JP4251661B1 - ソフトコンタクトレンズ取り外し器具 - Google Patents

ソフトコンタクトレンズ取り外し器具 Download PDF

Info

Publication number
JP4251661B1
JP4251661B1 JP2008261238A JP2008261238A JP4251661B1 JP 4251661 B1 JP4251661 B1 JP 4251661B1 JP 2008261238 A JP2008261238 A JP 2008261238A JP 2008261238 A JP2008261238 A JP 2008261238A JP 4251661 B1 JP4251661 B1 JP 4251661B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swab
contact lens
cotton
soft contact
swabs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008261238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010091758A (ja
Inventor
郁子 吉田
Original Assignee
有限会社 あいねっと
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 あいねっと filed Critical 有限会社 あいねっと
Priority to JP2008261238A priority Critical patent/JP4251661B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251661B1 publication Critical patent/JP4251661B1/ja
Publication of JP2010091758A publication Critical patent/JP2010091758A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】ソフトコンタクトレンズを眼球から取り外す場合に、レンズ及び眼球を傷つけること無く、容易にかつ安全にしかも衛生的にレンズを挟み、取り外せること。
【解決手段】2つの綿棒装着部2に、綿棒8を取り付けたとき、眼に近づける2つの綿棒の綿球間の距離が、他端よりやや開くように接続部6により接続され、2つの綿棒装着部2を、親指と人差し指で挟むことにより、2つの綿棒8の綿球の腹部10でソフトコンタクトレンズを挟み取り外すことができるソフトコンタクトレンズ取り外し器具。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ソフトコンタクトレンズ専用のレンズ取り外し器具で、長い爪の人が益々、増加する社会状況にあり、容易にかつ安全にしかも衛生的、そして携帯も可能でいつでも、何処でもソフトコンタクトレンズを取り外すことを可能にした器具である。
従来、コンタクトレンズの取り外しに関する技術は、ハードコンタクトレンズに関する物は、多く存在するがソフトコンタクトレンズに関する技術は存在しない。特許文献1上下一対の押し当て部を上下に瞼に添えて、つまみ部の操作で上下の瞼を開閉させて、上下の瞼の先端でソフトコンタクトレンズの外周部を中心に向かって移動させることで、レンズの中央部分を眼から浮かせて、レンズを挟んで外すという方法であるが、眼球の前で操作を行うため恐怖心を和らげる効果が期待できなく、使い捨てではないため、清潔面を保つための工夫に欠ける。間接的に眼球に触れることになるが、力の調節をする機能がないため、必要以上に力が加わると、眼球に傷がつく恐れがある。
特開2004-97721
これまで、ソフトコンタクトレンズを眼球から外す時は指を使用するしかなく、レンズを外す時、手を洗う煩わしさがある。又、男性及び指が通常の状態の人であればまだ問題が少ないが、最近の女性の指の美容を目的としたデコレーション、又アートメーク等による極端に長い爪、又はつけ爪の女性(男性も)が非常に多いため、合爪でレンズを傷つけたり、眼球を傷つける、又細菌が入ったりといった危険を伴う事が多々ある。
ワンデー・アキュビュー、ワンウイーク・アキュビュー等コンタクトレンズも使い捨てが主力になりつつある中でコンタクトレンズを外すという作業が頻繁に必要とされる。通常、ソフトコンタクトレンズを外す時は一般に指を使うが、爪が長い時や、手を清潔に出来ていない時など、レンズを傷つけたり、眼に炎症をおこしたりと不自由であった。本発明はこの様な課題を解消する為になされたものである。
本発明は、2本の綿棒をV字状に先開きに交換可能に装着し、当該2つの綿棒で、ソフトコンタクトレンズを挟めるようにしたものである。ソフトコンタクトレンズ接地側の2つの綿棒の間隔は、ソフトコンタクトレンズ外形の約12〜15ミリの幅とし、ソフトコンタクトレンズ接地側とは反対側の2つの綿棒の間隔は、3〜6ミリとややソフトコンタクトレンズ側にVの字に開き気味に綿棒を装着している。ソフトコンタクトレンズを挟む時、取り外し器具を顔の頬に添わせるように綿棒を眼球に近づけ、綿棒の綿球の腹(綿球の横)でソフトコンタクトレンズを挟み、片手でソフトコンタタクトレンズを挟み外せることを可能にしている
本発明は、誰でも入手可能な市販の綿棒を取替え式に使用でき、手の指に付着した細菌等による眼球の病気や傷を防ぎ、ソフトコンタクトレンズを傷つけること無く、容易にかつ安全に又、衛生的に、ソフトコンタクトレンズを外すことができるソフトコンタクトレンズ取り外し器具である。
ソフトコンタクトレンズと綿棒の綿球の接地面が多くすることにより簡単にソフトコンタクトレンズを取り外すことができる。又、ソフトコンタクトレンズ取り外し器具は、綿棒を樹脂等で構成した綿棒支持部と、発泡材等で構成した柔軟なクッション材で軽く挟んでいるので、ソフトコンタクトレンズを挟む時に、仮に強く押し当てた場合でも、衝撃で綿棒がずれて眼球の保護をすることができる。さらに、ソフトコンタクトレンズを挟む綿棒の綿球の表面は乾いているため、眼球の表面で水分を含み滑りやすいソフトコンタクトレンズを、滑ることなく用意に挟み外すことが出来る。
自分の指を眼球に正面方向から直接近づける事に抵抗を感じていた人でも、又爪の非常に長い人でも、本発明のソフトコンタクトレンズ取り外し器具により、ソフトコンタクトレンズを簡単に、又安全に外すことができ、恐怖心を和らげる事が可能である。脱着の頻度が多い使い捨てのソフトコンタクトレンズを使用するとき、着ける時よりも外すことに不自由さを感じている現状において、本発明はソフトコンタクトレンズを容易に外すことを可能に出来る器具を提供する。
本発明は、図1に示すソフトコンタクトレンズ取り外し器具1は、綿棒8を装着する長尺状の綿棒装着部2を左右に2つ有し、当該2つの綿棒装着部2の端部付近同士を連結するバネ機能を有する接続部6からなり、当該各綿棒装着部2は一つの綿棒を綿棒装着部の長手方向に装着し、当該接続部は、左右2つの綿棒8の綿棒装着部2への装着時は、当該装着された2つの綿棒8がソフトコンタクトレンズ13を掴む側がV字状に先開きになる形状に設定し、ソフトコンタクトレンズ13を掴むときは、2つの綿棒装着部2を指で挟むことにより、ソフトコンタクトレンズ13に近い側の、2つの綿棒8の綿球14を近づけて、当該綿球の腹部でコンタクトレンズを挟んで取り出すことを可能にする。
前記各綿棒装着部2は、樹脂で構成された綿棒支持部3とクッション材4からなり、一本の綿棒8の軸の真ん中辺を当該綿棒支持部3とクッション材4で柔らかく挟んで、綿棒装着部2の長手方向に装着し、ソフトコンタクトレンズ13を2つの綿棒装着部2を指で挟むときに、眼球14に綿棒8が強く押し当てられた場合、当該綿棒8が外れるか、もしくは位置がずれることにより、眼球14を保護出来る。
図1のように、2つの綿棒8は、Vの字状にソフトコンタクトレンズを挟む側の綿棒の綿
球間の間隔が約12ミリないし15ミリと先開きになるように綿棒装着部2に装着されて
いる。図3(a)のように綿棒装着部2をで挟んでソフトコンタクトレンズ13を挟む
とき、図3のように2つの綿棒8の綿球9の間隔が適度な幅になり、2つの綿棒8の綿球
9の腹部10でソフトコンタクトレンズ13を掴むことになり、ソフトコンタクトレンズ
13との接地面が多くなり、その結果非常に軽く、スムーズにソフトコンタクトレンズ1
3を挟み外すことが出来る。
又、ソフトコンタクトレンズ取り外し器具1は、図3(b)のように、前記ソフトコンタクトレンズ取り外し器具1に、2本の綿棒8を装着して、当該綿棒8が顔の頬にほぼ平行ぎみに近づけて、下方から左右2つの綿棒装着部2を指で挟んでソフトコンタクトレンズ13を掴むとき、綿棒装着部2の顔の頬に沿わせて綿棒8を眼球9に近づける側を、当該綿棒8に対しほぼ直線にして眼球14に近づけ易くし、顔の頬とは遠い反対側は、斜面又は膨らみを持たせることにより逆使用が出来ない防止策を設けた。これによりソフトコンタクトレンズ取り外し器具1は、綿棒8と眼球14の距離を一定に決めることを容易にしている。
本発明のソフトコンタクトレンズ取り外し器具1は、図1〜図4に示すように、当該ソフトコンタクトレンズ13に近づける側の左右2つの綿棒装着部2の夫々の端部にストッパー12を設けている。当該各ストッパーは、2つの綿棒装着部を指で挟むことにより、2つの綿棒の綿球を近づけて、ソフトコンタクトレンズを挟み取り外す時、当該2つの綿棒の綿球同士があたる前に、2つのストッパー同士があたることにより、ソフトコンタクトレンズを破損したり、又眼球に傷をつけたりすることを防止する。
図4は差込方式の取り出し器具で、(a)は綿棒装着前の状態、(b)は、2つの切断さ
れた綿棒、(c)は切断した綿棒の軸11を差し込んで装着する方式のソフトコンタクト
レンズ取り外し器具の全体構成である。図4に示すソフトコンタクトレンズ取り外し器具は、切断した綿棒の軸11を挿入できるように構成した長尺形状の左右2つ綿棒装着部2と、当該綿棒装着部2の綿棒8の挿入側でない端部付近同士を連結するバネ機能を有する接続部6からなる。当該接続部6は、2本の綿棒8の各綿棒装着部6への装着時は、装着した綿棒のソフトコンタクトレンズを掴む側がV字状に先開きになるように設定し、ソフトコンタクトレンズ13を掴むときは、2つの綿棒装着部6を指で挟むことにより、2つの切断した綿棒8の綿球9を近づけ、当該綿棒8の綿球9の腹部10でコンタクトレンズを挟んで取り出すことを可能にする。
取り外し器具全体構成 綿棒装着部の詳細を示した側面立体図 取り外し器具使用例 (a)正面図 (b)側面図 差込方式の取り出し器具 (a)綿棒装着前 (b)綿棒の切断 (C)全体構成
符号の説明
1 ソフトコンタクトレンズ取り外し器具 (綿棒装着部と接続部から構成)
2 綿棒装着部
3 綿棒支持部
4 クッション材
5 滑り止め
6 接続部
7 バネ部
8 綿棒
9 綿球
10 綿球の腹部
11 綿棒の軸
12 ストッパー
13 ソフトコンタクトレンズ
14 眼球

Claims (5)

  1. 綿棒を装着する長尺状の綿棒装着部を左右に2つ有し、当該2つの綿棒装着部の端部付近同士を連結するバネ機能を有する接続部からなり、各綿棒装着部は一つの綿棒を綿棒装着部の長手方向に装着し、接続部は、綿棒の左右2つの綿棒装着部への装着時は、当該装着された2つの綿棒のソフトコンタクトレンズを掴む側がV字状に先開きになるように設定し、ソフトコンタクトレンズを掴むときは、2つの綿棒装着部を指で挟むことにより、ソフトコンタクトレンズに近い側の、2つの綿棒の綿球を近づけて、当該綿球の腹部でコンタクトレンズを挟んで取り出すことを可能にするソフトコンタクトレンズ取り外し器具。
  2. 前記各綿棒装着部は、樹脂で構成された綿棒支持部とクッション材からなり、一本の綿棒の軸の真ん中辺を当該綿棒支持部とクッション材で柔らかく挟んで、綿棒装着部の長手方向に装着し、ソフトコンタクトレンズを2つの綿棒装着部を指で挟むときに、眼球に綿棒が強く押し当てられた場合、当該綿棒が外れるか、もしくは位置がずれることにより、眼球を保護出来る請求項1のソフトコンタクトレンズ取り外し器具。
  3. 一本の綿棒の軸の真ん中辺りで半分に切断した綿棒を挿入できるように構成した長尺形状の綿棒装着部を左右2つ有し、当該綿棒装着部の綿棒の挿入側でない端部付近同士を連結するバネ機能を有する接続部からなり、当該接続部は上記半分の切断した綿棒の夫々の綿棒装着部への装着時は、装着された綿棒のソフトコンタクトレンズを掴む側がV字状に先開きになるように設定し、ソフトコンタクトレンズを掴むときは、2つの綿棒装着部を指で挟むことにより、2つの切断した綿棒の綿球を近づけ、当該綿棒の綿球の腹部でコンタクトレンズを挟んで取り出すことを可能にするソフトコンタクトレンズ取り外し器具。
  4. 前記左右2つの綿棒装着部は、ソフトコンタクトレンズに近づける側の夫々の端部にストッパーを設け、当該各ストッパーは、左右2つの綿棒装着部を指で挟むことにより、2つの綿棒の綿球を近づけて、ソフトコンタクトレンズを挟み取り外す時、当該2つの綿棒の綿球同士があたる前に、2つのストッパー同士があたることにより、ソフトコンタクトレンズを破損したり、又眼球に傷をつけたりすることを防止する請求項1又は請求項3のソフトコンタクトレンズ取り外し器具。
  5. 前記ソフトコンタクトレンズ取り外し器具に、2本の綿棒を装着して、当該2本の綿棒が顔の頬にほぼ平行ぎみに近づけて、下方から2つの綿棒装着部を指で挟んでソフトコンタクトレンズを掴むとき、当該綿棒装着部の顔の頬に沿わせて綿棒を眼球に近づける側を、当該綿棒に対しほぼ直線にして眼球に近づけ易くし、顔の頬とは遠い反対側は、斜面又は膨らみを持たせることにより逆使用が出来ない防止策を設けた請求項1又は請求項3のソフトコンタクトレンズ取り外し器具。
JP2008261238A 2008-10-08 2008-10-08 ソフトコンタクトレンズ取り外し器具 Expired - Fee Related JP4251661B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261238A JP4251661B1 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 ソフトコンタクトレンズ取り外し器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261238A JP4251661B1 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 ソフトコンタクトレンズ取り外し器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4251661B1 true JP4251661B1 (ja) 2009-04-08
JP2010091758A JP2010091758A (ja) 2010-04-22

Family

ID=40612119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008261238A Expired - Fee Related JP4251661B1 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 ソフトコンタクトレンズ取り外し器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4251661B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI569792B (zh) * 2011-09-05 2017-02-11 Syu Guang Deng A contact lens is used to remove the clip

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010091758A (ja) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4192204A (en) Soft contact lens apparatus
US4750771A (en) Lens cleaning and handling device
CO4700323A1 (es) Mango para afeitadora
US20080078085A1 (en) Nail-treatment device
EP2740447A1 (en) Contact-lens putting support tool
US9301872B2 (en) Contact lens wearing and removing clip
TNSN05327A1 (en) Cutting device that is secured on the hand for picking fruit
JP4251661B1 (ja) ソフトコンタクトレンズ取り外し器具
JP6231710B1 (ja) ピンセット型の無駄毛抜き
KR20090089933A (ko) 미끄럼 방지수단이 구비된 네일 케어용 니퍼
JP2002300918A (ja) つけまつ毛を仮置きしておくためのスタンド及びつけまつ毛用クリップ
US8191863B2 (en) Staple remover
JP2021140080A (ja) コンタクトレンズ装着器具
KR200409119Y1 (ko) 손톱 굳은살 제거구
JP2009069787A (ja) トング型ソフトコンタクトレンズリムーバー
CN207969375U (zh) 简易果蔬采摘装置
TWM504583U (zh) 隱形眼鏡輔助夾具結構
JP3152983U (ja) ソフトコンタクトレンズ保持具
JP3220726U (ja) 彫刻刀用の指保護具
CN215385130U (zh) 一种医疗眼科护理用睫毛拔除镊
KR200436168Y1 (ko) 조발용 가위
JP2004097721A (ja) ソフトコンタクトレンズ脱却具
CN217510695U (zh) 一种整形眼部手术用的镊子
CN213309645U (zh) 脊柱检测矫正器
JP2012220620A (ja) レンズに指を触れずに操作できるコンタクトレンズ取り外し装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees