JP4263525B2 - 加入者構内ネットワークインターフェイスデバイスを介したデジタル加入者回線サービスの容易化 - Google Patents

加入者構内ネットワークインターフェイスデバイスを介したデジタル加入者回線サービスの容易化 Download PDF

Info

Publication number
JP4263525B2
JP4263525B2 JP2003118436A JP2003118436A JP4263525B2 JP 4263525 B2 JP4263525 B2 JP 4263525B2 JP 2003118436 A JP2003118436 A JP 2003118436A JP 2003118436 A JP2003118436 A JP 2003118436A JP 4263525 B2 JP4263525 B2 JP 4263525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nid
transmission unit
subscriber premises
audio signal
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003118436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004040774A (ja
Inventor
リチヤード・エム・チエルウイーク
リチヤード・エイチ・バイレイ
リチヤード・アール・ルゾンカ
ガス・シー・サンダース,ジユニア
ランダール・ビー・シヤープ
ジヨージフ・ビー・サザーランド
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2004040774A publication Critical patent/JP2004040774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263525B2 publication Critical patent/JP4263525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/062Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors using different frequency bands for speech and other data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/30Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/20Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems
    • H04M2207/203Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems composed of PSTN and data network, e.g. the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/2209Arrangements for supervision, monitoring or testing for lines also used for data transmission

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本明細書の開示は一般にデジタル加入者回線(DSL)ネットワークインターフェイスデバイスに関し、さらに詳細には、加入者構内DSLネットワークインターフェイスデバイスを介した通信サービスを容易にすることに関する。
【0002】
【従来の技術】
通信サービス加入者は、更なる通信サービスをしばしば必要とする。したがって、サービスプロバイダはそのような更なる通信サービスを便利かつ費用効果の大きな方法で提供したいと望む。1以上の追加電話回線、および、1以上の追加高速データポートはそのような更なる通信サービスの例である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、通信サービス加入者に対してそのような更なる通信サービスを提供する能力は、必要とされる既存の銅線対電話回線が使用できないためにしばしば妨げられている。付加的な既存の銅線対電話回線が利用できないときに、そのような更なる通信サービスの実施を可能にするための従来の解決策は、1以上の新しい銅線対電話回線を追加すること、(例えば、デジタル付加的主回線(DAML)を介して)対ゲインを利用すること、光ファイバサービスを追加することなどを含む。1以上の新しい銅線対電話回線を追加すること、および、光ファイバサービスを追加することは費用がかかり、時間もかかる。DAMLを介した対ゲインは、1つの付加的な一般旧式電話サービス(POTS)回線または低速データ回線を追加するだけである。さらに、これらの従来の解決策のそれぞれは1種類または他の種類のトラックロールを典型的に必要とし、したがって、日程の作成および費用の増加が要求される。
【0004】
したがって、デジタル加入者回線を利用して、従来の解決策に関連する制限を克服する方法で単一の銅線対電話回線を介した向上された加入者通信サービスを容易にすることは有益である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は、加入者構内ネットワークインターフェイスデバイス(NID)であって、(a)音声信号下流伝送単位の受信を容易にすることが可能であるデジタル加入者回線(DSL)データストリーム処理回路であって音声信号下流伝送単位をDSLプロトコルに従って受信する処理回路と、(b)音声信号下流伝送単位のチャンネル識別子評価を容易にすること、および、音声信号下流伝送単位の音声信号コンテンツの再組み立てを容易にすることが可能である伝送単位処理回路と、(c)音声信号下流伝送単位を対応する下流アナログ音声信号へ変換することを容易にすることが可能である音声信号変換回路とを含む。
【0006】
【発明の実施の形態】
本明細書に開示された実施形態は、単一の対電線伝送回線(例えば、銅線対電話回線)を経由して提供することが可能な通信サービスを拡張する形で、加入者構内ネットワークインターフェイスデバイス(NID)を利用することに関する。この目的のために、本明細書に開示の実施形態による加入者構内NIDは、ネットワークの終点またはゲートウエイにおいてのみトラフィックを分離する単一のデータネットワークと互換性を持つ。さらに、そのような加入者構内NIDは、好ましくは、加入者構内から離れた場所を経由して中央に用意されることが可能である。したがって、そのような加入者構内NIDは、単一の対電線伝送回線を介して通信サービスを提供することに関連する制限を少なくとも部分的に克服する。
【0007】
本明細書に開示された実施形態による加入者構内NIDは、従来型NIDによる通信サービスの提供に関連する制限の克服に貢献する。例えば、複数の通信サービスを単一の対電線伝送回線を介して提供することが可能となり、したがって、利用可能な対電線伝送回線の維持に貢献する。付加的な通信サービスは、遠隔供給を経由して、必要とされる状態で/必要なときに加入者に提供でき、したがって、加入者サービスおよびサービスプロバイダの財政状態を強化する。このようなNIDは、デジタルおよび/またはパケットに基づいたデータ搬送プロトコルおよびアーキテクチャに拡張可能である。遠隔診断機能はそのようなNIDによって容易にすることが可能であり、顧客サービスとサービスプロバイダの財政状態とを更に強化する。さらに、加入者構内への付加的なPOTS回線は、トラックロールまたは中央事業所での配線変更なしに、ゲートウエイ(GW)管理システムを経由するなど、供給の問題となる。
【0008】
さらに、本明細書に開示される加入者構内NIDの1つの特徴的な属性は、構内への単一の撚り対線上の論理的チャンネルを可能/不可能にする遠隔制御ゲートキーパとして機能するために、ネットワークの端部に(エンドユーザの構内に)「知的」NIDを設置することである。一実施形態において、この加入者構内NIDは加入者の家庭に物理的に取り付けられるが、それは運営会社(例えば、サービスプロバイダ)の設備であると考えられる。そのような設置は、(現在、DSL技術によって莫大に増設された)既存の回線の帯域幅が、加入者に選択的に提供されるか、または、加入者から選択的に引き上げられ、事実、「トラックロール」なしに随意に変更されることを可能にする。
【0009】
本明細書に開示の実施形態による下流DSL伝送処理を容易にするための方法100を図1に示す。このような方法は、本明細書に開示の実施形態による加入者構内NIDによって容易にすることが可能である。方法100は、下流DSLデータストリームを受信するための操作102を含む。DSLデータストリームは、例えばATMセルおよびIPパケットなどの複数の伝送単位を含む。このような下流DSLデータストリームは、中央事業所通信装置から加入者構内通信システムによる受信のために典型的に伝送される。
【0010】
典型的には、下流DSLデータストリームは、複数の成分(例えば、音声成分、データ成分、および/または、画像成分)を含む集合DSLデータストリームである。下流DSLデータストリームの音声成分は、音声信号下流伝送単位から構成される。下流DSLデータストリームのデータ成分は、データ下流伝送単位から構成される。下流データストリームの画像成分は、画像下流伝送単位から構成される。しかし、本明細書では、特定の加入者構内NIDによって受信される下流DSLデータストリームが1つのタイプの通信成分(すなわち、音声、データ、または、画像成分)のみを含んでもよいと企図されている。
【0011】
下流DSLデータストリームを受信した後、下流DSLデータストリームの伝送単位(すなわち、下流伝送単位)の処理のために操作104が行われる。下流伝送単位を処理することは、下流伝送単位の各1つ内で搬送されるコンテンツのタイプを決定することを含む。各下流伝送単位内で搬送されるコンテンツのタイプを決定することの一実施形態は、下流伝送単位のそれぞれが伝送および/または構成されるプロトコルを決定することを含む。例えば、ATMアプリケーション層2(AAL−2)プロトコルに従って伝送される下流伝送単位は、典型的に音声信号コンテンツに対応する一方、AAL−5プロトコルに従って伝送される下流伝送単位は、典型的にデータコンテンツに対応する。各下流伝送単位内で搬送されるコンテンツのタイプを決定することの他の実施形態は、各下流伝送単位のチャンネル識別子(例えば、仮想チャンネル識別子)を評価すること、および、そのチャンネル識別子を特定のタイプのコンテンツ(音声、データ、画像など)に関連付けることを含む。
【0012】
本明細書では、下流伝送単位を処理することが、複数の下流伝送単位内で搬送されるコンテンツを再組み立てすることも含んでよいと企図されている。例えば、下流伝送単位が、それぞれ、その中で搬送される対応するIPパケットのセグメントを有するATMセルであるとき、その対応するIPパケットを作成するためにコンテンツは再組み立てされる。再組み立てされたIPパケット(すなわち、処理済みの下流伝送単位)は方法100内で処理される。
【0013】
下流伝送単位を処理した後、音声信号下流伝送単位を1以上の対応する下流アナログ音声信号に変換するために操作106が行われ、指定された加入者インターフェイスポートを介した個々の加入者音声通信システム(すなわち、電話、ファクシミリなど)による受信のため、各下流アナログ音声信号を伝送するために操作108が行われる。音声信号下流伝送単位を対応する下流アナログ音声信号に変換することの一実施形態は、伝送単位からアナログへの変換の実行、および、加入者構内NIDの指定された加入者インターフェイスポートを表す個々のポート識別子の決定を含む。本明細書では、個々のポート識別子の決定が、下流DSLデータストリームを処理するための操作104の一部として行われてもよいと企図されている。
【0014】
本明細書において、伝送単位からアナログへの変換は、伝送単位(例えば、ATMセル、IPパケット、または、デジタル化および符号化された音声サンプルを含む他のタイプの伝送単位)を対応する1以上のアナログ信号に変換するための変換処理を含むと定義する。少なくとも一実施形態において、このような伝送単位からアナログへの変換は、プロトコル翻訳、復号化、および/または、DA変換などの操作を含む。同様に、本明細書において、アナログから伝送単位への変換は、アナログ信号を少なくとも1つの伝送単位に変換するための変換処理を含むと定義する。少なくとも一実施形態において、そのようなアナログから伝送単位への変換は、デジタル化(AD変換)、符号化、および/または、パケット化(プロトコル作成)などのための操作を含む。
【0015】
操作110は、1以上の対応する指定された加入者インターフェイスポートを経由した1以上の個々の加入者データ処理システムによる受信のため、データ下流伝送単位を伝送するために行われる。データ下流伝送単位の伝送の一実施形態は、加入者構内施設での伝送に十分適した方法で、加入者構内NIDから加入者通信装置に向けてデータ下流伝送単位を伝送することを含む。加入者構内施設内で伝送単位を伝送するために十分に適したプロトコルの例は、Home Phone Networking Alliance Methodology、撚り対線イーサネット(登録商標)、無線イーサネット(登録商標)などを含む。
【0016】
本明細書に開示の実施形態による上流DSL伝送処理を容易にするための方法200を図2に示す。このような方法は、本明細書に開示の実施形態による加入者構内NIDによって容易にすることが可能である。方法200は、加入者音声通信デバイスからなどの個々の加入者インターフェイスポートを経由して上流アナログ音声信号を受信するための操作202を含む。実際には、複数の上流アナログ音声信号が個々の加入者インターフェイスポートにおいて受信され、方法200に従って処理されてもよい。
【0017】
上流アナログ音声信号を受信することの一実施形態は、集合上流信号の第1の周波数成分を除去するために集合上流信号をフィルタリングすることを含む。集合上流信号のデータ成分に対応する周波数成分は、第1の周波数成分の例である。したがって、そのようなフィルタリングは音声パスから集合上流信号のデータ成分を除去し、集合上流信号の音声信号成分(すなわち、上流アナログ音声信号)のみを残す。
【0018】
上流アナログ音声信号の受信に応じて、上流アナログ音声信号を複数の対応する音声信号上流伝送単位に変換するために操作204が行われる。多重上流アナログ信号の場合、上流アナログ信号のそれぞれは、対応する音声信号上流伝送単位に変換される。そのような複数の音声信号上流伝送単位は、上流DSLデータストリームの音声成分から構成される。上流アナログ音声信号を対応する音声信号上流伝送単位に変換することの実施形態は、アナログから伝送単位への変換の実行、および、加入者構内NIDの対応する加入者インターフェイスポートを表す個々のポート識別子の割り当てを含む。少なくとも一実施形態において、上流アナログ音声信号は複数のインターネットプロトコルパケットに変換される。別の実施形態はATMセルへの変換である。
【0019】
1以上のアナログ上流音声信号の受信に関して、1以上の加入者データ処理システムから中央事業所通信装置に向けて伝送されるデータ上流伝送単位を受信するために操作206が行われる。上流DSLデータストリームのデータ成分は、データ上流伝送単位から構成される。データ上流伝送単位の受信の一実施形態は、データパスから集合上流信号の第2の周波数成分を除去するために集合上流信号をフィルタリングすることを含む。集合上流信号の音声成分に対応する周波数成分は、第2の周波数成分の例である。したがって、そのようなフィルタリングは集合上流信号の音声成分を除去し、データパスにはデータ成分(すなわち、データ上流伝送単位)のみを残す。
【0020】
上流アナログ音声信号の変換、および/または、データ上流伝送単位の受信の後、または、それと並行して、データおよび音声信号上流伝送単位を処理するために操作208が行われる。データおよび音声上流伝送単位の処理の一実施形態は、音声信号および/またはデータおよび/または画像上流伝送単位の少なくとも一部のコンテンツをセグメント化することを含み、上記セグメント化された(処理された)音声信号および/またはデータおよび/または画像上流伝送単位の各1つにチャンネル識別子を割り当てることを含む。インターネットプロトコルパケットのコンテンツを複数のATMセルにセグメント化することは、音声信号および/またはデータおよび/または画像上流伝送単位の少なくとも一部のコンテンツをセグメント化することの例である。仮想チャンネル(VC)識別子は、音声信号および/またはデータおよび/または画像上流伝送単位の各1つに割り当てられたチャンネル識別子の例である。音声信号および/またはデータおよび/または画像上流伝送単位を処理した後、これらの処理済み伝送単位を中央事業所通信装置に向けて伝送するために操作210が行われる。本明細書に開示の範囲内において、画像信号の処理および伝送の容易化に関して、データは画像を含む。
【0021】
音声信号下流伝送単位を受信、処理、および、変換するための操作は、下流DSL音声チャンネル伝送処理を表す。同様に、上流アナログ音声信号の受信、上流アナログ音声信号の変換、および、音声信号上流伝送単位の処理のための操作は、上流DSL音声チャンネル伝送処理を表す。下流および上流DSL音声チャンネル伝送処理の長所は、複数の異なった加入者インターフェイスポート(例えば、電話番号)に対応する音声信号が、単一の銅線対電話回線を介して加入者NIDを経由して通信することもできることである。したがって、既存の銅線対線の能力は、効果的でありながら費用効果の大きい方法で拡大することができる。
【0022】
本明細書に開示の実施形態による加入者構内ネットワークインターフェイスデバイス(NID)300を図3に示す。本明細書では、加入者構内NIDの様々な回路が、互いに別個(回路構成要素を共有しない)、および/または、互いに一体(少なくともいくつかの回路構成要素を共有する)であってよいと企図されている。加入者構内NID300は、デジタル加入者回線(DSL)アナログフロントエンド(AFE)回路302、および、DSL AFE302に接続されるDSLデジタル信号プロセッサ(DSP)回路304を含む。DSL AFE回路302およびDSL DSP回路304は、加入者構内NID300によって受信されるDSL信号を、DSL固有アナログフォーマットから伝送単位固有デジタルフォーマット(例えば、ATMセルフォーマット、IPパケットフォーマットなど)に変換するためのアナログ/デジタル処理を共働して容易にする。DSL AFE回路302およびDSL DSP回路304は、加入者構内NID300から上流に伝送されるDSL信号を、伝送単位固有デジタルフォーマットからDSL固有アナログフォーマットに変換するためのデジタル/アナログ処理を同じく共働して容易にする。
【0023】
プロセッサ/伝送単位セグメント化再組み立て(プロセッサ/TU−SAR)回路306は、DSL DSP回路304に接続される。プロセッサ/TU−SAR回路306は、下流伝送単位コンテンツの再組み立ておよび上流伝送単位のセグメント化を容易にする。伝送単位のコンテンツの再組み立ておよびセグメント化は、上流および下流伝送単位のそれぞれ再組み立ておよびセグメント化の例である。このような再組み立ては、伝送単位からオーバーヘッドおよび/またはヘッダを除去することを含んでもよい。同様に、このようなセグメント化は、必要なオーバーヘッドおよび/またはヘッダを伝送単位に付加することを含んでもよい。音声がデータとして伝送される(すなわち、パソコンを経由して音声コンテンツが伝送される)実施形態において、IPパケットなどのデータ伝送単位(すなわち、第1のデータ搬送プロトコル)は、複数の対応するATMセル(第2のデータ搬送プロトコル)にセグメント化されてもよい。
【0024】
プロセッサ/TU−SAR回路306の少なくとも一実施形態において、プロセッサ/TU−SARは、各下流伝送単位のチャンネル識別子の評価、および、各上流伝送単位へのチャンネル識別子の割り当てを同じく容易にする。チャンネル識別子の評価は、各伝送単位のあるタイプのコンテンツが識別されることを可能にする。したがって、音声信号コンテンツを搬送していると識別された下流伝送単位は加入者構内NID300内の音声固有下流パスに沿って進み、データおよび/または画像コンテンツを搬送していると識別された下流伝送単位は加入者構内NID300内のデータ固有パスに沿って進む。
【0025】
音声固有下流パスは、音声信号DSP回路308および符号化復号化(CODEC)回路310を含む。音声信号DSP回路308は、プロセッサ/TU−SAR回路306とCODEC回路310との間に接続され、CODEC回路310はプロセッサ/TU−SAR回路306に直接に更に接続される。音声信号DSP回路308およびCODEC回路310は、下流音声信号伝送単位を1以上の対応する下流アナログ音声信号に変換することを共働して容易にし、1以上の上流アナログ音声信号を対応する音声信号上流伝送単位に変換することを共働して容易にする。
【0026】
音声信号変換モジュールは、音声信号DSP回路308およびCODEC回路310を含む。音声信号変換モジュールの少なくとも一実施形態において、音声信号変換モジュール伝送単位は、音声信号下流伝送単位の各1つのポート識別子を評価すること、および、ポート識別子を音声信号上流伝送単位の各1つに割り当てることを更に容易にする。この方法において、対応するポートおよび、したがって、電話番号は音声信号下流および上流伝送単位の各1つと関連付けることができる。
【0027】
複数の加入者回線インターフェイス/ローパスフィルタ(SLI/LFP)回路312は、CODEC回路310に接続される。SLI/LPF回路312の各1つは、複数の加入者インターフェイスポート314の個々の1つに接続される。下流方向において、SLI/LPF回路は、1以上の下流アナログ音声信号の各1つを複数の加入者インターフェイスポート314の個々の1つに配信することを容易にする。上流方向において、SLI/LPF回路312は、集合上流信号から比較的高い周波数の成分をフィルタリングすることを容易にする。集合上流信号は、比較的低い周波数の音声成分および比較的高い周波数のデータ成分を含む信号の例である。集合上流信号は、1以上の加入者インターフェイスポート314において受信される。
【0028】
データ伝送/ハイパスフィルタ(DT/HPF)回路316は、プロセッサ/TU−SAR回路と加入者インターフェイスポート314の各1つとの間に接続される。下流方向において、DT/HPF回路316は、データ下流伝送単位を所望の搬送プロトコル(例えば、Home Phone NetworkingAlliance methodologyを介したインターネットプロトコル)を経由して加入者構内に伝送することを容易にする。Home PhoneNetworking Alliance methodologyは、加入者構内固有搬送メカニズムの例である。上流方向において、DT/HPF回路316は、集合上流信号(すなわち、アナログ音声信号およびデータ上流伝送単位信号)から比較的低い周波数成分(例えば、アナログ音声信号)をフィルタリングすること、および、データ上流伝送単位をプロセッサ/TU−SAR回路306に伝送することを容易にする。
【0029】
加入者構内NID300は、加入者構内NID300に関して、および、加入者構内NID300に接続される遠隔通信施設(例えば、中央事業所対電線伝送回線および加入者構内対電線伝送回線)に関して、診断機能の試験シーケンスの容易化を可能にするための診断機能回路を含む。機械化ループ試験(MLT)終端化回路318は、DSL AFE回路302とフロントエンドポート320との間に接続される。MLT終端化回路318は、中央事業所通信システムと加入者構内NID300(すなわち、サービスプロバイダ対電線伝送回線)との間に接続される対電線伝送回線322に関して行われるMLTタイプの試験シーケンスを容易にする。チャンネル/構内配線試験回路324は、プロセッサ/TU−SAR回路306と加入者インターフェイスポート314の各1つとの間に接続される。チャンネル/構内配線試験回路324は、加入者インターフェイスポート414の各1つに接続される。チャンネル/構内配線試験回路324は、試験アクセス回路326を経由して加入者インターフェイスポート314の各1つに接続される。
【0030】
チャンネル/構内配線回路324および試験アクセス回路326は、音声信号の回路に関して、および、加入者構内伝送施設(例えば、加入者構内対電線伝送回線)に関して行われる診断機能の試験シーケンスを容易にする。例えば、チャンネル/構内配線回路324は、SLI回路312に関して行われる通常のチャンネル試験(例えば、パラメータ試験、および、信号伝達試験)を容易にする一方、診断機能の試験シーケンス(例えば、GR−909またはTR−398に従った試験シーケンス)は加入者構内(例えば、家屋内)の配線に関して行われる。試験シーケンスの結果は音声ゲートウエイに返送され、そこで、不合格/合格が、GR−909に定義されるレジスティブシグネチャ(resistive signature)を経由して中央事業所の試験ヘッドに伝送される。
【0031】
加入者構内NID300は、電力検出変換回路328をさらに含む。電力検出変換回路328は、中央事業所の電源から供給されるNID供給電圧を、中央事業所の電源と加入者構内NID300との間に接続されるサービスプロバイダ対電線伝送回線330を経由して受け取る。ローパスフィルタ回路332は、DSL信号の負荷低下または減衰を防止するため、および、電力検出変換回路328からDSL信号に戻る高周波エネルギを減衰させるために、伝送回線330と電力検出変換回路328との間に接続される。電力検出変換回路328は、適切なレベルの電力を加入者構内NID300の様々な回路および回路構成要素に供給する。電力検出変換回路328も、サービスプロバイダ対電線伝送回線330から除去されるNID供給電圧に応じて、(例えば、MLT終端化回路318を経由して、など)サービスプロバイダ対電線伝送回線330の終端化を自動的に容易にし、したがって、MLTタイプの試験シーケンスが、サービスプロバイダ対電線伝送回線330に関して行われることを可能にする。このような試験シーケンスは、サービスプロバイダ対電線伝送回線上で、NID供給電圧を使用して行うことが一般にできないことを理解するべきである。
【0032】
本明細書に開示の実施形態によるDSL通信システム400を図4に示す。DSL通信システム400は、加入者構内NID404に接続される中央事業所通信装置402を含む。加入者構内NID404は本明細書に開示される機能を提供することが可能である。DSL通信装置402は、サービスプロバイダ対電線伝送回線406を経由して加入者構内NIDに接続される。中央事業所通信装置402は、電源システム408、デジタル加入者回線アクセス多重化器(DSLAM)410、診断機能システム412、および、電力制御システム414を含む。
【0033】
電源システム408は、DSLAM410と加入者構内NID404との間に接続される。電源システム408は、サービスプロバイダ対電線伝送回線406を経由して加入者構内NID404にNID供給電圧を供給する。電源システム408は、NID供給電圧のための電源として機能する電源416を含む。ローパスフィルタ(LPF)418は、DSL信号の負荷低下または減衰を防止するため、および、電源416から伝送回線406上のDSL信号に至る高周波エネルギを減衰させるために電源416と伝送回線406との間に接続される。本明細書では、システムの堅牢性のために冗長な電源が提供されてもよいと企図されている。
【0034】
電源システム408は、加入者構内NID404が中央事業所(または、離れた家庭)から遠隔で電力供給されることを可能にし、例え加入者構内の電力供給(すなわち、電力会社が供給する交流電源)が故障しても、加入者構内NIDの機能を可能にする。これは、POTSサービスが未だに「ライフライン」であることを許容する一方、同じく、NID互換のインターフェイス(例えば、HPNAインターフェイス)を備えたバッテリ電源ラップトップが同様に機能することを可能にする。
【0035】
本技術の実施は、加入者構内NID404が(データサービス、および、2POTS回線が使用中、かつ、1回線が呼び出し中と仮定して)約8ワットのレベルで電力を消費することを必要とする。これは、電力供給システムによって送られる電力が(最悪の場合、電力の半分が回路中で失われ)約16ワットであることを意味する。したがって、CSA回路(例えば、12Kft24ga、9Kft26ga)にサービスを提供するためには直流約190ボルト+/−5%のNID供給電圧が必要となる。
【0036】
加入者構内NID404の遠隔電力供給がサービスプロバイダ対電線伝送回線406を介して容易にされ、すべてのPOTS回線が導出されたとき、従来の事務所用バッテリ電源/信号伝達パスは、NID電源システム408からNID供給電圧によって置き換えられる。したがって、従来のアナログ信号伝達は、非従来的な方法で容易にされる必要がある。そのような非従来的信号伝達方式の一実施形態は、直流信号伝達/呼び出しを音声ゲートウエイにおけるAAL2 ATMチャンネル関連の信号伝達ストリームに変換すること、このセルストリームをサービスプロバイダ対電線伝送回線406を介してDSLプロトコルを経由して伝送すること、および、NID404においてAAL2 ATMストリームを従来のPOTS信号伝達/呼び出しに再変換することを含む。
【0037】
電源システム408は、NID供給電圧が、MLTタイプの試験評価中は除去されることを可能にするための中継回路を含む。このような中継回路は、サービスが否定されるとき、加入者構内NID404の操作性を不能にするために、電力が加入者構内NID404から除去されることも可能にする。この中継回路は、電力供給システムのシェルフにある制御カードによって操作される、試験の全体的なモニタを基本とした広帯域試験を行うためのMTAU機能も有する。もしDSL回線カードのMTAU機能が電力供給システムのMTAU機能の代わりに使用されるなら、電源システム408との調整は、サービスプロバイダ対電線伝送回線406のMLTタイプの試験シーケンス中にNID供給電圧を除去することが未だに必要である。
【0038】
DSLAM410は、DSL回線カード420、ネットワーク終端化モジュール422、および、音声ゲートウエイモジュール424を含む。ネットワーク終端化モジュール422および音声ゲートウエイモジュール424は、DSL回線カード420および個々の(図示しない)上流通信装置にそれぞれ結合される。本明細書では、音声ゲートウエイモジュール424が、中央事業所の場所または離れた場所においてDSLAMに対して外部であってもよいと企図されている。本明細書では、DSLAMを、DSL機能を備えたデジタルループキャリア(DLC)、または、他の機能上適する装置で置き換えてもよいと企図されている。本明細書では、同じく、電源電圧がDSLAMまたはDLCに入り込むことを防止するために、ハイパスフィルタが電源システム408に含まれてもよいと企図されている。このハイパスフィルタが含まれるとき、それは点428とDSL回線カード420との間を接続する。
【0039】
診断機能システム412は、第1の点426および第2の点428においてサービスプロバイダ対電線伝送回線406に接続される。第1の点426は、電源408の電力挿入点430と加入者構内NID404との間である。第2の点428は、DSLAM410と電力挿入点430との間である。したがって、(電源システム408を基準として)上流および下流の診断機能の試験シーケンスは、診断機能システム412を経由して容易にしてもよい。
【0040】
電力制御システム414は、電源システム408に接続され、電源システム408の管理を容易にすることが可能である。電源システム408の複数の中継器432に関して、電力制御システム414は、NID供給電圧の様々な状態を制御することが可能である。このような様々な状態は、NID供給電圧の印加、除去、および、大きさの調整を含む。
【0041】
加入者構内NID404の機能は、音声ゲートウエイモジュール424によって提供されるゲートウエイ機能によって対応される。音声ゲートウエイモジュール424の少なくとも一実施形態において、音声ゲートウエイモジュール424は、IDLC Generic Requirements、Objectives and Interface(GR−303)/Digital Interface Between the SLC96 DLC System、および、Local Digital Switch(GR−008)に対応する。Voice Over Internet Protocol(VOIP)およびVoice Over ATMに基づく音声ゲートウエイモジュール424の実施形態も本明細書においては企図されている。音声ゲートウエイモジュール424のGR−303/GR−008に基づく実施形態において、音声ゲートウエイモジュール424は、AAL2セルを有する符号化音声をローカルデジタルスイッチのためのパルスコード変調/時分割多重化(PCM/TDM)電話インターフェイス(すなわち、DS1、OC3)へ翻訳することを容易にする。音声ゲートウエイモジュール424のVOIP実施形態の例に関しては、IPパケットの符号化音声とAAL2に適合されたATMセルの符号化音声との間での相互作用と、同様に、ソフトスイッチに管理された呼制御とチャンネルに関連した呼制御および信号伝達との間での相互作用とがある。
【0042】
本明細書に開示されるように、本明細書に開示の実施形態による加入者構内NIDは、加入者構内NIDにDSL信号を伝送する中央事業所/遠隔の設備によって対応される。本明細書には、そのようなNIDが中央事業所の装置を経由して供給されるNID供給電圧も有することも開示される。したがって、家庭の電力の停止は電話の使用に影響せず、したがって、電話通信のための「ライフライン」サービスを提供する。加入者構内NID供給電圧は、典型的にモニタされ、余計である。
【0043】
本明細書に開示の少なくとも一実施形態によれば、中央事業所と加入者構内NIDとの間に接続される対電線伝送回線施設を介した全てのトラフィックはATMに基づく。加入者構内NIDは、必要に応じて、ATMセルを分離し、経路を決定する。ATMセルは、トラフィックによって搬送される識別子(例えば、VP/VC同一性情報)に基づき分離され、経路が決定される。DSLを介したATMセルの搬送は、これが多くのDSL市場の加入者への普及した高速データ送信システムであるため、望ましい。(ATMセルに符号化された)音声サービスは、加入者構内NIDにおいて、ATMセルのコンテンツからアナログ信号に変換され、RJ11コネクタを介するなどして、適切な加入者インターフェイスポートに提供される。このようにして、加入者構内NIDは、加入者構内NIDに入り込んでいる単一の銅線対線を介した多重POTS回線に対応する。音声サービスに使用されないデータ帯域幅は、データ/画像サービスのために使用することができる。HPNAの場合、このデータはHPNAフォーマットに変換され、(異なった周波数スペクトルを使用して)POTS回線と同じ回線に載せられる。
【0044】
加入者構内NIDと中央事業所DSLAMとの間の全てのトラフィックがATMデータにフォーマットされている(適用できる場合は、音声に変換されている)ため、これは、経路決定/スイッチングのために適切なネットワークに入り込むことが可能である。これは、サービスプロバイダ/中央事業所の選択によって、いくつかの方法で行われる。加入者構内NIDからの全ての上流トラフィックがATMスイッチにおいて切り換えられるATMストリームのままでいる場合、これらのATMセルストリームは、ATMスイッチ上の中央事業所(または、離れた家屋)および家庭でネットワーク終端(NT、すなわち、DS3、OC3など)を出て、音声ATMストリームは音声ゲートウエイ(すなわち、クラス5のスイッチへ向かうGR303またはGR−008にフォーマットされた信号のATM)に進み、データおよび/または画像ストリームは、指定されたデータネットワークを進み続ける。この代わりに、音声サービスをクラス5のスイッチ(GR−008/GR303)またはVOIPアプリケーションのためのパケットスイッチに接続するために、集積ゲートウエイ単位をDSLAM内に供給することができる。
【0045】
本明細書に開示の実施形態によるNIDおよび中央事業所通信装置アーキテクチャは、高度の試験性および診断機能を提供する。そのようなNIDは、サービスプロバイダ対電線伝送回線、NID回路、および、加入者構内配線の診断的評価を可能にする。しかし、POTS回線が全てデジタル伝送単位(例えば、ATMセル)から導出されるために、サービスプロバイダ対電線伝送回線は、単に、上流および下流伝送単位を伝送することができる搬送施設でしかない。したがって、診断的評価は、適切かつ互換性のある方法で実施されなければならない。
【0046】
図5は、サービス加入者対電線伝送回線、加入者構内NID回路、および、加入者構内伝送施設(すなわち、家屋内対電線伝送回線)の診断的評価を容易にするための方法500の実施形態を示す。中央事業所通信装置におけるサービスプロバイダ対電線伝送回線の伝送性能をモニタするための操作502を行うことに応じて、および/または、中央事業所通信装置においてサービスの通知を受信するための操作504を行うことに応じて、劣化閾値が超えられたかどうかを決定するために、中央事業所通信装置において操作506が行われる。サービスプロバイダ対電線伝送回線の伝送性能の継続的または周期的なモニタは、いかなる問題のある伝送性能も、時機を得た方法で識別されることを可能にすることに注意すべきである。したがって、伝送性能のいかなる劣化も、そのような劣化に関するサービスの通知が発行される前に識別される可能性が高い。
【0047】
中央事業所からNIDへ延びる施設対電線上で、劣化閾値が超えられていないことを決定することに応じて、加入者構内施設の診断的評価が行われる。加入者構内施設の診断的評価の少なくとも一部は、加入者構内NIDによって実施される。加入者構内診断的評価は、加入者構内伝送回線(すなわち、加入者構内内配線施設)の性能を評価するために、MLTタイプの試験シーケンス(すなわち、第1のタイプの診断的評価)を行うための操作508、および、局所スイッチと加入者構内NIDとの間の接続全体の回路機能を評価するための対ゲイン試験コントローラ(PGTC)タイプの試験シーケンス(すなわち、第2のタイプの診断的評価)に応じたチャンネル試験を容易にするための操作510を含む。MLTタイプの試験の例は、外部からの電磁場(FEMF)、抵抗性/容量性の故障、受信器のフック外れ(ROH)、および、呼び出し音試験を評価するための試験を含む。PGTCタイプの試験の例は、PGTCが電圧/呼び出しを印加し、それに応じて、離れた終端(すなわち、加入者構内NID)において端末/呼び出し引き外しが適用されることを期待し、そのため、伝送および信号伝達の試験を行うことができるという試験である。PGTC試験シーケンスを容易にする一実施形態は、PGTC試験装置によって支配された電圧および/または信号(すなわち、試験条件)に応答することを含み、そのため、回路性能の測定をPGTC試験装置によって行うことができる。このようにして、加入者構内NIDは、PGTCタイプの試験シーケンスが行われることを可能にする。本明細書では、GR−909に開示されるサブセットなどのMLTタイプの試験シーケンスのサブセットが、加入者構内伝送回線の性能を評価するために行われてもよいと企図されている。
【0048】
MLTタイプの試験シーケンスおよびPGTCタイプの試験シーケンスを行った後、中央事業所通信装置による受信のために加入者構内NIDから適切な試験結果を伝送するため、操作512が行われ、試験結果を評価するために中央事業所通信装置において操作514が行われる。適切な試験結果を伝送することの一実施形態は、MLT試験結果に対応する適切な試験結果を搬送するメッセージを音声ゲートウエイに伝送することを含む。音声ゲートウエイは、試験結果を、今度はレジスティブシグネチャを経由してMLT試験ヘッドに通信し、したがって、中央事業所のMLTテスタが試験結果を評価することを可能にする。試験結果の評価の後、適切な是正活動が実施されることを容易にするために操作516が行われる。そのような是正活動が問題なく実施された後、方法500は、伝送回線の性能をモニタするために操作502を続行する。
【0049】
劣化閾値が超えられたかどうかを決定するための操作506に戻ると、劣化閾値が超えられたかどうかの決定に応じて、サービスプロバイダ対電線伝送回線からNID供給電圧の除去を容易にするために操作518が行われる。すなわち、NID供給電圧がサービスプロバイダ対電線伝送回線を介して供給される場合はである。NID供給電圧の除去の後、サービスプロバイダ対電線伝送回線(すなわち、中央事業所/遠隔装置からNIDへの銅製施設)に関するMLTタイプの試験シーケンスを容易にするために操作520が行われる。本明細書では、代案となる実施形態において、NID供給電圧は、加入者構内供給システムを経由して供給されてもよいと企図されている。そのような実施形態において、NID供給電圧の除去を容易にするための操作508は不要である。
【0050】
サービスプロバイダ対電線伝送回線の問題を識別するMLTタイプの試験シーケンスに応じて、適切な是正活動を容易にするために操作516が行われる。そのような是正活動が問題なく実施された後、本方法は、伝送回線の性能をモニタするための操作502を続行する。サービスプロバイダ対電線伝送回線の問題を識別しないMLTタイプの試験シーケンスに応じて、上記に検討したように、加入者構内施設の診断的評価が容易にされる。
【0051】
上述の詳細な説明において、本明細書の一部を形成する添付の図面が参照され、それらは、本発明が実現できる特定の実施形態を例としてで示す。これらの実施形態、および、それらの特定の変形例は、当業者が本発明を実現することを可能にするために十分詳細に説明された。他の適する実施形態を利用できること、および、論理的、機械的、化学的、および、電気的な変更が本発明の精神および範囲から逸脱することなく行えることが理解される。例えば、図に示す機能ブロックは、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、いかなる方法においてもさらに組み合わせ、または、分割できる。同様に、本明細書において検討された実施形態がセルに基づくDSLソリューションに関する一方、本明細書に開示の実施形態はフレームに基づくDSLソリューションを介して実施することもできると考えられる。不要な詳細を避けるため、説明は当業者に知られている特定の情報を省いた。したがって、上記の詳細な説明は、本明細書に開示する特定の形態に限定することを意図されないが、逆に、付属の特許請求の範囲の精神および範囲内に合理的に含むことができる代替、変更、および、均等物を網羅することが意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本明細書に開示の実施形態による加入者構内ネットワークインターフェイスデバイス(NID)における下流DSL伝送処理を容易にするための方法を示すフローチャートである。
【図2】本明細書に開示の実施形態による加入者構内NIDにおける上流DSL伝送処理を容易にするための方法を示すフローチャートである。
【図3】加入者構内NIDが本明細書に開示される方法を容易にすることが可能である、本明細書に開示の実施形態による加入者構内NIDを示すブロック図である。
【図4】DSL通信システムが本明細書に開示される方法を容易にすることが可能である、本明細書に開示の実施形態によるDSL通信システムを示すブロック図である。
【図5】方法が、サービス加入者対電線伝送回線、加入者構内NID回路、および、加入者構内伝送施設(すなわち、家屋内対電線伝送回線)の診断的評価を容易にすることが可能である、本明細書に開示の実施形態による診断的評価のための方法500を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100、200、500 方法
102、104、106、108、110、202、204、206、208、210、502、504、506、508、510、512、514、516、518、520 操作
300、404 加入者構内NID
302 DSL AFE回路
304 DSL DSP回路
306 プロセッサ/TU−SAR回路
308 音声信号DSP回路
310 CODEC回路
312 SLI/LFP回路
314、414 加入者インターフェイスポート
316 DT/HPF回路
318 MLT終端化回路
320 フロントエンドポート
322 対電線伝送回線
324 チャンネル/構内配線試験回路
326 試験アクセス回路
328 電力検出変換回路
330、406 サービスプロバイダ対電線伝送回線
332 ローパスフィルタ回路
400 DSL通信システム
402 中央事業所通信装置
408 電源システム
410 DSLAM
412 診断機能システム
414 電力制御システム
416 電源
418 ローパスフィルタ
420 DSL回線カード
422 ネットワーク終端化モジュール
424 音声ゲートウエイモジュール
426、428 点
430 電力挿入点
432 中継器

Claims (18)

  1. 加入者構内ネットワークインターフェイスデバイス(NID)であって、
    音声信号下流伝送単位の受信を可能にするデジタル加入者回線(DSL)データストリーム処理回路であって、前記音声信号下流伝送単位をDSLプロトコルに従って受信する処理回路と、
    前記音声信号下流伝送単位のチャンネル識別子評価を可能にすること、および、前記音声信号下流伝送単位の音声信号コンテンツの再組み立てを容易にする伝送単位処理回路と、
    前記音声信号下流伝送単位を対応する下流アナログ音声信号へ変換することを可能にする音声信号変換回路と、
    サービスプロバイダ施設対電線の少なくとも1対から除去されているNID供給電圧に応じて、前記サービスプロバイダ施設対電線の少なくとも1対を自動的に終端することを含む、前記サービスプロバイダ施設対電線の機能操作性評価を可能にする試験回路とを含む、加入者構内NID。
  2. 前記伝送単位処理回路が、前記DSLデータストリーム処理回路と前記音声信号変換回路との間に接続される請求項1に記載の加入者構内NID。
  3. 前記音声信号下流伝送単位の各1つが仮想チャンネル識別子を含み、
    前記伝送単位処理回路は仮想チャンネル識別子を決定するための回路を含み、したがって、前記音声信号下流伝送単位のチャンネル識別子評価を可能にする請求項1に記載の加入者構内NID。
  4. 前記伝送単位処理回路は、データ搬送プロトコルオーバーヘッドを前記音声信号下流伝送単位から除去することが更に可能である請求項1に記載の加入者構内NID。
  5. 前記音声信号下流伝送単位のそれぞれが前記伝送単位処理回路によって非同期転送モード(ATM)セルとして受信され、
    前記データ搬送プロトコルオーバーヘッドがATMオーバーヘッドである請求項4に記載の加入者構内NID。
  6. 前記伝送単位処理回路は、データ搬送プロトコルオーバーヘッドおよびデータ搬送プロトコルヘッダを前記音声信号下流伝送単位から除去することが更に可能である請求項1に記載の加入者構内NID。
  7. 前記音声信号下流伝送単位のそれぞれが、前記伝送単位処理回路によって非同期転送モード(ATM)セルとして受信され、
    前記データ搬送プロトコルオーバーヘッドがATMオーバーヘッドであり、前記データ搬送プロトコルヘッダがATMヘッダである請求項6に記載の加入者構内NID。
  8. 前記音声信号下流伝送単位のそれぞれが、前記伝送単位処理回路によって非同期転送モード(ATM)セルとして受信され、
    前記音声信号下流伝送単位の音声信号コンテンツの再組み立てを可能にすることが、複数の前記音声信号下流伝送単位を対応するインターネットプロトコルパケットに再組み立てすることを含む請求項1に記載の加入者構内NID。
  9. 前記伝送単位処理回路によって受信される前記音声信号下流伝送単位のそれぞれが、第1のデータ搬送プロトコルに従って構成される伝送単位であり、
    前記音声信号下流伝送単位の再組み立てを可能にすることが、前記第1のデータ搬送プロトコルに従って構成される複数の前記伝送単位のコンテンツを、第2のデータ搬送プロトコルに従って構成される対応する伝送単位に結合することを含む請求項1に記載の加入者構内NID。
  10. 前記伝送単位処理回路は音声デジタル信号プロセッサを含む請求項1に記載の加入者構内NID。
  11. 前記音声信号変換回路は前記伝送単位処理回路と複数の加入者インターフェイスポートとの間に接続される請求項1に記載の加入者構内NID。
  12. 前記音声信号変換回路は、伝送単位/アナログ変換操作を可能にすること、および、アナログ/伝送単位変換操作を可能にすることができる請求項1に記載の加入者構内NID。
  13. 前記音声信号下流伝送単位は前記音声信号変換回路によってインターネットプロトコル(IP)パケットとして受信され、
    前記音声信号変換回路は前記IPパケットを対応する下流アナログ音声信号に変換する請求項12に記載の加入者構内NID。
  14. 前記音声信号変換回路はデジタル符号化/復号化回路を含む請求項1に記載の加入者構内NID。
  15. 前記音声信号変換回路が音声デジタル信号プロセッサを含む請求項14に記載の加入者構内NID。
  16. 前記機能操作性を可能にすることが、前記サービスプロバイダ施設対電線の少なくとも1対を終端することを含む請求項1に記載の加入者構内NID。
  17. 前記サービスプロバイダ施設対電線の少なくとも1対を終端することが、NID供給電圧が前記サービスプロバイダ施設対電線の少なくとも1対から除去された後に行われる請求項1に記載の加入者構内NID。
  18. 前記サービスプロバイダ施設対電線の前記機能操作性評価の開始とともに、NID供給電圧の除去を自動的に調整することが可能である電圧制御回路を更に含む請求項1に記載の加入者構内NID。
JP2003118436A 2002-04-25 2003-04-23 加入者構内ネットワークインターフェイスデバイスを介したデジタル加入者回線サービスの容易化 Expired - Fee Related JP4263525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/132,806 US7274669B2 (en) 2002-04-25 2002-04-25 Facilitating digital subscriber line services via a subscriber premise network interface device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004040774A JP2004040774A (ja) 2004-02-05
JP4263525B2 true JP4263525B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=28791007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003118436A Expired - Fee Related JP4263525B2 (ja) 2002-04-25 2003-04-23 加入者構内ネットワークインターフェイスデバイスを介したデジタル加入者回線サービスの容易化

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7274669B2 (ja)
EP (1) EP1357730B1 (ja)
JP (1) JP4263525B2 (ja)
KR (1) KR100965033B1 (ja)
CN (1) CN100591066C (ja)
AT (1) ATE374500T1 (ja)
DE (1) DE60316500T2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9286294B2 (en) 1992-12-09 2016-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine
US7168084B1 (en) 1992-12-09 2007-01-23 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for targeting virtual objects
US6480510B1 (en) 1998-07-28 2002-11-12 Serconet Ltd. Local area network of serial intelligent cells
US6956826B1 (en) 1999-07-07 2005-10-18 Serconet Ltd. Local area network for distributing data communication, sensing and control signals
US6690677B1 (en) 1999-07-20 2004-02-10 Serconet Ltd. Network for telephony and data communication
US6549616B1 (en) 2000-03-20 2003-04-15 Serconet Ltd. Telephone outlet for implementing a local area network over telephone lines and a local area network using such outlets
IL135744A (en) 2000-04-18 2008-08-07 Mosaid Technologies Inc Telephone communication system through a single line
US6842459B1 (en) 2000-04-19 2005-01-11 Serconet Ltd. Network combining wired and non-wired segments
IL144158A (en) 2001-07-05 2011-06-30 Mosaid Technologies Inc Socket for connecting an analog telephone to a digital communications network that carries digital voice signals
US7908628B2 (en) 2001-08-03 2011-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting
US7793326B2 (en) 2001-08-03 2010-09-07 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator
WO2003039150A1 (en) * 2001-10-11 2003-05-08 Serconet Ltd. Outlet with analog signal adapter, a method for use thereof and a network using said outlet
IL152824A (en) 2002-11-13 2012-05-31 Mosaid Technologies Inc A socket that can be connected to and the network that uses it
KR100500639B1 (ko) * 2002-12-03 2005-07-11 한국전자통신연구원 댁내 전화망 스위칭 기능을 갖는 홈 게이트웨이 장치 및그 구현 방법
IL154234A (en) 2003-01-30 2010-12-30 Mosaid Technologies Inc Method and system for providing dc power on local telephone lines
IL154921A (en) 2003-03-13 2011-02-28 Mosaid Technologies Inc A telephone system that includes many separate sources and accessories for it
IL157787A (en) 2003-09-07 2010-12-30 Mosaid Technologies Inc Modular outlet for data communications network
US7849103B2 (en) * 2003-09-10 2010-12-07 West Services, Inc. Relationship collaboration system
IL159838A0 (en) 2004-01-13 2004-06-20 Yehuda Binder Information device
IL160417A (en) 2004-02-16 2011-04-28 Mosaid Technologies Inc Unit added to the outlet
US7940746B2 (en) 2004-08-24 2011-05-10 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for locating a voice over internet protocol (VoIP) device connected to a network
US7873058B2 (en) * 2004-11-08 2011-01-18 Mosaid Technologies Incorporated Outlet with analog signal adapter, a method for use thereof and a network using said outlet
US20060171299A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Skubisz Michael A Maintaining life line packet-switched telephony services
WO2006107246A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Managing a node that provides access to both broadband and narrowband service
FI118366B (fi) * 2005-07-01 2007-10-15 Plenware Oy Järjestely puheensiirron toteuttamiseksi
DE102005046780A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Weiterleiten von Telefondaten
US20070286172A1 (en) * 2006-05-23 2007-12-13 Duran Christian S xDSL VoIP adapter device
US8767566B2 (en) * 2006-12-15 2014-07-01 Tellabs Vienna, Inc. Method and apparatus for verifying signaling and bearer channels in a packet switched network
US8594314B2 (en) * 2008-09-05 2013-11-26 Cottonwood Creek Technologies Extended signaling system and method
EP2267944A1 (en) * 2009-05-01 2010-12-29 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Telecommunications access termination equipment
US8194676B2 (en) 2009-12-21 2012-06-05 Force10 Networks, Inc. Streaming segmentation and reassembly in asynchronous transfer mode communications
WO2011112851A2 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 National Semiconductor Corporation Data signal transceiver circuitry for providing simultaneous bi-directional communication via a common conductor pair
US9154595B2 (en) 2010-07-13 2015-10-06 Broadcom Corporation Handheld subscriber line test equipment
TW201442461A (zh) * 2013-04-23 2014-11-01 Wistron Neweb Corp 支援電路交換以及封包交換之通訊系統、應用程式裝置以及通訊方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912960A (en) * 1996-05-17 1999-06-15 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Method and apparatus for remotely activating services in a telecommunications network
US6052380A (en) * 1996-11-08 2000-04-18 Advanced Micro Devices, Inc. Network adapter utilizing an ethernet protocol and utilizing a digital subscriber line physical layer driver for improved performance
US6072810A (en) * 1996-11-08 2000-06-06 Alcatel Method to transparently transport an incoming clock signal over a network segment, and related transmitter and receiver unit
US6359881B1 (en) * 1997-12-31 2002-03-19 At&T Corp. Hybrid fiber twisted pair local loop network service architecture
US6181775B1 (en) 1998-11-25 2001-01-30 Westell Technologies, Inc. Dual test mode network interface unit for remote testing of transmission line and customer equipment
CA2290030A1 (en) 1998-12-23 2000-06-23 Behzad Badiee Telecommunication system with a multi-channel digital subscriber line interface and method
US6282238B1 (en) * 1999-05-28 2001-08-28 3Com Corporation Adapter card that selects between an ISDN interface and an analog modem interface
US6826174B1 (en) * 2000-03-02 2004-11-30 3Com Corporation Voice-over-IP interface for standard household telephone
US6584148B1 (en) 2000-06-02 2003-06-24 Nokia Inc. System and method for testing digital subscriber lines
KR100362346B1 (ko) * 2000-06-21 2002-11-23 휴먼테크날리지 (주) 가입자 선로 중계용 네트워크 교환 시스템 및 그를 활용한통신 서비스 제공 방법
DE60104064T2 (de) * 2000-08-29 2005-06-30 Lucent Technologies Inc. Vorrichtung und Verfahren zur Bereitstellung von Leistungsnotdiensten für DSL-Teilnehmern
US6731678B1 (en) * 2000-10-30 2004-05-04 Sprint Communications Company, L.P. System and method for extending the operating range and/or increasing the bandwidth of a communication link
US20020101851A1 (en) * 2000-11-29 2002-08-01 Blake John D. Method of and apparatus for providing multiple independent voice telephone line circuits using and including a packet voice device
US20020150100A1 (en) * 2001-02-22 2002-10-17 White Timothy Richard Method and apparatus for adaptive frame fragmentation
US7088723B2 (en) * 2001-02-23 2006-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for enhancing a voice channel in voice over internet protocol
US6990108B2 (en) * 2001-04-06 2006-01-24 Texas Instruments Incorporated ATM system architecture for the convergence of data, voice and video
US20030198341A1 (en) * 2002-04-23 2003-10-23 Adc Dsl Systems, Inc. Integrated POTS/MLT card
EP1387558B1 (en) * 2002-07-29 2007-10-03 Infineon Technologies AG DSL communication apparatus with lifeline functionality

Also Published As

Publication number Publication date
ATE374500T1 (de) 2007-10-15
KR100965033B1 (ko) 2010-06-21
EP1357730A2 (en) 2003-10-29
US20060153241A1 (en) 2006-07-13
CN100591066C (zh) 2010-02-17
EP1357730B1 (en) 2007-09-26
US20030204393A1 (en) 2003-10-30
JP2004040774A (ja) 2004-02-05
US7274669B2 (en) 2007-09-25
DE60316500D1 (de) 2007-11-08
KR20030084785A (ko) 2003-11-01
EP1357730A3 (en) 2005-11-23
DE60316500T2 (de) 2008-07-03
CN1462140A (zh) 2003-12-17
US7639697B2 (en) 2009-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4263525B2 (ja) 加入者構内ネットワークインターフェイスデバイスを介したデジタル加入者回線サービスの容易化
EP1210801B1 (en) Lifeline telephony provision for voice over a digital subscriber line
US8036212B2 (en) Systems and methods for integrating analog voice service and derived POTS voice service in a digital subscriber line environment
US6574313B1 (en) Voice over DSL method and system for supporting a lifeline
KR20070095334A (ko) Dsl 액세스 네트워크를 통해 멀티-미디어 통신을제공하는 방법
US6718419B1 (en) System and method for extending the number of addressable physical devices on a data bus
CA2382054A1 (en) Enhanced performance vodsl
US7010026B1 (en) Enhanced line card and packetizing CPE for lifeline packet voice telephone
US6771763B1 (en) Method and apparatus for providing efficient VoDSL gateway-to-gateway communication
EP1373911A1 (en) Pots extender for voice fallback in a subscriber line field of the invention
US6928068B1 (en) Digital loop carrier or other multi-services access system as a data and voice packet server
US6526058B1 (en) VODSL service provision
US20030133437A1 (en) Digital subscriber line feature for enabling plain old telephone service on digital lines in the event of a power failure
US6922415B1 (en) Apparatus and method for a non-symmetrical half-duplex DSL modem
US6870852B1 (en) Combination router bridge in an integrated services hub
EP1346599B1 (en) Method of optimizing equipment utilization in telecommunication access network
CN101288293A (zh) 用于转发电话数据的设备和方法
JP3890394B2 (ja) Atmセル伝送システム、及び信号帯域の制御方法
JP4167414B2 (ja) アクセスネットワークシステム、及びその制御方法
US7756105B1 (en) On-hook signal detector
US20080317009A1 (en) Arrangement For Implementing Voice Transmission
US20030031168A1 (en) Symmetrical telephony system and method
KR20010063817A (ko) 범용 비대칭 디지털 가입자 회선 단말장치
CA2382334A1 (en) Enhanced line card and packetizing cpe for lifeline packet voice telephone

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4263525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees