JP4251519B2 - Tension applying device and method for applying tension - Google Patents
Tension applying device and method for applying tension Download PDFInfo
- Publication number
- JP4251519B2 JP4251519B2 JP2000252552A JP2000252552A JP4251519B2 JP 4251519 B2 JP4251519 B2 JP 4251519B2 JP 2000252552 A JP2000252552 A JP 2000252552A JP 2000252552 A JP2000252552 A JP 2000252552A JP 4251519 B2 JP4251519 B2 JP 4251519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tension
- sheet
- pedestal
- applying
- tensioned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シート状または紐状の被張力体に張力を付与する張力付与装置および張力を付与する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、盛土の法面の変形を防止するため、階層的に構築する各盛土層間に網目状シートを位置させ、該網目状シートの一端を法面ブロック等の法面保護材と連結して、法面保護材に、法面の内側向きの引張力を与えて、法面を補強する補強盛土工法が知られている。
しかし、従来は網目状シートを盛土層上に敷設した後に、作業者が直接手で網目状シートを引いて、法面の保護材に引張力を与えるだけなので、作業者の体重程度の引張力しか掛けられなかった。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】
前記した補強盛土工法にあっては、次のような問題点がある。
<イ> 法面の保護材を法面の内側に引張る網目状シートの張力が少なく、盛土の圧力による、初期の法面の保護材の位置ずれを防ぐには不十分である。
<ロ> 作業者が直接手で網目状シートを引くため、網目状シートにかかる張力が不均一で、シートに集中荷重がかかり、シートが破断する。
【0004】
【本発明の目的】
本発明は上記したような従来の問題点を解決するためになされたもので、前記網目状シートのようなシート状または紐状の被張力体に、集中荷重をかけることなく十分な張力を与えるための、張力付与装置および張力を付与する方法を提供することを目的とする。
本発明の別の目的は、簡易で、運搬や収納時の取扱い性に優れ、一部の部品を交換することで各種の被張力体に張力を付与できる、張力付与装置および張力を付与する方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1に係る発明は、盛土の法面の変形を防止するために、階層的に構築する各盛土層間に網目状シートなどを位置させる補強土盛土工法において、当該網目状シートなどのシート状、または紐状の被張力体に張力を付与する装置であって、一端に、被張力体を係止する係止部を有し、他端に棒状の操作桿を有する張り具と、張り具の係止部と操作桿の間を水平軸を中心に回転可能に支持する台座、とで構成したことを特徴とする張力付与装置である。
請求項2に係る発明は、請求項1において、係止部に爪状物を形成したことを特徴とする張力付与装置である。
請求項3に係る発明は、請求項1において、係止部に、被張力体を挟む操作が可能な複数の棒状物を設けたことを特徴とする張力付与装置である。
請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3の何れかにおいて、張り具と台座とが、相対的に鉛直方向に移動可能に軸支されたことを特徴とする張力付与装置である。
請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4の何れかにおいて、張り具が、係止部と、回転軸または軸受を有する軸支要素と、操作桿とからなり、これらが分解組立て可能であることを特徴とする張力付与装置である。
請求項6に係る発明は、請求項1乃至請求項5の何れかにおいて、台座が、張り具を水平軸を中心に回転可能に支持する台座枠と、台座枠の下部に設けた張出脚とからなり、張出脚が台座枠と分離可能であることを特徴とする張力付与装置である。
請求項7に係る発明は、請求項1乃至請求項6の何れかにおいて、台座の下側の接地面に突起が突き出していることを特徴とする張力付与装置である。
請求項8に係る発明は、盛土の法面の変形を防止するために、階層的に構築する各盛土層間に網目状シートなどを位置させる補強土盛土工法において、
当該網目状シートなどのシート状、または紐状の被張力体に張力を付与する方法であって、請求項1乃至請求項7の何れかに記載の張力付与装置を使用し、梃子の原理を利用して、台座に軸支した張り具の操作桿の回動方向と反対方向に被張力体を牽引して、被張力体に張力を付与することを特徴とする張力を付与する方法である。
請求項9に係る発明は、請求項8において、シート状または紐状の被張力体に張力を付与後、被張力体に、アンカーを打設または置土して、被張力体を、張力を残して、固定することを特徴とする張力を付与する方法である。
【0006】
【本発明の実施の形態】
以下図面を参照しながら本発明に係る張力付与装置の一実施の形態ついて説明する。
【0007】
<イ> 概略構成
図1、図2、図3に本発明の張力付与装置の一例を示す。図1は構造説明図、図2、図3は原理説明図である。
本装置は張り具1と、張り具1を水平軸周りに回転可能に支持する台座2とにより構成する。
以下、本装置の詳細を順を追って説明する。
【0008】
<ロ> 張り具
張り具1は、端部に係止体3を有する係止部4と、操作桿5と、係止部4と操作桿5の間に設けられ張り具1を回転可能に支持する軸支要素7とにより構成する。
係止部4は横長の鋼板で作製され、鋼板の長辺には、多数の爪が並んだ熊手状の係止体3を形成する。係止部4は直線状でも、図1、図2、図3のように鉤状に曲っていても差し支えない。また、本実施例では、係止部4は鋼板製であるが、鋳物等で製作しても差し支えない。
係止部4の係止体3と反対側の長辺の中央には、軸支要素7の一端を差し込む、円筒状の受け具8を固着する。受け具8の中心軸は、係止部4の長手方向と直交する方向に向ける。受け具8には、中心軸に直角にネジ孔を穿ち、ボルト9を配設する。
軸支要素7は円柱状の鋼棒で作製し、受け具8に差し込む部分は、ボルト9で確実に固定するため、円柱面の一部を平らに削り取る。軸支要素7の受け具9に差し込まれる側と反対側の端部には、軸支要素7を旋削して小径の嵌合軸10を設ける。軸支要素7の中央部付近の両側には、円柱状の回転軸6を突設する。
嵌合軸10にはパイプ状の操作桿5を差し込む。嵌合軸10と操作桿5の結合は差し込むだけで十分で、特に固定する必要は無いが、ネジ等により固定しても差し支えない。
【0009】
<ハ> 台座
台座2は、台座枠12と、張出脚14とにより構成する。
台座枠12は、全体形が略コの字形を呈していて、その横断方向の長さは被張力体を跨げる寸法に設定してある。台座枠12の上面には、着脱可能な軸受台13を設置するとともに、各軸受台13の外方には踏板15を設ける。
台座枠12の両袖の側面下部には、張出脚14を内挿可能な樋16を設ける。樋16の中心軸は、係止部4の長手方向に対し直角の方向に向ける。
台座枠12の下端面には、台座枠12が滑り出すのを防止する突起17を、各袖に一本以上、設ける。
一対の軸受台13はボルト18により螺着する。
軸受台13には軸受孔11を形成する。軸受孔11の形状は、縦長または鉤状が好ましいが、単純な円形とすることも可能である。軸受孔11には、張り具1の回転軸6が差し込まれる。
2本の樋16内には、それぞれ角断面の張出脚14を差し込む。張出脚14の断面形状は張出脚14が回転しない形状であれば、角断面以外でも差し支えない。張出脚14の下面には、各張出脚に一本以上、突起19を設ける。張出脚14あるいは突起19は、使用時には地面あるいは盛土に接地する。
【0010】
<ニ> 装置の組み立て
本実施例の張力付与装置は組立て式で、張り具1は、係止部4と操作桿5と軸支要素7との組立体で、台座2は、一対の軸受台13が螺着された台座枠12と2本の張出脚14との組立体である。
組み立ては、まず係止部4と軸支要素7を、係止部4の長手方向と軸支要素7の回転軸6の軸方向が一致するように、ボルト9で締結する。
次に軸支要素7の回転軸6を、軸受台13の軸受孔11に差込んでから、軸受台13を台座枠12にボルト18で固定する。
その後、張出脚14を台座枠12の樋16に差込み、最後に操作桿5を軸支要素7の嵌合軸10に差込んで組み立てが完了する。
従って、簡単に分解、組立ができるので、運搬、収納に便利なのは勿論であるが、係止部4のみを交換することにより、各種のシート状または紐状の被張力体に張力を付与できる。また、操作桿5は、軸支要素7を台座2に組み付け後、軸支要素7に差込めるので、軸支要素7と台座2の組み立てが容易になる利点がある。
【0011】
<ホ> 使用法
図2、図3は、本願発明の張力付与装置を使用して、被張力体である網目状シート23に引張り力を付与する作業の説明図である。
盛土20の法面側には、法面保護材21を設置する。
該法面保護材21の背面には、連結具22を介して、盛土20上に敷いた網目状シート23の左端すなわち固定端24を連結して繋止する。そして、網目状シート23を盛土20上に敷設する。
しかし、網目状シート23を作業者が手で引いた程度では、網目状シート23を緩みなく敷設することは難しい。
そこで、台座2を、台座枠12のコの字の口の開いた側を下にして、盛土20上に置いた網目状シート23を跨いで設置する。
ついで、係止体3の爪を網目状シート23の網目に差込む。
作業者は、踏板15上に、操作桿5に向きかつ網目状シート23の固定端24側を向いて立ち、操作桿5の上端を持って体から離す方向に押す。
すると張り具1が回転軸6を中心に反時計回りに回転し、網目状シート23が係止体3により固定端24と反対側に引かれ、網目状シート23に大きな張力が作用する。
この時、台座枠12の突起17が、地面に突き刺さり、網目状シート23に加えた張力の反力で、台座2が滑り出すのを防止する。同時に、張出脚14および張出脚14の突起19が、台座2が転倒するのを防止する。張出脚14は取り外しできるので、運搬、収納の利便性を失わずに、長い張出脚14を使用でき、台座2の転倒防止効果を大きくすることができる。
【0012】
網目状シート23に張力を作用させている間に、固定端24と係止体3の間に、アンカー25を打設するか、置土をして、網目状シート23を固定する。これで、作業者が操作桿5を押す力を緩めた後も、網目状シート23の張力は維持される(図3)。
この後、台座2を移動させて別の網目状シートの引張り作業を行い、盛土20上の網目状シート全部に張力を付与した後、再び盛土をして法面保護材を設置し、更に盛土をして網目状シートを敷く作業を繰り返す。
【0013】
ここで、網目状シート23の幅と係止部4の幅をほぼ等しく選ぶことにより、網目状シート23の全幅にほぼ均一な張力が生じるので、法面保護材21を法面の内向きに引く張力を、網目状シート23の強度の限界まで大きくすることが出来る。
また、係止体3を多数の爪を複数列に並べた百足状とすることにより、網目状シート23の複数列の網目に爪を掛けることが可能になり、網目が引き裂け易い場合などには、網目を破らずに、より大きい張力を掛けることができる。
また、張り具1の回転軸6を、操作桿5の端と係止体3の真中より係止体3寄りに配設することにより、てこの原理が利用でき、網目状シート23に掛る張力を、作業者が直接手で引く場合に比較して、4倍位にできる。
また、作業者が台座2の上に乗って操作桿5を押し、操作桿5の反力を台座2で受け止めるので、台座2を回転させる力を相殺でき、作業者が地面に立って操作桿5を押し、操作桿5の反力を地面で受け止める場合に比べ、台座2の重量を軽くできる。更に、台座2の重量に作業者の体重が付加される分でも、台座2の重量を軽くできる。
また、軸受孔11の形状を縦長または鉤状とすることにより、張り具1を回転させた時に、係止爪が盛土に潜り込んで抵抗が増えるのを防止できるので、網目状シート23にかかる張力を一定にできる。
更に、網目状シート23を作業者が直接手で引く場合に比較して、作業がし易いので、各網目状シートに掛る張力を均一にでき、法面の保護材が正確な位置関係に並び易い利点がある。
なお上記の説明では、作業者は操作桿5を押して網目状シート23に張力を与えたが、逆に作業者が網目状シート23の固定端に背中を向けて立ち、操作桿5を手前に引き付けても、係止体3で網目状シート23を引いて、網目状シート23に張力を与えることができる。
また、上記の実施例では張り具1の支持要素7に回転軸6を設け、台座2の軸受台13に軸受孔11を設けて、張り具1を台座2上に回転可能に支持したが、逆に、張り具1の支持要素7に軸受孔を設け、台座2の軸受台13に回転軸を設けることも可能である。
また、張力脚14は、台座枠12の寸法が、引張り方向に十分長ければ省略することも可能だが、台座全体の重量が重くなるという不利益を生じる。
【0014】
本張力付与装置は、係止体3の爪の数や形状あるいは間隔を変更することにより、テントの布のように適当な爪を引っ掛ける穴のあるシートや紐状のロープに水平方向の張力を与える装置として使用できる。
ロープに張力を与える場合は、ロープの一部を輪状にして係止体3の爪を通すか、係止体3に結び付けるかすれば良く、この場合、係止体3は熊手状である必要はなく、1本の爪で十分である。
【0015】
【本発明の実施の形態2】
本願発明の張力付与装置は、係止部4の構造を変更することにより、適当な引っ掛け部を持たない、シート状や紐状の被張力体に張力を与えることができる。図4から図6に、適当な引っ掛け部を持たない、被張力体に張力を与える場合に使用する係止部4の構造を示す。
係止部4は、二本の平行な円柱状の棒26、27から構成する係止体3と、該二本の棒を支持する支持部材28と、受け具8とで構成する。
支持部材28は、コの字状に曲げた鋼板で、コの字の両端の辺の内側に二本の平行な円柱状の棒26、27を支持し、コの字の中央の辺の外側に円筒状の受け具8を固定する。
上側の円柱状の棒26は、両端に設けた円柱の中心軸に対し偏心した回転軸29を介して、支持部材28に回動可能に支持される。下側の円柱状の棒27は、支持部材28に固定する。両円柱状の棒26、27は、軽量化のため、内部が中空の円筒とすることも可能である。
平行な両円柱状の棒26、27の間隔は、上側の円柱状の棒26が回転軸29を中心に回転して、下側の円柱状の棒27に最も近づいた時、両円柱状の棒26、27の隙間が、張力を付加するシート状または紐状の被張力体の厚さより小さくなるように選定する。回転軸29の円柱の中心軸に対する偏心量は、両円柱状の棒26、27が最も離れた時、両円柱状の棒26、27の隙間が、被張力体の厚さより大きくなるように選定する。
【0016】
従って、被張力体に張力を付加する時は、まず、図5に示すように、上側の円柱状の棒26を図では反時計方向に回転して、両円柱状の棒26、27の隙間を広げ、該隙間に被張力体、例えばシート30の端部を通過させる。その後、上側の円柱状の棒26を時計方向に回転して、シート30を、両円柱状の棒26、27の間に挟み込み、作業者が操作桿5を反時計方向に回転させると、係止部4がシート30を右方向に引いて張力を付加する。この時、シート30に張力がかかるほど、上側の円柱状の棒26が回転して、両円柱状の棒26、27の隙間が狭まるので、シートが滑って張力が抜けることはない。
【0017】
【本発明の実施の形態3】
図7の係止部4は、適当な引っ掛け部の無いシート状や紐状の被張力体に張力を与える場合に使用する。
係止部4は、基板31と、係止体3を構成する多数の針状の爪32とから構成する。基板31の上面には、受け具8を固定し、下面には多数の先の尖った爪32を剣山状に植え付ける。基板31の下面の膨らみは、張り具1の回転軸6を中心とする円弧で、爪32は該円弧に垂直に植え付ける。
作業時は、被張力体の上に、基板31を乗せて、爪32を被張力体に突き刺した後、作業者が操作桿5を、回転させて、被張力体に張力を加える。従って、台座2の軸受孔11は縦に長い長穴または鉤穴とする必要がある。基板31の下面が円弧状なので、係止部4が回転軸6を中心に回転する時、被張力体に突き刺さる爪32の数は、常にほぼ一定になり、特定の針に張力が集中することはない。爪32は、張力を付加する時に被張力体から抜けなければ、被張力体を貫通しても、しなくても良い。
本係止部4は、ゴム製の厚いシートや、織物または不織布のシートのようなもので、多少の傷は許容できる被張力体に張力を付加するのに好適である。
【0018】
【本発明の効果】
本発明は、以上説明したようになるから次のような効果を得ることができる。<イ> 簡単な装置で、盛土の法面の保護材を法面の内側に引張る網目状のシート等の被張力体に、十分な引張り力を与えることが出来る。
<ロ> 作業者が直接手で引く場合に比べ、被張力体にかかる張力を被張力体の全幅に渡って均一にできるので、被張力体にかかる集中荷重が軽減され、被張力体の破断を防止することができる。
<ハ> 小部分に分解できるので、運搬や収納時の取り扱いが容易である上、係止部のみを付け替えることにより、各種の被張力体に張力を付加することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の張力付与装置の一例の構造を示す鳥瞰図。
【図2】は図1の装置の使用法を説明する中心断面図。
【図3】は図1の装置の使用法を説明する中心断面図。
【図4】は本発明の張力付与装置の第2の実施の形態の係止部の構造を示す鳥瞰図。
【図5】は図4の装置の使用法を説明する側面図。
【図6】は図4の装置の使用法を説明する側面図。
【図7】は本発明の張力付与装置の第3の実施の形態の係止部の構造を示す斜視図。
【符号の説明】
1 張り具 2 台座
3 係止体 4 係止部
5 操作桿 6 回転軸
7 軸支要素 8 受け具
9 ボルト 10 嵌合軸
11 軸受孔 12 台座枠
13 軸受台 14 張出脚
15 踏板 16 樋
17 突起 18 ボルト
19 突起 20 盛土固定端
21 法面保護材 22 連結具
23 網目状シート 24 固定端
25 アンカー 26 棒
27 棒 28 支持部材
29 回転軸 30 シート
31 基板 32 爪[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a tension applying device for applying tension to a sheet-like or string-like tension target and a method for applying tension.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in order to prevent the deformation of the slope of the embankment, a mesh sheet is positioned between each embankment layer constructed hierarchically, and one end of the mesh sheet is connected to a slope protection material such as a slope block, There is known a reinforced embankment method in which a tensile force inward of the slope is applied to the slope protection material to reinforce the slope.
However, conventionally, after laying a mesh sheet on the embankment layer, the operator simply pulls the mesh sheet directly by hand to give a tensile force to the slope protection material. It was only possible to hang.
[0003]
[Problems to be solved by the present invention]
The above-described reinforcing embankment method has the following problems.
<A> The tension of the mesh sheet that pulls the slope protection material to the inside of the slope is small, and it is insufficient to prevent the initial slope protection material from being displaced due to the pressure of the embankment.
<B> Since the operator pulls the mesh sheet directly by hand, the tension applied to the mesh sheet is uneven, a concentrated load is applied to the sheet, and the sheet breaks.
[0004]
[Object of the present invention]
The present invention has been made in order to solve the above-described conventional problems, and applies sufficient tension to a sheet-like or string-like tension object such as the mesh sheet without applying concentrated load. An object of the present invention is to provide a tension applying device and a method for applying tension.
Another object of the present invention is a tension applying device and a method for applying tension, which are simple, excellent in handling at the time of transportation and storage, and capable of applying tension to various tensioned bodies by exchanging some parts. The purpose is to provide.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 1 is a reinforced earth embankment method in which a mesh sheet or the like is positioned between each embankment layer constructed hierarchically in order to prevent deformation of the slope of the embankment. a device for applying tension to the sheet, or string-like object tension body such as the reticulated sheet, at one end, has a locking portion for locking the object to be tension member, a rod-like operating on the other end A tension applying device comprising: a tensioner having a hook; and a pedestal that supports a space between a locking portion of the tensioner and an operation rod so as to be rotatable about a horizontal axis.
The invention according to
The invention according to
The invention according to
According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects, the tensioner includes a locking portion, a shaft support element having a rotating shaft or a bearing, and an operating rod, which are disassembled and assembled. It is a tension applying device characterized by being possible.
According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects, the pedestal includes a pedestal frame that rotatably supports the tension member about the horizontal axis, and an extension leg provided at a lower portion of the pedestal frame. The tension applying device is characterized in that the overhanging leg is separable from the base frame.
A seventh aspect of the present invention is the tension applying device according to any one of the first to sixth aspects, wherein the protrusion protrudes from the lower grounding surface of the pedestal.
In order to prevent deformation of the slope of the embankment, the invention according to
A method of applying tension to the sheet, or string-like object tension body such as the reticulated sheet, using the tensioning device according to any one of claims 1 to 7, a principle of leverage This is a method of applying tension, characterized by pulling a tensioned body in a direction opposite to the rotation direction of the operating rod of the tensioner pivotally supported on the pedestal and applying tension to the tensioned body. .
The invention according to
[0006]
[Embodiments of the Invention]
An embodiment of a tension applying device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0007]
<A> Schematic configuration FIGS. 1, 2 and 3 show an example of the tension applying device of the present invention. FIG. 1 is a structural explanatory diagram, and FIGS. 2 and 3 are principle explanatory diagrams.
This apparatus includes a tensioner 1 and a
Hereinafter, details of this apparatus will be described in order.
[0008]
<B> The tensioner 1 is provided between the
The
A
The
A pipe-
[0009]
<C> The
The
On the lower portions of the side surfaces of both sleeves of the
On the lower end surface of the
The pair of bearing
A bearing
The overhanging
[0010]
<Assembly of the device> The tension applying device of this embodiment is an assembly type, the tensioner 1 is an assembly of the locking
In assembly, first, the locking
Next, after the
Thereafter, the overhanging
Therefore, since it can be easily disassembled and assembled, it is of course convenient for transportation and storage, but by replacing only the locking
[0011]
<E> Usage FIG. 2 and FIG. 3 are explanatory views of the work of applying a tensile force to the
A
The left end of the
However, it is difficult to lay the
Therefore, the
Next, the nail of the locking
The worker stands on the
Then, the tensioner 1 rotates counterclockwise around the
At this time, the
[0012]
While tension is applied to the
Thereafter, the
[0013]
Here, by selecting the width of the
In addition, by making the latching
Further, by arranging the
Further, the operator rides on the
Further, by making the shape of the bearing
Furthermore, since the work is easier than when the operator pulls the
In the above description, the operator pushes the
In the above embodiment, the
Further, the
[0014]
This tension applying device changes the number, shape, or interval of the claws of the locking
In order to apply tension to the rope, it is only necessary to loop a part of the rope and pass the claw of the locking
[0015]
[
The tension applying device according to the present invention can apply tension to a sheet-like or string-like stretched body that does not have an appropriate hook by changing the structure of the locking
The locking
The
The upper
The interval between the two parallel
[0016]
Therefore, when tension is applied to the object to be tensioned, first, as shown in FIG. 5, the upper
[0017]
[
The locking
The locking
At the time of work, the substrate 31 is placed on the tensioned body and the nail 32 is pierced into the tensioned body, and then the operator rotates the operating
The
[0018]
[Effect of the present invention]
Since the present invention has been described above, the following effects can be obtained. <A> With a simple device, a sufficient tensile force can be applied to a tensioned body such as a mesh-like sheet that pulls the protective material on the slope of the embankment to the inside of the slope.
<B> Compared to the case where the operator pulls directly by hand, the tension applied to the tensioned body can be made uniform over the entire width of the tensioned body, reducing the concentrated load on the tensioned body and breaking the tensioned body. Can be prevented.
<C> Since it can be disassembled into small parts, it is easy to handle during transportation and storage, and it is possible to apply tension to various tensioned bodies by changing only the locking part.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a bird's-eye view showing a structure of an example of a tension applying device of the present invention.
FIG. 2 is a central cross-sectional view for explaining how to use the apparatus of FIG.
FIG. 3 is a central sectional view for explaining how to use the apparatus of FIG. 1;
FIG. 4 is a bird's-eye view showing the structure of the locking portion of the second embodiment of the tension applying device of the present invention.
FIG. 5 is a side view for explaining how to use the apparatus of FIG. 4;
6 is a side view for explaining how to use the apparatus of FIG.
FIG. 7 is a perspective view showing a structure of a locking portion of a third embodiment of the tension applying device of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (9)
当該網目状シートなどのシート状、または紐状の被張力体に張力を付与する装置であって、
一端に、被張力体を係止する係止部を有し、
他端に棒状の操作桿を有する張り具と、
張り具の係止部と操作桿の間を水平軸を中心に回転可能に支持する台座、とで構成したことを特徴とする、
張力付与装置。 In order to prevent deformation of the slope of the embankment, in the reinforced embankment method of placing a mesh sheet etc. between each embankment layer constructed hierarchically,
An apparatus for applying tension to the sheet, or string-like object tension body such as the reticulated sheet,
At one end, it has a locking part that locks the tensioned body,
A tensioner having a rod-like operating rod at the other end;
It is characterized in that it is composed of a base that rotatably supports the fastening portion of the tensioner and the operation rod around a horizontal axis,
Tensioning device.
係止部に爪状物を形成したことを特徴とする張力付与装置。In claim 1,
A tension applying device characterized in that a claw-like object is formed in the locking portion.
係止部に、被張力体を挟む操作が可能な複数の棒状物を設けたことを特徴とする
張力付与装置。In claim 1,
A tension applying device, wherein a plurality of rod-like objects capable of sandwiching a body to be tensioned are provided in the engaging portion.
張り具と台座とが、
相対的に鉛直方向に移動可能に軸支されたことを特徴とする
張力付与装置。In any one of Claims 1 to 3,
The upholstery and the pedestal
A tension applying device characterized by being pivotally supported so as to be relatively movable in the vertical direction.
張り具が、
係止部と、回転軸または軸受を有する軸支要素と、操作桿とからなり、
これらが分解組立て可能であることを特徴とする張力付与装置。In any one of Claims 1 thru | or 4,
The upholstery is
It consists of a locking part, a pivot element having a rotary shaft or bearing, and an operating rod.
A tension applying device characterized in that they can be disassembled and assembled.
台座が、
張り具を水平軸を中心に回転可能に支持する台座枠と、
台座枠の下部に設けた張出脚とからなり、
張出脚が台座枠と分離可能であることを特徴とする
張力付与装置。In any one of Claim 1 thru | or 5,
The pedestal is
A pedestal frame that rotatably supports the tension member about a horizontal axis;
It consists of overhanging legs provided at the bottom of the pedestal frame,
A tension applying device, wherein the overhanging leg is separable from the base frame.
台座の下側の接地面に突起が突き出していることを特徴とする
張力付与装置。In any one of Claims 1 thru | or 6,
A tension applying device, characterized in that a protrusion protrudes from the lower grounding surface of the pedestal.
当該網目状シートなどのシート状、または紐状の被張力体に張力を付与する方法であって、
請求項1乃至請求項7の何れかに記載の張力付与装置を使用し、
梃子の原理を利用して、台座に軸支した張り具の操作桿の回動方向と反対方向に被張力体を牽引して、
被張力体に張力を付与することを特徴とする、
張力を付与する方法。 In order to prevent deformation of the slope of the embankment, in the reinforced embankment method of placing a mesh sheet etc. between each embankment layer constructed hierarchically,
A method of applying tension to the sheet, or string-like object tension body such as the reticulated sheet,
Using the tension applying device according to any one of claims 1 to 7,
Using the lever principle, pull the tension object in the direction opposite to the direction of rotation of the operating rod of the tensioner that is pivotally supported on the pedestal.
It is characterized in that tension is applied to the body to be tensioned,
A method of applying tension.
シート状または紐状の被張力体に張力を付与後、
被張力体に、アンカーを打設または置土して、被張力体を、張力を残して、固定することを特徴とする、
張力を付与する方法。In claim 8,
After applying tension to the sheet-like or string-like stretched body,
An anchor is placed or placed on a tensioned body, and the tensioned body is fixed while leaving the tension.
A method of applying tension.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000252552A JP4251519B2 (en) | 2000-08-23 | 2000-08-23 | Tension applying device and method for applying tension |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000252552A JP4251519B2 (en) | 2000-08-23 | 2000-08-23 | Tension applying device and method for applying tension |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002060144A JP2002060144A (en) | 2002-02-26 |
JP4251519B2 true JP4251519B2 (en) | 2009-04-08 |
Family
ID=18741771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000252552A Expired - Fee Related JP4251519B2 (en) | 2000-08-23 | 2000-08-23 | Tension applying device and method for applying tension |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4251519B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107048882A (en) * | 2016-12-29 | 2017-08-18 | 武汉华星光电技术有限公司 | Lighting jig and display device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6002348B1 (en) * | 2016-06-02 | 2016-10-05 | Jfe商事テールワン株式会社 | Retaining method of retaining wall structure |
-
2000
- 2000-08-23 JP JP2000252552A patent/JP4251519B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107048882A (en) * | 2016-12-29 | 2017-08-18 | 武汉华星光电技术有限公司 | Lighting jig and display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002060144A (en) | 2002-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8079778B2 (en) | Geotextile applicator device and method | |
DK2948595T3 (en) | Load transfer or connection device for extended cell restriction structures and methods for carrying them out | |
JP4251519B2 (en) | Tension applying device and method for applying tension | |
WO2016166758A1 (en) | Geotextile deployment apparatus and method | |
CN210372305U (en) | Natural gas conveying pipeline reinforcing apparatus | |
US5848776A (en) | System for holding down underground storage tanks and method of using | |
JP4345925B2 (en) | Netting jig | |
CN109826112A (en) | Multi-storey up-down and translation prestressed anchor | |
CA2639685C (en) | Geotextile applicator device and method | |
JP2005009306A (en) | Slope protecting method | |
AU756603B2 (en) | Portable detachable side mounting load strap rotary tensioning device | |
US3215279A (en) | Clothes line assembly | |
US4576531A (en) | Device for stowing loads of large-sized bales of fodder on a vehicle | |
KR20120074098A (en) | Device for inducing uniform tension | |
CN220035407U (en) | Anchor rope frame beam structure | |
CN110777770A (en) | Polyester fiber woven geocell capable of being laid quickly | |
US5337547A (en) | Cable splicing vise apparatus | |
US4973009A (en) | Key for rolling sleeping bags | |
KR100405270B1 (en) | Method for nearing construction and construction system of build type breast wall | |
CN214178188U (en) | Clamp device for fast binding and loosening | |
CN103320998B (en) | Tufted carpet reel apparatus for preventing swinging of base cloth | |
CN103306072B (en) | Tufted carpet reel device | |
CN219387298U (en) | Safety net tensioning device | |
US2827679A (en) | Wire anchoring device | |
CN210565502U (en) | Mixing barrel fixing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |