JP4266023B2 - Document arrangement method based on link relationship - Google Patents

Document arrangement method based on link relationship Download PDF

Info

Publication number
JP4266023B2
JP4266023B2 JP2006075698A JP2006075698A JP4266023B2 JP 4266023 B2 JP4266023 B2 JP 4266023B2 JP 2006075698 A JP2006075698 A JP 2006075698A JP 2006075698 A JP2006075698 A JP 2006075698A JP 4266023 B2 JP4266023 B2 JP 4266023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
popularity
documents
service
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006075698A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006236365A (en
Inventor
宏 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006075698A priority Critical patent/JP4266023B2/en
Publication of JP2006236365A publication Critical patent/JP2006236365A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4266023B2 publication Critical patent/JP4266023B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、ネットワーク上に存在する文書の整理に関し、特に文字情報のみならず、画像、音声等の様々な形態の大量の文書が存在し、かつそれらの文書が激しく変化するような場合に好適な文書整理技術に関する。   The present invention relates to the organization of documents existing on a network, and is particularly suitable for a case where there are not only character information but also a large number of documents in various forms such as images and sounds, and those documents change drastically. Related to simple document organization technology.

例えば、WWW(WorldWide Web、以下、ウェブという)は、急成長しているインターネットリソースである。ウェブには、2000年において20億ページ以上という調査があるように、大量の文書(ウェブページともいう)が存在する。また、ウェブには、存在する文書が大量であるだけでなく、非常に文書の変化が速いという特徴もある。   For example, WWW (World Wide Web, hereinafter referred to as the web) is a rapidly growing Internet resource. There are a large number of documents (also called web pages) on the web, as in 2000, a survey of over 2 billion pages. In addition, the Web has not only a large amount of existing documents but also a feature that the change of documents is very fast.

ウェブ・アーカイブ・オーガニゼーション(Web Archive Organization)による調査では、ウェブでは、情報が毎月10%ずつ増加し、一つの文書の寿命(文書が作成されてからメンテナンスされなくなるまで)は約75日という結果もある。   According to a survey by the Web Archive Organization, the information on the Web increases by 10% every month, and the life of one document (from the time the document is created until it is no longer maintained) is about 75 days. is there.

現在、このようなウェブ上に存在する情報を検索する検索サービスが、いくつか提供されている。この検索サービスにおいて、検索の結果得られた文書のネットワーク上の位置を示す情報、例えば、URI(Uniform Resource Identifier)又はURL(Uniform Resource Locator)、とそのウェブページの内容を説明する文が、検索者に提供される。   Currently, several search services for searching for information existing on the web are provided. In this search service, information indicating the network location of a document obtained as a result of the search, for example, a URI (Uniform Resource Identifier) or URL (Uniform Resource Locator) and a sentence explaining the content of the web page are searched. Provided to the person.

また、近年、ブロードバンド時代を反映し、文書のコンテンツはテキストから動画・音声等に、また単に内容を閲覧させる文書からサービスを提供する文書に、文書の内容が移行している。   Also, in recent years, reflecting the broadband era, document content has shifted from text to video / audio, etc., or simply from browsing content to document providing services.

しかし、従来の検索サービスでは、ある時点でのウェブの状況に基づいて検索サービスを提供しているため、文書が時系列的にどのような状況にあるか、例えば人気が出始めであるのか、定番的なものであるか、人気が落ちているものであるのかは不明であるという問題があった。例えば、ウェブから「最近人気のあるウェブページ」を調べる方法はなかった。   However, since the conventional search service provides a search service based on the status of the web at a certain point in time, what kind of situation the document is in chronological order, for example, popularity is beginning to appear, There was a problem that it was unclear whether it was a classic or a less popular one. For example, there was no way to look up “recently popular web pages” from the web.

また、ウェブの場合、古くなった文書を作者が削除したり、文書の内容をこまめに更新したりすることはあまりない。そのため、単純に文書へリンクしている他の文書の数(被リンク数)に基づいて、文書の人気の高さの度合い、つまり人気度を算出すると、人気度が減るということは殆んどないという問題もあった。   In the case of the Web, authors rarely delete outdated documents or update the contents of documents frequently. Therefore, calculating the degree of popularity of a document based on the number of other documents that are simply linked to the document (number of linked links), that is, calculating the degree of popularity, is that the degree of popularity is hardly reduced. There was also a problem of not.

また、ブロードバンド時代を反映して文書が、テキスト中心から、画像などの非テキストやサービスを含んだものが中心になっているが、その変化に対応した文書の整理方法がなかった。   Reflecting on the broadband era, documents centered on text and those containing non-text and services such as images. However, there was no way to organize documents that correspond to these changes.

以上の問題を鑑み、単純な被リンク数に基づく文書の人気度が増加する一方で減少することがないという問題を解決することを1つの目的とする。また、文書の人気度が時系列的にどのような状況にあるのかを示す情報を得る事を可能とすることを更なる目的とする。また、文書の内容等の移行に対応して文書を整理する事を可能とすることを更なる目的とする。   In view of the above problems, an object is to solve the problem that the popularity of documents based on the number of simple linked links increases but does not decrease. Another object of the present invention is to make it possible to obtain information indicating how the popularity of a document is in time series. Another object is to make it possible to organize documents in response to the migration of document contents and the like.

本発明の1態様によれば、ネットワーク上の文書の人気の高さの度合いである人気度を算出する人気度算出方法において、文書からリンク関係を抽出し、第1の期間内に更新又は収集された文書を前記人気度を算出する対象として抽出し、前記抽出された各文書の人気度を算出することを特徴とする。   According to one aspect of the present invention, in a popularity degree calculation method for calculating a popularity degree that is a degree of popularity of a document on a network, a link relationship is extracted from the document and updated or collected within a first period. The extracted document is extracted as an object for calculating the degree of popularity, and the degree of popularity of each extracted document is calculated.

第1の期間内に収集された文書又は第1の期間内に更新された文書を対象として人気度を算出することにより、古い文書を人気度を算出する対象から省き、ひいては、文書の人気度が増加する一方で減少することがないという問題を解決する。第1の期間は、有意な人気度を算出するために、ある程度長い期間、例えば150日程度であることが望ましい。   By calculating the popularity for the documents collected within the first period or the documents updated within the first period, the old document is omitted from the target for calculating the popularity, and thus the popularity of the document. Solves the problem of increasing but not decreasing. In order to calculate a significant degree of popularity, it is desirable that the first period is a certain period of time, for example, about 150 days.

ここで、前記リンク関係及び前記文書の前記ネットワーク上の位置を示す文書位置情報に基づいて前記人気度を算出することしてもよい。これにより、文書の内容を見ることが不要であるため、人気度を迅速に算出することが可能となる。   Here, the popularity degree may be calculated based on the link relation and document position information indicating the position of the document on the network. Thereby, since it is not necessary to see the contents of the document, the popularity can be calculated quickly.

上記方法において、更に、第2の期間内に算出された前記人気度に基づいて、前記文書の前記人気度の変化の方向と度合いを示す人気変化度を算出することとしてもよい。これにより、文書の人気度が時系列的にどのような状況にあるのかを示す情報を得る事が可能となる。   In the above method, the popularity change degree indicating the direction and degree of change of the popularity degree of the document may be calculated based on the popularity degree calculated within the second period. As a result, it is possible to obtain information indicating the status of the popularity of the document in time series.

ここで、第2の期間は、人気度の変化を見るために、あまり長い期間でない、例えば数週間程度である事が望ましい。
上記方法において、前記第2の期間内に算出された前記人気度の時間に対する回帰式を算出し、前記人気変化度を前記回帰式に基づいて算出することとしてもよい。この場合、前記回帰式の回帰係数に基づいて前記人気変化度を決定することとしてもよいし、前記回帰式の切片に基づいて、前記人気度の時間に対する推移の傾向を決定することとしてもよい。
Here, it is desirable that the second period is not a very long period, for example, several weeks in order to see the change in popularity.
In the above method, a regression equation with respect to time of the popularity calculated within the second period may be calculated, and the popularity change may be calculated based on the regression equation. In this case, the popularity change degree may be determined based on a regression coefficient of the regression equation, or a trend of transition of the popularity degree with respect to time may be determined based on an intercept of the regression equation. .

また、回帰式を算出する際に、人気度の代わりに、前記抽出された文書の人気度に基づく順位を用いることとしてもよい。
また、本発明の別の1態様によれば、ネットワーク上の文書間の関係を判定する文書関係判定方法において、第1の文書からリンク関係を抽出し、前記リンク関係に基づいて、前記第1の文書からリンクされる第2の文書が、前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書であるか否か判定することを特徴とする。これにより、近年多くなっている、画像など非テキストメディアの種別に応じて、文書を整理することが可能となる。
Further, when calculating the regression equation, a ranking based on the popularity of the extracted document may be used instead of the popularity.
According to another aspect of the present invention, in a document relationship determination method for determining a relationship between documents on a network, a link relationship is extracted from a first document, and the first relationship is determined based on the link relationship. It is determined whether or not the second document linked from the document is a non-text document related to the contents of the first document. This makes it possible to organize documents according to the type of non-text media such as images, which has increased in recent years.

上記方法において、前記第1の文書から前記第2の文書にリンクする部分の近辺にある文字列を前記第1の文書から抽出し、前記文字列に基づいて、前記第2の文書が前記第1の文書の内容に関連する関連非テキスト文書であるか否か判定することを更に含むこととしても良い。例えば、文字列が、MEPG、動画、ストリーミング等、第2の文書が非テキストフォーマットであることを示す文字列である場合、第2の文書は第1の文書の内容に関連する非テキスト文書であると推定できる。   In the above method, a character string in the vicinity of a portion linked from the first document to the second document is extracted from the first document, and based on the character string, the second document is converted into the first document. The method may further include determining whether the document is a related non-text document related to the content of one document. For example, when the character string is a character string indicating that the second document is in a non-text format, such as MPEG, video, streaming, etc., the second document is a non-text document related to the contents of the first document. It can be estimated that there is.

また、上記方法において、前記拡張子が特定の拡張子でない場合、前記第2の文書が前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書でないと決定することを含むこととしてもよい。拡張子は、第2の文書の文書フォーマットを示すため、これに基づいて非テキスト文書であるか否か判定する事ができる。   The method may include determining that the second document is not a non-text document related to the contents of the first document when the extension is not a specific extension. Since the extension indicates the document format of the second document, it can be determined whether or not the extension is a non-text document.

また、上記方法において、前記第2の文書が前記第1の文書内で所定回数以上使用されているか否かに基づいて、前記第2の文書は前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書であるか否か判定することとしてもよい。例えば、ブリット等は、画像であるが、これらの文書作成用の素材系の画像は、1つの文書中で何度も繰り返して使用されることが多いため、第1の文書中での使用回数が多い第2の文書は第1の文書の内容に関連していないと推定する事が可能である。   In the above method, the second document is a non-text related to the content of the first document based on whether the second document has been used more than a predetermined number of times in the first document. It may be determined whether or not it is a document. For example, a bullet or the like is an image, but these material-based images for document creation are often used repeatedly in one document. It can be presumed that the second document having a large number is not related to the contents of the first document.

また、上記方法において、前記第1の文書内に前記第2の文書のファイル名と類似したファイル名を持つ第3の文書がある場合、前記第2の文書の前記ファイル名が前記第3の文書の前記ファイル名よりも辞書順に若い場合、前記第2の文書を第1の文書の内容に関連する非テキスト文書としてデータベースに登録しないことを更に含むこととしてもよい。   In the above method, when there is a third document having a file name similar to the file name of the second document in the first document, the file name of the second document is the third document. When the document name is younger than the file name of the document, it may further include not registering the second document in the database as a non-text document related to the content of the first document.

例えば、第1の文書が写真集である場合、多くの画像を含む。これらの画像を全て第1の文書の内容に関連する非テキスト文書として登録すると、かえって煩雑となる可能性がある。しかし、この場合、画像ファイルのファイル名が互いに類似している事が多いため、複数の文書のファイル名のうち最も辞書順にファイル名が若い文書のみを第1の文書の内容に関連する非テキスト文書として登録することにより、このような煩雑さを解消する事ができる。   For example, if the first document is a photo book, it contains many images. If all these images are registered as non-text documents related to the contents of the first document, there is a possibility that it will be complicated. However, in this case, since the file names of the image files are often similar to each other, only the document with the youngest file name in the dictionary order among the file names of the plurality of documents is only a non-text related to the contents of the first document. By registering it as a document, it is possible to eliminate such complications.

また、上記方法において、前記第2の文書からリンクされる第3の文書がある場合、前記第1の文書の前記ネットワーク上の位置を示す文書位置情報と前記第2の文書の文書位置情報に基づいて、前記第2の文書が前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書であるか否か判定することを更に含むこととしても良い。また、前記第1の文書の前記文書位置情報と前記第3の文書の文書位置情報に基づいて、前記第2の文書が前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書であるか否か判定することを更に含むこととしてもよい。   In the above method, when there is a third document linked from the second document, the document position information indicating the position of the first document on the network and the document position information of the second document are included. The method may further include determining whether or not the second document is a non-text document related to the content of the first document. Whether the second document is a non-text document related to the contents of the first document based on the document position information of the first document and the document position information of the third document. It may be possible to further include determining.

例えば、第1の文書中には、バナー広告等、文書の内容に関係ない非テキスト文書が第2の文書として含まれることがある。このような場合、前記第2の文書の前記文書位置情報と第2の文書のリンク先である第3の文書の前記文書位置情報が、前記第1の文書の前記文書位置情報と同じサーバアドレス又はドメインを持たないことが多いため、各文書の文書位置情報に基づいて、広告バナーのような第1の文書の内容に関連しない非テキスト文書を除く事ができる。   For example, the first document may include a non-text document that is not related to the content of the document, such as a banner advertisement, as the second document. In such a case, the document location information of the second document and the document location information of the third document that is the link destination of the second document are the same server address as the document location information of the first document. Or, since it often does not have a domain, a non-text document that is not related to the content of the first document such as an advertisement banner can be excluded based on the document position information of each document.

また、本発明の更なる別の1態様によれば、ネットワーク上の文書が提供するサービスの種別を判定するサービス種別判定方法において前記文書から、ユーザ入力を指定するタグを抽出し、前記ユーザ入力を指定するタグに基づいて、前記文書が提供するサービスの種別を判定することを含むことを特徴とする。これによっても、近年の文書の内容等の変化に対応して、より具体的には、文書が提供するサービスの種別に応じて文書を整理することが可能となる。ユーザ入力を指定するタグとして、例えば、文書を記述する言語がHTMLである場合、フォームタグが挙げられる。   According to still another aspect of the present invention, in a service type determination method for determining a type of service provided by a document on a network, a tag specifying user input is extracted from the document, and the user input And determining a type of service provided by the document based on a tag designating. This also makes it possible to organize the documents according to the types of services provided by the documents in response to changes in the contents of the documents in recent years. As a tag for designating user input, for example, when the language in which a document is described is HTML, a form tag is used.

上記方法において、前記文書にユーザ入力を指定するタグが含まれていない場合、前記文書はサービスを提供しないと決定することを更に含むこととしてもよい。文書中に何もユーザ入力欄が含まれていない場合、その文書がサービスを提供している可能性は低いからである。   The method may further include determining that the document does not provide a service if the document does not include a tag designating user input. This is because if there is no user input field in the document, it is unlikely that the document provides a service.

また、文書に含まれるボタンの表示に基づいて、前記文書が提供するサービスの種別を判定することを更に含むこととしてもよい。また、さらに、ボタンの表示に加えて入力欄に基づいて、前記文書が提供するサービスの種別を判定することを更に含むこととしてもよい。文書が提供するサービスによって、多くの場合、ボタン等の入力欄の形式が決まっているからである。   Further, the method may further include determining a type of service provided by the document based on display of a button included in the document. Furthermore, it may further include determining the type of service provided by the document based on the input field in addition to the button display. This is because, in many cases, the format of an input field such as a button is determined by the service provided by the document.

より具体的には、例えば、前記文書に、商品を購入する旨を示す表示をもつボタンが含まれている場合、前記文書が提供するサービスの種別を販売店として決定することを更に含むこととしてもよい。商品を販売するサービスを提供する文書において、商品の注文を受けるために、このようなボタンが含まれる事が多いからである。   More specifically, for example, when the document includes a button having a display indicating that a product is to be purchased, it further includes determining the type of service provided by the document as a store. Also good. This is because a document that provides a service for selling a product often includes such a button in order to receive an order for the product.

また、例えば、前記文書に、ユーザ入力エリア、及び検索を示す表示をもつボタンが含まれている場合、前記文書が提供するサービスの種別を検索として決定することを更に含むこととしてもよい。   For example, when the document includes a user input area and a button having a display indicating a search, it may further include determining the type of service provided by the document as a search.

また、本発明の各態様にかかわる方法において行われる手順を実現する手段を備える装置によっても、前述した方法と同様の作用・効果を得ることが可能である。また、上述した本発明の各方法において行なわれる手順と同様の制御をコンピュータに行なわせるプログラムをコンピュータに実行させる事によっても、前述した方法と同様の作用・効果を得ることが可能である。また、上述のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体から、そのプログラムをコンピュータに読み出させて実行させることによっても、前述した方法と同様の作用・効果を得ることが可能である。   Further, the same operation and effect as the above-described method can be obtained also by an apparatus including means for realizing the procedure performed in the method according to each aspect of the present invention. Further, by causing a computer to execute a program that causes a computer to perform the same control as the procedure performed in each method of the present invention described above, it is possible to obtain the same operations and effects as those described above. Also, it is possible to obtain the same operation and effect as the method described above by causing a computer to read and execute the program from a computer-readable recording medium in which the above-described program is recorded.

以上詳細に説明したように、本発明は、第1の期間内に収集又は更新された文書を対象として人気の高さの度合いを示す人気度を算出し、さらに、第2の期間内に算出された人気度に基づいて人気度の変化の度合いを示す人気変化度を算出する。これにより、文書の人気度が増加する一方で減少することがないという問題を解決しつつ、文書が時系列的にどのような状況にあるのかを示す情報を得る事を可能とする。   As described above in detail, the present invention calculates the popularity indicating the degree of popularity for documents collected or updated within the first period, and further calculates within the second period. A popularity change degree indicating a degree of change in the popularity degree is calculated based on the obtained popularity degree. As a result, it is possible to obtain information indicating the status of the document in time series while solving the problem that the popularity of the document increases but does not decrease.

また、本発明によれば、文書間のリンク関係及びタグに基づいて、非テキストコンテンツ及びサービスを提供する文書等、多様な文書を整理する事が可能となる。   Further, according to the present invention, it is possible to organize various documents such as a document that provides non-text content and a service based on a link relationship and tags between documents.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1に、本発明の原理を示す。本発明に係わる文書整理装置は、リンク関係に基づいて、文書の人気の高さの度合いを示す人気度を算出し、さらに、その人気度が時系列的にどのように変化しているのかを示す人気変化度を算出する。そして、各文書を算出された人気度及び人気変化度に基づいて整理する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows the principle of the present invention. The document organizing apparatus according to the present invention calculates the popularity indicating the degree of popularity of the document based on the link relationship, and further shows how the popularity changes in time series. Calculate the popularity change shown. Then, each document is organized based on the calculated popularity and popularity change.

図1に示すように、文書整理装置10は、人気度算出手段11、人気度遷移算出手段12を備える。人気度算出手段11は、第1の期間に収集されたネットワーク上の文書間のリンク関係に基づいて、各文書の人気の高さの度合いを示す人気度を算出する。ここで、人気度算出手段11は、第1の期間内に収集された文書又は第1の期間内に更新された文書を対象として人気度を算出する。これにより、文書の人気度が増加する一方で減少することがないという問題を解決する。   As shown in FIG. 1, the document organizing apparatus 10 includes a popularity degree calculating unit 11 and a popularity degree transition calculating unit 12. The popularity calculation means 11 calculates the popularity indicating the degree of popularity of each document based on the link relationship between documents on the network collected in the first period. Here, the popularity degree calculation means 11 calculates the popularity degree for the documents collected within the first period or the documents updated within the first period. This solves the problem that the popularity of the document increases but does not decrease.

人気度遷移算出手段12は、第2の期間内に人気度算出手段11によって算出された人気度に基づいて、人気度の変化の方向と度合いを示す人気変化度を算出する。なお、人気度遷移算出部12は、人気変化度を算出する際に、人気度の代わりに、人気度に基づいて各文書をランキングした人気度順位を用いることとしても良い。これにより、ネットワーク上の文書の人気度が時系列的にどのように変化しているのか解析する事が可能となる。   The popularity degree transition calculating unit 12 calculates a popularity change degree indicating the direction and degree of change in the popularity degree based on the popularity degree calculated by the popularity degree calculating unit 11 within the second period. The popularity level transition calculation unit 12 may use the popularity ranking obtained by ranking each document based on the popularity instead of the popularity when calculating the popularity change. This makes it possible to analyze how the popularity of documents on the network changes over time.

また、近年、ブロードバンドインターネット時代を反映して、文書の内容(コンテンツ)はテキストから画像、動画、音声等のような非テキストに、さらに、単に情報を読ませる文書から検索や登録などサービスを提供する文書に重点が移りつつある。しかし、例えば、従来の検索サービスにおいて、検索結果として、文書のネットワーク上の位置を示す情報とその文書の内容を説明する文とを検索者に提供するだけでは、その文書がどのような非テキストコンテンツを含んでいるのか、あるいは、その文書でどのようなサービスを行っているかは、その文書にアクセスしない限り、その検索者にはわからない。   In recent years, reflecting the era of broadband Internet, document contents (contents) can be changed from text to non-text such as images, videos, and voices. In addition, services such as search and registration can be provided from documents that simply read information. The emphasis is shifting to documents. However, for example, in a conventional search service, as a search result, simply providing the searcher with information indicating the position of the document on the network and a sentence explaining the content of the document, what kind of non-text the document is The searcher does not know whether the content is included or what service is being performed on the document unless the document is accessed.

また、このような非テキストコンテンツを整理する際に、単純にファイルの拡張子に基づいて文書に含まれる非テキストコンテンツを判定すると、その文書に含まれているバナーやブリット(点)など、その文書の内容とは関連のない非テキストコンテンツもその文書と関連するコンテンツとして整理されてしまうという問題もある。   Also, when organizing such non-text content, if the non-text content included in the document is simply determined based on the file extension, such as banners and bullets (dots) included in the document. There is also a problem in that non-text content that is not related to the content of a document is also organized as content related to the document.

そこで、図1に示すように、本発明に係わる文書整理装置10は、更に、関連非テキストコンテンツ判定手段13及びサービス種別判定手段14とを備える。関連非テキストコンテンツ判定手段13は、文書間のリンク関係に基づいて、各文書に含まれる非テキストコンテンツのうち、その文書の内容に関連する非テキストコンテンツを判定し、文書の内容に関連すると判定された非テキストコンテンツをその文書に対応させて整理する。   Therefore, as shown in FIG. 1, the document organizing apparatus 10 according to the present invention further includes a related non-text content determination unit 13 and a service type determination unit 14. The related non-text content determination means 13 determines non-text content related to the content of the document among the non-text content included in each document based on the link relationship between the documents, and determines that the related non-text content is related to the content of the document. Organize the non-text content that has been made corresponding to the document.

サービス種別判定手段14は、各文書に含まれるタグ、例えば入力欄を作成する際に用いるユーザ入力を指定するタグ、例えば、HTMLの場合のフォームタグ等に基づいて、その文書がサービスを提供しているか否か判定し、更に文書がサービスを提供している場合そのサービスの種別を判定し、判定したサービス種別をその文書に関連させて整理する。これにより、例えば、検索サービスにおいて、検索結果として、文書のネットワーク上の位置を示す情報とその文書の内容を説明する文に加えて、その文書の内容と関連する非テキストコンテンツ及びその文書で提供されているサービスについての情報を、その文書に関する情報として提供する事等が可能となる。   The service type determination unit 14 provides a service for a document based on a tag included in each document, for example, a tag for designating user input used when creating an input field, for example, a form tag in the case of HTML. If the document provides a service, the service type is determined, and the determined service type is organized in association with the document. Thus, for example, in a search service, in addition to information indicating the position of the document on the network and a sentence explaining the content of the document, the non-text content related to the content of the document and the document are provided as search results. It is possible to provide information about the service being provided as information about the document.

以下、本発明の実施形態について説明する。なお、上述の文書整理装置をネットワーク上から文書を検索する文書検索装置に適用した場合について説明するが、本発明の適用範囲を限定する趣旨ではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. In addition, although the case where the above-mentioned document organization apparatus is applied to the document search apparatus which searches a document on a network is demonstrated, it is not the meaning which limits the application range of this invention.

図2に、本発明の実施形態に係わる文書検索装置の構成を示す。文書検索装置100は、ネットワークから文書を収集し、収集された文書を整理する。ネットワークとして、イントラネットや専用回線等のLAN(Local Area Network)、公衆回線やインターネット等のWAN(Wide Area Network)が考えられる。文書検索装置100は、直接又は、不図示のネットワークを介して接続された端末(不図示)のユーザからの指示に従って、文書を検索し、検索結果をユーザに提供する。   FIG. 2 shows the configuration of the document search apparatus according to the embodiment of the present invention. The document search apparatus 100 collects documents from the network and organizes the collected documents. As the network, a LAN (Local Area Network) such as an intranet or a dedicated line, and a WAN (Wide Area Network) such as a public line or the Internet can be considered. The document search apparatus 100 searches for a document in accordance with an instruction from a user of a terminal (not shown) connected directly or via a network (not shown), and provides a search result to the user.

なお、文書検索装置100がネットワークを介して端末にサービスやデータを提供するサーバである場合、ユーザの端末はブラウザ108を備え、ユーザは、ブラウザ108を用いて文書検索装置100から送信される情報を閲覧することとしてもよい。   When the document search apparatus 100 is a server that provides services and data to a terminal via a network, the user terminal includes a browser 108, and the user transmits information transmitted from the document search apparatus 100 using the browser 108. It is good also as browsing.

図2に示すように、文書検索装置100は、収集部101、人気度算出部102、人気度遷移算出部103、関連非テキストコンテンツ判定部104、サービス種別判定部105、ページ分類部106、検索サービス部107、文書テーブル111、リンク関係テーブル112、人気度テーブル113、人気度変化テーブル114、非テキストコンテンツテーブル115及びサービス種別テーブル116を備える。収集部101、人気度算出部102、人気度遷移算出部103、関連非テキストコンテンツ判定部104、サービス種別判定部105、ページ分類部106及び検索サービス部107は、例えば、プログラムにより記述されたソフトウェアコンポーネントに対応し、文書検索装置100を実現するコンピュータのメモリの特定のプログラムコードセグメントに格納される。   As shown in FIG. 2, the document search apparatus 100 includes a collection unit 101, a popularity calculation unit 102, a popularity transition calculation unit 103, a related non-text content determination unit 104, a service type determination unit 105, a page classification unit 106, a search A service unit 107, a document table 111, a link relation table 112, a popularity degree table 113, a popularity degree change table 114, a non-text content table 115, and a service type table 116 are provided. The collection unit 101, the popularity calculation unit 102, the popularity transition calculation unit 103, the related non-text content determination unit 104, the service type determination unit 105, the page classification unit 106, and the search service unit 107 include, for example, software described by a program Corresponding to the component, it is stored in a specific program code segment of the memory of the computer that implements the document search apparatus 100.

ここで、ネットワーク上に存在する文書、つまりウェブページを記述する言語として、例えば、HTML(HyperText Markup Language)、XHTML(eXtensible HyperText MarkupLanguage)、XML(eXtensible HyperText Markup Language)、SGML(Standard Generalized Markup Language)等のような、リンク関係を文書内に埋め込む事が可能な言語が考えられる。また、本発明では、上記のような言語で記述されたテキスト文書以外に、画像、動画、音声等も文書として扱う。以下、テキスト文書を記述する言語をHTMLであると仮定して説明する場合もあるが、本発明を限定する趣旨ではない。   Here, as a language for describing a document existing on the network, that is, a web page, for example, HTML (HyperText Markup Language), XHTML (eXtensible HyperText Markup Language), XML (eXtensible HyperText Markup Language), SGML (Standard Generalized Markup Language) A language that can embed a link relationship in a document is considered. In the present invention, in addition to a text document described in the above language, images, moving images, sounds, and the like are also handled as documents. Hereinafter, the description may be made assuming that the language for describing the text document is HTML, but this is not intended to limit the present invention.

収集部101は、ネットワーク上で公開されている文書を収集し、収集された文書に、文書を識別する文書ID(IDentification information)を付す。さらに、収集部101は、収集された文書のリンク関係を解析する。そして、収集部101は、収集された文書のネットワーク上の位置を示す文書位置情報を文書テーブル111に格納し、収集された文書間のリンク関係に関する情報をリンク関係テーブル112に格納する。   The collection unit 101 collects documents published on the network, and adds a document ID (IDentification information) that identifies the document to the collected documents. Further, the collection unit 101 analyzes the link relationship of the collected documents. The collection unit 101 stores document position information indicating the position of the collected document on the network in the document table 111, and stores information related to the link relationship between the collected documents in the link relationship table 112.

ここで、文書位置情報として、例えば、URI(Uniform Resource Identifier)等が考えられる。なお、URIは包括的な概念であり、現在は、URIの機能の一部を具体的に使用したURL(UniformResource Locator)が広く利用されている。以下、文書位置情報をURLであると仮定して説明する場合もあるが、本発明を限定する趣旨ではない。   Here, for example, URI (Uniform Resource Identifier) can be considered as the document position information. The URI is a comprehensive concept, and currently, a URL (Uniform Resource Locator) that specifically uses a part of the URI function is widely used. Hereinafter, the document position information may be described assuming that it is a URL, but this is not intended to limit the present invention.

人気度算出部102は、定期的(又は不定期的に)に、収集部101によって収集された文書のリンク関係に基づいて、人気の高さの度合いを示す人気度を算出し、算出結果を人気度テーブル113に格納する。人気度を算出する際に、人気度算出部102は、収集部101によって収集された文書のうち、第1の期間内に収集された文書又は第1の期間内に更新された文書を、人気度を算出する対象となる文書とする。ここで、第1の期間は、あまり短期間では人気度として意味のある結果を得る事ができないため、ある程度長い期間である必要がある。例えば、第1の期間として、人気度を算出する日の前150日間が考えられる。   The popularity calculation unit 102 calculates the popularity indicating the degree of popularity based on the link relationship of the documents collected by the collection unit 101 periodically (or irregularly), and calculates the calculation result. Stored in the popularity degree table 113. When calculating the popularity, the popularity calculation unit 102 selects, among the documents collected by the collection unit 101, a document collected within the first period or a document updated within the first period. The document for which the degree is to be calculated. Here, the first period needs to be a somewhat long period because a meaningful result as popularity cannot be obtained in a very short period. For example, as the first period, 150 days before the day of calculating the popularity degree can be considered.

これにより、作成された後、更新されずに放置されたままの文書を人気度を算出する対象から省く事が可能となる。延いては、ある文書の人気度を単純に時系列に算出すると、人気度が単調に増加する一方であるという問題を解決する事ができる。   As a result, it is possible to omit a document that has been created and has not been updated and is left as an object for calculating popularity. In other words, simply calculating the popularity of a document in time series can solve the problem that the popularity is increasing monotonously.

人気度遷移算出部103は、第2の期間内に人気度算出部102が算出した人気度に基づいて、各文書について人気度の変化の方向と度合いを示す人気変化度を算出し、算出結果を人気度変化テーブル114に格納する。ここで、第2の期間は、あまり長いと、短期的な人気度の変動を把握する事ができないため、ある程度短い期間、例えば、数週間程度である必要がある。例えば、第2の期間として、人気変化度を算出する日の前14日間が考えられる。   Based on the popularity calculated by the popularity calculation unit 102 within the second period, the popularity transition calculation unit 103 calculates a popularity change degree indicating the direction and degree of change in popularity for each document, and the calculation result Is stored in the popularity change table 114. Here, if the second period is too long, it is not possible to grasp the short-term popularity fluctuation, and therefore it is necessary to have a relatively short period, for example, several weeks. For example, as the second period, 14 days before the day for calculating the popularity change degree can be considered.

より具体的には、例えば、人気度遷移算出部103は、各文書について、第2の期間内に算出された人気度を、人気度テーブル113から取得し、取得された人気度の時間に対する線形回帰式を算出し、その線形回帰式の回帰係数を人気変化度として得る。また、人気度遷移算出部103は、人気変化度を算出する際に、人気度の代わりに、人気度に基づいて各文書をランキングした人気度順位を用いることとしても良い。これにより、ネットワーク上の文書の人気度が時系列的にどのように変化しているのか解析する事が可能となる。   More specifically, for example, the popularity transition calculating unit 103 acquires, for each document, the popularity calculated within the second period from the popularity table 113 and linearizes the acquired popularity with respect to time. The regression equation is calculated, and the regression coefficient of the linear regression equation is obtained as the popularity change degree. Also, the popularity level transition calculation unit 103 may use the popularity ranking obtained by ranking each document based on the popularity instead of the popularity when calculating the popularity change. This makes it possible to analyze how the popularity of documents on the network changes over time.

関連非テキストコンテンツ判定部104は、各文書の文書位置情報に含まれるファイル名の拡張子や、文書中のリンクが埋め込まれた部分の前後にある文字列に基づいて、各文書のタイプを判定する。更に、関連非テキストコンテンツ判定部104は、文書間のリンク関係に基づいて、各文書に含まれる非テキストコンテンツが、各文書の内容に関連するか否か判定する。そして、関連非テキストコンテンツ判定部104は、各文書の内容に関連すると判定された非テキストコンテンツを、その文書に対応させて非テキストコンテンツテーブル115に格納する。これにより、各文書に含まれる非テキストコンテンツのうち、その文書の内容に関連しない非テキストコンテンツを除去し、その文書の内容に関連する非テキストコンテンツを文書に対応させて整理することが可能となる。   The related non-text content determination unit 104 determines the type of each document based on the extension of the file name included in the document position information of each document and the character string before and after the embedded portion of the link in the document. To do. Further, the related non-text content determination unit 104 determines whether or not the non-text content included in each document is related to the contents of each document based on the link relationship between the documents. Then, the related non-text content determination unit 104 stores the non-text content determined to be related to the contents of each document in the non-text content table 115 in association with the document. As a result, it is possible to remove non-text content not related to the contents of the document from the non-text contents included in each document and organize the non-text contents related to the contents of the document in correspondence with the documents. Become.

サービス種別判定部105は、各テキスト文書に含まれる入力欄を記述する情報に基づいてその文書で提供するサービスの種別を判定し、判定されたサービス種別をその文書に対応させてサービス種別テーブル116に格納する。これにより、各文書が提供するサービスの種別を文書に対応させて整理することが可能となる。   The service type determination unit 105 determines the type of service provided by the document based on the information describing the input field included in each text document, and associates the determined service type with the document in the service type table 116. To store. This makes it possible to organize the types of services provided by each document in correspondence with the document.

ページ分類部106は、関連分野等に基づいて各文書を分類する。文書の分類方法については、既に様々な分類技術が存在するため、本実施形態では詳しく説明することを省略する。   The page classification unit 106 classifies each document based on a related field or the like. Since various classification techniques already exist for the document classification method, a detailed description thereof will be omitted in this embodiment.

検索サービス部107は、ユーザの指示に従って、ネットワーク上の文書を検索し、検索結果をユーザに提供する。その際に、検索サービス部107は、検索の結果得られた文書に関する情報を、人気度テーブル113及び人気度変化テーブル114から取得し、検索された文書の内容を説明する情報及び文書位置情報に加えて、人気度、人気変化度をユーザに提供する。これにより、ユーザは、検索された文書の人気が、今どのような状態にあるのか、人気が出始めであるのか、人気が落ちてきているのか、検索結果の出力画面で提供される情報によって知ることができる。   The search service unit 107 searches a document on the network according to a user instruction and provides a search result to the user. At that time, the search service unit 107 acquires information about the document obtained as a result of the search from the popularity degree table 113 and the popularity degree change table 114, and uses the information and the document position information to explain the contents of the retrieved document. In addition, the degree of popularity and popularity change are provided to the user. As a result, the user can use the information provided on the search result output screen to determine the popularity of the retrieved document, whether it is beginning to appear, whether the popularity is beginning to appear, or the popularity is decreasing. I can know.

さらに、検索サービス部107は、検索の結果得られた文書に関する情報を、非テキストコンテンツテーブル115及びサービス種別テーブル116から取得し、検索された文書の内容に関連する非テキストコンテンツに関する情報及び検索された文書で提供されているサービス種別に関する情報もユーザに提供することとしてもよい。これにより、ユーザは、検索の結果得られた文書が、どのような非テキストコンテンツを含むのか、或いは、その文書でどのようなサービスが提供されているのか、その文書にアクセス(閲覧する)しなくとも、検索結果の出力画面で提供される情報によって知ることが可能となる。   Further, the search service unit 107 acquires information on the document obtained as a result of the search from the non-text content table 115 and the service type table 116, and information on the non-text content related to the content of the searched document and the searched information. Information regarding the service type provided in the document may also be provided to the user. As a result, the user accesses (views) what non-text content the document obtained as a result of the search includes or what service is provided for the document. Even without this, it is possible to know from the information provided on the search result output screen.

また、ユーザが、1以上の文書の人気度に関する情報を提供するよう要求した場合、検索サービス部107は、その文書に関する情報を人気度テーブル113、人気度変化テーブル114等から取得し、取得された情報を時系列に提供することとしてもよい。これにより、ユーザは、ある文書の人気度の推移を分析することが可能となる。   When the user requests to provide information related to the popularity of one or more documents, the search service unit 107 acquires the information related to the documents from the popularity table 113, the popularity change table 114, and the like. The information may be provided in time series. Thereby, the user can analyze the transition of the popularity of a certain document.

以下、図3から図8を用いて、各テーブルのデータ構造について説明する。まず、図3を用いて文書テーブル111のデータ構造について説明する。図3に示すように、文書テーブル111は、各文書について文書位置情報とそれに対応する文書IDを格納する。これにより、各文書の文書位置情報は文書IDに変換され、以降の処理では文書IDを用いて各文書のリンク関係等に関する情報を管理することが可能となる。   Hereinafter, the data structure of each table will be described with reference to FIGS. First, the data structure of the document table 111 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the document table 111 stores document position information and a corresponding document ID for each document. As a result, the document position information of each document is converted into a document ID, and in the subsequent processing, it is possible to manage information related to the link relationship and the like of each document using the document ID.

次に、図4を用いて、リンク関係テーブル112のデータ構造について説明する。リンク関係テーブル112は、各文書についてのリンク関係情報を格納する。図4に示すように、リンク関係情報は、その文書が収集された日時(又は日付)、更新された日時(又は日付)、リンク元となっている文書の文書ID、リンク先となっている文書の文書IDを項目として含む。以下の説明において、リンク元となっている文書の文書IDをリンク元IDといい、リンク先となっている文書の文書IDをリンク先IDということとする。なお、各文書の更新日時が取得困難な場合、収集日時を更新日時に代えて扱う事としてもよい。   Next, the data structure of the link relationship table 112 will be described with reference to FIG. The link relationship table 112 stores link relationship information for each document. As shown in FIG. 4, the link relationship information includes the date and time (or date) when the document was collected, the updated date and time (or date), the document ID of the document that is the link source, and the link destination. The document ID of the document is included as an item. In the following description, the document ID of a document that is a link source is referred to as a link source ID, and the document ID of a document that is a link destination is referred to as a link destination ID. If it is difficult to obtain the update date / time of each document, the collection date / time may be handled instead of the update date / time.

次に、図5を用いて、人気度テーブル113のデータ構造について説明する。人気度テーブル113は、各文書についての人気度情報を格納する。図5に示すように、人気度情報は、人気度が算出された日時(又は日付)、その文書の文書ID、算出された人気度及び、人気度に基づいて文書をソートした結果である人気度順位を項目として含む。   Next, the data structure of the popularity degree table 113 will be described with reference to FIG. The popularity degree table 113 stores popularity degree information for each document. As shown in FIG. 5, the popularity information is the result of sorting documents based on the date and time (or date) when the popularity was calculated, the document ID of the document, the calculated popularity, and the popularity. The degree rank is included as an item.

次に、図6を用いて、人気度変化テーブル114のデータ構造について説明する。人気度変化テーブル114は、各文書について人気度変化情報を格納する。人気度変化情報は、その文書の文書ID、人気度について線形回帰式を算出した結果得られた回帰係数(傾き)及び切片、並びに、人気度順位について線形回帰式を算出した結果得られた回帰係数(傾き)及び切片を、項目として含む。   Next, the data structure of the popularity change table 114 will be described with reference to FIG. The popularity change table 114 stores popularity change information for each document. The popularity change information includes the document ID of the document, the regression coefficient (slope) and intercept obtained as a result of calculating the linear regression equation for the popularity, and the regression obtained as a result of calculating the linear regression equation for the popularity ranking. The coefficient (slope) and intercept are included as items.

次に、図7を用いて、非テキストコンテンツテーブル115のデータ構造について説明する。非テキストコンテンツテーブル115は、リンク先を持つ文書について、その文書の文書IDと、その文書の内容に関連し、その文書からリンクされている非テキストコンテンツの文書ID(以下、関連非テキストコンテンツIDという)と、その非テキストコンテンツのファイル種別を格納する。   Next, the data structure of the non-text content table 115 will be described with reference to FIG. The non-text content table 115 includes, for a document having a link destination, the document ID of the document and the document ID of the non-text content linked to the document (hereinafter referred to as related non-text content ID). And the file type of the non-text content.

最後に、図8を用いて、サービス種別テーブル116のデータ構造について説明する。図8に示すように、サービス種別テーブル116は、各文書について文文書IDと、その各文書で提供するサービスの種別を格納する。   Finally, the data structure of the service type table 116 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 8, the service type table 116 stores a sentence document ID and a service type provided by each document for each document.

以下、図9から図15を用いて、文書検索装置100を構成する各部によって行われる処理について説明する。なお、ページ分類部106によって行われる処理についての説明は、上述のように省略する。   Hereinafter, processing performed by each unit configuring the document search apparatus 100 will be described with reference to FIGS. 9 to 15. Note that the description of the processing performed by the page classification unit 106 is omitted as described above.

まず、収集部101は、継続してネットワークから文書を収集し、収集された文書間のリンク関係を解析し、収集及び解析結果を文書テーブル111及びリンク関係テーブル112に格納する。人気度算出部102は、定期的に、例えば毎日、算出日の前の一定期間内に収集又は更新された文書について、人気度を算出する。なお、1日毎は例示に過ぎず、本発明を限定する趣旨ではない。以下、図9を用いて人気度を算出する処理の手順について説明する。   First, the collection unit 101 continuously collects documents from the network, analyzes the link relationship between the collected documents, and stores the collection and analysis results in the document table 111 and the link relationship table 112. The popularity calculation unit 102 calculates the popularity of documents collected or updated regularly, for example, every day, within a certain period before the calculation date. Note that each day is merely an example, and is not intended to limit the present invention. Hereinafter, the procedure of the process of calculating the popularity will be described with reference to FIG.

図9に示すように、まず、人気度算出部102は、毎日、定時に起動する。人気度を算出する人気度算出日をd1とすると、人気度算出部102は、d1からN日前、例えば150日前の日d2を算出対象開始日として決定する(ステップS11)。なお、150日は例示に過ぎない。Nは、人気度として意味のある結果を得ることができる程度に長い期間であればよい。   As shown in FIG. 9, first, the popularity calculation unit 102 is activated every day at a fixed time. When the popularity calculation date for calculating the popularity is d1, the popularity calculation unit 102 determines a date d2 N days before d1, for example, 150 days before as a calculation target start date (step S11). Note that 150 days is merely an example. N may be a period long enough to obtain a meaningful result as popularity.

続いて、人気度算出部102は、収集日又は更新日が算出対象開始日d2から算出日d1までの間にあるリンク関係情報をリンク関係テーブル112から抽出する(ステップS12)。人気度を算出する対象となる文書の収集日又は更新日を一定期間内に制限することにより、作成された後、更新されずに放置されたままの文書を人気度を算出する対象から除く事が可能となる。   Subsequently, the popularity calculation unit 102 extracts link relationship information whose collection date or update date is between the calculation target start date d2 and the calculation date d1 from the link relationship table 112 (step S12). By restricting the collection date or update date of a document for which popularity is to be calculated within a certain period of time, documents that have been created and are left unupdated are excluded from the target for calculating popularity. Is possible.

人気度算出部102は、抽出したリンク関係情報のうちで、同じリンク元IDを持つリンク関係情報がある場合、最新の収集日又は更新日を持つリンク関係情報を残し、その他の同じリンク元IDを持つリンク関係情報を削除する(ステップS13)。これにより、同じ文書について人気度を重複して算出することを防ぐ事が可能となる。   When there is link relation information having the same link source ID among the extracted link relation information, the popularity calculation unit 102 leaves the link relation information having the latest collection date or update date, and other same link source IDs. The link relation information having is deleted (step S13). Thereby, it is possible to prevent the degree of popularity from being calculated for the same document.

人気度算出部102は、抽出したリンク関係情報に基づいて、各文書の人気度を算出する(ステップS14)。より具体的には、人気度算出部102は、文書の内容を参照することなく、リンク関係及び、リンク元の文書とリンク先の文書の文書位置情報を示す文字列の類似している度合いである類似度に基づいて、各文書の人気度を算出する。以下、人気度の算出手順について説明する。   The popularity calculation unit 102 calculates the popularity of each document based on the extracted link relation information (step S14). More specifically, the popularity calculation unit 102 refers to the link relationship and the degree of similarity between the character strings indicating the document position information of the link source document and the link destination document without referring to the content of the document. The popularity of each document is calculated based on a certain similarity. Hereinafter, a procedure for calculating the degree of popularity will be described.

人気度を算出する際の基本的な考え方は以下の通りである。
1.類似していない文書位置情報を持つ文書から多くリンクされている文書は
、人気が高い。
The basic idea when calculating popularity is as follows.
1. Documents that are frequently linked from documents that have dissimilar document location information are popular.

例えば、一般に、同一サイト内に設けられた複数の文書はそのサイト内の他の文書にリンクされているが、それらの文書の文書位置情報は相互に類似する。従って、文書位置情報を示す文字列が相互に類似している文書からリンクされている文書の人気度は低いと推定できるからである。   For example, generally, a plurality of documents provided in the same site are linked to other documents in the site, but the document position information of these documents is similar to each other. Therefore, it can be estimated that the popularity of documents linked from documents whose character strings indicating document position information are similar to each other is low.

2.多くの文書からリンクされている文書ほど人気度が高い文書であり、類似していない文書位置情報を持ち人気度が高い文書からリンクされている文書の人気度は高い。   2. A document linked from many documents is a document having a higher popularity, and a document linked from a document having a higher degree of popularity that has dissimilar document position information is higher.

例えば、有名なディレクトリサービス等及び官公庁等は、多くの文書からリンクされているが、このような文書からリンクされている文書の方が、個人が開設するサイトやそのコンテンツのエントリページからリンクされている文書よりも人気度が高いと考えられるからである。また、多くの文書やミラーサイトを抱えるサービス(サイト)に設けられた文書等はそのサイト内でリンクされていることが多い。1つのサイト内の文書の文書位置情報は、例えばドメインが同じ等大抵類似しているため、「文書位置情報が類似していない文書からリンクされている文書の人気度は高い」という考え方を導入すれば、サイト内で多数回リンクしあっている文書の人気度が高くなってしまうことを解消することが可能となる。   For example, famous directory services and public offices are linked from many documents, but documents linked from such documents are linked from sites opened by individuals and entry pages of their contents. This is because it is considered to be more popular than existing documents. Further, many documents and documents provided in a service (site) having a mirror site are often linked in the site. Since the document location information of documents in one site is almost similar, for example, with the same domain, the concept that “the popularity of documents linked from documents with similar document location information is high” was introduced. By doing so, it becomes possible to eliminate the fact that the popularity of a document linked many times within the site becomes high.

3.文書位置情報が類似しているか否かは、サーバアドレス、パス、ファイル名の全てが異なるものが最も小さく、ミラーサイトや同一サーバ内の文書は類似度が高くなるように、文書位置情報を示す文字列から定義する。   3. Whether or not the document position information is similar indicates that the server address, path, and file name are all the smallest, and the document position information indicates that the document in the mirror site or the same server has a high similarity. Define from a string.

上述の3つの考え方を導入することにより、全てのリンク関係を同等に扱わないで、リンク関係に重みを与えて扱うこととしている。より具体的には、リンク関係に重みをリンク元とリンク先文書の文書位置情報の類似度の逆数として与えることとしている。   By introducing the above three concepts, all link relationships are not handled equally, but weights are given to the link relationships. More specifically, the weight is given to the link relationship as the reciprocal of the similarity between the document position information of the link source document and the link destination document.

以下、人気度を算出する手順についてより詳しく説明する。
人気度の算出対象となる文書集合をDOC={p1, p2,....pN }、
文書pの人気度をWp 、
文書pのリンク先の文書集合をRef(p)、
文書pのリンク元の文書集合をRefed(p)、
文書pと文書qの文書位置情報の類似度をsim(p,q)、
相異度をdiff(p,q)=1/sim(p,q)とすると、
文書pから文書qにリンクが張られているとした時、そのリンク関係の重みlw(p
,q)を以下の(1)式で定義する。
Hereinafter, the procedure for calculating the degree of popularity will be described in more detail.
DOC = {p1, p2,... PN}, a set of documents whose popularity is to be calculated
Wp is the popularity of document p,
Ref (p) is a set of documents linked to document p.
Refed (p), which is the document set of the link source of document p
The similarity between the document position information of document p and document q is expressed as sim (p, q),
If the difference is diff (p, q) = 1 / sim (p, q),
Assuming that a link is established from document p to document q, the weight lw (p
, q) is defined by the following equation (1).

この(1)式から分かるように、lw(p,q) は、文書pと文書qのURLの類似度sim(p,q)が低いほど、また、文書pから文書pへのリンクの数がより少ないほど大きくなる。   As can be seen from the equation (1), lw (p, q) indicates that the lower the similarity sim (p, q) between the URLs of the document p and the document q, and the number of links from the document p to the document p. The smaller the number, the larger.

文書qの人気度Wq は、各文書p∈DOCに対して、Cq を定数(人気度の下限であり、文書によって異なる値を与えてもよい。)として、   The popularity Wq of the document q is Cq as a constant (a lower limit of popularity, and a different value may be given depending on the document) for each document pεDOC.

という(2)式に示す連立一次方程式の解として定義される。人気度算出部102は、この連立一次方程式を解くことにより、各文書の人気度を算出する。なお、このような連立一次方程式の解法については、既存のアルゴリズムが多数存在するため、説明は省略する。(1)式中の文書位置情報の類似度sim(p,q)の算出方法については後述する。(1)式及び(2)式から、上述の考え方が実現されていることを読み取ることができる。すなわち、(1)式から文書位置情報の類似度が低ければ、リンク関係の重みlwは大となる。そして、(2)式からリンク関係の重みlwが大きい文書からリンクされている文書の人気度Wqは、高くなる。つまり、類似度の低い文書位置情報を持つ文書から多くリンクされている文書の人気度は、高くなる。また、(2)式から多くの文書からリンクされている文書ほど人気度が高くなる。さらに、(2)式から人気度Wが高い文書からリンクされている文書の人気度は高くなることも分かる。 It is defined as the solution of the simultaneous linear equations shown in equation (2). The popularity calculation unit 102 calculates the popularity of each document by solving the simultaneous linear equations. In addition, about the solution method of such simultaneous linear equations, since many existing algorithms exist, description is abbreviate | omitted. A method for calculating the similarity sim (p, q) of the document position information in the equation (1) will be described later. It can be read from the formulas (1) and (2) that the above-mentioned concept is realized. That is, if the similarity of the document position information is low from the equation (1), the link relation weight lw is large. Then, the popularity Wq of the document linked from the document having a large link relation weight lw from the equation (2) becomes high. That is, the popularity of a document that is frequently linked from a document having document position information with a low similarity is high. Moreover, the popularity is higher as the document is linked from many documents from the equation (2). Furthermore, it can be seen from the equation (2) that the popularity of documents linked from documents with high popularity W increases.

次に、(1)式及び(2)式中の文書pと文書qの文書位置情報の類似度sim(p,q)について説明する。以下、文書位置情報をURLと仮定して説明するが、本発明を限定する趣旨ではない。   Next, the similarity sim (p, q) between the document position information of the documents p and q in the equations (1) and (2) will be described. Hereinafter, description will be made assuming that the document position information is a URL, but this is not intended to limit the present invention.

一般に、文書のURLは、サーバアドレス、パス、ファイル名の三種類の情報から構成される。例えば、WWW文書のURL、
http://www.flab.fujitsu.co.jp/hypertext/news/1999/product1.html は、サーバアドレス(www.flab.fujitsu.co.jp)、パス(hypertext/news/1999)、ファイル名(product1.html)の3種類の情報から構成される。
In general, the URL of a document is composed of three types of information: a server address, a path, and a file name. For example, the URL of the WWW document,
http://www.flab.fujitsu.co.jp/hypertext/news/1999/product1.html is the server address (www.flab.fujitsu.co.jp), path (hypertext / news / 1999), file name It consists of three types of information (product1.html).

また、サーバアドレスは、さらに“.”により階層化されており、後ろに行くにしたがって、段々広くなる。例えば、サーバアドレスがwww.flab.fujitsu.co.jpであれば、後ろから、日本(jp)、会社(co)、富士通(fujitsu) 、研究所(flab)、マシン(www)という階層を表している。   Further, the server address is further hierarchized by “.”, And gradually increases as it goes backward. For example, if the server address is www.flab.fujitsu.co.jp, it represents the hierarchy of Japan (jp), company (co), Fujitsu (fujitsu), laboratory (flab), and machine (www) from the back. ing.

本実施形態に係わるリンク関係の重みの算出方法は、以下のような考え方に基づいている。
1.往々にして、同じような文書を同一ディレクトリに入れるため、同一サーバでパスも同じ文書位置情報は内容が似ていることが多い。
2.アクセスを分散させるために設けられるミラーサイト内の文書と、オリジナルサイトの文書の文書位置情報は類似度が高い。例えば、サーバアドレス部分だけが異なり、残りのパスやファイル名は同じ場合が多い。
3.サーバアドレス、パス、ファイル名が全てことなる文書位置情報は、類似度が低い。
The link relationship weight calculation method according to this embodiment is based on the following concept.
1. In many cases, since similar documents are put in the same directory, the contents of document position information with the same path on the same server are often similar.
2. The document position information of the document in the mirror site provided for distributing access and the document in the original site has high similarity. For example, only the server address part is different, and the remaining paths and file names are often the same.
3. Document position information that is different from the server address, path, and file name has a low similarity.

本実施形態では、与えられた2つの文書p及び分書qの文書位置情報の類似度を、上述のサーバアドレス、パス、ファイル名の三種類の組合せにより定義する。類似度sim(p,q)として、例えば、以下に述べるドメイン類似度sim-domain(p,q) 及び融合類似度sim-merge(p,q)が考えられる。   In the present embodiment, the similarity between the document position information of two given documents p and split q is defined by a combination of the above-described three types of server address, path, and file name. As the similarity sim (p, q), for example, the domain similarity sim-domain (p, q) and the fusion similarity sim-merge (p, q) described below can be considered.

ドメイン類似度sim-domain(p,q) は、ドメインの類似に基づいて算出される。ドメインとは、サーバアドレスの後半部分であり、会社や組織を表す。サーバアドレスが.com、.edu、.org等で終わる米国サーバの場合はサーバアドレスの後ろから2つめまで、サーバアドレスが.jp、.fr 等で終わる他国のサーバの場合はサーバアドレスの後ろから3つめまでがドメインに相当する。例えば、www.fujitsu.com のドメインはfujitsu.comであり、www.flab.fujitsu.co.jpのドメインはfujitsu.co.jp である。   The domain similarity sim-domain (p, q) is calculated based on domain similarity. The domain is the latter half of the server address and represents a company or organization. For US servers whose server address ends with .com, .edu, .org, etc., the second from the end of the server address, and for servers in other countries where the server address ends with .jp, .fr, etc., after the server address The third one corresponds to the domain. For example, the domain of www.fujitsu.com is fujitsu.com, and the domain of www.flab.fujitsu.co.jp is fujitsu.co.jp.

文書pと文書qのドメイン類似度は以下の(3)式により定義される。
sim-domain(p,q) =1/α (p、qが同一ドメインの場合)
=1 (p、qが異なるドメインの場合)
・・・(3)
ここで、αは定数で、0より大きく1より小さい実数値を取るとする。sim-domain(p,q)の概念を導入することにより、異なるドメインを持つ文書が検索されやすくなる。言い換えると、同じドメインを持つ文書は検索されにくくなる。
The domain similarity between the document p and the document q is defined by the following equation (3).
sim-domain (p, q) = 1 / α (when p and q are the same domain)
= 1 (for domains with different p and q)
... (3)
Here, α is a constant and takes a real value larger than 0 and smaller than 1. By introducing the concept of sim-domain (p, q), documents having different domains can be easily searched. In other words, documents having the same domain are not easily searched.

sim(p,q)として、前述の三種類の情報を融合した融合類似度sim-merge(p,q)を次のように定義する。
sim-merge(p,q)=(サーバアドレスの類似度)+(パスの類似度)+(ファイル名の類似度)
以下、右辺の各項の算出方法について説明する。
As sim (p, q), a fusion similarity sim-merge (p, q) obtained by fusing the above three types of information is defined as follows.
sim-merge (p, q) = (similarity of server addresses) + (similarity of paths) + (similarity of file names)
Hereinafter, the calculation method of each term on the right side will be described.

サーバアドレスの類似度は、アドレスの階層を後ろから見ていき、nレベルまで一致した場合、類似度を1+nとする。例えば、www.fujitsu.co.jp とwww.flab.fujitsu.co.jpは、相互に3レベルまで一致しているので、融合類似度は4となる。www.fujitsu.co.jpとwww.fujitsu.com は、相互に1レベルも一致していないので(一致0レベル)、融合類似度は1である。   The similarity of server addresses is 1 + n when the address hierarchy is viewed from the back and if there is a match to n levels. For example, since www.fujitsu.co.jp and www.flab.fujitsu.co.jp match up to three levels, the fusion similarity is 4. Since www.fujitsu.co.jp and www.fujitsu.com do not match each other at one level (match 0 level), the fusion similarity is 1.

パスの類似度は、先頭からパスの"/" で区切られた要素毎に比較し、一致したレベルまでを類似度とする。例えば、/doc/patent/index.htmlと/doc/patent/1999/2/file.htmlとは、2レベルまで一致しているので類似度は3である。   The path similarity is compared for each element delimited by “/” of the path from the top, and the level up to the matching level is regarded as the similarity. For example, /doc/patent/index.html and /doc/patent/1999/2/file.html match up to two levels, so the similarity is 3.

ファイル名の類似度は、ファイル名が一致する場合、類似度1とする。
このsim-merge(p,q)によっても、URLが似通った文書からリンクされている文書の人気度は、URLが似通っていない文書からリンクされている場合と較べて低くなる。従って、lw(p,q)の中にsim(p,q)又はdiff(p,q)という概念を導入することにより、大量の文書を抱えるサーバ(サイト)や個人が単に量が多いというだけで人気度が高いことになるという問題を解消することができる。
The similarity of the file name is set to 1 when the file names match.
Also by this sim-merge (p, q), the popularity of a document linked from a document with a similar URL is lower than that of a document linked from a document with a similar URL. Therefore, by introducing the concept of sim (p, q) or diff (p, q) in lw (p, q), the amount of servers (sites) and individuals with a large amount of documents is simply large. Can solve the problem of high popularity.

人気度を算出した後、人気度算出部102は、各文書を人気度が高い順にソートする事により人気度順位を取得する(ステップS15)。人気度順位の時系列の変化は、増加することもあれば、減少することもある。従って、従来の算出方法による人気度の時系列の変化は増加する一方であったという問題は、人気度の代わりに人気度順位の時系列の変化に注目する事によっても解決する事が可能となる。最後に、人気度算出部102は、算出した人気度及び人気度順位を、各文書の文書ID及び人気度算出日とともに人気度テーブル113に格納し(ステップS16)、処理を終了する。   After calculating the popularity, the popularity calculation unit 102 acquires the popularity ranking by sorting the documents in descending order of popularity (step S15). Changes in the popularity ranking over time may increase or decrease. Therefore, the problem that the change in the time series of popularity by the conventional calculation method was increasing can be solved by paying attention to the time series change of the popularity ranking instead of the popularity. Become. Finally, the popularity calculation unit 102 stores the calculated popularity and popularity ranking in the popularity table 113 together with the document ID and popularity calculation date of each document (step S16), and ends the process.

例えば、ユーザに文書を検索した結果を提供する際に、上述のように算出した人気度に基づいて各文書は、ソート又はランキングされることとしてもよい。また、ある文書に関する情報を提供する際に、その文書の人気度もユーザに提供することとしても良い(後述)。   For example, when providing the user with a result of searching for a document, each document may be sorted or ranked based on the popularity calculated as described above. Further, when providing information about a document, the degree of popularity of the document may be provided to the user (described later).

以下、図10を用いて、人気度の算出における本発明の特徴について説明する。図10(a)は、従来の算出方法によって算出した人気度の時間的変化を示す図である。図10(a)において、横軸は時間、縦軸は人気度を示す。ウェブにおいて一度作成された文書を作者が削除したり、更新したりすることはあまりないため、従来技術のように単純に文書へリンクしている他の文書の数(被リンク数)に基づいてその文書の人気度を算出すると、人気度が減ることはなく、図10(a)に示すように増加する一方となる。   Hereinafter, the features of the present invention in calculating the degree of popularity will be described with reference to FIG. FIG. 10A is a diagram showing a temporal change in popularity calculated by a conventional calculation method. In FIG. 10A, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates popularity. Since the author rarely deletes or updates a document once created on the web, it is based on the number of other documents (linked number) that are simply linked to the document as in the prior art. When the degree of popularity of the document is calculated, the degree of popularity does not decrease and increases as shown in FIG.

図10(b)は、本発明に係わる算出方法によって算出した人気度の時間的変化を示す図である。図10(b)においても、横軸は時間、縦軸は人気度を示す。本発明によれば、算出対象開始日から人気度算出日間での間の一定期間内に収集又は更新された文書について人気度を算出するため、従来のように、一度作成された後、長期間放置されたままの文書は人気度を算出する対象とならない。従って、例えば、長期間放置されたままの文書をリンク元とする文書の人気度は、従来よりも低く算出されることとなる。これにより、従来、人気度が増加する一方であったという問題を解決する。   FIG.10 (b) is a figure which shows the time change of the popularity calculated by the calculation method concerning this invention. Also in FIG. 10B, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates popularity. According to the present invention, in order to calculate the popularity for a document collected or updated within a certain period between the calculation target start date and the popularity calculation date, the document is created once and then for a long period of time. Documents that are left unattended are not subject to popularity ratings. Therefore, for example, the popularity of a document whose link source is a document that has been left unattended for a long period of time is calculated to be lower than in the past. This solves the problem of increasing popularity in the past.

また、例えば、ウェブで公開されたばかりのサイトのトップページは、そのサイト内の文書等から多くリンクされているため、そのトップページの人気度は当初高く算出されるが、その後サイト内の文書が更新されずに放置されると、そのトップページの人気度は低下し、人気度の高い状態は一過性のものとなる。   Also, for example, since the top page of a site that has just been published on the web is linked to many documents from the site, etc., the popularity of the top page is initially calculated to be high. If left unupdated, the popularity of the top page will drop, and the popularity will be transient.

図10(b)に示す文書の人気度は、当初、人気度が急に上昇しているが、ある程度の時間が経過した後、人気度は減少に転じ、以後減少しつづけている。このことから、この文書の流行は一過性に終わった事がわかる。   The popularity of the document shown in FIG. 10B has increased rapidly at first, but after a certain amount of time has passed, the popularity has started to decrease, and continues to decrease thereafter. From this, it can be seen that the epidemic of this document ended only temporarily.

図10(c)は、本発明に係わる算出方法によって算出した人気度に基づく人気度順位の時間的変化を示す図である。図10(c)において、横軸は時間、縦軸は人気度順位を示す。人気度順位は、人気度を算出する対象となる文書全体から見たその文書の相対的な人気度を示す情報であるため、その性質から従来の算出方法によって人気度を算出した場合でも、増加しつづける事はあまり考えられない。従って、人気度順位の時間的変化に基づいて文書の人気度を判断することによっても、従来、人気度が増加する一方であったという問題を解決することができる。   FIG.10 (c) is a figure which shows the time change of the popularity ranking based on the popularity calculated by the calculation method concerning this invention. In FIG. 10C, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents popularity ranking. The popularity ranking is information indicating the relative popularity of the document as viewed from the whole document for which popularity is calculated, and therefore increases even if the popularity is calculated by the conventional calculation method due to its nature. It's hard to think about continuing. Therefore, it is possible to solve the problem that the popularity has been increasing conventionally by determining the popularity of the document based on the temporal change of the popularity ranking.

また、本発明に係わる算出方法によって算出した人気度に基づく人気度順位の時間的変化によれば、その文書が、人気度を算出する対象となる文書全体から見て平均的な順位の推移を示す場合、図10(b)のグラフに示すように、人気度順位は、時間が経過してもほぼ一定に推移する。また、その文書の人気度が増加している場合、人気度順位も人気度の増加にあわせて上昇する。他方、その文書の人気度が減少している場合、人気度順位は、人気度の減少にあわせて下降する。一般に、文書の人気は、当初増加期から始まり、安定期を経て減少期に至る。この場合、図10(c)に示すように、人気度順位は、増加期には上昇し、安定期にいたるとほぼ一定になり、減少期には下降するため、人気度順位の時間的変化は山形になる。   Further, according to the temporal change in the popularity ranking based on the popularity calculated by the calculation method according to the present invention, the document shows the transition of the average ranking as viewed from the whole document for which the popularity is calculated. In the case of showing, as shown in the graph of FIG. 10B, the popularity ranking changes substantially constant even if time passes. Also, when the popularity of the document is increasing, the popularity ranking also increases with the increase in popularity. On the other hand, when the popularity of the document is decreasing, the popularity ranking is lowered as the popularity decreases. In general, the popularity of documents starts from an initial increase period, then goes through a stable period and then decreases. In this case, as shown in FIG. 10C, the popularity ranking rises in the increase period, becomes almost constant in the stable period, and falls in the decrease period. Becomes Yamagata.

次に、図11を用いて、人気変化度を算出する処理の手順について説明する。人気算出部102が人気度を算出すると、人気度遷移算出部103は、一定期間内に算出された人気度を人気度テーブル113から取得し、人気度の時間的変化である人気変化度を算出する。   Next, a procedure of processing for calculating the degree of popularity change will be described with reference to FIG. When the popularity calculating unit 102 calculates the popularity, the popularity transition calculating unit 103 acquires the popularity calculated within a certain period from the popularity table 113, and calculates the popularity change that is a temporal change in the popularity. To do.

まず、人気度遷移算出部103は、人気度算出日d1からM日、例えば14日前の日d3を算出対象開始日として決定する(ステップS21)。なお、14日は例示に過ぎない。Mは、あまり長く取ると、短期的な人気度の変動を把握する事ができなくなるため、数週間程度にすることが望ましい。   First, the popularity level transition calculation unit 103 determines the date d3 from the popularity level calculation date d1 to M days, for example, 14 days before as the calculation target start date (step S21). Note that the 14th is merely an example. If M is set too long, it will not be possible to grasp short-term fluctuations in popularity.

続いて、人気度遷移算出部103は、各文書について算出対象開始日d3から人気度算出日d1の間に算出された人気度又は人気度順位を人気度テーブル113から取得する(ステップS22)。人気度遷移算出部103は、各文書ごとに、人気度又は人気度順位の時間に対する線形回帰式を算出し、その線形回帰式の回帰係数及び切片bを得る(ステップS23)。人気度に基づいて線形回帰式を算出した場合、回帰係数aが人気変化度に相当し、人気度順位に基づいて線形回帰式を算出した場合、回帰係数aを切片bで除算した値、a/bが人気変化度に相当する。   Subsequently, the popularity level transition calculation unit 103 acquires the popularity level or the popularity level ranking calculated from the calculation target start date d3 to the popularity level calculation date d1 for each document from the popularity level table 113 (step S22). The popularity transition calculating unit 103 calculates a linear regression equation with respect to time of popularity or popularity ranking for each document, and obtains a regression coefficient and an intercept b of the linear regression equation (step S23). When the linear regression equation is calculated based on the popularity, the regression coefficient a corresponds to the popularity change degree. When the linear regression equation is calculated based on the popularity ranking, the value obtained by dividing the regression coefficient a by the intercept b, a / B corresponds to the popularity change.

以下、線形回帰式の算出方法について詳しく説明する。日付d3からd1までの(d3,d3+1,・・・,d1)のそれぞれの日付における人気度又は人気度順位の値を(w0 ,w1 ,・・・wM-1 )とすると、線形回帰式
r=a(d1−d3)+b
は、最小二乗法によって算出される。ここで、
aは回帰係数であり、以下の式で算出される。
Hereinafter, the calculation method of the linear regression equation will be described in detail. Assuming that the values of popularity or popularity ranks on the dates (d3, d3 + 1,..., D1) from the dates d3 to d1 are (w0, w1,... WM-1), a linear regression equation r = A (d1-d3) + b
Is calculated by the method of least squares. here,
a is a regression coefficient, and is calculated by the following equation.

a=(M×Iw−I×W)/(M×I2−I2 )
また、bは切片であり、以下の式で算出される。
b=(I×Iw−W×I2)/(I2 −M×I2)
ここで、Iw、W、I及びI2は、それぞれ以下の式で算出される。
a = (M * Iw-I * W) / (M * I2-I2)
Moreover, b is an intercept and is calculated by the following formula.
b = (I * Iw-W * I2) / (I2-M * I2)
Here, Iw, W, I, and I2 are calculated by the following equations, respectively.

最後に、人気度遷移算出部103は、算出した各文書の回帰係数a及び切片bを、文書IDとともに人気度変化テーブル114に格納し(ステップS24)、処理を終了する。   Finally, the popularity transition calculation unit 103 stores the calculated regression coefficient a and intercept b of each document together with the document ID in the popularity change table 114 (step S24), and ends the process.

人気度に基づいて線形回帰式を算出した場合、線形回帰式の回帰係数aが正であれば人気度が上昇中であり、その絶対値が大きいほど、人気度が上昇する速度が速いことを示す。また、切片bが比較的高い値以上である場合、人気度が高い水準で安定している事を示し、切片bが比較的低い値以下である場合、人気度が低い水準で安定していることを示す。   When the linear regression equation is calculated based on the popularity, the popularity is increasing if the regression coefficient a of the linear regression equation is positive. The larger the absolute value, the faster the popularity increases. Show. Further, when the intercept b is higher than a relatively high value, it indicates that the popularity is stable at a high level, and when the intercept b is less than a relatively low value, the popularity is stable at a low level. It shows that.

一方、人気度順位に基づいて線形回帰式を算出した場合、回帰係数aが負であれば人気度が上昇中であり、その絶対値が大きいほど、人気度が上昇する速度が速いことを示す。また、切片bが比較的低い値以下である場合、人気度が高い水準で安定している事を示し、切片bが比較的高い値以上である場合、人気度が低い水準で安定していることを示す。   On the other hand, when the linear regression equation is calculated based on the popularity ranking, the popularity is increasing if the regression coefficient a is negative, and the higher the absolute value, the faster the popularity increases. . In addition, when the intercept b is below a relatively low value, it indicates that the popularity is stable at a high level, and when the intercept b is above a relatively high value, the popularity is stable at a low level. It shows that.

各文書の人気変化度は、その文書についての情報をユーザに提供する際に、その文書の文書位置情報、タイトル及び内容を示す情報とともに、ユーザに提供される。提供される際、人気変化度は、数値としてではなく、人気度の変化の方向及び度合いを図示するアイコンを用いて提供される事としても良い(後述)。   The degree of popularity change of each document is provided to the user together with information indicating the document position information, title, and contents of the document when providing information about the document to the user. When provided, the degree of popularity change may not be provided as a numerical value, but may be provided using an icon illustrating the direction and degree of change in popularity (described later).

次に、図12を用いて各文書の内容に関連する関連非テキストコンテンツを判定する処理について説明する。文書中には、テキストコンテンツ以外にも、画像、音声等の非テキストコンテンツが含まれる事が多い。そして、文書中に含まれる非テキストコンテンツの中には、バナー広告等、文書の内容に関係ない非テキストコンテンツもある。関連非テキストコンテンツ判定部104は、リンク関係に基づいて、文書中に含まれる非テキストコンテンツが文書の内容に関連するか否か判定する。   Next, processing for determining related non-text contents related to the contents of each document will be described with reference to FIG. Documents often include non-text content such as images and sounds in addition to text content. Among the non-text contents included in the document, there are non-text contents that are not related to the contents of the document, such as a banner advertisement. The related non-text content determination unit 104 determines whether the non-text content included in the document is related to the content of the document based on the link relationship.

そのために、まず、非テキストコンテンツ判定部104は、リンク関係テーブル112を参照し、リンク先IDが格納されているリンク関係情報を抽出する。
なお、抽出されたリンク関係情報のうち、同じリンク元IDを持つリンク関係情報ある場合、最新の収集日又は更新日を持つリンク関係情報のみを採用し、その他は削除する。同じ文書について同じ処理を行う事を防ぐためである。
For this purpose, first, the non-text content determination unit 104 refers to the link relationship table 112 and extracts link relationship information in which the link destination ID is stored.
If there is link relation information having the same link source ID among the extracted link relation information, only the link relation information having the latest collection date or update date is adopted, and the others are deleted. This is to prevent the same processing from being performed on the same document.

以後、抽出されたリンク関係情報に含まれるリンク元IDによって特定されるリンク元文書Sからなる文書集合をリンク元文書集合とする。抽出されたリンク関係情報に含まれるリンク先IDによって特定される文書(つまり、リンク先文書)は、判定対象文書Cという。   Hereinafter, a document set including the link source documents S specified by the link source ID included in the extracted link relation information is referred to as a link source document set. A document identified by the link destination ID included in the extracted link relation information (that is, the link destination document) is referred to as a determination target document C.

ステップS31からステップS40までの手順は、各リンク元文書Sに含まれる判定象文書Cそれぞれについて行う。まず、非テキストコンテンツ判定部104は、各リンク元文書Sから判定対象文書Cへリンクする部分の近辺に存在するリンク文字列Aを抽出する(ステップS31)。   The procedure from step S31 to step S40 is performed for each determination elephant document C included in each link source document S. First, the non-text content determination unit 104 extracts a link character string A that exists in the vicinity of a portion linked from each link source document S to the determination target document C (step S31).

例えば、HTMLを用いた文書の場合、非テキストコンテンツ判定部104は、アンータグ(<a>)の前後100バイトをリンク文字列Aとして抽出することとしても良い。続いて、関連非テキストコンテンツ判定部104は、そのリンク文字列Aが特定の文字列であるか否か判定する(ステップS32)。   For example, in the case of a document using HTML, the non-text content determination unit 104 may extract 100 bytes before and after the untag (<a>) as the link character string A. Subsequently, the related non-text content determination unit 104 determines whether or not the link character string A is a specific character string (step S32).

特定の文字列とは、例えば、「MPEG」、「動画」、「ストリーミング」、「video」、「audio」及び「mp3」や、動画等のフォーマット名など、非テキストフォーマットを示す文字列である。これらの特定の文字列を定義するテーブルは、予め、文書検索装置100に備えられているものとする(不図示)。   The specific character string is, for example, a character string indicating a non-text format such as “MPEG”, “moving image”, “streaming”, “video”, “audio”, “mp3”, or a format name of a moving image. . Assume that a table defining these specific character strings is provided in advance in the document search apparatus 100 (not shown).

関連非テキストコンテンツ判定部104は、そのリンク文字列Aが特定の文字列であると判定した場合(ステップS32:Yes)、その判定対象文書Cをリンク元文書Sの内容に関連する非テキストコンテンツとして判定し、ステップS40に進む。関連非テキストコンテンツ判定部104は、その判定対象文書Cの種別及びリンク元文書Sの文書IDとともに、その判定対象文書Cの文書IDを関連非テキストコンテンツIDとして、非テキストコンテンツテーブル115に格納し、その判定対象文書Cについての処理を終了する。   If the related non-text content determination unit 104 determines that the link character string A is a specific character string (step S32: Yes), the non-text content related to the content of the link source document S is determined as the determination target document C. And proceed to step S40. The related non-text content determination unit 104 stores the document ID of the determination target document C in the non-text content table 115 as the related non-text content ID together with the type of the determination target document C and the document ID of the link source document S. Then, the process for the determination target document C is terminated.

関連非テキストコンテンツ判定部104は、そのリンク文字列Aが特定の文字列でないと判定した場合(ステップS32:No)、更に、判定対象文書Cの文書位置情報に含まれる判定対象文書Cのファイル名の拡張子が、特定の拡張子であるか否か判定する(ステップS33)。   When the related non-text content determination unit 104 determines that the link character string A is not a specific character string (step S32: No), the file of the determination target document C included in the document position information of the determination target document C is further included. It is determined whether or not the extension of the name is a specific extension (step S33).

現在のウェブでは、特定の拡張子として、例えば、以下のようなものが考えられる。なお、各拡張子についての説明は、当業者に自明であるため省略する。なお、この例示は、本発明を限定する趣旨ではない。
・音楽系のコンテンツの場合
mp3、wma、wav
・動画系のコンテンツの場合
ram、rm、rv、rmm、wmv、avi、asx、qt、mov、mp
eg、mpg、fla、swf
・画像系のコンテンツの場合
jpg、jpeg
関連非テキストコンテンツ判定部104は、このような拡張子によっても、判定対象文書Cが非テキストコンテンツであるか否か判定する事ができる。これらの特定の拡張子を定義するテーブルは、予め、文書検索装置100に備えられているものとする(不図示)。関連非テキストコンテンツ判定部104は、判定対象文書Cの文書位置情報に含まれるファイル名の拡張子が特定の拡張子でないと判定した場合(ステップS33:No)、判定対象文書Cは非テキストコンテンツでないとして、その文書についての処理を終了する。
In the current web, for example, the following can be considered as specific extensions. The description of each extension is omitted because it is obvious to those skilled in the art. This illustration is not intended to limit the present invention.
-For music content mp3, wma, wav
・ In the case of video content ram, rm, rv, rmm, wmv, avi, asx, qt, mov, mp
eg, mpg, fla, swf
・ Image content jpg, jpeg
The related non-text content determination unit 104 can also determine whether the determination target document C is non-text content based on such an extension. Assume that the table for defining these specific extensions is provided in advance in the document search apparatus 100 (not shown). When the related non-text content determination unit 104 determines that the extension of the file name included in the document position information of the determination target document C is not a specific extension (step S33: No), the determination target document C is a non-text content. If not, the process for the document is terminated.

関連非テキストコンテンツ判定部104は、判定対象文書Cのファイル名の拡張子が特定の拡張子であると判定した場合(ステップS33:Yes)、更にその判定対象文書Cにリンクとして使用されているか否か判定する。この判定は、例えば、HTMLの場合タグに基づいて行う事ができる。判定対象文書Cがリンクとして使用されているとは、例えば、バナー広告画像のように、その文書を選択(クリック、或いはタッチ等)することによって他の文書を閲覧することができることを意味する。   If the related non-text content determination unit 104 determines that the extension of the file name of the determination target document C is a specific extension (step S33: Yes), whether the determination target document C is further used as a link. Judge whether or not. This determination can be made based on a tag in the case of HTML, for example. The determination target document C being used as a link means that another document can be browsed by selecting (clicking or touching) the document, such as a banner advertisement image.

例えば、HTMLで記述された文書中で判定対象文書C(例の場合、画像)がリンクとして使用されている場合、以下のように表記されることが多い。なお、この例示は、本発明を限定する趣旨ではない。   For example, when a determination target document C (an image in the example) is used as a link in a document described in HTML, it is often expressed as follows. This illustration is not intended to limit the present invention.

<a href="判定対象文書Cのリンク先文書の文書位置情報 "><img src=" 判定対象文書Cの文書位置情報"></a>
関連非テキストコンテンツ判定部104は、判定対象文書C及びリンク元文書Sの文書IDを用いて文書テーブル111を参照し、両者の文書位置情報を取得する。そして、関連非テキストコンテンツ判定部104は、判定対象文書Cの文書位置情報及びリンク元文書Sの文書位置情報に基づいて、判定対象文書Cが格納されているサイトが、リンク元文書Sが格納されているサイトと同じであるか否か判定する(ステップS35)。
<a href="Document position information of the linked document of the determination target document C"><img src = "Document position information of the determination target document C"></a>
The related non-text content determination unit 104 refers to the document table 111 using the document IDs of the determination target document C and the link source document S, and acquires document position information of both. Then, the related non-text content determination unit 104 stores the link source document S as the site where the determination target document C is stored based on the document position information of the determination target document C and the document position information of the link source document S. It is determined whether or not the site is the same as the site being visited (step S35).

より具体的には、文書位置情報が例えばURLである場合、関連非テキスト判定部104は、判定対象文書CのURLとリンク元文書SのURLのサーバアドレス又はドメインに基づいて、判定対象文書Cが格納されているサイトとリンク元文書Sが格納されているサイトが同じであるか否か判定する。   More specifically, when the document position information is a URL, for example, the related non-text determination unit 104 determines the determination target document C based on the server address or domain of the URL of the determination target document C and the URL of the link source document S. It is determined whether the site storing the URL and the site storing the link source document S are the same.

判定対象文書Cが格納されているサイトとリンク元文書Sが格納されているサイトが同じであると判定する場合(ステップS35:Yes)、判定対象文書Cは、リンク元文書Sの内容に関連する文書であると推測できるため、ステップS37に進む(後述)。これは、判定対象文書Cがリンク元文書Sの内容と関連している場合、判定対象文書Cは、リンク元文書Sが格納されているサイトと同じサイトに格納されている事が多いからである。   When it is determined that the site storing the determination target document C and the site storing the link source document S are the same (step S35: Yes), the determination target document C is related to the contents of the link source document S. Therefore, the process proceeds to step S37 (described later). This is because when the determination target document C is related to the contents of the link source document S, the determination target document C is often stored in the same site as the site where the link source document S is stored. is there.

一方、判定対象文書Cが格納されているサイトとリンク元文書Sが格納されているサイトが異なると判定する場合(ステップS35:No)、関連非テキストコンテンツ判定部104は、更に、判定対象文書Cの文書位置情報及び判定対象文書Cのリンク先の文書の文書位置情報に基づいて、判定対象文書Cのリンク先となっている文書が格納されているサイトが、リンク元文書Sが格納されているサイトと同じであるか否か判定する(ステップS36)。なお、判定対象文書Cのリンク先の文書の文書位置情報は、上記例のようにリンクを埋め込むタグ付近に記載されていることが多い。   On the other hand, when it is determined that the site storing the determination target document C and the site storing the link source document S are different (step S35: No), the related non-text content determination unit 104 further determines the determination target document. Based on the document position information of C and the document position information of the link destination document of the determination target document C, the link source document S is stored in the site where the document that is the link destination of the determination target document C is stored. It is determined whether or not the site is the same (step S36). Note that the document position information of the link destination document of the determination target document C is often described near the tag in which the link is embedded as in the above example.

判定対象文書Cのリンク先となっている文書が格納されているサイトが、リンク元文書Sが格納されているサイトと同じであると判定する場合(ステップS36:Yes)、ステップS37に進む。判定対象文書Cのリンク先となっている文書がリンク元文書Sの内容と関連していると推測されるため、判定対象文書Cもリンク元文書Sの内容と関連していると推測できるからである。   When it is determined that the site storing the document that is the link destination of the determination target document C is the same as the site storing the link source document S (step S36: Yes), the process proceeds to step S37. Since it is presumed that the document to which the determination target document C is linked is related to the contents of the link source document S, it can be estimated that the determination target document C is also related to the contents of the link source document S. It is.

一方、判定対象文書Cのリンク先となっている文書が格納されているサイトが、リンク元文書Sが格納されているサイトと異なると判定した場合(ステップS36:No)、関連非テキストコンテンツ判定部104は、判定対象文書Cは、バナー広告等、リンク元文書Sの内容と関連しない文書であると推定し、その判定対象文書についての処理を終了する。   On the other hand, if it is determined that the site storing the document that is the link destination of the determination target document C is different from the site storing the link source document S (step S36: No), the related non-text content determination The unit 104 estimates that the determination target document C is a document that is not related to the contents of the link source document S, such as a banner advertisement, and ends the processing for the determination target document.

ステップS37において、関連非テキストコンテンツ判定部104は、判定対象文書Cがリンク元文書S内で所定回数、例えば、3回以上使用されているか否か判定する。なお、3回は、例示に過ぎず、本発明を限定する趣旨ではない。判定対象文書Cがリンク元文書S内で3回以上使用されているかと判定した場合(ステップS37:Yes)、関連非テキストコンテンツ判定部104は、その判定対象文書Cをリンク元文書Sの内容に関連しないと判定し、その判定対象文書Cについての処理を終了する。そうでない場合、ステップS38に進む。   In step S37, the related non-text content determination unit 104 determines whether the determination target document C has been used in the link source document S a predetermined number of times, for example, three times or more. The three times are merely examples and are not intended to limit the present invention. When it is determined that the determination target document C is used three or more times in the link source document S (step S37: Yes), the related non-text content determination unit 104 sets the determination target document C as the content of the link source document S. And the processing for the determination target document C is terminated. Otherwise, the process proceeds to step S38.

例えば、判定対象文書Cが、リストのブリット等のフォーマット、或いは文書作成用の素材である場合、1つの文書内で複数回使用される可能性が高い。このような文書は、リンク元文書Sの内容とは関連がないと考えられるため、関連非テキストコンテンツとして扱わないこととする。   For example, when the determination target document C is in a format such as a list bullet or a document creation material, there is a high possibility that the determination target document C is used multiple times in one document. Since such a document is considered to be unrelated to the contents of the link source document S, it is not treated as related non-text content.

ステップS37でNoであった場合、関連非テキストコンテンツ判定部104は、更に、リンク元文書Sのリンク関係情報に含まれるリンク先IDに基づいて文書テーブル111からリンク元文書Sのリンク先文書のファイル名を取得し、リンク元文書Sが、判定対象文書Cと類似したファイル名を持つ他のリンク先文書を有するか否か判定する(ステップS38)。   In the case of No in step S37, the related non-text content determination unit 104 further determines the link destination document of the link source document S from the document table 111 based on the link destination ID included in the link relation information of the link source document S. A file name is acquired, and it is determined whether or not the link source document S has another link destination document having a file name similar to the determination target document C (step S38).

判定対象文書Cと類似したファイル名を持つ他のリンク先文書をリンク元文書Sが有しないと判定した場合(ステップS38:No)、ステップS40に進み、関連非テキストコンテンツ判定部104は、上述のようにして、その判定対象文書Cを非テキストコンテンツテーブル115に登録する。   When it is determined that the link source document S does not have another link destination document having a file name similar to the determination target document C (step S38: No), the process proceeds to step S40, and the related non-text content determination unit 104 In this way, the determination target document C is registered in the non-text content table 115.

判定対象文書Cと類似したファイル名を持つ他のリンク先文書をリンク元文書Sが有すると判定した場合(ステップS38:Yes)、関連非テキストコンテンツ判定部104は、判定対象文書Cが、判定対象文書Cと、それと類似するファイル名を持つリンク先文書の中で、辞書順で最も若いファイル名を持つのか否か判定する(ステップS39)。辞書順とは、例えば、アルファベットの先の順或いは、数字では小さい順ということを意味する。   When it is determined that the link source document S has another link destination document having a file name similar to the determination target document C (step S38: Yes), the related non-text content determination unit 104 determines that the determination target document C is determined It is determined whether or not the target document C and the linked document having a similar file name have the youngest file name in the dictionary order (step S39). The dictionary order means, for example, the order of alphabetical order or the order of numbers in ascending order.

関連非テキストコンテンツ判定部104は、判定対象文書Cが、辞書順で最も若いファイル名を持つと判定した場合(ステップS39:Yes)、ステップS40に進み、判定対象文書Cを非テキストコンテンツテーブル115に登録し、その文書についての処理を終了する。そうでない場合(ステップS39:No)、ステップS40を行わないで、その文書についての処理を終了する。   When the related non-text content determination unit 104 determines that the determination target document C has the youngest file name in the dictionary order (step S39: Yes), the process proceeds to step S40, and the determination target document C is determined as the non-text content table 115. To complete the processing for the document. Otherwise (step S39: No), the process for the document is terminated without performing step S40.

例えば、リンク元文書Sがアルバムのように画像を一覧表示する内容の文書である場合、これらの全てをリンク元文書Sの内容に関連する文書として扱うと、関連する文書が多くなり、かえって利用者に検索結果を提供する際に煩雑となってしまうことが考えられる。しかし、このような場合、例えば、pict01.jpg、pict02.jpg、pict03.jpg、・・・のように、数値部分を除いた残りの部分は互いに同一である事が多い。従って、互いに類似したファイル名を持つリンク先文書がある場合、辞書順に最も若いファイル名を持つ文書のみを関連非テキストコンテンツとして登録することにより、このような煩雑さを避けることが可能となる。   For example, if the link source document S is a document whose contents are displayed as a list such as an album, if all of these are handled as documents related to the contents of the link source document S, the number of related documents increases, which is rather used. It may be complicated when providing a search result to a person. However, in such a case, for example, the remaining parts excluding the numerical part are often the same as each other, such as pict01.jpg, pict02.jpg, pict03.jpg,. Therefore, when there are linked documents having similar file names, it is possible to avoid such complications by registering only the document having the youngest file name in the dictionary order as the related non-text content.

上述のようにして、ある判定対象文書Cについての処理を終了した後、関連非テキストコンテンツ判定部104は、リンク元文書Sのリンク関係情報を参照し、先に取り出したリンク元文書Sに他の未判定のリンク先文書があるか否か判定する。未判定のリンク先文書がある場合、関連非テキストコンテンツ判定部104は、その未判定のリンク先文書を新たな判定対象文書Cとし、その文書についてステップS31以降の処理を行う。   As described above, after the processing for a certain determination target document C is completed, the related non-text content determination unit 104 refers to the link relation information of the link source document S, and adds the link source document S previously extracted. It is determined whether there is an undecided linked document. When there is an undetermined link destination document, the related non-text content determination unit 104 sets the undetermined link destination document as a new determination target document C, and performs the processing from step S31 on that document.

また、そのリンク元文書Sに他の未判定のリンク先文書が含まれていない場合は、関連非テキストコンテンツ判定部104は、他の未処理のリンク元文書Sをリンク元文書集合から取り出して、そのリンク元文書Sのリンク先文書Cについて同様の処理を行う(不図示)。また、全てのリンク元文書Sについて処理を行った場合、関連非テキストコンテンツ判定処理を終了する。   When the link source document S does not include another undecided link destination document, the related non-text content determination unit 104 extracts another unprocessed link source document S from the link source document set. The same processing is performed for the link destination document C of the link source document S (not shown). When all the link source documents S have been processed, the related non-text content determination process ends.

各文書についての情報をユーザに提供する際に、その文書の文書位置情報、タイトル及び内容を示す情報とともに、上記判定結果に基づいてその文書からリンクされている関連非テキストコンテンツの種別を示す情報、例えばアイコンをユーザに提供することとしても良い。これにより、ユーザは、その文書のリンク先にどのような関連非テキストコンテンツがあるのか、その文書を実際に閲覧(ブラウズ)することなく知ることができる。また、さらに、上述の関連非テキストコンテンツの種別を示すアイコンに、その関連非コンテンツへのリンクを埋め込む事により、ユーザがアイコンを選択(クリック、或いはタッチ等)した場合に、その関連非テキストコンテンツをユーザの画面に表示又は再生等させることとしても良い(後述)。   When providing information about each document to the user, information indicating the type of related non-text content linked from the document based on the determination result, together with information indicating the document position information, title, and contents of the document For example, an icon may be provided to the user. As a result, the user can know what related non-text contents exist at the link destination of the document without actually browsing (browsing) the document. Further, when the user selects (clicks or touches) an icon by embedding a link to the related non-content in the icon indicating the type of the related non-text content, the related non-text content is displayed. May be displayed or reproduced on the user's screen (described later).

次に、図13を用いて文書のサービス種別を判定する処理の手順について説明する。文書において、様々なサービスがその文書の閲覧者に提供されていることが多い。サービス種別判定部105は、文書中で用いられているフォームタグに基づいて、その文書で提供されているサービスの種別を判定する。以下の説明において、検索、ショップ及び申込(登録)の3つのサービス種別を判定している。   Next, a processing procedure for determining the service type of a document will be described with reference to FIG. In a document, various services are often provided to viewers of the document. The service type determination unit 105 determines the type of service provided in the document based on the form tag used in the document. In the following description, three service types of search, shop, and application (registration) are determined.

ここで、検索サービスとは、ユーザ(又は閲覧者等)が入力されたキーワードに基づいて何かを探すサービスをいう。ショップサービスとは、ユーザに商品を販売するサービスをいう。申込(登録)サービスとは、ユーザから氏名や住所等を受け付け、ユーザから会員や懸賞の申込又は登録を受け付けるサービスをいう。なお、これらの3つのサービスは、例示であり、本発明を限定する趣旨ではない。サービス種別を判定する処理に、さらに多くの手順を追加することによって、更に詳しくサービス種別を判定することが可能となる。   Here, the search service refers to a service for searching for something based on a keyword input by a user (or a viewer or the like). Shop service refers to a service for selling products to users. The application (registration) service is a service that accepts a name, an address, and the like from a user and accepts an application or registration of a member or a prize from the user. Note that these three services are examples and are not intended to limit the present invention. By adding more procedures to the process for determining the service type, it becomes possible to determine the service type in more detail.

まず、サービス種別判定部105は、収集済みの文書のうちテキストが含まれる文書を抽出する(不図示)。テキストが含まれているか否かは、例えば各文書のファイル名の拡張子に基づいて判定する事にしても良い。以下の処理は、抽出された各文書について行われる。   First, the service type determination unit 105 extracts a document including text from collected documents (not shown). Whether or not the text is included may be determined based on, for example, the extension of the file name of each document. The following processing is performed for each extracted document.

続いて、サービス種別判定部105は、文書にフォームタグが含まれるか否か判定する(ステップS41)。文書にフォームタグが含まれない場合(ステップS41:No)、その文書はサービスを提供していないと推測されるため、その文書についての処理を終了する。   Subsequently, the service type determination unit 105 determines whether or not a form tag is included in the document (step S41). When the form tag is not included in the document (step S41: No), it is presumed that the document does not provide a service, and thus the processing for the document is terminated.

文書にフォームタグが含まれる場合(ステップS41:Yes)、サービス種別判定部105は、更に、その文書に含まれるボタンに「購入」又は「買う」等の文字があるか否か判定する(ステップS42)。   When the document includes a form tag (step S41: Yes), the service type determination unit 105 further determines whether or not the button included in the document includes characters such as “Purchase” or “Buy” (Step S41). S42).

例えば、HTMLで記述された文書の場合、ボタンは以下のように表記されることが多い。
<INPUT TYPE="submit" VALUE="ボタンに表示する文字">
ボタンに「購入」、「purchase」又は「買う」等の文字がある場合(ステップS42:Yes)、サービス種別判定部105は、その文書で提供されるサービスの種別を「ショップ(販売店)」であると判定し(ステップS43)、ステップS48に進む。サービス種別判定部105は、その文書の文書IDとともに判定したサービス種別「ショップ」をサービス種別テーブル116に格納する事により、その文書のサービス種別を「ショップ」として登録する(ステップS48)。
For example, in the case of a document described in HTML, the buttons are often expressed as follows.
<INPUT TYPE = "submit" VALUE = "Text to display on the button">
If the button includes characters such as “purchase”, “purchase”, or “buy” (step S42: Yes), the service type determination unit 105 sets the type of service provided in the document to “shop (sales store)”. (Step S43), the process proceeds to Step S48. The service type determination unit 105 registers the service type of the document as “shop” by storing the service type “shop” determined together with the document ID of the document in the service type table 116 (step S48).

ボタンに「購入」又は「買う」等の文字がない場合(ステップS42:No)、サービス種別判定部105は、更に、その文書にユーザの入力エリアが含まれるか否か判定する(ステップS44)。ユーザの入力エリアが含まれない場合(ステップS44:No)、その文書でサービスは提供されていないと推測し、その文書についての処理を終了する。その文書にユーザの入力エリアが含まれる場合(ステップS44:Yes)、サービス種別判定部105は、更に、その文書に含まれるボタンに「検索」又は「search」等の文字があるか否か判定する(ステップS45)。   When there is no character such as “Purchase” or “Buy” on the button (Step S42: No), the service type determination unit 105 further determines whether or not the user input area is included in the document (Step S44). . If the user input area is not included (step S44: No), it is assumed that the service is not provided for the document, and the processing for the document is terminated. When the input area of the user is included in the document (step S44: Yes), the service type determination unit 105 further determines whether or not there is a character such as “search” or “search” in the button included in the document. (Step S45).

ボタンに「検索」又は「search」等の文字がある場合(ステップS45:Yes)、サービス種別判定部105は、その文書が提供するサービスの種別を「検索」であると判定し(ステップS46)、ステップS48に進む。ステップS48において、サービス種別判定部105は、上述のようにしてその文書が提供するサービスを登録する。   If the button includes characters such as “search” or “search” (step S45: Yes), the service type determination unit 105 determines that the type of service provided by the document is “search” (step S46). The process proceeds to step S48. In step S48, the service type determination unit 105 registers the service provided by the document as described above.

ボタンに「検索」又は「search」等の文字がない場合(ステップS45:No)、サービス種別判定部105は、その文書が提供するサービスの種別を「申込」であると判定し(ステップS47)、ステップS48に進む。   When there is no character such as “search” or “search” on the button (step S45: No), the service type determination unit 105 determines that the type of service provided by the document is “application” (step S47). The process proceeds to step S48.

このように、サービス種別判定部105は、文書の内容を見ることなく、フォームタグに基づいて、その文書で提供されているサービスの種別を判定することができる。   As described above, the service type determination unit 105 can determine the type of service provided in the document based on the form tag without looking at the content of the document.

なお、サービス種別を判定する処理には、様々な変形が考えられる。例えば、ステップS45とステップS46の間で以下の処理を行う事としてもよい。まず、ステップS45の後、サービス種別判定部105は、更に、ISBN(International Standard Book Number:国際標準図書番号)の入力欄があるか否か判定し、ISBNの入力欄が含まれる場合、その文書が提供するサービスの種別を「書店」として判定してステップS48に進む。ISBNの入力欄が含まれない場合、ステップS46に進む。これにより、文書が提供しているサービスを更に詳しく判定する事が可能となる。   Various modifications can be considered for the process of determining the service type. For example, the following processing may be performed between step S45 and step S46. First, after step S45, the service type determination unit 105 further determines whether there is an entry field for ISBN (International Standard Book Number), and if the entry field for ISBN is included, the document The service type provided by is determined as “bookstore” and the process proceeds to step S48. If the ISBN entry field is not included, the process proceeds to step S46. As a result, the service provided by the document can be determined in more detail.

各文書についての情報をユーザに提供する際に、その文書の文書位置情報、タイトル及び内容を示す情報とともに、上記判定結果に基づいて、その文書が提供するサービスの種別を示す情報、例えばアイコンをユーザに提供することとしても良い。これにより、ユーザは、その文書が提供しているサービスの種別をその文書を実際に閲覧(ブラウズ)することなく知ることができる。また、上記判定において判定されたサービス種別を、各ページを分類する際に使用する事ができる。   When providing information about each document to the user, information indicating the type of service provided by the document, such as an icon, based on the determination result, together with information indicating the document position information, title, and contents of the document. It may be provided to the user. Thus, the user can know the type of service provided by the document without actually browsing (browsing) the document. Further, the service type determined in the above determination can be used when classifying each page.

ページ分類部106は、各文書中の語句に基づいて、その文書の内容を判定し、判定結果に基づいて各文書を分類する。文書の内容を示す語句として、例えば、「Java(登録商標)」、「テーマパーク」等が考えられる。なお、この例示は本発明を限定する趣旨ではない。このページ分類部による各文書の分類方法は従来技術と同じであるため、詳しい説明は省略する。なお、ページ分類部106は、各文書を分類する際に、例えば、サービス種別判定部105によって判定された各文書で提供されるサービス種別を利用することとしても良い。   The page classification unit 106 determines the content of the document based on the words in each document, and classifies each document based on the determination result. For example, “Java (registered trademark)”, “theme park”, and the like can be considered as terms indicating the content of the document. This illustration is not intended to limit the present invention. Since the method of classifying each document by the page classification unit is the same as that of the prior art, a detailed description is omitted. Note that the page classification unit 106 may use, for example, the service type provided by each document determined by the service type determination unit 105 when classifying each document.

検索サービス部107は、文書検索装置100のユーザからの指示に基づいて文書を検索し、適宜上述の人気度算出部102及び人気度遷移算出部103等の処理結果とともに検索結果をそのユーザに対して提供する。より具体的は、検索サービス部107は、ユーザの端末に処理結果とともに検索結果を表示させる。以下、検索サービス部107が行う処理について、ユーザの端末に表示される画面を適宜参照しながら説明する。   The search service unit 107 searches for a document based on an instruction from the user of the document search device 100, and appropriately sends the search result to the user together with the processing results of the above-described popularity calculation unit 102, popularity transition calculation unit 103, and the like. To provide. More specifically, the search service unit 107 displays the search result together with the processing result on the user terminal. Hereinafter, the processing performed by the search service unit 107 will be described with reference to the screen displayed on the user terminal as appropriate.

検索サービス部107は、検索の結果得られた文書に関する情報を、さまざまな形式でユーザに提供する。まず、ユーザがキーワード等を入力し、そのキーワード等に基づいて検索した結果をユーザに提供する場合について説明する。   The search service unit 107 provides information regarding documents obtained as a result of the search to the user in various formats. First, a case will be described in which a user inputs a keyword or the like, and a search result based on the keyword or the like is provided to the user.

まず、検索サービス部107は、ユーザが入力したキーワード等に基づいて、文書を検索し、検索された文書について、以下の情報を各テーブルから取得する。   First, the search service unit 107 searches for a document based on a keyword or the like input by the user, and acquires the following information from each table for the searched document.

・最新の人気度及び人気度順位を人気度テーブル113から取得する。
・最新の人気度及び人気度順位のそれぞれに基づく回帰係数a(傾き)及び切片bを人気度変化テーブル114から取得する。
Obtain the latest popularity and popularity ranking from the popularity table 113.
The regression coefficient a (slope) and intercept b based on the latest popularity and popularity ranking are acquired from the popularity change table 114.

・関連非テキストコンテンツの文書IDを非テキストコンテンツテーブル115から取得する。
・サービス種別をサービス種別テーブル116から取得する。
Obtain the document ID of the related non-text content from the non-text content table 115.
The service type is acquired from the service type table 116.

続いて、検索サービス部107は、取得した回帰係数a及び切片bに基づいて、人気度の変化の方向と速度を図示する人気度推移アイコンを作成する。人気度推移アイコンは、具体的には、矢印を図示するアイコンであり、人気度の変化の方向と速度を矢印の向きと傾きで示す。検索サービス部107は、人気度推移アイコンとして、例えば、以下の6種を作成する。なお、この例示は、本発明を限定する趣旨ではない。   Subsequently, based on the acquired regression coefficient a and intercept b, the search service unit 107 creates a popularity transition icon that illustrates the direction and speed of the popularity change. Specifically, the popularity transition icon is an icon illustrating an arrow, and the direction and speed of the popularity change are indicated by the direction and inclination of the arrow. The search service unit 107 creates, for example, the following six types as popularity degree transition icons. This illustration is not intended to limit the present invention.

急上昇アイコン:人気度が急激に上昇している事を示す。急上昇アイコンは、角度が急な右肩上がりの矢印を図示する。
上昇アイコン:人気度が上昇している事を示す。上昇アイコンは、右肩上がりの矢印を図示し、その角度は、急上昇アイコンよりも水平に近い。
Rapid increase icon: Indicates that the popularity is increasing rapidly. The sudden rise icon illustrates a rising arrow with a sharp angle.
Rising icon: Indicates that the popularity is rising. The rising icon shows a rising arrow, and the angle is closer to the horizontal than the sharp rising icon.

下降アイコン:人気度が下降している事を示す。下降アイコンは、右肩下がりの矢印を図示し、その角度は、急下降アイコンよりも水平に近い。
急下降アイコン:人気度が急激に下降している事を示す。急上昇アイコンは、角度が急な右肩下がりの矢印を図示する。
Down icon: Indicates that the popularity is decreasing. The descending icon shows a downward-sloping arrow, and the angle is closer to the horizontal than the sudden descending icon.
Rapidly descending icon: Indicates that the popularity is rapidly decreasing. The sudden rise icon illustrates a downward-sloping arrow with a sharp angle.

安定アイコン:右向きの水平の矢印を図示する。後述の高値安定と低値安定の場合とで色を変えることしてもよい。
無印アイコン:矢印がないアイコンである。その他の状態を示す。
Stability icon: Illustrates a horizontal arrow pointing to the right. The color may be changed between high value stability and low value stability described later.
Unmarked icon: An icon without an arrow. Other states are shown.

人気度推移アイコンの作成方法の例として、以下の2つを挙げる。
(例1) 人気度変化を人気度(10000までの自然数。大きいほど人気度が高い)を元に計算した場合
検索サービス部107は、以下のようにして回帰係数a及び切片bに基づいて各文書に付すべきアイコンを判定する。
The following two examples are given as examples of the method for creating popularity transition icons.
(Example 1) When the change in popularity is calculated based on the popularity (a natural number up to 10000. The greater the popularity, the higher the popularity). The search service unit 107 calculates each based on the regression coefficient a and the intercept b as follows. Determine the icon to be attached to the document.

急上昇アイコン:その文書のaが50以上の場合
上昇アイコン:その文書のaが30以上の場合
下降アイコン:その文書のaが−30以下の場合
急下降アイコン: その文書のaが−50以下の場合
高値安定アイコン:その文書のbが8000以上の場合
低値安定アイコン:その文書のbが3000以下の場合
無印アイコン:その他の場合
(例2)人気度変化を人気度順位(1から総文書数までの自然数。小さいほど人気度順位がよい)で計算した場合
検索サービス部107は、以下のようにして各文書に付すべきアイコンを判定する。
Raise icon: When the document's a is 50 or more Raise icon: When the document's a is 30 or more Decline icon: When the document's a is -30 or less Rapid drop icon: The document's a is -50 or less Case High value stable icon: When b of the document is 8000 or more Low value stable icon: When b of the document is 3000 or less Unmarked icon: In other cases (Example 2) Popularity change in popularity ranking (from 1 to total document) When the calculation is performed with a natural number up to a number (the smaller the better the popularity ranking is), the search service unit 107 determines an icon to be attached to each document as follows.

急上昇アイコン:その文書のa/bが−0.1以下(10%以上増加)の場合
上昇アイコン:その文書のa/bが−0.05以下(5%以上増加)の場合
下降アイコン:その文書のa/b が0.05以上(5%以上減少)の場合
急下降アイコン:その文書のa/b が0.1以上(10%以上減少)の場合
高値安定:その文書のbが1000以下の場合
低値安定:その文書のbが100000以上の場合
無印 : その他の場合
続いて、検索サービス部107は、関連非テキストコンテンツが登録されていた文書について、関連非テキストコンテンツの種類を図示する関連メディアアイコンを作成し、その関連メディアアイコンに関連非テキストコンテンツへのリンクを埋め込む。これにより、関連メディアアイコンをユーザが選択すると、その関連非テキストコンテンツのリンク元文書を閲覧することなく関連非テキストコンテンツを閲覧、再生等させることが可能となる。
Rapid rise icon: When a / b of the document is -0.1 or less (increased by 10% or more) Lift icon: When a / b of the document is -0.05 or less (increased by 5% or more) Decline icon: That When a / b of document is 0.05 or more (decrease of 5% or more) Rapid drop icon: When a / b of document is 0.1 or more (decrease of 10% or more) High value stable: b of document is 1000 In the following cases: Low value stable: When b of the document is 100,000 or more No mark: Other cases Subsequently, the search service unit 107 illustrates the type of the related non-text content for the document in which the related non-text content is registered. A related media icon is created, and a link to the related non-text content is embedded in the related media icon. Thus, when the user selects the related media icon, the related non-text content can be browsed, reproduced, etc. without browsing the link source document of the related non-text content.

関連メディアアイコンは、例えば、関連非テキストコンテンツの種別を表示する。より具体的には、関連非テキストコンテンツがjpg形式である場合、関連メディアアイコンは、「jpg」という文字列を表記する。或いは、関連メディアアイコンは、画像を示すように、カメラを図示する事としても良い。なお、文書に複数の関連非テキストコンテンツが登録されている場合、各関連非テキストコンテンツについてこの処理を行う。   The related media icon displays, for example, the type of related non-text content. More specifically, when the related non-text content is in the jpg format, the related media icon represents a character string “jpg”. Alternatively, the related media icon may show the camera as an image. When a plurality of related non-text contents are registered in the document, this process is performed for each related non-text content.

さらに、検索サービス部107は、サービス種別が登録されていた文書について、サービス種別の種類を図示するサービス内容アイコンを作成する。サービス内容アイコンは、例えば、サービスの種別を表示するアイコンである。より具体的には、サービス種別がショップである場合、サービス内容アイコンは、「ショップ」という文字列を表記する。或いは、サービス内容アイコンは、ショップを図示する事としても良い。   Further, the search service unit 107 creates a service content icon illustrating the type of service type for a document in which the service type has been registered. The service content icon is, for example, an icon that displays the type of service. More specifically, when the service type is a shop, the service content icon describes a character string “shop”. Alternatively, the service content icon may indicate a shop.

最後に、検索サービス部は、検索の結果得られた各文書を人気度順位に基づいてソートし、ソートした順に、各文書のタイトル、文書の内容を示す情報、文書の文書位置情報、人気度推移アイコン、関連メディアアイコン及びサービス内容アイコンを画面に設定する。これにより、図14に示すような、検索結果の表示画面が作成される。   Finally, the search service unit sorts each document obtained as a result of the search based on the popularity ranking, and in the sorted order, each document title, document content information, document document location information, popularity A transition icon, a related media icon, and a service content icon are set on the screen. As a result, a search result display screen as shown in FIG. 14 is created.

図14に示す検索結果の表示画面において、各文書は、最新の人気度の順、つまり静的な人気度の順に並べられる。ユーザは、各文書の人気度がどのように変化した結果、この順位になったのか、人気度推移アイコンによって知ることができる。さらに、ユーザは、関連メディアアイコンによって、各文書はどのような非テキスト文書にリンクしているのか知ることができ、さらに、関連メディアアイコンを選択(クリック、或いはタッチ等)することにより、関連非テキストコンテンツを再生、又は閲覧等する事が可能である。従って、ユーザは、その文書を閲覧することなく、その文書からどのような非テキストコンテンツにリンクしているのかを知ることが可能となる。   In the search result display screen shown in FIG. 14, the documents are arranged in the order of the latest popularity, that is, in the order of static popularity. The user can know how the degree of popularity of each document has changed and, as a result, the ranking has reached this rank. Further, the user can know what non-text document each document is linked to by the related media icon, and further, by selecting (clicking or touching) the related media icon, It is possible to play back or browse text content. Therefore, the user can know what non-text content is linked from the document without browsing the document.

また、さらに、ユーザは、サービス内容アイコンによって、各文書はどのようなサービスを提供しているのか知ることができる。
図14において、ユーザが人気度推移アイコンを選択(クリック、或いはタッチ等)すると、検索サービス部107は、人気度推移アイコンが選択された文書について、過去一定期間内、例えば各数ヶ月内に算出された人気度又は人気度順位を人気度テーブル113から取得し、人気度が算出された日付に対する人気度又は人気度順位のグラフを作成し、画面に設定する。
Furthermore, the user can know what service each document provides by using the service content icon.
In FIG. 14, when the user selects (clicks or touches) the popularity transition icon, the search service unit 107 calculates the document for which the popularity transition icon is selected within a certain past period, for example, within several months. The obtained popularity or popularity ranking is acquired from the popularity table 113, a graph of popularity or popularity ranking for the date for which popularity is calculated is created and set on the screen.

図15(a)に、人気度が算出された日付に対する人気度順位のグラフが設定された人気度推移画面の一例を示す。図15(a)において、横軸が日付、縦軸が人気度順位を示す。また、グラフ中において数字は上下に記載されているが、上段の数字は人気度順位を示し、下段の数字は人気度が算出された日付を示す。このグラフは、当該文書の人気度が、この数ヶ月どのように推移したのかを示したものであり。人気度変化テーブルを視覚化したものに相当する。図15(a)に示すように、URL:www.aaaによって特定される文書の人気度順位は、3月に急上昇した後、5月以降ほぼ安定して推移している事が分かる。   FIG. 15A shows an example of a popularity transition screen in which a graph of popularity ranking with respect to the date for which popularity is calculated is set. In FIG. 15A, the horizontal axis indicates the date, and the vertical axis indicates the popularity ranking. In the graph, the numbers are described above and below, but the upper number indicates the popularity ranking, and the lower number indicates the date on which the popularity is calculated. This graph shows how the popularity of the document has changed over the past few months. It corresponds to the visualization of the popularity change table. As shown in FIG. 15 (a), URL: www. It can be seen that the popularity ranking of the documents specified by aaa has risen sharply in March and has remained almost stable since May.

図15(a)において、グラフ中の一部が選択されると、検索サービス部107は、その選択された付近の適当な期間内の日付を収集日又は更新日とし、その文書の文書IDをリンク先IDとするリンク関係情報をリンク関係テーブル112から取得する。そして、検索サービス部107は、取得したリンク関係情報に基づいて、その一定期間内にその文書をリンク先としていた文書の一覧を作成し、画面に設定する。   In FIG. 15A, when a part of the graph is selected, the search service unit 107 sets a date within an appropriate period near the selected date as a collection date or an update date, and sets the document ID of the document. The link relation information used as the link destination ID is acquired from the link relation table 112. Then, based on the acquired link relation information, the search service unit 107 creates a list of documents with the document as a link destination within the certain period and sets it on the screen.

図15(b)にある期間内において、URL:www.aaaで特定される文書をリンク先としていた文書、つまり、URL:www.aaaで特定される文書のリンク元文書の一覧を示す画面の一例を示す。図15(b)によって、ユーザは、その時期に、その文書がどのような文書からリンクされているのか知ることができる。例えば、ユーザが、URL:www.aaaで特定される文書のサイトマスターである場合、ユーザは、今後のサイトのメンテナンスにこの情報を応用する事が可能となる。   Within a period shown in FIG. 15B, URL: www. A document in which the document specified by aaa is a link destination, that is, URL: www. An example of the screen which shows the list of the link origin documents of the document specified by aaa is shown. FIG. 15B allows the user to know what document the document is linked to at that time. For example, if the user has URL: www. If it is the site master of the document specified by aaa, the user can apply this information to future site maintenance.

また、更に、ユーザは、予めある文書の文書位置情報及び人気度の閾値を検索サービス部107に登録しておき、検索サービス部107は、その文書の人気度が閾値以上又は閾値以下になった場合に、そのユーザに通知する事としてもよい。この場合も、ユーザは、その文書の人気度の変化を自動的に知ることができるため、ユーザは、今後のサイトのメンテナンス等にこの情報を応用する事が可能となる。   Further, the user registers the document position information and popularity threshold of a document in advance in the search service unit 107, and the search service unit 107 has the popularity of the document equal to or higher than the threshold. In that case, the user may be notified. Also in this case, since the user can automatically know the change in popularity of the document, the user can apply this information to future site maintenance and the like.

また、本発明の文書検索装置は、一般的な検索以外のその他、様々な用途に利用可能である。例えば、文書検索装置100を、業界分析ツールとして利用することもできる。文書検索装置100を利用して特定業界の人気度推移を表示し、ユーザはこの人気度推移をマーケティングの助けにすることができる。そのために、利用者は、まず、知りたい業界の企業トップページ(文書)の文書位置情報の一覧(例えばURL集)を作成する。   The document search apparatus of the present invention can be used for various purposes other than general search. For example, the document search apparatus 100 can be used as an industry analysis tool. The trend of popularity in a specific industry is displayed using the document search device 100, and the user can use this trend in popularity to help marketing. For this purpose, the user first creates a list (for example, a URL collection) of document position information of company top pages (documents) in the industry to be known.

続いて、文書検索装置100は、文書位置情報の一覧に含まれる各文書の最新の人気度を人気度テーブル113から取得し、取得した人気度が高い順に各文書を一覧表示した人気度リストを設定する。この人気度リストは現在の業界ランキングを意味する。   Subsequently, the document search apparatus 100 acquires the latest popularity degree of each document included in the list of document position information from the popularity degree table 113, and displays a popularity degree list in which each document is displayed in order of the acquired popularity degree. Set. This popularity list means the current industry ranking.

図16(a)に、人気度リストの一例を示す。図16(a)の下端に「過去1ヶ月」及び「過去1年」と表示されたボタンが設定されている。このボタンが押下されると、文書検索装置は、さらに、過去1ヶ月間又は過去1年間に算出された文書位置情報一覧に含まれる各文書の人気度を人気度テーブル111から取得し、人気度を算出した日付に対する人気度の推移を示すグラフを作成し、画面に設定する。なお、人気度の代わりに人気度順位を用いても良いことはいうまでもない。   FIG. 16A shows an example of the popularity list. Buttons labeled “Past 1 month” and “Past 1 year” are set at the lower end of FIG. When this button is pressed, the document search apparatus further acquires the popularity of each document included in the document position information list calculated for the past month or the past year from the popularity table 111, and the popularity degree A graph showing the transition of popularity with respect to the calculated date is created and set on the screen. Needless to say, popularity ranking may be used instead of popularity.

図16(b)に、過去1年の各文書の人気度の推移を示すグラフの一例を示す。図16(b)は、図16(a)に示すリスト内の各文書の過去1年の人気度の推移を示し、図16(a)において「過去1年」と表記されたボタンが押下された場合に、ユーザの端末に表示される。図16(b)において、横軸は、人気度が算出された日付を、縦軸は人気度を示す。図16(b)に示すように、URL:bbb.co.jpを持つ文書の人気度が過去1年で急上昇している事が分かる。   FIG. 16B shows an example of a graph showing the transition of the popularity of each document in the past year. FIG. 16B shows the transition of the popularity of each document in the list shown in FIG. 16A in the past year. In FIG. 16A, the button labeled “Past 1 year” is pressed. Displayed on the user's terminal. In FIG. 16B, the horizontal axis indicates the date on which the popularity is calculated, and the vertical axis indicates the popularity. As shown in FIG. 16B, URL: bbb. co. It can be seen that the popularity of documents with jp has soared over the past year.

また、例えば、文書検索装置100を、地域情報検索システムとして利用する事も可能である。そのために、まず、ページ分類部106は、例えば、都道府県、市町村等のような地域を示す階層的なカテゴリを作成し、そのカテゴリに従って各文書を分類する。ユーザは、階層的なカテゴリを辿って、求める文書とその人気度、人気度推移、関連メディア、ページで提供するサービスにアクセスさせることができる。   Further, for example, the document search device 100 can be used as a regional information search system. For this purpose, first, the page classification unit 106 creates a hierarchical category indicating a region such as a prefecture or a municipality, and classifies each document according to the category. The user can access a service provided by a hierarchical category and a desired document and its popularity, popularity transition, related media, and page.

図17に、地域情報検索システムの画面の一例を示す。図17(a)に、カテゴリ「東京都」に関する文書を一覧表示する画面の一例を示す。図17(a)において、画面の上段に選択された地域「東京都」が表示され、中段に東京都内の各区が表示され、下段に「東京都」に分類された各文書に関する情報が表示されている。画面の下段は、図14に示す検索結果の表示画面と同様であるため、図17において省略している。図17(a)の画面の上段においてユーザが「港区」を選択すると、カテゴリ「港区」に関する文書を一覧表示する画面に遷移する。   FIG. 17 shows an example of a screen of the area information search system. FIG. 17A shows an example of a screen for displaying a list of documents related to the category “Tokyo”. In FIG. 17A, the selected area “Tokyo” is displayed in the upper part of the screen, each ward in Tokyo is displayed in the middle part, and information on each document classified as “Tokyo” is displayed in the lower part. ing. Since the lower part of the screen is the same as the search result display screen shown in FIG. 14, it is omitted in FIG. When the user selects “Minato Ward” in the upper part of the screen of FIG. 17A, the screen transitions to a screen displaying a list of documents related to the category “Minato Ward”.

図17(b)に、カテゴリ「東京都−港区」に関する文書を一覧表示する画面の一例を示す。図17(b)において、画面の上段に選択された地域「港区」が表示され、画面の中段に港区内の町名が表示され、画面の下段に「東京都−港区」に分類された各文書に関する情報が表示されている。画面の下段は、図14に示す検索結果の表示画面と同様である。図17(b)の画面の上段においてユーザが更に「六本木」を選択すると、カテゴリ「東京都−港区−六本木」に関する文書を一覧表示する画面に遷移する。   FIG. 17B shows an example of a screen that displays a list of documents related to the category “Tokyo-Minato Ward”. In FIG. 17B, the selected area “Minato Ward” is displayed in the upper part of the screen, the town name in Minato Ward is displayed in the middle part of the screen, and “Tokyo-Minato Ward” is classified in the lower part of the screen. Information about each document is displayed. The lower part of the screen is the same as the search result display screen shown in FIG. When the user further selects “Roppongi” in the upper part of the screen of FIG. 17B, the screen transitions to a screen displaying a list of documents relating to the category “Tokyo-Minato-Roppongi”.

図17(c)に、カテゴリ「東京−港区−六本木」に関する文書を一覧表示する画面の一例を示す。図17(c)において、画面の上段に選択された地域「六本木」が表示され、画面の中段にその他のカテゴリが表示され、画面の下段に「東京都−港区−六本木」に分類された文書に関する情報が表示されている。   FIG. 17C shows an example of a screen displaying a list of documents related to the category “Tokyo-Minato-Roppongi”. In FIG. 17C, the selected region “Roppongi” is displayed in the upper part of the screen, the other categories are displayed in the middle part of the screen, and “Tokyo-Minato-Roppongi” is classified in the lower part of the screen. Information about the document is displayed.

本実施形態において説明した文書検索装置100及びユーザの端末等は、図18に示すようなコンピュータ(情報処理装置)を用いて構成することもできる。図18のコンピュータ200は、CPU201、メモリ202、入力装置203、出力装置204、外部記憶装置205、媒体駆動装置206、及びネットワーク接続装置207を備え、それらはバス208により互いに接続されている。   The document search apparatus 100 and the user terminal described in the present embodiment can also be configured using a computer (information processing apparatus) as shown in FIG. 18 includes a CPU 201, a memory 202, an input device 203, an output device 204, an external storage device 205, a medium driving device 206, and a network connection device 207, which are connected to each other via a bus 208.

メモリ202は、例えば、ROM(ReadOnly Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含み、処理に用いられるプログラムとデータを格納する。CPU201は、メモリ202を利用してプログラムを実行することにより、必要な処理を行う。   The memory 202 includes, for example, a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like, and stores programs and data used for processing. The CPU 201 performs necessary processing by executing a program using the memory 202.

コンピュータ200に文書検索装置100に相当する機能を実現させる場合、図1に示す文書検索装置100を構成する収集部101、人気度算出部102、人気度遷移算出部103、関連非テキストコンテンツ判定部104、サービス種別判定部105、ページ分類部106及び検索サービス部107は、各部によって行われる処理を示すプログラムとして実現され、それぞれメモリ202の特定のプログラムコードセグメントに格納される。なお、上述の各部によって行われる処理は、各フローチャートにおいて説明されている。   When the computer 200 realizes a function corresponding to the document search device 100, the collection unit 101, the popularity calculation unit 102, the popularity transition calculation unit 103, and the related non-text content determination unit that configure the document search device 100 shown in FIG. 104, the service type determination unit 105, the page classification unit 106, and the search service unit 107 are realized as programs indicating processes performed by the respective units, and are stored in specific program code segments in the memory 202. Note that the processing performed by each of the above-described units is described in each flowchart.

入力装置203は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル等であり、ユーザからの指示や情報の入力に用いられる。出力装置204は、例えば、ディスプレイやプリンタ等であり、コンピュータ200の利用者への問い合わせ、処理結果等の出力に用いられる。   The input device 203 is, for example, a keyboard, a pointing device, a touch panel, and the like, and is used for inputting instructions and information from the user. The output device 204 is, for example, a display or a printer, and is used to output an inquiry to a user of the computer 200, a processing result, and the like.

外部記憶装置205は、例えば、磁気ディスク装置、光ディスク装置、光磁気ディスク装置等である。この外部記憶装置205に上述のプログラムとデータを保存しておき、必要に応じて、それらをメモリ202にロードして使用することもできる。   The external storage device 205 is, for example, a magnetic disk device, an optical disk device, a magneto-optical disk device, or the like. The above-described program and data can be stored in the external storage device 205, and can be loaded into the memory 202 and used as necessary.

媒体駆動装置206は、可搬出記録媒体209を駆動し、その記録内容にアクセスする。可搬出記録媒体209としては、メモリカード、メモリスティック、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、光ディスク、光磁気ディスク、DVD(Digital VersatileDisk)等、任意のコンピュータで読み取り可能な記録媒体が用いられる。この可搬出記録媒体209に上述のプログラムとデータを格納しておき、必要に応じて、それらをメモリ202にロードして使用することもできる。   The medium driving device 206 drives the portable recording medium 209 and accesses the recorded contents. The portable recording medium 209 includes a memory card, a memory stick, a flexible disk, a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), an optical disk, a magneto-optical disk, a DVD (Digital Versatile Disk), and the like, which can be read by any computer. Is used. The above-described program and data can be stored in the portable recording medium 209, and can be loaded into the memory 202 and used as necessary.

ネットワーク接続装置207は、LAN、WAN等の任意のネットワーク(回線)を介して外部の装置を通信し、通信に伴なうデータ変換を行う。また、必要に応じて、上述のプログラムとデータを外部の装置から受け取り、それらをメモリ202にロードして使用することもできる。   The network connection device 207 communicates with an external device via an arbitrary network (line) such as a LAN and a WAN, and performs data conversion accompanying the communication. If necessary, the above-described program and data can be received from an external device and loaded into the memory 202 for use.

図19は、図18のコンピュータにプログラムとデータを供給することができる、コンピュータで読み取り可能な記録媒体及び伝送信号を説明する図である。
上述のプログラムや各テーブルに格納されるデータを、以下のようにしてコンピュータ200に供給することにより、コンピュータ200に文書検索装置100に相当する機能を行なわせることも可能である。そのためには、上述のプログラムやデータを、コンピュータで読み取り可能な記録媒体29に予め記憶させておく。そして、図19に示すように、媒体駆動装置206を用いて、記録媒体29からプログラム等をコンピュータ200に読み出させて該コンピュータ200のメモリ202や外部記憶装置205に一旦格納させ、そのコンピュータ200の有するCPU201にこの格納されたプログラムを読み出させて実行させるように構成すればよい。
FIG. 19 is a diagram for explaining computer-readable recording media and transmission signals that can supply programs and data to the computer of FIG.
By supplying the above-described program and data stored in each table to the computer 200 as follows, it is possible to cause the computer 200 to perform a function corresponding to the document search apparatus 100. For this purpose, the above-described program and data are stored in advance in a computer-readable recording medium 29. Then, as shown in FIG. 19, using the medium driving device 206, a program or the like is read from the recording medium 29 by the computer 200 and temporarily stored in the memory 202 or the external storage device 205 of the computer 200. The CPU 201 may be configured to read and execute the stored program.

また、記録媒体209からプログラムをコンピュータに読み出させる代わりに、プログラム(データ)提供者が有するDB210から、通信回線(ネットワーク)211を介して、プログラムをダウンロードすることとしてもよい。この場合、例えば、DB210を有しプログラムを送信するコンピュータでは、上記プログラムを表現するプログラム・データをプログラム・データ・シグナルに変換し、変換されたプログラム・データ・シグナルをモデムを用いて変調することにより伝送信号を得て、得られた伝送信号を通信回線211(伝送媒体)に出力する。プログラムを受信するコンピュータでは、受信した伝送信号をモデムを用いて復調することにより、プログラム・データ・シグナルを得て、得られたプログラム・データ・シグナルを変換することにより、プログラム・データを得る。   Instead of causing the computer to read the program from the recording medium 209, the program may be downloaded from the DB 210 held by the program (data) provider via the communication line (network) 211. In this case, for example, in a computer having the DB 210 and transmitting a program, the program data representing the program is converted into a program data signal, and the converted program data signal is modulated using a modem. Thus, a transmission signal is obtained, and the obtained transmission signal is output to the communication line 211 (transmission medium). The computer that receives the program obtains the program data signal by demodulating the received transmission signal using a modem, and obtains the program data by converting the obtained program data signal.

なお、送信側のコンピュータと受信側のコンピュータの間を接続する通信回線211(伝送媒体)がデジタル回線の場合、プログラム・データ・シグナルを通信することも可能である。また、データベース(DB)210を有し、プログラムを送信するコンピュータと、プログラムをダウンロードするコンピュータとの間に、電話局等のコンピュータが介在しても良い。   If the communication line 211 (transmission medium) connecting the computer on the transmission side and the computer on the reception side is a digital line, it is also possible to communicate program data signals. Further, a computer such as a telephone office may be interposed between a computer having a database (DB) 210 and transmitting a program and a computer downloading the program.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、他の様々な変更が可能である。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to embodiment mentioned above, Various other changes are possible.

(付記1) ネットワーク上の文書の人気の高さの度合いである人気度を算出する人気度算出方法であって、
文書からリンク関係を抽出し、
第1の期間内に更新又は収集された文書を前記人気度を算出する対象として抽出し、
前記抽出された各文書の人気度を算出する、
ことを含むことを特徴とする人気度算出方法。
(Supplementary Note 1) A popularity calculation method for calculating a popularity that is a degree of popularity of a document on a network,
Extract link relationships from documents,
Extracting a document updated or collected within a first period as a target for calculating the popularity,
Calculating the popularity of each extracted document;
The popularity calculation method characterized by including thing.

(付記2) 前記リンク関係及び前記文書の前記ネットワーク上の位置を示す文書位置情報に基づいて前記人気度を算出する、
ことを更に含むことを特徴とする付記1に記載の人気度算出方法。
(Supplementary Note 2) The popularity is calculated based on document position information indicating the link relation and the position of the document on the network.
The popularity calculation method according to supplementary note 1, further comprising:

(付記3) 前記文書位置情報を示す文字列の特徴に基づいて、前記人気度を算出する、
ことを更に含むことを特徴とする付記2に記載の人気度算出方法。
(Additional remark 3) Based on the characteristic of the character string which shows the said document position information, the said popularity is calculated.
The popularity calculation method according to supplementary note 2, further comprising:

(付記4) 前記文書の前記人気度の変化の方向と度合いを示す人気変化度を算出する、
ことを更に含むことを特徴とする付記1に記載の人気度算出方法。
(Supplementary Note 4) A popularity change degree indicating a direction and a degree of change in the popularity degree of the document is calculated.
The popularity calculation method according to supplementary note 1, further comprising:

(付記5) 第2の期間内に算出された前記人気度に基づいて、前記人気変化度を算出する、
ことを更に含むことを特徴とする付記4に記載の人気度算出方法。
(Supplementary Note 5) Based on the popularity degree calculated within the second period, the popularity change degree is calculated.
The popularity calculation method according to supplementary note 4, further comprising:

(付記6) 前記第2の期間内に算出された前記人気度の時間に対する回帰式を算出し、
前記人気変化度を前記回帰式に基づいて算出する、
ことを更に含むことを特徴とする付記5に記載の人気度算出方法。
(Supplementary Note 6) Calculate a regression equation with respect to time of the popularity calculated within the second period,
Calculating the degree of popularity change based on the regression equation;
The popularity calculation method according to supplementary note 5, further comprising:

(付記7) 前記回帰式の回帰係数に基づいて前記人気変化度を決定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記6に記載の人気度算出方法。
(付記8) 前記回帰式の切片に基づいて、前記人気度の時間に対する推移の傾向を決定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記7に記載の人気度算出方法。
(Appendix 7) The popularity change degree is determined based on a regression coefficient of the regression equation.
The popularity calculation method according to appendix 6, further comprising:
(Additional remark 8) Based on the intercept of the said regression equation, the tendency of the transition to the time of the popularity is determined.
The popularity calculation method according to appendix 7, further comprising:

(付記9) 前記第2の期間内に算出された前記人気度に基づいて、前記抽出された文書中の各文書の順位を決定し、
前記第2の期間内の前記順位の時間に対する回帰式を算出し、
前記人気変化度を前記回帰式に基づいて算出する、
ことを更に含むことを特徴とする付記5に記載の人気度算出方法。
(Supplementary note 9) Based on the popularity calculated within the second period, the rank of each document in the extracted document is determined,
Calculating a regression equation for the time of the rank within the second period;
Calculating the degree of popularity change based on the regression equation;
The popularity calculation method according to supplementary note 5, further comprising:

(付記10) ネットワーク上の文書間の関係を判定する文書関係判定方法であって、
第1の文書からリンク関係を抽出し、
前記リンク関係に基づいて、前記第1の文書からリンクされる第2の文書が、前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書であるか否か判定する、
ことを含むことを特徴とする文書関係判定方法。
(Supplementary Note 10) A document relationship determination method for determining a relationship between documents on a network,
Extract link relationships from the first document,
Determining whether a second document linked from the first document is a non-text document related to the content of the first document based on the link relationship;
A document relation determination method characterized by including:

(付記11) 前記第1の文書から前記第2の文書にリンクする部分の近辺にある文字列を前記第1の文書から抽出し、
前記文字列に基づいて、前記第2の文書が前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書であるか否か判定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記10記載の文書関係判定方法。
(Supplementary Note 11) Extracting from the first document a character string in the vicinity of a portion linked from the first document to the second document;
Determining whether the second document is a non-text document related to the content of the first document based on the character string;
The document relationship determination method according to supplementary note 10, further comprising:

(付記12) 前記文字列が特定の文字列である場合、前記第2の文書が前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書であると決定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記11に記載の文書関係判定方法。
(Supplementary Note 12) When the character string is a specific character string, the second document is determined to be a non-text document related to the content of the first document.
The document relation determination method according to claim 11, further comprising:

(付記13) 前記第2の文書のファイル名の拡張子に基づいて、前記第2の文書が前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書であるか否か判定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記10に記載の文書関係判定方法。
(Supplementary Note 13) Based on the extension of the file name of the second document, it is determined whether or not the second document is a non-text document related to the contents of the first document.
The document relationship determination method according to supplementary note 10, further comprising:

(付記14) 前記拡張子が特定の拡張子でない場合、前記第2の文書が前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書でないと決定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記13に記載の文書関係判定方法。
(Supplementary Note 14) If the extension is not a specific extension, the second document is determined not to be a non-text document related to the content of the first document.
The document relationship determination method according to supplementary note 13, further comprising:

(付記15) 前記第2の文書が前記第1の文書内で所定回数以上使用されているか否かに基づいて、前記第2の文書は前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書であるか否か判定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記10に記載の文書関係判定方法。
(Supplementary Note 15) Based on whether the second document has been used more than a predetermined number of times in the first document, the second document is a non-text document related to the contents of the first document. Determine if there is,
The document relationship determination method according to supplementary note 10, further comprising:

(付記16) 前記第2の文書が前記第1の文書内で所定回数以上使用されている場合、前記第2の文書は前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書でないと決定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記10に記載の文書関係判定方法。
(Supplementary Note 16) If the second document has been used more than a predetermined number of times in the first document, it is determined that the second document is not a non-text document related to the contents of the first document.
The document relationship determination method according to supplementary note 10, further comprising:

(付記17) 前記第2の文書が前記第1の文書内で所定回数以上使用されていない場合、前記第2の文書は前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書であると決定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記10に記載の文書関係判定方法。
(Supplementary Note 17) If the second document has not been used more than a predetermined number of times in the first document, it is determined that the second document is a non-text document related to the contents of the first document. ,
The document relationship determination method according to supplementary note 10, further comprising:

(付記18) 前記第1の文書内に前記第2の文書のファイル名と類似したファイル名を持つ第3の文書がある場合、前記第2の文書の前記ファイル名が前記第3の文書の前記ファイル名よりも辞書順に若くない場合、前記第2の文書を第1の文書の内容に関連する非テキスト文書としてデータベースに登録しない、
ことを更に含むことを特徴とする付記10に記載の文書関係判定方法。
(Supplementary Note 18) When there is a third document having a file name similar to the file name of the second document in the first document, the file name of the second document is the name of the third document. Not registering the second document in the database as a non-text document related to the content of the first document if it is not lexicographically younger than the file name;
The document relationship determination method according to supplementary note 10, further comprising:

(付記19) 前記第2の文書からリンクされる第3の文書があるか否か判定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記10に記載の文書関係判定方法。
(Supplementary note 19) It is determined whether there is a third document linked from the second document.
The document relationship determination method according to supplementary note 10, further comprising:

(付記20) 前記第2の文書からリンクされる第3の文書がある場合、前記第1の文書の前記ネットワーク上の位置を示す文書位置情報と前記第2の文書の文書位置情報に基づいて、前記第2の文書が前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書であるか否か判定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記19に記載の文書関係判定方法。
(Supplementary Note 20) When there is a third document linked from the second document, based on the document position information indicating the position of the first document on the network and the document position information of the second document. Determining whether the second document is a non-text document related to the content of the first document;
The document relationship determination method according to appendix 19, further comprising:

(付記21) 前記第1の文書の前記文書位置情報と前記第3の文書の文書位置情報に基づいて、前記第2の文書が前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書であるか否か判定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記20に記載の文書関係判定方法。
(Supplementary Note 21) Whether the second document is a non-text document related to the contents of the first document based on the document position information of the first document and the document position information of the third document Whether or not
The document relationship determination method according to supplementary note 20, further comprising:

(付記22) 前記第2の文書の前記文書位置情報と第3の文書の前記文書位置情報が、前記第1の文書の前記文書位置情報と同じサーバアドレス又はドメインを持たない場合、前記第2の文書が前記第1の文書の内容に関連する非テキスト文書でないと決定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記21に記載の文書関係判定方法。
(Supplementary Note 22) If the document position information of the second document and the document position information of the third document do not have the same server address or domain as the document position information of the first document, the second document The document is not a non-text document related to the content of the first document,
The document relation determination method according to supplementary note 21, further comprising:

(付記23) ネットワーク上の文書が提供するサービスの種別を判定するサービス種別判定方法であって、
前記文書からユーザ入力を指定するタグを抽出し、
前記ユーザ入力を指定するタグに基づいて、前記文書が提供するサービスの種別を判定する、
ことを含むことを特徴とするサービス種別判定方法。
(Supplementary note 23) A service type determination method for determining a type of service provided by a document on a network,
Extracting a tag specifying user input from the document;
Determining a type of service provided by the document based on a tag designating the user input;
A service type determination method characterized by including:

(付記24) 前記文書に前記ユーザ入力を指定するタグが含まれていない場合、前記文書はサービスを提供しないと決定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記23に記載のサービス種別判定方法。
(Supplementary Note 24) If the document does not include a tag for designating the user input, the document is determined not to provide a service.
The service type determination method according to supplementary note 23, further comprising:

(付記25) 前記文書に含まれるボタンの表示に基づいて、前記文書が提供するサービスの種別を判定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記23に記載のサービス種別判定方法。
(Supplementary Note 25) Based on the display of buttons included in the document, the type of service provided by the document is determined.
The service type determination method according to supplementary note 23, further comprising:

(付記26) 前記文書に含まれるユーザ入力エリアに基づいて、前記文書が提供するサービスの種別を判定する、
ことを更に含むことを特徴とする付記25に記載のサービス種別判定方法。
(Supplementary Note 26) Based on a user input area included in the document, a type of service provided by the document is determined.
The service type determination method according to supplementary note 25, further comprising:

(付記27) ネットワーク上の文書の人気の高さの度合いである人気度を算出する制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、
文書からリンク関係を抽出し、
第1の期間内に更新又は収集された文書を前記人気度を算出する対象として抽出し、
前記抽出された各文書の人気度を算出する、
ことを含む処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
(Supplementary note 27) A program for causing a computer to execute control for calculating the degree of popularity, which is the degree of popularity of documents on a network,
Extract link relationships from documents,
Extracting a document updated or collected within a first period as a target for calculating the popularity,
Calculating the popularity of each extracted document;
A program that causes the computer to execute a process including the above.

(付記28) 前記文書の前記人気度の変化の方向と度合いを示す人気変化度を算出する、
ことを更に含む処理を更にコンピュータに実行させることを特徴とする付記27に記載のプログラム。
(Supplementary Note 28) Calculate a popularity change degree indicating a direction and a degree of change in the popularity degree of the document.
28. The program according to appendix 27, further causing the computer to execute processing including the above.

(付記29) 第2の期間内に算出された前記人気度に基づいて、前記人気変化度を算出する、
ことを更に含む処理を前記コンピュータに実行させる事を特徴とする付記28に記載のプログラム。
(Supplementary Note 29) Based on the popularity calculated within the second period, the popularity change is calculated.
29. The program according to appendix 28, further comprising causing the computer to execute a process further including:

(付記30) 前記第2の期間内に算出された前記人気度の時間に対する回帰式を算出し、
前記人気変化度を前記回帰式に基づいて算出する、
ことを更に含む処理を前記コンピュータに実行させる事を特徴とする付記29に記載のプログラム。
(Supplementary Note 30) Calculate a regression equation for the popularity time calculated within the second period,
Calculating the degree of popularity change based on the regression equation;
32. The program according to appendix 29, further comprising causing the computer to execute a process further including:

(付記31) 前記回帰式の回帰係数に基づいて前記人気変化度を決定する、
ことを更に含む処理を前記コンピュータに実行させる事を特徴とする付記30に記載のプログラム。
(Supplementary Note 31) The popularity change degree is determined based on a regression coefficient of the regression equation.
The program according to appendix 30, characterized by causing the computer to execute a process further including the above.

(付記32) 前記回帰式の切片に基づいて、前記人気度の時間に対する推移の傾向を決定する、
ことを更に含む処理を前記コンピュータに実行させる事を特徴とする付記31に記載のプログラム。
(Supplementary Note 32) Based on the intercept of the regression equation, determine the trend of the popularity with respect to time,
32. The program according to appendix 31, wherein the program further causes the computer to execute processing.

(付記33) ネットワーク上の文書間の関係を判定する制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、
第1の文書からリンク関係を抽出し、
前記リンク関係に基づいて、前記第1の文書からリンクされる第2の文書が、前記第1の文書の内容に関連する非テキストコンテンツであるか否か判定する、
ことを含む処理を前記コンピュータに実行させる事を特徴とするプログラム。
(Supplementary note 33) A program for causing a computer to execute control for determining a relationship between documents on a network,
Extract link relationships from the first document,
Determining whether a second document linked from the first document is non-text content related to the content of the first document based on the link relationship;
A program for causing the computer to execute a process including the above.

(付記34) ネットワーク上の文書が提供するサービスの種別を判定する制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記文書からユーザ入力を指定するタグを抽出し、
前記ユーザ入力を指定するタグに基づいて、前記文書が提供するサービスの種別を判定する、
ことを含む処理を前記コンピュータに実行させる事を特徴とするプログラム。
(Supplementary Note 34) A program for causing a computer to execute control for determining a type of service provided by a document on a network,
Extracting a tag specifying user input from the document;
Determining a type of service provided by the document based on a tag designating the user input;
A program for causing the computer to execute a process including the above.

(付記35) ネットワーク上から文書を検索する文書検索方法であって、
前記ネットワークから文書を収集し、
前記文書からリンク関係を抽出し、
第1の期間内に更新又は収集された文書を前記人気度を算出する対象として抽出し、
前記抽出された各文書の人気度を算出し、
検索条件に基づいて文書を検索し、
前記検索された文書を前記人気度に基づいてランキングし、
前記ランキング結果に基づいて、前記検索された文書に関する情報を出力する、
ことを含むことを特徴とする文書検索方法。
(Supplementary Note 35) A document search method for searching a document from a network,
Collect documents from the network,
Extracting link relationships from the document;
Extracting a document updated or collected within a first period as a target for calculating the popularity,
Calculating the popularity of each extracted document;
Search for documents based on search criteria,
Ranking the retrieved documents based on the popularity;
Based on the ranking result, information on the searched document is output.
A document search method characterized by including:

(付記36) 第2の期間内に算出された前記人気度に基づいて、前記文書の前記人気度の変化の方向と度合いを示す人気変化度を算出し、
前記人気変化度に関する情報を前記検索された文書に関連する情報に加える、
ことを更に含むことを特徴とする付記35に記載の文書検索方法。
(Supplementary Note 36) Based on the popularity degree calculated within the second period, a popularity change degree indicating a direction and a degree of change of the popularity degree of the document is calculated,
Adding information about the popularity change to information related to the retrieved document;
36. The document search method according to supplementary note 35, further comprising:

(付記37) 前記リンク関係に基づいて、前記文書からリンクされる他の文書が、前記文書の内容に関連する関連非テキスト文書であるか否か判定し、
前記判定の結果に基づいて、前記関連非テキスト文書に関する情報を前記検索された文書に関連する情報に加える、
ことを更に含むことを特徴とする付記35に記載の文書検索方法。
(Supplementary Note 37) Based on the link relationship, it is determined whether another document linked from the document is a related non-text document related to the content of the document,
Adding information related to the related non-text document to information related to the retrieved document based on the result of the determination;
36. The document search method according to supplementary note 35, further comprising:

(付記38) 前記関連非テキスト文書に関する情報に、前記関連非テキスト文書へのリンクを埋め込む、
ことを更に含むことを特徴とする付記37に記載の文書検索方法。
(Supplementary Note 38) Embed a link to the related non-text document in the information about the related non-text document.
38. The document search method according to appendix 37, further comprising:

(付記39) 前記文書からユーザ入力を指定するタグを抽出し、
前記ユーザ入力を指定するタグに基づいて、前記文書が提供するサービスの種別を判定し、
前記サービスの種別に関する情報を前記検索された文書に関連する情報に加える、
ことを更に含むことを特徴とする付記35に記載の文書検索方法。
(Appendix 39) Extracting a tag specifying user input from the document,
Determining the type of service provided by the document based on a tag designating the user input;
Adding information about the type of service to information related to the retrieved document;
36. The document search method according to supplementary note 35, further comprising:

(付記40) ユーザからある文書の前記ネットワーク上の位置を示す文書位置情報及び所定値の登録を受け付け、
前記文書位置情報によって特定される前記文書の前記人気度が、前記所定値になった場合、前記人気度が前記所定値になった旨を前記ユーザに通知する、
ことを更に含むことを特徴とする付記35に記載の文書検索方法。
(Appendix 40) Accepting registration of document position information indicating a position of a document on the network and a predetermined value from a user,
When the popularity of the document specified by the document position information reaches the predetermined value, the user is notified that the popularity has reached the predetermined value;
36. The document search method according to supplementary note 35, further comprising:

(付記41) ネットワーク上から文書を検索する文書検索装置であって、
前記ネットワークから文書を収集し、前記収集された文書からリンク関係を抽出する収集手段と、
第1の期間内に更新又は収集された文書を前記人気度を算出する対象として抽出し、前記抽出された各文書の人気度を算出する人気度算出手段と、
検索条件に基づいて文書を検索し、前記検索された文書を前記人気度に基づいてランキングし、前記ランキング結果に基づいて、前記検索された文書に関する情報を出力する検索サービス手段と、
を備えることを特徴とする文書検索装置。
(Supplementary note 41) A document search device for searching a document from a network,
Collecting means for collecting documents from the network and extracting link relationships from the collected documents;
A popularity degree calculating means for extracting a document updated or collected within a first period as a target for calculating the popularity degree, and calculating a popularity degree of each of the extracted documents;
Search service means for searching for a document based on a search condition, ranking the searched document based on the popularity, and outputting information on the searched document based on the ranking result;
A document search apparatus comprising:

(付記42) 地域に関する文書をネットワーク上から検索する地域情報文書検索装置であって、
前記ネットワークから文書を収集し、前記収集された文書からリンク関係を抽出する収集手段と、
第1の期間内に更新又は収集された文書を前記人気度を算出する対象として抽出し、前記抽出された各文書の人気度を算出する人気度算出手段と、
第2の期間内に算出された前記人気度に基づいて、前記人気度の変化の方向と度合いを示す人気変化度を算出する人気度遷移算出手段と、
前記収集された文書間のリンク関係に基づいて、各文書からリンクされる文書が、各文書の内容に関連する関連非テキスト文書であるか否か判定する関連非テキストコンテンツ判定手段と、
前記収集された文書からユーザ入力を指定するタグを抽出し、前記ユーザ入力を指定するタグに基づいて、前記文書が提供するサービスの種別を判定するサービス種別判定手段と、
前記収集された文書を地域名毎に階層的に分類する分類手段と、
ユーザから指定された地域名に基づいて文書を検索し、前記検索された文書を前記人気度に基づいてランキングし、前記ランキング結果に基づいて、前記検索された文書に関する情報とともに、前記検索された文書の前記人気変化度に関する情報、前記関連非テキスト文書に関する情報及び前記検索された文書が提供するサービス種別に関する情報を出力する検索サービス手段と、
を備えることを特徴とする文書検索装置。
(Supplementary Note 42) A regional information document retrieval device for retrieving a document related to a region from the network,
Collecting means for collecting documents from the network and extracting link relationships from the collected documents;
A popularity degree calculating means for extracting a document updated or collected within a first period as a target for calculating the popularity degree, and calculating a popularity degree of each of the extracted documents;
Popularity degree transition calculating means for calculating a popularity change degree indicating a direction and a degree of change of the popularity degree based on the popularity degree calculated within a second period;
Related non-text content determination means for determining whether a document linked from each document is a related non-text document related to the contents of each document based on the link relationship between the collected documents;
A service type determination unit that extracts a tag specifying user input from the collected document and determines a type of service provided by the document based on the tag specifying the user input;
A classification means for hierarchically classifying the collected documents for each area name;
The document is searched based on a region name specified by the user, the searched document is ranked based on the popularity, and the searched result is searched together with information about the searched document based on the ranking result. Search service means for outputting information on the degree of popularity change of the document, information on the related non-text document, and information on a service type provided by the searched document;
A document search apparatus comprising:

本発明の原理図である。It is a principle diagram of the present invention. 本発明に係わる文書検索装置の構成図である。It is a block diagram of the document search apparatus concerning this invention. 文書テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of a document table. リンク関係テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of a link relation table. 人気度テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of a popularity table. 人気度変化テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of a popularity change table. 非テキストコンテンツテーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of a non-text content table. サービス種別テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of a service classification table. 人気度を算出する処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process which calculates popularity. 人気度の算出における本発明の特徴を説明する図である。It is a figure explaining the characteristic of the present invention in calculation of popularity. 人気変化度を算出する処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process which calculates popularity change. 関連する非テキストコンテンツを判定する処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process which determines related non-text content. 提供するサービスを判定する処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process which determines the service to provide. 検索結果の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of a search result. 人気度推移画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a popularity transition screen. 本発明を適用した業界分析ツールの画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen of the industry analysis tool to which this invention is applied. 本発明を適用した地域情報検索システムの画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen of the area information search system to which this invention is applied. コンピュータの構成図である。It is a block diagram of a computer. コンピュータにプログラムやデータを提供することができる記録媒体及び伝送信号を説明する図である。It is a figure explaining the recording medium and transmission signal which can provide a program and data to a computer.

符号の説明Explanation of symbols

10 文書整理装置
11 人気度算出手段
12 人気度遷移算出手段
13 関連非テキストコンテンツ判定手段
14 サービス種別判定手段
100 文書検索装置
101 収集部
102 人気度算出部
103 人気度遷移算出部
104 関連非テキストコンテンツ判定部
105 サービス種別判定部
106 ページ分類部
107 検索サービス部
108 ブラウザ
111 文書テーブル
112 リンク関係テーブル
113 人気度テーブル
114 人気度変化テーブル
115 非テキストコンテンツテーブル
116 サービス種別テーブル
200 コンピュータ
201 CPU
202 メモリ
203 入力装置
204 出力装置
205 外部記憶装置
206 媒体駆動装置
207 ネットワーク接続装置
208 バス
209 可搬記録媒体
210 プログラム(データ)提供者
211 回線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Document rearrangement apparatus 11 Popularity calculation means 12 Popularity transition calculation means 13 Related non-text content determination means 14 Service type determination means 100 Document search device 101 Collection part 102 Popularity calculation part 103 Popularity degree transition calculation part 104 Related non-text content Determination unit 105 Service type determination unit 106 Page classification unit 107 Search service unit 108 Browser 111 Document table 112 Link relation table 113 Popularity table 114 Popularity change table 115 Non-text content table 116 Service type table 200 Computer 201 CPU
202 Memory 203 Input Device 204 Output Device 205 External Storage Device 206 Medium Drive Device 207 Network Connection Device 208 Bus 209 Portable Recording Medium 210 Program (Data) Provider 211 Line

Claims (4)

ネットワーク上の文書が提供するサービスの種別を判定する制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記文書に含まれるテキストから、ユーザ入力を指定するタグを示す文字列と一致するタグを抽出し、
該抽出したタグに含まれる属性値に、あらかじめ用意された前記文書が提供するサービスを示す文字列が含まれるか否かを判別し、該含まれる文字列から前記文書が提供するサービスを特定し、
前記文書についての文書位置情報を出力する際に、前記文書が提供するサービスを示す情報を併せて出力する、
ことを含む処理を前記コンピュータに実行させる事を特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute control for determining a type of service provided by a document on a network,
From the text included in the document, extract a tag that matches a character string indicating a tag that specifies user input,
It is determined whether or not a character string indicating a service provided by the document prepared in advance is included in the attribute value included in the extracted tag, and a service provided by the document is specified from the included character string. ,
When outputting the document position information about the document, the information indicating the service provided by the document is also output.
A program for causing the computer to execute a process including the above.
ネットワーク上の文書が提供するサービスの種別を判定するサービス種別判定方法であって、
前記文書に含まれるテキストから、ユーザ入力を指定するタグを示す文字列と一致するタグを抽出し、
該抽出したタグに含まれる属性値に、あらかじめ用意された前記文書が提供するサービスを示す文字列が含まれるか否かを判別し、該含まれる文字列から前記文書が提供するサービスを特定し、
前記文書についての文書位置情報を出力する際に、前記文書が提供するサービスを示す情報を併せて出力する、
ことを含むことを特徴とするサービス種別判定方法。
A service type determination method for determining a type of service provided by a document on a network,
From the text included in the document, extract a tag that matches a character string indicating a tag that specifies user input,
It is determined whether or not a character string indicating a service provided by the document prepared in advance is included in the attribute value included in the extracted tag, and a service provided by the document is specified from the included character string. ,
When outputting the document position information about the document, the information indicating the service provided by the document is also output.
A service type determination method characterized by including:
前記文書に前記ユーザ入力を指定するタグが含まれていない場合、前記文書はサービスを提供しないと決定する、
ことを更に含むことを特徴とする請求項2に記載のサービス種別判定方法。
If the document does not include a tag specifying the user input, the document is determined not to provide a service;
The service type determination method according to claim 2, further comprising:
前記文書に含まれるボタンの表示に基づいて、前記文書が提供するサービスの種別を判定する、
ことを更に含むことを特徴とする請求項2に記載のサービス種別判定方法。
Determining the type of service provided by the document based on the display of buttons included in the document;
The service type determination method according to claim 2, further comprising:
JP2006075698A 2006-03-17 2006-03-17 Document arrangement method based on link relationship Expired - Fee Related JP4266023B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075698A JP4266023B2 (en) 2006-03-17 2006-03-17 Document arrangement method based on link relationship

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075698A JP4266023B2 (en) 2006-03-17 2006-03-17 Document arrangement method based on link relationship

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001314993A Division JP4283466B2 (en) 2001-10-12 2001-10-12 Document arrangement method based on link relationship

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006236365A JP2006236365A (en) 2006-09-07
JP4266023B2 true JP4266023B2 (en) 2009-05-20

Family

ID=37043858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006075698A Expired - Fee Related JP4266023B2 (en) 2006-03-17 2006-03-17 Document arrangement method based on link relationship

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4266023B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5198196B2 (en) * 2008-09-18 2013-05-15 株式会社野村総合研究所 Content management device
JP5839437B2 (en) * 2008-12-12 2016-01-06 日本電気株式会社 Time-series data analysis apparatus, time-series data analysis method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006236365A (en) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4283466B2 (en) Document arrangement method based on link relationship
US20210334451A1 (en) Uniform resource locator subscription service
JP4489994B2 (en) Topic extraction apparatus, method, program, and recording medium for recording the program
US6665659B1 (en) Methods and apparatus for distributing and using metadata via the internet
US7428705B2 (en) Web map tool
US7167901B1 (en) Method and apparatus for improved bookmark and histories entry creation and access
JP4437500B2 (en) Technology that manages data in association with tag information
US20060218245A1 (en) Method, system, and computer program product for distributing a stored URL and web document set
US20050289147A1 (en) News feed viewer
US20090249229A1 (en) System and method for display of relevant web page images
JP2008204444A (en) Data processing apparatus, data processing method and search apparatus
US7383248B2 (en) Hyperlink park and search
JP2005182804A (en) Method, system and program for processing content information
WO2007035859A2 (en) System and method for selecting advertising
JP2007183939A (en) Search method, system, program storage device (search service accessing and highlighting local and online available information source accessed before)
JP2005182803A (en) Method, system and program for generating information digest
US20190235721A1 (en) Flexible content organization and retrieval
JP4457471B2 (en) Bookmark system, document proposal method using bookmark, and program recording medium
US20100082594A1 (en) Building a topic based webpage based on algorithmic and community interactions
US20050131859A1 (en) Method and system for standard bookmark classification of web sites
JP4266023B2 (en) Document arrangement method based on link relationship
JP2009075908A (en) Web page browsing history management system, web page browsing history management method, and computer program
US8131752B2 (en) Breaking documents
JP2002149668A (en) Internet auxiliary software and recording medium having the same software recorded
JP4262254B2 (en) Document arrangement method based on link relationship

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees