JP4255386B2 - Electronic device having flexible wiring member - Google Patents
Electronic device having flexible wiring member Download PDFInfo
- Publication number
- JP4255386B2 JP4255386B2 JP2004001462A JP2004001462A JP4255386B2 JP 4255386 B2 JP4255386 B2 JP 4255386B2 JP 2004001462 A JP2004001462 A JP 2004001462A JP 2004001462 A JP2004001462 A JP 2004001462A JP 4255386 B2 JP4255386 B2 JP 4255386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion hole
- wiring member
- wiring
- flexible cable
- movable panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
Description
本発明は、可動パネルが機器本体の前面にて移動可能に設けられた電子機器に係わり、特に前記機器本体と可動パネルとが可撓性の配線部材を介して接続されている電子機器に関する。 The present invention relates to an electronic device in which a movable panel is provided so as to be movable on the front surface of the device main body, and particularly to an electronic device in which the device main body and the movable panel are connected via a flexible wiring member.
車載用電子機器などでは、機器本体の前面に操作部材や表示部材を有する可動パネルが設けられており、前記可動パネルが機器本体の前面に接近した接近姿勢から、前方へ移動した突出姿勢に設定されるものがある。 In in-vehicle electronic devices, etc., a movable panel having an operation member and a display member is provided on the front surface of the device body, and the movable panel is set to a protruding posture that moves forward from an approaching posture approaching the front surface of the device body There is something to be done.
例えば、前記接近姿勢では、可動パネルが機器本体の前面を覆うような垂直姿勢となり、この可動パネルの前面に設けられた操作部材を前方から操作可能である。また前記突出姿勢では、前記可動パネルの下端が前方へ移動して斜めに傾斜した姿勢となり、可動パネルの前面に設けられた操作部材を斜め上方から操作できるようになる。 For example, in the approaching posture, the movable panel is in a vertical posture so as to cover the front surface of the device body, and the operation member provided on the front surface of the movable panel can be operated from the front. Further, in the projecting posture, the lower end of the movable panel moves forward and is inclined obliquely, and the operation member provided on the front surface of the movable panel can be operated from obliquely above.
前記可動パネルの内部には、前記操作部材で操作されるスイッチその他の入力素子や前記表示部材として機能する液晶表示パネル、さらには照明部材などが内蔵されているため、前記機器本体の内部の回路と前記可動パネルの内部とを電気的に接続することが必要である。そこで機器本体と可動パネルとを接続する接続部材として可撓性のフレキシブルケーブルが使用される。 Since the movable panel incorporates a switch and other input elements operated by the operation member, a liquid crystal display panel functioning as the display member, and an illumination member, a circuit inside the device main body. And the inside of the movable panel must be electrically connected. Therefore, a flexible flexible cable is used as a connection member for connecting the apparatus main body and the movable panel.
前記機器本体の内部では、前記フレキシブルケーブルの基端部がコネクタなどを介して回路基板に接続されている。このフレキシブルケーブルの引き回し構造としては、前記可動パネルの突出移動をフレキシブルケーブルが妨げることがなく、しかも、可動パネルの突出移動に伴ってフレキシブルケーブルが引っ張られたときに前記回路基板との接続部に無理な力が作用しないことが必要である。 Inside the device main body, the base end portion of the flexible cable is connected to a circuit board via a connector or the like. As the flexible cable routing structure, the flexible cable does not hinder the protruding movement of the movable panel, and when the flexible cable is pulled along with the protruding movement of the movable panel, the flexible cable is connected to the circuit board. It is necessary that excessive force does not act.
そこで、以下の特許文献1には、可動パネルの背面と機器本体の前面との間に、フレキシブルケーブルが湾曲した状態で挟まれるものが開示されている。また特許文献2に記載のものは、機器本体の内部に軸が設けられ、基板から引き出されたフレキシブルケーブルが前記軸に巻きつけられ、さらに撓んだ状態で可動パネルに向けて引き出された構造となっている。
しかし、特許文献1に記載のものでは、フレキシブルケーブルが、常に機器本体の前面と可動パネルの背面との間に挟まれているため、可動パネルが接近姿勢となったときに、前記フレキシブルケーブルが強く折り畳まれて、断線などを生じるおそれがある。
However, in the thing of
また特許文献2に記載のものは、機器本体内の軸にフレキシブルケーブルを巻き掛けることによりフレキシブルケーブルに引っ張り力が作用してもコネクタにその力が直接に作用しないようにしている。しかしながら、前記軸と前記コネクタとの間でフレキシブルケーブルが動き難い状態に拘束されているため、可動パネルが機器本体に向けて接近する動作を行うときに、フレキシブルケーブルが機器本体内で自由に動くことができず、機器本体の外部に引き出されたフレキシブルケーブルを機器本体の内部に確実に戻すことができない状態が発生しやすい。すなわち機器本体内でフレキシブルケーブルを常に余裕を有して配線することができず、その結果、機器本体内でフレキシブルケーブルと基板との接続部に無理な力が作用しやすい。
Moreover, the thing of
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、配線部材に引出し力が作用したときに、機器本体内での配線部材の接続部に無理な力が作用するのを防止でき、且つ配線部材を機器本体内で常に余裕を持って配線することができる電子機器を提供することを目的としている。 The present invention solves the above-described conventional problems, and can prevent an unreasonable force from acting on a connecting portion of a wiring member in a device body when a pulling force acts on the wiring member. It is an object of the present invention to provide an electronic device capable of always wiring with sufficient margin in the device body.
本発明は、機器本体と、前記機器本体の前面から前方へ移動して突出姿勢となる可動パネルと、前記機器本体の内部と前記可動パネルとを接続する可撓性の配線部材とを有し、前記機器本体に、前記配線部材を前記可動パネルに向けて引き出す挿通孔が形成されている電子機器において、
前記配線部材は、前記機器本体の内部において前記挿通孔からの引き出し方向と交叉する方向に延びる配線部分を有し、前記配線部分よりも先部側が湾曲させられて前記挿通孔から外部に引き出されており、
前記配線部分の前記挿通孔に対向する面と逆側の内面に補助プレートが取付けられて、この補助プレートの前記配線部材に固定されていない自由端が機器本体内の障壁面に対向しており、前記配線部材に対して前記挿通孔から引き出す力が作用したときに、前記自由端が前記障壁面に当接可能とされていることを特徴とするものである。
The present invention has a device main body, a movable panel that moves forward from the front surface of the device main body to a protruding posture, and a flexible wiring member that connects the inside of the device main body and the movable panel. In the electronic device in which an insertion hole for pulling out the wiring member toward the movable panel is formed in the device main body,
The wiring member has a wiring portion extending in a direction intersecting with a drawing direction from the insertion hole inside the device main body, and a front portion side of the wiring portion is curved and pulled out to the outside from the insertion hole. And
An auxiliary plate is attached to the inner surface of the wiring portion opposite to the surface facing the insertion hole, and a free end of the auxiliary plate that is not fixed to the wiring member is opposed to a barrier surface in the device body. The free end can be brought into contact with the barrier surface when a force withdrawing from the insertion hole is applied to the wiring member.
この電子機器では、機器本体内において、配線部材に補助プレートが片持ち状態で取付けられているため、配線部材に無理な引出し力が作用したときに、補助プレートの自由端が障壁面に当たってそれ以上配線部材が引き出されないようになる。そのため、機器本体内での配線部材と基板との接続部などに無理な力が作用しなくなる。また補助プレートにより配線部材が機器本体外部に無理に引き出されるのを防止できるため、機器本体内において配線部材を常に余裕を持って配置することが可能となる。 In this electronic device, since the auxiliary plate is attached to the wiring member in a cantilever state in the device main body, when an excessive pulling force is applied to the wiring member, the free end of the auxiliary plate hits the barrier surface and beyond. The wiring member is not pulled out. For this reason, an unreasonable force does not act on the connection portion between the wiring member and the substrate in the apparatus main body. In addition, since the auxiliary plate can prevent the wiring member from being forcibly pulled out of the apparatus main body, it is possible to always arrange the wiring member within the apparatus main body with a margin.
例えば、本発明は、前記配線部材は、前記補助プレートが取付けられている前記配線部分よりも基部側に、湾曲した撓み余裕部が形成されているものである。 For example, in the present invention, the wiring member is formed with a curved allowance portion on the base side of the wiring portion to which the auxiliary plate is attached.
さらには、前記配線部材は、前記撓み余裕部よりも基部側が、前記配線部分と同じ方向に湾曲させられて基板に接続されているものである。 Furthermore, the wiring member is connected to the substrate by being bent in the same direction as the wiring portion on the base side with respect to the bending allowance portion.
前記のように機器本体内において、配線部材に撓み余裕部が形成されていると、補助プレートが障壁面に当たった時点で前記撓み余裕部が伸びきることがないため、可動パネルが機器本体に向けて戻るときに、機器本体内で配線部材がさらに撓みやすくなり、配線部材が機器本体の内部に戻りやすくなる。 As described above, when the bending allowance is formed in the wiring member in the device body, the bending allowance portion does not extend when the auxiliary plate hits the barrier surface. When returning toward the front, the wiring member is more easily bent in the apparatus main body, and the wiring member is easily returned to the inside of the apparatus main body.
また、本発明では、好ましくは、前記障壁面は、前記挿通孔からの引き出し方向とほぼ平行に延びており、前記配線部材に対して前記挿通孔から引き出す力が作用したときに、前記自由端が前記障壁面に当接して前記挿入孔から離れる方向へ摺動可能である。 In the present invention, it is preferable that the barrier surface extends substantially in parallel with a drawing direction from the insertion hole, and the free end is applied when a force drawn from the insertion hole is applied to the wiring member. Is slidable in a direction away from the insertion hole in contact with the barrier surface.
前記のように構成すると、補助プレートの自由端が障壁面に沿って摺動することにより、配線部材をさらに機器本体の外部に引き出すことができ、その引出し力が解除されたときに、補助プレートの復帰力で配線部材が機器本体の内部に戻りやすくなる。 If comprised as mentioned above, when the free end of an auxiliary | assistant plate slides along a barrier surface, a wiring member can be further pulled out of an apparatus main body, and when the extraction | drawer force is cancelled | released, an auxiliary | assistant plate It becomes easy for the wiring member to return to the inside of the apparatus main body by the restoring force of.
また、機器本体内には、障壁面を摺動した前記自由端が当たるストッパが設けられていることがさらに好ましい。 Further, it is more preferable that a stopper is provided in the device main body so that the free end sliding on the barrier surface hits.
前記ストッパが設けられていると、配線部材が必要以上に外部へ引き出されるのを防止できる。 When the stopper is provided, it is possible to prevent the wiring member from being pulled out more than necessary.
また、本発明では、前記補助プレートが可撓性であることが好ましい。
保持プレートが可撓性であると、機器本体内での配線部材の変形を妨げずに、配線部材が自由に動くことができる。また配線部材を機器本体内へ復帰させる機能も高くなる。
In the present invention, the auxiliary plate is preferably flexible.
When the holding plate is flexible, the wiring member can freely move without disturbing the deformation of the wiring member in the apparatus main body. In addition, the function of returning the wiring member into the device main body is enhanced.
本発明の電子機器では、機器本体内で配線部材が自由に動くことができ、また配線部材に過大な引出し力が作用したときに、機器本体内での配線部材と回路基板などとの接続部を保護することができる。 In the electronic device of the present invention, the wiring member can freely move in the device main body, and when an excessive pulling force acts on the wiring member, the connection portion between the wiring member and the circuit board in the device main body Can be protected.
図1は本発明の電子機器の実施の形態としてディスク装置を示すものであり、可動パネルが接近姿勢にある状態を示す正面図、図2は図1のII−II線の切断断面図、図3は前記ディスク装置の可動パネルが突出姿勢となった状態を示す断面図、図4は機器本体内に配置されたフレキシブルケーブルの詳細を示す側面図、図5と図6はフレキシブルケーブルの動作を示す側面図である。 FIG. 1 shows a disk device as an embodiment of an electronic apparatus according to the present invention, and is a front view showing a state in which a movable panel is in an approaching posture. FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG. 3 is a sectional view showing a state in which the movable panel of the disk device is in a protruding posture, FIG. 4 is a side view showing details of the flexible cable arranged in the apparatus body, and FIGS. 5 and 6 show the operation of the flexible cable. FIG.
図1と図2に示すディスク装置1は、2DINサイズの機器本体2を有している。機器本体2は、金属製の筐体2aとこの筐体2aの前部に取付けられた合成樹脂製の前面パネル5とを有している。この前面パネル5のY1側の面が、機器本体2の前面2Aである。前記筐体2aは、例えば自動車の車室内のダッシュボードやインストルメントパネル内に埋設され、前記前面2Aは前記ダッシュボードやインストルメントパネルの表面よりもやや奥側に位置する。
The
前記機器本体2の前面2A側に可動パネル20が設けられている。可動パネル20は上端20A、下端20Bを有する長方形状である。
A
前記可動パネル20にはパネル面20aが設けられている。図2では、前記可動パネル20が、前記前面2Aのほぼ全面を覆う垂直姿勢である接近姿勢となっている。この接近姿勢では、前記パネル面20aが前記前面2Aとほぼ平行であり、このときパネル面20aは前方へ向けられている。このパネル面20aには、操作部材と表示部材の少なくとも一方が設けられるが、この実施の形態では、前記パネル面20aに、液晶パネルなどの薄型の表示パネル3、および押圧式や回転式などの各種操作部材4が設けられている。
The
図2に示すように、前記機器本体2の前面2Aには、幅方向(X方向)に延びるスリット状のディスク挿入口5aが形成されている。図2と図3に示すように、前記機器本体2の内部には駆動ユニット6が設けられており、前記駆動ユニット6にはディスク挿入口5aから挿入されたディスクDを回転駆動する回転駆動部8aが設けられている。
As shown in FIG. 2, a slit-like
図2および図3に示すように、筐体2aの内部には主回路基板25が設けられ、可動パネル20内にはパネル回路基板26が設けられており、前記主回路基板25とパネル回路基板26は、撓みを有して自在に湾曲変形することが可能なフレキシブルケーブル(可撓性の配線部材)27を介して接続されている。前記フレキシブルケーブル27はコネクタ28を介して主回路基板25に接続され、コネクタ29を介してパネル回路基板26に接続されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, a
前記コネクタ28は、前記フレキシブルケーブル27の基部側の端部に設けられたプラグ28aと、前記主回路基板25上に設けられたソケット28bとで構成されている。前記コネクタ29は、前記フレキシブルケーブル27の先部側の端に設けられたプラグ29aと、パネル回路基板26上に設けられたソケット29bとで構成されている。
The
機器本体2側の前面パネル5の下方の位置には、前記フレキシブルケーブル27を機器本体2の外部に引き出す挿通孔5bが形成されている。この挿通孔5bでのフレキシブルケーブル27の引き出し方向は水平方向(Y1方向)である。可動パネル20側の前記背面20bのZ方向の中央部には挿通孔20cが形成されており、フレキシブルケーブル27はこの挿通孔20cを通して可動パネル20の内部に入り込んでいる。
At a position below the
図2および図3、さらには図4に示すように、前記筐体2a内においては、フレキシブルケーブル27の基部側の端部がコネクタ28を介して前記主回路基板25に接続されている。フレキシブルケーブル27は、コネクタ28から主回路基板25に対して垂直方向(Z1方向)に向かってほぼ真っ直ぐに延びる第1の配線部分27aと、第1の配線部分27aの先部にてほぼU字形状に湾曲した撓み余裕部27bと、前記撓み余裕部27bの先部から下方(Z2方向)に向けてほぼ真っ直ぐに延びる第2の配線部分27cとを有している。
As shown in FIGS. 2 and 3 and FIG. 4, the end of the
前記第2の配線部分27cは、前記前面2Aとほぼ平行であり、また前記挿通孔5bにおいてフレキシブルケーブル27が引き出されている方向(Y方向)に対して交叉する方向(ほぼ直交するZ方向)に向って延びている。したがって、前記第2の配線部分27cよりも先部において、前記フレキシブルケーブル27に湾曲部27dが設けられ、この湾曲部27dにより曲げられて前記挿通孔5bから機器本体2の外部に引き出されている。
The
図4に示すように、前記フレキシブルケーブル27の前記第2の配線部分27cでは、前記前面パネル5および前記挿通孔5bに向く面と逆側に向く内面に、補助プレート30が取付けられている。この補助プレート30は、PP(ポリプロピレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)などのような、可撓性の合成樹脂材料により形成されている。
As shown in FIG. 4, in the
この補助プレート30は、その基端30aから所定の長さの範囲である基部が接着剤層31を介して前記第2の配線部分27cの内面に接着固定されている。前記基端30aは、フレキシブルケーブル27の基部方向(挿通孔5bを経る引出し方向と逆の方向)に向けられている。また補助プレート30の前記フレキシブルケーブル27に接着されていない自由端30bは、フレキシブルケーブル27の先部方向(挿通孔5bを経る引出し方向)に向けられている。
The
ただし、前記第2の配線部分27cは、ほぼ垂直に向けられているため、前記補助プレート30の自由端30bは、前記主回路基板25の上面である障壁面25aに対向している。
However, since the
前記ディスク装置1では、前記可動パネル20が、図1および図2に示す接近姿勢から、図3に示す突出姿勢へ向けて移動できるように、可動パネル20の上端20A側が前面パネル5の両内側面に上下方向へ移動可能に支持され、且つ可動パネル20の下端20Bが前後方向(Y方向)へ移動できるようになっている。
In the
前記筐体2a内には、Y方向へ向けて進退動作するスライド部材21が設けられている。このスライド部材21は、図示しない開閉用モータによって、前面2Aから前方へ突出しまた筐体2a内に退行するように駆動される。
A
図2に示す状態から、スライド部材21がY1方向へ前進すると、スライド部材21の先端21aによって可動パネル20の背面20bの下部が前方へ押し出されて、接近姿勢の可動パネル20の下端20Bが前方へ移動する。これにより、可動パネル20は図3において破線で示す傾斜姿勢や、実線で示すほぼ水平姿勢のそれぞれの突出姿勢となる。
When the
図3の状態からスライド部材21がY2方向へ後退していくと、スライド部材21の先端21aによって可動パネル20の下端20Bが前面2Aに向けて引き込まれ、可動パネル20が図2に示す接近姿勢に復帰する。
When the
可動パネル20が図2に示す接近姿勢にあるとき、フレキシブルケーブル27は、可動パネル20の内部に引き込まれているが、このとき筐体2a内では、フレキシブルケーブル27に常に撓み余裕部27bが形成されている。可動パネル20が図3に示す突出姿勢になると、この可動パネル20の移動によりフレキシブルケーブル27に対して張力が作用する。
When the
前記張力が作用するときに、この実施の形態では可動パネル20の内部から挿通孔20cを介してフレキシブルケーブル27が外部に引き出されるが、このとき、筐体2aの内部に位置するフレキシブルケーブル27に対しても引き出し力Fが作用する。しかし、筐体2a内では、フレキシブルケーブル27が常に余裕を有して配線され、前記撓み余裕部27bを常に確保できるようになる。
In this embodiment, when the tension acts, the
図5と図6は、可動パネル20が突出姿勢に移行する際に、前面パネル5の挿通孔5b内に位置するフレキシブルケーブル27にY1方向への引き出し力Fが作用したときのフレキシブルケーブル27の動作を示している。
5 and 6 show that when the
前記引き出し力Fが作用すると、筐体2a内に位置するフレキシブルケーブル27は、前記撓み余裕部27bが主回路基板25に向けて移動しようとするが、このとき補助プレート30の自由端30bが、主回路基板25の上面である障壁面25aに当たる。これにより、筐体2a内に位置するフレキシブルケーブル27が挿通孔5bを経てさらに機器本体2の外部に引き出されることが防止される。したがって、筐体2a内では、フレキシブルケーブル27が撓み余裕部27bを常に形成することができ、コネクタ28に無理な力が作用することがなく、フレキシブルケーブル27と主回路基板25との接続状態を確実に維持することができる。
When the pulling force F acts, the
図6は、補助プレート30の自由端30bが障壁面25aに当接した後に、さらにフレキシブルケーブル27に引き出し力Fが作用した状態を示している。このとき、挿通孔5bからフレキシブルケーブル27が外部に引き出されるにしたがって、自由端30bが障壁面25aを摺動して挿通孔5bから離れる方向(Y2方向)へ移動し、その間補助プレート30が弾性変形する。さらに前記引き出し力Fが作用すると、前記自由端30bは、ストッパとして機能する前記ソケット28bに当たり、それ以上はY2方向へ移動できなくなる。
FIG. 6 shows a state in which a drawing force F is further applied to the
したがって、挿通孔5bを通過するフレキシブルケーブル27に対して過大な引き出し力Fが作用しても、筐体2a内においては、フレキシブルケーブル27に常に撓み余裕部27bが形成されている。よってコネクタ28に無理な力が作用することがない。
Therefore, even if an excessive pulling force F acts on the
また、筐体2a内のフレキシブルケーブル27が図6の状態となったときに、可動パネル20が図2に示す接近姿勢に向けて移動すると、補助プレート30が自らの弾性力によって平坦状態に復元され、図4に示す状態に復帰する。よって、筐体2aの外に出ていたフレキシブルケーブル27の一部が挿通孔5bを通って筐体2a内に自動的に復帰できるようになる。
When the
このように、筐体2aの内部において、フレキシブルケーブル27が常に撓み余裕部27bを形成しているため、筐体2a内のフレキシブルケーブル27が自由に動くことができ、局部的に過大な応力が作用することがなくなるため、断線の心配がなく、また前記コネクタ28での接続不良も生じにくくなる。
As described above, since the
なお、本発明は前記実施の形態に限られるものではなく種々の変更が可能である。
例えば、筐体2a内において、フレキシブルケーブル27が上方に位置する基板からZ2方向へ垂れ下がるように延びる配線部分を有してこの配線部分に補助プレート30が取付けられ、この配線部分よりも下側の部分が湾曲して挿通孔5bから外部に引き出されていてもよい。あるいは、フレキシブルケーブル27が、筐体2a内でY1方向に延び、その先部がZ2方向に曲げられて配線部分が形成され、この配線部分に前記補助プレート30が取付けられ、さらに曲げられて挿通孔5bから外部へ向けて引き出されていてもよい。
The present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications can be made.
For example, in the
上記実施の形態においても、筐体2a内においてフレキシブルケーブル27に常に余裕部分を形成でき、断線や接続不良を防止できる。
Also in the above-described embodiment, a margin can always be formed in the
また、前記可動パネル20は突出姿勢で斜めに傾斜するものに限られず、傾きを変えることなく、そのまま前方へ平行に移動するものであってもよい。または、表示画面などを有する可動パネルが、筐体2aの内部に収納された姿勢から筐体2aの外部へ突出する突出姿勢に移動するものであってもよいし、さらに筐体2aの内部から前方へ突出移動した後に、可動パネルが立ち上がるようにして傾斜姿勢や垂直姿勢となるものであってもよい。
Further, the
また、可撓性の配線部材はフレキシブルケーブルに限られず、線状の配線部材や線状の配線部材が並列に接続されたフラットケーブルであってもよい。また、配線部材と主回路基板25との接続がはんだ付けなどであってもよい。
The flexible wiring member is not limited to the flexible cable, and may be a linear cable or a flat cable in which linear wiring members are connected in parallel. Further, the connection between the wiring member and the
1 ディスク装置(電子機器)
2 機器本体
2a 筐体
2A 前面
3 表示パネル
4 操作部材
5 前面パネル
5a ディスク挿入口
5b 挿通孔
6 駆動ユニット
20 可動パネル
21 スライド部材
20a パネル面
25 主回路基板
25a 障壁面
26 パネル回路基板
27 フレキシブルケーブル(可撓性の配線部材)
27a 第1の配線部分
27b 撓み余裕部
27c 第2の配線部分
28,29 コネクタ
30 補助プレート
30b 自由端
31 接着剤
1 Disk device (electronic equipment)
2
27a
Claims (6)
前記配線部材は、前記機器本体の内部において前記挿通孔からの引き出し方向と交叉する方向に延びる配線部分を有し、前記配線部分よりも先部側が湾曲させられて前記挿通孔から外部に引き出されており、
前記配線部分の前記挿通孔に対向する面と逆側の内面に補助プレートが取付けられて、この補助プレートの前記配線部材に固定されていない自由端が機器本体内の障壁面に対向しており、前記配線部材に対して前記挿通孔から引き出す力が作用したときに、前記自由端が前記障壁面に当接可能とされていることを特徴とする電子機器。 A device main body, a movable panel that moves forward from the front surface of the device main body to a protruding posture, and a flexible wiring member that connects the interior of the device main body and the movable panel; In an electronic device in which an insertion hole for drawing out the wiring member toward the movable panel is formed,
The wiring member has a wiring portion extending in a direction intersecting with a drawing direction from the insertion hole inside the device main body, and a front portion side of the wiring portion is curved and pulled out to the outside from the insertion hole. And
An auxiliary plate is attached to the inner surface of the wiring portion opposite to the surface facing the insertion hole, and a free end of the auxiliary plate that is not fixed to the wiring member is opposed to a barrier surface in the device body. The electronic device is characterized in that the free end can be brought into contact with the barrier surface when a force withdrawing from the insertion hole is applied to the wiring member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004001462A JP4255386B2 (en) | 2004-01-06 | 2004-01-06 | Electronic device having flexible wiring member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004001462A JP4255386B2 (en) | 2004-01-06 | 2004-01-06 | Electronic device having flexible wiring member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005197419A JP2005197419A (en) | 2005-07-21 |
JP4255386B2 true JP4255386B2 (en) | 2009-04-15 |
Family
ID=34816971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004001462A Expired - Fee Related JP4255386B2 (en) | 2004-01-06 | 2004-01-06 | Electronic device having flexible wiring member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4255386B2 (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7869196B2 (en) * | 2006-12-28 | 2011-01-11 | Fujitsu Ten Limited | Electronic apparatus |
JP4893461B2 (en) * | 2007-05-11 | 2012-03-07 | 株式会社Jvcケンウッド | Electronic device protection plate |
JP5523156B2 (en) * | 2010-03-24 | 2014-06-18 | アルパイン株式会社 | In-vehicle display device |
JP5758231B2 (en) * | 2011-08-26 | 2015-08-05 | アルパイン株式会社 | Display device |
JP5726337B2 (en) * | 2012-02-01 | 2015-05-27 | 三菱電機株式会社 | Flexible cable deflection regulating structure and in-vehicle electronic device having the same |
WO2013136367A1 (en) * | 2012-03-14 | 2013-09-19 | 三菱電機株式会社 | Electronic device |
JP2017003716A (en) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 株式会社リコー | Electronic component replacement structure in structure body, apparatus using the structure, image forming apparatus |
JP6768288B2 (en) * | 2015-11-16 | 2020-10-14 | アズビル株式会社 | Panel instrument mounting bracket |
JP6652278B2 (en) * | 2016-06-02 | 2020-02-19 | アルパイン株式会社 | In-vehicle equipment |
JP6996133B2 (en) * | 2017-07-03 | 2022-01-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming device |
JP7145707B2 (en) * | 2018-09-19 | 2022-10-03 | 株式会社東芝 | Electronics |
JP7113710B2 (en) * | 2018-09-21 | 2022-08-05 | 三菱電機株式会社 | Electronic equipment and in-vehicle information equipment |
JP7049235B2 (en) * | 2018-11-22 | 2022-04-06 | シチズン時計株式会社 | Cable stopper structure and image forming device |
JP7230605B2 (en) * | 2019-03-18 | 2023-03-01 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Harness connection structure and electronic equipment |
-
2004
- 2004-01-06 JP JP2004001462A patent/JP4255386B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005197419A (en) | 2005-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4255386B2 (en) | Electronic device having flexible wiring member | |
JP4783096B2 (en) | Flexible conductor connector | |
JP2009064536A (en) | Disk device | |
DE102005008139A1 (en) | Electronic device with a changeable connector | |
WO2018047491A1 (en) | Electronic device, camera apparatus, and shield chassis | |
EP2466556A1 (en) | Connector for cash box | |
CN114303288B (en) | Connector and electronic device | |
JP4858892B2 (en) | Panel opening / closing device of equipment | |
JPH1151662A (en) | Display device | |
CN107949957B (en) | Electric connector | |
JP5634644B2 (en) | Chassis assembly structure | |
JP4338535B2 (en) | Electronic device having flexible wiring member | |
JP2018195455A (en) | On-vehicle connector | |
JP2008146968A (en) | Input device | |
JP3628203B2 (en) | Electronic device having moving member | |
JP6716884B2 (en) | Flat cable insertion opening lid mounting structure and electronic device | |
JP3892616B2 (en) | Electronics | |
JP6829650B2 (en) | Connection structure between flat circuit and connector and electronic equipment | |
JP4053481B2 (en) | Connector latch | |
JP5758231B2 (en) | Display device | |
JP2009119941A (en) | Image display part-storing type equipment and in-vehicle information equipment | |
JP4060752B2 (en) | Mounting member for flat cable | |
JP4082966B2 (en) | Automotive electronics | |
JP2011227711A (en) | Slot mechanism built-in electronic device | |
JP2012210871A (en) | Electronic equipment holder and electronic equipment attaching unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090127 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4255386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |