JP4249423B2 - 支払管理サーバ、支払管理方法および支払管理用プログラム - Google Patents

支払管理サーバ、支払管理方法および支払管理用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4249423B2
JP4249423B2 JP2002038441A JP2002038441A JP4249423B2 JP 4249423 B2 JP4249423 B2 JP 4249423B2 JP 2002038441 A JP2002038441 A JP 2002038441A JP 2002038441 A JP2002038441 A JP 2002038441A JP 4249423 B2 JP4249423 B2 JP 4249423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
purchaser
identifier
purchase
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002038441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003242423A (ja
Inventor
茂 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002038441A priority Critical patent/JP4249423B2/ja
Publication of JP2003242423A publication Critical patent/JP2003242423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249423B2 publication Critical patent/JP4249423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
支払管理サーバ、支払管理方法および支払管理用プログラムに関し、特に、商品・サービスの購入者が自由に支払に関するスケジュールを決定できる支払管理サーバ、支払管理方法および支払管理用プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の分割払い商取引システムは、クレジットカード会社等が設定する限定された支払方法の内の一つを選択するため、極めて支払方法の自由度が小さいものとなっていた。
【0003】
その理由は、支払が完全に行われるかという信用の問題が背景の1つにあったからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記理由以外に、支払手続が煩雑化すること、商品・サービスの購入者が支払残高を随時確認し、支払日・支払額を意思決定し、決済するための利便性の高い仕組みがなかったことも重要な理由である。
【0005】
本発明の目的は、商品・サービスの購入者が、分割回数、支払日、各回の支払額等を、随時、任意に決定し、支払することができる任意分割払い商取引システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の支払管理サーバは、商品またはサービスの代金を回収する回収者が利用する支払管理サーバと、前記商品またはサービスの購入者が利用する購入者端末がネットワークに接続された商取引システムにおいて、前記購入者端末から、前記購入者を一意に識別するための購入者識別子を受信する手段と、前記購入者端末に、受信した当該購入者識別子に対応する購入者の支払未完了の商品またはサービスを一意に識別するための購入識別子の一覧を送信する手段と、前記購入者端末から、前記購入識別子の一覧の内のいずれかの購入識別子についての詳細情報の要求を受ける手段と、前記購入者端末に、前記要求を受けた購入識別子についての購入内容と支払残高を含む詳細情報を送信する手段と、前記購入者端末から、支払日と支払額を含む支払スケジュールを受信する手段と、前記購入者端末から受信した前記支払スケジュールに基づいて、銀行に引落要求する手段と、前記購入者端末に、前記引落が完了する毎に、引落が完了した旨と支払残高を通知する手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】
本発明の第2の支払管理サーバは、第1の支払管理サーバにおいて、前記支払スケジュールに基づいて支払が行われた場合に支払残高がどのくらいになるかを事前に確認できるシミュレーション手段を備えたことを特徴とする。
【0008】
本発明の第3の支払管理サーバは、商品またはサービスの代金を回収する回収者が利用する支払管理サーバと、前記商品またはサービスの購入者が利用する購入者端末がネットワークに接続された商取引システムにおいて、前記購入者端末から、前記購入者を一意に識別するための購入者識別子を受信する手段と、前記購入者端末に、受信した当該購入者識別子に対応する購入者の支払未完了の商品またはサービスを一意に識別するための購入識別子の一覧を送信する手段と、前記購入者端末から、前記購入識別子の一覧の内のいずれかの購入識別子についての詳細情報の要求を受ける手段と、前記購入者端末に、前記要求を受けた購入識別子についての購入内容と支払残高を含む詳細情報を送信する手段と、前記購入者端末から、支払額を受信し、振込依頼文書の生成の要求を受ける手段と、前記購入者端末から受信した前記振込依頼文書の生成の要求に基づいて、振込依頼文書を生成して前記購入者端末に送信する手段と、前記購入者の秘密鍵によるデジタル署名、および前記振込依頼文書に基づいて振込を行った銀行振込管理サーバの秘密鍵によるデジタル署名が付された振込依頼文書を、前記回収者の公開鍵による暗号化メールにより受信し検証する手段と、前記購入者端末に、引落が完了した旨と支払残高を通知する手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】
本発明の第1の支払管理方法は、商品またはサービスの代金を回収する回収者が利用する支払管理サーバと、前記商品またはサービスの購入者が利用する購入者端末がネットワークに接続された商取引システムにおいて、前記支払管理サーバが、前記購入者端末から、前記購入者を一意に識別するための購入者識別子を受信するステップと、前記支払管理サーバが、前記購入者端末に、受信した当該購入者識別子に対応する購入者の支払未完了の商品またはサービスを一意に識別するための購入識別子の一覧を送信するステップと、前記支払管理サーバが、前記購入者端末から、前記購入識別子の一覧の内のいずれかの購入識別子についての詳細情報の要求を受けるステップと、前記支払管理サーバが、前記購入者端末に、前記要求を受けた購入識別子についての購入内容と支払残高を含む詳細情報を送信するステップと、前記支払管理サーバが、前記購入者端末から、支払日と支払額を含む支払スケジュールを受信するステップと、前記支払管理サーバが、前記購入者端末から受信した前記支払スケジュールに基づいて、銀行に引落要求するステップと、前記支払管理サーバが、前記購入者端末に、前記引落が完了する毎に、引落が完了した旨と支払残高を通知するステップとを含むことを特徴とする。
【0010】
本発明の第2の支払管理方法は、第1の支払管理方法において、前記支払管理サーバが、前記支払スケジュールに基づいて支払が行われた場合に支払残高がどのくらいになるかを事前に確認できるシミュレーションステップを含むことを特徴とする。
【0011】
本発明の第3の支払管理方法は、商品またはサービスの代金を回収する回収者が利用する支払管理サーバと、前記商品またはサービスの購入者が利用する購入者端末がネットワークに接続された商取引システムにおいて、前記支払管理サーバが、前記購入者端末から、前記購入者を一意に識別するための購入者識別子を受信するステップと、前記支払管理サーバが、前記購入者端末に、受信した当該購入者識別子に対応する購入者の支払未完了の商品またはサービスを一意に識別するための購入識別子の一覧を送信するステップと、前記支払管理サーバが、前記購入者端末から、前記購入識別子の一覧の内のいずれかの購入識別子についての詳細情報の要求を受けるステップと、前記支払管理サーバが、前記購入者端末に、前記要求を受けた購入識別子についての購入内容と支払残高を含む詳細情報を送信するステップと、前記支払管理サーバが、前記購入者端末から、支払額を受信し、振込依頼文書の生成の要求を受けるステップと、前記支払管理サーバが、前記購入者端末から受信した前記振込依頼文書の生成の要求に基づいて、振込依頼文書を生成して前記購入者端末に送信するステップと、前記支払管理サーバが、前記購入者の秘密鍵によるデジタル署名、および前記振込依頼文書に基づいて振込を行った銀行振込管理サーバの秘密鍵によるデジタル署名が付された振込依頼文書を、前記回収者の公開鍵による暗号化メールにより受信し検証するステップと、前記支払管理サーバが、前記購入者端末に、引落が完了した旨と支払残高を通知するステップとを含むことを特徴とする。
【0012】
本発明の第1のプログラムは、商品またはサービスの代金を回収する回収者が利用する支払管理サーバと、前記商品またはサービスの購入者が利用する購入者端末がネットワークに接続された商取引システムにおいて、前記購入者端末から、前記購入者を一意に識別するための購入者識別子を受信する処理と、前記購入者端末に、受信した当該購入者識別子に対応する購入者の支払未完了の商品またはサービスを一意に識別するための購入識別子の一覧を送信する処理と、前記購入者端末から、前記購入識別子の一覧の内のいずれかの購入識別子についての詳細情報の要求を受ける処理と、前記購入者端末に、前記要求を受けた購入識別子についての購入内容と支払残高を含む詳細情報を送信する処理と、前記購入者端末から、支払日と支払額を含む支払スケジュールを受信する処理と、前記購入者端末から受信した前記支払スケジュールに基づいて、銀行に引落要求する処理と、前記購入者端末に、前記引落が完了する毎に、引落が完了した旨と支払残高を通知する処理とを前記支払管理サーバに実行させることを特徴とする。
【0013】
本発明の第2のプログラムは、第1のプログラムにおいて、前記支払スケジュールに基づいて支払が行われた場合に支払残高がどのくらいになるかを事前に確認できるシミュレーション処理を前記支払管理サーバに実行させることを特徴とする。
【0014】
本発明の第3のプログラムは、商品またはサービスの代金を回収する回収者が利用する支払管理サーバと、前記商品またはサービスの購入者が利用する購入者端末がネットワークに接続された商取引システムにおいて、前記購入者端末から、前記購入者を一意に識別するための購入者識別子を受信する処理と、前記購入者端末に、受信した当該購入者識別子に対応する購入者の支払未完了の商品またはサービスを一意に識別するための購入識別子の一覧を送信する処理と、前記購入者端末から、前記購入識別子の一覧の内のいずれかの購入識別子についての詳細情報の要求を受ける処理と、前記購入者端末に、前記要求を受けた購入識別子についての購入内容と支払残高を含む詳細情報を送信する処理と、前記購入者端末から、支払額を受信し、振込依頼文書の生成の要求を受ける処理と、前記購入者端末から受信した前記振込依頼文書の生成の要求に基づいて、振込依頼文書を生成して前記購入者端末に送信する処理と、前記購入者の秘密鍵によるデジタル署名、および前記振込依頼文書に基づいて振込を行った銀行振込管理サーバの秘密鍵によるデジタル署名が付された振込依頼文書を、前記回収者の公開鍵による暗号化メールにより受信し検証する処理と、前記購入者端末に、引落が完了した旨と支払残高を通知する処理とを前記支払管理サーバに実行させることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
【0016】
まず、本発明の第1の実施の形態について詳細に説明する。
【0017】
図1を参照すると、本発明の第1の実施の形態は、支払管理サーバ100と、購入者端末200とから構成されている。
【0018】
また、支払管理サーバ100と購入者端末200は、プログラム制御により動作し、ネットワーク300を介して相互に接続されている。
【0019】
支払管理サーバ100は、購入代金の回収者の管理下にある情報処理装置である。回収者は、商品・サービスの販売者、クレジットカード会社等が該当する。
【0020】
また、支払管理サーバ100は、購入者を一意に識別する情報(以下、購入者識別子という。)および購入者が購入した商品・サービスを一意に識別する情報(以下、購入識別子という。)を有する。
【0021】
さらに、支払管理サーバ100は、購入者識別子に関連する情報として、購入者の個人情報(住所、氏名、電話番号、銀行口座情報、電子メールアドレス等)、パスワード等を有し、購入識別子に関連する情報として、購入者の購入者識別子、購入内容(購入日、購入商品等)、支払基礎情報(基準支払日、基準支払額、支払利率)、支払履歴(支払日、支払額)等を有する。
【0022】
また、支払管理サーバ100は、少なくとも以下の機能を有する。
【0023】
▲1▼購入者端末200から購入者識別子を受け取り、その購入者の支払未完了の購入識別子の一覧を購入者端末200に送出する機能。
【0024】
▲2▼購入者端末200から購入識別子を受け取り、購入内容、支払基礎情報、支払履歴、支払残高等を購入者端末200に送出する機能。
【0025】
▲3▼支払が完了するまで、定期的に購入者の電子メールアドレスへ購入識別子と支払残高を通知する機能。
【0026】
▲4▼購入者端末200から購入者識別子、支払額、支払日等を受け取り、購入者の銀行口座から支払額を支払日に引き落とす機能。
【0027】
▲5▼銀行口座からの引落の完了を受けて、支払履歴を更新し、購入者の電子メールアドレスへ、銀行口座からの引落が完了した旨、支払残高等を通知する機能。
【0028】
購入者端末200は、購入者が使用するパーソナルコンピュータ等の情報処理装置である。
【0029】
購入者端末200は、少なくとも以下の機能を有する。
【0030】
▲1▼支払管理サーバ100へ購入者識別子を送出するとともに、その購入者の支払未完了の購入識別子の一覧を支払管理サーバ100から受信し画面に表示する機能。
【0031】
▲2▼支払管理サーバ100へ購入識別子を送出するとともに、その購入者の購入内容・支払基礎情報・支払履歴・支払残高等を支払管理サーバ100から受信し画面に表示する機能。
【0032】
▲3▼支払管理サーバ100へ購入者識別子、支払額、支払日等を送出し、銀行口座からの引落を依頼する機能。
【0033】
次に、図1〜図2を参照して第1の実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。
【0034】
ここでは、下記▲1▼〜▲7▼の前提を一例として、本発明の第1の実施の形態の全体の動作を説明する。
【0035】
▲1▼回収者は、購入者が加入するクレジットカード会社である。
【0036】
▲2▼購入者識別子は、クレジットカード番号と同等であり、購入者の個人情報およびパスワードは支払管理サーバ100に事前に登録されている。
【0037】
▲3▼購入者は、このクレジットカードを利用して、商品・サービスを購入した。
【0038】
▲4▼したがって、回収者(クレジットカード会社)は購入内容(購入日、購入商品等)を把握しており、この情報は支払管理サーバ100に登録されている。
【0039】
▲5▼購入識別子は、上記の購入に対して回収者(クレジットカード会社)が付与し、支払管理サーバ100に登録されている。
【0040】
▲6▼支払基礎情報(基準支払日、基準支払額、支払利率)は、予め購入者と回収者(クレジットカード会社)との合意で取り決められたルールに基づいて決定され、支払管理サーバ100に登録されている。
【0041】
▲7▼ネットワーク300はインターネットである。
【0042】
図2を参照すると、購入者は、自分の購入者端末200から、Webブラウザにより支払管理サーバ100にアクセスする(ステップA1)。これ以降、SSL等による暗号化が行われ、購入者端末200と支払管理サーバ100との間で交わされる情報がネットワーク送信中に読み取られることはない。
【0043】
表示された画面から、購入者が、購入者識別子(クレジットカード番号)とパスワードを入力すると(ステップA2)、支払管理サーバ100は、ログイン処理を行い、当該購入者の支払未完了の購入識別子の一覧を購入者端末200に送出し(ステップA3)、購入者端末200は、その一覧を受信し画面に表示する(ステップA4)。
【0044】
購入者は、表示された一覧の購入識別子のいずれか1つを選択してその詳細情報の要求を支払管理サーバ100に行うと(ステップA5)、支払管理サーバ100は、購入内容(購入日、購入商品等)、支払履歴(支払日、支払額)、支払残高等を購入者端末200に送出し(ステップA6)、購入者端末200は、それを受信し画面に表示する(ステップA7)。
【0045】
次に、購入者は、支払日(翌営業日以降)と支払額とからなる支払スケジュールを入力し、支払管理サーバ100に依頼すると(ステップA8)、支払管理サーバ100は、その支払スケジュールに基づいて、銀行に引落要求を行う(ステップA9)。
【0046】
指定日に指定額の引落としが完了すると、支払管理サーバ100は、該当する購入識別子の支払履歴を更新するとともに(ステップA10)、購入者端末200に引落が完了した旨および支払残高を電子メールにより通知する(ステップA11)。
【0047】
尚、ステップA1からステップA11は、1回のみの支払いプロセスであるが、複数にわたる支払プロセスであっても差し支えない。
【0048】
何回に分けて支払うか、いつ支払うか、各回にいくら支払うか等を示す前記支払スケジュールは、購入者が随時、任意に決定することができ(任意分割払い)、購入者の意思決定に基づいて支払いが完了するまで繰り返すことができる。
【0049】
また、決定する際に、購入者が事前に支払スケジュールをシミュレーションできる機能を支払管理サーバ100に設け、支払日と支払額とからなる支払スケジュールに基づいて支払が行われた場合に支払残高がどのくらいになるか等を事前に確認できるようにすることもできる。
【0050】
さらに、支払管理サーバ100は、購入者が支払いを忘れないよう、支払い完了となるまで定期的に電子メールにより購入識別子と支払残高を通知するようにしても良い。通知間隔、次回通知日等を購入者が設定可能とする方法もある。
【0051】
次に、任意分割払いの数理的背景を説明する。
購入者が商品の購入またはサービスの提供を受けるに当たり、基準となる支払額(基準支払額)、基準となる支払日(基準支払日)、支払利率等が決定される。また、基準支払額は、基本的には商品・サービスの価格であり、基準支払日と支払利率は、購入者と回収者との合意で取り決められたルールに基づいて決定され、支払利率は、購入者の取引実績や信用度等に応じて設定される。
【0052】
一般に、支払いは、複数回に分けて行われるが、定められた支払利率に基づいて、各回の支払額を基準支払日における現在価値に換算し、これらの合計額が基準支払額に達したときに支払いが完了する。
【0053】
例えば、1月1日に100,000円の商品を購入し、これに対し、
基準支払額:100,000円
基準支払日:2月1日
支払利率 :年率12%
が設定されたと仮定する。
【0054】
1回目の支払いとして3月1日に50,000円を支払った場合、4月1日における支払残高rは以下のように計算される。4月1日における支払残高rとは、4月1日にr円を支払った場合に支払い完了となる金額rである。
【0055】
3月1日の支払い(1回目)の2月1日(基準支払い日)における現在価値は、
50,000 ÷ ( 1 + 0.12 ÷ 12 × 1 ) = 50,000 ÷ 1.01となり、
4月1日の支払い(2回目)の2月1日(基準支払い日)における現在価値は、
r ÷ ( 1 + 0.12 ÷ 12 × 2 ) = r ÷ 1.02
となる。
【0056】
したがって、
50,000 ÷ 1.01 + r ÷ 1.02 = 100,000
∴ r=51,504
上記の計算例の通り、任意分割払いの場合、支払残高は日々変化する。
【0057】
上記の実施例に記載した通り、購入者は現在の支払残高をネットワーク上で参照でき、また支払完了となるまで、電子メールにより支払残高の通知を受けることができる。
【0058】
次に、本発明の第2の実施の形態について詳細に説明する。
【0059】
図3を参照すると、本発明の第2の実施の形態は、支払管理サーバ100と、購入者端末200と、認証局500と、銀行振込管理サーバ400とから構成されている。
【0060】
また、支払管理サーバ100と、購入者端末200と、認証局500と、銀行振込管理サーバ400は、プログラム制御により動作し、ネットワーク300を介して相互に接続されている。
【0061】
支払管理サーバ100は、購入代金の回収者の管理下にある情報処理装置である。回収者は、商品・サービスの販売者、クレジットカード会社等が該当する。
【0062】
また、支払管理サーバ100は、購入者を一意に識別する情報(以下、購入者識別子という。)および商品・サービスの購入のそれぞれを一意に識別する情報(以下、購入識別子という。)を有する。
【0063】
さらに、支払管理サーバ100は、購入者識別子に関連する情報として、購入者の個人情報(住所、氏名、電話番号、銀行口座情報、電子メールアドレス等)、パスワード等を有し、購入識別子に関連する情報として、購入者の購入者識別子、購入内容(購入日、購入商品等)、支払基礎情報(基準支払日、基準支払額、支払利率)、支払履歴(支払日、支払額)等を有する。
【0064】
また、支払管理サーバ100は、少なくとも以下の機能を有する。
【0065】
▲1▼購入者端末200から購入者識別子を受け取り、その購入者の支払未完了の購入識別子の一覧を購入者端末200に送出する機能。
【0066】
▲2▼購入者端末200から購入識別子を受け取り、購入内容、支払基礎情報、支払履歴、支払残高等を購入者端末200に送出する機能。
【0067】
▲3▼支払が完了するまで、定期的に購入者の電子メールアドレスへ購入識別子と支払残高を通知する機能。
【0068】
▲4▼購入者端末200から購入識別子および振込額を受け取り、購入者の銀行口座から回収者の銀行口座への振込依頼文書を生成し、購入者端末200へ送出する機能。
【0069】
▲5▼銀行振込管理サーバ400から、決済された振込依頼文書を受け取り、支払履歴を更新する機能。
【0070】
購入者端末200は、購入者が使用するパーソナルコンピュータ等の情報処理装置である。
【0071】
また、購入者端末200は、少なくとも以下の機能を有する。
【0072】
▲1▼支払管理サーバ100へ購入者識別子を送出するとともに、その購入者の支払未完了の購入識別子の一覧を支払管理サーバ100から受信し画面に表示する機能。
【0073】
▲2▼支払管理サーバ100へ購入識別子を送出するとともに、その購入者の購入内容・支払基礎情報・支払履歴・支払残高等を支払管理サーバ100から受信し画面に表示する機能。
【0074】
▲3▼支払管理サーバ100へ購入識別子および振込額を送出し、支払管理サーバ100で生成された振込依頼文書を受け取り、画面に表示する機能。
【0075】
▲4▼振込依頼文書を、銀行振込管理サーバ400へ送出する機能。
【0076】
銀行振込管理サーバ400は、銀行口座から銀行口座への振込み依頼を処理する情報処理装置であり、複数の銀行で共有される。
【0077】
また、銀行振込管理サーバ400は、少なくとも以下の機能を有する。
【0078】
▲1▼購入者端末200から送出された振込依頼文書を受け取り、振込依頼文書に記載された振込依頼を受理する機能。
【0079】
▲2▼振込処理の完了を受けて、決済された振込依頼文書とともに、振込が完了した旨を支払管理サーバ100へ通知する機能。
【0080】
認証局500は、ネットワークセキュリティの基礎となる、鍵(公開鍵・暗号鍵)の発行および管理、証明書の発行等を行う情報処理装置であり、信頼できる機関(国・地方自治体等)が運営する公共のインフラである。
【0081】
次に、図3〜図4を参照して本実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。
【0082】
まず、前提としては、第1の実施の形態と同様とする。
【0083】
図4を参照すると、購入者は、自分の購入者端末200から、Webブラウザにより支払管理サーバ100にアクセスする(ステップB1)。これ以降、SSL等による暗号化が行われ、購入者端末200と支払管理サーバ100との間で交わされる情報がネットワーク送信中に読み取られることはない。
【0084】
表示された画面から、購入者が、購入者識別子(クレジットカード番号)とパスワードを入力すると(ステップB2)、支払管理サーバ100は、ログイン処理を行い、当該購入者の支払未完了の購入識別子の一覧を購入者端末200に送出し(ステップB3)、購入者端末200は、その一覧を受信し画面に表示する(ステップB4)。
【0085】
購入者は、表示された一覧の購入識別子のいずれか1つを選択して詳細情報の要求を支払管理サーバ100に行うと(ステップB5)、支払管理サーバ100は、購入内容(購入日、購入商品等)、支払履歴(支払日、支払額)、支払残高等を購入者端末200に送出し(ステップB6)、購入者端末200は、それを受信し画面に表示する(ステップB7)。
【0086】
次に、購入者は、支払額を入力して支払管理サーバ100に振込依頼文書の生成を要求すると(ステップB8)、支払管理サーバ100は、購入者の銀行口座から回収者の銀行口座への振込依頼文書を生成して購入者端末200に送出し(ステップB9)、購入者端末200は、それを受信し画面に表示する(ステップB10)。
【0087】
尚、この振込依頼文書は、購入者がその内容を確認可能な、XML等による標準化された電子文書であり、振込依頼文書には、支払管理サーバ100の処理に必要となる情報として購入識別子が付記される(銀行口座間の振込処理には使用されない情報である)。振込依頼文書の生成は、必ずしもネットワーク500を介して支払管理サーバ100で行う必要はなく、支払管理サーバ100により送信されたWebページに含まれるスクリプト等により購入者端末200で行うようにしても良い。
【0088】
購入者は、銀行振込管理サーバ400の公開鍵を認証局500から取得すると(ステップB11)、振込依頼文書に購入者の秘密鍵によるデジタル署名を付して、これを当該公開鍵による暗号化メールにて銀行振込管理サーバ400へ送付する(ステップB12)。
【0089】
銀行振込管理サーバ400は、振込依頼文書が購入者本人の発行した文書であること、振込依頼文書の内容が改ざんされていないこと等を購入者の秘密鍵によるデジタル署名により検証し(ステップB13)、当該振込依頼文書を受理する(ステップB14)とともに、振込処理を行う。
【0090】
振込処理が完了すると、銀行振込管理サーバ400は、振込依頼文書に、購入者の秘密鍵によるデジタル署名(購入者から受信したメールに添付されていたデジタル署名)および銀行振込管理サーバ400の秘密鍵によるデジタル署名を付して、回収者の公開鍵による暗号化メールにて支払管理サーバ100へ振込が完了した旨を通知する(ステップB15)。
【0091】
支払管理サーバ100は、その通知を受けて、振込依頼文書が購入者の発行した文書であること、振込依頼文書の内容が改ざんされていないこと等を購入者の秘密鍵によるデジタル署名で検証し、また銀行振込管理サーバ400からの通知であること等を銀行振込管理サーバ400の秘密鍵によるデジタル署名で検証する(ステップB16)。そして、検証後、振込依頼文書に記載された購入識別子に基づいて、当該購入識別子の支払履歴を更新し(ステップB17)、購入者端末200に銀行振込が完了した旨、支払残高等を電子メールにより通知する(ステップB18)。
【0092】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、以下の効果を有する。
【0093】
第1の効果は、購入代金の支払いを、購入者本人が自由にスケジューリングできる点である。したがって、予め用意された限られた支払方法から選択するのではなく、購入者の事情に応じて柔軟に支払方法を決定できる。
【0094】
第2の効果は、支払日・支払額の決定および銀行口座による決済が、インターネット等のネットワークへの接続環境があれば、いつでもどこからでも可能となる点である。したがって、時間的コストや移動コストを生じることなく、原則的に24時間、自宅やモバイル環境等から支払が可能となり利便性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の動作の流れ図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態の動作の流れ図である。
【符号の説明】
100 支払管理サーバ
200 購入者端末
300 ネットワーク
400 銀行振込管理サーバ
500 認証局

Claims (10)

  1. 商品またはサービスの購入者が利用する購入者端末とネットワークを介して接続され、前記購入者を識別するための購入者識別子と、前記購入者識別子に対応付けて設けられ購入者が購入した前記商品またはサービスを識別するための購入識別子と、前記購入識別子に関連し、商品・サービスの価格である基準支払額、支払履歴及び支払残高を含む関連情報とを保持する支払管理サーバであって、
    前記購入者端末から購入者識別子を受信し、保持する前記購入者識別子、前記購入識別子及び前記関連情報を基に、受信した前記購入者識別子と購入者識別子が一致し、かつ、前記関連情報が代金支払未完了となっている前記購入識別子を抽出し、その一覧を前記購入者端末に送信し、前記購入者端末から前記購入識別子を受け取ると、当該購入識別子に関連する前記関連情報を前記購入者端末に送出する第1の手段と、
    前記第1の手段で通知した、前記関連情報が代金支払未完了となっている前記購入識別子に対する代金支払いについて、前記購入者端末から支払日及び支払額を含む支払情報を受信すると、当該支払情報に基づき当該支払日に当該支払額の引落要求を金融機関の管理サーバに送信する第2の手段と、
    前記管理サーバより前記第2の手段により送信した引落要求に対する処理完了通知を受信する毎に、当該引落要求に対応する前記関連情報の前記支払履歴及び支払残高を更新し、前記支払履歴の支払額をそれぞれの支払日における現在価値に換算した金額の合計額を前記基準支払額と比較し、合計額が前記基準支払額に達すると代金支払が完了したと判断する第3の手段と、を有することを特徴とする支払管理サーバ。
  2. 前記支払い管理サーバは、予め決められた基準支払日及び基準支払利率をさらに保持し、前記第2の手段が前記購入者端末から支払情報を受信していない場合には、前記基準支払利率に基づく支払額を算出し、前記基準支払日に算出した支払額の引落要求を金融機関の管理サーバに送信することを特徴とする請求項1記載の支払管理サーバ。
  3. 商品またはサービスの購入者が利用する購入者端末とネットワークを介して接続され、前記購入者を識別するための購入者識別子と、前記購入者識別子に対応付けて設けられ購入者が購入した前記商品またはサービスを識別するための購入識別子と、前記購入識別子に関連し、商品・サービスの価格である基準支払額、支払履歴及び支払残高を含む関連情報とを保持する支払管理サーバであって、
    前記購入者端末から購入者識別子を受信し、保持する前記購入者識別子、前記購入識別子及び前記関連情報を基に、受信した前記購入者識別子と購入者識別子が一致し、かつ、前記関連情報が代金支払未完了となっている前記購入識別子を抽出し、その一覧を前記購入者端末に送信し、前記購入者端末から前記購入識別子を受け取ると、当該購入識別子に関連する前記関連情報を前記購入者端末に送出する第1の手段と、
    前記第1の手段で通知した、前記関連情報が代金支払未完了となっている前記購入識別子に対する代金支払いについて、前記購入者端末から支払額を含む金融機関に対する振込依頼情報の生成要求を受信すると、前記支払額を前記購入者の銀行口座から前記回収者の銀行口座へ振込む要求及び前記購入識別子を含む振込依頼情報を生成して前記購入者端末に送信する第2の手段と、
    前記第2の手段により送信した前記振込依頼情報に基づいて振込を行った振込完了通知を金融機関の管理サーバから受け取ると、当該振込依頼情報に含まれる購入識別子に対応する前記関連情報の前記支払履歴及び支払残高を更新し、前記支払履歴の支払額をそれぞれの支払日における現在価値に換算した金額の合計額を前記基準支払額と比較し、合計額が前記基準支払額に達すると代金支払が完了したと判断する第3の手段とを有することを特徴とする支払管理サーバ。
  4. 前記第3の手段は、さらに更新された前記支払残高を前記購入者端末に送信することを特徴とする請求項1または3記載の支払管理サーバ。
  5. 商品またはサービスの購入者が利用する購入者端末とネットワークを介して接続され、前記購入者を識別するための購入者識別子と、前記購入者識別子に対応付けて設けられ購入者が購入した前記商品またはサービスを識別するための購入識別子と、前記購入識別子に関連し、商品・サービスの価格である基準支払額、支払履歴及び支払残高を含む関連情報とを保持する支払管理サーバの支払管理方法であって、
    前記購入者端末から購入者識別子を受信し、保持する前記購入者識別子、前記購入識別子及び前記関連情報を基に、受信した前記購入者識別子と購入者識別子が一致し、かつ、前記関連情報が代金支払未完了となっている前記購入識別子を抽出し、その一覧を前記購入者端末に送信し、前記購入者端末から前記購入識別子を受け取ると、当該購入識別子に関連する前記関連情報を前記購入者端末に送出する第1のステップと、
    前記第1のステップで送信した前記関連情報が代金支払未完了となっている前記購入識別子に対する代金支払いについて、前記購入者端末から支払日及び支払額を含む支払情報を受信すると、当該支払情報に基づき当該支払日に当該支払額の引落要求を金融機関の管理サーバに引落要求を送信する第2のステップと、
    前記管理サーバより前記第2のステップにより送信した引落要求に対する処理完了通知を受信する毎に、当該引落要求に対応する前記関連情報の前記支払履歴及び支払残高を更新し、前記支払履歴の支払額をそれぞれの支払日における現在価値に換算した金額の合計額を前記基準支払額と比較し、合計額が前記基準支払額に達すると代金支払が完了したと判断する第3のステップとを有することを特徴とする支払管理方法。
  6. 商品またはサービスの購入者が利用する購入者端末とネットワークを介して接続され、前記購入者を識別するための購入者識別子と、前記購入者識別子に対応付けて設けられ購入者が購入した前記商品またはサービスを識別するための購入識別子と、前記購入識別子に関連し、商品・サービスの価格である基準支払額、支払履歴及び支払残高を含む関連情報とを保持する支払管理サーバの支払管理方法であって、
    前記購入者端末から購入者識別子を受信し、保持する前記購入者識別子、前記購入識別子及び前記関連情報を基に、受信した前記購入者識別子と購入者識別子が一致し、かつ、前記関連情報が代金支払未完了となっている前記購入識別子を抽出し、その一覧を前記購入者端末に送信し、前記購入者端末から前記購入識別子を受け取ると、当該購入識別子に関連する前記関連情報を前記購入者端末に送出する第1のステップと、
    前記第1のステップで通知した、前記関連情報が代金支払未完了となっている前記購入識別子に対する代金支払いについて、前記購入者端末から支払額を含む金融機関に対する振込依頼情報の生成要求を受信すると、前記支払額を前記購入者の銀行口座から前記回収者の銀行口座へ振込む要求及び前記購入識別子を含む振込依頼情報を生成して前記購入者端末に送信する第2のステップと、
    前記第2のステップにより送信した前記振込依頼情報に基づいて振込を行った振込完了通知を金融機関の管理サーバから受け取ると、当該振込依頼情報に含まれる購入識別子に対応する前記関連情報の前記支払履歴及び支払残高を更新し、前記支払履歴の支払額をそれぞれの支払日における現在価値に換算した金額の合計額を前記基準支払額と比較し、合計額が前記基準支払額に達すると代金支払が完了したと判断する第3のステップとを有することを特徴とする支払管理方法。
  7. 前記更新された前記支払残高を前記購入者端末に送信する第4のステップをさらに有することを特徴とする請求項5または6記載の支払管理方法。
  8. 商品またはサービスの購入者が利用する購入者端末とネットワークを介して接続され、前記購入者を識別するための購入者識別子と、前記購入者識別子に対応付けて設けられ購入者が購入した前記商品またはサービスを識別するための購入識別子と、前記購入識別子に関連し、商品・サービスの価格である基準支払額、支払履歴及び支払残高を含む関連情報とを保持する支払管理サーバに、
    前記購入者端末から購入者識別子を受信し、保持する前記購入者識別子、前記購入識別子及び前記関連情報を基に、受信した前記購入者識別子と購入者識別子が一致し、かつ、前記関連情報が代金支払未完了となっている前記購入識別子を抽出し、その一覧を前記購入者端末に送信し、前記購入者端末から前記購入識別子を受け取ると、当該購入識別子に関連する前記関連情報を前記購入者端末に送出する第1の処理と、
    前記第1の処理で送信した前記関連情報が代金支払未完了となっている前記購入識別子に対する代金支払いについて、前記購入者端末から支払日及び支払額を含む支払情報を受信すると、当該支払情報に基づき当該支払日に当該支払額の引落要求を金融機関の管理サーバに引落要求を送信する第2の処理と、
    前記管理サーバより前記第2の処理により送信した引落要求に対する処理完了通知を受信する毎に、当該引落要求に対応する前記関連情報の前記支払履歴及び支払残高を更新し、前記支払履歴の支払額をそれぞれの支払日における現在価値に換算した金額の合計額を前記基準支払額と比較し、合計額が前記基準支払額に達すると代金支払が完了したと判断する第3の処理とを実行させることを特徴とするプログラム。
  9. 商品またはサービスの購入者が利用する購入者端末とネットワークを介して接続され、前記購入者を識別するための購入者識別子と、前記購入者識別子に対応付けて設けられ購入者が購入した前記商品またはサービスを識別するための購入識別子と、前記購入識別子に関連し、商品・サービスの価格である基準支払額、支払履歴及び支払残高を含む関連情報とを保持する支払管理サーバに、
    前記購入者端末から購入者識別子を受信し、保持する前記購入者識別子、前記購入識別子及び前記関連情報を基に、受信した前記購入者識別子と購入者識別子が一致し、かつ、前記関連情報が代金支払未完了となっている前記購入識別子を抽出し、その一覧を前記購入者端末に送信し、前記購入者端末から前記購入識別子を受け取ると、当該購入識別子に関連する前記関連情報を前記購入者端末に送出する第1の処理と、
    前記第1の処理で通知した、前記関連情報が代金支払未完了となっている前記購入識別子に対する代金支払いについて、前記購入者端末から支払額を含む金融機関に対する振込依頼情報の生成要求を受信すると、前記支払額を前記購入者の銀行口座から前記回収者の銀行口座へ振込む要求及び前記購入識別子を含む振込依頼情報を生成して前記購入者端末に送信する第2の処理と、
    前記第2の処理により送信した前記振込依頼情報に基づいて振込を行った振込完了通知を金融機関の管理サーバから受け取ると、当該振込依頼情報に含まれる購入識別子に対応する前記関連情報の前記支払履歴及び支払残高を更新し、前記支払履歴の支払額をそれぞれの支払日における現在価値に換算した金額の合計額を前記基準支払額と比較し、合計額が前記基準支払額に達すると代金支払が完了したと判断する第3の処理とを実行させることを特徴とするプログラム。
  10. 前記更新された前記支払残高を前記購入者端末に送信する第4の処理をさらに実行させることを特徴とする請求項8または9記載のプログラム。
JP2002038441A 2002-02-15 2002-02-15 支払管理サーバ、支払管理方法および支払管理用プログラム Expired - Fee Related JP4249423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038441A JP4249423B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 支払管理サーバ、支払管理方法および支払管理用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038441A JP4249423B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 支払管理サーバ、支払管理方法および支払管理用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003242423A JP2003242423A (ja) 2003-08-29
JP4249423B2 true JP4249423B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=27779754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002038441A Expired - Fee Related JP4249423B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 支払管理サーバ、支払管理方法および支払管理用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4249423B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5367303B2 (ja) * 2006-10-13 2013-12-11 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 電子決済システム、電子決済サーバ、移動体通信端末、並びに電子決済方法
JP2017156794A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 三峰子 内藤 クレジットカード決済システム及びクレジットカード利用支援方法
JP6748466B2 (ja) * 2016-03-30 2020-09-02 株式会社モバリティー 携帯端末用情報通知サーバー装置
KR102371024B1 (ko) * 2019-01-26 2022-03-07 김금철 온라인거래에서, url과 연동할 수 있는 신용카드를 이용한 결제시스템 및 결제방법
JP2020129250A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 株式会社メルカリ プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
CN112330315A (zh) * 2020-11-10 2021-02-05 汉海信息技术(上海)有限公司 一种支付信息处理方法、装置、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003242423A (ja) 2003-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11887077B2 (en) Generating exchange item utilization solutions in an exchange item marketplace network
US20230177575A1 (en) Obtaining an additional exchange item during a transaction utilizing an exchange item
US11551211B1 (en) Method and apparatus for ordering goods, services and content over an internetwork using a virtual payment account
US5724424A (en) Digital active advertising
RU2292589C2 (ru) Аутентифицированный платеж
JP3133243B2 (ja) オンラインショッピングシステム
EP0996914B1 (en) Electronic bill presentment and payment system which deters cheating by employing hashes and digital signatures
US7318047B1 (en) Method and apparatus for providing electronic refunds in an online payment system
US7249097B2 (en) Method for ordering goods, services, and content over an internetwork using a virtual payment account
JP2008504612A (ja) ペイメント処理方法システム
WO2002017181A1 (en) Electronic payment methods
WO2008018052A2 (en) Secure mechanism and system for processing financial transactions
EP1314103A2 (en) System, method and apparatus for international financial transactions
CN111414650A (zh) 一种基于区块链存证的订单处理方法及系统
KR100391710B1 (ko) 디지털카탈로그에 의한 분산 전자상거래 시스템 및 방법
US20090138399A1 (en) Pin-less atm processing system
JP4249423B2 (ja) 支払管理サーバ、支払管理方法および支払管理用プログラム
WO2001011515A2 (en) Method and system for making anonymous electronic payments on the world wide web
KR20030084294A (ko) 이동 단말기를 이용한 전자화폐 기반의 다중 지불 방법
KR20200130558A (ko) 암호 화폐 거래소의 타거래소 연동거래 운영 방법
US20080232590A1 (en) Micropayment Processing Method and System
JP2006040249A (ja) プリペイドカードサービス運用システム及び方法
JP2002150195A (ja) 電子決済システム、電子決済方法
JP4838288B2 (ja) 信託型電子決済支援システム、方法、及びプログラム
KR100377898B1 (ko) 전자고지 서비스 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050629

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050812

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070118

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees