテリー302の横に、図6、図7(A)に示したように撮像部101を制御するサブ基板303を配してある。
The
そしてこのうちメイン基板300は下側左右の角隅部を切り欠き300a、該切り欠き部300aに係合する下側カバー308の下側左右のコーナーなどに設けられた位置決め突起部308a(図8)で位置決めし、図7(C)に示したように、上側カバー307に設けられた支柱309(図7(C))と、下側カバー308に設けられた支柱310(図7(C))をメイン基板300の略中央近辺に設けた孔311に通して支持し、筐体のたわみに対して遊動自在に支持できるようにしてある。すなわちメイン基板300には、電子カメラ100全体を制御するCPUなどが実装されているが、本発明のように電子カメラ100全体を薄型に構成し、かつ、前記したようにYシャツの胸ポケットやGパンの臀部ポケットなどに収容した場合、これら上カバー307と下カバー308で構成された筐体に大きなたわみ力が加わる。そのためCPUなどを実装したメイン基板300を筐体にネジなどで固定すると、たわみ力が加わった際、メイン基板300がたわみ、最悪の場合、ハンダ付け実装したCPUなどが剥がれてしまうという事故が生じる。そのため本発明においては、このようにメイン基板300をコーナーで位置決めだけして略中央部分を支柱309、310を通して支持することにより、筐体が撓んでも、その力を逃がすことができるようにしたものである。
尚、メイン基板300の面に対する垂直方向の位置決めは、メイン基板300に配置された表示装置等の部材が筐体に接触または固定され、その表示装置等にメイン基板が接触することにより位置決めされる。
Of these, the
The positioning in the vertical direction with respect to the surface of the
本第2実施例の構成を概略的に図9及び図10に基づいて説明する。
図9(A)は下カバーの平面図、(B)は上カバーの平面図、(C)は両者を組み合わせた状態の断面図である。
前記したように操作部102は筐体を上下のカバー307、308で構成し、該カバー間のたわみ方向による変形を防止する突設部として機能する一文字状リブ380、381を前記それぞれのカバー307、308より突設させて、該リブ380、381同士をメイン基板300を挟んでたわみ防止を図るとともに、該一文字状リブ380、381が前記カバーと平行な二次元方向のそれぞれ異なる次元方向に延在させて、具体的には上カバー307に設けたリブ380を撮像部101における光学系光軸方向に延在し、また下カバー308に設けたリブ381を撮像部101における光学系光軸方向と直角方向に延在し前記上下カバー307、308間に位置するメイン基板300を二次元方向で狭持させることにより筐体のたわみ方向に対してメイン基板300を遊動自在に支持している。
The configuration of the second embodiment will be schematically described with reference to FIGS.
FIG. 9A is a plan view of the lower cover, FIG. 9B is a plan view of the upper cover, and FIG. 9C is a cross-sectional view of a combination of both.
As described above, the
図10は第2実施例の変形例で、(A)はメイン基板の水平断面図、(B)は上カバーと下カバー両者を組み合わせた状態の垂直断面図である。
前記したように操作部102は筐体を上下のカバー307、308で構成し、該カバー間のたわみ方向による変形を防止する突設部として機能する一文字状リブ380、381を前記それぞれのカバー307、308より突設させた点は前記実施例と同一であるが、メイン基板上のリブ380、381と対応する位置に十文字状の開口穴390を設け、該リブ380、381同士をメイン基板300の十文字状の開口穴390に嵌合した状態で互いにその先端同士を接触させて、メイン基板300の位置決めとたわみ防止を図るとともに、該一文字状リブ380、381が前記二次元方向のそれぞれ異なる次元方向に延在させて、前記上下カバー307、308間に位置するメイン基板300を十文字状の開口穴390を介して二次元方向で嵌合させることにより筐体のたわみ方向に対してメイン基板を遊動自在に支持し且つカバー面と平行な方向に対しては二次元方向にしっかり位置決めされている。
10A and 10B show a modification of the second embodiment, in which FIG. 10A is a horizontal sectional view of a main substrate, and FIG. 10B is a vertical sectional view in a state where both an upper cover and a lower cover are combined.
As described above, the
以上記載のごとく前記第2実施例は、メイン基板300を特段にコーナーで位置決めすることなく(勿論位置決めしてもよい)、該カバー略中央位置に設けたリブ380、381同士をメイン基板300を挟んで、若しくはメイン基板300に設けた開口部390を介して接触させた支持構造によりたわみ防止と位置決め支持を図るとともに、該リブ380、381が前記カバーと平行な二次元方向のそれぞれ異なる次元方向に延在させて、前記カバー間に位置するメイン基板を二次元方向で狭持若しくは嵌合させることにより筐体のたわみ方向に対してメイン基板を遊動自在に且つ確実に位置決め支持ができる。という利点がある。
As described above, in the second embodiment, the
本発明は、内部の各構成ユニットの効果的なレイアウトにより電子カメラの薄型化を実現すること、さらに、操作スイッチをカメラ本体の背面部に設けたとしても厚みが増すことがなく、また、上下に設けたハウジング(カバー)を薄型化した場合においても回路基板の強度低下が生じない電子カメラを提供できる。 The present invention realizes thinning of the electronic camera by the effective layout of each internal component unit, and further, even if an operation switch is provided on the back surface of the camera body, the thickness does not increase, and Even when the housing (cover) provided in the housing is thinned, it is possible to provide an electronic camera in which the strength of the circuit board does not decrease.
102 操作部
105 表示装置
114 スピーカ
300 メイン基板
300a 切り欠き
301 メモリスロット
302 バッテリー
303 サブ基板
307 上カバー
308 下カバー
308a 位置決め支持部
309、310 支柱
380 381 リブ
390 開口穴
102
Claims (4)
前記第1の突設部と前記第2の突設部とを前記基板の延在する面に平行で且つそれぞれ異なる方向に延在して設け、前記第1の突設部と前記第2の突設部とを前記基板を挟んで挟持することにより、前記上下のカバーのたわみ方向の変形を防止すると共に、前記基板を前記たわみ方向に位置決め支持することを特徴とする電子カメラ。 An operation unit housing that houses the display device and the substrate, an imaging unit housing that houses the imaging device and the light emitting device that send images to the display device, and the operation unit housing and the imaging unit housing. A hinge mechanism that is movably connected, upper and lower covers that serve as the operation unit casing, a first projecting portion that projects from the upper cover, and a second projecting projecting from the lower cover And comprising
The first projecting portion and the second projecting portion are provided to extend in different directions in parallel to the extending surface of the substrate, and the first projecting portion and the second projecting portion. An electronic camera characterized in that a projecting portion is sandwiched between the substrates to prevent deformation of the upper and lower covers in the deflection direction, and the substrate is positioned and supported in the deflection direction.
前記第1の突設部と前記第2の突設部とを前記基板と平行且つそれぞれ異なる方向に延在し、前記第1の突設部と前記第2の突設部とを前記基板の孔部を介して当接又は嵌合することにより、前記上下のカバーのたわみ方向の変形を防止すると共に、前記基板を前記たわみ方向に遊動自在に支持することを特徴とする電子カメラ。 An operation unit housing that houses a display device and a substrate, an imaging device housing an imaging device that sends an image to the display device, a light emitting device, and a zoom lens for photographing, the operation unit housing, and the imaging unit A hinge mechanism for pivotally connecting the housing, upper and lower covers to be the operation portion housing, a first projecting portion projecting from the upper cover, and projecting from the lower cover A second projecting portion and a hole provided in the substrate;
The first projecting portion and the second projecting portion extend in parallel and different directions from the substrate, respectively, and the first projecting portion and the second projecting portion are connected to the substrate. An electronic camera that prevents deformation of the upper and lower covers in a bending direction by abutting or fitting through a hole, and supports the substrate movably in the bending direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003305566A JP4266750B2 (en) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | Electronic camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003305566A JP4266750B2 (en) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | Electronic camera |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008327242A Division JP2009077445A (en) | 2008-12-24 | 2008-12-24 | Electronic camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005079728A JP2005079728A (en) | 2005-03-24 |
JP4266750B2 true JP4266750B2 (en) | 2009-05-20 |
Family
ID=34408885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003305566A Expired - Fee Related JP4266750B2 (en) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | Electronic camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4266750B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5810295B2 (en) | 2011-03-15 | 2015-11-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Mobile device |
CN115550485B (en) * | 2022-04-24 | 2023-06-30 | 荣耀终端有限公司 | Shell assembly and electronic equipment |
-
2003
- 2003-08-28 JP JP2003305566A patent/JP4266750B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005079728A (en) | 2005-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050254358A1 (en) | Heat radiating structure of a digital camera | |
JPH1188750A (en) | Electronic camera | |
US7580627B2 (en) | Camera with display panel | |
JP4307484B2 (en) | Imaging device | |
JP2003304430A (en) | Camera having mounting mechanism of portable memory and portable device | |
JP4266750B2 (en) | Electronic camera | |
JP2009077445A (en) | Electronic camera | |
JP4262277B2 (en) | Imaging device | |
JP2554110Y2 (en) | camera | |
US7825983B2 (en) | Image pickup apparatus having a frame | |
JP4287721B2 (en) | Electronic camera and hinge mechanism | |
JP4378133B2 (en) | Electronic camera | |
JP4287720B2 (en) | Electronic camera | |
JP2005051452A (en) | Electronic camera | |
JP2024151447A (en) | Imaging device | |
JP2005020470A (en) | Electronic camera | |
JP7140596B2 (en) | Rotating operation unit and imaging device | |
JP4378115B2 (en) | Electronic camera | |
JP4378116B2 (en) | Electronic camera | |
JPH11258671A (en) | Housing structure for image pickup device and electronic equipment | |
JP2005072669A (en) | Electronic camera | |
JP2002296658A (en) | Camera | |
JPH11220646A (en) | Electronic camera | |
JP2007036703A (en) | Imaging apparatus | |
JP2005020469A (en) | Electronic camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |