JP4264401B2 - Operation control method of injection molding machine - Google Patents
Operation control method of injection molding machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4264401B2 JP4264401B2 JP2004294152A JP2004294152A JP4264401B2 JP 4264401 B2 JP4264401 B2 JP 4264401B2 JP 2004294152 A JP2004294152 A JP 2004294152A JP 2004294152 A JP2004294152 A JP 2004294152A JP 4264401 B2 JP4264401 B2 JP 4264401B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- rotating
- injection molding
- molding machine
- rotating disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 124
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 103
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 35
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 29
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 29
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 22
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 101100137008 Streptomyces hygroscopicus Pmms gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/03—Injection moulding apparatus
- B29C45/04—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
- B29C45/06—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction
- B29C45/062—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction carrying mould halves co-operating with fixed mould halves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、複数の金型を介して複合成形品を成形する際に用いて好適な射出成形機の動作制御方法に関する。 The present invention relates to an operation control method for an injection molding machine suitable for use in molding a composite molded product through a plurality of molds.
従来、可動盤と固定盤間に複数の金型を配するとともに、可動盤と固定盤間に配した回転盤に各金型を構成する一方の型を取付け、回転盤を回転させることにより一方の型を順次入替えて複合成形品を成形できるようにした射出成形機は、特開平10−113963号公報で知られている。 Conventionally, a plurality of molds are arranged between the movable platen and the fixed platen, and one mold constituting each die is attached to the rotating plate arranged between the movable platen and the fixed platen, and the rotating plate is rotated. An injection molding machine capable of forming a composite molded product by sequentially changing the molds is known from JP-A-10-113963.
この射出成形機は、複数の金型、例えば、一次成形を行う一次金型と二次成形を行う二次金型、さらに各金型に対応する一対の型締用アクチュエータをそれぞれ備え、成形時には、各型締用アクチュエータにより各金型を同時に型締するとともに、一次金型により一次成形を行った後、各可動型を反転(交換)し、二次金型により二次成形を行うものであり、これにより、複合(二色)成形品が成形される。
しかし、複合成形品を成形する従来の射出成形機は、次のような解決すべき課題が存在した。 However, the conventional injection molding machine for molding a composite molded product has the following problems to be solved.
第一に、この種の射出成形機では、型開工程後に複合成形品を離型する突出工程が行われ、この後、回転盤を回転させる型替工程が行われるが、離型した複合成形品は、二次金型の下方に設けたシュータを通して機台の左側に排出される。このため、射出成形機の設置状況等により、複合成形品を機台の右側から排出させる場合、シュータの形状や取付位置を変更する必要があるなど、機構上の変更を伴う無用な工数が発生し、生産効率やコスト面で不利になる。 First, in this type of injection molding machine, after the mold opening process, a projecting process for releasing the composite molded product is performed, and thereafter, a mold changing process for rotating the rotating disk is performed. The product is discharged to the left side of the machine base through a shooter provided below the secondary mold. For this reason, depending on the installation status of the injection molding machine etc., when discharging the composite molded product from the right side of the machine base, it is necessary to change the shape and mounting position of the shooter, resulting in unnecessary man-hours accompanying changes in the mechanism. However, it is disadvantageous in terms of production efficiency and cost.
第二に、射出成形機に成形品取出ロボットを付設する場合、二次金型に近い位置となる機台の左側に設置することになるが、工場内レイアウト等により機台の右側へ取り出す場合には、取出すための移動距離が長くなり、取出ロボットの大型化,無用な電力消費の増加,占有スペースの無用な拡大等を招く。 Second, when a molded product take-out robot is attached to an injection molding machine, it will be installed on the left side of the machine base that is close to the secondary mold, but when it is taken out to the right side of the machine base due to factory layout etc. In this case, the moving distance for taking out becomes longer, resulting in an increase in the size of the taking-out robot, an unnecessary increase in power consumption, and an unnecessary increase in occupied space.
本発明は、このような背景技術に存在する課題を解決した射出成形機の動作制御方法の提供を目的とするものである。 An object of the present invention is to provide an operation control method for an injection molding machine that solves the problems existing in the background art.
本発明に係る射出成形機1の動作制御方法は、上述した課題を解決するため、機台5上に並べて設置した一対の射出装置1ia,1ibを備えるとともに、可動盤2と固定盤3間に二組の金型Ca,Cbを配し、かつ可動盤2と固定盤3間に配した回転盤4に各金型Ca,Cbを構成する一方の型Cam,Cbmを取付け、回転盤4を回転させることにより一方の型Cam,Cbmを順次入替えて複合成形品Mを成形するに際し、回転盤4を回転させて一方の型Cam,Cbmを入替える型替工程Pr以降に複合成形品Mを離型する突出工程Peを行う第一動作モードD1と、突出工程Pe以降に型替工程Prを行う第二動作モードD2を設け、第一動作モードD1が選択されたなら、突出工程Peにより離型した複合成形品Mを射出方向に対して機台5の右側及び左側に備えた一対のシュータ6a,6bの一方(又は他方)から排出するとともに、第二動作モードが選択されたなら、突出工程Peにより離型した複合成形品Mを一対のシュータ6a,6bの他方(又は一方)から排出するようにしたことを特徴とする。
The operation control method of the
この場合、発明の好適な態様により、型替工程Prには、回転盤4を回転させる単純動作、又は回転盤4を軸方向に押出す押出動作Prpとこの押出動作Prp後に回転盤4を回転させる回転動作Prcとこの回転動作Prc後に回転盤4を軸方向に引込む引込動作Priからなる複合動作Prmが含まれる。
In this case, according to a preferred aspect of the invention, in the mold changing process Pr, the simple operation of rotating the rotating
このような手法による本発明に係る射出成形機1の動作制御方法によれば、次のような顕著な効果を奏する。
According to the operation control method of the
(1) 第一動作モードD1又は第二動作モードD2を選択するのみで、複合成形品Mを射出成形機1の左側へ排出するか右側へ排出するかの設定(選択)を容易に行うことができる。この結果、排出方向の変更に伴う無用な工数の発生を回避でき、生産効率向上やコストダウンに寄与できるとともに、射出成形機1の設置性向上にも寄与できる。
(1) Easily set (select) whether to discharge the composite molded product M to the left side or the right side of the
(2) 射出成形機1に成形品取出ロボットを付設する場合、機台5の左側又は右側のどちらにも設置できるため、設置が一方側に限られる不具合を解消でき、取出ロボットの小型化,無用な電力消費の低減,省スペース性の向上等に寄与できる。
(2) When a molded product take-out robot is attached to the
次に、本発明に係る最良の実施形態を挙げ、図面に基づき詳細に説明する。 Next, the best embodiment according to the present invention will be given and described in detail with reference to the drawings.
まず、本実施形態に係る動作制御方法を実施できる射出成形機1の構成について、図2〜図5を参照して説明する。
First, the configuration of the
射出成形機1は、図2に示すように、機台5上に設置した型締装置1cと、左右に並べて設置した一対の射出装置1ia,1ibを備える。型締装置1cは、機台5の中程に固定した固定盤3と、機台5の端部に固定した支持盤11と、この支持盤11と固定盤3間に架設した四本のタイバー12…を備えるとともに、各タイバー12…にスライド自在に装填した可動盤2を備える。なお、各タイバー12…は、図5に示すように、可動盤2(支持盤11,固定盤3)の四隅に配される。また、図3及び図4に示すように、可動盤2の前面(内面)には、回転盤4を重ねるように配するとともに、可動盤2の後面(外面)には、回転盤4を正逆回転させる回転盤回転駆動部13を配設する。
As shown in FIG. 2, the
回転盤回転駆動部13は、回転盤4の裏面に固定し、かつ同軸上に配したリングギア14と、可動盤2の後面に取付けたサーボモータ15と、このサーボモータ15の回転シャフトに取付けた駆動ギア16を備え、この駆動ギア16は、リングギア14の内周面に形成したネジ部14nに噛合する。このため、可動盤2の前面には、リングギア14及び駆動ギア16等を収容する収容凹部17を設けてある。
The rotating disk
一方、18は、サーボモータ15を駆動するサーボ回路を内蔵するコントローラであり、サーボモータ15はこのサーボ回路の出力部に接続する。サーボモータ15の後端には、このサーボモータ15の回転数を検出するロータリエンコーダ19を付設し、このロータリエンコーダ19は、コントローラ18に接続する。コントローラ18は、各種の制御及び処理等を行うコンピュータ機能を備えている。18dは、コントローラ18に接続したタッチパネル式のディスプレイであり、各種の設定及び表示を行うことができる。
On the other hand, 18 is a controller incorporating a servo circuit for driving the
また、可動盤2の後面における中心位置には、図3に示すように、回転盤4を軸方向へ僅かに押出して可動盤2から離間させ、かつ軸方向へ引込むことにより可動盤2に当接させる回転盤進退駆動部21を配設する。図3に示すLsは、回転盤4を軸方向へ押出した際に、回転盤4と可動盤2間に生じる隙間を示しており、この隙間Lsは、回転盤4と可動盤2の接触を解除できる数〔mm〕程度で足りる。回転盤進退駆動部21は、可動盤2の後面に固定した進退シリンダ22を備え、この進退シリンダ22に内蔵するピストン23のピストンロッド23rは、可動盤2に挿通させるとともに、先端を回転盤4の裏面に固定する。したがって、このピストンロッド23rは、回転盤4の回転軸を兼用する。一方、進退シリンダ22の後室及び前室は、油圧回路24に接続するとともに、油圧回路24は、上述したコントローラ18に接続する。これにより、油圧回路24は、コントローラ18により制御される。
Further, as shown in FIG. 3, the
さらに、図3及び図5に示すように、回転盤4の裏面における外周付近には、ブロック状のストッパ26を固定するとともに、可動盤2の収容凹部17の内部であって、ストッパ26の移動軌跡上には、一対のストッパ受部27a,27bを固定する。これにより、回転盤4が正逆方向にそれぞれ回転した際には、ストッパ26が各ストッパ受部27a,27bに突当たり、回転盤4の回転範囲が180〔°〕に規制されるストッパ機構28が構成される。
Further, as shown in FIGS. 3 and 5, a block-
他方、回転盤4上であって、中心に対して180〔°〕対向する位置には、二つの可動型Cam,Cbmを取付けるとともに、各可動型Cam,Cbmに対面する固定盤3上には、二つの固定型Cac,Cbcを取付ける。可動型Cam,Cbmと固定型Cac,Cbcは、二組の金型Ca,Cbを構成する。この場合、可動型Cam,Cbmは、前述した金型Ca,Cbにおける一方の型Cam,Cbmを構成する。これにより、一方の固定型Cac側が一次金型Ca、他方の固定型Cbc側が二次金型Cbとなる。なお、各可動型Cam,Cbmは、交互に入替えて用いられるため、符号Cam,Cbmは、個々の可動型を指すものではなく、固定型Cacに対向する可動型が一次側の可動型Camとなり、固定型Cbcに対向する可動型が二次側の可動型Cbmとなる。
On the other hand, two movable Cams and Cbm are mounted on the
各固定型Cac,Cbcには、それぞれ四本のガイドピン29…を備え、各ガイドピン29…は、各可動型Cam,Cbmに向かって突出する。一方、各可動型Cam,Cbmには、各ガイドピン29…に対向するガイドブッシュ30…を備える。これにより、型締工程では、各ガイドピン29…が各ガイドブッシュ30…に進入し、可動型Cam,Cbmと固定型Cac,Cbcの正確な位置決めが行われる。
Each of the fixed molds Cac and Cbc includes four
また、一次金型Caの位置に対応する支持盤11の背面には、型締シリンダ31aを取付けるとともに、二次金型Cbの位置に対応する支持盤11の背面には、型締シリンダ31bを取付ける。そして、各型締シリンダ31a,31bの図に現れないピストンロッドの先端は可動盤2に結合する。各型締シリンダ31a,31b(アクチュエータ)は、それぞれ前述した油圧回路24に接続する。一方、一次金型Caの位置に対応する可動盤2の後面には、突出シリンダ32aを取付けるとともに、二次金型Cbの位置に対応する可動盤2の後面には、突出シリンダ32bを取付ける。そして、各突出シリンダ32a,32bのピストンロッド32ar…の先端はエジェクタ33a…に結合する。各突出シリンダ32a,32b(アクチュエータ)は、それぞれ前述した油圧回路24に接続する。なお、油圧回路24には、メインポンプとサブポンプを内蔵する。
A clamping cylinder 31a is attached to the back surface of the
さらに、図2及び図3に示すように、複合成形品Mを排出する一対のシュータ6a,6bを備える。この場合、一方のシュータ6aは一次金型Caの下方に配するとともに、他方のシュータ6bは二次金型Cbの下方に配する。これにより、シュータ6aに落下した複合成形品Mは、射出方向に対して機台5の右側に排出されることにより、不図示のコンテナに収容されるとともに、シュータ6bに落下した複合成形品Mは、射出方向に対して機台5の左側に排出されることにより、不図示のコンテナに収容される。
Further, as shown in FIGS. 2 and 3, a pair of
次に、本実施形態に係る動作制御方法に使用する設定画面について、図6及び図7を参照して説明する。 Next, a setting screen used for the operation control method according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
図6及び図7は、ディスプレイ18dに表示される設定画面であって、図6は、ユーザ設定画面Vuの一部、図7は、調整画面Vcの一部をそれぞれ示す。図6に示すユーザ設定画面Vuにおいて、Kaは、型回転選択キーであり、「ON」に切換えたときは、回転盤4の回転が行われるとともに、型回転選択キーKaをタッチして「OFF」に切換えたときは、回転盤4の回転は行われない。したがって、「OFF」に切換えたときは、二台分の単体射出成形機として利用できる。
6 and 7 are setting screens displayed on the
Kbは、回転モード選択キーであり、回転盤4を回転させて一方の型Cam,Cbmを入替える型替工程以降に複合成形品Mを離型する突出工程を行う「型回転→突出」モード(第一動作モードD1)と、突出工程以降に型替工程を行う「突出→型回転」モード(第二動作モードD2)を選択できる。この場合、「突出→型回転」モードを選択すれば、回転盤4の回転が行われる前に突出工程が行われるため、離型した複合成形品Mは、左側のシュータ6bから排出されるとともに、「型回転→突出」モードを選択すれば、回転盤4の回転が行われた後に突出工程が行われるため、離型した複合成形品Mは、右側のシュータ6aから排出される。したがって、回転モード選択キーKbにより、複合成形品Mの排出方向を設定(選択)、即ち、複合成形品Mを射出成形機1の左側へ排出するか右側へ排出するかの設定を行うことができる。
Kb is a rotation mode selection key, which is a “mold rotation → projection” mode that performs a projecting process of releasing the composite molded product M after the mold changing process of rotating the
Kcは、同時動作選択キーであり、「ON」に切換えれば、同時動作(オーバラップ動作)を実行することができるとともに、「OFF」に切換えれば、同時動作を解除できる。したがって、成形品取出ロボットを付設する場合など、型開工程が完全に終了し、可動盤2が型開停止位置(全開位置)に達した時点で突出工程を開始させたいときは、同時動作選択キーKcを「OFF」に切換えればよい。
Kc is a simultaneous operation selection key. When switched to “ON”, a simultaneous operation (overlap operation) can be executed, and when switched to “OFF”, the simultaneous operation can be canceled. Therefore, if you want to start the protrusion process when the mold opening process is completely finished and the
Kdは、回転開始位置設定キーであり、同時動作選択キーKcを「ON」に切換えた際に、型開工程による型開き途中におけるどのタイミングで回転盤4の回転を開始させるかを可動盤2の位置(設定位置)により設定できる。この回転開始位置設定キーKdを用いれば、成形時間を短縮する観点から個々の金型Ca…に対応した最適(最大)な回転開始タイミングを設定でき、この設定は、金型Ca…の交換毎にユーザサイドで任意に行うことができる。よって、同時動作選択キーKcを「ON」に切換えるとともに、回転開始位置設定キーKdにより、可動盤2に対する設定位置を設定すれば、後述するように、型替工程の動作を、型開工程の動作に並行して同時動作させることができる。
Kd is a rotation start position setting key, and when the simultaneous operation selection key Kc is switched to “ON”, it is determined at which timing during the mold opening in the mold opening process the rotation of the
なお、ガイドピン29…がガイドブッシュ30…から完全に抜け切らない前に回転盤4の回転するのを防止するため、必要により保護手段を設けることができる。例えば、ガイドピン29…は型厚よりも長くなることがないため、予め、型厚から型開停止位置まで許容設定範囲として設定し、ユーザがこの許容設定範囲を越えて入力した場合に警報を発するなどの保護手段を設けることができる。なお、同時動作選択キーKcを「ON」に切換えた時点における回転開始位置設定キーKdの設定値(設定位置)には、安全性を考慮して、型開停止位置(全開位置)が設定されている(例示は400.0〔mm〕)。
In order to prevent the
一方、図7に示す調整画面Vcにおいて、Keは、回転盤4が左方向へ回転した際にストッパ26がストッパ受部27bに突当たる角度を設定する左回転限角度設定キーであり、この左回転限角度設定キーKeを用いて、標準値「0.00」に対する微調整を行うことができる。Kfは、回転盤4が右方向へ回転した際にストッパ26がストッパ受部27aに突当たる角度を設定する右回転限角度設定キーであり、この右回転限角度設定キーKfを用いて、標準値「180.00」に対する微調整を行うことができる。
On the other hand, in the adjustment screen Vc shown in FIG. 7, Ke is a left rotation limit angle setting key for setting an angle at which the
Kgは、ストッパ26をストッパ受部27a又は27bに突当てる際の速度を設定する突当速度設定キーである。回転盤4を回転させる際は、まず、標準速度Vnにより回転させ、ストッパ26がストッパ受部27a又は27bに突当たる直前で一旦停止させるとともに、この後、低速となる突当速度Vsにより回転させ、ストッパ26をストッパ受部27a又は27bに突当てる動作を行うが、突当速度設定キーKgは、この突当速度Vsを設定するためのものである。なお、ストッパ26がストッパ受部27a又は27bに突当たる直前では一旦停止させてもよいし、一旦停止させることなくそのまま突当速度Vsに移行させてもよい。
Kg is an abutting speed setting key for setting a speed when the
Khは、ストッパ26がストッパ受部27a又は27bに突当たったことを判別するための基準を偏差により設定するための突当偏差許容範囲設定キーである。回転盤4は、サーボモータ15により回転するとともに、フィードバック制御により突当速度Vsとなるように制御されるため、ストッパ26がストッパ受部27a又は27bに突当たった際は、回転速度がゼロになる。この結果、フィードバック制御系の偏差が急激に増加するため、この偏差が設定値に達したことによりストッパ26がストッパ受部27a又は27bに突当たったことを判別できる。突当偏差許容範囲設定キーKhは、この偏差(例示は、ロータリエンコーダ19からのパルス数)に対する設定値を設定するためのものである。
Kh is an abutting deviation allowable range setting key for setting a reference for determining that the
Kiは、標準速度Vnが0から100%に達するまでの加速時間を設定する加速係数設定キー、Kjは、標準速度Vnが100から0%に達するまでの減速時間を設定する減速係数設定キーをそれぞれ示す。Kmは、速度ゼロ検出閾値設定キーであり、回転盤4が回転し、ストッパ26がストッパ受27a又は27bに突当たる直前となる目標位置に到達して停止したか否かを判断するための閾値を設定する。例示の場合、0.10〔%〕に設定してあるため、標準速度Vn×0.10〔%〕まで速度が低下したなら目標位置に到達して停止したものと判断する。
Ki is an acceleration coefficient setting key for setting the acceleration time until the standard speed Vn reaches 0 to 100%, and Kj is a deceleration coefficient setting key for setting the deceleration time until the standard speed Vn reaches 100 to 0%. Each is shown. Km is a zero speed detection threshold setting key for determining whether or not the
Kkは、回転盤4が回転途中で異常等により停止した際の判断を行うモニタ時間(例示は0.10〔秒〕)を設定する回転停止モニタ設定キーである。通常、回転盤4が正規の停止位置まで回転した際は、コントローラ18からサーボモータ15を停止させる停止指令信号が出力するとともに、これに応答して、サーボモータ15側からは停止確認信号を出力する。この場合、停止指令信号を出力した後、設定したモニタ時間内に、サーボモータ15側から停止確認信号が出力すれば、正常動作と判断できるが、停止確認信号の出力を確認できなければ、異常動作と判断し、電源回路を遮断するなどの異常処理を行う。
Kk is a rotation stop monitor setting key for setting a monitor time (for example, 0.10 [second]) for determining when the
次に、本実施形態に係る動作制御方法を含む射出成形機1の全体動作について、図2〜図10を参照しつつ図1に示すフローチャートに従って説明する。
Next, the overall operation of the
まず、回転モード選択キーKbにより、「型回転→突出」モード又は「突出→型回転」モードを選択する。この場合、「型回転→突出」モード(第一動作モードD1)は、回転盤4を回転させて一方の型Cam,Cbmを入替える型替工程以降に複合成形品Mを離型する突出工程を行う。したがって、離型した複合成形品Mを射出成形機1の右側へ排出するときは、「型回転→突出」モード(第一動作モードD1)を選択すればよい。一方、「突出→型回転」モード(第二動作モードD2)は、突出工程以降に型替工程を行う。したがって、離型した複合成形品Mを射出成形機1の左側へ排出するときは、「突出→型回転」モード(第二動作モードD2)を選択すればよい。また、同時動作選択キーKcは、「ON」に切換えるとともに、回転開始位置設定キーKdにより、可動盤2に対する所定の設定位置を設定する。
First, the “mold rotation → projection” mode or the “projection → mold rotation” mode is selected by the rotation mode selection key Kb. In this case, the “mold rotation → projection” mode (first operation mode D1) is a projecting process in which the composite molded product M is released after the mold changing process in which one of the molds Cam and Cbm is replaced by rotating the
図9に、第一動作モードD1(「型回転→突出」モード)における各工程のタイミングチャート(工程図)を示すとともに、図10に、第二動作モードD2(「突出→型回転」モード)における各工程のタイミングチャート(工程図)を示す。なお、図8は、一成形サイクルにおける実験上のドライサイクル、即ち、射出工程及び計量工程を行わないドライサイクルにおける各工程のタイミングチャートを実測に基づいて示している。同図中、Qcは油圧回路24に備えるメインポンプの油圧に対するパーセント指令値を示すとともに、Qpはメインポンプの油圧検出値を示す。また、Ucは油圧回路24に備えるサブポンプの油圧に対するパーセント指令値を示すとともに、Upはサブポンプの油圧検出値を示す。
FIG. 9 shows a timing chart (process diagram) of each process in the first operation mode D1 (“mold rotation → projection” mode), and FIG. 10 shows a second operation mode D2 (“projection → mold rotation” mode). The timing chart (process drawing) of each process in is shown. FIG. 8 shows a timing chart of each process in an experimental dry cycle in one molding cycle, that is, in a dry cycle in which the injection process and the metering process are not performed. In the figure, Qc represents a percentage command value with respect to the hydraulic pressure of the main pump provided in the
最初に、回転モード選択キーKbにより、「型回転→突出」モードを選択した場合について説明する。 First, a case where the “mold rotation → projection” mode is selected by the rotation mode selection key Kb will be described.
今、型締装置1cは型開状態、即ち、可動盤2が型開停止位置(全開位置)にあるものとする。まず、型締シリンダ31a,31bが駆動制御され、型閉工程を含む型締工程Pcが行われる(ステップS1)。型締工程Pcでは、型開停止位置(全開位置)から可動盤2が前進し、図8に示すように、高速型閉Pcf,低速型閉Pcd,高圧型締Pcpが順次行われる。
Now, it is assumed that the mold clamping device 1c is in the mold open state, that is, the
型締工程Pcが終了することにより、射出工程Pmが行われる(ステップS2)。この場合、射出工程Pmには、本来の射出工程のみならず、計量工程及び冷却工程が含まれるとともに、射出装置1ia,1ibを前進させてノズルタッチを行うノズルタッチ工程、圧抜きを行う圧抜き工程等も含まれる。射出工程Pmでは、図9に示すように、一次金型Caにおいては、一次射出工程Pmifにより射出装置1iaから一次射出が行われ、一次射出工程Pmifの終了により一次冷却工程Pmcf及び一次計量工程Pmmfが行われる。一方、二次金型Cbにおいては、二次射出工程Pmisにより射出装置1ibから二次射出が行われ、二次射出工程Pmisの終了により二次冷却工程Pmcs及び二次計量工程Pmmsが行われる。この場合、一次射出と二次射出では、樹脂の種類や樹脂量等が異なることから、一次射出と二次射出に伴う全体の処理時間も異なることになる。 By completing the mold clamping process Pc, the injection process Pm is performed (step S2). In this case, the injection process Pm includes not only the original injection process, but also a metering process and a cooling process, and a nozzle touch process in which the injection devices 1ia and 1ib are advanced to perform nozzle touch, and a pressure release in which pressure is released. A process etc. are also included. In the injection process Pm, as shown in FIG. 9, in the primary mold Ca, primary injection is performed from the injection device 1ia by the primary injection process Pmif, and the primary cooling process Pmcf and the primary weighing process Pmmf are performed by the end of the primary injection process Pmif. Is done. On the other hand, in the secondary mold Cb, secondary injection is performed from the injection device 1ib by the secondary injection process Pmis, and the secondary cooling process Pmcs and the secondary measurement process Pmms are performed by the end of the secondary injection process Pmis. In this case, since the type of resin, the amount of resin, and the like are different between the primary injection and the secondary injection, the entire processing time associated with the primary injection and the secondary injection is also different.
射出工程Pmが終了することにより、可動盤2を後退させて型開きを行う型開工程Poが行われる(ステップS3)。型開工程Poでは、型締位置から可動盤2を後退させる。そして、可動盤2を型開停止位置(全開位置)まで後退させたなら可動盤2を停止させる。これにより、型開工程Poが終了する。
When the injection process Pm is completed, a mold opening process Po is performed in which the
一方、型開工程Poの開始後、型開き途中において、可動盤2が予め設定した設定位置、即ち、前述した回転開始位置設定キーKdにより設定した設定位置に達したなら、型替工程Prが行われる(ステップS4,S5)。型替工程Prでは、最初に進退シリンダ22が駆動制御され、図3に示すように、回転盤4が軸方向に押出される。図3中、Lsは、回転盤4を軸方向に押出した際の回転盤4と可動盤2間に生じる隙間を示している。この後、サーボモータ15が駆動制御され、回転盤4は標準速度Vnにより回転する。そして、回転盤4が停止位置(目標位置)に達することにより、停止処理が行われる。
On the other hand, after the start of the mold opening process Po, if the
この停止処理は次のように行われる。まず、停止位置は、ストッパ26がストッパ受部27a又は27bに突当たる直前に設定されており、ストッパ26がこの停止位置に達したなら一旦停止する。この後、低速となる突当速度Vsにより回転盤4が再回転し、ストッパ26は、ストッパ受部27a又は27bに突当たる。この際、回転盤4は、サーボモータ15により回転するとともに、フィードバック制御により突当速度Vsとなるように制御される。そして、ストッパ26がストッパ受部27a又は27bに突当たれば、回転速度がゼロになり、この結果、フィードバック制御系の偏差が急激に増加する。よって、この偏差が設定値に達すれば、ストッパ26がストッパ受部27a又は27bに突当たったものと判別できるため、サーボモータ15に対する停止制御(位置制御)が行われる。このような停止処理により、ストッパ26をストッパ受部27a又は27bに対して確実に突当てることができる。
This stop process is performed as follows. First, the stop position is set immediately before the
この後、進退シリンダ22が駆動制御され、回転盤4が軸方向に引込まれる。図4に示す回転盤4の位置は、引込まれた位置を示しており、回転盤4は可動盤2に当接した状態となる。したがって、例示の型替工程Prは、図8に示すように、回転盤4を軸方向に押出す押出動作Prpとこの押出動作Prp後に回転盤4を回転させる回転動作Prcとこの回転動作Prc後に回転盤4を軸方向に引込む引込動作Priが含まれる複合動作Prmとなる。
Thereafter, the advance /
型替工程Prが終了することにより、突出工程Peが行われる(ステップS6)。突出工程Peでは、突出シリンダ32a,32bが駆動制御され、エジェクタ33a…が所定ストロークだけ前進することにより、可動型Cam(Cbm)に付着した複合成形品Mを離型するとともに、この後、後退して元の位置に戻る。この場合、回転盤4が回転した後、即ち、二次側に位置する可動型Cbmが一次側に移動してから突出工程Peが行われるため、離型した複合成形品Mは、右側のシュータ6aに落下し、機台5の右側に排出される(ステップS7)。
By completing the mold changing process Pr, the protruding process Pe is performed (step S6). In the projecting step Pe, the projecting
突出工程Peが終了することにより、中間工程が行われる(ステップS8)。中間工程は、次の成形サイクルへ安定に移行させるためのインターバルであり、このインターバルはユーザサイドで任意に設定することができる。したがって、中間工程は、必要により設けるものであり、必ずしも設けることを要しない。以上により、一成形サイクルが終了するため、さらに、次の成形がある場合には、上述した一連の成形動作が同様に繰り返される(ステップS9)。 When the protruding process Pe is completed, an intermediate process is performed (step S8). The intermediate process is an interval for stably shifting to the next molding cycle, and this interval can be arbitrarily set on the user side. Therefore, the intermediate process is provided if necessary and is not necessarily provided. As described above, since one molding cycle is completed, when there is another molding, the above-described series of molding operations are similarly repeated (step S9).
次に、回転モード選択キーKbにより、「突出→型回転」モードを選択した場合について説明する。 Next, a case where the “projection → mold rotation” mode is selected with the rotation mode selection key Kb will be described.
この場合、型締工程(ステップS1),射出工程(ステップS2),型開工程(ステップS3)は、上述した「型回転→突出」モードと同様に行われる。しかし、「突出→型回転」モードでは、図10に示すように、型開工程Poの開始後、型開き途中において、可動盤2が予め設定した設定位置に達することにより、突出工程Peが行われる(ステップS10)。突出工程Peでは、突出シリンダ32a,32bが駆動制御され、エジェクタ33a…が所定ストロークだけ前進することにより、可動型Cam(Cbm)に付着した複合成形品Mを離型するとともに、この後、後退して元の位置に戻る。これにより、回転盤4が回転する前、即ち、二次側に位置する可動型Cbmから複合成形品Mが離型するため、離型した複合成形品Mは、左側のシュータ6bに落下し、機台5の左側に排出される(ステップS11)。
In this case, the mold clamping process (step S1), the injection process (step S2), and the mold opening process (step S3) are performed in the same manner as the above-described “mold rotation → projection” mode. However, in the “projection → mold rotation” mode, as shown in FIG. 10, the projecting process Pe is performed when the
そして、突出工程Peが終了したなら、型替工程Prが行われる(ステップS12)。型替工程Prは、前述したように、まず、進退シリンダ22が駆動制御され、図3に示すように、回転盤4が軸方向に押出される押出動作Prpが行われる。この後、サーボモータ15が駆動制御され、回転盤4が回転する回転動作Prcが行われる。回転盤4は標準速度Vnにより回転するとともに、回転盤4が停止位置(目標位置)に達することにより、停止処理が行われる。この後、進退シリンダ22が駆動制御され、回転盤4が軸方向に引込まれる引込動作Priが行われる。また、型替工程Prが終了することにより、前述した中間工程が行われる(ステップS8)。さらに、次の成形がある場合には、一連の成形動作が同様に繰り返される(ステップS9)。
And if the protrusion process Pe is complete | finished, the mold change process Pr will be performed (step S12). As described above, in the mold changing process Pr, first, the advance /
このような本実施形態に係る動作制御方法によれば、可動盤2と固定盤3間に異なる二組の金型Ca,Cbを配するとともに、可動盤2と固定盤3間に配した回転盤4に各金型Ca,Cbを構成する可動型Cam,Cbmを取付け、回転盤4を回転させることにより可動型Cam,Cbmを順次入替えて複合成形品Mを成形するという基本的な動作制御が行われるとともに、回転モード選択キーKbにより、複合成形品Mの排出方向を容易に設定できる。即ち、第一動作モードD1(「型回転→突出」モード)又は第二動作モードD2(「突出→型回転」モード)を選択するのみで、複合成形品Mを射出成形機1の左側へ排出するか右側へ排出するかの設定(選択)を容易に行うことができる。この結果、排出方向の変更に伴う無用な工数の発生を回避でき、生産効率向上やコストダウンに寄与できるとともに、射出成形機1の設置性向上にも寄与できる。
According to the operation control method according to this embodiment, two different molds Ca and Cb are arranged between the
特に、射出成形機1に成形品取出ロボットを付設する場合には、機台5の左側又は右側のどちらにも設置できるため、設置が一方側に限られる不具合を解消でき、取出ロボットの小型化,無用な電力消費の低減,省スペース性の向上等に寄与できる。
In particular, when a molded product take-out robot is attached to the
なお、本実施形態では、型替工程Prの少なくとも一部の動作又は突出工程Peの少なくとも一部の動作を、型開工程Poの動作に並行して同時動作させている。これにより、全体の成形時間(成形サイクル)の短縮化が図れ、生産効率及び量産性をより高めることができる。また、個々の工程における処理時間を短縮することなく、全体の成形時間を短縮できるため、個々の工程における他の性能等が犠牲になる不具合を回避できるとともに、個々の工程における処理時間を設定するに際して柔軟に対応できるため、回転盤4の回転速度を若干低下させて駆動系の大型化や無用な衝撃を回避するなど、必要により他の性能等を向上させることもできる。しかも、型替工程Prと型開工程Po,突出工程Peと型開工程Poは、予め設定した任意のタイミングにより同時動作させているため、個々の金型Ca…に対応した成形時間に対する最適(最大)な時間短縮を実現できる。
In this embodiment, at least a part of the mold change process Pr or at least a part of the protrusion process Pe is simultaneously performed in parallel with the mold opening process Po. As a result, the overall molding time (molding cycle) can be shortened, and production efficiency and mass productivity can be further increased. In addition, since the overall molding time can be shortened without reducing the processing time in each process, it is possible to avoid problems that sacrifice other performance in each process, and to set the processing time in each process. Since it can respond flexibly at that time, other performances and the like can be improved as necessary, such as slightly reducing the rotational speed of the
図8に示すオーバラップ区間Roは、型替工程Prの一部の動作と型開工程Poの動作が並行して同時動作し、従来の動作制御方法に対して、図8に示す時間Trだけ成形時間(成形サイクル)の短縮化を図れることを示している。即ち、図8中、Perは、従来の動作制御方法により行われる突出工程のタイミングを示しているが、従来の動作制御方法では、型開工程Poが終了した後、所定のインターバルTdを経て型替工程Prに移行させるため、オーバラップ区間RoとインターバルTdに対応する時間Trだけ、本実施形態の場合よりも長くなる。 In the overlap section Ro shown in FIG. 8, a part of the mold changing process Pr and the mold opening process Po are simultaneously operated in parallel, and only the time Tr shown in FIG. 8 is compared with the conventional operation control method. This shows that the molding time (molding cycle) can be shortened. That is, in FIG. 8, Per indicates the timing of the protruding process performed by the conventional operation control method. In the conventional operation control method, after the mold opening process Po is completed, the mold passes through a predetermined interval Td. Since the process shifts to the replacement process Pr, the time Tr corresponding to the overlap section Ro and the interval Td is longer than that in the present embodiment.
以上、最良の実施形態について詳細に説明したが、本発明は、このような実施形態に限定されるものではなく、細部の構成,手法,数量,数値等において、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更,追加,削除することができる。 Although the best embodiment has been described in detail above, the present invention is not limited to such an embodiment, and the detailed configuration, method, quantity, numerical value, and the like do not depart from the spirit of the present invention. It can be changed, added, or deleted arbitrarily.
例えば、型替工程Prは、回転盤4を軸方向に押出す押出動作Prpとこの押出動作Prp後に回転盤4を回転させる回転動作Prcとこの回転動作Prc後に回転盤4を軸方向に引込む引込動作Priを含む複合動作Prmを例示したが、押出動作Prp及び引込動作Priを行うことなく回転盤4を回転させるのみの単純動作であってもよい。
For example, the mold changing process Pr includes an extrusion operation Prp for extruding the
1:射出成形機,1ia:射出装置,1ib:射出装置,2:可動盤,3:固定盤,4:回転盤,5:機台,6a:シュータ,6b:シュータ,D1:第一動作モード,D2:第二動作モード,M:複合成形品,Ca:金型,Cb:金型,Cam:一方の型(可動型),Cbm:一方の型(可動型),Pr:型替工程,Prp:押出動作,Prc:回転動作,Pri:引込動作,Prm:複合動作,Pe:突出工程 1: injection molding machine, 1ia: injection device, 1ib: injection device, 2: movable platen, 3: fixed platen, 4: rotating platen, 5: machine base, 6a: shooter, 6b: shooter, D1: first operation mode , D2: second operation mode, M: composite molded product, Ca: mold, Cb: mold, Cam: one mold (movable mold), Cbm: one mold (movable mold), Pr: replacement process, Prp: extrusion operation, Prc: rotation operation, Pri: pull-in operation, Prm: compound operation, Pe: protrusion process
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004294152A JP4264401B2 (en) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | Operation control method of injection molding machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004294152A JP4264401B2 (en) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | Operation control method of injection molding machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006103204A JP2006103204A (en) | 2006-04-20 |
JP4264401B2 true JP4264401B2 (en) | 2009-05-20 |
Family
ID=36373440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004294152A Expired - Lifetime JP4264401B2 (en) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | Operation control method of injection molding machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4264401B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006047763A1 (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-10 | Kraussmaffei Technologies Gmbh | Rotary device with liftable turntable for a horizontal injection molding machine |
JP2008114532A (en) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Toyo Mach & Metal Co Ltd | Injection molding machine |
JP2008179007A (en) * | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Toyo Mach & Metal Co Ltd | Injection molding machine |
JP5008510B2 (en) * | 2007-09-28 | 2012-08-22 | 東洋機械金属株式会社 | Injection molding machine and method of manufacturing molded product in injection molding machine |
CN109648786B (en) * | 2019-01-09 | 2023-06-23 | 泰瑞机器股份有限公司 | Double-colored injection molding machine carousel structure with hose support |
-
2004
- 2004-10-06 JP JP2004294152A patent/JP4264401B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006103204A (en) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101992529B (en) | Ejector device having auxiliary-ejection force | |
CA2644229C (en) | Integrated system for producing composites | |
JP5421980B2 (en) | Control device for injection molding machine | |
JP2006103203A (en) | Operation control method of injection molding machine | |
CN103895193A (en) | Injection molding machine with an ejector unit | |
JP4264401B2 (en) | Operation control method of injection molding machine | |
JP4384958B2 (en) | Stop unit for moving part of injection molding machine | |
US8229591B2 (en) | Method for sequence programming of an injection molding cycle of an injection molding machine | |
US20090026644A1 (en) | Control Device for Molding Machine, Control Method for Molding Machine, and Molding Machine | |
JP5008510B2 (en) | Injection molding machine and method of manufacturing molded product in injection molding machine | |
CN103317685A (en) | Injection molding machine | |
US20090140446A1 (en) | Molding machine control apparatus and molding method for molding machine | |
JP6867978B2 (en) | Injection molding machine and its molding method | |
JP5536324B2 (en) | Setting confirmation screen, injection molding machine and display method of setting confirmation screen | |
JP5478303B2 (en) | Control method of injection molding machine | |
JP4928283B2 (en) | Injection molding machine | |
US20210187809A1 (en) | Injection molding machine, control method for injection molding machine, and recording medium for storing control program of injection molding machine | |
JP3795005B2 (en) | Injection molding machine, injection molding method and control device for injection molding machine | |
JP2008221633A (en) | Injection molding machine | |
JP2016036973A (en) | Injection molding machine and injection compression molding method | |
JP2008207482A (en) | Injection molding machine | |
KR20040062447A (en) | Molding machine and control method thereof | |
US20210187804A1 (en) | Injection molding machine, method of displaying molding conditions in injection molding machine, and recording medium for storing control program of injection molding machine | |
JP2006346864A (en) | Control device of continuously plasticizing type injection molding machine | |
JP6957122B2 (en) | Injection molding machine, molding method of molded product, and dummy mold of injection molding machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090121 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4264401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150220 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |