JP4262234B2 - IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND STORAGE MEDIUM - Google Patents

IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND STORAGE MEDIUM Download PDF

Info

Publication number
JP4262234B2
JP4262234B2 JP2005309002A JP2005309002A JP4262234B2 JP 4262234 B2 JP4262234 B2 JP 4262234B2 JP 2005309002 A JP2005309002 A JP 2005309002A JP 2005309002 A JP2005309002 A JP 2005309002A JP 4262234 B2 JP4262234 B2 JP 4262234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
external device
internal memory
stored
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005309002A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006121715A (en
Inventor
隆志 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005309002A priority Critical patent/JP4262234B2/en
Publication of JP2006121715A publication Critical patent/JP2006121715A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4262234B2 publication Critical patent/JP4262234B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、例えば、動画、静止画を撮影するデジタルカメラシステム等の入力装置及びその制御方法及び記憶媒体に関するものである。   The present invention relates to an input device such as a digital camera system that captures moving images and still images, a control method therefor, and a storage medium.

従来から、デジタルカメラで撮影した画像データや音声データ等をデジタルカメラ内部に実装されているメモリー等の記録装置に記録したり、デジタルカメラに着脱可能な記録媒体に記録したりしていた。また、デジタルカメラとコンピュータ(以下PC)等の情報処理装置をケーブル等で接続し、上記デジタルカメラ内部の記録装置や、上記デジタルカメラに着脱可能な記録媒体に記録されている画像データ等の情報をPCに転送するシステムが考案、製品化されてきた(特許文献1参照)。
特開平8−191410号公報
Conventionally, image data and audio data captured by a digital camera have been recorded on a recording device such as a memory mounted inside the digital camera, or recorded on a recording medium that can be attached to and detached from the digital camera. Also, information such as image data recorded on a recording device inside the digital camera or a recording medium that can be attached to and detached from the digital camera by connecting a digital camera and an information processing device such as a computer (hereinafter referred to as a PC) with a cable or the like. Has been devised and commercialized (see Patent Document 1).
JP-A-8-191410

しかしながら、上記従来の技術においては、デジタルカメラをPCと接続して撮影するようなシステム、たとえば業務で使用する画像データを連続して撮影し、撮影したデータをそのままPCで処理、管理するようなシステムにおいても、撮影した画像データは、一旦デジタルカメラ内部にある上記記録装置や、デジタルカメラに着脱可能な記録装置に記録し、その後、そのデータをケーブルを介してPCに転送し、処理、保存するという方法をとっていた。そのため、デジタルカメラ内部の記録装置や、着脱可能な記録媒体には、画像データ等が溜まっていき、上記記録装置や上記記録媒体がいっぱいになると記録できなくなり、それら画像データを削除してから、もしくは記録媒体を別のものに交換してからでないと撮影できないという問題があった。   However, in the above-described conventional technology, a system in which a digital camera is connected to a PC for shooting, for example, image data used for business is continuously shot, and the shot data is directly processed and managed by the PC. Even in the system, the captured image data is once recorded in the recording device inside the digital camera or a recording device that can be attached to and detached from the digital camera, and then the data is transferred to a PC via a cable for processing and storage. The method of doing was taken. Therefore, the recording device inside the digital camera and the removable recording medium accumulate image data, etc., and when the recording device or the recording medium is full, it becomes impossible to record, and after deleting these image data, Or there was a problem that it was not possible to shoot without replacing the recording medium with another one.

また、デジタルカメラ内部に記録装置を持たず、デジタルカメラに着脱可能な記録媒体のみを有しているデジタルカメラを用いて、上述した撮影した画像データ等をPCに転送して処理、管理するシステムを構成する場合、撮影画像データ等は、PCで処理、管理されるため、その着脱可能な記録媒体に保存しておく必要がない場合であっても、上記の着脱可能な記録媒体がデジタルカメラに装着されていなければ、撮影ができないという問題があった。   Also, a system for transferring and processing and managing the above-mentioned captured image data to a PC using a digital camera having no recording device inside the digital camera and having only a recording medium detachable from the digital camera. Since the captured image data and the like are processed and managed by a PC, the removable recording medium is a digital camera even when it is not necessary to store it in the removable recording medium. There was a problem that it was not possible to shoot if it was not installed.

従って、本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、入力装置から入力された情報の記憶先を柔軟に選択することができる情報入力システム及びその制御方法及び記憶媒体を提供することである。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide an information input system capable of flexibly selecting a storage destination of information input from an input device, a control method thereof, and a storage medium. Is to provide.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係わる撮像装置は、
撮像装置であって、被写体を撮影し、画像データを生成する撮像手段と、前記撮像手段により生成された画像データを保存する内部メモリと、外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出する接続検出手段と、前記内部メモリに記憶された画像データの保存を制御する制御手段とを有し、前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出しなかった場合、前記制御手段は、前記内部メモリに保存された画像データを前記撮像装置の記憶媒体に保存するが、前記画像データを前記外部装置に転送しないようにし、前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出した場合、前記制御手段は、前記内部メモリに保存された画像データを前記外部装置に転送するとともに前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に記憶しないようにするか、前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に記憶するとともに前記内部メモリに保存された画像データを前記外部装置に転送するかを、前記外部装置により設定された保存先に基づき決定し、前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出した場合であって、かつ前記保存先が前記記憶媒体及び前記外部装置である場合、前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に保存することと並行して、前記内部メモリに保存された前記画像データを前記外部装置に転送することを特徴とする。
In order to solve the above-described problems and achieve the object, an imaging apparatus according to the present invention includes:
An imaging device that detects an object connected to the imaging device, an imaging unit that images a subject and generates image data, an internal memory that stores image data generated by the imaging unit, and an external device A connection detecting unit that controls the saving of the image data stored in the internal memory, and the connection detecting unit does not detect that the external device is connected to the imaging device. The control means saves the image data saved in the internal memory in the storage medium of the imaging device, but does not transfer the image data to the external device, and the connection detection means When it is detected that a device is connected to the imaging device, the control means transfers the image data stored in the internal memory to the external device and The image data stored in the memory is not stored in the storage medium, or the image data stored in the internal memory is stored in the storage medium and the image data stored in the internal memory is stored in the external device. Whether to transfer is determined based on a storage destination set by the external device , and the connection detection unit detects that the external device is connected to the imaging device, and the storage destination Is the storage medium and the external device, the image data stored in the internal memory is transferred to the external device in parallel with the image data stored in the internal memory being stored in the storage medium. It is characterized by doing.

また、本発明に係わる撮像装置の制御方法は、被写体を撮影し、画像データを生成する撮像手段と、前記撮像手段により生成された画像データを保存する内部メモリと、外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出する接続検出手段と、前記内部メモリに記憶された画像データの保存を制御する制御手段と、を有する撮像装置を制御する方法であって、前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出しなかった場合、前記制御手段は、前記内部メモリに保存された画像データを前記撮像装置の記憶媒体に保存するが、前記画像データを前記外部装置に転送しないようにし、前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出した場合、前記制御手段は、前記内部メモリに保存された画像データを前記外部装置に転送するとともに前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に記憶しないようにするか、前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に記憶するとともに前記内部メモリに保存された画像データを前記外部装置に転送するかを、前記外部装置により設定された保存先に基づき決定し、前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出した場合であって、かつ前記保存先が前記記憶媒体及び前記外部装置である場合、前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に保存することと並行して、前記内部メモリに保存された前記画像データを前記外部装置に転送することを特徴とする。 According to another aspect of the present invention, there is provided a control method for an image pickup apparatus, wherein an image pickup unit that picks up a subject and generates image data, an internal memory that stores image data generated by the image pickup unit, and an external device A method for controlling an image pickup apparatus, comprising: a connection detection unit that detects connection; and a control unit that controls storage of image data stored in the internal memory, wherein the connection detection unit includes: When it is not detected that an external device is connected to the imaging device, the control means stores the image data stored in the internal memory in a storage medium of the imaging device, but the image data is stored in the storage device. When the connection detection unit detects that the external device is connected to the imaging device, the control unit stores the transfer in the internal memory. The existing image data is transferred to the external device and the image data stored in the internal memory is not stored in the storage medium, or the image data stored in the internal memory is stored in the storage medium. And determining whether to transfer the image data stored in the internal memory to the external device based on the storage destination set by the external device , and the connection detecting means connects the external device to the imaging device. And when the storage destination is the storage medium and the external device, the image data stored in the internal memory is stored in the storage medium in parallel with the storage medium. The image data stored in an internal memory is transferred to the external device .

また、本発明に係わる記憶媒体は、被写体を撮影し、画像データを生成する撮像手段と、前記撮像手段により生成された画像データを保存する内部メモリと、外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出する接続検出手段と、前記内部メモリに記憶された画像データの保存を制御する制御手段と、を有する撮像装置を制御する制御プログラムを記憶した記憶媒体であって、前記制御プログラムが、前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出しなかった場合、前記制御手段は、前記内部メモリに保存された画像データを前記撮像装置の記憶媒体に保存するが、前記画像データを前記外部装置に転送しないようにする工程と、前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出した場合、前記制御手段は、前記内部メモリに保存された画像データを前記外部装置に転送するとともに前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に記憶しないようにするか、前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に記憶するとともに前記内部メモリに保存された画像データを前記外部装置に転送するかを、前記外部装置により設定された保存先に基づき決定する工程と、前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出した場合であって、かつ前記保存先が前記記憶媒体及び前記外部装置である場合、前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に保存することと並行して、前記内部メモリに保存された前記画像データを前記外部装置に転送する工程と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。 The storage medium according to the present invention includes an imaging unit that captures an image of a subject and generates image data, an internal memory that stores image data generated by the imaging unit, and an external device connected to the imaging device. A storage medium storing a control program for controlling an image pickup apparatus, comprising: a connection detection means for detecting the presence of the image data; and a control means for controlling storage of image data stored in the internal memory. When the connection detection unit does not detect that the external device is connected to the imaging device, the control unit stores the image data stored in the internal memory in a storage medium of the imaging device. However, the step of preventing the image data from being transferred to the external device and the connection detecting means are configured such that the external device is connected to the imaging device. If detected, the control means transfers the image data stored in the internal memory to the external device and does not store the image data stored in the internal memory in the storage medium, or a step or be transferred to the external device the image data stored in the internal memory stores the image data stored in the storage medium, to determine based on the set destination by the external device, the When the connection detection unit detects that the external device is connected to the imaging device, and the storage destination is the storage medium and the external device, the image stored in the internal memory the data in parallel with that stored in the storage medium, a step of transferring the image data stored in the internal memory to the external device, the co Characterized in that to execute the computer.

本発明によれば、情報処理装置と接続され、接続された前記情報処理装置に情報を転送可能な入力装置において、入力装置と情報処理装置との接続状態に応じて、記録指示される情報を柔軟に処理することを可能とし、さまざまなユーザーニーズに沿った情報入力システムを提供することが可能になる。   According to the present invention, in an input device connected to an information processing device and capable of transferring information to the connected information processing device, information to be recorded is indicated according to a connection state between the input device and the information processing device. It is possible to process flexibly and provide an information input system that meets various user needs.

以下、本発明の好適な一実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は本発明の情報入力システムの一実施形態であるデジタルカメラシステムの構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a digital camera system which is an embodiment of the information input system of the present invention.

本実施形態のデジタルカメラシステムは、大きく分けてデジタルカメラ部と情報処理部に別れる。図中の100はデジタルカメラ部、101はデジタルカメラで撮影した画像データ等を処理、管理するための情報処理部である。情報処理部101には、通常コンピュータ(PC)のようなものを用い、この内部には図示しない演算処理装置(CPU)、一次記憶装置(RAM)、二次記憶装置(ハードディスク)、操作装置(キーボード、マウス)、そして表示装置(ディスプレイ)等が配置されている。   The digital camera system of this embodiment is roughly divided into a digital camera unit and an information processing unit. In the figure, reference numeral 100 denotes a digital camera unit, and 101 denotes an information processing unit for processing and managing image data taken by the digital camera. The information processing unit 101 is typically a computer (PC), and includes an arithmetic processing unit (CPU), a primary storage device (RAM), a secondary storage device (hard disk), an operation device (not shown). A keyboard, a mouse), a display device (display), and the like are arranged.

デジタルカメラ部100は、レンズ、CCD、信号処理回路等、画像データを撮像するためのコンポーネント、及びデジタルカメラ100全体を制御する制御部102aを収めたデジタルカメラユニット102を有している。ここで、従来の構成では、デジタルカメラは、デジタルカメラユニット102の他に、着脱不可能な内蔵されたメモリ等の記憶装置103及び着脱可能な記憶媒体104のみを有し、そのどちらかにデジタルカメラユニット102で生成された情報を記録し保存するように構成されていた。   The digital camera unit 100 includes a digital camera unit 102 that houses components for capturing image data, such as a lens, a CCD, and a signal processing circuit, and a control unit 102 a that controls the entire digital camera 100. Here, in the conventional configuration, the digital camera has only the storage device 103 such as a non-detachable built-in memory and the removable storage medium 104 in addition to the digital camera unit 102. Information generated by the camera unit 102 is recorded and stored.

これに対し、本実施形態では、デジタルカメラ100は、記憶装置103及び記憶媒体104に加え、更にPCとの接続を検出する接続検出装置106と記録状況検出装置105を備えている。   On the other hand, in this embodiment, the digital camera 100 includes a connection detection device 106 and a recording status detection device 105 that detect a connection with a PC in addition to the storage device 103 and the storage medium 104.

接続検出装置106は、PCとのケーブル接続が行われ、いわゆる物理的に接続が行われた状態のみを検出するだけではなく、PC上のドライバーソフトウエアや、クライアントアプリケーションソフトウエア等と通信が可能な状態、いわゆる論理的接続が完了したことを検出する。検出方法は、たとえば特定のソフトウエアプロトコルによって論理接続を行う方法や、特定の信号パターンの認識による接続方法等いくつか考えられる。   The connection detection device 106 is connected to a PC with a cable and can detect not only the so-called physical connection state but also communication with driver software on the PC, client application software, and the like. A complete state, so-called logical connection, is detected. Several detection methods are conceivable, such as a method of logical connection by a specific software protocol, a connection method by recognition of a specific signal pattern, and the like.

記録状況検出装置105は、着脱不可能な内蔵されたメモリ等の記憶装置103または着脱可能な記憶媒体104内の空きスペースを検出する装置である。デジタルカメラの種類によっては着脱可能な記憶媒体104だけを所有していてもよいし、着脱不可能な内蔵されたメモリ等の記憶装置103だけを所有していてもよい。   The recording status detection device 105 is a device that detects an empty space in a storage device 103 such as a built-in memory that is not removable or a removable storage medium 104. Depending on the type of digital camera, only the removable storage medium 104 may be owned, or only the storage device 103 such as a built-in memory that is not removable may be owned.

次に、本実施形態のデジタルカメラシステムの撮影データ保存シーケンスの第1の例について説明する。   Next, a first example of the shooting data storage sequence of the digital camera system of this embodiment will be described.

図2は、本実施形態のデジタルカメラシステムの撮影データ保存シーケンスの第1の例を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing a first example of a shooting data storage sequence of the digital camera system of the present embodiment.

まず、デジタルカメラ100と情報処理装置101を接続した時点で、接続検出装置106によりその事実が検出され、内部フラグgConnectionFlagがセットされる。その後ユーザーがデジタルカメラのレリーズスイッチを押し、撮影を行うと(ステップS201)、画像データは一旦デジタルカメラユニット102内の図示しない作業エリア(DRAM)に格納される(ステップS202)。   First, when the digital camera 100 and the information processing apparatus 101 are connected, the fact is detected by the connection detection apparatus 106, and the internal flag gConnectionFlag is set. Thereafter, when the user presses the release switch of the digital camera to perform photographing (step S201), the image data is temporarily stored in a work area (DRAM) (not shown) in the digital camera unit 102 (step S202).

その後、上記のgConnectionFlagを参照し(ステップS203)、もし情報処理装置101との接続が行われていなかった場合は、通常のデジタルカメラの保存動作(たとえば記憶装置103あるいは記憶媒体104に空きが在れば格納し、なければ警告を出す等)を行う(ステップS205)。そして、もしステップS203の判断で、情報処理装置101と接続されていると判定した場合は、前述した一時的な作業エリア(DRAM)に格納されているデータをそのままケーブルを介して情報処理装置101に転送する。   Thereafter, the above gConnectionFlag is referred to (step S203). If the connection with the information processing apparatus 101 is not established, a normal digital camera storage operation (for example, the storage device 103 or the storage medium 104 has a free space). If it is stored, if not, a warning is issued) (step S205). If it is determined in step S203 that the information processing apparatus 101 is connected, the data stored in the temporary work area (DRAM) described above is directly used as the information processing apparatus 101 via the cable. Forward to.

以上は画像データの撮影、保存のシーケンスについての説明であるが、デジタルカメラに音声録音、もしくはその他の情報生成機能がある場合は、それらの情報保存についても同様の手段及び手順で実施できる。この場合、ステップS201の画像撮影動作をその他の情報生成動作に置き換えるだけでよい。   The above is a description of the sequence of capturing and storing image data. If the digital camera has a voice recording or other information generation function, the information can be stored by the same means and procedure. In this case, it is only necessary to replace the image photographing operation in step S201 with another information generating operation.

そうすることで、ユーザーが、PC等の情報処理装置とデジタルカメラをケーブルで接続して使用するシステムを構築する際に、ユーザーは、何もわずらわしいことをせずに、カメラで撮影した画像データ等の情報をPC等の情報処理装置に即座に転送し、しかもデジタルカメラ内には画像データを記録しないため、デジタルカメラ内に不要なデータをため込むこともなく、また仮にデジタルカメラ内に記憶手段が存在しなくても撮影等の機能を実行できるようになる。   By doing so, when building a system in which a user connects an information processing device such as a PC and a digital camera with a cable, the user does not have to do anything troublesome and the image data captured by the camera. The information is transferred immediately to an information processing apparatus such as a PC, and image data is not recorded in the digital camera, so that unnecessary data is not stored in the digital camera, and storage means is temporarily stored in the digital camera. Functions such as shooting can be executed even if there is no.

次に、図3は、本実施形態のデジタルカメラシステムの撮影データ保存シーケンスの第2の例を示すフローチャートである。   Next, FIG. 3 is a flowchart showing a second example of the shooting data storage sequence of the digital camera system of the present embodiment.

まず、デジタルカメラ100と情報処理装置101を接続した時点で、接続検出装置106によりその事実が検出され、内部フラグgConnectionFlagがセットされる。その後ユーザーがデジタルカメラのレリーズスイッチを押し、撮影を行うと(ステップS301)、画像データは一旦デジタルカメラユニット102内の図示しない作業エリア(DRAM)に格納される(ステップS302)。   First, when the digital camera 100 and the information processing apparatus 101 are connected, the fact is detected by the connection detection apparatus 106, and the internal flag gConnectionFlag is set. Thereafter, when the user depresses the release switch of the digital camera to perform photographing (step S301), the image data is temporarily stored in a work area (DRAM) (not shown) in the digital camera unit 102 (step S302).

その後、上記のgConnectionFlagを参照し(ステップS303)、もし情報処理装置101との接続が行われていなかった場合は、通常のデジタルカメラの保存動作(たとえば記憶装置103あるいは記憶媒体104に空きが在れば格納し、なければ警告を出す等)を行う(ステップS305)。そして、もしステップS303の判断で、情報処理装置101と接続されていると判定した場合は、記録状況検出装置105の結果を参照し、画像データを記録する領域がカメラ内部に存在するかどうかを判断する(ステップS304)。そして記録可能な領域があると判断した場合は、前述した一時的な作業エリア(DRAM)に格納されているデータをカメラ内に存在する着脱不可能な内蔵されたメモリ等の記憶装置103、または着脱可能な記憶媒体104に保存する(ステップS306)。そしてその後、データをケーブルを介して情報処理装置101に転送する(ステップS307)。もし、ステップS304の判断で、カメラ内部に画像データを保存する領域がないと判断された場合は、そのまますぐにケーブルを介して情報処理装置101に転送する(ステップS307)。   Thereafter, referring to the above gConnectionFlag (step S303), if the connection with the information processing apparatus 101 has not been established, the normal digital camera storage operation (for example, the storage device 103 or the storage medium 104 has a free space). If it is stored, if not, a warning is issued) (step S305). If it is determined in step S303 that the information processing apparatus 101 is connected, the result of the recording status detection apparatus 105 is referred to and whether an area for recording image data exists in the camera. Judgment is made (step S304). If it is determined that there is a recordable area, the data stored in the temporary work area (DRAM) described above is stored in a storage device 103 such as a non-detachable built-in memory in the camera, or It stores in the removable storage medium 104 (step S306). Thereafter, the data is transferred to the information processing apparatus 101 via the cable (step S307). If it is determined in step S304 that there is no area for storing image data in the camera, the image data is immediately transferred to the information processing apparatus 101 via the cable (step S307).

以上は画像データの撮影、保存のシーケンスについての説明であるが、デジタルカメラに音声録音、もしくはその他の情報生成機能がある場合は、それらの情報保存についても同様の手段及び手順で実施できる。この場合、ステップS301の画像撮影動作をその他の情報生成動作に置き換えるだけでよい。   The above is a description of the sequence of capturing and storing image data. If the digital camera has a voice recording or other information generation function, the information can be stored by the same means and procedure. In this case, it is only necessary to replace the image photographing operation in step S301 with other information generating operations.

そうすることで、ユーザーが、PC等の情報処理装置とデジタルカメラをケーブルで接続して使用するシステムを構築する際に、カメラ内部の記録装置にデータを保存しながら情報処理装置に撮影画像等のデータを転送して処理、管理できるようになり、かつ、カメラ内に保存のための容量が不足してしまった際にも、情報処理装置には転送されるため、ユーザーに警告等を表示し、データを失うことなく作業を行うことができる様になる。   By doing so, when building a system in which a user connects an information processing device such as a PC and a digital camera with a cable, the captured image or the like is stored in the information processing device while storing data in a recording device inside the camera Data can be transferred, processed and managed, and even when the storage capacity in the camera is insufficient, it is transferred to the information processing device, so a warning is displayed to the user. And you will be able to work without losing data.

図4は、本実施形態のデジタルカメラシステムの撮影データ保存シーケンスの第3の例を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing a third example of the shooting data storage sequence of the digital camera system of this embodiment.

まず、デジタルカメラ100と情報処理装置101を接続した時点で、接続検出装置106によりその事実が検出され、内部フラグgConnectionFlagがセットされる。その後ユーザーがデジタルカメラのレリーズスイッチを押し、撮影を行うと(ステップS401)、画像データは一旦デジタルカメラユニット102内の図示しない作業エリア(DRAM)に格納される(ステップS402)。   First, when the digital camera 100 and the information processing apparatus 101 are connected, the fact is detected by the connection detection apparatus 106, and the internal flag gConnectionFlag is set. Thereafter, when the user presses the release switch of the digital camera to perform photographing (step S401), the image data is temporarily stored in a work area (DRAM) (not shown) in the digital camera unit 102 (step S402).

その後、上記のgConnectionFlagを参照し(ステップS403)、もし情報処理装置101との接続が行われていなかった場合は、通常のデジタルカメラの保存動作(たとえば記憶装置103あるいは記憶媒体104に空きが在れば格納し、なければ警告を出す等)を行う(ステップS405)。そして、もしステップS403の判断で、情報処理装置101と接続されていると判定した場合は、記録状況検出装置105の結果を参照し、画像データを記録する領域がカメラ内部に存在するかどうかを判断する(ステップS404)。そして記録可能な領域があると判断した場合は、上記の一時的な作業エリア(DRAM)に格納されているデータを通常の保存動作としてカメラ内に保存する(ステップS405)。もし、ステップS404の判断で、カメラ内部に画像データを保存する領域がないと判断された場合は、そのまますぐにケーブルを介して情報処理装置101に転送する(ステップS406)。この保存する領域がないという判断には、デジタルカメラが、着脱可能な記録媒体しか有していない場合に、着脱可能な記録媒体がデジタルカメラに装着されていない場合も含まれる。   Thereafter, the above gConnectionFlag is referred to (step S403). If the connection with the information processing apparatus 101 is not established, a normal digital camera storage operation (for example, the storage device 103 or the storage medium 104 has a free space). If it is stored, if not, a warning is issued) (step S405). If it is determined in step S403 that the information processing apparatus 101 is connected, the result of the recording status detection apparatus 105 is referred to and whether an area for recording image data exists in the camera. Judgment is made (step S404). If it is determined that there is a recordable area, the data stored in the temporary work area (DRAM) is stored in the camera as a normal storage operation (step S405). If it is determined in step S404 that there is no area for storing image data in the camera, the image data is immediately transferred to the information processing apparatus 101 via the cable (step S406). The determination that there is no storage area includes a case where the digital camera has only a detachable recording medium and a detachable recording medium is not attached to the digital camera.

以上は画像データの撮影、保存のシーケンスについての説明であるが、デジタルカメラに音声録音、もしくはその他の情報生成機能がある場合は、それらの情報保存についても同様の手段及び手順で実施できる。この場合、ステップS401の画像撮影動作をその他の情報生成動作に置き換えるだけでよい。   The above is a description of the sequence of capturing and storing image data. If the digital camera has a voice recording or other information generation function, the information can be stored by the same means and procedure. In this case, it is only necessary to replace the image shooting operation in step S401 with other information generation operations.

そうすることで、ユーザーが、PC等の情報処理装置とデジタルカメラをケーブルで接続して使用するシステムを構築する際に、基本的にはデジタルカメラ内部に撮影画像等のデジタルカメラで生成された情報を保存するシステムにおいて、デジタルカメラ内部に情報を格納する領域が不足もしくは存在していない場合に、情報処理装置を自動的にデータ保存場所として選択し、デジタルカメラの撮影動作等を継続することが可能になる。   By doing so, when a user constructs a system that uses an information processing device such as a PC and a digital camera connected by a cable, the digital camera such as a photographed image is basically generated inside the digital camera. In an information storage system, if there is insufficient or no information storage area inside the digital camera, the information processing device is automatically selected as the data storage location and the digital camera shooting operation etc. is continued. Is possible.

図5は、本実施形態のデジタルカメラシステムの撮影データ保存シーケンスの第4の例を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing a fourth example of the shooting data storage sequence of the digital camera system of this embodiment.

まず、デジタルカメラ100と情報処理装置101を接続した時点で、接続検出装置106によりその事実が検出され、内部フラグgConnectionFlagがセットされる。この例の場合、このgConnectionFlagの中に、図6に示すように保存方法設定フィールドがあり、情報処理装置101から接続時に指定される保存方法を格納しておく。その後ユーザーがデジタルカメラのレリーズスイッチを押し、撮影を行うと(ステップS501)、画像データは一旦デジタルカメラユニット102内の図示しない作業エリア(DRAM)に格納される(ステップS502)。   First, when the digital camera 100 and the information processing apparatus 101 are connected, the fact is detected by the connection detection apparatus 106, and the internal flag gConnectionFlag is set. In the case of this example, the gConnectionFlag includes a storage method setting field as shown in FIG. 6, and stores a storage method specified at the time of connection from the information processing apparatus 101. Thereafter, when the user presses the release switch of the digital camera to perform photographing (step S501), the image data is temporarily stored in a work area (DRAM) (not shown) in the digital camera unit 102 (step S502).

その後、上記のgConnectionFlagを参照し(ステップS503)、もし情報処理装置101との接続が行われていなかった場合は、通常のデジタルカメラの保存動作(たとえば記憶装置103あるいは記憶媒体104に空きが在れば格納し、なければ警告を出す等)を行う(ステップS505)。そしてもしステップS503の判断で、情報処理装置101と接続されていると判定した場合は、上記のgConnectionFlag内の保存方法設定フィールドを参照し、Save PCのみ設定されていると判断した場合(ステップS504)は、前述した一時的な作業エリア(DRAM)に格納されているデータを即座にケーブルを介して情報処理装置101に転送する(ステップS506)。   Thereafter, the above gConnectionFlag is referred to (step S503), and if the connection with the information processing apparatus 101 is not established, a normal digital camera storage operation (for example, the storage device 103 or the storage medium 104 has a free space). If it is stored, if not, a warning is issued) (step S505). If it is determined in step S503 that the information processing apparatus 101 is connected, the save method setting field in the gConnectionFlag is referred to and it is determined that only Save PC is set (step S504). ) Immediately transfers the data stored in the temporary work area (DRAM) to the information processing apparatus 101 via the cable (step S506).

もし、ステップS504の判断で、Save Cameraがセットされていると判断された場合は、前述した一時的な作業エリア(DRAM)に格納されているデータをカメラ内に存在する着脱不可能な内蔵されたメモリ等の記憶装置103、または着脱可能な記憶媒体104に保存する(ステップS507)。そして、さらに、gConnectionFlag内の保存方法設定フィールドを参照し、Save PCがセットされていると判断した場合は(ステップS508)、前述の一時的な作業エリア(DRAM)に格納されているデータを、記憶装置103あるいは記憶媒体104に保存するのと並行して、ケーブルを介して情報処理装置101に転送する(ステップS506)。   If it is determined in step S504 that Save Camera is set, the data stored in the temporary work area (DRAM) is stored in the camera and cannot be removed. The data is stored in the storage device 103 such as a memory or the removable storage medium 104 (step S507). Further, referring to the save method setting field in gConnectionFlag, if it is determined that Save PC is set (step S508), the data stored in the temporary work area (DRAM) is In parallel with the storage in the storage device 103 or the storage medium 104, the information is transferred to the information processing device 101 via a cable (step S506).

以上は画像データの撮影、保存のシーケンスについての説明であるが、デジタルカメラに音声録音、もしくはその他の情報生成機能がある場合は、それらの情報保存についても同様の手段及び手順で実施できる。この場合、ステップS501の画像撮影動作をその他の情報生成動作に置き換えるだけでよい。   The above is a description of the sequence of capturing and storing image data. If the digital camera has a voice recording or other information generation function, the information can be stored by the same means and procedure. In this case, it is only necessary to replace the image photographing operation in step S501 with other information generating operations.

また、以上の説明で、gConnectionFlag内の保存方法設定フィールドを設定するタイミングは情報処理装置101との接続時としたが、このgConnectionFlag内の保存方法設定フィールドは接続時以外に情報処理装置101から設定してもよい。この場合は情報処理装置101とデジタルカメラ100間で理解可能な保存方法設定手段を設ける必要があるが、それ以外はすべて第4の例と同等で実現できる。   In the above description, the timing for setting the storage method setting field in the gConnectionFlag is set when the information processing apparatus 101 is connected. However, the storage method setting field in the gConnectionFlag is set by the information processing apparatus 101 other than at the time of connection. May be. In this case, it is necessary to provide a storage method setting means that can be understood between the information processing apparatus 101 and the digital camera 100, but all other aspects can be realized in the same manner as in the fourth example.

第4の例のようにすることで、ユーザーが、PC等の情報処理装置とデジタルカメラをケーブルで接続して使用するシステムを構築する際に、デジタルカメラで生成された情報を保存する方法を、情報処理装置からデジタルカメラに対して指定することができ、ユーザーの多様な要求に的確に応えられる柔軟なデジタルカメラシステムを構築することが可能になる。   By constructing a system in which a user connects an information processing device such as a PC and a digital camera by using a cable by using the fourth example, a method for storing information generated by the digital camera is provided. Therefore, it is possible to designate the digital camera from the information processing apparatus, and it is possible to construct a flexible digital camera system that can accurately meet various requests of users.

また、前述した第4の例においては、デジタルカメラが生成したデータの保存場所を指定する保存方法設定手段を情報処理装置101から設定する手段として説明したが、この保存方法設定手段をデジタルカメラ側に設けてもいい。この場合は、図7に示すような保存場所選択操作部材があり、これをユーザーが操作することで、保存場所を選択できる。図7では、デジタルカメラに着脱可能な記録媒体が2つ装着できるモデルの例である。情報処理装置101がデジタルカメラ100に接続されると、このメニューの表示内に、“PC”が追加され、上記の保存場所選択操作部材でユーザーが選択できるようになる。こうすることで、ユーザーはPC等の情報処理装置とデジタルカメラをケーブルで接続して使用するシステムを構築する際に、デジタルカメラで生成された情報を保存する方法を、デジタルカメラ本体でも選択可能になり、操作性が向上する。   In the above-described fourth example, the storage method setting means for specifying the storage location of the data generated by the digital camera has been described as the means for setting from the information processing apparatus 101. However, the storage method setting means is the digital camera side. You may set it up. In this case, there is a storage location selection operation member as shown in FIG. 7, and the storage location can be selected by the user operating this. FIG. 7 shows an example of a model in which two recording media that can be attached to and detached from the digital camera can be mounted. When the information processing apparatus 101 is connected to the digital camera 100, “PC” is added in the display of this menu, and the user can select it with the above-described storage location selection operation member. In this way, when building a system that uses a digital camera and an information processing device such as a PC connected by the user, the digital camera itself can also select a method for saving the information generated by the digital camera. And operability is improved.

また、前述した第1から第4の例において、デジタルカメラ100にデジタルカメラが生成したデータの保存場所を表示する液晶等の表示デバイスがある場合、前述した第1から第4の例の方法により決定された保存場所を表示するようにしてもいい。この場合、図8に示すように“PC”、“Slot1”、“Slot2”のうち、選択された保存場所が点灯するようにする。このようにすることで、カメラを操作しているユーザーに、保存場所を明確に示すことができ、ユーザーに対して保存場所の選択ミスを防止することができる。   Further, in the first to fourth examples described above, when the digital camera 100 has a display device such as a liquid crystal that displays a storage location of data generated by the digital camera, the method of the first to fourth examples described above is used. The determined storage location may be displayed. In this case, as shown in FIG. 8, the selected storage location among “PC”, “Slot1”, and “Slot2” is lit. By doing so, the storage location can be clearly shown to the user operating the camera, and the user can be prevented from making a mistake in selecting the storage location.

なお、上記の実施形態では、本発明をデジタルカメラシステムに適用した場合について説明したが、これに限らず、他の情報入力装置と情報処理装置を用いたシステムにも適用可能である。   In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a digital camera system has been described. However, the present invention is not limited to this, and the present invention can also be applied to a system using other information input devices and information processing devices.

(他の実施形態)
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
(Other embodiments)
Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for implementing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in the.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

図1は本発明の情報入力システムの一実施形態であるデジタルカメラシステムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a digital camera system which is an embodiment of the information input system of the present invention. 一実施形態のデジタルカメラシステムの撮影データ保存シーケンスの第1の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st example of the imaging | photography data preservation | save sequence of the digital camera system of one Embodiment. 一実施形態のデジタルカメラシステムの撮影データ保存シーケンスの第2の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd example of the imaging | photography data preservation | save sequence of the digital camera system of one Embodiment. 一実施形態のデジタルカメラシステムの撮影データ保存シーケンスの第3の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 3rd example of the imaging | photography data preservation | save sequence of the digital camera system of one Embodiment. 一実施形態のデジタルカメラシステムの撮影データ保存シーケンスの第4の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 4th example of the imaging | photography data preservation | save sequence of the digital camera system of one Embodiment. 第4の例において使用される保存方法指定フィールドを有した接続状態フラグの概念図である。It is a conceptual diagram of a connection state flag having a storage method designation field used in the fourth example. 第4の例の拡張としてカメラ本体で保存場所選択をする場合のメニュー表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a menu display in the case of selecting a preservation | save place with a camera main body as expansion of a 4th example. 保存場所表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a storage location display.

符号の説明Explanation of symbols

100 デジタルカメラ
101 情報処理装置
102 デジタルカメラユニット
103 記録装置
104 記録媒体
105 記録領域状況検出装置
106 接続検出装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Digital camera 101 Information processing apparatus 102 Digital camera unit 103 Recording apparatus 104 Recording medium 105 Recording area condition detection apparatus 106 Connection detection apparatus

Claims (5)

撮像装置であって、
被写体を撮影し、画像データを生成する撮像手段と、
前記撮像手段により生成された画像データを保存する内部メモリと、
外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出する接続検出手段と、
前記内部メモリに記憶された画像データの保存を制御する制御手段とを有し、
前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出しなかった場合、前記制御手段は、前記内部メモリに保存された画像データを前記撮像装置の記憶媒体に保存するが、前記画像データを前記外部装置に転送しないようにし、
前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出した場合、前記制御手段は、前記内部メモリに保存された画像データを前記外部装置に転送するとともに前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に記憶しないようにするか、前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に記憶するとともに前記内部メモリに保存された画像データを前記外部装置に転送するかを、前記外部装置により設定された保存先に基づき決定し、
前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出した場合であって、かつ前記保存先が前記記憶媒体及び前記外部装置である場合、前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に保存することと並行して、前記内部メモリに保存された前記画像データを前記外部装置に転送することを特徴とする撮像装置。
An imaging device,
Imaging means for photographing a subject and generating image data;
An internal memory for storing image data generated by the imaging means;
Connection detecting means for detecting that an external device is connected to the imaging device;
Control means for controlling the storage of the image data stored in the internal memory,
When the connection detection unit does not detect that the external device is connected to the imaging device, the control unit stores the image data stored in the internal memory in a storage medium of the imaging device. Does not transfer the image data to the external device,
When the connection detecting unit detects that the external device is connected to the imaging device, the control unit transfers the image data stored in the internal memory to the external device and stores the image data in the internal memory. The stored image data is not stored in the storage medium, or the image data stored in the internal memory is stored in the storage medium and the image data stored in the internal memory is transferred to the external device. Is determined based on the storage destination set by the external device ,
When the connection detection unit detects that the external device is connected to the imaging device, and the storage destination is the storage medium and the external device, the connection detection unit is stored in the internal memory. In parallel with storing the image data in the storage medium, the image data stored in the internal memory is transferred to the external device.
前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出し、かつ前記画像データの保存先が前記外部装置のみである場合、前記制御手段は、前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に保存することなく、前記外部装置に転送することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   When the connection detection unit detects that the external device is connected to the imaging device and the storage destination of the image data is only the external device, the control unit is stored in the internal memory. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the image data is transferred to the external apparatus without being stored in the storage medium. 前記撮像装置は、複数の記憶媒体に前記画像データを保存することが可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging apparatus is capable of storing the image data in a plurality of storage media. 被写体を撮影し、画像データを生成する撮像手段と、前記撮像手段により生成された画像データを保存する内部メモリと、外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出する接続検出手段と、前記内部メモリに記憶された画像データの保存を制御する制御手段と、を有する撮像装置を制御する方法であって、
前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出しなかった場合、前記制御手段は、前記内部メモリに保存された画像データを前記撮像装置の記憶媒体に保存するが、前記画像データを前記外部装置に転送しないようにし、
前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出した場合、前記制御手段は、前記内部メモリに保存された画像データを前記外部装置に転送するとともに前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に記憶しないようにするか、前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に記憶するとともに前記内部メモリに保存された画像データを前記外部装置に転送するかを、前記外部装置により設定された保存先に基づき決定し、
前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出した場合であって、かつ前記保存先が前記記憶媒体及び前記外部装置である場合、前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に保存することと並行して、前記内部メモリに保存された前記画像データを前記外部装置に転送することを特徴とする撮像装置の制御方法。
An imaging unit that captures a subject and generates image data; an internal memory that stores image data generated by the imaging unit; a connection detection unit that detects that an external device is connected to the imaging device; A control means for controlling storage of image data stored in the internal memory, and a method for controlling an imaging apparatus comprising:
When the connection detection unit does not detect that the external device is connected to the imaging device, the control unit stores the image data stored in the internal memory in a storage medium of the imaging device. Does not transfer the image data to the external device,
When the connection detecting unit detects that the external device is connected to the imaging device, the control unit transfers the image data stored in the internal memory to the external device and stores the image data in the internal memory. The stored image data is not stored in the storage medium, or the image data stored in the internal memory is stored in the storage medium and the image data stored in the internal memory is transferred to the external device. Is determined based on the storage destination set by the external device ,
When the connection detection unit detects that the external device is connected to the imaging device, and the storage destination is the storage medium and the external device, the connection detection unit is stored in the internal memory. A method for controlling an imaging apparatus, wherein the image data stored in the internal memory is transferred to the external apparatus in parallel with storing the image data in the storage medium .
被写体を撮影し、画像データを生成する撮像手段と、前記撮像手段により生成された画像データを保存する内部メモリと、外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出する接続検出手段と、前記内部メモリに記憶された画像データの保存を制御する制御手段と、を有する撮像装置を制御する制御プログラムを記憶した記憶媒体であって、
前記制御プログラムが、
前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出しなかった場合、前記制御手段は、前記内部メモリに保存された画像データを前記撮像装置の記憶媒体に保存するが、前記画像データを前記外部装置に転送しないようにする工程と、
前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出した場合、前記制御手段は、前記内部メモリに保存された画像データを前記外部装置に転送するとともに前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に記憶しないようにするか、前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に記憶するとともに前記内部メモリに保存された画像データを前記外部装置に転送するかを、前記外部装置により設定された保存先に基づき決定する工程と、
前記接続検出手段が、前記外部装置が前記撮像装置に接続されていることを検出した場合であって、かつ前記保存先が前記記憶媒体及び前記外部装置である場合、前記内部メモリに保存された画像データを前記記憶媒体に保存することと並行して、前記内部メモリに保存された前記画像データを前記外部装置に転送する工程と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする記憶媒体。
An imaging unit that captures a subject and generates image data; an internal memory that stores image data generated by the imaging unit; a connection detection unit that detects that an external device is connected to the imaging device; A storage medium storing a control program for controlling the imaging apparatus, the control means for controlling the storage of the image data stored in the internal memory,
The control program is
When the connection detection unit does not detect that the external device is connected to the imaging device, the control unit stores the image data stored in the internal memory in a storage medium of the imaging device. Not to transfer the image data to the external device;
When the connection detecting unit detects that the external device is connected to the imaging device, the control unit transfers the image data stored in the internal memory to the external device and stores the image data in the internal memory. The stored image data is not stored in the storage medium, or the image data stored in the internal memory is stored in the storage medium and the image data stored in the internal memory is transferred to the external device. Determining whether or not based on the storage destination set by the external device;
When the connection detection unit detects that the external device is connected to the imaging device, and the storage destination is the storage medium and the external device, the connection detection unit is stored in the internal memory. Transferring the image data stored in the internal memory to the external device in parallel with storing the image data in the storage medium;
A computer-readable storage medium.
JP2005309002A 2005-10-24 2005-10-24 IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND STORAGE MEDIUM Expired - Fee Related JP4262234B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005309002A JP4262234B2 (en) 2005-10-24 2005-10-24 IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND STORAGE MEDIUM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005309002A JP4262234B2 (en) 2005-10-24 2005-10-24 IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND STORAGE MEDIUM

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10308954A Division JP2000137796A (en) 1998-10-29 1998-10-29 Information input system and its control method, and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006121715A JP2006121715A (en) 2006-05-11
JP4262234B2 true JP4262234B2 (en) 2009-05-13

Family

ID=36539094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005309002A Expired - Fee Related JP4262234B2 (en) 2005-10-24 2005-10-24 IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND STORAGE MEDIUM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4262234B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006121715A (en) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7631177B2 (en) Information input system, control method thereof, and storage medium
JP4827718B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and program
WO2012039311A1 (en) Image pick-up device, image transfer method and program
JP4908797B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
US8077221B2 (en) Image capturing apparatus and control method therefor with determination whether storage medium is limited-rewriteable storage medium
JP2006311067A (en) Electronic camera apparatus and history file creating method
JP4262234B2 (en) IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND STORAGE MEDIUM
JP5043742B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5164603B2 (en) Playback device
JP2007243568A (en) Information management system
JP5178330B2 (en) RECORDING CONTROL DEVICE, RECORDING MEDIUM, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2006101415A (en) Data storing device
JP5950798B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
JP2007134910A (en) Imaging apparatus, memorandum information adding method, memorandum information candidate list generating method, program, and computer-readable recording medium
JP4776967B2 (en) RECORDING / REPRODUCING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP2007300163A (en) Imaging apparatus, and image management system
JP4208743B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP4383974B2 (en) Imaging apparatus and image data management method
JP2001313894A (en) Recording and reproducing method and apparatus, and storage medium
JP4603804B2 (en) Video camera and control method thereof
JP2005354623A (en) Image sensing apparatus and method of controlling the same
JP2005354621A (en) Image pickup apparatus and control method thereof
JP5020798B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP2006197327A (en) Imaging apparatus
JP2008236352A (en) Photographing device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees