JP4252981B2 - 2D code, 2D code reader and program - Google Patents

2D code, 2D code reader and program Download PDF

Info

Publication number
JP4252981B2
JP4252981B2 JP2005232232A JP2005232232A JP4252981B2 JP 4252981 B2 JP4252981 B2 JP 4252981B2 JP 2005232232 A JP2005232232 A JP 2005232232A JP 2005232232 A JP2005232232 A JP 2005232232A JP 4252981 B2 JP4252981 B2 JP 4252981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
cell
dimensional code
group
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005232232A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007048070A (en
Inventor
広行 遠藤
真幸 高橋
Original Assignee
広行 遠藤
真幸 高橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 広行 遠藤, 真幸 高橋 filed Critical 広行 遠藤
Priority to JP2005232232A priority Critical patent/JP4252981B2/en
Publication of JP2007048070A publication Critical patent/JP2007048070A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4252981B2 publication Critical patent/JP4252981B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、セルが配列されてなる二次元コード,および,この二次元コードを読み取って認識する二次元コードリーダに関する。   The present invention relates to a two-dimensional code in which cells are arranged, and a two-dimensional code reader that reads and recognizes the two-dimensional code.

近年、バーコードよりも情報容量の大きい二次元コードとして、情報を表したセルを二次元のマトリクス状に配置した二次元コードが普及してきている(特許文献1参照)。
特許第2938338号公報
In recent years, as a two-dimensional code having a larger information capacity than a barcode, a two-dimensional code in which cells representing information are arranged in a two-dimensional matrix has become widespread (see Patent Document 1).
Japanese Patent No. 2938338

しかし、上述した二次元コードでは、バーコードよりも情報量が多いとはいえ、より情報量を増やすことが容易とはいえない。
例えば、情報量を増やすために、二次元コードを構成するセルの数を増やすことが考えられるが、そのような対策では、二次元コードを配置するためのスペースがより多く必要となってしまう。その結果、このような二次元コードを記録する記録媒体におけるレイアウトの自由度が低くなってしまう。
However, although the above-described two-dimensional code has a larger amount of information than a barcode, it cannot be said that it is easy to increase the amount of information.
For example, in order to increase the amount of information, it is conceivable to increase the number of cells constituting the two-dimensional code, but such a measure requires more space for arranging the two-dimensional code. As a result, the degree of freedom of layout in a recording medium for recording such a two-dimensional code is lowered.

本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、レイアウトの自由度が従来よりも低くなることを防止しつつ、二次元コードとしての情報量を充分に確保することである。   The present invention has been made to solve such problems, and its purpose is to ensure a sufficient amount of information as a two-dimensional code while preventing the degree of freedom of layout from becoming lower than that of the prior art. It is to be.

上記課題を解決するため第1の構成に係る二次元コードは、それぞれm×nにセルが配列されてなる複数のブロックで構成された二次元コードである(m,nは1以上の正数とする)。この二次元コードにおいて、複数のブロックのうち、あらかじめ定められたブロックは、1以上のセルからなる領域が、当該二次元コードの位置を特定するための特定領域として割り当てられており、この特定領域のセルに付けられたマークによって、当該二次元コードの位置を特定するためのパターンを形成している。そして、ブロックそれぞれは、m×nに配列された各セルに所定の情報が対応づけられており、そのブロックで示すべき情報の対応づけられたセルにマークが付けられる。
In order to solve the above problems, the two-dimensional code according to the first configuration is a two-dimensional code composed of a plurality of blocks each having m × n cells arranged therein (m and n are one or more positive numbers). And). In this two-dimensional code, among the plurality of blocks, a predetermined block has an area composed of one or more cells assigned as a specific area for specifying the position of the two-dimensional code. A pattern for specifying the position of the two-dimensional code is formed by marks attached to the cells. In each block, predetermined information is associated with each cell arranged in m × n, and the cell associated with the information to be shown in the block is marked.

このように構成された二次元コードによれば、各ブロックそれぞれには、m×nに配列された個々のセルに所定の情報が対応づけられているため、そのブロックで示すべき情報の対応づけられたセルにマークが付けられる。つまり、ブロックそれぞれは、そのブロックを構成するセルそれぞれではなく、そのブロック全体におけるマークが付けられたセルの位置によって情報を示していることになる。   According to the two-dimensional code configured in this manner, each block is associated with predetermined information corresponding to each cell arranged in m × n. The marked cell is marked. That is, each block indicates information not by each cell constituting the block but by the position of the marked cell in the entire block.

そのため、この二次元コードにおいては、二次元コードと無関係な文字や画像が各ブロックに重ねられたとしても、セルに付けられるマークが判別できれば、そのブロック全体におけるマークの位置を、特定領域におけるパターンに基づいて特定できることになる。   Therefore, in this two-dimensional code, even if characters or images unrelated to the two-dimensional code are superimposed on each block, if the mark attached to the cell can be determined, the position of the mark in the entire block is changed to the pattern in the specific area. It can be specified based on.

このように、本発明の二次元コードであれば、セルに付けられるマークが判別できることを条件として、二次元コードを配置するスペースに文字や画像を重ねることができるため、二次元コードのみを配置するためのスペースがなくてもよい。よって、二次元コードのみを配置するためのスペースが必要となる構成と比べて、二次元コードを記録する記録媒体におけるレイアウトの自由度を高くすることができる。   In this way, with the two-dimensional code of the present invention, it is possible to superimpose characters and images on the space where the two-dimensional code is placed, provided that the mark attached to the cell can be identified, so only the two-dimensional code is placed There may be no space to do this. Therefore, compared to a configuration that requires a space for arranging only the two-dimensional code, the degree of freedom of layout in the recording medium for recording the two-dimensional code can be increased.

また、この場合、二次元コードのみを配置するためのスペースが必要ないため、記録媒体に記録する他の文字や画像とは無関係に、その記録媒体における広い面積(例えば、全体)を二次元コード用のスペースとして利用することもできる。これにより、レイアウトの自由度が低くなることを防止しつつ、その記録媒体の面積に応じて、二次元コードとしての情報量を増やすことができる。   Further, in this case, since a space for arranging only the two-dimensional code is not required, a large area (for example, the whole) on the recording medium can be represented by the two-dimensional code regardless of other characters and images recorded on the recording medium. It can also be used as an extra space. Thereby, it is possible to increase the amount of information as a two-dimensional code according to the area of the recording medium while preventing the degree of freedom of layout from being lowered.

さらに、この構成では、各ブロックのセルそれぞれと情報との対応関係が異なっていれば、その二次元コードで示される情報を全く異なる,または,無意味なものとすることができる。つまり、二次元コードにおいて、各ブロックのセルそれぞれと情報との対応関係が知られてしまわない限り、二次元コードで示される情報が第3者に知得されてしまうことを防止することができる。このような秘匿性を多くの二次元コードそれぞれにおいて確保するためには、各ブロックのセルそれぞれと情報との対応関係を増やすことが有効である。   Furthermore, in this configuration, if the correspondence relationship between each block cell and information is different, the information indicated by the two-dimensional code can be completely different or meaningless. That is, in the two-dimensional code, it is possible to prevent the information indicated by the two-dimensional code from being obtained by a third party unless the correspondence between each cell of each block and the information is known. . In order to ensure such secrecy in each of many two-dimensional codes, it is effective to increase the correspondence between each block cell and information.

また、この構成における各セルについては、m×nに配列することができれば、どのような形状,大きさであってもよい。
また、上述した複数のブロックについては、どのような配置とされていてもよいが、例えば、一列に配置された構成とすることが考えられる。
Further, the cells in this configuration may have any shape and size as long as they can be arranged in m × n.
In addition, the plurality of blocks described above may be arranged in any manner, but for example, a configuration in which the blocks are arranged in a row can be considered.

この場合、特定領域としては、例えば、先頭に配置されたブロックのうち、ブロックの配置方向(複数のブロックが配置された方向,以下同様)と交差する先頭の1ラインからなるセルを割り当てるようにするとよい。このように構成すれば、特定領域におけるパターンを特定して、そこから二次元コードを構成するブロックの数分だけ、最後尾側(列の後側,以下同様)へ向けて離れた位置までの領域を、二次元コードに対応する領域として特定することができる。   In this case, as the specific area, for example, among the blocks arranged at the top, a cell composed of one line at the top that intersects the block arrangement direction (the direction in which a plurality of blocks are arranged, the same applies hereinafter) is assigned. Good. By configuring in this way, the pattern in the specific area is specified, and from there, the number of blocks that make up the two-dimensional code, up to the position away from the rear side (the back side of the column, the same applies below) The region can be specified as a region corresponding to the two-dimensional code.

また、特定領域としては、最後尾に配置されたブロックのうち、ブロックの配置方向と交差する最後尾の1ラインからなるセルを割り当てるようにしてもよい。このように構成すれば、特定領域におけるパターンを特定して、そこから二次元コードを構成するブロックの数分だけ、列の先頭側へ向けて離れた位置までの領域を、二次元コードに対応する領域として特定することができる。   Further, as the specific area, among the blocks arranged at the tail, a cell composed of one line at the tail that intersects the arrangement direction of the blocks may be assigned. By configuring in this way, the pattern in the specific area is specified, and the area up to the position away from the beginning of the column by the number of blocks that make up the two-dimensional code from it corresponds to the two-dimensional code. It can be specified as the area to be.

また、特定領域としては、先頭に配置されたブロックのうち、ブロックの配置方向と交差する先頭の1ラインからなるセル,および,最後尾に配置されたブロックのうち、ブロックの配置方向と交差する最後尾の1ラインからなるセルの両方を割り当てるようにしてもよい。   In addition, as the specific area, among the blocks arranged at the top, the cell composed of the first line intersecting with the block arrangement direction, and among the blocks arranged at the tail, the cell intersects with the block arrangement direction. You may make it allocate both the cells which consist of the last one line.

このための構成としては、例えば、第2の構成に係る二次元コードのようにすることが考えられる。この二次元コードにおいて、複数のブロックのうち、先頭に配置されたブロックには、ブロックの配置方向と交差する先頭の1ラインからなるセルが、特定領域として割り当てられており、また、最後尾に配置されたブロックには、ブロックの配置方向と交差する最後尾の1ラインからなるセルが、特定領域として割り当てられている。
As a structure for this, for example, it can be Rukoto considered as two-dimensional code according to the second configuration. In this two-dimensional code, among the plurality of blocks, the block arranged at the head is assigned as a specific area a cell consisting of the first line that intersects the block arrangement direction. To the arranged block, a cell composed of the last one line intersecting with the arrangement direction of the block is assigned as a specific area.

このように構成すれば、特定領域におけるパターンをそれぞれ特定して、それら特定領域に挟まれた領域を、二次元コードに対応する領域として特定することができる。
また、上述した特定領域における「二次元コードの位置を特定するためのパターン」は、特定領域における1以上のセルにマークを付けることにより形成されるものであって、二次元コードの位置を特定することができるパターンであれば、マークを付ける具体的なセルについては特に限定されない。
If comprised in this way, the pattern in a specific area can each be specified, and the area | region between these specific areas can be specified as an area | region corresponding to a two-dimensional code.
In addition, the “pattern for specifying the position of the two-dimensional code” in the specific area described above is formed by marking one or more cells in the specific area, and specifies the position of the two-dimensional code. As long as the pattern can be used, the specific cell to be marked is not particularly limited.

また、上述したセルに対して「マークを付ける」とは、例えば、セルを塗りつぶす,セルに特定の記号を記録する,特定の図形(例えば、丸や多角形など各種図形)を記録する,などといったことである。   In addition, “marking” the above-described cell means, for example, filling the cell, recording a specific symbol in the cell, recording a specific figure (for example, various figures such as a circle and a polygon), etc. That's it.

また、ブロックにおいて、特定領域のセルに付けられたマークと、特定領域以外のセルに付けられるマークとは、それぞれを容易に区別できるのであれば、同じ態様とすればよい。ただ、より容易に区別できるようにするためには、特定領域のセルには、特定領域用の態様によってマークが付けられるようにするとよい。ここで、特定領域用の態様とは、例えば、セルに特定の記号を記録する場合であれば、特定領域用の記号を用いるといったことである。   In the block, the mark attached to the cell in the specific area and the mark attached to the cell other than the specific area may be in the same mode as long as they can be easily distinguished from each other. However, in order to make it easier to distinguish, cells in a specific area may be marked according to a mode for the specific area. Here, the specific area mode means that, for example, when a specific symbol is recorded in a cell, the specific area symbol is used.

また、特定領域用の態様としては、セルを塗りつぶす場合であれば、例えば、第3の構成のように、ブロックにおいて、特定領域のセルには、特定領域用の色によってマークが付けられるようにするとよい。
In addition, as an aspect for the specific area, if the cell is filled, for example, as in the third configuration , in the block, the cell in the specific area is marked with the color for the specific area. Good.

このように構成すれば、特定領域用の色によってマークされているか否かによって、特定領域のセルに付けられたマークと、特定領域以外のセルに付けられたマークとを容易に区別することができる。   If comprised in this way, the mark attached to the cell of a specific area | region and the mark attached to cells other than a specific area | region can be easily distinguished by whether it is marked by the color for specific areas. it can.

また、上述した各ブロックは、m×nに配列された各セルに対して全て異なる情報が対応づけられた構成とすればよい。また、m×nに配列された各セルをいくつかのグループに分けて、それぞれにおいて対応するセルに同じ情報が対応づけられた構成としてもよい。   In addition, each block described above may be configured such that different information is associated with each cell arranged in m × n. Further, the cells arranged in m × n may be divided into several groups, and the same information may be associated with the corresponding cells in each group.

この後者のためには、例えば、第4の構成のように構成するとよい。この二次元コードにおいて、ブロックは、それぞれ複数のグループに分けられ、この複数のグループそれぞれにおいて対応するセルに同じ情報が対応づけられている。そして、グループそれぞれは、このグループで示すべき情報の対応づけられたセルにマークが付けられる。
For this latter case, for example, a fourth configuration may be used. In this two-dimensional code, each block is divided into a plurality of groups, and the same information is associated with the corresponding cells in each of the plurality of groups. Each group is marked with a cell associated with information to be shown in this group.

このように構成すれば、それぞれのブロックに対して、グループの数に応じた複数の情報を持たせることができる。これにより、二次元コードにおける情報の密度を高めることができる。   With this configuration, each block can have a plurality of pieces of information corresponding to the number of groups. Thereby, the density of information in the two-dimensional code can be increased.

また、この構成において、ブロックそれぞれは、第5の構成のように、1以上のセルからなる領域が、マークの付けられたセルを有するグループの数を表すためのマーク領域として割り当てられている。そして、このマーク領域のセルに付けられたマークによって、マークの付けられたセルを有するグループの数を表すパターンを形成している。
In this configuration, as in the fifth configuration , each block is allocated with a region composed of one or more cells as a mark region for indicating the number of groups having marked cells. A pattern indicating the number of groups having the marked cells is formed by the marks attached to the cells in the mark area.

このように構成すれば、マーク領域に適切なグループの数を表すパターンをあらかじめ形成しておくことで、このパターンを、後に認識した情報が正しい情報であるか否かの判断基準として用いることができるようになる。   With this configuration, by forming a pattern representing the appropriate number of groups in the mark area in advance, this pattern can be used as a criterion for determining whether or not the information recognized later is correct information. become able to.

具体的には、ブロックの各グループから特定された情報の数と、マーク領域に基づいて特定されたグループの数とが相違していれば、そのブロックにおいて特定された情報の数が間違っていることになる。これにより、ブロックの各グループのうち、セルにマークが付けられていないグループについて間違って情報を特定してしまった場合や、セルにマークが付けられているにも拘わらず情報を特定しなかった場合などのミスがあったことを判断できる。   Specifically, if the number of information specified from each group of the block is different from the number of groups specified based on the mark area, the number of information specified in the block is incorrect. It will be. As a result, if information was mistakenly specified for each group of blocks where the cell was not marked, or information was not specified even though the cell was marked It can be judged that there was a mistake such as a case.

また、上述したマーク領域における「セルにマークが付けられたグループの数を表すパターン」は、マーク領域における1以上のセルにマークを付けることにより形成されるものであって、グループの数を特定することができるパターンであれば、マークを付ける具体的なセルについては特に限定されない。   In addition, the “pattern indicating the number of groups in which a cell is marked” in the mark area described above is formed by marking one or more cells in the mark area, and specifies the number of groups. As long as the pattern can be used, the specific cell to be marked is not particularly limited.

また、上述したようにブロックをグループ分けする構成において、ブロックにおけるグループそれぞれは、例えば、第6の構成のように、複数のセルにそのグループで示される情報が対応づけられている、ように構成するとよい。
In addition, in the configuration in which blocks are grouped as described above, each group in the block is configured such that information indicated by the group is associated with a plurality of cells as in the sixth configuration , for example. Good.

このように構成すれば、該当するグループで示される情報が複数のセルそれぞれに対応づけられているため、同一グループにおいて複数のセルに対してチェックが付けられることになる。   If comprised in this way, since the information shown by the applicable group is matched with each of several cells, a check will be put on several cells in the same group.

この場合、マークの付けられた全てのセルに対応づけられた情報が一致すれば、その情報がグループで示される情報である確率が高いということになる。それに対し、全てのセルに対応づけられた情報が一致しなければ、いずれかのセルに対応づけられた情報が間違っており、本来マークを付けるべきセルではないセルにマークが付けられている,または,マークが付けられているセルの場所を間違えている可能性が高いということができる。   In this case, if the information associated with all the marked cells matches, the probability that the information is information indicated by a group is high. On the other hand, if the information associated with all cells does not match, the information associated with one of the cells is incorrect, and a cell that is not the cell that should be originally marked is marked. Or, it can be said that there is a high possibility that the location of the marked cell is wrong.

これにより、ブロックの各グループにおいて、本来マークを付けるべきセルではないセルにマークが付けられている,または,マークが付けられているセルの場所を間違えているなどのミスがあったことを判断できる。   As a result, in each group of blocks, it was determined that there was a mistake such as a cell that was not originally marked was marked, or that the location of the marked cell was wrong. it can.

また、上記課題を解決するため第7の構成に係る二次元コードは、m×nにセルが配列されてなる二次元コードである(m,nは1以上の正数とする)。そして、m×nに配列されたセルのうち、1以上のセルからなるセル群には、それぞれ異なる情報が対応づけられた色または色の組み合わせのうち、このセル群で示すべき情報の対応づけられた色または色の組み合わせによりマークが付けられる。
In order to solve the above problem, the two-dimensional code according to the seventh configuration is a two-dimensional code in which cells are arranged in m × n (m and n are 1 or more positive numbers). Then, among the cells arranged in m × n, the cell group composed of one or more cells is associated with information to be indicated in the cell group among colors or combinations of colors each associated with different information. Marks are made according to the selected color or combination of colors.

このように構成された二次元コードによれば、セル群それぞれには、そのセル群で示すべき情報の対応づけられた色または色の組み合わせによりマークが付けられることになる。つまり、各セル群は、それぞれマークが付けられる色の数,または,色の組み合わせの種類に応じた情報量を持っていることになる。   According to the two-dimensional code configured as described above, each cell group is marked with a color or a combination of colors associated with information to be indicated by the cell group. That is, each cell group has an information amount corresponding to the number of colors to be marked or the type of color combination.

このことから、本二次元コードにおいては、マークが付けられうる色の数を増やすことにより、二次元コードを配置するためのスペースを増加させることなく、各セル群の情報量を増やすことができる。そのため、二次元コードとしての情報量を増やしても、二次元コードを記録する記録媒体におけるレイアウトの自由度が低くなってしまうことがない。   Therefore, in this two-dimensional code, by increasing the number of colors that can be marked, the information amount of each cell group can be increased without increasing the space for arranging the two-dimensional code. . Therefore, even if the amount of information as a two-dimensional code is increased, the degree of freedom of layout in a recording medium for recording the two-dimensional code does not decrease.

さらに、この構成では、各セル群それぞれと情報との対応関係が異なっていれば、その二次元コードで示される情報を全く異なる,または,無意味なものとすることができる。つまり、二次元コードにおいて、各セル群それぞれと情報との対応関係が知られてしまわない限り、二次元コードで示される情報が第3者に知得されてしまうことを防止することができる。このような秘匿性を多くの二次元コードそれぞれにおいて確保するためには、各セル群それぞれと情報との対応関係を増やすことが有効である。   Further, in this configuration, if the correspondence relationship between each cell group and information is different, the information indicated by the two-dimensional code can be completely different or meaningless. That is, in the two-dimensional code, unless the correspondence between each cell group and information is known, it is possible to prevent information indicated by the two-dimensional code from being obtained by a third party. In order to ensure such secrecy in each of many two-dimensional codes, it is effective to increase the correspondence between each cell group and information.

また、この構成においては、二次元コードの位置を特定しやすくするために、例えば、第8の構成に係る二次元コードのように構成するとよい。この二次元コードでは、m×nに配列されたセルのうち、あらかじめ定められたセルは、当該二次元コードの位置を特定するための特定セルとして割り当てられており、この特定セルをマークした色によって、当該二次元コードの位置を特定するためのパターンを形成している。
Further, in this configuration, in order to easily specify the position of the two-dimensional code, for example, it may be configured like the two-dimensional code according to the eighth configuration . In this two-dimensional code, among the cells arranged in m × n, a predetermined cell is assigned as a specific cell for specifying the position of the two-dimensional code, and the color in which the specific cell is marked Thus, a pattern for specifying the position of the two-dimensional code is formed.

このように構成すれば、特定セルを基準にして二次元コードの位置を特定することができる。
また、上述した特定セルにおける「二次元コードの位置を特定するためのパターン」は、特定セルをマークした色により形成されるものであって、二次元コードの位置を特定することができる色であれば、その具体的な色については特に限定されない。
If comprised in this way, the position of a two-dimensional code can be specified on the basis of a specific cell.
Further, the “pattern for specifying the position of the two-dimensional code” in the specific cell described above is formed by a color that marks the specific cell, and is a color that can specify the position of the two-dimensional code. If there is, the specific color is not particularly limited.

また、第9の構成に係る二次元コードでは、一列に配列されたn個のセルのうち、先頭および最後尾のいずれか一方または両方のセルが、特定セルとして割り当てられている。
この構成において、特定セルが先頭のセルであれば、特定セルを特定して、そこから二次元コードを構成するセルの数分だけ、最後尾側(列の後側,以下同様)へ向けて離れた位置までの領域を、二次元コードに対応する領域として特定することができる。また、特定セルが最後尾のセルであれば、特定セルを特定して、そこから二次元コードを構成するセルクの数分だけ、列の先頭側へ向けて離れた位置までの領域を、二次元コードに対応する領域として特定することができる。そして、特定セルが先頭および最後尾のセルであれば、特定セルを特定して、それら特定セルに挟まれた領域を、二次元コードに対応する領域として特定することができる。
In the two-dimensional code according to the ninth configuration, one or both of the first and last cells among the n cells arranged in a line are assigned as specific cells.
In this configuration, if the specific cell is the first cell, the specific cell is specified, and from there, the number of cells constituting the two-dimensional code is directed toward the tail side (the back side of the column, and so on). A region up to a distant position can be specified as a region corresponding to the two-dimensional code. Also, if the specific cell is the last cell, the specific cell is specified, and the area up to the position away from the column toward the top of the column by the number of celcs constituting the two-dimensional code is determined. It can be specified as an area corresponding to the dimension code. If the specific cell is the first cell and the last cell, the specific cell is specified, and the region sandwiched between the specific cells can be specified as the region corresponding to the two-dimensional code.

また、上述したセルに対して「マークを付ける」とは、例えば、セルを塗りつぶす,セルに特定の記号を記録する,特定の図形(例えば、丸や多角形など各種図形)を記録する,などといったことである。   In addition, “marking” the above-described cell means, for example, filling the cell, recording a specific symbol in the cell, recording a specific figure (for example, various figures such as a circle and a polygon), etc. That's it.

なお、上述したように、セルで示すべき情報の対応づけられた色によりマークが付けられる二次元コードにおいては、その色を正確に特定しなければ、そのセルで示される情報を間違って特定してしまう恐れがある。   Note that, as described above, in a two-dimensional code that is marked with the color associated with the information to be indicated in the cell, if the color is not specified accurately, the information indicated in the cell is specified incorrectly. There is a risk that.

このようなことを防止するためには、例えば、第10の構成に係る二次元コードのように構成することが考えられる。この二次元コードでは、m×nに配列されたセル付近における所定の位置に、それぞれ異なる情報が対応づけられた色全てを所定の順番で配置してなるリファレンス領域が1以上設けられている。
In order to prevent this, for example, it is conceivable to configure the two-dimensional code according to the tenth configuration . In this two-dimensional code, one or more reference areas are arranged at predetermined positions in the vicinity of cells arranged in m × n, in which all colors associated with different information are arranged in a predetermined order.

このように構成すれば、個々のセルに付けられたマークの色が正確に判断できない場合であっても、1以上のセルからなるセル群で示される情報を、リファレンス領域における色と照らし合わせることで、正確に特定することができる。   With this configuration, even when the color of the mark attached to each cell cannot be accurately determined, the information indicated by the cell group including one or more cells is compared with the color in the reference area. And can be specified accurately.

このリファレンス領域は、情報が対応づけられた全ての色を所定の順番で配置したものである。そのため、これと照らし合わせることで、各セルに付けられたマークの色が、それぞれリファレンス領域におけるどの位置に配置された色であるのかを特定することができる。   In this reference area, all colors associated with information are arranged in a predetermined order. For this reason, it is possible to identify the position of the mark assigned to each cell in the reference area by comparing with this.

そうすると、実際にセルから読み取った色をどの色として読み取ったかとは無関係に、リファレンス領域との対比でそのセルに付けられたマークの色を判断できるため、セルに付けられたマークの色を周辺環境などの影響で誤って読み取ったとしても、その色を正確に特定することができる。   Then, the color of the mark attached to the cell can be judged by comparing with the reference area regardless of which color is actually read from the cell. Even if it is erroneously read due to environmental influences, the color can be accurately identified.

その後、こうして特定した色,または,それら色の組み合わせに対応づけられている情報を、例えば、その対応関係が登録されたデータベースなどから特定することで、1以上のセルからなるセル群で示される情報を特定することができる。   Thereafter, the information associated with the color or the combination of the colors specified in this way is indicated by a cell group composed of one or more cells, for example, by specifying the correspondence relationship from a registered database or the like. Information can be specified.

なお、この構成におけるリファレンス領域は、セル付近における所定の位置に設けられたものであればよく、その具体的な位置は特に限定されない。また、このリファレンス領域は、1のリファレンス領域を二次元コードに対して設けた構成とすればよい。また、二次元コードに対して複数のリファレンス領域が設けられた構成としてもよい。また、二次元コードを構成する1以上のセルからなるセル群それぞれに対する複数のリファレンス領域が設けられた構成としてもよい。   The reference region in this configuration may be provided at a predetermined position in the vicinity of the cell, and the specific position is not particularly limited. The reference area may be configured such that one reference area is provided for the two-dimensional code. Moreover, it is good also as a structure by which the some reference area was provided with respect to the two-dimensional code. Moreover, it is good also as a structure provided with several reference area | region with respect to each cell group which consists of 1 or more cells which comprise a two-dimensional code.

また、第11の構成に係る二次元コードリーダは、それぞれm×nにセルが配列されてなる複数のブロックで構成された二次元コードについて(m,nは1以上の正数とする)、該二次元コードを読み取って情報を認識する二次元コードリーダである。この二次元コードリーダは、二次元コードを示す画像を取得する画像取得手段と、この画像取得手段により取得された画像から、二次元コードで示される画像領域を特定する領域特定手段と、この領域特定手段により特定された画像領域から、二次元コードを構成するブロックそれぞれを特定するブロック特定手段と、このブロック特定手段により特定されたブロックそれぞれについて、そのブロックにおいてマークが付けられたセルを特定するセル特定手段と、このセル特定手段により特定されたセルに対応する情報それぞれを、セルと情報との対応関係が登録されたデータベースに基づいて特定し、こうして特定した情報それぞれからなる情報を、二次元コードで示される情報として認識する情報認識手段と、を備えている。また、二次元コードにおいて、あらかじめ定められたブロックは、1以上のセルからなる領域が、該二次元コードの位置を特定するための特定領域として割り当てられており、この特定領域のセルに付けられたマークによって、当該二次元コードの位置を特定するためのパターンを形成している。そして、領域特定手段は、画像取得手段により取得された画像から、二次元コードの位置を特定するためのパターンを抽出し、このパターンの形成された領域を、二次元コードを構成するあらかじめ定められたブロックにおける複数のセルからなる領域として、二次元コード全体で示される画像領域を特定する。
The two-dimensional code reader according to the eleventh configuration is a two-dimensional code composed of a plurality of blocks each having m × n cells arranged therein (m and n are 1 or more positive numbers). The two-dimensional code reader recognizes information by reading the two-dimensional code. The two-dimensional code reader includes an image acquisition unit that acquires an image indicating a two-dimensional code, a region specifying unit that specifies an image region indicated by the two-dimensional code from the image acquired by the image acquisition unit, and the region From the image area specified by the specifying means, block specifying means for specifying each block constituting the two-dimensional code, and for each block specified by the block specifying means, the cell marked in the block is specified. The cell specifying means and each of the information corresponding to the cell specified by the cell specifying means are specified based on the database in which the correspondence relationship between the cell and the information is registered, and the information including the information thus specified is Information recognition means for recognizing the information indicated by the dimension code. In a two-dimensional code, a predetermined block has an area composed of one or more cells assigned as a specific area for specifying the position of the two-dimensional code, and is attached to a cell in this specific area. A pattern for specifying the position of the two-dimensional code is formed by the mark. The area specifying unit extracts a pattern for specifying the position of the two-dimensional code from the image acquired by the image acquiring unit, and the area where the pattern is formed is determined in advance to constitute the two-dimensional code. An image area indicated by the entire two-dimensional code is specified as an area including a plurality of cells in the block.

このように構成された二次元コードリーダによれば、第1〜第6のいずれかの構成に係る二次元コードを読み取って情報を認識するのに適している。
また、この構成において、二次元コードが第2の構成のようになっている場合、領域特定手段は、画像取得手段により取得された画像から、二次元コードの位置を特定するためのパターンそれぞれを抽出し、該パターンの形成された領域で挟まれた領域を、二次元コードで示される画像領域として特定する、ように構成するとよい。
The two-dimensional code reader configured in this way is suitable for recognizing information by reading the two-dimensional code according to any one of the first to sixth configurations .
Further, in this configuration, when the two-dimensional code is as in the second configuration , the area specifying unit determines each pattern for specifying the position of the two-dimensional code from the image acquired by the image acquiring unit. A region that is extracted and sandwiched between regions where the pattern is formed may be specified as an image region indicated by a two-dimensional code.

このように構成した二次元コードリーダは、第2〜第6のいずれかの構成に係る二次元コードを読み取って情報を認識するのに適している。
また、この構成または10の構成において、二次元コードが第4の構成のようになっている場合、セル特定手段は、ブロック特定手段により特定されたブロックそれぞれについて、このブロックのグループ毎にマークが付けられたセルをそれぞれ特定する、ように構成するとよい。
The two-dimensional code reader configured in this way is suitable for recognizing information by reading a two-dimensional code according to any one of the second to sixth configurations .
Further, in this configuration or the tenth configuration, when the two-dimensional code is as in the fourth configuration , the cell specifying unit marks each block specified by the block specifying unit for each group of the block. It is good to comprise so that the cell to which each is attached may be specified.

このように構成した二次元コードリーダは、第4〜第6のいずれかの構成に係る二次元コードを読み取って情報を認識するのに適している。
また、この構成において、二次元コードが第5の構成のようになっている場合、ブロック特定手段により特定されたブロックそれぞれから、マーク領域を抽出し、このマーク領域において形成されたパターンにより表されるグループの数が、セル特定手段により特定されたセルの数と一致するか否かを判定する第1エラー判定手段を備えた構成にするとよい。
The two-dimensional code reader configured in this way is suitable for recognizing information by reading the two-dimensional code according to any one of the fourth to sixth configurations .
Further, in this configuration, when the two-dimensional code is as in the fifth configuration , a mark area is extracted from each block specified by the block specifying means, and is represented by a pattern formed in this mark area. The first error determination unit may be configured to determine whether or not the number of groups to be matched with the number of cells specified by the cell specification unit.

このように構成した二次元コードリーダは、第5または第6の構成に係る二次元コードを読み取って情報を認識するのに適している。
さらに、この構成であれば、ブロックの各グループから特定された情報の数と、マーク領域に基づいて特定されたグループの数とが相違していることをもって、そのブロックにおいて特定された情報の数が間違っていると判定することができる。これにより、ブロックの各グループのうち、セルにマークが付けられていないグループについて間違って情報を特定してしまったり、セルにマークが付けられているにも拘わらず情報を特定しなかったりといったミスがあったと判定することができる。
The two-dimensional code reader configured in this way is suitable for recognizing information by reading the two-dimensional code according to the fifth or sixth configuration .
Furthermore, with this configuration, the number of pieces of information specified in the block is different from the number of pieces of information specified from each group of the block and the number of groups specified based on the mark area. Can be determined to be wrong. As a result, mistakes such as erroneously specifying information for groups in which the cell is not marked out of each group of blocks, or not specifying information despite the cell being marked. It can be determined that there was.

さらに、この構成であれば、ブロックの各グループから特定された情報の数と、マーク領域に基づいて特定されたグループの数とが相違していることを、セルにマークが付けられていないグループについて間違って情報を特定した場合や、セルにマークが付けられているにも拘わらず情報を特定できなかった場合などのエラーがあったこととして判断することができる。   Furthermore, in this configuration, the number of information specified from each group of blocks is different from the number of groups specified based on the mark area, and the group in which the cell is not marked It can be determined that there has been an error such as when information is specified by mistake or when information cannot be specified even though a cell is marked.

また、二次元コードとして、各ブロックが複数のグループに分けられている二次元コードを読み取る二次元コードリーダにおいて、二次元コードが第6の構成のようになっている場合、セル特定手段により特定された同一グループにおける複数のセルに対応する情報それぞれを、セルと情報との対応関係が登録されたデータベースに基づいて特定し、こうして特定された情報それぞれが一致するか否かを判定する第2エラー判定手段を備えた構成とするとよい。
In addition, in a two-dimensional code reader that reads a two-dimensional code in which each block is divided into a plurality of groups as a two-dimensional code, if the two-dimensional code is in the sixth configuration, it is specified by cell specifying means The information corresponding to the plurality of cells in the same group is specified based on the database in which the correspondence relationship between the cells and the information is registered, and the second determination is made as to whether or not the information thus specified matches. A configuration including an error determination unit is preferable.

このように構成した二次元コードリーダは、第6の構成に係る二次元コードを読み取って情報を認識するのに適している。
さらに、この構成であれば、セル特定手段により特定された同一グループにおける複数のセルに対応する情報それぞれが相違していることを、本来マークが付けられるべきセルとは異なるセルにマークが付けられていたり、本来マークが付けられたセルとは異なるセルにマークが付けられていると誤認してしまったり、といったエラーがあったこととして判定することができる。
The two-dimensional code reader configured in this way is suitable for recognizing information by reading the two-dimensional code according to the sixth configuration .
Furthermore, with this configuration, a cell different from the cell that should originally be marked is marked that the information corresponding to the plurality of cells in the same group identified by the cell identifying means is different. It is possible to determine that there is an error such as that the cell is mistakenly recognized as being marked, or that a cell different from the originally marked cell is marked.

また、第12の構成に係る二次元コードリーダは、m×nにセルが配列されてなる二次元コードにつき(m,nは1以上の正数とする)、該二次元コードを読み取って情報を認識する二次元コードリーダである。この二次元コードリーダは、二次元コードを示す画像を取得する画像取得手段と、この画像取得手段により取得された画像から、二次元コードで示される画像領域を特定する領域特定手段と、この領域特定手段により特定された画像領域から、二次元コードにおけるセルに付けられたマークそれぞれの色を特定するセル特定手段と、このセル特定手段により特定された1以上のセルの色または色の組み合わせに対応する情報それぞれを、1以上のセルからなるセル群の色または色の組み合わせと情報との対応関係が登録されたデータベースに基づいて特定し、こうして特定した情報それぞれからなる情報を、二次元コードで示される情報として認識する情報認識手段と、を備えている。
The two-dimensional code reader according to the twelfth configuration reads information about a two-dimensional code in which cells are arranged in m × n (m and n are positive numbers of 1 or more) and reads the two-dimensional code. It is a two-dimensional code reader that recognizes. The two-dimensional code reader includes an image acquisition unit that acquires an image indicating a two-dimensional code, a region specifying unit that specifies an image region indicated by the two-dimensional code from the image acquired by the image acquisition unit, and the region From the image area specified by the specifying means, cell specifying means for specifying the color of each mark attached to the cell in the two-dimensional code, and the color or combination of colors of one or more cells specified by the cell specifying means Each corresponding information is identified on the basis of a database in which the correspondence between the color or combination of colors of a cell group composed of one or more cells and the information is registered, and the information composed of each of the identified information is converted into a two-dimensional code Information recognition means for recognizing as information indicated by

このように構成された二次元コードリーダによれば、第7〜第10のいずれかの構成に係る二次元コードを読み取って情報を認識するのに適している。
また、この構成において、二次元コードが第8の構成のようになっている場合、領域特定手段は、画像取得手段により取得された画像から、二次元コードの位置を特定するためのパターンを抽出し、このパターンの形成された領域を、二次元コードを構成するあらかじめ定められたセルとして、二次元コード全体で示される画像領域を特定する、ように構成するとよい。
The two-dimensional code reader configured as described above is suitable for recognizing information by reading the two-dimensional code according to any one of the seventh to tenth configurations .
In this configuration, when the two-dimensional code is as in the eighth configuration , the area specifying unit extracts a pattern for specifying the position of the two-dimensional code from the image acquired by the image acquiring unit. Then, it is preferable that the area where the pattern is formed is configured to specify an image area indicated by the entire two-dimensional code as a predetermined cell constituting the two-dimensional code.

このように構成した二次元コードリーダは、第8〜第10のいずれかの構成に係る二次元コードを読み取って情報を認識するのに適している。
また、この構成において、二次元コードが第9の構成のようになっている場合、領域特定手段は、画像取得手段により取得された画像から、二次元コードの位置を特定するためのパターンそれぞれを抽出し、このパターンの形成された領域の割り当てられたセルを基準にして、複数のセルに相当する領域を、二次元コードで示される画像領域として特定する、ように構成するとよい。
The two-dimensional code reader configured in this way is suitable for recognizing information by reading the two-dimensional code according to any of the eighth to tenth configurations .
Further, in this configuration, when the two-dimensional code is as in the ninth configuration , the area specifying unit determines each pattern for specifying the position of the two-dimensional code from the image acquired by the image acquiring unit. It may be configured to extract and specify a region corresponding to a plurality of cells as an image region indicated by a two-dimensional code with reference to a cell to which the region where the pattern is formed is used as a reference.

このように構成した二次元コードリーダは、第9または第10の構成に係る二次元コードを読み取って情報を認識するのに適している。
また、上述したように、m×nにセルが配列されてなる二次元コードを読み取って情報を認識する二次元コードリーダにおいて、二次元コードが第10の構成のようになっている場合、第13の構成に係る二次元コードリーダのようにするとよい。
The two-dimensional code reader configured in this way is suitable for recognizing information by reading the two-dimensional code according to the ninth or tenth configuration .
As described above, in the two-dimensional code reader recognizes the information by reading the two-dimensional code cell to m × n which are arranged, if the two-dimensional code is adapted to the tenth configuration, the may it as the two-dimensional code reader according to the configuration of 13.

この二次元コードリーダは、領域特定手段により特定された画像領域から、所定の位置に設けられたリファレンス領域を抽出するリファレンス抽出手段を備えている。また、セル特定手段は、二次元コードにおけるセルに付けられたマークそれぞれの色が、リファレンス抽出手段により抽出されたリファレンス領域におけるどの位置に配置された色であるかを特定する。そして、情報認識手段は、セル特定手段により特定された色,または,それら色の組み合わせに対応づけられている情報を、リファレンス領域における色または色の組み合わせと情報との対応関係が登録されたデータベースに基づいて特定する。   The two-dimensional code reader includes reference extraction means for extracting a reference area provided at a predetermined position from the image area specified by the area specifying means. Further, the cell specifying means specifies at which position in the reference area the color of each mark attached to the cell in the two-dimensional code is the color arranged in the reference area. The information recognizing means is a database in which the correspondence between the color or color combination in the reference area and the information specified by the cell specifying means or the information associated with the color combination is registered. Identify based on.

このように構成した二次元コードリーダは、第10の構成に係る二次元コードを読み取って情報を認識するのに適している。
また、上述したように、それぞれm×nにセルが配列されてなる複数のブロックで構成された二次元コードを読み取って情報を認識する二次元コードリーダにおいて、領域特定手段により二次元コードで示される画像領域を特定する際には、例えば、第14の構成に係る二次元コードリーダのように構成するとよい。
The two-dimensional code reader configured in this way is suitable for recognizing information by reading the two-dimensional code according to the tenth configuration .
In addition, as described above, in a two-dimensional code reader that recognizes information by reading a two-dimensional code composed of a plurality of blocks each having m × n cells, the region specifying means indicates the two-dimensional code. When specifying the image area to be recorded, for example, it may be configured like a two-dimensional code reader according to the fourteenth configuration .

この二次元コードリーダにおいて、領域特定手段は、画像取得手段により取得された画像のうち、二次元コードのセルをマークするのに用いられる色成分を有する領域から、優先的にパターンの抽出を試みる、ように構成されている。   In this two-dimensional code reader, the region specifying unit preferentially tries to extract a pattern from a region having a color component used for marking a cell of the two-dimensional code in the image acquired by the image acquiring unit. It is configured as follows.

このように構成すれば、画像取得手段により取得された画像から、二次元コードで示される画像領域を短時間で特定することができる。
なお、この構成において、二次元コードのセルをマークするのに用いられる色成分を有する領域以外の領域について、色成分を無意味化(例えば、無関係な色で塗りつぶすなど)した後で、領域特定手段が、パターンの抽出を試みることとしてもよい。こうすれば、無意味ではない色成分を有する領域を特定しやすくなるため、二次元コードで示される画像領域を特定するまでの時間を短縮することが期待できる。
If comprised in this way, the image area shown with a two-dimensional code can be specified in a short time from the image acquired by the image acquisition means.
In this configuration, for areas other than the areas that have color components used to mark cells of the two-dimensional code, the areas are specified after the color components are rendered meaningless (for example, painted with irrelevant colors). The means may try to extract the pattern. This makes it easy to specify a region having a color component that is not meaningless, so it can be expected to shorten the time until the image region indicated by the two-dimensional code is specified.

また、上述したように、それぞれm×nにセルが配列されてなる複数のブロックで構成された二次元コードを読み取って情報を認識する二次元コードリーダにおいて、領域特定手段により二次元コードで示される画像領域を特定する際には、例えば、次に記載の二次元コードリーダのように構成してもよい。   In addition, as described above, in a two-dimensional code reader that recognizes information by reading a two-dimensional code composed of a plurality of blocks each having m × n cells, the region specifying means indicates the two-dimensional code. When specifying an image area to be displayed, for example, a two-dimensional code reader described below may be used.

この二次元コードリーダにおいて、領域特定手段は、画像取得手段により取得された画像を構成する複数の領域それぞれについてのパターンの抽出を、あらかじめ定められた順番で試みる、ように構成されている。   In this two-dimensional code reader, the area specifying means is configured to try to extract patterns for each of a plurality of areas constituting the image acquired by the image acquisition means in a predetermined order.

この構成であれば、複数の領域それぞれについてのパターンの抽出を、例えば、二次元コードが配置されている確率が高いと推定される順(例えば、画像の縁に位置する領域から中心に位置する領域に向かう順)で試みるようにすると、より二次元コードで示される画像領域を特定するまでの時間を短縮することが期待できる。また、二次元コードを配置すべき画像の最適領域をユーザなどに周知しておくと共に、その領域からパターンの抽出を試みるようにすると、ユーザが最適領域に二次元コードを配置した画像を画像取得手段により取得させることを条件に、より一層二次元コードで示される画像領域を特定するまでの時間を短縮することができる。   With this configuration, pattern extraction for each of a plurality of regions is performed, for example, in the order in which it is estimated that the probability that a two-dimensional code is arranged is high (for example, from the region located at the edge of the image to the center) If the attempts are made in the order toward the region), it can be expected to shorten the time until the image region indicated by the two-dimensional code is specified. In addition, if the user knows the optimal region of the image where the two-dimensional code is to be placed and tries to extract a pattern from that region, the user can obtain an image of the two-dimensional code placed in the optimal region. The time until the image area indicated by the two-dimensional code is specified can be further shortened on the condition that it is acquired by the means.

また、上述したように、それぞれm×nにセルが配列されてなる複数のブロックで構成された二次元コードを読み取って情報を認識する二次元コードリーダにおいて、領域特定手段により二次元コードで示される画像領域を特定する際には、以下に記載の二次元コードリーダのように構成してもよい。この二次元コードリーダにおいて、領域特定手段は、画像取得手段により取得された画像のうち、二次元コードのセルをマークするのに用いられる色成分を有する領域の配色が、二次元コードのセルをマークする場合に想定される配色と一致する場合に、パターンであるとして抽出を行う、ように構成されている。   In addition, as described above, in a two-dimensional code reader that recognizes information by reading a two-dimensional code composed of a plurality of blocks each having m × n cells, the region specifying means indicates the two-dimensional code. When the image area to be specified is specified, it may be configured as a two-dimensional code reader described below. In this two-dimensional code reader, the region specifying unit is configured such that, in the image acquired by the image acquiring unit, the color scheme of the region having a color component used to mark the cell of the two-dimensional code is the cell of the two-dimensional code. In the case of matching the color scheme assumed in the case of marking, the pattern is extracted as being a pattern.

例えば、画像取得手段により取得された画像領域のうち、二次元コードではない領域が、二次元コードのセルをマークするのに用いられる色成分を有していたとしても、そのような領域は、二次元コードではないため、二次元コードのセルをマークする場合に想定される配色になっている可能性は低い。そのため、この構成のように配色に基づいて該当するパターンであるか否かを判定すれば、二次元コードではない領域を二次元コードの領域であるとして、不必要な領域の特定,および,情報の認識をしてしまうことを防止することができる。   For example, even if an area that is not a two-dimensional code among the image areas acquired by the image acquisition means has a color component used to mark a cell of the two-dimensional code, such an area is Since it is not a two-dimensional code, it is unlikely that the color scheme assumed when marking a cell of the two-dimensional code is used. Therefore, if it is determined whether or not the pattern is a corresponding pattern based on the color scheme as in this configuration, an area that is not a two-dimensional code is regarded as a two-dimensional code area, and an unnecessary area is identified and information Can be prevented from being recognized.

なお、上述した各二次元コードリーダにおける画像取得手段は、カメラなどの撮像手段により自身で画像を示すデータを取得できる手段とすることが考えられる。また、二次元コードリーダ外部から入力することで、画像を示すデータを取得する手段とすることも考えられる。   Note that the image acquisition means in each of the above-described two-dimensional code readers may be means that can acquire data indicating an image by an imaging means such as a camera. Moreover, it can be considered as means for acquiring data indicating an image by inputting from the outside of the two-dimensional code reader.

また、第15の構成に係るプログラムは、第11の構成に係る二次元コードリーダが備える全ての手段として機能させるための各種処理手順をコンピュータシステムに実行させるためのプログラムである。
A program according to the fifteenth configuration is a program for causing a computer system to execute various processing procedures for causing the two-dimensional code reader according to the eleventh configuration to function as all means.

このようなプログラムにより制御されるコンピュータシステムは、第11の構成に係る二次元コードリーダの一部を構成することができる。
また、第16の構成に係るプログラムは、第12〜第14のいずれかの構成に係る二次元コードリーダが備える全ての手段として機能させるための各種処理手順をコンピュータシステムに実行させるためのプログラムである。
The computer system controlled by such a program can constitute a part of the two-dimensional code reader according to the eleventh configuration .
The program according to the sixteenth configuration is a program for causing a computer system to execute various processing procedures for causing the two-dimensional code reader according to any of the twelfth to fourteenth configurations to function as all means. is there.

このようなプログラムにより制御されるコンピュータシステムは、第12〜第14のいずれかの構成に係る二次元コードリーダの一部を構成することができる。
なお、上述した各プログラムは、コンピュータシステムによる処理に適した命令の順番付けられた列からなるものであって、各種記録媒体や通信回線を介して二次元コードリーダやこれを利用するユーザに提供されるものである。
A computer system controlled by such a program can constitute a part of a two-dimensional code reader according to any of the twelfth to fourteenth configurations.
Each program described above consists of an ordered sequence of instructions suitable for processing by a computer system, and is provided to two-dimensional code readers and users using the same via various recording media and communication lines. It is what is done.

以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(1)第1実施形態
(1−1)全体構成
二次元コードリーダ1は、図1に示すように、二次元コードリーダ1全体を制御する制御部10,各種情報を表示する表示部20,ユーザからの操作を受け付ける操作部30,メディアを介して二次元コードリーダ1外部からデータを入力可能なメディアドライブ40,画像を示す画像データを取得可能なカメラ50などを備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(1) First Embodiment (1-1) Overall Configuration As shown in FIG. 1, a two-dimensional code reader 1 includes a control unit 10 that controls the entire two-dimensional code reader 1, a display unit 20 that displays various information, An operation unit 30 that receives an operation from a user, a media drive 40 that can input data from the outside of the two-dimensional code reader 1 via a medium, a camera 50 that can acquire image data indicating an image, and the like are provided.

なお、この二次元コードリーダ1は、例えば、携帯電話端末や携帯情報端末などに実装されるものとして構成してもよい。また、周知のパーソナルコンピュータなどに実装されるものとして構成してもよい。
(1−2)二次元コードについて
上述した二次元コードリーダ1は、以下に示す二次元コード100を読み取るためのものであるため、この二次元コード100について説明する。
In addition, you may comprise this 2D code reader 1 as what is mounted in a mobile telephone terminal, a portable information terminal, etc., for example. Moreover, you may comprise as what is mounted in a known personal computer.
(1-2) Two-dimensional code Since the two-dimensional code reader 1 described above is for reading a two-dimensional code 100 shown below, the two-dimensional code 100 will be described.

二次元コード100は、図2(a)に示すように、それぞれm×n(本実施形態においては、20×20)にセルが配列されてなる複数(図2の例では、3)のブロックで構成され、これらブロックが一列に配置された構成とされている。なお、図2(a)において、各ブロックは、そのブロックで示される情報列で表される文字上に重ねられている。   As shown in FIG. 2A, the two-dimensional code 100 includes a plurality of (3 in the example of FIG. 2) blocks each having m × n (20 × 20 in this embodiment) arrayed. And these blocks are arranged in a line. In FIG. 2A, each block is superimposed on a character represented by an information string indicated by the block.

この二次元コード100を構成する各ブロックB1〜Bj(本実施形態においてj=3,以下同様)では、各ブロックが配置された方向(図2における左右方向,以下同様)と交差するライン(図2における上下方向の列,以下同様)のうち、先頭(図2における左端,以下同様)および最後尾((図2における右端,以下同様)に位置するラインのセルを除いたn−2(図2の例では、20−2=18)ライン分のセルが、そのブロックで示すべき情報のための情報領域I1〜Ijとして確保されている。   In each of the blocks B1 to Bj constituting the two-dimensional code 100 (j = 3 in the present embodiment, the same applies hereinafter), a line intersecting the direction in which each block is arranged (the horizontal direction in FIG. 2, the same applies hereinafter) (FIG. 2 in the vertical direction column in FIG. 2 (the same applies hereinafter), excluding the cells of the line located at the head (the left end in FIG. 2, the same applies hereinafter) and the tail (the right end in FIG. 2, the same applies hereinafter) (FIG. 2). In the example of 2, cells for 20−2 = 18) lines are secured as information areas I1 to Ij for information to be indicated by the block.

この情報領域I1〜Ijは、それぞれ2ライン分のセルからなるグループに分けられており、各グループのセルそれぞれに、そのグループで示すべき情報が対応づけられている。つまり、各グループは、それぞれ最大(n−2)/2(図2の例では、(20−2)/2=9)からなる情報を示していることになる。ここで、各グループのセルは、図2(b)に示すように、アルファベットのa〜tがこの順番で先頭側のラインに対応づけられており、アルファベットのu〜z,4種類の記号(−,_,・,/)および数字の0〜0がこの順番で最後尾側のラインに対応づけられている。つまり、グループそれぞれにおいて対応するセルには、同じ情報が対応づけられている。そして、各グループのセルのうち、グループそれぞれで示す情報の対応づけられたセルが塗りつぶされる。ここで、情報領域I1〜Ijのセルに付けられるマークは、情報領域I1〜Ij用の色であるが、これ以外には用いられていない色(二次元コード100以外の文字や画像などに用いられている色を含む)であれば、どのような色であってもよい。なお、以降、セルが塗りつぶされることを「セルにマークが付けられる」という。   The information areas I1 to Ij are divided into groups each composed of cells for two lines, and information to be indicated by the group is associated with each cell of each group. That is, each group indicates information of maximum (n−2) / 2 (in the example of FIG. 2, (20−2) / 2 = 9). Here, as shown in FIG. 2B, each group of cells has alphabets a to t associated with the leading line in this order, and the alphabets u to z and four types of symbols ( -, _,., /) And the numbers 0 to 0 are associated with the last line in this order. That is, the same information is associated with the corresponding cells in each group. Then, among the cells of each group, the cells associated with the information indicated by each group are filled. Here, the marks attached to the cells of the information areas I1 to Ij are colors for the information areas I1 to Ij, but are not used in other colors (used for characters or images other than the two-dimensional code 100). As long as the color is included) Hereinafter, the filling of a cell is referred to as “a cell can be marked”.

また、この二次元コード100を構成するブロックのうち、先頭に配置されたブロックB1,および,最後尾に配置されたブロックBjには、二次元コードの位置を特定するための特定領域S1,Sjが割り当てられている。まず、先頭のブロックB1においては、各ブロックの配置方向と交差する先頭の1ラインからなるセルが特定領域S1として割り当てられている。また、最後尾のブロックBjにおいては、各ブロックの配置方向と交差する最後尾の1ラインからなるセルが特定領域Sjとして割り当てられている。そして、本実施形態においては、これら特定領域S1,Sjのうち、上端および下端のセルにマークが付けられることにより、それぞれ二次元コード100の位置を特定するためのパターンが形成されている。ここで、特定領域S1,Sjのセルに付けられるマークは、特定領域S1,Sj用の色であり、これ以外には用いられていない色で付けられている。   Among the blocks constituting the two-dimensional code 100, the block B1 arranged at the head and the block Bj arranged at the tail include specific areas S1, Sj for specifying the position of the two-dimensional code. Is assigned. First, in the first block B1, a cell composed of the first line intersecting the arrangement direction of each block is assigned as the specific area S1. In the last block Bj, a cell composed of one last line intersecting the arrangement direction of each block is assigned as the specific area Sj. In the present embodiment, a pattern for specifying the position of the two-dimensional code 100 is formed by marking the upper end cell and the lower end cell in the specific regions S1 and Sj. Here, the marks attached to the cells in the specific areas S1 and Sj are colors for the specific areas S1 and Sj and are used in colors not used otherwise.

また、二次元コード100を構成する各ブロックB1〜Bjそれぞれのうち、各ブロックの配置方向と交差する先頭の1ラインからなるセルは、そのブロックにおいて示される情報の数を示すマーク領域M1〜Mjとして割り当てられている。本実施形態においては、図2(b)に示すように、これらマーク領域M1〜Mjのうち、上端および下端のセルを除いたセルに、該当するブロックにおいて示されうる情報の数0〜9が順に対応づけられている。そして、これらセルのうち、該当するブロックで実際に示される情報の数に対応するセルにマークが付けられる。   Further, among the blocks B1 to Bj constituting the two-dimensional code 100, the cell composed of the first line intersecting the arrangement direction of each block is a mark area M1 to Mj indicating the number of information indicated in the block. Assigned as. In the present embodiment, as shown in FIG. 2 (b), the number of pieces of information 0 to 9 that can be shown in the corresponding block in the cells other than the top and bottom cells in these mark regions M1 to Mj are as follows. They are associated in order. Of these cells, a cell corresponding to the number of information actually indicated in the corresponding block is marked.

また、二次元コード100を構成する各ブロックB1〜Bj−1それぞれのうち、各ブロックの配置方向と交差する最後尾の1ラインからなるセルは、そのブロックにおける最後尾のラインである旨を示す参照領域R1〜Rj−1として割り当てられている。本実施形態において、これら参照領域R1〜Rj−1のうち、2カ所のセルにマークが付けられることで、そのブロックにおける最後尾側の端部を示すパターンが形成されている。   In addition, among each of the blocks B1 to Bj-1 constituting the two-dimensional code 100, a cell composed of the last line that intersects the arrangement direction of each block indicates that it is the last line in the block. They are assigned as reference areas R1 to Rj-1. In the present embodiment, two cells in the reference regions R1 to Rj-1 are marked to form a pattern indicating the end on the last side in the block.

そして、二次元コード100を構成する各ブロックB1〜Bjのうち、最後尾に配置されたブロックBjには、各ブロックの配置方向と交差する最後尾の1ラインからなるセルが、二次元コード100において示される情報の総数を示す総数領域Tjとして割り当てられている。本実施形態においては、図2(b)に示すように、この総数領域Tjのうち、上端および下端のセルを除いたセルに、情報の総数における1の位を示す数字1〜9,10の位を示す数字1〜9の順で対応づけられている。
(1−3)二次元コードリーダによる認識処理
以下に、二次元コードリーダ1(の制御部10)により実行される認識処理の処理手順を図3に基づいて説明する。この認識処理は、認識処理を開始するための操作が操作部30に対して行われた際に開始される。
Of the blocks B1 to Bj constituting the two-dimensional code 100, the block Bj arranged at the end includes a cell consisting of the last line intersecting the arrangement direction of each block. Is assigned as a total area Tj indicating the total number of pieces of information shown in FIG. In the present embodiment, as shown in FIG. 2 (b), in the total number area Tj, cells other than the upper end and lower end cells are represented by numbers 1 to 9, 10 indicating the 1's place in the total number of information. Corresponding in the order of numbers 1 to 9 indicating the position.
(1-3) Recognition Processing by Two-Dimensional Code Reader Hereinafter, the processing procedure of recognition processing executed by the two-dimensional code reader 1 (the control unit 10 thereof) will be described with reference to FIG. This recognition process is started when an operation for starting the recognition process is performed on the operation unit 30.

まず、画像データが取得される(s120)。ここでは、カメラ50により撮像された画像を示す画像データ,または,メディアドライブ40を介してメディアから入力される画像データが、制御部10の内蔵メモリに読み込まれる。   First, image data is acquired (s120). Here, image data indicating an image captured by the camera 50 or image data input from the medium via the media drive 40 is read into the built-in memory of the control unit 10.

次に、s120にて取得された画像データについて、この画像データで示される画像の中に二次元コード100が存在するか否かがチェックされる(s130)。ここでは、二次元コード100の位置を特定するためのパターンが、s120にて取得された画像データで示される画像の中から検索される。そして、そのようなパターン,つまり特定領域S1,Sjが検出されたことをもって、二次元コード100が存在すると判定される。   Next, for the image data acquired in s120, it is checked whether or not the two-dimensional code 100 exists in the image indicated by the image data (s130). Here, a pattern for specifying the position of the two-dimensional code 100 is searched from the image indicated by the image data acquired in s120. Then, when such a pattern, that is, the specific areas S1 and Sj are detected, it is determined that the two-dimensional code 100 exists.

このs120による検索で、二次元コード100が存在しないと判定された場合(s130:NO)、その旨のユーザへの通知などを経て本認識処理が終了する。
一方、s120による検索で、二次元コード100が存在すると判定された場合(s130:YES)、画像データで示される画像から、その二次元コード100の領域が抽出される(s140)。ここでは、s120にて取得された画像データで示される画像から、上述した特定領域S1,Sjと共に、この特定領域S1,Sjで挟まれた領域が抽出される。そして、こうして抽出された領域を示す領域画像データが生成される。
If it is determined in the search by s120 that the two-dimensional code 100 does not exist (s130: NO), the recognition process is terminated through notification to the user to that effect.
On the other hand, when it is determined by the search by s120 that the two-dimensional code 100 exists (s130: YES), the region of the two-dimensional code 100 is extracted from the image indicated by the image data (s140). Here, the region sandwiched between the specific regions S1 and Sj is extracted together with the specific regions S1 and Sj described above from the image indicated by the image data acquired in s120. Then, region image data indicating the region thus extracted is generated.

次に、s140にて抽出された領域が、二次元コード100におけるブロック毎の領域に分割される(s150)。ここでは、s140にて抽出された領域画像が、先頭のラインから最後尾に向けて順に走査され、ブロックにおける最後尾のライン(参照領域R1),その次のラインから次のブロックにおける最後尾のライン(参照領域Ri(i=2〜j−1),その次のラインから最後尾のライン(総数領域Tj)が検出された時点までの領域それぞれに分割される。そして、こうして分割された分割画像を示す分割画像データそれぞれが生成される。   Next, the area extracted in s140 is divided into areas for each block in the two-dimensional code 100 (s150). Here, the area image extracted in s140 is scanned in order from the first line to the last line, the last line in the block (reference area R1), and the next line to the last block in the next block. A line (reference area Ri (i = 2 to j−1)) is divided into respective areas from the next line to the point when the last line (total number area Tj) is detected. Each piece of divided image data representing an image is generated.

次に、s150にて分割されたブロック毎の領域のうち、未処理の領域が存在するか否かがチェックされる(s160)。ここでは、s150にて生成された分割画像データで示される分割画像の中に、以降の処理で情報の認識が行われていない未処理の分割画像が存在するか否かがチェックされる。   Next, it is checked whether or not there is an unprocessed area among the areas for each block divided in s150 (s160). Here, it is checked whether or not there is an unprocessed divided image in which information is not recognized in the subsequent processing in the divided image indicated by the divided image data generated in s150.

このs160で未処理の領域が存在すると判定された場合(s160:YES)、そのような未処理の領域のうち、s150にて分割された順番が最も早い領域について、その領域で示される情報の認識が行われる(s170)。ここでは、該当する分割画像であるブロックの情報領域Iについて、各グループにおいてマークが付けられているセルの位置が特定された後、その位置に対応づけられている情報が特定される。本実施形態において、制御部10の内蔵メモリには、二次元コード100における各セルの位置と、そのセルで示される情報とが対応づけて登録されたデータベースが記憶されている。なお、このデータベースにおける登録内容は、図2(b)に示すとおりである。そのため、このs170では、このデータベースを参照して、マークの付けられているセルの位置に対応づけられた情報が特定される。そして、各グループにおいて特定された情報それぞれを、先頭のグループから最後尾のグループの順に並べてなる情報列が、該当するブロックBで示される情報として認識される。   When it is determined that there is an unprocessed area in s160 (s160: YES), among the unprocessed areas, the area divided in s150 has the earliest order in the information indicated by the area. Recognition is performed (s170). Here, for the information area I of the block that is the corresponding divided image, after the position of the cell marked in each group is specified, the information associated with the position is specified. In the present embodiment, the internal memory of the control unit 10 stores a database in which the position of each cell in the two-dimensional code 100 and the information indicated by the cell are registered in association with each other. The registration contents in this database are as shown in FIG. Therefore, in this s170, the information associated with the position of the marked cell is specified with reference to this database. Then, an information string in which the information specified in each group is arranged in order from the first group to the last group is recognized as information indicated by the corresponding block B.

次に、s170により認識された情報のエラーチェックが行われる(s180)。ここでは、まず、該当する分割画像であるブロックBのマーク領域Mにおいてマークが付けられているセルの位置が特定された後、その位置に対応づけられている情報,つまり該当するブロックBで表される情報の数(0〜9のいずれか)が上記データベースに基づいて特定される。そして、この情報の数と、s170において認識された情報列を構成する情報の数とが一致すれば、正常に認識がなされたと判定される一方、両者が一致しなければ、認識エラーであると判定される。   Next, an error check is performed on the information recognized in s170 (s180). Here, first, after the position of the cell to which the mark is attached in the mark area M of the block B which is the corresponding divided image is specified, the information associated with the position, that is, the corresponding block B is displayed. The number of pieces of information (any one of 0 to 9) is specified based on the database. If the number of pieces of information matches the number of pieces of information constituting the information sequence recognized in s170, it is determined that recognition has been performed normally. On the other hand, if they do not match, it is a recognition error. Determined.

このs180で、認識エラーであると判定された場合(s180:YES)、本認識処理が終了する。
一方、s180で、正常に認識がなされたと判定された場合(s180:NO)、s160へ戻り、以降、s160からs180までが、s150にて分割された全てのブロックに対して行われるまで繰り返される。
If it is determined in s180 that a recognition error has occurred (s180: YES), the recognition process ends.
On the other hand, when it is determined in s180 that the recognition has been normally performed (s180: NO), the process returns to s160, and thereafter, the process from s160 to s180 is repeated until all the blocks divided in s150 are performed. .

そして、s160にて未処理の領域が存在しないと判定された,つまりs160からs180までが全てのブロックに対して行われたら(s160:NO)、ここまでに認識された情報数のエラーチェックが行われる(s200)。ここでは、まず、直前に行われたs170にて情報を認識する対象となった領域,つまり最後尾のブロックBjから、総数領域Tjに相当する領域が抽出され、この領域においてマークが付けられているセルの位置が特定される。続いて、こうして特定された位置に対応する情報を、上記データベースに基づいて特定する。なお、ここでの特定は、上記データベースに基づいて行われるものであるが、情報の総数における1の位を示す数字のいずれにもマークが付けられていない場合には、1の位が「0」であると特定され、10の位を示す数字のいずれにもマークが付けられていない場合には、10の位が「0」であると特定される。そして、こうして特定された情報それぞれからなる情報列,つまりこの二次元コード100において示される情報の総数と、ここまでに行われたs170にて認識された情報の数とが一致するか否かがチェックされる。このチェックにより、両者が一致すると判定すれば、正常に認識がなされたと判定される一方、両者が一致しなければ、認識エラーであると判定される。   If it is determined in s160 that there is no unprocessed area, that is, if s160 to s180 are performed for all the blocks (s160: NO), an error check of the number of information recognized so far is performed. Is performed (s200). Here, first, a region corresponding to the total number region Tj is extracted from the region whose information is to be recognized in s170 performed immediately before, that is, the last block Bj, and a mark is put in this region. The location of the existing cell is specified. Subsequently, information corresponding to the position thus specified is specified based on the database. The specification here is performed based on the above-mentioned database. However, if any of the numbers indicating the first place in the total number of information is not marked, the first place is “0”. ”Is specified, and if any of the numbers indicating the 10's place is not marked, the 10's place is specified as“ 0 ”. Then, it is determined whether or not the information string composed of each piece of information thus identified, that is, the total number of pieces of information indicated in the two-dimensional code 100, and the number of pieces of information recognized in s170 performed so far match. Checked. If it is determined by the check that the two match each other, it is determined that the recognition has been normally performed. On the other hand, if the two do not match, it is determined that a recognition error has occurred.

このs200で、認識エラーであると判定された場合(s200:YES)、本認識処理が終了する。
一方、s200で、正常に認識がなされたと判定された場合(s200:NO)、ここまでに行われたs170にて認識された各情報を並べた情報列が、表示部20に表示された後(s190)、本認識処理が終了される。なお、このs190では、表示部20に情報列が表示された後、操作部30に対して所定の操作が行われると、この情報列がRAM16やメディアドライブ40にセットされたメディアに記録される。
(1−4)作用,効果
上述した二次元コード100において、各ブロックBそれぞれには、m×nに配列された個々のセルに所定の情報が対応づけられているため、そのブロックBで示すべき情報の対応づけられたセルにマークが付けられる。つまり、ブロックBそれぞれは、そのブロックBを構成するセルそれぞれではなく、そのブロックB全体におけるマークが付けられたセルの位置によって情報を示していることになる。
If it is determined in s200 that a recognition error has occurred (s200: YES), the recognition process ends.
On the other hand, when it is determined in s200 that the recognition has been normally performed (s200: NO), after the information string in which the pieces of information recognized in s170 performed so far are arranged is displayed on the display unit 20 (S190), the recognition process is terminated. In s190, when a predetermined operation is performed on the operation unit 30 after the information sequence is displayed on the display unit 20, the information sequence is recorded on the medium set in the RAM 16 or the media drive 40. .
(1-4) Actions and Effects In the above-described two-dimensional code 100, each block B is associated with individual cells arranged in m × n, and therefore is indicated by that block B. The cell to which the power information is associated is marked. That is, each block B indicates information by the position of the marked cell in the entire block B, not each cell constituting the block B.

そのため、この二次元コード100においては、二次元コード100と無関係な文字や画像が各ブロックに重ねられたとしても、セルに付けられるマークが判別できれば、そのブロックB全体におけるマークの位置を、特定領域S1,Sjにおけるパターンに基づいて特定できることになる。なお、特定領域S1,Sjおよび情報領域I1〜Ijのセルに付けられるマークは、それぞれ情報領域I1〜Ij用の色にて付けられている。そのため、この色を基に、二次元コード100を特定した後、特定領域S1,Sjを基に、各ブロックBにおいてマークの付けられたセルを特定することができる。   Therefore, in this two-dimensional code 100, even if characters or images unrelated to the two-dimensional code 100 are superimposed on each block, if the mark attached to the cell can be determined, the position of the mark in the entire block B is specified. It can be specified based on the patterns in the areas S1 and Sj. In addition, the marks attached to the cells of the specific areas S1 and Sj and the information areas I1 to Ij are assigned with colors for the information areas I1 to Ij, respectively. Therefore, after specifying the two-dimensional code 100 based on this color, it is possible to specify cells marked in each block B based on the specific areas S1 and Sj.

このように、上述した二次元コード100であれば、二次元コードを配置するスペースに文字や画像を重ねることができるため、二次元コードのみを配置するためのスペースがなくてもよい。よって、二次元コードのみを配置するためのスペースが必要となる構成と比べて、二次元コードを記録する記録媒体におけるレイアウトの自由度を高くすることができる。   Thus, with the above-described two-dimensional code 100, characters and images can be superimposed on the space where the two-dimensional code is arranged, so there is no need for a space for arranging only the two-dimensional code. Therefore, compared to a configuration that requires a space for arranging only the two-dimensional code, the degree of freedom of layout in the recording medium for recording the two-dimensional code can be increased.

また、二次元コードのみを配置するためのスペースが必要ないため、記録媒体に記録する他の文字や画像とは無関係に、その記録媒体における広い面積(例えば、全体)を二次元コード用のスペースとして利用することもできる。これにより、レイアウトの自由度が低くなることを防止しつつ、その記録媒体の面積に応じて、二次元コード100としての情報量を増やすことができる。   In addition, since there is no need for a space for arranging only the two-dimensional code, a large area (for example, the whole) of the recording medium can be used as a space for the two-dimensional code regardless of other characters and images recorded on the recording medium. It can also be used as Thereby, it is possible to increase the amount of information as the two-dimensional code 100 according to the area of the recording medium while preventing the degree of freedom of layout from being lowered.

さらに、この構成では、各ブロックBのセルそれぞれと情報との対応関係が異なっていれば、その二次元コード100で示される情報を全く異なる,または,無意味なものとすることができる。つまり、二次元コード100において、各ブロックBのセルそれぞれと情報との対応関係が知られてしまわない限り、二次元コード100で示される情報が第3者に知得されてしまうことを防止することができる。このような秘匿性を多くの二次元コード100それぞれにおいて確保するためには、各ブロックBのセルそれぞれと情報との対応関係を増やすことが有効である。   Further, in this configuration, if the correspondence relationship between each cell of each block B and the information is different, the information indicated by the two-dimensional code 100 can be completely different or meaningless. That is, in the two-dimensional code 100, unless the correspondence between each cell of each block B and information is known, the information indicated by the two-dimensional code 100 is prevented from being known to a third party. be able to. In order to secure such secrecy in each of many two-dimensional codes 100, it is effective to increase the correspondence between each block B cell and information.

また、上記実施形態では、二次元コード100の各ブロックが、それぞれにおいて対応するセルに同じ情報が対応づけられた複数のグループに分けられている。そのため、それぞれのブロックBに対して、グループの数に応じた複数の情報を持たせることができる。これにより、二次元コード100における情報の密度を高めることができる。   In the above-described embodiment, each block of the two-dimensional code 100 is divided into a plurality of groups in which the same information is associated with the corresponding cells. Therefore, each block B can have a plurality of information corresponding to the number of groups. Thereby, the density of information in the two-dimensional code 100 can be increased.

また、二次元コード100のブロックBそれぞれは、マーク領域Mが割り当てられている。このマーク領域Mは、該当するブロックBにおいて示されうる情報の数が対応づけられており、実際に示される情報の数に対応するセルにマークが付けられる。そのため、マーク領域Mにおける該当セルに適切にマークを付けて形成されるパターンを、各ブロックBにおいて認識した情報が正しい情報であるか否かの判断基準として用いることができるようになる。具体的には、図3のs170,s180において、ブロックBの各グループから特定された情報の数と、マーク領域Mに基づいて特定されたグループの数とが相違していれば、そのブロックにおいて特定された情報の数が間違っていると判定している。これにより、ブロックBの各グループのうち、セルにマークが付けられていないグループについて間違って情報を特定してしまった場合や、セルにマークが付けられているにも拘わらず情報を認識できなかった場合などの認識エラーがあったか否かを判断することができる。   A mark area M is assigned to each block B of the two-dimensional code 100. In this mark area M, the number of information that can be indicated in the corresponding block B is associated, and a cell corresponding to the number of information actually indicated is marked. Therefore, a pattern formed by appropriately marking the corresponding cell in the mark area M can be used as a criterion for determining whether or not the information recognized in each block B is correct information. Specifically, in s170 and s180 of FIG. 3, if the number of information specified from each group of the block B is different from the number of groups specified based on the mark area M, Judged that the number of identified information is wrong. As a result, information cannot be recognized even if information is mistakenly specified for the group in which the cell is not marked among the groups of the block B, or the cell is marked. It can be determined whether or not a recognition error has occurred.

また、二次元コード100における最後尾のブロックBには、総数領域Tjが割り当てられている。この総数領域Tjは、二次元コード100において示される情報の総数が対応づけられており、実際の情報の総数に対応するセルにマークが付けられる(0の場合を除く)。そのため、総数領域Tjにおける該当セルにマークを付けてなるパターンを、二次元コード100において認識した情報列が正しい数であるか否かの判断基準として用いることができる。具体的には、図3のs200において、総数領域Tjに基づいて特定された情報の総数と、認識された情報の数とが相違していれば、その二次元コード100において認識した情報の数が間違っていると判定している。これにより、二次元コード100のうち、セルにマークが付けられていないグループについて間違って情報を特定してしまった場合や、セルにマークが付けられているにも拘わらず情報を認識できなかった場合などの認識エラーがあったか否かを判断することができる。
(1−5)変形例
以上、本発明の第1実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
Further, the total number area Tj is assigned to the last block B in the two-dimensional code 100. In this total area Tj, the total number of information indicated in the two-dimensional code 100 is associated, and a cell corresponding to the actual total number of information is marked (except in the case of 0). Therefore, a pattern formed by marking the corresponding cells in the total number region Tj can be used as a criterion for determining whether or not the number of information strings recognized in the two-dimensional code 100 is the correct number. Specifically, in s200 of FIG. 3, if the total number of information specified based on the total area Tj is different from the number of recognized information, the number of information recognized in the two-dimensional code 100 Is judged to be wrong. As a result, in the two-dimensional code 100, when information is mistakenly specified for a group in which a cell is not marked, or information is not recognized even though a cell is marked. It can be determined whether or not there has been a recognition error.
(1-5) Modifications Although the first embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various forms are possible as long as they belong to the technical scope of the present invention. It goes without saying that it can be taken.

例えば、上記実施形態においては、二次元コード100における各ブロックが一列に配置された構成となっている場合を例示した。しかし、各ブロックは、これ以外の配置とされた構成としてもよい。   For example, in the above-described embodiment, the case where the blocks in the two-dimensional code 100 are arranged in a line is illustrated. However, each block may have a configuration other than this.

また、上記実施形態においては、二次元コード100におけるブロックそれぞれが、正方形からなるセルが配列された構成となっているものを例示した。しかし、ブロックそれぞれを構成するセルについては、m×nに配列することができれば、三角形,長方形など正方形以外の多角形からなるセルが配列された構成となっていてもよい。   In the above embodiment, each block in the two-dimensional code 100 is illustrated as having a configuration in which square cells are arranged. However, as long as the cells constituting each block can be arranged in m × n, it may have a configuration in which cells made of polygons other than squares such as triangles and rectangles are arranged.

また、上記実施形態においては、特定領域S1,Sjが二次元コード100における先頭および最後尾のブロックB1,Bjに割り当てられた構成となっている場合を例示した。しかし、この特定領域Sについては、例えば、先頭のブロックB1にのみ割り当てられた構成としてもよい。この場合、図3のs130において、特定領域S1を特定したら、同図s140において、特定領域S1から二次元コード100を構成するブロックBの数分だけ最後尾側へ向けて離れた位置までの領域を、二次元コード100に対応する領域として特定するように構成するとよい。   Further, in the above embodiment, the case where the specific areas S1 and Sj are assigned to the first and last blocks B1 and Bj in the two-dimensional code 100 is exemplified. However, the specific area S may be assigned to only the first block B1, for example. In this case, if the specific area S1 is specified in s130 of FIG. 3, the area from the specific area S1 to the position away from the specific area S1 toward the tail end by the number of blocks B constituting the two-dimensional code 100 in s140 of FIG. May be specified as a region corresponding to the two-dimensional code 100.

また、特定領域Sについては、最後尾のブロックBjのみに割り当てられた構成としてもよい。この場合、図3のs130において、特定領域Sjを特定し、同図s140において、特定領域Sjから二次元コード100を構成するブロックBの数分だけ先頭側へ向けて離れた位置までの領域を、二次元コード100に対応する領域として特定するように構成するとよい。   The specific area S may be assigned only to the last block Bj. In this case, the specific area Sj is specified in s130 of FIG. 3, and the area from the specific area Sj to the position separated from the specific area Sj by the number of blocks B constituting the two-dimensional code 100 in s130 of FIG. The region may be specified as a region corresponding to the two-dimensional code 100.

また、上記実施形態においては、特定領域S1,Sjにおける上端および下端のセルにマークが付けられることにより、二次元コード100の位置を特定するためのパターンが形成された構成を例示した。しかし、この二次元コード100の位置を特定するためのパターンとしては、上述以外のセルにマークが付けられた構成としてもよい。特に、二次元コード100の位置を特定するためのパターンが、二次元コード100の中心に対して上下非対称または左右非対称となるように各セルにマークを付けることが望ましい。この場合、二次元コード100が上下反対または左右反対になってしまっている場合でも、そのパターンが正常になるように補正したうえで適切に二次元コード100の認識を行うことができる。   Moreover, in the said embodiment, the structure in which the pattern for pinpointing the position of the two-dimensional code 100 was formed by marking the cell of the upper end and lower end in specific area | region S1, Sj was illustrated. However, the pattern for specifying the position of the two-dimensional code 100 may have a configuration in which marks other than those described above are marked. In particular, it is desirable to mark each cell so that the pattern for specifying the position of the two-dimensional code 100 is vertically asymmetric or left-right asymmetric with respect to the center of the two-dimensional code 100. In this case, even when the two-dimensional code 100 is upside down or left and right, the two-dimensional code 100 can be properly recognized after correcting the pattern to be normal.

また、上記実施形態においては、セルを塗りつぶすことをもって、そのセルにマークが付けられていることを示している構成を例示した。しかし、セルにマークを付けるための態様については、これに限られない。例えば、セルに特定の記号を記録する,特定の図形(例えば、丸や多角形など各種図形)を記録するなどといったことを、セルにマークが付けられていることとして扱うようにしてもよい。   Moreover, in the said embodiment, the structure which has shown that the mark was attached to the cell by filling up the cell was illustrated. However, the mode for marking a cell is not limited to this. For example, recording a specific symbol in a cell, recording a specific figure (for example, various figures such as a circle and a polygon), and the like may be handled as a mark on the cell.

また、上記実施形態においては、特定領域S1,Sj,情報領域I1〜Ijのセルに付けられるマークが、そのセルを専用の色で塗りつぶすことにより、マークが付けられた状態となるように構成されたものを例示した。しかし、特定領域S1,Sj,情報領域I1〜Ijのセルに付けられるマークは、それぞれを異なる記号や図形にするなど容易に区別できる態様であれば、同じ色で付けることとしてもよい。   Moreover, in the said embodiment, it is comprised so that the mark attached | subjected to the cell of specific area | region S1, Sj and information area | region I1-Ij may be in the state where the mark was attached by filling the cell with a special color. The example was shown. However, the marks attached to the cells in the specific areas S1 and Sj and the information areas I1 to Ij may be attached in the same color as long as they can be easily distinguished from each other such as different symbols or figures.

また、上記実施形態においては、二次元コード100の各ブロックが、それぞれにおいて対応するセルに同じ情報が対応づけられた複数のグループに分けられている構成を例示した。しかし、ブロックのm×nに配列された各セルに対して全て異なる情報が対応づけられた構成,つまり各ブロックが単一の情報を示す構成としてもよい。   Moreover, in the said embodiment, the structure by which each block of the two-dimensional code 100 was divided into the some group by which the same information was matched with the cell which respond | corresponds in each was illustrated. However, a configuration in which different pieces of information are associated with each cell arranged in m × n of blocks, that is, a configuration in which each block indicates a single piece of information may be employed.

また、上記実施形態では、図3のs180において、マーク領域Mのマークに基づいてエラーチェックを行うように構成されたものを例示した。しかし、エラーチェックは、これ以外の方法により実現するように構成してもよい。   Further, in the above-described embodiment, the configuration in which the error check is performed based on the mark in the mark area M in s180 of FIG. However, the error check may be realized by other methods.

例えば、二次元コード200のブロックBにおいて、各グループのセルに対し、そのグループで示される情報だけでなく、エラーチェック用の情報をも併せて対応づけておき、これに基づいて、同図s180でエラーチェックを行うように構成してもよい。   For example, in the block B of the two-dimensional code 200, not only the information indicated by the group but also the information for error check are associated with each group of cells, and based on this, s180 in FIG. May be configured to perform error checking.

ここでいうエラーチェック用の情報としては、図4(b)に示すように、各グループを構成するセルそれぞれに、最後尾側のラインに沿って下から順にアルファベットのa〜t,先頭側のラインに沿って下から順にアルファベットのu〜z,4種類の記号(−,_,・,/),数字の0〜9をエラーチェック用の情報として対応づけることが考えられる。これにより、そのグループで示される情報が複数のセルに対応づけられた状態となる。なお、各グループのセルに対し、そのグループで示される情報のみが対応づけられた状態を図4(c)に示す(図2(b)と同一)。   As shown in FIG. 4 (b), the error check information here includes the letters a to t of the alphabet in order from the bottom along the last line in each cell constituting each group. It can be considered that alphabets u to z, four types of symbols (−, _,...), And numbers 0 to 9 are associated as error check information in order from the bottom along the line. As a result, the information indicated by the group is associated with a plurality of cells. FIG. 4C shows a state in which only the information shown in each group is associated with the cells in each group (same as FIG. 2B).

この場合、そのグループにて示すべき情報が対応づけられたセルだけでなく、その情報と同じエラーチェック用の情報が対応づけられたセルについてもマークを付けるようにする。ただし、そのグループで示すべき情報が最後尾側のラインに存在する場合には、エラーチェック用の情報が対応づけられたセルにマークを付ける際、同グループにおいて隣接するセル(図2における左隣のセル)についても、マークをつけることとする。ここで、図2と同じ情報に基づいて該当セルにマークを付けた状態を図4(a)に示す。   In this case, not only the cell associated with the information to be shown in the group but also the cell associated with the same error check information as that information is marked. However, if the information to be shown in the group exists in the last line, when marking the cell associated with the error check information, the adjacent cell in the group (the left neighbor in FIG. 2) The cell is also marked. Here, FIG. 4A shows a state in which the corresponding cell is marked based on the same information as FIG.

このように構成すれば、上述したようなマーク領域Mに基づくエラーチェックだけでなく、エラーチェック用の情報に基づいてのエラーチェックを行うことができるようになる。   With this configuration, not only an error check based on the mark area M as described above, but also an error check based on error check information can be performed.

具体的には、図3のs160で「YES」と判定された後、以下に示すような処理が行われるように構成するとよい。
すなわち、図5に示すように、まず、グループにおいてマークが付けられているセルの位置が特定される(s162)。ここでは、グループにおける先頭側のラインのうち、マークの付けられたセルが特定され、1つのセルのみが特定された場合には、そのセルの位置が、そのグループで示される情報として特定される。一方、2つのセルが特定された場合には、右隣(最後尾側)のセルにマークの付けられていないセルの位置が、そのグループで示されるエラーチェック用の情報として特定される。続いて、グループにおける最後尾側のラインのうち、マークの付けられたセルが特定され、そのセルが、左隣(先頭側)のセルにマークが付けられているセルであれば、このセルの位置が、そのグループで示される情報として特定される。一方、左隣のセルにマークが付けられていないセルであれば、このセルの位置が、そのグループで示されるエラーチェック用の情報として特定される。
Specifically, it may be configured such that the following processing is performed after “YES” is determined in s160 of FIG.
That is, as shown in FIG. 5, first, the position of the cell to which the mark is attached in the group is specified (s162). Here, of the leading line in the group, a marked cell is specified, and when only one cell is specified, the position of the cell is specified as information indicated by the group. . On the other hand, when two cells are specified, the position of a cell that is not marked on the cell on the right side (the last side) is specified as error check information indicated by the group. Next, the marked cell in the last line in the group is identified, and if that cell is a cell in which the cell on the left (top side) is marked, this cell's The position is specified as information indicated by the group. On the other hand, if the cell on the left is not marked, the position of this cell is specified as error check information indicated by the group.

次に、s162にて特定された位置それぞれに対応する情報として、各グループで示される情報,および,エラーチェック用の情報が、そのデータベースから特定される(s164)。ここでは、制御部10の内蔵メモリに、二次元コード100における各セルの位置と、そのセルで示される情報およびエラーチェック用の情報とが対応づけて登録されたデータベースが記憶されているものとし、これに基づいて情報の特定が行われる。この場合のデータベースにおける登録内容は、図4(b),図4(c)に示すとおりである。   Next, as information corresponding to each position specified in s162, information indicated in each group and information for error check are specified from the database (s164). Here, it is assumed that a database in which the position of each cell in the two-dimensional code 100 is associated with the information indicated by the cell and the information for error check is stored in the built-in memory of the control unit 10. Based on this, information is specified. The registration contents in the database in this case are as shown in FIGS. 4B and 4C.

そして、s164にて特定された情報それぞれが、一致するか否かがチェックされ(s166)、一致すれば(s166:YES)、s170へ移行する一方、一致しなければ(s166:NO)、本認識処理を終了する。   Then, it is checked whether or not the information specified in s164 matches (s166). If they match (s166: YES), the process proceeds to s170, but if they do not match (s166: NO), The recognition process ends.

このように構成すると、二次元コード100においては、同一グループにおいて複数のセルに対してチェックが付けられる。そのため、マークの付けられた2つのセルに対応づけられた情報が一致すれば、その情報がグループで示される情報である確率が高いということになる。それに対し、2つのセルに対応づけられた情報が一致しなければ、少なくともいずれかのセルに対応づけられた情報が間違っており、本来マークを付けるべきセルではないセルにマークが付けられている,または,マークが付けられているセルの場所を間違えて特定している可能性が高いということができる。   With this configuration, in the two-dimensional code 100, a plurality of cells are checked in the same group. Therefore, if the information associated with the two marked cells matches, the probability that the information is information indicated by a group is high. On the other hand, if the information associated with the two cells does not match, the information associated with at least one of the cells is incorrect, and the cell that is not the cell that should be marked is marked. Or, it can be said that there is a high possibility that the location of the marked cell is specified by mistake.

これにより、ブロックの各グループにおいて、本来マークを付けるべきセルではないセルにマークが付けられている,または,マークが付けられているセルの場所を間違えているなどのミスがあったか否かをチェックすることができる。   As a result, in each group of blocks, it is checked whether or not there is a mistake such as a cell that is not a cell to be marked is marked or the location of the marked cell is wrong. can do.

また、上述した二次元コード100の利用方法としては、上述したように、二次元コード100で示される情報を表示部20に表示する以外の利用方法を考えることもできる。例えば、二次元コード100にて、特定のウェブサイトにアクセスするためのアクセス先(アドレス)を示すようにし、そのアクセス先へネットワークを介してアクセスする、といった利用方法が考えられる。このためには、二次元コード100を構成するブロックBのグループを、アクセス先となる文字数分だけ設けた構成とすればよい。ただ、ウェブページへのアクセス先は、ウェブページ毎に異ならない文字列(例えば、wwwや、jp,comなどのトップレベルドメイン)などをその一部とする文字列である。そのため、これらの文字列を対応づけたセルをいずれかのブロックBに割り当てておくようにするとよい。このための具体的な例としては、例えば、先頭のブロックB1におけるマーク領域M1のうち、情報が対応づけられていないセルなどを割り当てるとよく、この場合、図3のs170において、先頭のブロックB1に対する処理を行う際に、この領域における情報も認識するように構成すればよい。
(2)第2実施形態
(2−1)全体構成
本実施形態における二次元コードリーダは、第1実施形態における二次元コードリーダ1と同様の構成である。
(2−2)二次元コードについて
本実施形態の二次元コードリーダは、以下に示す二次元コード200を読み取るためのものであるため、その二次元コード200について説明する。
In addition, as the above-described usage method of the two-dimensional code 100, a usage method other than displaying the information indicated by the two-dimensional code 100 on the display unit 20 can be considered as described above. For example, a method of using the two-dimensional code 100 to indicate an access destination (address) for accessing a specific website and accessing the access destination via a network is conceivable. For this purpose, the group of blocks B constituting the two-dimensional code 100 may be provided by the number of characters to be accessed. However, the access destination to the web page is a character string including a character string (for example, a top level domain such as www, jp, and com) that is not different for each web page. Therefore, it is preferable to assign a cell in which these character strings are associated to any block B. As a specific example for this purpose, for example, a cell to which no information is associated among the mark area M1 in the head block B1 may be allocated. In this case, in step s170 of FIG. 3, the head block B1 is assigned. It is sufficient to configure so that information in this area is also recognized when the process is performed.
(2) Second Embodiment (2-1) Overall Configuration The two-dimensional code reader in this embodiment has the same configuration as the two-dimensional code reader 1 in the first embodiment.
(2-2) Two-dimensional code Since the two-dimensional code reader of this embodiment is for reading the two-dimensional code 200 shown below, the two-dimensional code 200 will be described.

二次元コード200は、図6に示すように、黒色の背景領域210上にp×n(本実施形態においては、p=5,n=8,以下同様)でセルC11〜Cpnが配列された構成となっている。なお、セルCそれぞれは、一定の隙間が設けられた状態で配列されている。   As shown in FIG. 6, in the two-dimensional code 200, cells C11 to Cpn are arranged on a black background area 210 in p × n (in this embodiment, p = 5, n = 8, and so on). It has a configuration. Each cell C is arranged in a state where a certain gap is provided.

この二次元コード200を構成する2行目以降のセルC21〜Cpnは、行毎に、それぞれ1以上のセルCからなるセル群に分けられており、そのセル群で示すべき情報の対応づけられた色または色の組み合わせで塗りつぶされる。なお、以降、セルCが塗りつぶされることを「セルCにマークが付けられる」という。   The cells C21 to Cpn in the second and subsequent rows constituting the two-dimensional code 200 are divided into cell groups each including one or more cells C for each row, and information to be indicated by the cell groups is associated with the cells. Filled with a different color or combination of colors. Hereinafter, the filling of the cell C is referred to as “the cell C can be marked”.

また、各行のセルCのうち、先頭(図6における左端,以下同様)に位置するセルC11〜Cp1は、二次元コード200の位置を特定するための特定セルとして割り当てられている。そして、この特定セルに付けられた色(本実施形態では、黒(k))と、背景領域210とにより、二次元コード200の位置を特定するためのパターンを形成している。   Among the cells C in each row, the cells C11 to Cp1 located at the head (left end in FIG. 6, the same applies hereinafter) are assigned as specific cells for specifying the position of the two-dimensional code 200. A pattern for specifying the position of the two-dimensional code 200 is formed by the color (black (k) in this embodiment) attached to the specific cell and the background area 210.

また、1行目のセルC11〜C1nは、二次元コード200の各セルCに付けられるうるマークの色全てにより、順番にマークが付けられたリファレンス領域となっている。本実施形態においては、セルCに付けられうるマークの色として、各セルが、黒(k),シアン(c),マゼンタ(m),イエロー(y),赤(r),緑(g),青(b),白(w)の順番にマークを付けられた構成となっている。
(2−3)二次元コードリーダによる認識処理
以下に、二次元コードリーダ(の制御部)により実行される認識処理の処理手順を図7に基づいて説明する。この認識処理は、認識処理を開始するための操作が操作部30に対してなされた際に開始される。
Further, the cells C11 to C1n in the first row are reference areas in which marks are added in order by all the colors of marks that can be attached to the cells C of the two-dimensional code 200. In this embodiment, as the color of the mark that can be attached to the cell C, each cell is black (k), cyan (c), magenta (m), yellow (y), red (r), green (g). , Blue (b), white (w) in this order.
(2-3) Recognition Processing by Two-Dimensional Code Reader Hereinafter, the processing procedure of the recognition processing executed by the two-dimensional code reader (control unit thereof) will be described with reference to FIG. This recognition process is started when an operation for starting the recognition process is performed on the operation unit 30.

まず、図3のs120と同様、画像データが取得される(s220)。
次に、s220にて取得された画像データについて、この画像データで示される画像の中に二次元コードが存在するか否かがチェックされる(s230)。ここでは、まず、s220にて取得された画像データで示される画像から、二次元コード200のセルCをマークするために用いられる色成分を有する領域以外の領域について、無関係な色で塗りつぶすなど色成分が無意味化される。続いて、無意味化されていない色成分を有する領域を優先して、二次元コード200の位置を特定するためのパターンの検索が行われる。そして、そのようなパターン,つまり特定セルおよび背景領域210からなる領域が検出されたことをもって、二次元コード200が存在すると判定される。
First, similar to s120 of FIG. 3, image data is acquired (s220).
Next, for the image data acquired in s220, it is checked whether or not a two-dimensional code exists in the image indicated by the image data (s230). Here, first, a color other than a region having a color component used for marking the cell C of the two-dimensional code 200 is filled with an irrelevant color from the image indicated by the image data acquired in s220. The component is rendered meaningless. Subsequently, a search for a pattern for specifying the position of the two-dimensional code 200 is performed with priority given to a region having a color component that has not been rendered meaningless. Then, when such a pattern, that is, a region including the specific cell and the background region 210 is detected, it is determined that the two-dimensional code 200 exists.

このs220による検索で、二次元コード200が存在しないと判定された場合(s230:NO)、本認識処理が終了する。
一方、s220による検索で、二次元コード200が存在すると判定された場合(s230:YES)、画像データで示される画像から、その二次元コード200の領域がそれぞれ抽出される(s240)。ここでは、s220にて取得された画像データで示される画像から、二次元コード200の位置を特定するためのパターンとなっている領域が、それぞれ二次元コード200の領域として抽出される。そして、このようにして抽出された領域画像からなる画像データそれぞれが生成される。
When it is determined by the search by s220 that the two-dimensional code 200 does not exist (s230: NO), the recognition process ends.
On the other hand, when it is determined by the search by s220 that the two-dimensional code 200 exists (s230: YES), the area of the two-dimensional code 200 is extracted from the image indicated by the image data (s240). Here, from the image indicated by the image data acquired in s220, regions that are patterns for specifying the position of the two-dimensional code 200 are extracted as regions of the two-dimensional code 200, respectively. Then, each image data composed of the region images extracted in this way is generated.

次に、s240にて抽出された二次元コード200の領域のうち、未処理の領域が存在するか否かがチェックされる(s242)。ここでは、s240にて抽出された二次元コード200の領域の中に、以降の処理でセルCの分割および情報の認識が行われていない未処理の領域が存在するか否かがチェックされる。   Next, it is checked whether there is an unprocessed area among the areas of the two-dimensional code 200 extracted in s240 (s242). Here, it is checked whether or not there is an unprocessed area in which cell C is not divided and information is not recognized in the subsequent processes in the area of the two-dimensional code 200 extracted in s240. .

このs242で未処理の領域が存在すると判定された場合には(s242:YES)、そのような未処理の領域のうち、s240において抽出された順番が最も早い領域について、その領域からリファレンス領域の領域が抽出される(s250)。ここでは、s240で抽出された領域のうち、二次元コード200における1行目のセルC11〜C1nが抽出される。そして、s240で抽出された領域から、リファレンス領域,および,リファレンス領域の除去された領域からなる画像データそれぞれが生成される。   If it is determined in s242 that an unprocessed area exists (s242: YES), among the unprocessed areas, the area extracted in s240 in the earliest order is referred to as the reference area. A region is extracted (s250). Here, cells C11 to C1n in the first row in the two-dimensional code 200 are extracted from the region extracted in s240. Then, each of the image data including the reference area and the area from which the reference area is removed is generated from the area extracted in s240.

次に、s240で抽出された領域のうち、リファレンス領域を除く領域について、その領域が、セルC毎の領域に分割される(s260)。ここでは、リファレンス領域の除去された領域について、各行に先頭から最後尾のセルに向けて順に走査され、背景領域210の色(黒)が検出されてから次に背景領域210の色(黒)が検出されるまでの領域それぞれに分割される。そして、こうして分割された分割画像を示す分割画像データそれぞれが生成される。   Next, of the areas extracted in s240, the area excluding the reference area is divided into areas for each cell C (s260). In this example, the area from which the reference area has been removed is sequentially scanned from the beginning to the last cell in each row, and after the color (black) of the background area 210 is detected, the color of the background area 210 (black) is detected next. It is divided into each area until is detected. Then, each of the divided image data indicating the divided images thus divided is generated.

次に、s260にて分割されたセルC毎の領域それぞれについて、その領域で示される情報の認識が行われる(s270)。ここでは、まず、分割画像であるセルCそれぞれに付けられているマークが、分割された順番で、s250にて抽出されたリファレンス領域におけるどの位置の色にて付けられているかがチェックされる。本実施形態において、制御部10の内部メモリには、リファレンス領域における各色またはその組み合わせに対し、それぞれ1以上の数字やアルファベットなどからなる文字列が対応づけて登録されたデータベースが記憶されている。そのため、こうして、セルCそれぞれに付けられているマークが、リファレンス領域におけるどの位置の色で付けられているかがチェックされた後、その位置の色またはその組み合わせに対応づけられた情報が、上記データベースに基づいて特定される。   Next, for each area for each cell C divided in s260, the information indicated in the area is recognized (s270). Here, first, it is checked which color in the reference area extracted in s250 is the mark attached to each cell C, which is a divided image, in the order of division. In the present embodiment, the internal memory of the control unit 10 stores a database in which each color or combination thereof in the reference area is registered in association with a character string made up of one or more numbers or alphabets. For this reason, after checking in which color in the reference area each mark attached to each cell C is checked, information associated with the color of the position or the combination thereof is stored in the database. Specified based on.

こうして、s270による認識が行われたら、s242へ戻り、以降、s242からs270までが、s240にて抽出された全ての二次元コード200に対して行われるまで繰り返される。   Thus, if recognition by s270 is performed, it will return to s242 and will repeat from s242 to s270 until it is performed with respect to all the two-dimensional codes 200 extracted in s240.

そして、s242にて未処理の領域が存在しないと判定された,つまりs242からs270までが全ての二次元コード200に対して行われたら(s242:NO)、s270にて認識された各情報を並べた情報列が、表示部20に表示された後(s290)、本認識処理が終了される。なお、このs290では、表示部20に情報列が表示された後、操作部30に対して所定の操作が行われたら、この情報列がRAM16やメディアドライブ40にセットされたメディアに記録される。
(2−4)作用,効果
上述した実施形態において、二次元コード200における1以上のセルCからなるセル群それぞれには、そのセル群で示すべき情報の対応づけられた色または色の組み合わせによりマークが付けられることになる。つまり、各セル群は、それぞれマークが付けられる色の数,または,色の組み合わせの種類に応じた情報量を持っていることになる。
If it is determined in s242 that there is no unprocessed area, that is, if s242 to s270 are performed on all the two-dimensional codes 200 (s242: NO), each information recognized in s270 is displayed. After the arranged information strings are displayed on the display unit 20 (s290), the recognition process is terminated. In s290, when a predetermined operation is performed on the operation unit 30 after the information sequence is displayed on the display unit 20, the information sequence is recorded on the medium set in the RAM 16 or the media drive 40. .
(2-4) Actions and Effects In the above-described embodiment, each cell group including one or more cells C in the two-dimensional code 200 has a color or a combination of colors associated with information to be indicated by the cell group. A mark will be attached. That is, each cell group has an information amount corresponding to the number of colors to be marked or the type of color combination.

このことから、二次元コード200においては、マークが付けられうる色の数を増やすことにより、二次元コード200を配置するためのスペースを増加させることなく、各セル群の情報量を増やすことができる。そのため、二次元コード200としての情報量を増やしても、二次元コード200を記録する記録媒体におけるレイアウトの自由度が低くなってしまうことがない。   Therefore, in the two-dimensional code 200, by increasing the number of colors that can be marked, the information amount of each cell group can be increased without increasing the space for arranging the two-dimensional code 200. it can. Therefore, even if the amount of information as the two-dimensional code 200 is increased, the degree of freedom of layout in the recording medium on which the two-dimensional code 200 is recorded does not decrease.

さらに、この構成では、各セル群それぞれと情報との対応関係が異なっていれば、その二次元コードで示される情報を全く異なる,または,無意味なものとすることができる。つまり、二次元コード200において、各セル群それぞれと情報との対応関係が知られてしまわない限り、二次元コード200で示される情報が第3者に知得されてしまうことを防止することができる。このような秘匿性を多くの二次元コード200それぞれにおいて確保するためには、各セル群それぞれと情報との対応関係を増やすことが有効である。   Further, in this configuration, if the correspondence relationship between each cell group and information is different, the information indicated by the two-dimensional code can be completely different or meaningless. In other words, in the two-dimensional code 200, the information indicated by the two-dimensional code 200 is prevented from being obtained by a third party unless the correspondence between each cell group and information is known. it can. In order to secure such secrecy in each of many two-dimensional codes 200, it is effective to increase the correspondence between each cell group and information.

また、二次元コード200では、各行の先頭に位置するセルCが特定セルとして割り当てられており、この特定セルに付けられた色により二次元コード200の位置を特定するためのパターンを形成している。そのため、この特定セルを基準にして二次元コード200の位置を特定することができる。具体的には、図7のs230で特定セルおよび背景領域210を基準として二次元コード200の位置を特定している。そして、同図s240において、この特定セルである先頭のセルCと背景領域210とで形成されるパターンの領域を、二次元コード200の領域として特定することができる。   Further, in the two-dimensional code 200, the cell C located at the head of each row is assigned as a specific cell, and a pattern for specifying the position of the two-dimensional code 200 is formed by the color attached to the specific cell. Yes. Therefore, the position of the two-dimensional code 200 can be specified with reference to this specific cell. Specifically, the position of the two-dimensional code 200 is specified based on the specific cell and the background region 210 in s230 of FIG. Then, in FIG. S240, the area of the pattern formed by the head cell C as the specific cell and the background area 210 can be specified as the area of the two-dimensional code 200.

また、上記実施形態では、二次元コード200における1行目がリファレンス領域として割り当てられている。このリファレンス領域は、セルCに付けられうるマークの色を所定の順番で配置したものである。そのため、これと照らし合わせることで、各セルに付けられたマークの色が、それぞれリファレンス領域におけるどの位置に配置された色であるのかを特定することができる。   In the above embodiment, the first line in the two-dimensional code 200 is assigned as the reference area. In this reference area, the colors of marks that can be attached to the cell C are arranged in a predetermined order. For this reason, it is possible to identify the position of the mark assigned to each cell in the reference area by comparing with this.

つまり、この構成では、実際にセルCから読み取った色をどの色として読み取ったかとは無関係に、リファレンス領域との対比でそのセルCに付けられたマークの色が判断されることになる。そのため、セルCに付けられたマークの色を周辺環境などの影響で誤って読み取ったとしても、その色を正確に特定することができる。   That is, in this configuration, the color of the mark attached to the cell C is determined in comparison with the reference area regardless of which color is actually read from the cell C. Therefore, even if the color of the mark attached to the cell C is erroneously read due to the influence of the surrounding environment, the color can be specified accurately.

そして、図7のs270において、こうして特定した色またはその組み合わせに対応づけられている情報をデータベースから特定することで、1以上のセルCからなるセル群で示される情報を特定することができる。   Then, in s270 of FIG. 7, the information indicated by the cell group including one or more cells C can be specified by specifying the information associated with the color or the combination specified in this manner from the database.

また、図7のs230において、画像の中に二次元コード200が存在するか否かをチェックする際には、二次元コード200のセルCをマークするのに用いられる色成分以外の領域が無意味化された後、無意味化されていない色成分を有する領域を優先してチェックが行われる。無意味化された領域は、二次元コード200のセルCをマークするのに用いられない色成分の領域であるため、このような領域に二次元コード200が存在することはない。そのため、上述のように、無意味化されていない色成分を有する領域を優先してチェックを行う構成であれば、画像の中における二次元コード200を短時間で特定することができる。   Further, in s230 of FIG. 7, when checking whether or not the two-dimensional code 200 is present in the image, there is no region other than the color component used to mark the cell C of the two-dimensional code 200. After the meaning is made, the check is performed with priority on the area having the color component which is not made meaningless. The meaningless area is an area of a color component that is not used to mark the cell C of the two-dimensional code 200. Therefore, the two-dimensional code 200 does not exist in such an area. Therefore, as described above, the two-dimensional code 200 in the image can be specified in a short time if the check is performed with priority given to a region having a color component that has not been rendered meaningless.

さらに、色成分を無意味化することによって、無意味ではない色成分を有する領域を特定しやすくなるため、これによっても、二次元コード200を特定するまでの時間を短縮することが期待できる。   Further, by making the color components meaningless, it becomes easy to specify a region having a color component that is not meaningless. Therefore, it can be expected to shorten the time until the two-dimensional code 200 is specified.

また、上記実施形態では、画像の中から、二次元コード200の領域それぞれが抽出され(図7のs240)、これら領域それぞれについて情報の認識までの処理が繰り返し行われる(s242〜s270)。そのため、画像の中に複数の二次元コード200が配置されているような場合であっても、それぞれの二次元コード200で示される情報を一連の情報列として認識することができる。これにより、複数の二次元コード200それぞれからなる一連の情報列の認識を行わせるにあたって、ユーザは、二次元コード200が配置された画像を示す画像データを、1つの二次元コード200毎に別の画像データとして生成する必要がない。   Further, in the above embodiment, each region of the two-dimensional code 200 is extracted from the image (s240 in FIG. 7), and the processing until the information recognition is repeatedly performed on each region (s242 to s270). Therefore, even when a plurality of two-dimensional codes 200 are arranged in an image, information indicated by each two-dimensional code 200 can be recognized as a series of information strings. As a result, in order to recognize a series of information strings each composed of a plurality of two-dimensional codes 200, the user separates image data indicating an image in which the two-dimensional code 200 is arranged for each two-dimensional code 200. It is not necessary to generate as image data.

例えば、カメラ50にて画像データを取得する場合であれば、全ての二次元コード200が含まれる画像を撮影して画像データを取得するだけでよい。これによって、カメラ50の分解能と二次元コード200における各セルCの大きさとの関係で決まる距離だけ離れた場所からであっても、複数の二次元コード200からなる多くの情報を認識することができる。
(2−5)変形例
以上、本発明の第2実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
For example, if the image data is acquired by the camera 50, it is only necessary to acquire the image data by photographing all the images including the two-dimensional code 200. As a result, a large amount of information consisting of a plurality of two-dimensional codes 200 can be recognized even from a location separated by a distance determined by the relationship between the resolution of the camera 50 and the size of each cell C in the two-dimensional code 200. it can.
(2-5) Modifications The second embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various forms are possible as long as they belong to the technical scope of the present invention. It goes without saying that it can be taken.

例えば、上記実施形態においては、二次元コード200の各行の先頭セルCが特定セルとして割り当てられている構成を例示した。しかし、最後尾のセルCnを特定セルとして割り当てた構成としてもよい。   For example, in the above-described embodiment, the configuration in which the first cell C of each row of the two-dimensional code 200 is assigned as a specific cell has been illustrated. However, the last cell Cn may be assigned as a specific cell.

また、上記実施形態においては、図7のs230,s240で、特定セルと背景領域210とに基づいて、二次元コード200の領域を特定するように構成されたものを例示した。しかし、特定セルのみで二次元コード200の領域を特定するように構成してもよい。例えば、先頭(または最後尾)のセルを特定セルとした場合であれば、特定セルである先頭(または最後尾)のセルCから最後尾(または先頭)のセルCまでの領域に相当する領域を、二次元コード200の領域として特定することができる。   Moreover, in the said embodiment, what was comprised so that the area | region of the two-dimensional code 200 might be specified based on the specific cell and the background area | region 210 by s230, s240 of FIG. However, the area of the two-dimensional code 200 may be specified only by a specific cell. For example, if the first (or last) cell is a specific cell, an area corresponding to the area from the first (or last) cell C to the last (or first) cell C, which is a specific cell. Can be specified as the region of the two-dimensional code 200.

また、先頭のセルCおよび最後尾のセルC両方を特定セルとして割り当てた場合であれば、特定セルである先頭のセルCおよび最後尾のセルCで挟まれた領域を、二次元コード200の領域として特定することができる。   If both the first cell C and the last cell C are assigned as specific cells, an area sandwiched between the first cell C and the last cell C, which are specific cells, is represented by the two-dimensional code 200. It can be specified as a region.

また、上記実施形態においては、セルCを塗りつぶすことをもって、そのセルCにマークが付けられていることを示している構成を例示した。しかし、例えば、セルCに特定の記号を記録する,特定の図形(例えば、丸や多角形など各種図形)を記録する,などといったことを、セルCにマークが付けられていることとして扱うようにしてもよい。   Moreover, in the said embodiment, the structure which showed that the mark was attached to the cell C by having painted the cell C was illustrated. However, for example, a specific symbol is recorded in the cell C, a specific figure (for example, various figures such as a circle and a polygon) is recorded, etc., so that the cell C is marked. It may be.

また、上記実施形態においては、二次元コード200における最上行のセルC11〜C1nがリファレンス領域として割り当てられている構成を例示した。しかし、このリファレンス領域は、m×nに配列されたセルC付近における所定の位置に設けられたものであれば、他の位置に設けられた構成としてもよい(m=p−1)。   Moreover, in the said embodiment, the structure by which the cells C11-C1n of the uppermost row in the two-dimensional code 200 were allocated as a reference area was illustrated. However, as long as the reference area is provided at a predetermined position in the vicinity of the cells C arranged in m × n, the reference area may be provided at another position (m = p−1).

また、上記実施形態においては、画像の中に複数の二次元コード200が配置されているような場合に、それぞれの二次元コード200で示される情報を一連の情報列として認識する(図7のs290)構成となっているものを例示した。しかし、それぞれの二次元コード200で示される情報を別の情報として認識するように構成してもよい。   In the above embodiment, when a plurality of two-dimensional codes 200 are arranged in an image, the information indicated by each two-dimensional code 200 is recognized as a series of information strings (FIG. 7). s290) The configuration is exemplified. However, the information indicated by each two-dimensional code 200 may be recognized as different information.

また、上記実施形態において、画像の中に二次元コードが存在するか否かがチェックされる際に、画像を構成する複数の領域それぞれについてのパターンの抽出を、あらかじめ定められた順番で試みる、ように構成してもよい。この場合、複数の領域それぞれについてのパターンの抽出を、例えば、二次元コード200が配置されている確率が高いと推定される順(例えば、画像の縁に位置する領域から中心に位置する領域に向かう順)で試みるようにすると、より二次元コード200で示される画像領域を特定するまでの時間を短縮することが期待できる。また、二次元コード200を配置すべき画像の最適領域をユーザなどに周知しておくと共に、その領域からパターンの抽出を試みるようにすると、ユーザが最適領域に二次元コード200を配置した画像を二次元コードリーダ1に取得させることを条件に(図7のs220)、より一層二次元コード200で示される画像領域を特定するまでの時間を短縮することができる。   Further, in the above embodiment, when it is checked whether or not a two-dimensional code exists in the image, extraction of patterns for each of a plurality of regions constituting the image is tried in a predetermined order. You may comprise as follows. In this case, the pattern extraction for each of the plurality of regions is performed, for example, in the order in which the probability that the two-dimensional code 200 is arranged is high (for example, from the region located at the edge of the image to the region located at the center). If the attempts are made in the order of heading, it can be expected to shorten the time until the image area indicated by the two-dimensional code 200 is specified. In addition, when the user knows the optimum region of the image on which the two-dimensional code 200 is to be placed and tries to extract a pattern from the region, the user places an image in which the two-dimensional code 200 is placed in the optimum region. On the condition that the two-dimensional code reader 1 obtains it (s220 in FIG. 7), the time until the image region indicated by the two-dimensional code 200 is specified can be further shortened.

また、上記実施形態においては、二次元コード200に対して1つのリファレンス領域が設けられた構成を例示した。しかし、このリファレンス領域は、1行または数行分のセルそれぞれに対して設けられた構成としてもよい。   Moreover, in the said embodiment, the structure by which one reference area was provided with respect to the two-dimensional code 200 was illustrated. However, this reference area may be provided for each of one or several rows of cells.

また、上記実施形態においては、二次元コード200について情報の認識を行うにあたり、常にリファレンス領域に基づいて情報の認識を行うように構成されたものを例示した(図7のs250〜s270)。しかし、リファレンス領域に基づいて情報の認識を行うのは、二次元コード200の各セルに付けられたマークの色を特定できない場合のみとしてもよい。このためには、例えば、以下に示すように構成するとよい。すなわち、図7のs242で「YES」と判定された場合に、リファレンス領域を除く各セルCの色を識別できたか否かをチェックする。ここで、色を識別できなかった場合にのみ、s250へ移行する。その一方、色を識別できた場合にs250を行うことなく、s260へ移行し、s270にて情報の認識を行うように構成するとよい。そして、この場合のs270では、まず、分割画像であるセルCそれぞれに付けられているマークが、分割された順番で、どの色にて付けられているかがチェックされる。ここでは、制御部10の内部メモリに、各色またはその組み合わせに対し、それぞれ1以上の数字やアルファベットなどからなる文字列が対応づけて登録されたデータベースも記憶されていることとする。そのため、こうして、セルCそれぞれに付けられているマークが、どの色で付けられているかがチェックされた後、その色またはその組み合わせに対応づけられた情報が、上記データベースに基づいて特定される。   Moreover, in the said embodiment, when performing information recognition about the two-dimensional code 200, what was comprised so that information recognition was always performed based on a reference area was illustrated (s250-s270 of FIG. 7). However, information may be recognized based on the reference area only when the color of the mark attached to each cell of the two-dimensional code 200 cannot be specified. For this purpose, for example, the following configuration may be used. That is, if “YES” is determined in s242 of FIG. 7, it is checked whether or not the color of each cell C excluding the reference area has been identified. Here, the process proceeds to s250 only when the color cannot be identified. On the other hand, if the color can be identified, it is preferable to shift to s260 without performing s250 and to recognize information in s270. In s270 in this case, first, it is checked in which color the mark attached to each cell C as a divided image is attached in the divided order. Here, it is assumed that the internal memory of the control unit 10 also stores a database in which character strings made up of one or more numbers or alphabets are associated with each color or combination thereof. Therefore, after checking in which color the mark attached to each cell C is attached, information associated with the color or a combination thereof is specified based on the database.

このように構成すれば、個々のセルに付けられたマークの色が正確に判断できない場合であっても、1以上のセルからなるセル群で示される情報を、リファレンス領域における色と照らし合わせることで、正確に特定することができる。   With this configuration, even when the color of the mark attached to each cell cannot be accurately determined, the information indicated by the cell group including one or more cells is compared with the color in the reference area. And can be specified accurately.

このリファレンス領域は、情報が対応づけられた全ての色を所定の順番で配置したものである。そのため、これと照らし合わせることで、各セルに付けられたマークの色が、それぞれリファレンス領域におけるどの位置に配置された色であるのかを特定することができる。そうすると、実際にセルから読み取った色をどの色として読み取ったかとは無関係に、リファレンス領域との対比でそのセルに付けられたマークの色を判断できるため、セルに付けられたマークの色を周辺環境などの影響で誤って読み取ったとしても、その色を正確に特定することができる。
(3)本発明との対応関係
以上説明した実施形態において、図3のs120は本発明における画像取得手段であり、s130,s140は本発明における領域特定手段であり、s150は本発明におけるブロック特定手段であり、s170は本発明におけるセル特定手段および情報認識手段である。
In this reference area, all colors associated with information are arranged in a predetermined order. For this reason, it is possible to identify the position of the mark assigned to each cell in the reference area by comparing with this. Then, the color of the mark attached to the cell can be judged by comparing with the reference area regardless of which color is actually read from the cell. Even if it is erroneously read due to environmental influences, the color can be accurately identified.
(3) Correspondence with the Present Invention In the embodiment described above, s120 in FIG. 3 is an image acquisition means in the present invention, s130 and s140 are area specifying means in the present invention, and s150 is block specifying in the present invention. S170 is a cell specifying means and information recognition means in the present invention.

また、図7のs220は本発明における画像取得手段であり、s230,s240は本発明における領域特定手段であり、s270は本発明におけるセル特定手段および情報認識手段であり、s250は本発明におけるリファレンス抽出手段である。   7 is an image acquisition means in the present invention, s230 and s240 are area specifying means in the present invention, s270 is a cell specifying means and information recognition means in the present invention, and s250 is a reference in the present invention. Extraction means.

二次元コードリーダの構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of a two-dimensional code reader 第1実施形態における二次元コードを示す図The figure which shows the two-dimensional code in 1st Embodiment. 第1実施形態における認識処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the recognition process in 1st Embodiment. 第1実施形態の変形例としての二次元コードを示す図The figure which shows the two-dimensional code as a modification of 1st Embodiment 第2実施形態における認識処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the recognition process in 2nd Embodiment. 第2実施形態における二次元コードを示す図The figure which shows the two-dimensional code in 2nd Embodiment 第2実施形態の変形例としての認識処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the recognition process as a modification of 2nd Embodiment

符号の説明Explanation of symbols

1…二次元コードリーダ、10…制御部、20…表示部、30…操作部、40…メディアドライブ、50…カメラ、100…二次元コード、200…二次元コード、210…背景領域、B…ブロック、C…セル、I…情報領域、M…マーク領域、R…参照領域、S…特定領域、T…総数領域。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Two-dimensional code reader, 10 ... Control part, 20 ... Display part, 30 ... Operation part, 40 ... Media drive, 50 ... Camera, 100 ... Two-dimensional code, 200 ... Two-dimensional code, 210 ... Background area, B ... Block, C ... cell, I ... information area, M ... mark area, R ... reference area, S ... specific area, T ... total area.

Claims (13)

それぞれm×nにセルが配列されてなる複数のブロックで構成された二次元コードであって(m,nは1以上の正数とする)、
前記複数のブロックのうち、あらかじめ定められたブロックは、1以上のセルからなる領域が、当該二次元コードの位置を特定するための特定領域として割り当てられており、該特定領域のセルに付けられたマークによって、当該二次元コードの位置を特定するためのパターンを形成しており、
前記ブロックそれぞれは、m×nに配列された各セルに所定の情報が対応づけられており、該ブロックで示すべき情報の対応づけられたセルにマークが付けられており、
さらに、
前記ブロックは、それぞれ複数のグループに分けられ、該複数のグループそれぞれにおいて対応するセルに同じ情報が対応づけられており、前記グループそれぞれは、該グループで示すべき情報の対応づけられたセルにマークが付けられる
ことを特徴とする二次元コード。
Each of which is a two-dimensional code composed of a plurality of blocks in which cells are arranged in m × n (m and n are 1 or more positive numbers),
Among the plurality of blocks, a predetermined block has an area composed of one or more cells assigned as a specific area for specifying the position of the two-dimensional code, and is attached to a cell in the specific area. A pattern for specifying the position of the two-dimensional code is formed by the mark,
In each of the blocks, predetermined information is associated with each cell arranged in m × n, and a cell associated with information to be shown in the block is marked .
further,
Each of the blocks is divided into a plurality of groups, and the same information is associated with the corresponding cells in each of the plurality of groups, and each of the groups is marked with a cell associated with information to be indicated by the group. Two-dimensional code characterized by being attached .
前記複数のブロックが一列に配置された構成とされており、
前記複数のブロックのうち、先頭に配置されたブロックには、ブロックの配置方向と交差する先頭の1ラインからなるセルが、前記特定領域として割り当てられており、また、最後尾に配置されたブロックには、ブロックの配置方向と交差する最後尾の1ラインからなるセルが、前記特定領域として割り当てられている
ことを特徴とする請求項1に記載の二次元コード。
The plurality of blocks are arranged in a line,
Among the plurality of blocks, a block arranged at the head is assigned with a cell composed of one head line intersecting with the block arrangement direction as the specific area, and the block arranged at the end 2. The two-dimensional code according to claim 1, wherein a cell including one line at the end intersecting with the arrangement direction of the blocks is assigned as the specific region.
前記ブロックにおいて、前記特定領域のセルには、該特定領域用の色によってマークが付けられている
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の二次元コード。
3. The two-dimensional code according to claim 1, wherein in the block, cells in the specific area are marked with a color for the specific area.
前記ブロックそれぞれには、1以上のセルからなる領域が、マークの付けられたセルを有するグループの数を表すためのマーク領域として割り当てられており、該マーク領域のセルに付けられたマークによって、マークの付けられたセルを有するグループの数を表すパターンを形成している
ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の二次元コード。
In each of the blocks, an area composed of one or more cells is assigned as a mark area for representing the number of groups having marked cells, and the marks attached to the cells in the mark area The two-dimensional code according to any one of claims 1 to 3, wherein a pattern representing the number of groups having marked cells is formed.
前記複数のブロックがそれぞれ一列に配置された構成とされており、The plurality of blocks are each arranged in a line,
前記ブロックの各グループは、前記ブロックの配置方向と交差する方向に沿って配列された複数のセルにより規定され、該セルそれぞれに、そのグループで示すことのできる各情報,および,該情報と同じエラーチェック用の情報が割り当てられており、Each group of the blocks is defined by a plurality of cells arranged along a direction intersecting with the arrangement direction of the blocks, and each cell can have the same information as the information that can be indicated by the group. Information for error checking is assigned,
前記ブロックのグループそれぞれには、該グループで示すべき情報が対応づけられたセルと、該情報と同じエラーチェック用の情報が対応づけられたセルと、にマークが付けられるEach group of blocks is marked with a cell associated with the information to be indicated by the group and a cell associated with the same error check information as the information.
ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の二次元コード。The two-dimensional code according to claim 1, wherein:
前記ブロックの配置方向と交差する方向に沿って配列された複数のセルからなるラインを想定した場合の隣接する2つのラインが前記ブロックのグループとして規定されており、Two adjacent lines when a line composed of a plurality of cells arranged along a direction intersecting the arrangement direction of the blocks is defined as a group of the blocks,
各グループにおけるセルそれぞれには、そのグループで示すことのできる各情報が、先頭側のラインにおける一端側から他端側へ向かった後で最後尾側のラインにおける一端側から他端側へ向かう順に対応づけられ、また、該対応づけられているのと同じエラーチェック用の情報が、最後尾側のラインにおける他端側から一端側へ向かった後で先頭側のラインにおける他端側から一端側へ向かう順に対応づけられており、For each cell in each group, each piece of information that can be shown in that group goes from one end side to the other end side in the leading line and then from one end side to the other end side in the last line. Corresponding and the same error check information as the corresponding information is directed from the other end side to the one end side in the last line, and then from the other end side to the one end side in the head side line. Are associated in the order of
前記グループそれぞれには、該グループで示すべき情報の対応づけられたセルと、該情報と同じエラーチェック用の情報が対応づけられたセルと、にマークが付けられると共に、そのグループで示すべき情報が最後尾側のラインに存在する場合、該情報と同じエラーチェック用の情報が対応づけられたセルと、該セルと隣接する同一グループのセルにもマークが付けられるEach group is marked with a cell associated with the information to be indicated by the group and a cell associated with the same error check information as the information, and the information to be indicated by the group. Exists in the last line, the cell to which the same error check information as the information is associated and the cell of the same group adjacent to the cell are also marked.
ことを特徴とする請求項5に記載の二次元コード。The two-dimensional code according to claim 5.
前記グループそれぞれは、複数のセルに該グループで示される情報が対応づけられている
ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の二次元コード。
Each of said groups, the two-dimensional code according to any one of claims 1 to 4, characterized in that the information represented by the group into a plurality of cells is associated.
前記複数のブロックが一列に配置された構成とされており、
最後尾に配置されたブロックには、各ブロックの配置方向と交差する最後尾の1ラインからなるセルが、当該二次元コードにおいて示される情報の総数を示す総数領域として割り当てられており、該総数領域におけるセルのうち、当該二次元コードにおいて示される情報の総数に対応する1以上のセルにマークが付けられる
ことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の二次元コード。
The plurality of blocks are arranged in a line,
In the block arranged at the end, a cell consisting of one line at the end intersecting the arrangement direction of each block is allocated as a total area indicating the total number of information indicated in the two-dimensional code. 8. The two-dimensional code according to claim 1, wherein one or more cells corresponding to the total number of information indicated in the two-dimensional code among the cells in the region are marked .
それぞれm×nにセルが配列されてなる複数のブロックで構成され、該ブロックが、それぞれ複数のグループに分けられていると共に、該複数のグループそれぞれにおいて対応するセルに同じ情報が対応づけられている二次元コードについて(m,nは1以上の正数とする)、該二次元コードを読み取って情報を認識する二次元コードリーダであって、
前記二次元コードを示す画像を取得する画像取得手段と、
該画像取得手段により取得された画像から、前記二次元コードで示される画像領域を特定する領域特定手段と、
該領域特定手段により特定された画像領域から、前記二次元コードを構成するブロックそれぞれを特定するブロック特定手段と、
該ブロック特定手段により特定されたブロックそれぞれについて、該ブロックにおいてマークが付けられたグループ毎のセルを特定するセル特定手段と、
該セル特定手段により特定されたセルに対応するグループ毎の情報それぞれを、セルと情報との対応関係が登録されたデータベースに基づいて特定する情報特定手段と、
該情報特定手段により特定されたグループ毎の情報それぞれからなる情報列を、そのグループが属する前記二次元コードのブロックで示される情報として認識する情報認識手段と、を備え、
前記二次元コードにおいて、あらかじめ定められたブロックは、1以上のセルからなる領域が、該二次元コードの位置を特定するための特定領域として割り当てられており、該特定領域のセルに付けられたマークによって、当該二次元コードの位置を特定するためのパターンを形成しており、
前記領域特定手段は、前記画像取得手段により取得された画像から、前記二次元コードの位置を特定するためのパターンを抽出し、該パターンの形成された領域を、前記二次元コードを構成するあらかじめ定められたブロックにおける複数のセルからなる領域として、前記二次元コード全体で示される画像領域を特定する
ことを特徴とする二次元コードリーダ。
Each block is composed of a plurality of blocks each having m × n cells arranged therein , and each block is divided into a plurality of groups, and the same information is associated with the corresponding cells in each of the plurality of groups. A two-dimensional code reader that recognizes information by reading the two-dimensional code (m and n are positive numbers of 1 or more),
Image acquisition means for acquiring an image indicating the two-dimensional code;
Area specifying means for specifying an image area indicated by the two-dimensional code from the image acquired by the image acquiring means;
Block specifying means for specifying each of the blocks constituting the two-dimensional code from the image area specified by the area specifying means;
For each block specified by the block specifying means, a cell specifying means for specifying a cell for each group marked in the block;
Information specifying means for specifying each information for each group corresponding to the cell specified by the cell specifying means based on a database in which the correspondence relationship between the cells and the information is registered ;
Information recognition means for recognizing an information string comprising information for each group specified by the information specifying means as information indicated by the block of the two-dimensional code to which the group belongs ,
In the two-dimensional code, a predetermined block has an area composed of one or more cells allocated as a specific area for specifying the position of the two-dimensional code, and is attached to a cell in the specific area. A pattern for specifying the position of the two-dimensional code is formed by the mark,
The region specifying unit extracts a pattern for specifying the position of the two-dimensional code from the image acquired by the image acquiring unit, and the region in which the pattern is formed in advance constitutes the two-dimensional code. A two-dimensional code reader, characterized in that an image region indicated by the entire two-dimensional code is specified as a region composed of a plurality of cells in a predetermined block.
前記二次元コードは、それぞれ一列に配置された複数の前記ブロックの各グループが、その配置方向と交差する方向に沿って配列された複数のセルにより規定され、該セルそれぞれに、そのグループで示すことのできる各情報,および,該情報と同じエラーチェック用の情報が割り当てられていると共に、前記ブロックのグループそれぞれには、該グループで示すべき情報が対応づけられたセルと、該情報と同じエラーチェック用の情報が対応づけられたセルと、にマークが付けられている、といったものであって、In the two-dimensional code, each group of a plurality of blocks arranged in a line is defined by a plurality of cells arranged along a direction intersecting with the arrangement direction, and each cell is indicated by the group. Each information that can be used and the same error check information as the information are assigned, and each block group is associated with a cell associated with information to be indicated by the group, and the same information as the information. The cell with the error check information associated with it is marked,
前記セル特定手段は、前記ブロック特定手段により特定されたブロックそれぞれについて、該ブロックにおいてマークが付けられたセルをグループ毎に特定すると共に、そのセルの位置に基づいて、そのグループで示すべき情報が対応づけられたセル,および,そのグループにおけるエラーチェック用の情報が対応づけられたセルを特定して、The cell specifying unit specifies, for each block specified by the block specifying unit, a cell marked in the block for each group, and information to be indicated in the group based on the position of the cell. Identify the associated cell and the cell to which the error check information for that group is associated,
前記情報特定手段は、前記セル特定手段により特定された同一グループのセルにつき、該セルに対応する情報それぞれを、セルと情報との対応関係が登録されたデータベースに基づいて特定して、The information specifying unit specifies, for each cell in the same group specified by the cell specifying unit, information corresponding to the cell based on a database in which a correspondence relationship between the cell and the information is registered,
前記情報認識手段は、前記情報特定手段により特定された同一グループの情報それぞれが一致する場合に、各グループで示すべき情報それぞれからなる情報列を、そのグループが属する前記二次元コードのブロックで示される情報として認識するWhen the information of the same group specified by the information specifying means matches, the information recognition means indicates an information string composed of information to be shown in each group by the block of the two-dimensional code to which the group belongs. Recognized as information
ことを特徴とする請求項9に記載の二次元コードリーダ。The two-dimensional code reader according to claim 9.
前記二次元コードは、The two-dimensional code is
前記ブロックの配置方向と交差する方向に沿って配列された複数のセルからなるラインを想定した場合の隣接する2つのラインが前記ブロックのグループとして規定され、  Two adjacent lines when a line composed of a plurality of cells arranged along a direction intersecting the arrangement direction of the blocks is defined as a group of the blocks,
各グループにおけるセルそれぞれに、そのグループで示すことのできる各情報が、先頭側のラインにおける一端側から他端側へ向かった後で最後尾側のラインにおける一端側から他端側へ向かう順に対応づけられ、また、該対応づけられているのと同じエラーチェック用の情報が、最後尾側のラインにおける他端側から一端側へ向かった後で先頭側のラインにおける他端側から一端側へ向かう順に対応づけられていると共に、For each cell in each group, each piece of information that can be shown in that group corresponds in order from one end to the other end in the last line after moving from one end to the other end in the first line In addition, the same error check information that is associated with the information is transferred from the other end side to the one end side in the last line and then from the other end side to the one end side in the first line. It is associated with the order of heading,
前記グループそれぞれには、該グループで示すべき情報の対応づけられたセルと、該情報と同じエラーチェック用の情報が対応づけられたセルと、にマークが付けられ、さらに、そのグループで示すべき情報が最後尾側のラインに存在する場合、該情報と同じエラーチェック用の情報が対応づけられたセルと、該セルと隣接する同一グループのセルにもマークが付けられる、といったものであって、Each of the groups is marked with a cell associated with the information to be indicated by the group and a cell associated with the same error check information as the information, and should be indicated by the group. If the information is present on the last line, the cell associated with the same error check information as the information and the cell of the same group adjacent to the cell are also marked. ,
前記セル特定手段は、The cell specifying means includes
各グループにおける先頭側のラインのうち、マークの付けられたセルが1つのみであれば、そのセルを、そのグループで示される情報が対応づけられたセルとして特定するのに対し、マークの付けられたセルが2つであれば、それらセルのうち、隣接する同一グループのセルにマークが付けられていない方のセルを、そのグループにおけるエラーチェック用の情報が対応づけられたセルとして特定して、If only one cell is marked in the first line of each group, the cell is identified as a cell to which the information indicated in the group is associated. If there are two cells, the cell that is not marked in the adjacent cell in the same group is identified as the cell associated with the error check information in that group. And
また、各グループにおける最後尾側のラインのうち、マークの付けられたセルが、隣接する同一グループのセルにもマークの付けられているものであれば、その最後尾側のラインにおけるセルを、そのグループで示される情報として特定するのに対し、隣接する同一グループのセルにマークの付けられていないものであれば、その最後尾側のラインにおけるセルを、そのグループにおけるエラーチェック用の情報が対応づけられたセルとして特定するAlso, if the marked cell of the last line in each group is also marked in the same group of adjacent cells, the cell in the last line is If it is specified as the information indicated by the group but the adjacent cell of the same group is not marked, the cell in the last line is used as the error check information for the group. Identifies as associated cell
ことを特徴とする請求項10に記載の二次元コードリーダ。The two-dimensional code reader according to claim 10.
前記二次元コードは、それぞれ一列に配置された複数のブロックのうち、最後尾に配置されたブロックに、各ブロックの配置方向と交差する最後尾の1ラインからなるセルが、当該二次元コードにおいて示される情報の総数を示す総数領域として割り当てられており、該総数領域におけるセルのうち、当該二次元コードにおいて示される情報の総数に対応する1以上のセルにマークが付けられている、といったものであって、The two-dimensional code includes a plurality of blocks arranged in a line, and a cell arranged in the last line intersecting the arrangement direction of each block in a block arranged at the last in the two-dimensional code. Assigned as a total area indicating the total number of information to be displayed, and among the cells in the total area, one or more cells corresponding to the total number of information indicated in the two-dimensional code are marked Because
前記セル特定手段により特定されたセルのうち、最後尾の前記ブロックにおける総数領域のセルに基づいて、前記二次元コードにおいて示される情報の総数を特定する総数特定手段,を備えており、A total number specifying means for specifying the total number of information indicated in the two-dimensional code based on the cells of the total number area in the last block among the cells specified by the cell specifying means,
前記情報認識手段は、前記総数特定手段により特定された情報の総数と、前記情報特定手段により特定された情報の総数とが一致する場合に、該情報特定手段により特定されたグループ毎の情報それぞれからなる情報列を、そのグループが属する前記二次元コードのブロックで示される情報として認識するThe information recognizing means, when the total number of information specified by the total number specifying means and the total number of information specified by the information specifying means match, each information for each group specified by the information specifying means An information sequence consisting of is recognized as information indicated by the block of the two-dimensional code to which the group belongs.
ことを特徴とする請求項9から11のいずれかに記載の二次元コードリーダ。The two-dimensional code reader according to any one of claims 9 to 11.
請求項9から12のいずれかに記載の二次元コードリーダが備える全ての手段として機能させるための各種処理手順をコンピュータシステムに実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer system to execute various processing procedures for causing the two-dimensional code reader according to any one of claims 9 to 12 to function as all means.
JP2005232232A 2005-08-10 2005-08-10 2D code, 2D code reader and program Active JP4252981B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232232A JP4252981B2 (en) 2005-08-10 2005-08-10 2D code, 2D code reader and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232232A JP4252981B2 (en) 2005-08-10 2005-08-10 2D code, 2D code reader and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005313467A Division JP4328325B2 (en) 2005-10-27 2005-10-27 2D code reader and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007048070A JP2007048070A (en) 2007-02-22
JP4252981B2 true JP4252981B2 (en) 2009-04-08

Family

ID=37850838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232232A Active JP4252981B2 (en) 2005-08-10 2005-08-10 2D code, 2D code reader and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4252981B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2485180A4 (en) 2009-09-30 2017-04-26 Shift Co. Ltd. Two-dimensional code, two-dimensional code reader, and program
JP5991095B2 (en) * 2012-09-07 2016-09-14 大日本印刷株式会社 Printed matter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007048070A (en) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8714456B2 (en) Two-dimensional code, two-dimensional code reader, and program
JP4801551B2 (en) Image area detection method, program, and apparatus
US7426284B2 (en) Method, apparatus, and program for image processing capable of effectively preventing and detecting tampering, and a medium storing the program
JP6045752B2 (en) Two-dimensional code, two-dimensional code analysis system, and two-dimensional code creation system
US10956799B2 (en) Method for detecting and recognizing long-range high-density visual markers
JP2013058211A (en) Two-dimensional code, two-dimensional code generation method, computer-readable program for displaying two-dimensional code, authentication method using two-dimensional code, and information providing method using two-dimensional code
JP4252981B2 (en) 2D code, 2D code reader and program
JP2000285190A (en) Method and device for identifying slip and storage medium
JP4435851B2 (en) 2D code, 2D code reader and program
JP4328325B2 (en) 2D code reader and program
JP4905275B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP4435854B2 (en) 2D code reader and program
JP2009177618A (en) Detecting method and detecting device
JP4807618B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP6118646B2 (en) Form processing device, form processing method, form processing program
JPH09319824A (en) Document recognizing method
JP4866184B2 (en) Image processing apparatus, image direction determination method, and image direction determination program
JP4499825B1 (en) 2D code, 2D code reader and program
KR100860110B1 (en) Information input/output method using dot pattern
JP4282467B2 (en) Image area separation method
JP2015232873A (en) Two-dimensional code, analysis system of two-dimensional code, and production system of two-dimensional code
JP2011076586A (en) Two-dimensional code, two-dimensional code reader, and program
JP4517667B2 (en) Document image collation device, document image alignment method and program
JP3835098B2 (en) Specific pattern detection apparatus and method
JP2011076587A (en) Two-dimensional code, two-dimensional code reader, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4252981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250