JP4241708B2 - Video image presentation system, video image transmission device, video image presentation device, video image processing program - Google Patents

Video image presentation system, video image transmission device, video image presentation device, video image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP4241708B2
JP4241708B2 JP2005292491A JP2005292491A JP4241708B2 JP 4241708 B2 JP4241708 B2 JP 4241708B2 JP 2005292491 A JP2005292491 A JP 2005292491A JP 2005292491 A JP2005292491 A JP 2005292491A JP 4241708 B2 JP4241708 B2 JP 4241708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video image
video
presentation
image
cutout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005292491A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006081205A (en
Inventor
原  雅樹
和雄 國枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005292491A priority Critical patent/JP4241708B2/en
Publication of JP2006081205A publication Critical patent/JP2006081205A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4241708B2 publication Critical patent/JP4241708B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ビデオ映像提示システムに関し、特に蓄積されたビデオ映像を提示する場合でも利用者の視野変更要求に応じることが可能なビデオ映像提示システム、ビデオ映像送出装置、ビデオ映像提示装置、ビデオ映像処理プログラムに関する。 The present invention relates to a video image presentation system, and more particularly to a video image presentation system, a video image transmission device, a video image presentation device, and a video image that can respond to a user's visual field change request even when accumulated video images are presented. It relates to a processing program.

従来より、街路や建物内に移動経路を設定し、その経路上を移動する様子を、人間が歩行しながら観測した場合や、自動車で移動しながら観測した場合と同じように連続的にビデオ映像に記録しておき、再生にあたっては、記録したビデオ映像の中から利用者の位置に応じたビデオ映像を再生し、あたかも人間が歩行して観測した場合や、自動車で移動した場合と同じような映像を提供するビデオ映像提示装置が知られている。 Conventionally, moving images are set continuously in streets and buildings, and video images are continuously displayed in the same way as when a person observes while walking or moving by car. Recorded and recorded in the same way as when playing a video image according to the user's position from the recorded video image, as if a person walked and observed or moved by car Video video presentation devices that provide video are known.

以下、街路や建物内を移動する様子を記録したビデオ映像を、ウォークスルー映像と呼ぶ。 Hereinafter, a video image that records the movement in a street or a building is referred to as a walk-through image.

ウォークスルー映像を提供するビデオ映像提示装置の一例として、「NTT R&D、Vol.49、No.1 PP.25〜30、2000年発行」では、実際の街路や建物内を移動するウォークスルー映像を提供するビデオ映像提示装置の一例が報告されており、また特開平10−214069号公報には、3次元コンピュータグラフィックス技術を用いて構築した仮想空間を移動するウォークスルー映像を提供するビデオ映像提示装置の一例が報告されている。 “NTT R & D, Vol.49, No.1 PP.25-30, published in 2000” as an example of a video image presentation device that provides walkthrough images, shows walkthrough images that move in actual streets and buildings. An example of a video video presentation device to be provided has been reported, and Japanese Patent Laid-Open No. 10-214069 discloses a video video presentation that provides a walk-through video that moves in a virtual space constructed using a three-dimensional computer graphics technology. An example of a device has been reported.

更に、これらビデオ映像提示装置は、VOD(Video On Demand:ビデオオンデマンド)システムを利用することで、利用者にネットワーク越しにウォークスルー映像を提供することができる。 Furthermore, these video image presentation devices can provide walk-through images to users over a network by using a VOD (Video On Demand) system.

VODシステムとは、サーバマシンとクライアントマシンがネットワークで結ばれた環境において、サーバマシン内にビデオ映像を格納しておき、クライントマシンからの要求に従ってサーバマシン内に格納したビデオ映像をネットワーク経由で配信し、クライアントマシンでビデオ映像を提示するシステムであり、例えば「NEC技報、Vol.51、No.8、(1998年8月)」等に開示されている。 The VOD system stores video images in a server machine in an environment where the server machine and client machine are connected via a network, and distributes the video images stored in the server machine via a network in response to a request from the client machine. A system that presents video images on a client machine is disclosed in, for example, “NEC Technical Bulletin, Vol. 51, No. 8, (August 1998)”.

しかし、上述した従来の技術では、以下に述べるような問題点があった。 However, the above-described conventional technique has the following problems.

第1に、利用者が経路上を移動するウォークスルー映像の提示を受けている際に、視線方向を上下左右に自由に動かして視野を変更することができないという問題点があった。 First, when the user is presented with a walk-through video moving on the route, there is a problem in that the visual field cannot be changed by moving the line of sight freely up and down and left and right.

これは、予めビデオ映像を記録し、それを再生することで利用者にウォークスルー映像を提示するというシステムの特性に起因する問題点である。 This is a problem caused by the characteristic of the system in which a video image is recorded in advance and a walk-through image is presented to the user by reproducing the video image.

視線方向に自由度を持たせるために、同一経路上を移動する際に様々な方向を観測したビデオ映像を記録しておき、ウォークスルー映像を提示する際には、利用者の要求に従って再生するビデオ映像を切り替えるという方法も考えられる。 In order to give a degree of freedom in the line of sight, video images in which various directions are observed when moving on the same route are recorded, and when presenting a walk-through video, it is played back according to the user's request. A method of switching video images is also conceivable.

しかし、例えば水平方向に180度視線方向を移動する場合に1度刻みでの視線移動を実現するためには、180個のビデオ映像を準備しなければならないため、ビデオ映像を記録する工数や、ビデオ映像の格納場所などを考えると実現は事実上困難であるといえる。 However, for example, in order to realize a line-of-sight movement in increments of 1 when moving the line of sight 180 degrees in the horizontal direction, 180 video images must be prepared. Considering the storage location of video images, it can be said that it is practically difficult to realize.

第2に、例えば、複数の経路を移動する様子をその経路毎に分割してビデオ映像として格納し、利用者の経路選択操作に応じてビデオ映像を切り替えて、ウォークスルー映像を提示するという様に、複数のビデオ映像を組み合わせて利用者に対してサービスを行う場合において、ビデオ映像を切り替える際に、その繋ぎ目で映像が一時停止してしまい、利用者に不自然な印象を与えてしまうという問題点があった。 Second, for example, a state in which a plurality of routes are moved is divided for each route and stored as a video image, and a video image is switched according to a user's route selection operation to present a walk-through image. In addition, when a service is provided to a user by combining a plurality of video images, when the video image is switched, the image is temporarily stopped at the joint, giving an unnatural impression to the user. There was a problem.

これは、ビデオ映像を表示開始するまでに、まずビデオ映像の所在を確認し、ビデオ映像を読み込んだ上で、再生を開始する必要があるためである。特に、サーバマシン上に格納したビデオ映像に対して、ストリーミングビデオの形態でネットワークを介してビデオ映像を取得し表示する場合に顕著となる。 This is because it is necessary to first confirm the location of the video image, read the video image, and start playback before starting to display the video image. This is particularly noticeable when video images stored on a server machine are acquired and displayed via a network in the form of streaming video.

これは、ストリーミングビデオ方式においては、一般に1つのビデオ再生について1つの仮想コネクションをサーバとクライアントとの間で確立する必要があるためで、ビデオ映像を切り替える際には、コネクションの廃棄、確立のオーバーヘッドを生じる事、更にストリーミングビデオ方式では、ネットワークの通信状況が変化した場合にも円滑な再生を維持するために5秒程度のバッファリング処理が行われるので、ビデオ映像切り替え時に新たにビデオ再生を開始したとしても実際の再生開始までにはバッファリング時間が経過するのを待つ必要があることに起因している。 This is because, in the streaming video system, it is generally necessary to establish one virtual connection between the server and the client for one video reproduction. Therefore, when switching video images, the overhead of discarding and establishing the connection In addition, in the streaming video system, a buffering process of about 5 seconds is performed to maintain smooth playback even when the network communication status changes. Even if this occurs, it is necessary to wait for the buffering time to elapse before the actual reproduction starts.

本発明の第1の目的は、上記従来技術の欠点を解決し、自由に、かつ滑らかに視線移動を行うことが可能なビデオ映像提示システム、ビデオ映像送出装置、ビデオ映像提示装置、ビデオ映像処理プログラムを提供することにある。 The first object of the present invention is to solve the above-mentioned drawbacks of the prior art and to perform video line presentation system, video picture transmission apparatus, video picture presentation apparatus, and video picture processing capable of moving the line of sight freely and smoothly. To provide a program.

本発明の第2の目的は、上記従来技術の欠点を解決し、特にネットワークを介した場合に顕著になるこれらの問題を解決し、複数のビデオ映像を切り替える際に、利用者にビデオ映像間の繋ぎ目を意識させることなく円滑にビデオ映像を表示可能なビデオ映像提示システム、ビデオ映像送出装置、ビデオ映像提示装置、ビデオ映像処理プログラムを提供することにある。 The second object of the present invention is to solve the above-mentioned drawbacks of the prior art, particularly to solve these problems that become prominent when connected via a network. The present invention provides a video image presentation system, a video image transmission device, a video image presentation device, and a video image processing program capable of smoothly displaying video images without being conscious of the joints between the two.

上記目的を達成するため本発明は、撮影したビデオ映像を提示するビデオ映像提示システムにおいて、前記ビデオ映像を見る利用者の視線方向の指定を受け付け、前記ビデオ映像中の、前記視線方向に対応する切り出し範囲を算出し、前記ビデオ映像を前記算出した切り出し範囲に基づいて切り出し、新たなビデオ映像として提示することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a video image presentation system for presenting captured video images, which accepts designation of a gaze direction of a user who views the video images, and corresponds to the gaze direction in the video images. A cutout range is calculated, the video image is cut out based on the calculated cutout range, and presented as a new video image.

請求項2の本発明のビデオ映像提示システムは、前記ビデオ映像を提示する映像提示装置と、前記ビデオ映像を切り出して、前記映像提示装置に対して新たなビデオ映像を送出するビデオ映像送出装置を備えることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a video image presentation system for presenting the video image, and a video image transmission device for cutting out the video image and transmitting a new video image to the image presentation device. It is characterized by providing.

請求項3の本発明のビデオ映像提示システムは、前記ビデオ映像送出装置が、前記映像提示装置から通知された前記利用者の視線方向に対応する前記ビデオ映像中の前記切り出し範囲を算出し、前記ビデオ映像を前記算出した切り出し範囲に基づいて切り出し、新たなビデオ映像として前記映像提示装置に送出することを特徴とする。 In the video image presentation system of the present invention according to claim 3, the video image transmission device calculates the cutout range in the video image corresponding to the line-of-sight direction of the user notified from the image presentation device, A video image is cut out based on the calculated cut-out range, and is sent to the video presentation device as a new video image.

請求項4の本発明のビデオ映像提示システムは、前記映像提示装置が、前記利用者の視線方向に対応する前記ビデオ映像中の前記切り出し範囲を算出し、前記ビデオ映像送出装置からの前記ビデオ映像から、前記切り出し範囲に基づいて新たなビデオ画像を切り出して提示することを特徴とする。 5. The video image presentation system according to claim 4, wherein the image presentation device calculates the cutout range in the video image corresponding to the direction of the user's line of sight, and the video image is transmitted from the video image transmission device. To cut out and present a new video image based on the cutout range.

請求項5の本発明のビデオ映像提示システムは、前記ビデオ映像送出装置が、前記映像提示装置から通知された前記利用者の視線方向に対応する前記ビデオ映像中の切り出し範囲を算出し、前記ビデオ映像の画面を定められたサイズ毎に分割した各ブロックの内で、前記ビデオ映像中の前記切り出し範囲を含む範囲の各前記ブロックの領域を新たなビデオ映像として切り出して前記映像提示装置に送出することを特徴とする。 6. The video image presentation system according to claim 5, wherein the video image transmission device calculates a cutout range in the video image corresponding to the line-of-sight direction of the user notified from the image presentation device, and the video Of each block obtained by dividing the video screen into predetermined sizes, the block area in the range including the cutout range in the video video is cut out as a new video video and sent to the video presentation device. It is characterized by that.

請求項6の本発明のビデオ映像提示システムは、前記映像提示装置が、前記利用者の視線方向に対応する前記ビデオ映像中の第1の切り出し範囲を算出し、前記映像送出装置が、前記第1の切り出し範囲に基づいて、前記第1の切り出し範囲より大きい範囲の第2の切り出し範囲を算出し、前記第2の切り出し範囲に基づいて、前記ビデオ映像を切り出し、新たなビデオ映像として前記映像提示装置に送出し、前記新たなビデオ画像を受けた前記映像提示装置が、前記新たなビデオ画像を前記第1の切り出し範囲に基づいて切り出して提示することを特徴とする。 In the video image presentation system of the present invention according to claim 6, the image presentation device calculates a first cutout range in the video image corresponding to the user's line-of-sight direction, and the image transmission device Based on one cut-out range, a second cut-out range that is larger than the first cut-out range is calculated, and based on the second cut-out range, the video image is cut out, and the video as a new video image The video presentation device that is sent to a presentation device and receives the new video image cuts out and presents the new video image based on the first cutout range.

請求項7の本発明のビデオ映像提示システムは、前記映像提示装置が、前記第2の切り出し範囲を前記画像送出装置から受け取り、前記第1の切り出し範囲と前記第2の切り出し範囲を比較することにより、前記第1の切り出し範囲が前記第2の切り出し範囲に含まれる場合に、前記新たなビデオ画像を前記第1の切り出し範囲に基づいて切り出し、前記第1の切り出し範囲が前記第2の切り出し範囲に含まれない場合には、前記第2の切り出し範囲内に含まれるように前記第1の切り出し範囲を変更し、前記新たなビデオ画像を変更した第1の切り出し範囲に基づいて切り出すことを特徴とする。 In the video image presentation system according to the seventh aspect of the present invention, the image presentation device receives the second cutout range from the image sending device, and compares the first cutout range with the second cutout range. Thus, when the first cutout range is included in the second cutout range, the new video image is cut out based on the first cutout range, and the first cutout range is the second cutout range. If it is not included in the range, the first cutout range is changed to be included in the second cutout range, and the new video image is cut out based on the changed first cutout range. Features.

請求項8の本発明のビデオ映像提示システムは、前記ビデオ映像送出装置が、前記ビデオ映像の送出先の前記映像提示装置の台数に基づいて、前記映像提示装置に送出する前記ビデオ映像の画像のサイズを所定の拡大率に変更することにより、前記ビデオ映像送出装置と前記映像提示装置との間の通信帯域以下に、前記ビデオ映像の通信量を抑制することを特徴とする。 The video image presentation system of the present invention according to claim 8 is characterized in that the video image transmission device transmits an image of the video image to be transmitted to the image presentation device based on the number of the image presentation devices to which the video image is transmitted. By changing the size to a predetermined enlargement ratio, the communication amount of the video image is suppressed below the communication band between the video image transmission device and the image presentation device.

請求項9の本発明のビデオ映像提示システムは、前記ビデオ映像送出装置が、前記映像提示装置に送出する前記ビデオ映像の画像のサイズを、前記映像提示装置からの指示に基づいて所定の拡大率に変更することにより、前記ビデオ映像送出装置と前記映像提示装置との間の通信帯域以下に、前記ビデオ映像の通信量を抑制することを特徴とする。 The video image presentation system of the present invention according to claim 9 is configured such that the video image transmission device determines the size of the video image image to be transmitted to the image presentation device based on an instruction from the image presentation device. By changing to, the communication amount of the video image is suppressed below the communication band between the video image transmission device and the image presentation device.

請求項10の本発明のビデオ映像提示システムは、前記映像提示装置が、前記ビデオ映像送出装置に対し、当該ビデオ映像送出装置が送出する前記ビデオ映像の画像のサイズを、前記ビデオ映像の受信状態に基づいて指示することを特徴とする。 The video image presentation system of the present invention according to claim 10 is characterized in that the image presentation device determines the size of the image of the video image transmitted by the video image transmission device to the video image transmission device, and the reception state of the video image. It is characterized by instructing based on.

請求項11の本発明のビデオ映像提示システムは、前記映像提示装置が、前記ビデオ映像送出装置に対し、当該ビデオ映像送出装置が送出する前記ビデオ映像の画像のサイズを、受信した前記ビデオ映像の処理状況に基づいて指定することを特徴とする。 The video image presentation system of the present invention according to claim 11 is characterized in that the image presentation device determines the size of the image of the video image transmitted by the video image transmission device to the video image transmission device. It is specified based on the processing status.

請求項12の本発明のビデオ映像提示システムは、前記映像提示装置から前記映像提示装置に、ネットワークを介して前記ビデオ映像を送出することを特徴とする。 A video image presentation system according to a twelfth aspect of the present invention is characterized in that the video image is transmitted from the image presentation device to the image presentation device via a network.

請求項13の本発明のビデオ映像提示システムは、前記映像提示装置が、送出する前記ビデオ映像を圧縮した上で送出し、前記映像提示装置が、前記映像提示装置から受信した前記圧縮されたビデオ映像を復号した上で提示することを特徴とする。 14. The video image presentation system according to claim 13, wherein the image presentation device compresses and transmits the video image to be transmitted, and the image presentation device receives the compressed video received from the image presentation device. The video is decoded and presented.

請求項14の本発明のビデオ映像提示システムは、前記映像送出装置から同時に複数の切り出した前記ビデオ映像を受信し、各前記ビデオ映像を選択的に切り替えて前記映像提示装置に対し、当該映像提示装置との間のコネクションを変更することなく送信する切り替え装置を備えることを特徴とする。 The video image presentation system of the present invention according to claim 14 receives a plurality of video images cut out simultaneously from the image transmission device, selectively switches the video images, and presents the image to the image presentation device. It is characterized by comprising a switching device that transmits without changing the connection with the device.

請求項15の本発明のビデオ映像提示システムは、前記ビデオ映像が、街路や建物内を移動する様子を記録したウォークスルー映像であることを特徴とする。 The video image presentation system of the present invention according to claim 15 is characterized in that the video image is a walk-through image in which a state of moving in a street or a building is recorded.

請求項16の本発明のビデオ映像提示システムは、前記ビデオ映像が、前記利用者が視線移動する範囲の映像を含む広視野ビデオ映像であることを特徴とする。 The video image presentation system of the present invention according to claim 16 is characterized in that the video image is a wide-field video image including an image in a range in which the user moves the line of sight.

請求項17の本発明は、映像提示装置に対してビデオ映像を送出するビデオ映像送出装置において、前記映像提示装置から通知された前記ビデオ映像を見る利用者の視線方向に対応する前記ビデオ映像中の切り出し範囲を算出する手段と、前記ビデオ映像の前記切り出し範囲を新たなビデオ映像として切り出して前記映像提示装置に送出する切り出し手段を備えることを特徴とする。 According to a seventeenth aspect of the present invention, in the video image transmitting device for transmitting a video image to the image presenting device, the video image corresponding to the viewing direction of the user viewing the video image notified from the image presenting device. And a cutout unit for cutting out the cutout range of the video image as a new video image and sending it to the video presentation device.

請求項18の本発明のビデオ映像送出装置は、前記ビデオ映像の画面を定められたサイズ毎に分割した各ブロックの内で、前記ビデオ映像中の前記利用者の視線方向に対応して算出した前記切り出し範囲を含む範囲の各前記ブロックの領域を新たなビデオ映像として切り出して前記映像提示装置に送出する手段を備えることを特徴とする。 The video image transmitting device according to the present invention of claim 18 calculates the video image screen corresponding to the line-of-sight direction of the user in the video image within each block obtained by dividing the screen of the video image by a predetermined size. Means further comprising means for cutting out the area of each block in the range including the cutout range as a new video video and sending it to the video presentation device.

請求項19の本発明のビデオ映像送出装置は、前記ビデオ映像の送出先の前記映像提示装置の台数に基づいて、前記映像提示装置に送出する前記ビデオ映像の画像のサイズを所定の拡大率に変更する手段を備えることにより、前記映像提示装置との間の通信帯域以下に、前記ビデオ映像の通信量を抑制することを特徴とする。 The video image sending device of the present invention according to claim 19 is configured such that the size of the image of the video image sent to the video presentation device is set to a predetermined enlargement ratio based on the number of the video presentation devices to which the video image is sent. By providing means for changing, the communication amount of the video image is suppressed below the communication band with the image presentation device.

請求項20の本発明のビデオ映像送出装置は、前記映像提示装置に送出する前記ビデオ映像の画像のサイズを、前記映像提示装置からの指示に基づいて所定の拡大率に変更する手段を備えることにより、前記映像提示装置との間の通信帯域以下に、前記ビデオ映像の通信量を抑制することを特徴とする。 The video video transmission device according to the present invention of claim 20 comprises means for changing the size of the video video image transmitted to the video presentation device to a predetermined enlargement ratio based on an instruction from the video presentation device. Thus, the communication amount of the video image is suppressed to be equal to or less than the communication band with the image presentation device.

請求項21の本発明のビデオ映像送出装置は、前記ビデオ映像を圧縮した上で送出する手段を備えることを特徴とする。 According to a twenty-first aspect of the present invention, there is provided a video image transmitting apparatus according to the present invention, comprising means for compressing and transmitting the video image.

請求項22の本発明のビデオ映像送出装置は、前記映像提示装置に対し、ネットワークを介して前記ビデオ映像を送出することを特徴とする。 According to a twenty-second aspect of the present invention, there is provided a video image transmitting device according to the present invention, wherein the video image is transmitted to the image presentation device via a network.

請求項23の本発明は、ビデオ映像送出装置から送出されるビデオ映像を提示する映像提示装置において、前記ビデオ映像を見る利用者の視線方向の指定を前記ビデオ映像送出装置に指示する手段を備え、前記ビデオ映像送出装置にて前記視線方向に対応した切り出し範囲で前記ビデオ映像から切り出された新たなビデオ映像を受信して提示することを特徴とする。 According to a twenty-third aspect of the present invention, there is provided a video presentation device for presenting a video image transmitted from a video image transmission device, and means for instructing the video image transmission device to specify a line-of-sight direction of a user who views the video image. The video image sending device receives and presents a new video image cut out from the video image in a cut-out range corresponding to the line-of-sight direction.

請求項24の本発明の映像提示装置は、前記利用者の視線方向に対応する前記ビデオ映像中の第1の切り出し範囲を算出する手段と、前記第1の切り出し範囲に基づいて、前記映像送出装置で算出された前記第1の切り出し範囲より大きい範囲の第2の切り出し範囲で切り出された新たなビデオ映像を受け取り、前記新たなビデオ画像を前記第1の切り出し範囲に基づいて切り出して提示する切り出し手段を備えることを特徴とする。 25. The video presentation apparatus according to the present invention of claim 24, wherein said video transmission is based on means for calculating a first cutout range in said video video corresponding to said user's line-of-sight direction, and said first cutout range. A new video image cut out in a second cutout range that is larger than the first cutout range calculated by the apparatus is received, and the new video image is cut out and presented based on the first cutout range. A cutting-out means is provided.

請求項25の本発明の映像提示装置は、前記切り出し手段が、記第1の切り出し範囲を前記画像送出装置から受け取り、前記第1の切り出し範囲と前記第2の切り出し範囲を比較することにより、前記第1の切り出し範囲が前記第2の切り出し範囲に含まれる場合に、前記新たなビデオ画像を前記第1の切り出し範囲に基づいて切り出し、前記第1の切り出し範囲が前記第2の切り出し範囲に含まれない場合には、前記第2の切り出し範囲内に含まれるように前記第1の切り出し範囲を変更し、前記新たなビデオ画像を変更した第1の切り出し範囲に基づいて切り出すことを特徴とする。 In the video presentation device of the present invention according to claim 25, the cutout unit receives the first cutout range from the image sending device, and compares the first cutout range with the second cutout range, When the first cutout range is included in the second cutout range, the new video image is cut out based on the first cutout range, and the first cutout range becomes the second cutout range. When not included, the first cutout range is changed so as to be included in the second cutout range, and the new video image is cut out based on the changed first cutout range. To do.

請求項26の本発明の映像提示装置は、前記ビデオ映像送出装置に対し、前記ビデオ映像の画像のサイズを、前記ビデオ映像の受信状態に基づいて所定の拡大率に変更する指示を行なう手段を備えることを特徴とする。 The video presentation apparatus of the present invention of claim 26 is a means for instructing the video video transmission device to change the size of the video video image to a predetermined enlargement ratio based on the reception status of the video video. It is characterized by providing.

請求項27の本発明の映像提示装置は、前記ビデオ映像送出装置に対し、前記ビデオ映像の画像のサイズを、受信した前記ビデオ映像の処理状況に基づいて所定の拡大率に変更する指示を行なう手段を備えることを特徴とする。 The video presentation device according to a twenty-seventh aspect of the present invention instructs the video video transmission device to change the size of the video video image to a predetermined enlargement ratio based on the processing status of the received video video. Means are provided.

請求項28の本発明の映像提示装置は、前記ビデオ映像送出装置から、ネットワークを介して前記ビデオ映像を受信することを特徴とする。 The video presentation device of the present invention according to claim 28 is characterized in that the video video is received from the video video transmission device via a network.

請求項29の本発明の映像提示装置は、前記ビデオ映像送出装置から同時に複数の前記ビデオ映像を受信し、各前記ビデオ映像を選択的に切り替えて提示する手段を備えることを特徴とする。 A video presentation apparatus according to a twenty-ninth aspect of the present invention comprises means for simultaneously receiving a plurality of video videos from the video video transmission device and selectively switching and presenting the video videos.

請求項30の本発明の映像提示装置は、前記ビデオ映像送出装置から圧縮されて送出された前記ビデオ映像を、復号した上で提示することを特徴とする。 A video presentation apparatus according to a thirty-third aspect of the present invention is characterized in that the video video compressed and transmitted from the video video transmission device is decoded and presented.

請求項31の本発明は、コンピュータを制御することにより、映像送出装置から映像提示装置に対してビデオ映像を送出する映像処理プログラムにおいて、前記映像提示装置から通知された前記ビデオ映像を見る利用者の視線方向に対応する前記ビデオ映像中の切り出し範囲を算出する機能と、前記ビデオ映像を前記算出した切り出し範囲に基づいて切り出し、新たなビデオ映像として前記映像提示装置に提示する機能を備えることを特徴とする。 According to a thirty-first aspect of the present invention, in a video processing program for transmitting a video image from a video transmission device to a video presentation device by controlling a computer, a user who views the video video notified from the video presentation device A function for calculating a cutout range in the video image corresponding to the line-of-sight direction, and a function for cutting out the video image based on the calculated cutout range and presenting the video image as a new video image. Features.

請求項32の本発明は、コンピュータを制御することにより、映像送出装置から映像提示装置に対してビデオ映像を送出して提示する映像処理プログラムにおいて、前記ビデオ映像を見る利用者の視線方向の指定を前記ビデオ映像送出装置に指示する機能を備え、前記ビデオ映像送出装置にて前記視線方向に対応した切り出し範囲で前記ビデオ映像から切り出された新たなビデオ映像を受信して提示する機能を備えることを特徴とする。 According to a thirty-second aspect of the present invention, in a video processing program for sending and presenting a video image from a video transmitting device to a video presenting device by controlling a computer, designation of the line-of-sight direction of a user who views the video image And a function for receiving and presenting a new video image cut out from the video image in a cut-out range corresponding to the line-of-sight direction in the video image sending device. It is characterized by.

請求項33の本発明の映像処理プログラムは、前記利用者の視線方向に対応する前記ビデオ映像中の第1の切り出し範囲を算出する機能と、前記第1の切り出し範囲に基づいて、前記映像送出装置で算出された前記第1の切り出し範囲より大きい範囲の第2の切り出し範囲で切り出された新たなビデオ映像を受け取り、前記新たなビデオ画像を前記第1の切り出し範囲に基づいて切り出して提示する機能を備えることを特徴とする。 A video processing program according to a thirty-third aspect of the present invention is based on the function of calculating a first cutout range in the video video corresponding to the user's line-of-sight direction, and the video transmission based on the first cutout range. A new video image cut out in a second cutout range that is larger than the first cutout range calculated by the apparatus is received, and the new video image is cut out and presented based on the first cutout range. It is characterized by having a function.

請求項34の本発明の映像処理プログラムは、前記切り出し機能は、前記第1の切り出し範囲を前記画像送出装置から受け取り、前記第1の切り出し範囲と前記第2の切り出し範囲を比較することにより、前記第1の切り出し範囲が前記第2の切り出し範囲に含まれる場合に、前記新たなビデオ画像を前記第1の切り出し範囲に基づいて切り出し、前記第1の切り出し範囲が前記第2の切り出し範囲に含まれない場合には、前記第2の切り出し範囲内に含まれるように前記第1の切り出し範囲を変更し、前記新たなビデオ画像を変更した第1の切り出し範囲に基づいて切り出すことを特徴とする。 In the video processing program of the present invention according to claim 34, the cutout function receives the first cutout range from the image sending device, and compares the first cutout range with the second cutout range, When the first cutout range is included in the second cutout range, the new video image is cut out based on the first cutout range, and the first cutout range becomes the second cutout range. When not included, the first cutout range is changed so as to be included in the second cutout range, and the new video image is cut out based on the changed first cutout range. To do.

本発明では、ビデオ映像を見る利用者の視線方向の指定に基づいて、前記ビデオ映像から前記視線方向に対応する領域を切り出して提示することにより、視線方向の上下左右への連続的な変更と、その変更に応じたビデオ映像の切り替えができる。 In the present invention, based on the designation of the gaze direction of the user viewing the video image, the region corresponding to the gaze direction is cut out from the video image and presented, thereby continuously changing the gaze direction in the vertical and horizontal directions. The video image can be switched according to the change.

また本発明では、ビデオ映像送出装置において前記ビデオ映像から前記視線方向に対応する領域をブロック単位に大まかに切り出して、前記大まかに切り出されたビデオ映像を映像提示装置が受信して、精密な視線方向に対応する範囲を切り出して表示することができる。 Further, in the present invention, in the video image sending device, an area corresponding to the line-of-sight direction is roughly cut out from the video image in units of blocks, and the video presentation device receives the roughly cut-out video image, so that a precise line-of-sight is received. A range corresponding to the direction can be cut out and displayed.

また本発明では、ビデオ映像送出装置と映像提示装置との間のネットワーク帯域に基づいて、ビデオ映像の画像のサイズを制御して配信することができる。 Further, according to the present invention, it is possible to control and distribute the video image size based on the network bandwidth between the video image transmission device and the image presentation device.

また本発明では、ネットワーク状況の変動により生じたビデオ映像の送信の遅延やそのフレーム欠損などを検知した場合に、それらの状況を緩和するためにビデオ映像送出装置が送出するビデオ映像の画像のサイズを制御することにより、QoS制御を実現することができる。 Further, in the present invention, when a delay in transmission of a video image caused by a change in the network situation or a frame loss thereof is detected, the size of the image of the video image transmitted by the video image transmission apparatus in order to reduce the situation. By controlling the above, QoS control can be realized.

また本発明では、1つのコネクションにおいてビデオ映像の切り換えを行うことにより、円滑な映像切り換えを実現できる。 Further, in the present invention, smooth video switching can be realized by switching video video in one connection.

以上説明したように本発明によれば、以下のような効果が達成される。 As described above, according to the present invention, the following effects are achieved.

第1に、3次元コンピュータグラフィックス技術を用いて構築した仮想空間内をウォークスルーする様子を記録したビデオ映像、あるいは実際の街路をウォークスルーする様子を記録したビデオ映像を再生することで、利用者に対して空間内の移動を提示するシステムにおいて、利用者の自由な、かつ滑らかな視線移動を実現することができる。 First, it can be used by playing back video footage that records a walk-through in a virtual space built using 3D computer graphics technology, or a video footage that records a walk-through in an actual street. In the system that presents the movement in the space to the user, the user's free and smooth line-of-sight movement can be realized.

第2に、複数のビデオ映像を組み合わせて利用者に対して空間内の移動を提示するシステムにおいて、利用者にビデオ映像間の繋ぎ目を意識させることなく円滑にビデオ映像を表示することができる。つまり、ビデオ映像間の接続を滑らかにすることで、利用者の自然な空間移動を実現することができる。 Second, in a system that presents movement in space to a user by combining a plurality of video images, the video image can be smoothly displayed without making the user aware of the joint between the video images. . That is, by smoothing the connection between video images, the user can move naturally in space.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1の実施の形態によるビデオ映像提示システムの構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video image presentation system according to the first embodiment of the present invention.

図1を参照すると、本実施の形態のビデオ映像提示システムは、ウォークスルー映像を利用者に提示するウォークスルー映像提示装置1(ウォークスルー映像提示クライアント)と、街路や建物内を移動する様子を連続的に記録したビデオ映像を格納するビデオ映像格納装置2と、ビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像に処理を施し、ウォークスルー映像提示装置1で表示すべきビデオ映像を生成してウォークスルー映像提示装置1に送出するビデオ映像送出装置3(ビデオ映像送出サーバ)を備える。 Referring to FIG. 1, the video image presentation system according to the present embodiment shows a walk-through image presentation device 1 (walk-through image presentation client) that presents a walk-through image to a user, and a situation in which it moves in a street or a building. A video image storage device 2 for storing continuously recorded video images, and a video image stored in the video image storage device 2 are processed to generate a video image to be displayed on the walk-through image presentation device 1. A video video transmission device 3 (video video transmission server) for transmission to the walk-through video presentation device 1 is provided.

ウォークスルー映像提示装置1とビデオ映像送出装置3は、図2に示すようにネットワーク10を介して互いに接続されており、ビデオ映像送出装置3から送出されるウォークスルー映像を各ウォークスルー映像提示装置1で受信して再生する。 The walk-through video presentation device 1 and the video video transmission device 3 are connected to each other via a network 10 as shown in FIG. 2, and the walk-through video transmitted from the video video transmission device 3 is sent to each walk-through video presentation device. 1 to receive and play.

本実施の形態のウォークスルー映像提示装置1は、プログラム制御されるCPU等で実現され、利用者からの入力などに従って再生するビデオ映像を選択するビデオ映像選択部11と、利用者からの入力などに従って観測する視線方向を決定する視線方向入力部12と、ビデオ映像送出装置3から受信したビデオ映像をエンコード方式に合わせてデコードするビデオ映像デコード部13と、ビデオ映像デコード部13によってデコードされたビデオ映像を利用者に対して表示するビデオ映像表示部14を備える。 The walk-through video presentation device 1 according to the present embodiment is realized by a program-controlled CPU or the like, and includes a video video selection unit 11 that selects a video video to be played back according to an input from the user, an input from the user, and the like. , A line-of-sight input unit 12 that determines the line-of-sight direction to be observed, a video image decoding unit 13 that decodes a video image received from the video image transmission device 3 according to an encoding method, and a video decoded by the video image decoding unit 13 A video image display unit 14 that displays images to the user is provided.

本実施の形態のビデオ映像送出装置3は、プログラム制御されるCPU等で実現され、ウォークスルー映像提示装置1から受信したビデオ映像名を保持し、ビデオ映像格納装置2から該当するビデオ映像を連続的に読み出すビデオ映像読み出し部31と、ウォークスルー映像提示装置1から受信した視線方向に従ってビデオ映像中のどの部位を切り出して表示するかを算出する切り出し部位算出部32と、切り出し部位算出部32で算出した切り出し部位情報S3を格納する切り出し部位格納部33と、切り出し部位格納部33に格納した切り出し部位に従ってビデオ映像読み出し部31で読み出したビデオ映像からウォークスルー映像提示装置1で表示すべき部位の切り出しを行うブロック切り出し部34を備える。 The video image sending device 3 according to the present embodiment is realized by a program-controlled CPU or the like, holds a video image name received from the walk-through image presentation device 1, and continuously applies the corresponding video image from the video image storage device 2. A video image reading unit 31 that reads out automatically, a cutout region calculation unit 32 that calculates which region in the video image is to be cut out and displayed according to the line-of-sight direction received from the walk-through image presentation device 1, and a cutout region calculation unit 32 A cutout part storage unit 33 that stores the calculated cutout part information S3 and a part to be displayed on the walk-through video presentation device 1 from the video image read by the video image reading unit 31 according to the cutout part stored in the cutout part storage unit 33 A block cutout unit 34 for cutting out is provided.

次に、本実施の形態によるビデオ映像提示システムの動作について説明する。 Next, the operation of the video image presentation system according to this embodiment will be described.

ビデオ映像格納装置2には、3次元コンピュータグラフィックス技術を用いて構築した仮想空間内をウォークスルーする様子を記録したビデオ映像、あるいは実際の街路をウォークスルーする様子を記録したビデオ映像が格納されている。なお、ビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像は、利用者が視線方向を移動させる上下左右の範囲をも含めた広視野のビデオ映像とする。 The video image storage device 2 stores a video image that records a walk-through in a virtual space constructed using 3D computer graphics technology, or a video image that records a walk-through in an actual street. ing. Note that the video image stored in the video image storage device 2 is a wide-field video image including a vertical and horizontal range in which the user moves the line-of-sight direction.

まず、ウォークスルー映像表示の流れについてビデオ映像送出装置3の処理を示す図3のフローチャートを参照して説明する。 First, the flow of the walk-through video display will be described with reference to the flowchart of FIG.

ビデオ映像選択部11において、利用者からの指示入力などに従って再生すべきビデオ映像(ビデオ映像名)を決定する。ビデオ映像の決定に際しては、例えば、ビデオ映像名の一覧を提示し、その中からビデオ映像名を選択する決定方法や、ビデオ映像名のURLを直接指定する決定方法などの実施例が考えられるが、決定の方法は何れでもよい。ビデオ映像選択部11で選択されたビデオ映像名は、ビデオ映像情報S1としてビデオ映像送出装置3へと伝えられる。 The video image selection unit 11 determines a video image (video image name) to be reproduced in accordance with an instruction input from the user. In determining the video image, for example, a list of video image names is presented, a determination method for selecting a video image name from the list, a determination method for directly specifying the URL of the video image name, and the like can be considered. Any method of determination may be used. The video image name selected by the video image selection unit 11 is transmitted to the video image transmission device 3 as video image information S1.

ビデオ映像送出装置3においては、送られてきたビデオ映像情報S1がビデオ映像読み出し部31で保持され、このビデオ映像情報S1に従ってビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像をフレーム毎に順次読み出すことにより(ステップ301)、ブロック切り出し部34へと送る。 In the video image transmission device 3, the transmitted video image information S1 is held by the video image reading unit 31, and the video images stored in the video image storage device 2 are sequentially read out for each frame according to the video image information S1. (Step 301), the data is sent to the block cutout unit 34.

ウォークスルー映像提示装置1の視線方法入力部12から利用者の視線方向が入力された場合(ステップ302)、入力された視線方向情報S2(すなわち、利用者の視線の向いている方向)と、ビデオ映像表示部14から取得したビデオ映像表示領域の形状、サイズを示す表示領域情報S5とに基づいて、切り出し部位算出部32により、ビデオ映像のどの部位を切り出してウォークスルー映像として表示するかを指定する切り出し部位情報S3が算出される(ステップ303)。 When the user's line-of-sight direction is input from the line-of-sight method input unit 12 of the walk-through video presentation device 1 (step 302), the input line-of-sight direction information S2 (that is, the direction in which the user's line of sight is directed); Based on the display area information S5 indicating the shape and size of the video image display area acquired from the video image display unit 14, the cutout part calculation unit 32 determines which part of the video image is cut out and displayed as a walk-through image. The designated cutout site information S3 is calculated (step 303).

視線方向入力部12には、利用者の視線の向いている方向(視線方向)が入力される。視線方向は、利用者がビデオ画像のどの部分を注視しているかを示す値で、その指定方法は何れでもよいが、ビデオ画像の中央からの差分値(横方向、縦方向のピクセル数)として指定する方法が一例として挙げられる。視線方向は、視線方向情報S2として視線方向入力部12から切り出し部位算出部32とへと送られる。 The line-of-sight direction input unit 12 receives a direction in which the user's line of sight (line-of-sight direction) is input. The line-of-sight direction is a value indicating which part of the video image the user is gazing at and can be specified by any method, but as a difference value (number of pixels in the horizontal and vertical directions) from the center of the video image An example is a method of designating. The line-of-sight direction is sent from the line-of-sight direction input unit 12 to the cut-out site calculation unit 32 as line-of-sight direction information S2.

また、視線方向入力部12としては、例えばウォークスルー映像提示装置1のビデオ映像表示部14の表示画面上に利用者が操作して視線方向を入力する十字の方向指示キー等を表示することでも実現可能である。 Further, as the line-of-sight direction input unit 12, for example, a cross direction instruction key or the like that is operated by the user to input the line-of-sight direction on the display screen of the video image display unit 14 of the walk-through video presentation device 1 may be displayed. It is feasible.

一方、切り出し部位格納部33には、切り出し部位算出部32で算出された切り出し部位情報S3が格納される(ステップ304)。 On the other hand, the cutout site storage unit 33 stores the cutout site information S3 calculated by the cutout site calculation unit 32 (step 304).

また、視線方法入力部12から視線方向が入力されない場合(初期状態または視線方向に変更がない場合)(ステップ302)、切り出し部位算出部32において切り出し部位情報は算出されず、初期値として予め切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位情報、または前回算出されて切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位情報が、後述するブロック切り出し部34に送られる。 When the line-of-sight direction is not input from the line-of-sight method input unit 12 (in the initial state or when there is no change in the line-of-sight direction) (step 302), the cut-out part calculation unit 32 does not calculate cut-out part information and cuts out in advance as an initial value. The cutout part information stored in the part storage unit 33 or the cutout part information calculated last time and stored in the cutout part storage unit 33 is sent to the block cutout unit 34 described later.

なお、初期値として切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位情報としては、例えばビデオ映像の予め決められた範囲(全体または一部)を示す情報とする。 The cutout part information stored in the cutout part storage unit 33 as an initial value is information indicating a predetermined range (whole or part) of a video image, for example.

切り出し部位格納部33に格納する切り出し部位情報S3としては、切り出すべき部位のビデオ映像中での座標値(ピクセル値)や、切り出すべき部位のビデオ映像中での比率などが考えられるが、切り出し部位を特定できる情報であれば、その他の情報であってもよい。 As the cutout part information S3 stored in the cutout part storage unit 33, the coordinate value (pixel value) in the video image of the part to be cut out, the ratio in the video image of the part to be cut out, and the like can be considered. Other information may be used as long as the information can be specified.

ブロック切り出し部34では、ビデオ映像読み出し部31から送られてくるビデオ映像の各フレームに対して、切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位情報S3に従って、表示すべきビデオ映像の切り出し処理を行う(ステップ305)。切り出したビデオ映像は、ウォークスルー映像として、ストリーミングビデオの形態でウォークスルー映像提示装置1へと送出される(ステップ306)。 In the block cutout unit 34, for each frame of the video image sent from the video image reading unit 31, the video image to be displayed is cut out in accordance with the cutout portion information S 3 stored in the cutout portion storage unit 33. Perform (step 305). The cut-out video image is sent to the walk-through image presentation device 1 in the form of streaming video as a walk-through image (step 306).

ウォークスルー映像提示装置1では、送られてきたウォークスルー映像(ビデオ映像)のエンコード方式に応じて適宜デコードし、ビデオ映像表示部14へと送る。ビデオ映像表示部14では、利用者に対してビデオ映像の提示を行う。 The walk-through video presentation device 1 appropriately decodes the sent walk-through video (video video) according to the encoding method and sends it to the video video display unit 14. The video image display unit 14 presents video images to the user.

図4と図5により、ビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像と利用者が実際に提示されるウォークスルー映像との関係を示す。 4 and 5 show the relationship between the video image stored in the video image storage device 2 and the walk-through image actually presented by the user.

図4に示すビデオ映像101は、ビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像の一場面である。ビデオ映像送出装置3では、利用者の視線方向に従って切り出し範囲102(切り出し部位情報)を決定して、図5に示すようにビデオ映像103を切り出し、ウォークスルー映像提示装置1へと送る。ウォークウォークスルー映像提示装置1では、ビデオ映像103をウォークスルー映像として利用者に提示する。 A video image 101 shown in FIG. 4 is a scene of the video image stored in the video image storage device 2. The video image sending device 3 determines the cutout range 102 (cutout site information) according to the user's line-of-sight direction, cuts out the video image 103 as shown in FIG. 5, and sends it to the walk-through video presentation device 1. The walk walkthrough video presentation device 1 presents the video video 103 to the user as a walkthrough video.

ここで、ブロック切り出し部34におけるビデオ映像の切り出し方法の例について、ビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像の種類毎に説明する。 Here, an example of a video video clipping method in the block clipping unit 34 will be described for each type of video video stored in the video video storage device 2.

(1) ビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像が非圧縮形式である場合は、以下の方法が考えれる。 (1) When the video image stored in the video image storage device 2 is in an uncompressed format, the following method can be considered.

ビデオ映像読み出し部31からブロック切り出し部34へと送られてくる各フレームのデータは、非圧縮のビットマップ画像の列である。この場合、送られてきた各フレームのビットマップ画像から、切り出し部位格納部33に格納されている部位を切り出す。 The data of each frame sent from the video image reading unit 31 to the block cutout unit 34 is a sequence of uncompressed bitmap images. In this case, the part stored in the cutout part storage unit 33 is cut out from the bitmap image of each frame that has been sent.

(2) ビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像が、MPEG4ビデオ映像である場合は、以下の方法が考えられる。 (2) When the video image stored in the video image storage device 2 is an MPEG4 video image, the following method can be considered.

MPEG4ビデオ映像は、16×16ピクセルのブロック(マクロブロック)単位でエンコードされている。従って、切り出し単位をマクロブロックの単位で切り出すこととすると、各フレーム毎にデコード、切り出し、再エンコードすることなく切り出し処理を行うことが可能である。切り出し時の計算量を軽減するために、MPEG4ビデオ映像の場合には、切り出し処理はマクロブロック単位で行うことを推奨する。なお、MPEG4形式と同様にマクロブロックに分割してエンコードされたビデオ映像には、MPEG2やH.263などがある。これらのビデオ映像の場合も、MPEG4ビデオ映像と同様の方法で切り出し処理を行う。 The MPEG4 video image is encoded in units of 16 × 16 pixel blocks (macroblocks). Therefore, if the cutout unit is cut out in units of macroblocks, cutout processing can be performed without decoding, cutting out, and re-encoding for each frame. In order to reduce the amount of calculation at the time of clipping, it is recommended that the clipping process be performed in units of macroblocks in the case of MPEG4 video images. Similar to the MPEG4 format, a video image divided into macroblocks and encoded is MPEG2 or H.264. 263. In the case of these video images, the clipping process is performed in the same manner as the MPEG4 video image.

(3) ビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像が、上記(1)、(2)に当てはまらない場合には、ブロック切り出し部34では、送られてきたビデオ映像をデコードし非圧縮画像としてから切り出しを行い、再度エンコード処理を行う。 (3) When the video image stored in the video image storage device 2 does not correspond to the above (1) and (2), the block cutout unit 34 decodes the transmitted video image and decodes the uncompressed image. Then, cut out and encode again.

次に、切り出し部位を変更する際の手順について説明する。 Next, a procedure for changing the cutout part will be described.

視線方向入力部12において、利用者からの指示入力などに従って視線方向の変更が行われると、変更された視線方向情報S2が、切り出し部位算出部32へと送られる。切り出し部位算出部32では、送られてきた視線方向の変更情報に従って切り出し部位情報S3を算出し、切り出し部位格納部33に格納している切り出し部位に関する情報を更新する(図3のステップ303、304)。切り出し部位格納部33に格納された切り出し部位情報S3が変更されると、ブロック切り出し部34でビデオ映像から切り出されるビデオ映像の範囲が変更される。 When the line-of-sight direction is changed in accordance with an instruction input from the user or the like in the line-of-sight direction input unit 12, the changed line-of-sight direction information S <b> 2 is sent to the cutout site calculation unit 32. The cutout part calculation unit 32 calculates cutout part information S3 according to the received gaze direction change information and updates the information about the cutout part stored in the cutout part storage unit 33 (steps 303 and 304 in FIG. 3). ). When the cutout part information S3 stored in the cutout part storage unit 33 is changed, the range of the video image cut out from the video image by the block cutout unit 34 is changed.

これにより、ビデオ映像からウォークスルー映像として切り出される映像部位が変更されるため、視線方向を変更したのと同様の視野の変化が得られ、利用者の視線方向の変更に応じたビデオ映像の変更が可能となる。 As a result, the video part that is cut out from the video image as a walk-through image is changed, so that the same visual field change as when the sight line direction is changed is obtained, and the video image is changed in accordance with the change of the sight line direction of the user. Is possible.

図6〜8に、切り出し部位を変更した際のウォークスルー映像の変化の様子を示した模式図を示す。ここでは、説明の簡単化のため、ビデオ映像読み出し部31からは常に同一のビデオ映像がブロック切り出し部34に送られてくるものとして図式化してある。 FIGS. 6 to 8 are schematic diagrams showing changes in the walk-through video when the cutout part is changed. Here, for simplification of description, the same video image is always sent from the video image reading unit 31 to the block cutout unit 34.

図6において、ビデオ映像111はビデオ映像読み出し部31から送られてくるビデオ映像である。今、切り出し部位格納部33に、部位112で示す切り出し部位情報S3が格納されているとする。このとき、ブロック切り出し部34により切り出され、ウォークスルー映像提示装置1で表示されるウォークスルー映像は、図7に示すビデオ映像113となる。 In FIG. 6, a video image 111 is a video image sent from the video image reading unit 31. Now, it is assumed that the cutout site information S3 indicated by the site 112 is stored in the cutout site storage unit 33. At this time, the walk-through video cut out by the block cut-out unit 34 and displayed on the walk-through video presentation device 1 is a video video 113 shown in FIG.

次に、切り出し部位格納部33に格納された切り出し部位が部位114で示す切り出し部位に変更されたとする。このとき、ブロック切り出し部34により切り出され、ウォークスルー映像提示装置1で表示されるウォークスルー映像は、図8に示すビデオ映像115となる。 Next, it is assumed that the cutout part stored in the cutout part storage unit 33 is changed to the cutout part indicated by the part 114. At this time, the walk-through video cut out by the block cut-out unit 34 and displayed on the walk-through video presentation device 1 is a video video 115 shown in FIG.

ウォークスルー映像提示装置1で提示されるウォークスルー映像が、ビデオ映像113からビデオ映像115に変化することにより、利用者はあたかも視線方向を右に移動した様な表示を得ることができる。 By changing the walk-through video presented by the walk-through video presentation device 1 from the video video 113 to the video video 115, the user can obtain a display as if the direction of the line of sight has been moved to the right.

ここで、切り出し部位算出部32において切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位情報S3を変更する際に、変更前の切り出し部位から変更後の切り出し部位にいきなり変更するのではなく、切り出し部位を段階的に変更する機能を切り出し部位算出部32に備えることで、利用者に提示するウォークスルー映像を滑らかに移動させることが可能な実施例も考えられる。 Here, when the cutout part information S3 stored in the cutout part storage unit 33 is changed in the cutout part calculation unit 32, the cutout part is not changed from the cutout part before the change to the cutout part after the change. An example is also conceivable in which the cutout part calculation unit 32 is provided with a function of changing the above in a stepwise manner so that the walk-through video presented to the user can be smoothly moved.

図9は、この機能を実装した切り出し部位算出部32を用いた場合の切り出し部位の変化について説明した模式図である。図9において、最初の状態でビデオ映像111に対して切り出し部位が部位116が設定されているとする。 FIG. 9 is a schematic diagram illustrating changes in the cutout site when the cutout site calculation unit 32 that implements this function is used. In FIG. 9, it is assumed that a cutout part 116 is set for the video image 111 in the initial state.

このとき、視線方向入力部12からの信号によって切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位を部位117に変更する際に、切り出し部位算出部32では、切り出し部位を部位118、119、120、117と4段階に順次変更する。すなわち、部位117のビデオ映像が提示されるまでに、部位118、119、120のように、少しずつ位置を移動させたビデオ映像が順次提示されるものである。これにより、ウォークスルー映像提示装置1で表示するウォークスルー映像を滑らかにスクロールさせることができる。 At this time, when the cutout part stored in the cutout part storage unit 33 is changed to the part 117 by the signal from the line-of-sight direction input unit 12, the cutout part calculation unit 32 sets the cutout parts to the parts 118, 119, 120, Change sequentially to 117 and 4 steps. That is, until the video image of the portion 117 is presented, the video images whose positions are moved little by little like the portions 118, 119, and 120 are sequentially presented. Thereby, the walk-through video displayed on the walk-through video presentation device 1 can be smoothly scrolled.

なお、この例では、4段階に変更する場合について説明したが、段階数は何段階であっても構わない。 In this example, the case of changing to four stages has been described, but the number of stages may be any number.

以上説明したように本実施の形態のビデオ映像提示システムでは、ビデオ映像格納装置2に格納するビデオ映像を、利用者が視線移動する上下左右の範囲をも含めた広視野ビデオ映像とし、ビデオ映像送出装置3においては、広視野ビデオ映像の一部領域をウォークスルー映像として切り出して送出すると共に、利用者が視線方向の変更操作を行った場合には、その都度、新たな視線方向を中心とした領域に映像切り出し位置を変更することによって、利用者がウォークスルーすると同時に視線方向の上下左右への連続的な変更が可能である。 As described above, in the video image presentation system according to the present embodiment, the video image stored in the video image storage device 2 is a wide-field video image including a vertical and horizontal range in which the user moves the line of sight, and the video image In the sending device 3, a part of the wide-field video image is cut out and sent as a walk-through video, and each time the user performs a change operation of the gaze direction, the new gaze direction is the center. By changing the video cutout position in the region, the user can walk through and simultaneously change the line-of-sight direction vertically and horizontally.

次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図10は、本発明の第2の実施の形態によるビデオ映像提示システムの構成を示すブロック図である。 Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a video image presentation system according to the second embodiment of the present invention.

図10を参照すると本実施の形態のビデオ映像提示システムは、ウォークスルー映像を利用者に提示するウォークスルー映像提示装置(クライアント)1aと、街路や建物内を移動する様子を連続的に記録したビデオ映像を格納するビデオ映像格納装置2と、ビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像に処理を施し、ウォークスルー映像提示装置1aで表示すべきビデオ映像を生成して、ウォークスルー映像提示装置1aに送出するビデオ映像送出装置(サーバ)3を備える。この実施の形態においても、ビデオ映像送出装置3とウォークスルー映像提示装置1aとは、図2に示すようにネットワーク10を介して互いに接続されている。 Referring to FIG. 10, the video image presentation system according to the present embodiment continuously records the walk-through image presentation device (client) 1a that presents the walk-through image to the user and the movement in the street or the building. A video image storage device 2 for storing the video image, and processing the video image stored in the video image storage device 2 to generate a video image to be displayed by the walk-through image presentation device 1a, and presenting the walk-through image A video image sending device (server) 3 for sending to the device 1a is provided. Also in this embodiment, the video image transmission device 3 and the walk-through image presentation device 1a are connected to each other via the network 10 as shown in FIG.

本実施の形態のウォークスルー映像提示装置1aは、利用者からの入力などに従って再生するビデオ映像を選択するビデオ映像選択部11と、利用者からの入力などに従って観測する視線方向を決定する視線方向入力部12と、視線方向入力部12で決定した視線方向に従って表示すべき部位を算出する表示部位算出部15と、表示部位算出部15で算出した切り出し部位情報S3を格納する表示部位格納部16と、ビデオ映像送出装置3から受信したビデオ映像をエンコード形式に合わせてデコードするビデオ映像デコード部13と、ビデオ映像デコード部13によってデコードされたビデオ映像から表示部位格納部16に格納した表示部位に従って表示すべき部位の切り出しを行う表示部位切り出し部17と、表示部位切り出し部17で切り出したビデオ映像を利用者に対して表示するビデオ映像表示部14を備える。 The walk-through video presenting apparatus 1a according to the present embodiment includes a video image selection unit 11 that selects a video image to be reproduced according to an input from a user, and a line-of-sight direction that determines a line-of-sight direction to be observed according to an input from the user. Input part 12, display part calculation part 15 that calculates a part to be displayed according to the line-of-sight direction determined by line-of-sight direction input part 12, and display part storage part 16 that stores cut-out part information S3 calculated by display part calculation part 15 A video video decoding unit 13 that decodes the video video received from the video video transmission device 3 in accordance with the encoding format, and the video video decoded by the video video decoding unit 13 according to the display site stored in the display site storage unit 16. A display part cutout unit 17 that cuts out a part to be displayed and a display part cutout unit 17 Ri comprises a video display unit 14 for displaying to the user a video image that issued.

本実施の形態のビデオ映像送出装置3は、ウォークスルー映像提示装置1aから受信したビデオ映像情報S1(ビデオ映像名)を保持しておき、ビデオ映像格納装置2から該当するビデオ映像を連続的に読み出すビデオ映像読み出し部31と、ウォークスルー映像提示装置1aで算出した表示部位に従ってウォークスルー映像提示装置1aに送出する部位を算出する切り出し部位算出部32と、切り出し部位算出部32で算出した切り出し部位を格納する切り出し部位格納部33と、切り出し部位格納部33に格納した切り出し部位に従ってビデオ映像読み出し部31で読み出したビデオ映像からウォークスルー映像提示装置1aに送出すべき部位の切り出しを行うブロック切り出し部34を備える。 The video image transmission device 3 of the present embodiment holds the video image information S1 (video image name) received from the walk-through image presentation device 1a, and continuously applies the corresponding video image from the video image storage device 2. A video image reading unit 31 to be read, a cutout site calculation unit 32 that calculates a site to be sent to the walkthrough video presentation device 1a according to the display site calculated by the walkthrough video presentation device 1a, and a cutout site calculated by the cutout site calculation unit 32 And a block cutout unit for cutting out a part to be sent to the walk-through video presentation device 1a from the video image read out by the video image reading unit 31 according to the cutout part stored in the cutout part storage unit 33 34 is provided.

次に、本実施の形態によるビデオ映像提示システムの動作について説明する。 Next, the operation of the video image presentation system according to this embodiment will be described.

ビデオ映像格納装置2には、3次元コンピュータグラフィックス技術を用いて構築した仮想空間内をウォークスルーする様子を記録したビデオ映像、あるいは実際の街路をウォークスルーする様子を記録したビデオ映像が格納されている。なお、ビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像は、利用者が視線方向を移動させる上下左右の範囲をも含めた広視野のビデオ映像とする。 The video image storage device 2 stores a video image that records a walk-through in a virtual space constructed using 3D computer graphics technology or a video image that records a walk-through in an actual street. ing. Note that the video image stored in the video image storage device 2 is a wide-field video image including a vertical and horizontal range in which the user moves the line-of-sight direction.

まず、ウォークスルー映像表示の流れについてビデオ映像送出装置3の処理を示す図11及びウォークスルー映像提示装置1aの処理を示す図12のフローチャートを参照して説明する。 First, the flow of the walk-through video display will be described with reference to FIG. 11 showing the processing of the video video transmission device 3 and the flowchart of FIG. 12 showing the processing of the walk-through video presentation device 1a.

ビデオ映像選択部11において、利用者からの指示入力などに従って再生すべきビデオ映像(ビデオ映像名)を決定する。決定に際しては、例えば、第1の実施の形態と同じように、ビデオ映像名の一覧からビデオ映像名を選択する決定方法や、ビデオ映像名のURLを直接指定する決定方法などが考えられる。ビデオ映像選択部11で選択されたビデオ映像名は、ビデオ映像情報S1としてビデオ映像送出装置3へと伝えられる。 The video image selection unit 11 determines a video image (video image name) to be reproduced in accordance with an instruction input from the user. For the determination, for example, as in the first embodiment, a determination method for selecting a video image name from a list of video image names, a determination method for directly specifying a URL of a video image name, and the like can be considered. The video image name selected by the video image selection unit 11 is transmitted to the video image transmission device 3 as video image information S1.

ビデオ映像送出装置3においては、送られてきたビデオ映像情報S1がビデオ映像読み出し部31で保持され、このビデオ映像情報S1に従ってビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像をフレーム毎に順次読み出すことにより(ステップ1101)、ブロック切り出し部34へと送る。 In the video image transmission device 3, the transmitted video image information S1 is held by the video image reading unit 31, and the video images stored in the video image storage device 2 are sequentially read out for each frame according to the video image information S1. (Step 1101), the data is sent to the block cutout unit 34.

一方、ウォークスルー映像提示装置1aにおいては、視線方向入力部12で、利用者の視線の向いている方向(視線方向)が入力される(ステップ1201)。視線方向は、利用者がビデオ画像のどの部分を注視しているかを示す値で、その指定方法は何れでもよいが、ビデオ画像の中央からの差分値(横方向、縦方向のピクセル数)として表す方法が一例として挙げられる。視線方向は、視線方向情報S2として視線方向入力部12から表示部位算出部15とへと送られる。 On the other hand, in the walk-through video presentation device 1a, the direction of the user's line of sight (the line of sight) is input by the line-of-sight direction input unit 12 (step 1201). The line-of-sight direction is a value indicating which part of the video image the user is gazing at and can be specified by any method, but as a difference value (number of pixels in the horizontal and vertical directions) from the center of the video image An example is a method of expressing. The line-of-sight direction is sent from the line-of-sight direction input unit 12 to the display part calculation unit 15 as line-of-sight direction information S2.

表示部位算出部15では、視線方向入力部12から受信した視線方向情報S2と、ビデオ映像表示部14から取得したビデオ映像表示領域の形状、サイズを示す表示領域情報S5とに基づいて、表示部位情報S4を算出し(ステップ1202)、表示部位格納部16に格納する(ステップ1203)。表示部位情報S4は、視線方向、及びビデオ表示領域の形状、サイズの組で表される。 The display part calculation unit 15 displays the display part based on the line-of-sight direction information S2 received from the line-of-sight direction input unit 12 and the display area information S5 indicating the shape and size of the video image display area acquired from the video image display unit 14. Information S4 is calculated (step 1202) and stored in the display part storage unit 16 (step 1203). The display part information S4 is represented by a set of the line-of-sight direction and the shape and size of the video display area.

これと合わせて、表示部位算出部15では、表示部位外接矩形情報として表示部位情報の外接矩形を算出し(ステップ1202)、表示部位外接矩形情報S6としてビデオ映像送出装置3の切り出し部位算出部32へと送る(ステップ1203)。この表示部位外接矩形情報S6は、視線方向と外接矩形の縦横の大きさとから構成される。 At the same time, the display part calculation unit 15 calculates a circumscribing rectangle of the display part information as the display part circumscribing rectangle information (step 1202), and the cutout part calculation unit 32 of the video image transmission device 3 as the display part circumscribing rectangle information S6. (Step 1203). The display part circumscribing rectangle information S6 includes a viewing direction and the vertical and horizontal sizes of the circumscribing rectangle.

ビデオ映像送出装置3の切り出し部位算出部32では、表示部位算出部15から表示部位外接矩形情報S6が送られてきた場合(ステップ1102)、送られてきた表示部位外接矩形情報S6を予め定められた拡大率に合わせて横方向にα倍、並びに縦方向にβ倍拡大する算出を行い(ステップ1103)、切り出し部位情報S3として切り出し部位格納部33に格納する(ステップ1104)。ここで、拡大率α及びβは1以上の任意の値を設定できるが、それぞれ1.1〜1.5程度の値が望ましい。 When the display part circumscribing rectangle information S6 is sent from the display part calculating unit 15 (step 1102), the cutout part calculating unit 32 of the video image transmission device 3 determines the sent display part circumscribing rectangle information S6 in advance. In accordance with the enlargement rate, the calculation is performed to enlarge α times in the horizontal direction and β times in the vertical direction (step 1103), and the result is stored in the cutout part storage unit 33 as cutout part information S3 (step 1104). Here, the enlargement ratios α and β can be set to arbitrary values of 1 or more, but values of about 1.1 to 1.5 are preferable.

また、表示部位算出部15から表示部位外接矩形情報S6が入力されない場合(初期状態または視線方向に変更がない場合)(ステップ1102)、切り出し部位算出部32において切り出し部位情報S3は算出されず、初期値として予め切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位情報、または前回算出されて切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位情報S3が、後述するブロック切り出し部34に送られる。 Further, when the display part circumscribing rectangle information S6 is not input from the display part calculation unit 15 (when there is no change in the initial state or the line-of-sight direction) (step 1102), the cut-out part calculation unit 32 does not calculate the cut-out part information S3, Cutout part information stored in advance in the cutout part storage unit 33 as an initial value or cutout part information S3 calculated in the previous time and stored in the cutout part storage unit 33 is sent to the block cutout part 34 described later.

なお、初期値として切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位情報としては、例えばビデオ映像の予め決められた範囲(全体または一部)を示す情報とする。 The cutout part information stored in the cutout part storage unit 33 as an initial value is information indicating a predetermined range (whole or part) of a video image, for example.

図13は、視線方向、表示部位情報、表示部位外接矩形情報、切り出し部位情報の関係についての模式図である。 FIG. 13 is a schematic diagram showing the relationship between the line-of-sight direction, display part information, display part circumscribed rectangle information, and cutout part information.

図13の模式図において、点200は視線方向を表し、領域201は表示部位情報を表し、領域202は領域201の外接矩形である表示部位外接情報を表し、領域203は領域202を左右方向及び上下方向にそれぞれα倍、β倍した切り出し部位を表している。図13の模式図では、ビデオ映像表示領域を楕円形状として図示しているが、ビデオ映像表示領域の形状は、矩形など他の形状であっても構わない。 In the schematic diagram of FIG. 13, a point 200 represents the line-of-sight direction, an area 201 represents display part information, an area 202 represents display part circumscribing information that is a circumscribed rectangle of the area 201, and an area 203 represents the area 202 in the horizontal direction and In the vertical direction, the cut-out parts are α-fold and β-fold respectively. In the schematic diagram of FIG. 13, the video image display area is illustrated as an elliptical shape, but the shape of the video image display area may be other shapes such as a rectangle.

一方、ビデオ映像送出装置3のブロック切り出し部34では、ビデオ映像読み出し部31から送られてくるビデオ映像の各フレームに対して、切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位情報S3に従って、表示すべきビデオ映像の切り出し処理を行う(ステップ1105)。切り出したビデオ映像は、ウォークスルー映像として、ストリーミングビデオの形態でウォークスルー映像提示装置1aのビデオ映像デコード部13へと送出される(ステップ1106)。また同時に、切り出し部位情報S3をブロック切り出し部34から表示部位切り出し部17へと送る(ステップ1107)。 On the other hand, the block cutout unit 34 of the video video transmission device 3 displays each frame of the video video sent from the video video reading unit 31 according to the cutout part information S3 stored in the cutout part storage unit 33. The video image to be cut out is processed (step 1105). The cut-out video image is sent as a walk-through image to the video image decoding unit 13 of the walk-through image presenting apparatus 1a in the form of streaming video (step 1106). At the same time, the cutout part information S3 is sent from the block cutout part 34 to the display part cutout part 17 (step 1107).

ウォークスルー映像提示装置1aのビデオ映像デコード部13では、ブロック切り出し部34からビデオストリームとして次々と送られてくるビデオ映像の各フレームを、そのエンコード形式に合わせてデコードし、デコードしたビデオ映像を表示部位切り出し部17へと送る。 The video video decoding unit 13 of the walk-through video presentation device 1a decodes each frame of the video video sequentially sent as a video stream from the block cutout unit 34 according to the encoding format, and displays the decoded video video This is sent to the part cutout unit 17.

表示部位切り出し部17では、ブロック切り出し部34から送られてきた切り出し部位情報S3と、表示部位格納部16に格納されている表示部位情報S4とを基に、ビデオ映像デコード部13から送られてきたビデオ映像の中からどの部位を表示すべきかを算出し(ステップ1204)、表示すべきビデオ映像の切り出しを行う(ステップ1205)。切り出したビデオ映像は、ビデオ映像表示部14へと送られる。 The display part cutout unit 17 receives the cutout part information S3 sent from the block cutout part 34 and the display part information S4 stored in the display part storage unit 16 and sends it from the video image decoding unit 13. Which part of the video image should be displayed is calculated (step 1204), and the video image to be displayed is cut out (step 1205). The cut video image is sent to the video image display unit 14.

ビデオ映像表示部14では、ビデオ映像をウォークスルー映像として表示を行う(ステップ1206)。 The video image display unit 14 displays the video image as a walk-through image (step 1206).

ここで、上述した表示部位切り出し部17の処理内容について、図14のフローチャートを参照して詳細に説明する。 Here, the processing content of the display part cutout unit 17 described above will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

ビデオ映像デコード部13からビデオ映像を受信すると(ステップ1401)、表示部位格納部16から表示部位情報S4を取得しかつブロック切り出し部34から切り出し部位情報S3を取得する(ステップ1402)。 When the video image is received from the video image decoding unit 13 (step 1401), the display part information S4 is acquired from the display part storage unit 16 and the cutout part information S3 is acquired from the block cutout part 34 (step 1402).

次いで、表示部位情報S4と切り出し部位情報S3とを比較することにより、切り出し部位情報S3で示される領域の中に表示部位情報S4で示される領域が完全に含まれるかどうかを判定する(ステップ1403)。 Next, by comparing the display part information S4 and the cut-out part information S3, it is determined whether or not the area indicated by the display part information S4 is completely included in the area indicated by the cut-out part information S3 (step 1403). ).

完全に含まれる場合には、受信したビデオ映像から表示部位情報S4で示される領域を切り出し(ステップ1404)、その切り出したビデオ映像をビデオ映像表示部14へ送る(ステップ1405)。 If it is completely included, the area indicated by the display part information S4 is cut out from the received video image (step 1404), and the cut out video image is sent to the video image display unit 14 (step 1405).

ステップ1403で切り出し部位情報S3で示される領域の中に表示部位情報S4で示される領域が完全に含まれない場合、表示部位情報S4で示される領域を以下に述べる所定の規則に従って変更し(ステップ1406)、変更した表示部位情報に基づいて受信したビデオ映像の切り出しを行う。 If the area indicated by the display part information S4 is not completely included in the area indicated by the cut-out part information S3 in step 1403, the area indicated by the display part information S4 is changed according to a predetermined rule described below (step 1406), the received video image is cut out based on the changed display part information.

表示部位情報S4の変更は以下の規則(1)、(2)に従って行われる。(1)領域の形状及びサイズの変更は行わない。(2)領域の位置を、切り出し部位情報で示される領域に収まり、かつ表示部位情報で示される領域に最も近くなる位置に変更する。 The display part information S4 is changed according to the following rules (1) and (2). (1) The area shape and size are not changed. (2) The position of the area is changed to a position that fits in the area indicated by the cut-out part information and is closest to the area indicated by the display part information.

図15〜17に、ビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像と、ブロック切り出し部34からビデオ映像デコード部13を経て表示部位切り出し部17へと送られるビデオ映像と、ビデオ映像表示14上で利用者が実際に観測するウォークスルー映像との関係を示す。 15 to 17, the video image stored in the video image storage device 2, the video image sent from the block clipping unit 34 to the display part clipping unit 17 via the video image decoding unit 13, and the video image display 14 Shows the relationship with the walk-through video actually observed by the user.

ビデオ映像211は、ビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像の一場面である。範囲212は、表示部位算出部15において算出された表示部位情報S4で示される範囲、範囲213は、切り出し部位算出部32において算出された切り出し部位情報S3で示される範囲である(図15)。ビデオ映像214は、範囲213を示す切り出し部位情報S3に従ってブロック切り出し部34で切り出されたビデオ映像である(図16)。 The video image 211 is a scene of the video image stored in the video image storage device 2. A range 212 is a range indicated by the display part information S4 calculated by the display part calculation unit 15, and a range 213 is a range indicated by the cutout part information S3 calculated by the cutout part calculation unit 32 (FIG. 15). The video image 214 is a video image cut out by the block cutout unit 34 in accordance with the cutout part information S3 indicating the range 213 (FIG. 16).

ブロック切り出し部34では、範囲213に基づいて図15のビデオ映像211から図16のビデオ映像214を切り出す。ビデオ映像215は、このビデオ映像214が表示部位切り出し部17によってウォークスルー映像として切り出されたビデオ映像である(図17)。 The block cutout unit 34 cuts out the video image 214 in FIG. 16 from the video image 211 in FIG. 15 based on the range 213. The video image 215 is a video image in which the video image 214 is cut out as a walk-through image by the display part cutout unit 17 (FIG. 17).

この例においては、表部部位情報S4の範囲212が切り出し部位情報S3の範囲213に完全に含まれているので、表示部位切り出し部17では、範囲212に基づいてビデオ映像215を切り出す。このビデオ映像215が、ビデオ映像表示部14によって利用者に提示される。 In this example, since the range 212 of the front part part information S4 is completely included in the range 213 of the cutout part information S3, the display part cutout unit 17 cuts out the video image 215 based on the range 212. This video image 215 is presented to the user by the video image display unit 14.

ここで、ビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像がMPEG4形式でエンコードされている場合に、ブロック切り出し部34で行われる切り出しについて説明する。 Here, the clipping performed by the block clipping unit 34 when the video image stored in the video image storage device 2 is encoded in the MPEG4 format will be described.

MPEG4形式でエンコードされているビデオ映像は、16x16ピクセルのブロック(マクロブロックと呼ぶ)単位でエンコードされている。従ってブロック切り出し部34において切り出しをマクロブロックの単位で切り出すことと規定すると、各フレーム毎にデコード、切り出し、再エンコードすることなく切り出し処理を行うことができ、計算量の軽減、処理の高速化を図ることができる。 Video images encoded in the MPEG4 format are encoded in units of 16 × 16 pixel blocks (called macroblocks). Therefore, if the block cutout unit 34 specifies that the cutout is cut out in units of macroblocks, the cutout process can be performed without decoding, cutting out, and re-encoding for each frame, thereby reducing the amount of calculation and increasing the processing speed. Can be planned.

そこで、MPEG4形式のビデオ映像の場合には、ブロック切り出し部34では、切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位で示される領域を含むマクロブロックを列挙し、列挙した全てのマクロブロックを切り出すこととする。すなわち、切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位情報S3で示される領域よりも若干大きい領域が切り出されることとなる。 Therefore, in the case of a video image in the MPEG4 format, the block cutout unit 34 lists macroblocks including the area indicated by the cutout part stored in the cutout part storage unit 33 and cuts out all the listed macroblocks. I will do it. That is, an area slightly larger than the area indicated by the cutout part information S3 stored in the cutout part storage unit 33 is cut out.

図18、図19は、ビデオ画像をマクロブロック単位で切り出した場合の切り出し領域を示す模式図である。 FIG. 18 and FIG. 19 are schematic diagrams showing cutout areas when a video image is cut out in units of macroblocks.

領域221はビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像のある時刻におけるビデオ映像の領域を示したものである。また、領域222は切り出し部位格納部33に格納された切り出し部位情報S3の領域を示す。ビデオ映像のマクロブロックと切り出し領域が図18に示すような関係にある場合、ブロック切り出し部34が実際に切り出すビデオ映像の領域は、図19に示す領域224となる。すなわち、この例においては、切り出し部位情報S3の領域222を含むマクロブロックMB5、MB6、MB7、MB9、MB10、MB11で囲まれる領域224が切り出される。 An area 221 indicates an area of the video image at a certain time of the video image stored in the video image storage device 2. An area 222 indicates an area of the cutout part information S3 stored in the cutout part storage unit 33. When the macroblock and cutout area of the video image have the relationship as shown in FIG. 18, the video image area actually cut out by the block cutout unit 34 is an area 224 shown in FIG. That is, in this example, a region 224 surrounded by the macroblocks MB5, MB6, MB7, MB9, MB10, and MB11 including the region 222 of the cutout site information S3 is cut out.

なお、MPEG4形式と同様にマクロブロックに分割してエンコードされたビデオ映像には、H.263などがある。これらのビデオ映像の場合も、MPEG4ビデオ映像と同様の方法で処理を行うことが可能である。ビデオ映像格納装置2に格納するビデオ映像は、この種の形式でエンコードされたものであることが望ましい。 Similar to the MPEG4 format, a video image divided into macro blocks and encoded is H.264. 263. In the case of these video images, the processing can be performed in the same manner as the MPEG4 video image. The video image stored in the video image storage device 2 is preferably encoded in this type of format.

次に、視線方向入力部12に入力される視線方向が変更した場合の処理手順について説明する。 Next, a processing procedure when the line-of-sight direction input to the line-of-sight direction input unit 12 is changed will be described.

視線方向入力部12において、利用者からの指示入力などに従って視線方向の変更が行われると、変更された視線方向情報S2が表示部位算出部15へと送られる。表示部位算出部15では、送られてきた視線方向の変更情報に従って前述の手順で表示部位情報S4、表示部位外接矩形情報S6を算出し(図12のステップ1202)、それぞれを表示部位格納部16、切り出し部位算出部32へと送る(図12のステップ1203)。 When the line-of-sight direction is changed in accordance with an instruction input from the user or the like in the line-of-sight direction input unit 12, the changed line-of-sight direction information S <b> 2 is sent to the display part calculation unit 15. The display part calculation unit 15 calculates the display part information S4 and the display part circumscribing rectangle information S6 according to the above-described procedure according to the received gaze direction change information (step 1202 in FIG. 12). Then, it is sent to the cutout site calculation unit 32 (step 1203 in FIG. 12).

切り出し部位算出部32では、送られてきた表示部位外接矩形情報S6に従って、前述の手順で切り出し部位情報S3を算出し(図11のステップ1103)、切り出し部位の変更を行う。切り出し部位情報S3が変更されることにより、ブロック切り出し部34でビデオ映像から切り出されるビデオ映像の範囲が変更される。 The cutout part calculation unit 32 calculates cutout part information S3 according to the procedure described above in accordance with the sent display part circumscribed rectangle information S6 (step 1103 in FIG. 11), and changes the cutout part. By changing the cutout part information S3, the range of the video image cut out from the video image by the block cutout unit 34 is changed.

一方、表示部位格納部16に格納されている表示部位情報S4が変更されたことに伴い、表示部位切り出し部17で切り出されるビデオ映像が変更される。これにより、ビデオ映像からウォークスルー映像として切り出される映像部位が変更されるため、視線方向を変更したのと同様の視野の変化が得られることとなり、利用者の視線方向の変更に応じたビデオ映像の変更が可能となる。 On the other hand, as the display part information S4 stored in the display part storage unit 16 is changed, the video image cut out by the display part cutout unit 17 is changed. As a result, the video part that is cut out from the video image as a walk-through image is changed, so that the same visual field change as when the line-of-sight direction is changed is obtained, and the video image according to the change of the user's line-of-sight direction Can be changed.

図21〜図23に、視線方向を変更した際のウォークスルー映像の変化の様子を示した模式図を示す。ここでは、説明の簡単化のため、ビデオ映像読み出し部31からは常に同一のビデオ映像がブロック切り出し部34に送られてくるものとして図式化してある。 FIG. 21 to FIG. 23 are schematic diagrams showing changes in the walk-through video when the line-of-sight direction is changed. Here, for simplification of description, the same video image is always sent from the video image reading unit 31 to the block cutout unit 34.

図21において、ビデオ映像251はビデオ映像読み出し部31から送られてくるビデオ映像である。今、表示部位格納部16に格納されている表示部位情報S4で示される部位が部位252、切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位情報S3で示される部位が部位253であったとき、ブロック切り出し部34、及び表示部位切り出し部17を経て最終的にビデオ映像表示部14で表示されるビデオ映像は、図22に示すビデオ映像254となる。 In FIG. 21, a video image 251 is a video image sent from the video image reading unit 31. When the part indicated by the display part information S4 stored in the display part storage unit 16 is the part 252 and the part indicated by the cutout part information S3 stored in the cutout part storage unit 33 is the part 253, The video image finally displayed on the video image display unit 14 through the block cutout unit 34 and the display part cutout unit 17 is a video image 254 shown in FIG.

次に、視線方向入力部12において視線方向が変更され、図21に示すように、表示部位格納部16に格納されている表示部位情報S4で示される部位がが部位255、切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位情報S3で示される部位がが部位256と変更されたとする。このとき、ブロック切り出し部34、及び表示部位切り出し部17を経て最終的にビデオ映像表示部14で表示されるビデオ映像は、図23に示すビデオ映像257となる。 Next, the line-of-sight direction is changed in the line-of-sight direction input unit 12, and as shown in FIG. 21, the part indicated by the display part information S4 stored in the display part storage part 16 is the part 255, and the cut-out part storage part 33 Assume that the part indicated by the cutout part information S3 stored in is changed to the part 256. At this time, the video image finally displayed on the video image display unit 14 through the block cutout unit 34 and the display part cutout unit 17 becomes a video image 257 shown in FIG.

最後に、視線方向入力部12において視線方向が変更され、図21に示すように、表示部位格納部16に格納されている表示部位情報S4で示される部位がが部位258、切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位情報S3で示される部位がが部位259と変更されたとする。このとき、ブロック切り出し部34、及び表示部位切り出し部17を経て最終的にビデオ映像表示部14で表示されるビデオ映像は、図24に示すビデオ映像260となる。 Finally, the line-of-sight direction is changed in the line-of-sight direction input unit 12, and as shown in FIG. 21, the part indicated by the display part information S4 stored in the display part storage part 16 is the part 258, and the cut-out part storage part 33 Assume that the part indicated by the cut-out part information S3 stored in is changed to part 259. At this time, the video image finally displayed on the video image display unit 14 through the block cutout unit 34 and the display part cutout unit 17 becomes a video image 260 shown in FIG.

図21〜図24に示すように、ウォークスルー映像提示装置1aで提示されるウォークスルー映像が、ビデオ映像254からビデオ映像257、さらにビデオ映像260へと変化することにより、利用者はあたかも視線方向を右に移動した様な表示を得ることができる。 As shown in FIGS. 21 to 24, the walk-through video presented by the walk-through video presentation device 1a changes from the video video 254 to the video video 257 and further to the video video 260, so that the user looks as if the direction of the line of sight Can be obtained as if it was moved to the right.

図25、図26に、視線方向を変更した際のウォークスルー映像の変化の他例示した模式図を示す。ここでは、説明の簡単化のため、ビデオ映像読み出し部31からは常に同一のビデオ映像がブロック切り出し部34に送られてくるものとして図式化してある。 FIG. 25 and FIG. 26 show schematic views illustrating other examples of the change of the walk-through video when the line-of-sight direction is changed. Here, for simplification of description, the same video image is always sent from the video image reading unit 31 to the block cutout unit 34.

図25において、ビデオ映像251はビデオ映像読み出し部31から送られてくるビデオ映像である。今、表示部位格納部16に格納されている表示部位情報S4で示される部位が部位271、切り出し部位格納部33に格納されている切り出し部位情報S3で示される部位が部位272であったとする。 In FIG. 25, a video image 251 is a video image sent from the video image reading unit 31. Now, assume that the part indicated by the display part information S4 stored in the display part storage unit 16 is the part 271 and the part indicated by the cut-out part information S3 stored in the cut-out part storage unit 33 is the part 272.

この場合、表示部位情報S4で示される部位271が、切り出し部位情報S3で示される部位272に完全に含まれていないので、表示部位切り出し部17により前述した規則に従って表示部位情報S4が変更される。その結果、変更後の表示部位情報S4で示される部位は、図25の部位273となる。 In this case, since the part 271 indicated by the display part information S4 is not completely included in the part 272 indicated by the cutout part information S3, the display part information S4 is changed by the display part cutout unit 17 in accordance with the rules described above. . As a result, the part indicated by the changed display part information S4 is the part 273 in FIG.

これにより、表示部位切り出し部17を経て最終的にビデオ映像表示部14で表示されるビデオ映像は、図26に示すビデオ映像274となる。 Thereby, the video image finally displayed on the video image display unit 14 through the display part cutout unit 17 becomes a video image 274 shown in FIG.

図25、図26に示すように、ビデオ映像の切り出し部位の更新が遅れた場合においても、ウォークスルー映像提示装置1aに送られてくるビデオ映像が、表示部位格納部16に格納されている表示部位よりも大きいサイズであるため、表示部位切り出し部17での切り出しが遅れることなく視線移動を行なうことができる。 As shown in FIGS. 25 and 26, even when the update of the cutout part of the video image is delayed, the video image sent to the walk-through image presentation device 1a is stored in the display part storage unit 16. Since the size is larger than the part, it is possible to move the line of sight without delaying the cutout by the display part cutout unit 17.

なお、表示部位算出部15において表示部位を算出する際に、変更前の表示部位から変更後の表示部位にいきなり変更するのではなく、表示部位を段階的に変更する機能を表示部位算出部15に備えることで、視線変更に伴うウォークスルー映像の変化を滑らかに移動させることが可能な実施例も考えられる。 Note that when the display part calculation unit 15 calculates the display part, the display part calculation unit 15 has a function of changing the display part step by step instead of suddenly changing from the display part before change to the display part after change. For example, an embodiment that can smoothly change the change in the walk-through video accompanying the line-of-sight change is also conceivable.

図20は、この機能を実装した表示部位切り出し部17を用いた場合の表示部位の変化について説明した模式図である。図20において、最初の状態でビデオ映像241に対して表示部位が部位242が設定されているとする。 FIG. 20 is a schematic diagram for explaining the change of the display part when the display part cutout unit 17 that implements this function is used. In FIG. 20, it is assumed that a display part 242 is set for the video image 241 in the initial state.

このとき、視線方向入力部12からの信号によって表示部位格納部16に格納されている表示部位を部位243に変更する際に、表示部位算出部15では、表示部位242を部位244、245、246、243と4段階に順次変更する。すなわち、部位243の映像が提示されるまでに、部位244、245、246のように、少しずつ位置を移動させた映像が順次提示されるものである。これにより、ウォークスルー映像提示装置1aで表示するウォークスルー映像を滑らかにスクロールさせることができる。なお、この例では、4段階に変更する場合について説明したが、段階数は何段階であっても構わない。 At this time, when the display part stored in the display part storage unit 16 is changed to the part 243 by the signal from the line-of-sight direction input unit 12, the display part calculation unit 15 sets the display part 242 to the parts 244, 245, and 246. 243 and 4 steps in order. In other words, before the video of the part 243 is presented, videos in which the positions are moved little by little like the parts 244, 245, and 246 are sequentially presented. Thereby, the walk-through video displayed on the walk-through video presentation device 1a can be smoothly scrolled. In this example, the case of changing to four stages has been described, but the number of stages may be any number.

ここで、本実施の形態のビデオ映像提示システムを実施する際には、ウォークスルー映像提示装置1aとビデオ映像送出装置3とが、LANやWANなどのネットワークを介して接続されている実施例が考えられる。 Here, when implementing the video image presentation system of the present embodiment, there is an example in which the walk-through image presentation device 1a and the video image transmission device 3 are connected via a network such as a LAN or a WAN. Conceivable.

この実施例の場合、サーバマシン上にビデオ映像送出装置3並びにビデオ映像格納装置2を設置し、クライアントマシン上にウォークスルー映像提示装置1aを設けることで1台のサーバマシンで、複数のクライアントマシンにサービスを提供することが可能となる。 In the case of this embodiment, the video image transmission device 3 and the video image storage device 2 are installed on the server machine, and the walk-through image presentation device 1a is provided on the client machine. Can provide services.

この様に、ウォークスルー映像提示装置1aとビデオ映像送出装置3とがネットワークを介して接続している場合、表示部位算出部15から切り出し部位算出部32へと表示部位外接矩形情報S6を伝える際に若干の時間遅延が発生する場合があり、これに起因し、ブロック切り出し部34から送られてくるビデオ映像の部位が変更されるのが遅れることが予想される。 In this way, when the walk-through video presentation device 1a and the video video transmission device 3 are connected via a network, the display part circumscribing rectangle information S6 is transmitted from the display part calculation unit 15 to the cutout part calculation unit 32. There is a case where a slight time delay occurs, and due to this, it is expected that the part of the video image sent from the block cutout unit 34 is delayed.

つまり、表示部位格納部16に格納されている表示部位情報S4は更新されるが、ブロック切り出し部34から送られてくるビデオ映像の部位が変更前のままという事態が起こり得る。このような事態では、表示部位情報S4が切り出し部位情報S3に含まれなくなる可能性が発生するが、その場合表示部位切り出し部17が図14で説明したように表示部位情報S4を変更して切り出しを行う。 That is, although the display part information S4 stored in the display part storage unit 16 is updated, a situation may occur where the part of the video image sent from the block cutout unit 34 remains unchanged. In such a situation, there is a possibility that the display part information S4 is not included in the cutout part information S3. In this case, the display part cutout unit 17 changes the display part information S4 as described with reference to FIG. I do.

このように送られてくるビデオ映像の部位の更新が遅れた場合においても、本実施の形態によるビデオ映像提示システムでは、ウォークスルー映像提示装置1aに送られてくるビデオ映像(すなわち、ブロック切り出し部34で切り出されるビデオ映像)が、表示部位格納部16に格納されている表示部位よりも大きいサイズであるため、表示部位切り出し部17での切り出しが遅れることなく視線移動を実現することが可能である。 Even when the update of the part of the video image sent in this way is delayed, in the video image presentation system according to the present embodiment, the video image (that is, the block cutout unit) sent to the walk-through image presentation device 1a. Since the video image cut out at 34 is larger in size than the display part stored in the display part storage unit 16, it is possible to realize line-of-sight movement without delaying the cutout by the display part cutout unit 17. is there.

以上説明したように本実施の形態によるビデオ映像提示システムは、第1の実施の形態の効果に加えて、1つのビデオ映像送出装置3から複数のウォークスルー映像提示装置1aに対して、ネットワークを介してビデオ映像を効率よく配信することができる。例えば、サーバマシン上にビデオ映像送出装置3並びにビデオ映像格納装置2を設置し、クライアントマシン上にウォークスルー映像提示装置1aを設けることで、1台のサーバマシンから複数のクライアントマシンへビデオ映像のサービスを効率よく提供することができる。 As described above, in addition to the effects of the first embodiment, the video image presentation system according to the present embodiment provides a network from one video image transmission device 3 to a plurality of walkthrough image presentation devices 1a. Video images can be distributed efficiently. For example, the video image transmission device 3 and the video image storage device 2 are installed on the server machine, and the walk-through image presentation device 1a is provided on the client machine, so that the video image can be transmitted from one server machine to a plurality of client machines. Services can be provided efficiently.

次に、本発明の第3の実施の形態を説明する。図27は、本発明の第3の実施の形態によるビデオ映像提示システムの構成を示すブロック図である。 Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 27 is a block diagram showing a configuration of a video image presentation system according to the third embodiment of the present invention.

本実施の形態のビデオ映像提示システムは、図10に示した第2の実施の形態におけるビデオ映像提示システムの構成に加え、切り出し部位算出部32で表示部位外接矩形情報S6を拡大するために定められている拡大率を変更する拡大率変更部35をビデオ映像送出装置3aの中に新たに備えている。 The video image presentation system of the present embodiment is determined in order to expand the display part circumscribed rectangle information S6 by the cutout part calculation unit 32 in addition to the configuration of the video image presentation system in the second embodiment shown in FIG. The video image transmitting apparatus 3a is newly provided with an expansion rate changing unit 35 for changing the expansion rate.

拡大率変更部35は、他のモジュールからの信号などに従って、切り出し部位算出部32に格納されている表示部位外接矩形情報S6を拡大するための拡大率の値を変更する。拡大率が変更されると、切り出し部位算出部32で算出される切り出し部位情報S3で示される部位の大きさが変更される。そして、ブロック切り出し部34において切り出されるビデオ映像の大きさが変更される。 The enlargement factor changing unit 35 changes the value of the enlargement factor for enlarging the display part circumscribed rectangle information S6 stored in the cutout part calculating unit 32 in accordance with signals from other modules. When the enlargement ratio is changed, the size of the part indicated by the cutout part information S3 calculated by the cutout part calculation unit 32 is changed. Then, the size of the video image cut out by the block cutout unit 34 is changed.

つまり、拡大率変更部35によって、ビデオ映像送出装置3aからウォークスルー映像提示装置1aへと送られるビデオ映像のサイズ、すなわち、ビデオ映像送出装置3aからウォークスルー映像提示装置1aへと送られるデータ量を変更することができるので、ビデオ映像提示システムに必要なネットワーク帯域を変更することが可能となる。 That is, the size of the video image sent from the video image sending device 3a to the walk-through image presenting device 1a by the enlargement ratio changing unit 35, that is, the amount of data sent from the video image sending device 3a to the walk-through image presenting device 1a. Therefore, it is possible to change the network bandwidth necessary for the video image presentation system.

本実施の形態によるビデオ映像提示システムの実施例の1つとして、ビデオ映像送出装置3aを有する1つのサーバマシンに接続するウォークスルー映像提示装置1aの台数に応じて、拡大率を変更する実施例が挙げられる。 As an example of the video image presentation system according to the present embodiment, an example in which the enlargement ratio is changed according to the number of walk-through image presentation devices 1a connected to one server machine having the video image transmission device 3a. Is mentioned.

この実施例では、ウォークスルー映像提示装置1aの台数が多い場合には、拡大率を下げて1つのセッションが使用するネットワーク帯域を少なく押さえる。また、セッション数が少ない場合には、拡大率を上げて大きなサイズのビデオ映像をウォークスルー映像提示装置1aに対して送信し、視線方向入力部12で受けた視線方向変更要求に即座に反応できるようにする。 In this embodiment, when the number of walk-through video presentation devices 1a is large, the enlargement ratio is lowered to reduce the network bandwidth used by one session. When the number of sessions is small, the enlargement ratio is increased and a large-sized video image is transmitted to the walk-through image presentation device 1a, so that it can immediately respond to the gaze direction change request received by the gaze direction input unit 12. Like that.

ただし、拡大率を下げる場合でも、第2の実施の形態による効果を有効なものとするためには、できるだけ拡大率の下げ幅を小さくして切り出し部位をより大きく保つことが好ましい。 However, even when the enlargement rate is lowered, in order to make the effect of the second embodiment effective, it is preferable to keep the cutout portion larger by reducing the reduction rate of the enlargement rate as much as possible.

以上説明したように本実施の形態では、第1、第2の実施の形態の効果に加えて、拡大率を変更する拡大率変更部35を設けることで、例えば、ビデオ映像送出装置3aが稼動しているサーバマシン側で利用できるネットワーク帯域を随時計算してその帯域幅に適合するデータ通信量でビデオ映像を配信することができ、様々な環境下でビデオ映像提示システムを稼動させることができる。 As described above, in this embodiment, in addition to the effects of the first and second embodiments, for example, the video image transmission device 3a is operated by providing the enlargement rate changing unit 35 that changes the enlargement rate. The network bandwidth that can be used on the server machine that is running can be calculated at any time, and video images can be distributed with the amount of data communication that matches the bandwidth, and the video image presentation system can be operated in various environments. .

次に、本発明の第4の実施の形態を説明する。図28は、本発明の第4の実施の形態によるビデオ映像提示システムの構成を示すブロック図である。 Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 28 is a block diagram showing a configuration of a video image presentation system according to the fourth embodiment of the present invention.

第4の実施の形態においては、図27に示した第3の実施の形態におけるビデオ映像提示システムの構成に加え、ウォークスルー映像提示装置1bに送信されるビデオ映像の品質や、その処理状況等に基づいて拡大率変更部35に対し拡大率の変更を要求するQoS制御部18を新たに備える構成としている。 In the fourth embodiment, in addition to the configuration of the video image presentation system in the third embodiment shown in FIG. 27, the quality of the video image transmitted to the walk-through image presentation device 1b, its processing status, etc. The QoS control unit 18 that requests the enlargement rate changing unit 35 to change the enlargement rate is newly provided.

本実施の形態によるビデオ映像提示システムの実施例の1つとして、次の例が挙げられる。 The following example is given as one example of the video image presentation system according to the present embodiment.

QoS制御部18が、ビデオ映像送出装置3aから送られてくるビデオ映像について、データ遅延や、ビデオフレーム欠損等を監視し、データ遅延、ビデオフレーム欠損等がある程度の頻度で発生する場合に、拡大率変更部35に対して拡大率の低減を指示する。 The QoS control unit 18 monitors data delay, video frame loss, etc. for the video image sent from the video image transmission device 3a, and expands when data delay, video frame loss, etc. occur at a certain frequency. It instructs the rate changing unit 35 to reduce the enlargement rate.

これにより、ビデオ映像送出装置3aからウォークスルー映像提示装置1bに送られてくるビデオ映像のサイズが小さくなることで、ビデオ映像送出装置3aとウォークスルー映像提示装置1bとの間でビデオ映像の送受信するのに要するネットワーク帯域が軽減される。すなわち、データ遅延やビデオフレーム欠損を防ぐことが可能になる。 As a result, the size of the video image sent from the video image sending device 3a to the walk-through image presenting device 1b is reduced, so that the video image is transmitted and received between the video image sending device 3a and the walk-through image presenting device 1b. The network bandwidth required to do this is reduced. That is, data delay and video frame loss can be prevented.

また、本実施の形態によるビデオ映像提示システムの別の実施例として、次の例が挙げられる。 Moreover, the following example is given as another example of the video image presentation system according to the present embodiment.

QoS制御部18が、表示部位切り出し部17における処理状況を監視し、表示部位切り出し部17における処理がビデオ映像のフレームレートを下回る場合に、拡大率変更部35に対して拡大率の低減を指示する。 The QoS control unit 18 monitors the processing state in the display part cutout unit 17 and instructs the enlargement ratio change unit 35 to reduce the enlargement ratio when the processing in the display part cutout unit 17 falls below the frame rate of the video image. To do.

これにより、ビデオ映像送出装置3aからウォークスルー映像提示装置1bに送られてくるビデオ映像のサイズが小さくなることで表示部位切り出し部17における処理を軽減する。すなわち提示されるビデオ映像のフレームレート低下を防ぐことが可能となる。 As a result, the size of the video image transmitted from the video image transmission device 3a to the walk-through image presentation device 1b is reduced, thereby reducing the processing in the display part cutout unit 17. That is, it is possible to prevent a decrease in the frame rate of the presented video image.

以上説明したように、本実施の形態によるビデオ映像提示システムでは、第1〜第3の実施の形態の効果に加えて、ウォークスルー映像提示装置1bにおいて、ネットワーク状況の変動により生じた、サーバからのビデオ映像の遅延やフレーム欠損などを検知した場合に、それらの現象を緩和することを目的に送出するビデオ映像のデータ通信量を制御するいわゆるネットワークのQoS(Qualityof Service)制御が可能となる。つまり、ネットワークの状態に応じた品質で利用者に対してビデオ映像提示システムを提供することが可能となる。 As described above, in the video image presentation system according to the present embodiment, in addition to the effects of the first to third embodiments, in the walk-through image presentation device 1b, from the server caused by the fluctuation of the network situation. When a video video delay or frame loss is detected, so-called network QoS (Quality of Service) control for controlling the data communication amount of the video video transmitted for the purpose of mitigating those phenomena becomes possible. That is, it is possible to provide the video image presentation system to the user with quality according to the network state.

また更に、受信したビデオ映像に対する処理がウォークスルー映像提示装置1bの処理能力を超過した場合にも、同様にして、ビデオ映像の拡大率の低減をビデオ映像送出装置3aに指示することにより、ビデオ映像を安定して処理することができる。 Further, even when the processing for the received video image exceeds the processing capability of the walk-through image presentation device 1b, the video image transmission device 3a is instructed to reduce the video image enlargement rate in the same manner, thereby The video can be processed stably.

次に、本発明の第5の実施の形態を説明する。図29は、本発明の第5の実施の形態によるビデオ映像提示システムの構成を示すブロック図である。 Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. FIG. 29 is a block diagram showing a configuration of a video image presentation system according to the fifth embodiment of the present invention.

本実施の形態のビデオ映像提示システムは、ウォークスルー映像を利用者に提示するウォークスルー映像提示装置1cと、街路や建物内を移動する様子を連続的に記録したビデオ映像を格納するビデオ映像格納装置2と、ビデオ映像格納装置2に格納されているビデオ映像に処理を施し、ウォークスルー映像提示装置1cで表示すべきビデオ映像を生成して、ウォークスルー映像提示装置1cに送出する2つ以上のn台のビデオ映像送出装置3−1、3−2、…、3−nと、ウォークスルー映像提示装置1cとの間に常に1つの仮想コネクションを確立しつつ、2つ以上のn台のビデオ映像送出装置3−1、3−2、…、3−nからのビデオ映像を選択的に切り替えて同一のコネクションを通してウォークスルー映像提示装置1cへと送るビデオ映像切り替え部4と、n台のビデオ映像送出装置3−1、3−2、…、3−nで読み出されるビデオ映像の中から表示すべきビデオ映像をビデオ映像切り替え部4に指示するビデオ映像決定部5を備える。 The video image presentation system according to the present embodiment includes a walk-through image presentation device 1c that presents a walk-through image to a user, and a video image storage that stores a video image that continuously records the state of moving in a street or a building. Two or more devices that process the video image stored in the device 2 and the video image storage device 2, generate a video image to be displayed on the walk-through image presentation device 1c, and send it to the walk-through image presentation device 1c .., 3-n and the walk-through video presentation device 1c are always established with one virtual connection between the n video video transmission devices 3-1, 3-2,. Video images sent from the video image sending devices 3-1, 3-2,..., 3-n are selectively switched and sent to the walk-through image presenting device 1c through the same connection. A video for instructing the video image switching unit 4 to display a video image to be displayed from the video images read by the n video image transmission units 3-1, 3-2, ..., 3-n. A video determination unit 5 is provided.

本実施の形態のウォークスルー映像提示装置1c、ビデオ映像格納装置2、並びにビデオ映像送出装置3−1、3−2、…、3−nは、第1、第2、第3、第4の実施の形態の何れかの構成を適用する。 The walk-through video presentation device 1c, the video video storage device 2, and the video video transmission devices 3-1, 3-2,..., 3-n of the present embodiment are the first, second, third, and fourth, respectively. Any configuration of the embodiment is applied.

つまり、本実施の形態のウォークスルー映像提示装置1cとして、第1、第2、第3、第4の実施の形態のウォークスルー映像提示装置1、1a、1bを用いることができ、本実施の形態のビデオ映像送出装置3−1、3−2、…、3−nとして、第1、第2、第3、第4の実施の形態のビデオ映像送出装置3、3aを用いることができる。また、本実施の形態のビデオ映像送出装置3−1、3−2、…、3−nの台数nは、特に限定する必要はなく、2台以上の任意の台数により実施することができる。 That is, as the walkthrough video presentation device 1c of the present embodiment, the walkthrough video presentation devices 1, 1a, and 1b of the first, second, third, and fourth embodiments can be used. As the video video transmission devices 3-1, 3-2,..., 3-n, the video video transmission devices 3, 3a of the first, second, third, and fourth embodiments can be used. Further, the number n of the video image transmission apparatuses 3-1, 3-2,..., 3-n according to the present embodiment is not particularly limited, and can be implemented by an arbitrary number of two or more.

また、ビデオ映像送出装置3−1、3−2、…、3−nとビデオ映像格納装置2がサーバマシン上に設けれ、ウォークスルー映像提示装置1cとビデオ映像決定部5がクライアントマシン上に設けられる。ビデオ映像切り替え部4については、サーバ及びクライアントマシンから独立してネットワーク上に位置している。 In addition, video video transmission devices 3-1, 3-2,..., 3-n and a video video storage device 2 are provided on the server machine, and a walk-through video presentation device 1c and a video video determination unit 5 are provided on the client machine. Provided. The video image switching unit 4 is located on the network independently of the server and the client machine.

次に、本実施の形態によるビデオ映像提示システムの動作について図30のフローチャートを参照して説明する。 Next, the operation of the video image presentation system according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、ビデオ映像決定部5において、ウォークスルー映像提示装置1cで表示するビデオ映像の候補を複数決定し、そのビデオ映像名を別々のビデオ映像送出装置3−1、3−2、…、3−nへと伝達する(ステップ3001)。 First, the video image determination unit 5 determines a plurality of video image candidates to be displayed on the walk-through image presentation device 1c, and names the video images as separate video image transmission devices 3-1, 3-2,. n (step 3001).

ビデオ映像名を受信したビデオ映像送出装置3−1、3−2、…、3−nでは、ビデオ映像格納装置2からの該当ビデオ映像の読み出しとブロック切り出し部34での切り出し処理を含む送出の準備を行う(ステップ3002)。ビデオ映像送出装置3−1、3−2、…、3−nでの動作は、第1、第2、第3、第4の実施の形態で説明したいずれかの方法に従って行なわれる。 Receiving the video image name, the video image transmission devices 3-1, 3-2,..., 3-n read out the corresponding video image from the video image storage device 2 and perform the transmission including the extraction processing in the block extraction unit 34. Preparation is performed (step 3002). The operations in the video image transmitting apparatuses 3-1, 3-2,..., 3-n are performed according to any of the methods described in the first, second, third, and fourth embodiments.

一方、ビデオ映像決定部5では、ビデオ映像の候補の中から最初に表示すべきビデオ映像を決定しビデオ映像切り替え部4に伝達する(ステップ3003)。ビデオ映像切り替え部4では、ビデオ映像決定部5からの指示に従って該ビデオ映像をウォークスルー映像提示装置1cへと伝達する(ステップ3004)。ウォークスルー映像提示装置1cでは、送られてきたビデオ映像を利用者に対して提示する(ステップ3005)。 On the other hand, the video image determination unit 5 determines the video image to be displayed first from the video image candidates and transmits it to the video image switching unit 4 (step 3003). The video image switching unit 4 transmits the video image to the walk-through image presenting device 1c according to the instruction from the video image determining unit 5 (step 3004). The walk-through video presentation device 1c presents the transmitted video video to the user (step 3005).

ここで、ビデオ映像決定部5において表示するビデオ映像を変更すると(ステップ3006)、変更したビデオ映像名がビデオ映像切り替え部4へと伝達される。ビデオ映像決定部5からの信号を受けたビデオ映像切り替え部4では、即座にウォークスルー映像提示装置1cへと送信するビデオ映像を該ビデオ映像へと切り替えて送信する(ステップ3007)。 Here, when the video image to be displayed is changed in the video image determination unit 5 (step 3006), the changed video image name is transmitted to the video image switching unit 4. Upon receiving the signal from the video image determination unit 5, the video image switching unit 4 immediately switches the video image to be transmitted to the walk-through image presentation device 1c to the video image and transmits it (step 3007).

なお、本実施の形態によるビデオ映像提示システムでは、切り替え後のビデオ映像は、既に送出準備を終えた状態で待機しているので、ビデオ映像の切り替えを行う際、切り替え前後のビデオ映像を繋ぎ目で途切れることなく連続的に送出することができる。 Note that, in the video image presentation system according to the present embodiment, the video image after switching is waiting in a state where preparation for transmission has already been completed, so when switching the video image, the video image before and after the switching is connected. Can be sent continuously without interruption.

また、ビデオ映像決定部5では、その時々の状況に応じて候補となるビデオ映像を随時決定し、ビデオ映像送出装置3−1、3−2、…、3−nへとビデオ映像名を伝達し、ビデオ映像の送出準備を指示する。同時に、再生候補から外れたビデオ映像に対しては、ビデオ映像送出装置3−1、3−2、…、3−nに準備終了を指示する。 Further, the video image determination unit 5 determines candidate video images as needed according to the situation at any time, and transmits the video image names to the video image transmission apparatuses 3-1, 3-2,..., 3-n. And instructing the preparation of video transmission. At the same time, for video images that are out of reproduction candidates, the video image transmission devices 3-1, 3-2,.

次に、本実施の形態における具体的な実施例を幾つか挙げる。まず本実施の形態の第1の実施例を説明する。 Next, some specific examples in the present embodiment will be given. First, a first example of the present embodiment will be described.

本実施例では、ビデオ映像決定部5で候補として決定するビデオ映像を、異なるビットレートで同一の場面を記録したビデオ映像とする。そして、ビデオ映像切り替え部4とウォークスルー映像提示装置1cとを結ぶネットワーク環境に応じて、送信に適したビットレートのビデオ映像を選択し表示を行う。 In this embodiment, the video image determined as a candidate by the video image determination unit 5 is a video image in which the same scene is recorded at different bit rates. Then, in accordance with the network environment connecting the video image switching unit 4 and the walk-through image presentation device 1c, a video image having a bit rate suitable for transmission is selected and displayed.

このようにすることで、本実施例では、ネットワークの利用可能帯域が広い場合には、高ビットレートで詳細なビデオ映像を表示し、ネットワークの利用可能帯域が狭まった場合には、即座に低ビットレートのビデオ映像に切り替えてビデオ映像の表示を行うことができる。 In this way, in this embodiment, when the available bandwidth of the network is wide, a detailed video image is displayed at a high bit rate, and when the available bandwidth of the network is narrowed, it is immediately reduced. It is possible to display video images by switching to bit rate video images.

次に、本実施の形態の第2の実施例を説明する。 Next, a second example of the present embodiment will be described.

ビデオ映像決定部5で候補として決定するビデオ映像を、同一経路を移動しているが、異なる方向を記録したビデオ映像とする。例えば、同一経路について、前方、後方、左方、右方を記録したビデオ映像を候補として決定する。 The video image determined as a candidate by the video image determination unit 5 is a video image that is moving along the same route but is recorded in a different direction. For example, for the same route, video images that record the front, rear, left, and right are determined as candidates.

このため本実施例では、利用者の指示入力により、表示するビデオ映像を適宜切り替えることで、利用者が視線方向を更に自由に移動することができる。 For this reason, in this embodiment, the user can move the line-of-sight direction more freely by appropriately switching the video image to be displayed by the user's instruction input.

次に、本実施の形態の第3の実施例を説明する。 Next, a third example of the present embodiment will be described.

図31は、3次元空間における視点の移動経路を説明する図である。ここでは、経路511は、地点515において3つの経路、経路512、513、514と接続している。これら、経路511、512、513、514を移動する様子を記録したビデオ映像をそれぞれビデオ映像521、522、523、524とする。 FIG. 31 is a diagram for explaining a viewpoint movement path in a three-dimensional space. Here, the route 511 is connected to three routes, routes 512, 513, and 514 at the point 515. These video images that record the movement of the paths 511, 512, 513, and 514 are referred to as video images 521, 522, 523, and 524, respectively.

このとき、ビデオ映像決定部5では、ビデオ映像521、522、523、524の4つのビデオを候補として決定し、そのそれぞれをビデオ映像送出装置3−1、3−2、3−3、3−4に送り、ビデオ映像送出装置3−1、3−2、3−3、3−4では該ビデオ映像を読み出し、送出の準備を行う。 At this time, the video image determination unit 5 determines four videos of video images 521, 522, 523, and 524 as candidates, and each of them is determined as a video image transmission device 3-1, 3-2, 3-3, 3- 4, the video image transmission devices 3-1, 3-2, 3-3 and 3-4 read the video image and prepare for transmission.

そして実際に利用者にウォークスルー映像を提示するときには、まず、ビデオ映像決定部5において、ビデオ映像521の再生を決定してビデオ映像切り替え部4に伝達し、ウォークスルー映像提示装置1cにおいてビデオ映像521の再生を行う。つまり、経路511を歩いている様子を利用者に対して提示する。 When actually presenting the walk-through video to the user, the video video determination unit 5 first determines the reproduction of the video video 521 and transmits it to the video video switching unit 4, and the walk-through video presentation device 1 c uses the video video. 521 is reproduced. That is, a state of walking along the route 511 is presented to the user.

次に、ビデオ映像521の再生が地点515に至るまでに、経路511の次に通るべき経路を経路512、513、514の中から選択する。 Next, a route to be taken next to the route 511 is selected from the routes 512, 513, and 514 until the reproduction of the video image 521 reaches the point 515.

ここでは、経路512が選択されたものとし、次に再生すべきビデオ映像がビデオ映像522であるとして説明する。ビデオ映像決定部5において決定されたビデオ映像名は、ビデオ映像切り替え部4へと伝達される。ビデオ映像切り替え部4では、ビデオ映像521を最終フレームまで再生後、直ちにビデオ映像522の再生を開始する。 Here, it is assumed that the path 512 is selected, and the video image to be reproduced next is the video image 522. The video image name determined by the video image determination unit 5 is transmitted to the video image switching unit 4. In the video image switching unit 4, after the video image 521 is reproduced to the last frame, the reproduction of the video image 522 is started immediately.

このように、本実施例では、複数の経路を連続的に、かつ選択的に移動する様子を利用者に対して提示することができる。 As described above, in this embodiment, it is possible to present to the user a state in which a plurality of routes are continuously and selectively moved.

以上説明したように本実施の形態のビデオ映像提示システムでは、表示するビデオ映像を適宜切り替えることにより、適切なビットレートによる表示や、利用者が視線方向を更に自由に移動させることや、複数の経路を連続的にかつ選択的に移動する様子を提示することができる。 As described above, in the video image presentation system according to the present embodiment, by appropriately switching the video image to be displayed, display at an appropriate bit rate, the user can move the line-of-sight direction more freely, A state in which the route is continuously and selectively moved can be presented.

また本実施の形態を、第1〜第4の各実施の形態と組み合わせることにより(つまり、ウォークスルー映像提示装置1cや各ビデオ映像送出装置3−1、3−2、…、3−nとして、その第1〜第4の実施の形態のものを用いることにより)、第1〜第4の各実施の形態の効果を合わせて実現することができる。 Further, this embodiment is combined with each of the first to fourth embodiments (that is, as walk-through video presentation device 1c and video video transmission devices 3-1, 3-2,..., 3-n). By using those of the first to fourth embodiments), the effects of the first to fourth embodiments can be realized together.

なお、上記各実施の形態のビデオ映像提示システムは、ウォークスルー映像提示装置1におけるビデオ映像選択部11、視線方向入力部12、ビデオ映像デコード部13、ビデオ映像表示部14、表示部位算出部15、表示部位格納部16、表示部位切り出し部17、QoS制御部18の機能や、ビデオ映像送出装置3、3a、3−1、3−2、…、3−nにおけるビデオ映像読み出し部31、切り出し部位算出部32、切り出し部位格納部33、ブロック切り出し部34、拡大率変更部35の機能や、ビデオ映像切り替え部4の機能や、ビデオ映像決定部5の機能や、その他の機能をハードウェア的に実現することは勿論として、各機能を備えるコンピュータプログラムである映像処理プログラム90、90a、90b、90c、91、91aを、コンピュータ処理装置のメモリにロードされることで実現することができる。この映像処理プログラム90、90a、90b、90c、91、91aは、磁気ディスク、半導体メモリその他の記録媒体に格納される。そして、その記録媒体からコンピュータ処理装置にロードされ、コンピュータ処理装置の動作を制御することにより、上述した各機能を実現する。 Note that the video image presentation system according to each of the above embodiments includes the video image selection unit 11, the line-of-sight input unit 12, the video image decoding unit 13, the video image display unit 14, and the display part calculation unit 15 in the walk-through image presentation device 1. , The display part storage unit 16, the display part cutout unit 17, the QoS control unit 18, the video video reading unit 31 in the video video transmission devices 3, 3a, 3-1, 3-2,. The functions of the part calculation unit 32, the cutout part storage unit 33, the block cutout unit 34, and the enlargement ratio changing unit 35, the video image switching unit 4, the video image determining unit 5, and other functions are implemented in hardware. Of course, the video processing programs 90, 90a, 90b, 90c, 91, 9 which are computer programs having respective functions are realized. The a, can be implemented by being loaded into the memory of the computer processor. The video processing programs 90, 90a, 90b, 90c, 91, 91a are stored in a magnetic disk, a semiconductor memory, or other recording medium. Each function described above is realized by being loaded from the recording medium into the computer processing apparatus and controlling the operation of the computer processing apparatus.

以上好ましい実施の形態及び実施例をあげて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態及び実施例に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形して実施することができる。 Although the present invention has been described with reference to the preferred embodiments and examples, the present invention is not necessarily limited to the above-described embodiments and examples, and various modifications can be made within the scope of the technical idea. Can be implemented.

本発明の第1の実施の形態によるビデオ映像提示システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video image presentation system by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態によるビデオ映像提示システムを適用したネットワーク構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the network structure to which the video image presentation system by the 1st Embodiment of this invention is applied. 本発明の第1の実施の形態によるビデオ映像提示システムのビデオ映像送出装置の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the video image transmission apparatus of the video image presentation system by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態のビデオ映像の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the video image | video of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の図2のビデオ映像による利用者提示映像を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the user presentation image | video by the video image | video of FIG. 2 of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における利用者の視線移動時のビデオ映像変化を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the video image change at the time of the user's eyes | visual_axis movement in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における利用者の視線移動時のビデオ映像変化を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the video image change at the time of the user's eyes | visual_axis movement in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における利用者の視線移動時のビデオ映像変化を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the video image change at the time of the user's eyes | visual_axis movement in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における切り出し部位の変化を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the change of the cut-out site | part in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態によるビデオ映像提示システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video image presentation system by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるビデオ映像送出装置の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the video image transmission apparatus in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるウォークスルー映像提示装置の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the walk through image | video presentation apparatus in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における視線方向、表示部位情報、表示部位外接矩形情報、切り出し部位情報の関係についての模式図である。It is a schematic diagram about the relationship of the gaze direction in the 2nd Embodiment of this invention, display site | part information, display site | part circumscribed rectangle information, and cut-out site | part information. 本発明の第2の実施の形態における表示部位切り出し部の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the display part cutout part in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるビデオ映像と利用者提示映像を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the video image | video and user presentation image | video in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるビデオ映像と利用者提示映像を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the video image | video and user presentation image | video in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるビデオ映像と利用者提示映像を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the video image | video and user presentation image | video in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における切り出し部位算出方法を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the cutout site | part calculation method in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における切り出し部位算出方法を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the cutout site | part calculation method in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における切り出し部位の変化を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the change of the cut-out site | part in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における利用者の視線移動時のビデオ映像変化を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the video image change at the time of the user's eyes | visual_axis movement in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における利用者の視線移動時のビデオ映像変化を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the video image change at the time of the user's eyes | visual_axis movement in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における利用者の視線移動時のビデオ映像変化を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the video image change at the time of the user's eyes | visual_axis movement in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における利用者の視線移動時のビデオ映像変化を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the video image change at the time of the user's eyes | visual_axis movement in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における利用者の視線移動時のビデオ映像変化の他の例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the other example of the video image change at the time of a user's eyes | visual_axis movement in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における利用者の視線移動時のビデオ映像変化の他の例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the other example of the video image change at the time of a user's eyes | visual_axis movement in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態によるビデオ映像提示システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video image presentation system by the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態によるビデオ映像提示システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video image presentation system by the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態によるビデオ映像提示システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video image presentation system by the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態によるビデオ映像提示システムの動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the video image presentation system by the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態における3次元空間における視点の移動経路の説明図である。It is explanatory drawing of the movement path | route of the viewpoint in the three-dimensional space in the 5th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1、1a、1b、1c ウォークスルー映像提示装置11 ビデオ映像選択部12 視線方向入力部13 ビデオ映像デコード部14 ビデオ映像表示部15 表示部位算出部16 表示部位格納部17 表示部位切り出し部18 QoS制御部2 ビデオ映像格納装置3、3a、3−1、3−2、…、3−n ビデオ映像送出装置31 ビデオ映像読み出し部32 切り出し部位算出部33 切り出し部位格納部34 ブロック切り出し部35 拡大率変更部4 ビデオ映像切り替え部5 ビデオ映像決定部90、90a、90b、90c、91、91a 映像処理プログラムS1 ビデオ映像情報S2 視線入力情報S3 切り出し部位情報S4 表示部位情報S5 表示領域情報S6 表示部位外接矩形情報



1, 1a, 1b, 1c Walk-through video presentation device 11 Video video selection unit 12 Gaze direction input unit 13 Video video decoding unit 14 Video video display unit 15 Display site calculation unit 16 Display site storage unit 17 Display site cutout unit 18 QoS control Unit 2 Video video storage devices 3, 3a, 3-1, 3-2,..., 3-n Video video transmission device 31 Video video reading unit 32 Cutout site calculation unit 33 Cutout site storage unit 34 Block cutout unit 35 Expansion rate change Part 4 Video picture switching part 5 Video picture determination part 90, 90a, 90b, 90c, 91, 91a Video processing program S1 Video picture information S2 Line-of-sight input information S3 Cutout part information S4 Display part information S5 Display area information S6 Display part circumscribed rectangle information



Claims (34)

撮影したビデオ映像を提示するビデオ映像提示システムであって
前記ビデオ映像を見る利用者の視線方向の指定を受け付ける手段と
前記ビデオ映像中の、前記視線方向に対応する切り出し範囲を算出する手段と
前記ビデオ映像から前記算出した切り出し範囲切り出すことにより提示用の新たなビデオ映像である提示ビデオ映像を生成する手段と
前記提示ビデオ映像を提示する手段と、
を備えるビデオ映像提示システム。
A video presentation system that presents the captured video image,
And means for accepting an designated by the user of the line-of-sight direction of viewing the video image,
Means for calculating a cutout range corresponding to the line-of-sight direction in the video image;
Means for generating a presentation video is new video images for presentation by Succoth cut out the cut-out area in which the calculated from the video image,
Means for presenting the presented video image;
A video image presentation system comprising:
ビデオ映像を提示するビデオ映像提示装置と、A video image presentation device for presenting video images;
前記ビデオ映像提示装置に対してビデオ映像を送出するビデオ映像送出装置と、A video image sending device for sending a video image to the video image presenting device;
を備える、請求項1に記載のビデオ映像提示システム。The video image presentation system according to claim 1, comprising:
前記ビデオ映像送出装置は、
前記ビデオ映像中の、前記視線方向に対応する切り出し範囲を算出する手段と、
前記ビデオ映像から前記算出した切り出し範囲切り出すことにより提示用の新たなビデオ映像である提示ビデオ映像を生成する手段と
前記提示ビデオ映像を前記ビデオ提示装置に送出する手段と、
を備える、請求項2に記載のビデオ映像提示システム。
The video image sending device is:
Means for calculating a cutout range corresponding to the line-of-sight direction in the video image ;
Means for generating a presentation video is new video images for presentation by Succoth cut out the cut-out area in which the calculated from the video image,
Means for sending the presentation video image to the video presentation device;
The video image presentation system according to claim 2, comprising:
前記ビデオ映像提示装置
前記ビデオ映像から前記算出した切り出し範囲切り出すことにより提示用の新たなビデオ映像である提示ビデオ映像を生成する手段と
前記提示ビデオ映像を前記ビデオ提示装置に提示する手段と、
を備える、請求項2に記載のビデオ映像提示システム。
The video image presentation device includes :
Means for generating a presentation video is new video images for presentation by Succoth cut out the cut-out area in which the calculated from the video image,
Means for presenting the presented video image to the video presenting device;
Comprises, video presentation system according to claim 2.
前記提示ビデオ映像を生成する手段は、
前記ビデオ映像の画面を定められたサイズ毎に分割した各ブロックの内で、前記ビデオ映像中の前記切り出し範囲を含む範囲の各前記ブロックの領域を新たなビデオ映像として切り出す、請求項1から3のいずれか一項に記載のビデオ映像提示システム。
The means for generating the presented video image includes:
Among the blocks divided by size defined screens of the video image, cuts out an area of each of the blocks in the range containing the cutout range in the video image as a new video, claims 1 to 3 The video image presentation system according to any one of the above.
撮影したビデオ映像を提示するビデオ映像提示システムであって、A video image presentation system for presenting captured video images,
ビデオ映像を提示するビデオ映像提示装置と、A video image presentation device for presenting video images;
前記ビデオ映像提示装置に対してビデオ映像を送出するビデオ映像送出装置と、A video image sending device for sending a video image to the video image presenting device;
を備え、With
前記ビデオ映像提示装置は、The video image presentation device includes:
前記ビデオ映像を見る利用者の視線方向の指定を受け付ける手段と、Means for accepting designation of the viewing direction of the user who views the video image;
前記利用者の視線方向に対応する前記ビデオ映像中の第1の切り出し範囲を算出する手段と、Means for calculating a first cutout range in the video image corresponding to the line-of-sight direction of the user;
前記ビデオ映像送出装置から送出される新たなビデオ画像を前記第1の切り出し範囲に基づいて切り出して提示する手段とMeans for cutting out and presenting a new video image sent from the video image sending device based on the first cutout range;
を有し、Have
前記ビデオ映像送出装置は、The video image sending device is:
前記第1の切り出し範囲に基づいて、前記第1の切り出し範囲より大きい範囲の第2の切り出し範囲を算出する手段と、Means for calculating a second cutout range that is larger than the first cutout range based on the first cutout range;
前記ビデオ映像から前記算出した第2の切り出し範囲を切り出すことにより提示用の新たなビデオ映像である提示ビデオ映像を生成する手段と、Means for generating a presentation video image that is a new video image for presentation by cutting out the calculated second cutout range from the video image;
前記提示ビデオ映像を前記ビデオ提示装置に送出する手段と、Means for sending the presentation video image to the video presentation device;
を有するビデオ映像提示システム。A video image presentation system.
前記ビデオ映像提示装置
前記第2の切り出し範囲を前記ビデオ映像送出装置から受け取手段をさらに有し、
前記第1の切り出し範囲に基づいて切り出して提示する手段は、前記第1の切り出し範囲と前記第2の切り出し範囲を比較することにより、前記第1の切り出し範囲が前記第2の切り出し範囲に含まれる場合に、前記提示ビデオ映像を前記第1の切り出し範囲に基づいて切り出し、前記第1の切り出し範囲が前記第2の切り出し範囲に含まれない場合には、前記第2の切り出し範囲内に含まれるように前記第1の切り出し範囲を変更し、前記提示ビデオ映像を変更した第1の切り出し範囲に基づいて切り出す
請求項6に記載のビデオ映像提示システム。
The video image presentation device includes :
Further comprising a means that receive said second cutout range from the video image delivering apparatus,
The means for cutting out and presenting based on the first cutout range compares the first cutout range with the second cutout range, so that the first cutout range is included in the second cutout range. The presentation video image is cut out based on the first cutout range, and if the first cutout range is not included in the second cutout range, it is included in the second cutout range. Changing the first cutout range to cut out the presentation video image based on the changed first cutout range ,
The video image presentation system according to claim 6.
前記ビデオ映像送出装置が、前記ビデオ映像の送出先の前記ビデオ映像提示装置の台数に基づいて、前記ビデオ映像提示装置に送出する前記提示ビデオ映像の画像のサイズを所定の拡大率に変更することにより、前記ビデオ映像送出装置と前記ビデオ映像提示装置との間の通信帯域以下に、前記提示ビデオ映像の通信量を抑制する手段を有する、請求項1から請求項7のいずれか1つに記載のビデオ映像提示システム。 The video image transmitting device changes the size of the image of the presented video image to be transmitted to the video image presenting device to a predetermined enlargement ratio based on the number of the video image presenting devices to which the video image is transmitted. 8. The apparatus according to claim 1, further comprising: a unit that suppresses a communication amount of the presented video image below a communication band between the video image transmitting device and the video image presenting device. Video display system. 前記ビデオ映像送出装置が、
前記ビデオ映像提示装置に送出する前記ビデオ映像の画像のサイズを、前記ビデオ映像提示装置からの指示に基づいて所定の拡大率に変更することにより、前記ビデオ映像送出装置と前記ビデオ映像提示装置との間の通信帯域以下に、前記提示ビデオ映像の通信量を抑制する手段を有する、請求項に記載のビデオ映像提示システム。
The video image sending device is
By changing the image size of the video image to be transmitted to the video image presentation device to a predetermined enlargement ratio based on an instruction from the video image presentation device, the video image transmission device, the video image presentation device, The video image presentation system according to claim 8 , further comprising a unit that suppresses a communication amount of the presented video image below a communication band between the two.
前記ビデオ映像提示装置が、前記ビデオ映像送出装置に対し、当該ビデオ映像送出装置が送出する前記提示ビデオ映像の画像のサイズを、前記提示ビデオ映像の受信状態に基づいて指示する手段を有する、請求項9に記載のビデオ映像提示システム。 It said video image presentation device, to said video delivery device comprises means for indicating based on the size of the image of the presentation video image in which the video sending apparatus sends out, the reception state of the presentation video, wherein Item 10. The video image presentation system according to Item 9. 前記ビデオ映像提示装置が、前記ビデオ映像送出装置に対し、当該ビデオ映像送出装置が送出する前記提示ビデオ映像の画像のサイズを、受信した前記提示ビデオ映像の処理状況に基づいて指定する手段を有する、請求項9に記載のビデオ映像提示システム。 The video image presentation device has means for designating a size of an image of the presentation video image transmitted by the video image transmission device to the video image transmission device based on a processing state of the received presentation video image. , video presentation system according to claim 9. 前記ビデオ提示装置に送出する手段は、前記ビデオ映像送出装置から前記ビデオ映像提示装置に、ネットワークを介して前記提示ビデオ映像を送出する請求項から請求項11のいずれか1つに記載のビデオ映像提示システム。 Means for sending to the video presentation device, the said video image presentation device from the video transmitting apparatus, via the network sends the presentation video, according to claims 3 to any one of claims 11 Video image presentation system. 前記ビデオ映像提示装置が、送出する前記ビデオ映像を圧縮した上で送出する圧縮送信手段をさらに有し
前記ビデオ映像提示装置が、前記ビデオ映像提示装置から受信した前記圧縮送信手段により圧縮されたビデオ映像を復号した上で提示する手段をさらに有する
請求項12に記載のビデオ映像提示システム。
The video image presentation device further includes compression transmission means for compressing and transmitting the video image to be transmitted ,
The video image presentation device further includes means for decoding and presenting the video image compressed by the compression transmission unit received from the video image presentation device.
The video image presentation system according to claim 12.
前記ビデオ映像送出装置から同時に複数の切り出した前記提示ビデオ映像を受信し、各前記提示ビデオ映像を選択的に切り替えて前記ビデオ映像提示装置に対し、当該ビデオ映像提示装置との間のコネクションを変更することなく送信する切り替え装置を備える
請求項1又は請求項13に記載のビデオ映像提示システム。
A plurality of the presented video images are simultaneously received from the video image transmitting device, and each of the presented video images is selectively switched to change the connection between the video image presenting device and the video image presenting device. comprising a switching unit for transmitting without,
Video presentation system according to claim 1 1 or claim 13.
前記ビデオ映像、街路や建物内を移動する様子を記録したウォークスルー映像である請求項1から請求項14のいずれか1つに記載のビデオ映像提示システム。 The video image is a walkthrough video recorded how moving in streets and buildings, video presentation system according to any one of claims 14 claim 1. 前記ビデオ映像、前記利用者が視線移動する範囲の映像を含む広視野ビデオ映像である請求項15に記載のビデオ映像提示システム。 The video image, the user is a wide view video image including an image of the range of movement gaze, video presentation system according to claim 15. ビデオ映像提示装置に対してビデオ映像を送出するビデオ映像送出装置であって、
前記ビデオ映像提示装置から通知された前記ビデオ映像を見る利用者の視線方向に対応する前記視線方向に対応する前記ビデオ映像中の切り出し範囲を算出する手段と、
前記ビデオ映像から前記算出した切り出し範囲切り出すことにより提示用の新たなビデオ映像である提示ビデオ映像を生成する手段と
を備える、ビデオ映像送出装置。
A video image sending device for sending a video image to a video image presenting device,
Means for calculating a cutout range in the video image corresponding to the line- of-sight direction corresponding to the line-of-sight direction of a user who views the video image notified from the video image presentation device ;
Means for generating a presentation video is new video images for presentation by Succoth cut out the cut-out area in which the calculated from the video image,
A video image sending device comprising:
前記提示ビデオ映像を生成する手段は、前記ビデオ映像の画面を定められたサイズ毎に分割した各ブロックの内で、前記ビデオ映像中の前記利用者の視線方向に対応して算出した前記切り出し範囲を含む範囲の各前記ブロックの領域を新たなビデオ映像として切り出
請求項17に記載のビデオ映像送出装置。
The means for generating the presented video image includes the cutout range calculated corresponding to the line-of-sight direction of the user in the video image in each block obtained by dividing the screen of the video image by a predetermined size. the area of each said block range including to cut out as a new video image,
The video image transmission device according to claim 17.
前記提示ビデオ映像の送出先の前記ビデオ映像提示装置の台数に基づいて、前記ビデオ映像提示装置に送出する前記提示ビデオ映像の画像のサイズを所定の拡大率に変更する手段、をさらに備える請求項17又は請求項18に記載のビデオ映像送出装置。 Based on the number of video image presentation device of the destination of the presentation video image, means for changing the size of the image of the presentation video to be sent to the video image presentation device at a predetermined magnification, further comprising, wherein Item 19. A video image transmitting apparatus according to Item 17 or Item 18. 前記ビデオ映像提示装置に送出する前記提示ビデオ映像の画像のサイズを、前記ビデオ映像提示装置からの指示に基づいて所定の拡大率に変更する手段をさらに備える請求項17又は請求項18に記載のビデオ映像送出装置。 The size of the image of the presentation video to be sent to the video image presentation device further comprises means for changing the predetermined magnification based on an instruction from the video image presentation device, according to claim 17 or claim 18 Video video transmission device. 前記ビデオ映像を圧縮した上で送出する手段を備える
請求項17から請求項20のいずれか1つに記載のビデオ映像送出装置。
Means for compressing and transmitting the video image ;
21. The video image transmission device according to claim 17, wherein the video image transmission device is a video image transmission device.
前記ビデオ映像提示装置に対し、ネットワークを介して前記ビデオ映像を送出する手段さらに備える、請求項17から請求項21のいずれか1つに記載のビデオ映像送出装置。 The video image transmission device according to any one of claims 17 to 21 , further comprising means for transmitting the video image to the video image presentation device via a network. ビデオ映像送出装置から送出されるビデオ映像を提示するビデオ映像提示装置であって
前記ビデオ映像を見る利用者の視線方向の指定を前記ビデオ映像送出装置に指示する手段と、
前記ビデオ映像送出装置にて前記視線方向に対応した切り出し範囲で前記ビデオ映像から切り出された新たなビデオ映像である提示ビデオ映像を受信して提示する手段と、
を備えるビデオ映像提示装置。
A video presentation device that presents a video image to be transmitted from the video transmitting apparatus,
Means for instructing the video image sending device to specify the line-of-sight direction of the user who views the video image ;
Means for receiving and presenting a presentation video image that is a new video image cut out from the video image in a cutout range corresponding to the line-of-sight direction in the video image sending device;
A video image presentation device comprising:
前記利用者の視線方向に対応する前記ビデオ映像中の第1の切り出し範囲を算出する手段
と、
前記第1の切り出し範囲に基づいて、前記ビデオ映像送出装置で算出された前記第1の切り出し範囲より大きい範囲の第2の切り出し範囲で切り出された新たなビデオ映像である提示ビデオ映像を受け取り、前記提示ビデオ映像を前記第1の切り出し範囲に基づいて切り出して提示する切り出し手段と、さらに備える
請求項23に記載のビデオ映像提示装置。
Means for calculating a first cutout range in the video image corresponding to the line-of-sight direction of the user;
Receiving a presentation video image that is a new video image cut out in a second cutout range that is larger than the first cutout range calculated by the video image sending device based on the first cutout range; further comprising a clipping means for presenting cut out on the basis of the first cut-out area the presentation video image,
The video image presentation apparatus according to claim 23.
前記切り出し手段は、前記第1の切り出し範囲を前記画像送出装置から受け取り、前記第1の切り出し範囲と前記第2の切り出し範囲を比較することにより、前記第1の切り出し範囲が前記第2の切り出し範囲に含まれる場合に、前記新たなビデオ画像を前記第1の切り出し範囲に基づいて切り出し、前記第1の切り出し範囲が前記第2の切り出し範囲に含まれない場合には、前記第2の切り出し範囲内に含まれるように前記第1の切り出し範囲を変更し、前記新たなビデオ画像を変更した第1の切り出し範囲に基づいて切り出す
請求項24に記載のビデオ映像提示装置。
The cutout unit receives the first cutout range from the image sending device, and compares the first cutout range with the second cutout range, so that the first cutout range becomes the second cutout range. If it is included in the range, the new video image is cut out based on the first cutout range. If the first cutout range is not included in the second cutout range, the second cutout is performed. Changing the first cutout range to be included in a range, and cutting out the new video image based on the changed first cutout range ;
The video image presentation apparatus according to claim 24.
前記ビデオ映像送出装置に対し、前記提示ビデオ映像の画像のサイズを、前記提示ビデオ映像の受信状態に基づいて所定の拡大率に変更する指示を行なう手段
を備える請求項24または請求項25に記載のビデオ映像提示装置。
Wherein to the video image delivering apparatus, the size of the image of the presentation video, an instruction to change based on the reception state of the presentation video in a predetermined enlargement ratio means,
Video presentation device according to Motomeko 24 or claim 25 Ru comprising a.
前記ビデオ映像送出装置に対し、前記提示ビデオ映像の画像のサイズを、受信した前記提示ビデオ映像の処理状況に基づいて所定の拡大率に変更する指示を行なう手段
を備える請求項24または請求項25に記載のビデオ映像提示装置。
The video to the video delivery device, means for performing an instruction to change the size of the image of the presentation video, at a predetermined magnification based on the processing status of the presentation video image received,
Video presentation device according to Motomeko 24 or claim 25 Ru comprising a.
前記ビデオ映像送出装置から、ネットワークを介して前記ビデオ映像を受信する
請求項23から請求項27のいずれか1つに記載のビデオ映像提示装置。
Receiving the video image from the video image transmitting device via a network ;
The video image presentation device according to any one of claims 23 to 27.
前記ビデオ映像送出装置から同時に複数の前記提示ビデオ映像を受信し、各前記提示ビデオ映像を選択的に切り替えて提示する手段
を備える請求項28に記載のビデオ映像提示装置。
Means for simultaneously receiving a plurality of the presented video images from the video image transmitting device and selectively switching the presented video images ;
Video presentation device according to Motomeko 28 Ru with a.
前記ビデオ映像送出装置から圧縮されて送出された前記提示ビデオ映像を、復号した上で提示する請求項23から請求項29のいずれか1つに記載のビデオ映像提示装置。 Wherein said presenting video images sent compressed from the video image transmitting apparatus, presented in terms of the decrypted video presentation device according to any one of claims 29 claim 23. ビデオ映像提示装置に対してビデオ映像を送出するビデオ映像送出装置として機能するコンピュータに、
前記ビデオ映像提示装置から通知された前記ビデオ映像を見る利用者の視線方向に対応する前記ビデオ映像中の切り出し範囲を算出する処理と、
前記ビデオ映像から前記算出した切り出し範囲切り出すことにより提示用の新たなビデオ映像である提示ビデオ映像を生成する処理と
を実行させるプログラム
To a computer functioning as a video image sending device for sending video images to a video image presentation device,
A process of calculating a cutout range in the video image corresponding to the line-of-sight direction of the user who views the video image notified from the video image presentation device ;
And generating a presentation video is new video images for presentation by Succoth cut out the cut-out area in which the calculated from the video image,
A program that executes
ビデオ映像送出装置から送出されるビデオ映像を提示するビデオ映像提示装置として機能するコンピュータに、
前記ビデオ映像を見る利用者の視線方向の指定を前記ビデオ映像送出装置に指示する処理と、
前記ビデオ映像送出装置にて前記視線方向に対応した切り出し範囲で前記ビデオ映像から切り出された新たなビデオ映像である提示ビデオ映像を受信して提示する処理と、
を実行させるプログラム。
In a computer functioning as a video image presentation device for presenting video images transmitted from a video image transmission device ,
A process for instructing the video image sending device to specify the line-of-sight direction of the user who views the video image ;
Processing for receiving and presenting a presentation video image that is a new video image cut out from the video image in a cutout range corresponding to the line-of-sight direction in the video image sending device;
A program that executes
前記コンピュータに
前記利用者の視線方向に対応する前記ビデオ映像中の第1の切り出し範囲を算出する処理と、
前記第1の切り出し範囲に基づいて、前記ビデオ映像送出装置で算出された前記第1の切り出し範囲より大きい範囲の第2の切り出し範囲で切り出された新たなビデオ映像である提示ビデオ映像を受け取り、前記提示ビデオ映像を前記第1の切り出し範囲に基づいて切り出して提示する切り出し処理と、
を、さらに実行させる、請求項32に記載のプログラム。
Processing to calculate a first cutout range in the video image corresponding to the user's line-of-sight direction to the computer ;
Receiving a presentation video image that is a new video image cut out in a second cutout range that is larger than the first cutout range calculated by the video image sending device based on the first cutout range; Cutout processing for cutting out and presenting the presented video image based on the first cutout range ;
And to further execute, program of claim 32.
前記切り出し処理は、前記第1の切り出し範囲を前記画像送出装置から受け取り、前記第
1の切り出し範囲と前記第2の切り出し範囲を比較することにより、前記第1の切り出し
範囲が前記第2の切り出し範囲に含まれる場合に、前記新たなビデオ画像を前記第1の切
り出し範囲に基づいて切り出し、前記第1の切り出し範囲が前記第2の切り出し範囲に含
まれない場合には、前記第2の切り出し範囲内に含まれるように前記第1の切り出し範囲
を変更し、前記新たなビデオ画像を変更した第1の切り出し範囲に基づいて切り出す
請求項33に記載のプログラム。
In the cutout process , the first cutout range is received from the image sending device, and the first cutout range is compared with the second cutout range, so that the first cutout range becomes the second cutout range. If it is included in the range, the new video image is cut out based on the first cutout range. If the first cutout range is not included in the second cutout range, the second cutout is performed. Changing the first cutout range to be included in a range, and cutting out the new video image based on the changed first cutout range ;
Program of claim 33.
JP2005292491A 2005-10-05 2005-10-05 Video image presentation system, video image transmission device, video image presentation device, video image processing program Expired - Lifetime JP4241708B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292491A JP4241708B2 (en) 2005-10-05 2005-10-05 Video image presentation system, video image transmission device, video image presentation device, video image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292491A JP4241708B2 (en) 2005-10-05 2005-10-05 Video image presentation system, video image transmission device, video image presentation device, video image processing program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392754A Division JP3906685B2 (en) 2001-12-25 2001-12-25 Video image presentation system, video image transmission device, video image presentation device, video image processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006081205A JP2006081205A (en) 2006-03-23
JP4241708B2 true JP4241708B2 (en) 2009-03-18

Family

ID=36160216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005292491A Expired - Lifetime JP4241708B2 (en) 2005-10-05 2005-10-05 Video image presentation system, video image transmission device, video image presentation device, video image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4241708B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6372696B2 (en) 2014-10-14 2018-08-15 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2022538799A (en) * 2019-06-25 2022-09-06 北京小米移動軟件有限公司 Panoramic media playback method, equipment and computer-readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006081205A (en) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408845B2 (en) Video composition apparatus and program
US20020021353A1 (en) Streaming panoramic video
EP2824885B1 (en) A manifest file format supporting panoramic video
JP3906685B2 (en) Video image presentation system, video image transmission device, video image presentation device, video image processing program
KR20030056548A (en) Method for controlling a terminal of MPEG-4 system
KR100317012B1 (en) Device for controlling quality of reproduction of motion picture and method for controlling the same
JPWO2005086009A1 (en) Media distribution device and media reception device
CN101204062A (en) Method and system for displaying via a network of an interactive movie
JP4897404B2 (en) VIDEO DISPLAY SYSTEM, VIDEO DISPLAY DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP4241708B2 (en) Video image presentation system, video image transmission device, video image presentation device, video image processing program
JP2002351438A (en) Image monitor system
JP6987567B2 (en) Distribution device, receiver and program
JP2012222399A (en) Video playback system, video playback method, and video playback device and program
US11172238B1 (en) Multiple view streaming
JP7083361B2 (en) Image processing equipment and systems
JP4800353B2 (en) Video composition device, program, and recording medium
JP2003179867A (en) Data processing apparatus, data processing method, information storage medium, and computer program
JP4964319B2 (en) Video composition device, program, and recording medium
JP2008288667A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
KR20160096918A (en) Method for controlling play of multiple video streams, user device and system for providing multiple video streams
JP2003304525A (en) Data distribution reproduction system, data distribution reproduction method, program, and storage medium
JP2021192470A (en) Content distribution system and content distribution method, and program
JP2016174273A (en) Image processing device, image processing system, and program
JP5148651B2 (en) Recording medium and data generation device for display data
JP5860862B2 (en) VIDEO DISPLAY SYSTEM, VIDEO DISPLAY DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070118

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4241708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term