JP4226217B2 - 酸素富化液体の準備および搬送を行う装置 - Google Patents

酸素富化液体の準備および搬送を行う装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4226217B2
JP4226217B2 JP2000560934A JP2000560934A JP4226217B2 JP 4226217 B2 JP4226217 B2 JP 4226217B2 JP 2000560934 A JP2000560934 A JP 2000560934A JP 2000560934 A JP2000560934 A JP 2000560934A JP 4226217 B2 JP4226217 B2 JP 4226217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
blood
oxygen
catheter
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000560934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002521096A5 (ja
JP2002521096A (ja
Inventor
ヴィンセント ジュニア ディヴィノ
セス エイ フォースター
ジェイムズ エス ジェサート
ロバート エイ メスト
ポール ジェイ ザルスキー
ジェイムズ アール スピアーズ
Original Assignee
シアロックス インコーポレイテッド
ウェイン ステイト ユニヴァーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/122,438 external-priority patent/US6454997B1/en
Priority claimed from US09/122,143 external-priority patent/US6180059B1/en
Application filed by シアロックス インコーポレイテッド, ウェイン ステイト ユニヴァーシティ filed Critical シアロックス インコーポレイテッド
Publication of JP2002521096A publication Critical patent/JP2002521096A/ja
Publication of JP2002521096A5 publication Critical patent/JP2002521096A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4226217B2 publication Critical patent/JP4226217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0029Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the middle part of the catheter, e.g. slots, flaps, valves, cuffs, apertures, notches, grooves or rapid exchange ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1698Blood oxygenators with or without heat-exchangers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3606Arrangements for blood-volume reduction of extra-corporeal circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3613Reperfusion, e.g. of the coronary vessels, e.g. retroperfusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3626Gas bubble detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • A61M2025/0031Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves characterized by lumina for withdrawing or delivering, i.e. used for extracorporeal circuit treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0036Multi-lumen catheters with stationary elements with more than four lumina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/004Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged circumferentially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0468Liquids non-physiological
    • A61M2202/0476Oxygenated solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0028Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to at least one lumen located at the proximal part of the catheter, e.g. alterations in lumen shape or valves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
本願は、出典を明示することによってその開示内容が本明細書の一部とされる、スペアーズらによる「全身型体外支持体(System and Method for Generalized Extracorporeal Support)」という発明の名称の、1997年8月15日に出願された米国特許出願連続番号第08/915,532号の一部継続出願である。本願は、出典を明示することによってその開示内容が本明細書の一部とされる、1998年8月25日に米国特許第5,797,874号として公布された、スペアーズらによる「気体過飽和液体を搬送する方法(Method of Delivery of Gas-Supersaturated Liquids)」という発明名称の、1995年6月5日に出願された米国特許出願連続番号第465,425号の一部継続出願でもある。
【0002】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般に、酸素富化液体を準備し、その液体を酸素が欠乏した場所に搬送する装置および方法に関するものであり、より特定すると、とりわけ、患者の体内の特定場所に酸素が富化された液体を搬送するためのカテーテルなど、組織虚血および虚血後の組織のような状態を治療するための生理溶液の準備と輸送のためのシステムおよび方法に関連する。
【0003】
【従来の技術】
酸素は人間の細胞にとっては非常に重要な養分である。細胞損傷はたとえ短時間でも酸素欠乏状態を原因とすることがあり、これは、器官の機能不全または機能障害を引き起こすことがある。例えば、心臓発作や心臓発作の犠牲者は、生体組織の細胞に酸素が運ばれるのを妨げる血液流の妨害や分岐を経験している。酸素がなければ、心臓や脳は徐々に劣化してゆく。ひどい場合は、完全な器官障害から死に至る結果となる。それほど酷くない場合でも、費用のかかる入院、特殊治療、長期リハビリテーションに巻き込まれるのが典型的である。
【0004】
血液酸素レベルは血中に溶解した酸素の分圧(pO2)で説明することができる。典型例として、大動脈血液については、正常な血液酸素レベル(すなわち、ノルモキシアすなわち酸素正常状態)の範囲は90mmHgから110mmHgである。低酸素血(低酸素症)はpO2が90mmHgより低い動脈血である。酸素過剰血(高酸素症すなわち酸素過剰)はpO2が400mmHGより高い動脈血であるが(Cason らの「高動脈酸素均衡の機能への影響、血液流分布、および、虚血心筋における代謝」、Circulation 85巻2号、828頁から838頁を参照のこと)、760mmHGよりも低い(シャンドリング らの(1997年)「心筋梗塞の高圧酸素および血栓崩壊:「HOT MI」指南研究」、American Heart Journal 134巻3号、544頁から550頁)。高圧酸素血はpO2が760mmHgよりも高い動脈血である。静脈血はpO2のレベルが90mmHgより低いのが典型的である。平均成人では、例えば、正常な静脈血酸素レベルの範囲は一般に、40mmHgから70mmHgである。
【0005】
血液酸素レベルはヘモグロビン飽和レベルで説明することもできる。正常な動脈血については、ヘモグロビン飽和は約97%であり、pO2のレベルが上昇すると、わずかだけ変動する。正常な静脈血としては、ヘモグロビン飽和は約75%である。
【0006】
深刻な心筋梗塞に罹った患者では、長期間、適正レベルの酸素含有血液が心筋から奪われると、取り返しのつかない心臓への損傷を起こす結果となることがある。心筋梗塞が心臓発作で顕在化した場合、冠動脈は心臓筋肉への適正な血液流を提供していない。
【0007】
深刻な心筋梗塞または心筋虚血の治療には血管形成術、または、血管壁内の閉塞部を圧縮し、融除し、或いは他の方法で治療するための血管のステント施術を実施を含むことが多い。例えば、血管形成術の成功例は、血流の増大を可能にするように血管開口の寸法を増大させている。
【0008】
閉塞血管の治療の成功例を見ても、組織破損の危険は、依然、存在している。経皮経管冠動脈形成術(PTCA)の最中には、バルーンが膨張している間に血管を通る血液流が一時的に遮断されることにより起こる虚血に対する患者の耐性により、バルーンの膨張時間は制限される。再潅流障害も、例えば、血管形成術後の冠動脈リフローが遅いせいで、または、リフローがないために生じることがある。
【0009】
患者によっては、血管形成処置手順は血管閉塞の治療としては魅力のある意見とは言えない。このような患者は、左心室機能不全、障害のタイプまたは障害の場所、或いは、危険な状態の心筋の量などの理由で虚血症のリスクが増大しているのが典型的である。このような患者のための治療のオプションとしては、より観血的な、冠動脈バイパス形成外科手術のような処置手順が挙げられる。
【0010】
深刻な心筋梗塞や心筋虚血症の治療に付随するのが典型的である組織障害の危険を減らすために、酸素添加血液または酸素を富化した液体を危機に瀕した組織に搬送することのが望ましいのが普通である。組織障害は、代謝産物を除去するとともに、血液または液体から組織に溶解した酸素を拡散することにより、かつ/または、他の化学的養分を提供する血液潅流により、最小限に抑えるか、防止される。
【0011】
場合によっては、深刻な心筋梗塞や心筋虚血症の所望の治療には、酸素添加血液または酸素を富化した液体の潅流が含まれる。PTCAの最中は、例えば、許容できるバルーンの膨張時間は患者の冠動脈への酸素添加血液の同時導入により延長することができる。血液酸素レベルの増加も、治療を受けた心臓血管を通る血流を更に増大させるために、正常に潅流を受けている左心室心臓組織を過剰収縮させることができる。
【0012】
PTCAの完了後に、または、他の処置手順(例えば、外科手術)の完了後に、酸素添加血液または酸素を富化した液体の注入を継続することもあるが、この場合、付随する機能的妥協で心臓組織が「ぼうっとする」症状が起こっている。場合によっては、継続注入は虚血の逆戻りを加速させ、心筋機能の回復を促進させることができる。
【0013】
酸素添加血液または酸素を富化した液体を危機に瀕した組織に搬送するための従来の方法は、血液酸素添加装置の使用を含む。このような処置手順は、患者から血液を引き出すこと、取り出した血液に酸素添加装置を通して循環させて、血液酸素濃度を増大させ、その血液を患者に戻す作業を含んでいるのが一般的である。市場で入手できる血液酸素添加装置の一例として、ミネソタ州ミネアポリスのメドトロニック社が製造しているマキシマ血液酸素添加装置がある。
【0014】
しかしながら、血液に酸素添加するための体外回路で従来型酸素添加装置を使用することには、欠点もある。このようなシステムは経費が高く、複雑で、作動させるのも困難であるのが典型的である。有資格の灌流技師がシステムを準備および監視する必要のあることが多い。
【0015】
従来の酸素添加装置はプライミング量が大きいのが典型的でもあり、すなわち、酸素添加装置、管、他のシステム構成要素、および、関連装置の中に包含された血液の全量が大きい。典型的な成人患者の事例では、酸素添加システムが1リットルから2リットルを超える血液を保有していることは珍しくない。かかる大きなプライミング量は多くの理由から望ましくない。例えば、事例によっては、酸素添加システムのプライミング量が大きいため、酸素添加システムへと一時的に喪失された血液の埋め合わせに、輸血を行うことが必要であるかもしれない。血液が体外回路を通って移動する時に容認できるレベルで血液の温度を維持するために、加熱装置を使用しなければならないことが多い。更に、従来型の酸素添加システムは電源を入れたり切ったりするのが比較的困難である。例えば、酸素添加装置がオフ状態になっていると、酸素添加装置内に大きな血液停滞プールが凝固する可能性がある。
【0016】
これに加えて、従来型の血液酸素添加装置を含む体外回路を用いた場合は、比較的遅い血液流速と大きな血液接触表面面積のせいで、炎症性細胞反応と血液凝固との比較的高い危険が存在する。約1平方メートルから2平方メートルの血液接触表面面積と、約3cm/秒の流速とは、従来型酸素添加システムでは珍しくはない。従って、酸素添加装置の使用に従属するように、通常は、へパリン化のような比較的積極的な抗凝固治療を必要とする。
【0017】
従来型血液酸素添加システムを利用することの最大の欠点の1つは、多分、市場で入手可能な酸素添加装置を利用して血液に付与できる酸素の最大分圧(pO2)が約500mmHgである点である。従って、760mmHgに近い、または、それを超える血液のpO2レベルは従来の酸素添加装置を用いて達成することができない。
【0018】
心筋梗塞を治療するための幾つかの実験的研究は、従来、高圧酸素治療の使用に関与している。例えば、シャンドリングらの(1997年)「心筋梗塞の高圧酸素および血栓崩壊:「HOT MI」指南研究」、American Heart Journal 134巻3号、544頁から550頁を参照のこと。これらの研究は、2気圧までに加圧された純酸素のチャンバーに患者を入れることを含むのが一般的であり、結果的には、約1200mmHgのpO2 レベルまで患者血液の体酸素添加量を生じる。しかし、深刻な心筋梗塞の情況で冠動脈保全性の回復後に高圧酸素治療を採用することは実際的ではない。高圧酸素室で重症患者を監視することは困難である。多くの患者が閉所恐怖症的になる。耳の障害が発生することもある。更に、90分よりも長い治療時間を要すれば、肺の酸素毒性について無関心ではいられない。
【0019】
このような理由から、局所器官虚血症の治療は大体、臨床的に発展してこなかった。従って、虚血症を局所的に防止し、虚血後の組織および器官の治療をするための、患者に酸素を富化した血液や他の液体を搬送するための簡単かつ従来型のシステムの必要が残存している。
【0020】
【発明の構成】
本発明は先に明示した1つ以上の問題点を取り扱うことができる。本発明の或る可能な局面は、具体例として後述されている。これらの局面が本発明が採用し得る或る形態の簡単な概要を読者に提供することのみを目的として提示されており、これらの局面に本発明の範囲を限定させる意図はないものと理解するべきである。実際、本発明は、以下に明示され得ない多様な局面を包含し得る。
【0021】
本発明の1つの実施形態では、酸素富化液体の準備と搬送を行うためのシステムが提供されている。虚血症の防止または虚血組織の治療に関与している応用例では、このシステムは、血液などの酸素を富化した液体を準備し、それを患者の体内の特定場所へ搬送するために利用することができる。このシステムは、血中に溶解した酸素のレベルを増大させるといったような、血液に酸素添加する、または、血液の質を高めるための回路を有し得る。このシステムは、酸素を過剰飽和させた液体を血液と混合させて、酸素富化液体を作成し、局在的搬送すなわち局所的搬送を有利に行うための装置を有している。酸素を過剰飽和させた液体は、酸素を過剰飽和させた生理的液体を含んでいることがあり、添加により質を高めるべき血液は、患者から引き出された血液である。
【0022】
提供されたシステムは、酸素を過剰飽和させた液体および血液の制御した流れを供給する、または、それらの供給源を供給するためのアセンブリを更に有している。このシステムは長手の略管状アセンブリを有しており、このアセンブリが中央管腔と、患者体内で治療されるべき組織場所に近接して設置可能な少なくとも1つの端部とを備えているが、この端部が、酸素富化液体のための出口ポートを有している。このシステムは、液体経路を規定しているカテーテルを備えており、カテーテルは、酸素を過剰飽和させた液体および血液の供給源に連結するようにした近位部と、患者の体内に取り外し自在に挿入することができる液体路を規定して、所定の場所に酸素富化液体を注入するための遠位部とを備えている。
【0023】
本発明の代替の実施形態では、カテーテルの近位部が酸素を過剰飽和させた液体の供給源に連結するようにしているとともに、血液入り口から引き出された血液が流れるポンプループを備えている。血液入り口は、環状導管への入り口を規定している多孔性脇部分すなわち軸線方向スリーブを有しており、この環状導管が遷移して、ポンプループと液体導通状態にある管腔になる。入り口は患者体内に取り外し自在に挿入できるカテーテルの一部に沿って配置されている。導入装置鞘部材などの通路すなわち開口を通してカテーテルを挿入する時に、また、冠動脈入り口またはその付近にカテーテル先端を置くといったように、患者体内にカテーテルを設置する時に、血液入り口が通路の鞘部材の遠位に位置して、患者からの血液が血液入り口により規定された液体路、環状導管、管腔、および、ポンプループに沿ってそれぞれの中を通過した後に、酸素が過剰飽和された液体と結合して、カテーテル中央管腔と出口ポートを経由して患者に搬送される酸素富化液体を作成することができるようにする。
【0024】
本発明の別な実施形態では、酸素富化液体の準備および搬送を行うための方法が提供されている。虚血症の防止または虚血組織の治療に関与した応用例では、この方法は、酸素を過剰飽和させた液体を血液と混合させて酸素富化液体を作成する工程を含み得る。有利なことに、酸素を過剰飽和させた液体は酸素を過剰飽和させた生理的液体を含み、この生理的液体中で、溶剤の量に等しいか、または、それを超過した標準温度および標準圧力(STP)まで標準化された濃度で酸素が溶解している。使用することができる溶剤の具体例としては、生理食塩水、乳酸化リンゲル液、および、他の水性生理的溶液が挙げられる。
【0025】
本発明の別な実施形態によれば、酸素を富化した液体を患者体内の特定場所に搬送するための方法が提供される。この方法は、患者に供給されるべき液体のpO2 レベルを上昇させることを含んでいる。注入されるべき液体が血液を含む場合には、この方法は、特定の所定場所に搬送するための酸素を富化した液体を生成するように混合された血液と酸素を過剰飽和させた液体との量を制御し、または、制御した量を供与工程を含むことができる。血液のpO2 レベルは、流量を制御することにより、或いは、血液および/または酸素を過剰飽和させた液体のそれぞれに制御した量を供与することにより、維持し、調節し、制御することができる。従って、血液と酸素との制御方法が提供される。
【0026】
更に、酸素富化液体の搬送が、臨床的に有意のバブルを形成することなく有利に行われる。臨床的に有意のバブルの形成を最小限に抑え、あるいは、除去するのを助けるために、血液接触表面が、酸素を過剰飽和させた液体の注入開始前の通常は数分間の短期間だけ、血液蛋白に晒され、あるいは、血液蛋白で被膜される。また、使用前に、液体接触表面が、生理食塩水、エタノール、ベンザルコニウムへパリンなどの液体に晒されるか、或いは、そのような液体で予備的に満水される。液体接触表面は、テフロン、テフロン合成ライナー、シリコンオイルのような、濡らすのが困難な疎水性表面などの、バブル形成を促進する物質も含んでいない。親水性液体接触表面が有用である。
【0027】
これらの実施形態は、血管造影法または誘導カテーテル、動脈鞘部材、および/または、血管形成術で使用され、かつ、他の介在性心臓血管処置手順で使用される上記以外の各種装置と関連して使用することができる。このシステムは、1つ以上の血管開口部に関与する適用例において利用することができ、すなわち、対側性処置手順または同側性処置手順のいずれかにおいて利用することができる。
【0028】
対側性処置手順では、左大腿動脈などの第1の位置で患者から血液が引き出される。この血液は添加により質が高められてから、治療されるべき組織に近接した第2の位置で患者に戻される。体外回路または体外ループを通して汲み出した血液が酸素を過剰飽和させた液体と混合すると血液添加が発生して、搬送されるべき酸素富化液体を作成する。このシステムがカテーテルを有している応用例では、カテーテルは近位端および遠位端と中央管腔とを有し得る。近位端は、酸素を過剰飽和させた液体の供給源をカテーテルが受容して血液を受け取るようにされている。遠位端は、患者の右大腿大動脈のような第2の位置を通って患者の肉体内部に取り外し自在に挿入できる。遠位端は、中央管腔と液体導通状態にある、少なくとも1つのポートを有しており、そこを通って酸素富化液体が存在し得る。更に、カテーテルの遠位部は、その先端部が装置の挿入を促進するような形状にされて、例えば、血管形成術のような介在性処置手順のために使用される同一鞘部材を通って、患者の体内の特定の所定位置に至ることができるようにしている。使用することができる先端部形状の具体例としては、冠動脈噴門のような位置への入り口を提供するための、また、そのような位置で保持するためのガイドカテーテルなどの装置と共に使用される、標準的な臨床的に容認された何らかの先端形状を備えている。従って、この方法は、患者の体内で治療されるべき組織に近接した所定の位置に液体出口ポートを有しているカテーテルの遠位端の一部を位置決めする工程を更に有し得る。
【0029】
同側性処置手順では、このシステムは1個以上の多数の好適な標準寸法の臨床的に容認されたガイドカテーテルおよび/または導入装置鞘部材のいずれかに沿って使用することができる。このシステムは、例えば、一次的介在性処置手順を目的として使用されるガイドカテーテルまたは導入装置鞘部材の内部で使用するためのカテーテル、カテーテルおよびガイドカテーテル、或いは、カテーテルおよび鞘部材を備え得る。本発明のこの実施形態によれば、本発明のカテーテルとガイドカテーテルとの間で、または、鞘部材アセンブリ間で、本発明のカテーテルアセンブリと一次的な介在処置手順を目的として使用されたカテーテルまたは導入装置鞘部材との間で、もしくは、ガイドカテーテルと導入装置鞘部材との間の環状空間から、血管が引き出される。
【0030】
酸素を過剰飽和させた液体が、溶剤の量の約0.5倍と約3倍の間の量の標準温度および標準圧力まで標準化された溶解酸素量を含み得る。この液体は、約250 p.s.i. と約5000 p.s.i. の間、すなわち1.7MPAと34.5MPAの間の圧力でシステムに供給される。厳密な圧力は、特定の応用例において関与する情況に依存して変動し得る。更に、供給される酸素を過剰飽和させた液体は無菌液体であって、これには、酸素、表面、または、臨床的に有意なバブルが形成され得るバブル凝集場所が含まれない。
【0031】
酸素を過剰飽和させた流体を準備するための具体的な装置および方法が、「酸素を血中に搬送するための方法および装置」という発明名称の、スピアーズに付与された米国特許第5,407,426号、「酸素を過剰飽和させた流体を酸素が欠乏した場所に搬送する方法およびその用途」という発明名称の、スピアーズに付与された米国特許第5,569,180号、「酸素を過剰飽和させた流体を搬送する装置および方法」という発明の名称の、スピアーズに付与された米国特許第5,599,296号に開示されており、それらの各々が出典を明示することによってその開示内容が本明細書の一部とされる。更に、多様な応用例において、酸素を過剰飽和させた流体のような酸素を過剰飽和させた液体を準備および/または使用する具体的な装置および方法に関する開示が下記の特許および特許出願に見られるが、それらの各々が出典を明示することによってその開示内容が本明細書の一部とされる。
【0032】
1995年6月5日に出願された同時係属中の米国特許出願連続番号第08/465,425号は、現在、米国特許第5,797,874号であり、これは1994年12月9日に出願された米国特許出願連続番号第353,137号の分割出願であり、後者の出願は目下、米国特許第5,599,296号であり、この特許は1994年7月12日に出願された米国特許出願連続番号第273,652号の一部継続出願であり、後者の出願は現在、米国特許第5,569,180号であり、同特許は1993年11月15日に出願された米国特許出願連続番号第152,589号の部分継続出願であり、後者の出願は現在、米国特許第5,407,426号であり、同特許は1992年1月8日に出願された米国特許出願連続番号第818,045号の一部継続出願であり、後者の出願は、1991年2月14日に出願された米国特許出願連続番号第655,078号の継続出願であり、後者の出願は現在、米国特許第5,086,620号である。
【0033】
1996年1月3日に出願された同時係属中の米国特許出願連続番号第08/581,019号は、1994年7月12日に出願された米国特許出願連続番号第273,652号の一部継続出願であり、後者の出願は現在、米国特許第5569,180号であり、これは、1993年11月15日に出願された米国特許出願連続番号第152,59号の部分継続出願であり、後者の出願は目下、米国特許第5,407,426号であり、これは、1992年1月8日に出願された米国特許出願連続番号第818,045号の一部継続出願であり、後者の出願は現在、米国特許第5,261,875号であり、これは、1991年2月14日に出願された米国特許出願連続番号第655,078号の継続出願であり、後者の出願は現在、米国特許第5,086,620号である。
【0034】
1997年4月16日に出願された同時係属中の米国特許出願連続番号第08/840,908号であって、これは1995年5月30日に出願された米国特許出願第453,660号の一部継続出願であって、これは現在米国特許第5,735,934号であり、同特許は、1994年7月12日に出願された米国特許出願連続番号第273,652号の分割出願であり、これは目下、米国特許第5,569,180号であり、同特許は1993年11月15日に出願された米国特許出願連続番号第152,589号の一部継続出願であり、これは現在、米国特許第5,407,426号であり、同特許は、1992年1月8日に出願された米国特許出願連続番号第818,045号の部分継続出願であり、これは現在、米国特許第5,261,875号であり、同特許は、1991年2月14日に出願された米国特許出願連続番号第655,078号の継続出願であり、これは目下、米国特許第5,086,620号である。
【0035】
本発明のカテーテルシステムは、特定の応用例に関与している情況に従って寸法設定されるのが典型的である。一般に、多様なシステム構成要素の寸法が臨床的に容認された介在的心臓血管装置の寸法とほぼ同程度である。通常は、本発明の体外ループは、全長が4メートルよりも小さい。従って、例えば、100ml/分と175ml/分の間の血液流量をこのシステムが支持する場合には、プライミング量は約35mlとなる。
【0036】
本発明の更なる目的および利点が、以下の詳細な説明を読み、また、添付の図面を参照すると、明白となる。
【0037】
本発明は、多様な修正および代替の形態が可能となる。本発明の特定の実施形態が図面中に具体例として示されており、本明細書中に詳細に記載されている。しかしながら、特定の実施形態の、本明細書中に明示された説明は、本発明を開示された特定の形態に限定する意図はない。むしろ、添付の特許請求の範囲の請求項により限定されているような、本発明の精神および範囲に入る全ての修正、代替例、および、均等物が包含されるものと意図されている。
【0038】
以下の説明は、本発明の実施形態を例示している。明瞭にするために、本発明の現実の実施の特性すべてがこの明細書に記載されているわけではない。本発明の現実の実施形態を発展させることと関連して、応用例により特定される多くの判断が行われて、応用例ごとに異なる可能性のある特定の目標を達成しなければならない。更に、そのような開発努力は複雑であると同時に時間を要するが、本件開示の恩恵に預かる当業者にとっては定常作業であると認識するべきである。
【0039】
明瞭にするためと、便宜上、多様な実施形態がここでは、深刻な、または、一過性の虚血症または虚血後の組織に広く関与する介在的心臓血管適用例に関連づけて記載されている。しかし、本発明は、癌治療(例えば、放射線治療または化学療法の期間中に劣悪な状態で血管新生した腫瘍に直接的に酸素を富化した液体を搬入する)、神経血管適用例(例えば、心臓発作や脳腫瘍の患者の治療)、外傷状態の肺の支持や肺病患者、および、傷の手当て管理のような、他の医学的適用例でも有用となり得る。
【0040】
また本発明は、静脈血や動脈血中や、過フッ化炭化水素(perfluorocarbons)のような血液代用物中、さらに、これらの組み合わせの中における酸素レベルを上昇させるために使用することができるが、明瞭にするためと、便宜上、本明細書中では動脈血についてのみ言及している。
【0041】
更に、本発明は薬物液体注入治療に関連づけても有用とすることができる。本発明に従って注入することができる、心臓血管処置手順や神経系処置手順で使用される薬物液体としては、無制限に、血管拡張神経薬(ニトログリセリンやニトロプルシド)、血小板活性剤(レオプロ:ReoProおよびオルボフィバン:Orbofiban)、血栓溶解剤(t-PA、ストレプトキナーゼ、および、ウロキナーゼ)、不整脈治療薬(リドケインおよびプロカインアミド)、β遮断薬(エスモロル:esmolol、インデラル:inderal)、カルシウムチャネル遮断薬(ジルチアゼム、ヴェラパミル)、マグネシウム、筋肉収縮剤(エピネフリン、ドーパミン)、かフッ化炭化水素(フルオソル)、クリスタロイド(ノーマルセーライン、乳酸リンゲル)、コロイド(アルブミン、へスパン)、血液製剤(赤血球濃厚液パック、血小板、全血)、Na+/H+交換抑制剤、自由ラジカル中和剤、利尿薬(マンニトール)、抗痙攣剤(フェノバルビタール、バリウム)、および、神経保護剤(ルベルゾール:lubeluzole)が挙げられる。
【0042】
ここで図面を参照すると、血液を酸素を過剰飽和させた液体と混合させて、組織虚血症および虚血後組織のような状態の治療を目的として患者の体内の特定の所定領域に搬送することのできる酸素を富化した液体を作成するシステムが提示されている。図1に示されているように、かかるシステム10の一実施形態は、患者の肉体の血管入り口場所14とポンプ16との間に切れ目のない液体流路を設けた血液ドロー12を有している。血管入り口場所の選択は、医師または介護人が行い、関与する特定応用例を取り巻く情況で決まる。図に例示された特定の血管入り口場所は左大腿動脈である。血液ポンプ16は、人間の患者についての使用に好適な、多くの市場で入手できる、臨床的に容認された血液ポンプのうちの1つであればよい。1つのかかるポンプの具体例が、オハイオ州クリーブランドのぺムコメディカルから入手できる型番6501 RFL 3.5 Pemco 蠕動ポンプである。
【0043】
ポンプ16は患者から血液を引き出し、ライン18を経由して血液源をカテーテル22の入り口20に供与する。血液の流れ特性は、関与している特定の応用例を取り巻く情況で決まる。典型的には、カテーテル22の血液入り口20への血液の供給は、介護人が選択した流れのパラメータにより規定される制御された流れとなる。血液流れ特性の判定に影響する要因としては、患者の大きさ、供与されるべき全循環のパーセンテージ、溶血現象、pO2 、拍動性、質量流量、体積流量、温度、ヘモグロビン濃度、pHのような、多くの臨床パラメータ、または、カテーテルに供給されるべき血液の変量、もしくは、患者に搬送されるべき酸素を富化した液体の変量のうちの1つ以上を挙げることができる。
【0044】
システム10は1つ以上の酸素バブル検出器を有しており、そのうちの少なくとも1つがマイクロバブルの存在、すなわち、約7ミクロンから10ミクロンから約200ミクロンまでの直径を有するバブルの存在を検出する能力があればよい(図12などを参照のこと)。これに加えて、このシステムは、1ミリメートル以上の直径を有しているバブルのような、より大型のバブルを検出するための1個以上のマクロバブル検出器を有していてもよい。このようなマクロバブル検出器は、管の一方側から他方側へ移動するサウンドパルスの減衰を測定する2つのトランスデューサーを備えた、外付け管搭載型バブル検出器のような、市場で入手できる好適な検出器のいずれかを備えていればよい。1つのかかる好適な検出器は、ニューヨーク州のトランソニック社から購入することができる。マイクロバブル検出器およびマクロバブル検出器は、潜在的に臨床的に有意のバブル発生という警告を医者または介護人に提供している。システム10は、センサー、流量計(マクロバブル検出器として2元的役割を務めることもできる)、または、これ以外の臨床的パラメータ監視装置のような従来型の品目や、流れ動力学を管理するための、累算器やバルブのような水圧式構成要素、液体の引き出しを可能にする入り口ポート、無菌性を確保するのに役立つフィルタまたは他の安全装置、システム10において1種以上の液体の流れを制御する際の支援を広く行うことができる上記以外の装置を備えることができる。有利なことに、どのような装置であれ、システム内部に設置され、液体流路内部で臨床的に有意のバブルが形成されるのを回避するために使用される。
【0045】
カテーテル22は近位部24および遠位部26を有しており、遠位部が、血管入り口すなわち開口36を通して患者の体内に取り外し自在に挿入できる。近位部24は血液入り口20を有している。血液入り口20およびライン18は、ルーエルロックのような臨床的に承認された液体接続装置などと着脱自在に連結するようにされて、カテーテル22がライン18を経由して供給された血液を受容できるようにしている。カテーテル22は、血液入り口20からカテーテル22の末梢先端28に近接する液体出口ポートまで切れ目のない血液流路を規定している管腔を備えている。
【0046】
カテーテル22の近位部24は、酸素を過剰飽和させた液体の供給源32に連結するようにした液体入り口ポート30も有している。ポート30は、供給源32およびライン34と液体導通状態にある。ライン34は、単独であれ、配列状であれ、いずれにせよ、中央管腔を備えた、1つ以上の毛細管または他の細長い略管状部材を有しており、その各々が、ポート30とカテーテル22の血液流路との間に切れ目のない液体流路を規定している。
【0047】
酸素を過剰飽和させた液体は、所望の臨床上の指示について介護人が指定し、選択したパラメータに従って、ポート30に供給されるのが普通である。変量または間欠的流れを使用することができるが、酸素を過剰飽和させた液体のながれは概ね安定して連続している。流量は約0.1cc/分から約40/分の範囲にいれることができるが、但し、特に有効な流量は約2cc/分と12cc/分の間となることがある。酸素濃度は単位cc生理的溶液あたり0.5ccの酸素から単位cc生理的溶液あたり3ccの酸素までの範囲にいれることができるが、但し、特に有利な濃度は単位cc生理的溶液あたり約1ccの酸素となり得る。
酸素が過剰飽和された液体は、液体が血液と混合して酸素を富化した注入されるべき液体を生成した時に、酸素を富化した液体が約37℃となり、すなわち、システム動作が患者の血液温度にそれほどの影響を及ぼさないような温度で供給される。
【0048】
図2は、カテーテル部40が、その内部に血液の流れと酸素が過剰飽和された液体との流れが混合される部分を備えている実施形態を示している。カテーテル部40は、略中央に液体帰還管腔52を備えた長手の管状部材48の近位端を有しており、管状部材は、血液入り口管腔44を備えたハウジング42の内部に配備される。管腔44は、カテーテル血液入り口ポート46と液体帰還管腔52の近位端50との間に切れ目のない液体流路を規定している。部材48(図示せず)の遠位部は患者の肉体内部に取り外し自在に挿入することが可能であるとともに、出口ポートを備えており、ここを通して、液体帰還管腔52の内部を移動する液体が患者体内の或る場所へと搬送される。
【0049】
ハウジング42は生体互換性のある成形加工されたポリマー材料を備えているのが典型的である。ハウジング42の厳密な寸法および形状は、特定の応用例について関与する情況に依存して変動することがある。図2は、具体例として、略Y字形構成を示している。管状部材48はハウジング42と一体形成することができる。しかし、管状部材48は臨床的に承認されたポリマー管材を有していてもよい。部材48の近位端はハウジング42内部で固定的に装着されている。典型例として、ハウジング42と部材48の接合部は、溶剤または粘着の接着により、或いは、インサートにより、もしくは射出成形により達成することができる。
【0050】
管腔44の寸法および形状は、特定の応用例について関与する情況によって変動することもある。図2は具体例により、角度を設けた血液流炉を規定している管腔44を示している。しかしながら、真っ直ぐな血液流路または湾曲した血液流路も採用することができる。例えば、図4を参照のこと。部材48の近位端の内径と液体帰還管腔52の近位端50における管腔44の直径との間の差は、平滑な血液流を促進するように、最小限に抑制されるか、または、除去されているのが有利である。
【0051】
カテーテル部40はまた、酸素を過剰飽和させた液体の搬送ライン54の遠位部も有している。ライン54は、ライン54の近位端に配置された液体入り口ポート(図2に図示せず)とライン54の遠位端58に配置された液体出口ポート56との間で液体流路を規定している中央管腔を備えた、少なくとも1個の長手の略管状部材を有している。カテーテル部40は、1つ以上の応力/歪解放アセンブリ60、62を有し得る。
【0052】
ライン54の近位端が、酸素を過剰飽和させた液体の供給源に着脱自在に連結するようにすることができる。液体出口ポート56は、液体帰還管腔52により規定された液体路の内部に配置することができる。従って、切れ目のない液体流路が酸素を過剰飽和させた液体の供給源と液体帰還管腔52の遠位端に近接している患者の肉体内の所定の場所との間に規定される。
【0053】
液体帰還管腔52の液体出口ポート56に近接した部分とライン54の遠位端の一部とは概ね真っ直ぐであり、それぞれの長軸線は概ね一致しており、ポート56に近接する管腔52における血液流れの方向と、ポート56を通る出口の液体流の方向との差はどのようなものであれ、最小限に抑制され、或いは、除去される。
【0054】
図2に示されたように、液体出口ポート56は液体帰還管腔52の近位端50の十分に下流側にきて、臨床的に有意の酸素のバブルの形成を生じかねないハウジング42と部材48との間の境界に付随する、液体流れの途絶または非層流の流れを液体出口ポート56が除去できるようにしている。しかし、このような流れの途絶、或いは、非層流の流れが最小限に抑えられ、或いは、除去される場合は、酸素を過剰飽和させた液体の出口ポートは、液体帰還管腔の近位端の上流側に配置することができる。図3および図4などを参照のこと。更に、図3に示されるように、代替の実施形態では、酸素を過剰飽和させた液体のライン64が、管腔44の外側境界で液体出口ポート68を備えた遠位部66を有していれば良い。例えば、図3に示されるように、ポート68に近接しているライン64の長軸線とポート68の下流側の管腔44の部分の長軸線とは有利なことに一致しているが、他方、ポート68に近接しているライン64の長軸線とポート68の上流側の管腔44の部分の長軸線とは、管腔44を通りライン64から血液流れへ液体をスムーズに導入することを可能にする鋭角を含め、角度70を有利に形成する。角度70は、例えば、約30度であるのが有利かもしれない。
【0055】
図2に示したように、ハウジング42から血液流路内に延びているライン54の一部は、片持ち梁状部材を設けるのに十分なだけの剛性に富んでいればよい。しかし、図4に示したように、酸素を過剰飽和させた液体の流れライン76の延長部は、血液流管腔74の内部で最小抵抗の経路に沿って自然に整列状態になる傾向を有する、より撓み性のある部材も備え得る。ライン76の遠位部が適所で支持することができるか、或いは、そうでなければ、酸素を過剰飽和させた液体の流れのライン76の遠位端と管腔74を規定している外壁または境界部との間に延在している1つ以上のウイング72により、管腔74の内部で配向することができる。ライン54および76の撓み性と位置決めとは、材料の硬度、ラインのプロファイル、ラインを構成している毛細管の数、所望の液体出口位置などの、特定の応用例について関与している情況で決まる。
【0056】
酸素を過剰飽和させた液体は、血球の損傷を最小限に抑えるように、または、血球の損傷を全く回避するように注入される。具体的な酸素を過剰飽和させた液体の出口が図5に示されている。酸素を過剰飽和させた液体のライン80は液体搬送管腔84の内部に配置されている。ライン80の遠位先端が、ライン80の遠位部を固定させている1個以上のリブまたはスペーサ82により、管腔84の内部で配向されている。ライン80は1つ以上の毛細血管86を有しており(図5Bを参照のこと)、その各々が中を通って酸素を過剰飽和させた液体が流れる中央管腔を有している。ライン80の遠位先端の構成は、各管腔88から管腔84の内部の血液の流れへと液体が出て行くことが原因で起こる流れの途絶を最小限に抑えるか、除去してしまうのが有利である。具体例として、図5Bは、ライン80が4本の毛細管86を備えているとともに、略円錐形状の遠位先端を有しているのを示している。各毛細管86の端部は、例えば、約52度の角度90を形成することができる。毛細管はポリイミドの中に被覆されたガラスから製作することができるが、この時、研削および研磨処理した遠位端を有しており、臨床的に有意のバブルの形成や液体流途絶を最小限に抑えたり、それらを回避するのに役立っている。ライン80は、例えば、それぞれの近位端および遠位端においてエポキシで一緒に載置された、100ミクロンの内径×350ミクロンの外径の4本の管を有している。しかし、内径は約20ミクロンから約1000ミクロンの範囲にあって、ここでは、約100ミクロンから約125ミクロンの内径が特に有利である。勿論、遠位端およびライン80の先端の厳密な寸法および形状が、特定の応用例について関与している情況に依存して変動することもある。起こりえる形状の具体例としては、無制限に、平坦、直裁、矩形、鉛筆状、湾曲、放物線状、四角錘状が挙げられる。
【0057】
図6に示した実施形態では、カテーテルは酸素を過剰飽和させた液体の帰還ライン100と、鞘部材102およびハウジング104を備えた血液ドローアセンブリとを有している。ハウジング104は、鞘部材102の管腔と管108との間に血液流路を形成している管腔106を有している。管108は、システムの血液ポンプ(図6には示さず)に血液を供給するラインを備えている。ライン100はハウジング104を通して、鞘部材102の中央管腔内部に略中央に配置されている。患者の体内にライン100の遠位部を挿入すると、鞘部材102は血管接近鞘部材、ガイドカテーテル、または、他の同様の接近装置の内部に位置決めされて、患者からの血液がライン100の外壁と鞘部材102の内壁との間の環状空間110に入ることができるようにする。ライン100の近位端は応力/歪解放アセンブリ112を有していてもよい。
【0058】
図7は、別個の動脈接近鞘部材114を備えているカテーテルシステムの用途を例示する概略図である。鞘部材114は、介在的心臓血管処置手順で使用するのに好適な、臨床的に承認された、多様な寸法およびタイプの動脈接近鞘部材のうちの1つであればよい。鞘部材114の近位端116はシールまたは同様の装置と適合して、カテーテル、ガイドワイヤ、または、それ以外の血管内装置が鞘部材114を通って体内へと、血液の無用な損失なしに挿入されるのを可能にしている。鞘部材114の管腔118を通して引き出される血液は、富化されて体内へ帰還する前に、ライン120を経由して血液ポンプ122へと移動する。血液はライン124とカテーテル部126を経由して帰還し、この場合、血液の流れは、ライン128を経由して供給源130から搬送されている酸素を過剰飽和させた液体の流れと合流して、カテーテルシステムの遠位部132を介して患者に搬送される酸素を富化した液体を生成する。
【0059】
図8および図8Aはカテーテルシステムの代替の実施形態を示している。この実施形態によれば、患者の体内に取り外し自在に挿入することができる遠位先端(図示せず)を備えたガイドカテーテル140が外部大動脈接近鞘部材142を通して設置される。鞘部材142は、患者の血管に接近できる介在性心臓血管処置手順で使用されるのが典型的である、臨床的に承認された、多くのタイプの鞘部材のいずれであってもよい。ガイドカテーテル140はライナー144を有している。ライナー144は変形可能であり、部分的に(図示せず)または完全に(図8Aを参照のこと)のいずれであれ、除去することができる。正圧がガイドカテーテル140の管腔146に付与されると、例えば、血管造影法の染料が管腔146に導入されると、また、ライナー144が適所に置かれて、ガイドカテーテル140の壁を貫通している血液入り口穴148を被覆すると、ライナー144が押圧されて、入り口穴148を閉じる。負圧がガイドカテーテル140の管腔に付与されると、例えば、患者から血液を引き出す間に、ライナーが必要に応じて変形し、入り口穴148を通って管腔146に血液が入れるようにする。
【0060】
患者からの血液の引き出しを容易にするために、液体帰還ライン150は、遠位部154よりも内径および外径が小さい近位部152を有している。ライン150(図示せず)の遠位先端が患者の体内で所定の場所に近接して適所に位置すると、遷移領域156が血液入り口穴148の下流側に配置されて、管腔146内へ血液が入れるようにする。遷移領域156は、ライン150の外径および内径がそれ自体の長さに沿って増大する、ライン150の部分を備えている。臨床的に有意のバブルの形成を最小限に抑え、或いは、回避するために、遷移領域156の下流側では、ライン150における血液の流れが酸素を過剰飽和させた液体と合流し、酸素を過剰飽和させた液体の供給管160の端部158で外へ出ていく。ここで既に説明したように(図5を参照のこと)、管160は1つの毛細管または管、或いは、毛細管または管の束を備えていればよい。
【0061】
図9は、環状多孔性側部血液入り口170を備えた一体型血液ドローを有しているカテーテルシステムの一部を説明している。カテーテル172は、ガイドカテーテルまたは接近鞘部材(図9には示されていない)と共に使用することができる。血液は患者から引き出されて入り口170を通り、カテーテル外側管腔174に入る。そこから、血液は血液ポンプを通って循環し、カテーテル内側管腔176を経由して患者に戻される。図9に示したように、内部管腔176は、遠位部180よりも比較的小さい内径および外径を有している近位部178と、この2つの部分を接続する遷移領域182とを備えている。酸素を過剰飽和させた液体の供給管184は、カテーテル172の遠位部180の内部に配置された液体出口ポート186を有している。液体励起管184が、遷移領域182における管腔176の内径の増大に付随する急峻な圧力降下または流れの途絶の起こったところの下流側で、管腔176内部の血流に入る。リブまたはウイング188もしくは別な同様の中心設定装置を使用してい、管184の遠位部を適所に保持することもできる。
【0062】
代替の実施形態では、図10に示したように、カテーテル190の一体型血液入り口は軸線方向血液入り口192を備えている。患者からの血液はガイドカテーテルまたは鞘部材の内部から引き出され、或いは、患者の血管から直接引き出されて入り口192を通り、カテーテル外側管腔194に入る。そこから、血液は血液ポンプ(図示せず)を通って移動し、内側管腔196を経由して患者まで帰還される。図10に示したように、内側管腔196は遠位部200よりも内径および外径が比較的小さい近位部198と、これら2つの部分を接続する遷移領域202とを備えている。酸素を過剰飽和させた液体の供給管204は、カテーテル190の遠位部200の内部に配置された液体出口ポート206を備えており、リブまたはウイング208を使用して、管204の遠位部を適所に保持することができる。内側管腔196の近位部198は、別な組のリブまたはウイング、或いは、別な類似の位置決め装置により、外側管腔194の内部に固定することができる。図10に示したように、管腔196の近位部198は解放状態で、管腔194を通る最も抵抗の小さい経路を自然に辿る。管204の近位部は同様に、図示したように、管腔196の内部に固着されるか、解放状態にすることができる。
【0063】
図11および図11Aから図11Dは、一体型血液ドローを備えている代替の具体的なカテーテルシステムの一部を示している。多孔性側部血液穴210は、カテーテル214の外壁を貫く複数のチャネル212を備えているが、患者からの血液が外側管腔216に入れるようにする。管腔216内部の血液は、管腔218を介して患者に帰還する前に、血液ポンプ(図11には示されていない)を通過する。管腔218の内部では、血液は管220を介して供給された酸素を過剰飽和させた液体と合流する。図11に示されたように、管220は、それ自体の少なくとも一部に沿って、管腔218の内部に配置することができる。管220の遠位先端が管腔218の長軸線に沿って位置決めされるとともに、1つ以上の中心設定用のフィンまたはスペーサ222により、適所に固着される。
【0064】
カテーテル214は管腔224を有しており、ここを通ってカテーテル214の遠位先端226の付近の血液が引き出されて、例えば、血液pO2 を判定する際に使用するための、或いは、他の臨床的パラメータの監視をする際に使用するための血液サンプルを提供し、カテーテルの遠位端における血圧を確かめたりする。
【0065】
カテーテル214の遠位先端226は超音波バブル検出器228、または、管腔218を介して患者の肉体へと搬送された酸素を富化した液体に、臨床的に有意のバブルが存在しているかどうかを検出するための、先に検出器に類似するアセンブリを有している。従って、カテーテル214は、バブル検出器228に連結されたリードが内部に配置されている1つ以上の管腔230も有し得る。
【0066】
図12から図14はカテーテルの代替の具体的な先端構造を例示している。図12は、カテーテルの先端234に近接して配置されたバブル検出器236を真っ直ぐな先端部232が備えているのを示している。バブル検出器のリード238は、1つ以上の対の絶縁ワイヤまたは同軸ワイヤからなり、カテーテル側壁内部に、図12などに示したように配置することができる。図13は2元式トランスデューサーバブル検出器242、バブル検出器リード244、および、モノレールガイド管腔246を備えた、真っ直ぐな先端部240を例示しており、このモノレールガイド管腔の中をガイドワイヤ(図示せず)が縫うように通過し、患者の体内でのカテーテルの設置を補助する。2元式トランスデューサーバブル検出器の一方のトランスデューサーが音響パルスを発信し、他方のトランスデューサーがこれを受信するのが典型的であり、また、バブルの有無は、受信した信号の減衰を測定することにより判定される。図14および図14Aは、モノレールガイド管腔248を備えたカテーテル先端の代替の構成を例示している。図面に示したようなカテーテル先端は、比較的均一な壁圧を有しているとともに、略円形断面(図14)を備えていればよく、或いは、変動する壁圧を有しているとともに、より涙型に近い形状を呈する(図14A)こともある。
【0067】
図12に示したように、カテーテル先端は放射線不透過性バンド250を有して、装置を設置する際に医者または介護人を支援することもできる。典型例として、帯域250は、プラチナ、金、タングステン、イリジウム、プラチナ−イリジウム、その他の、蛍光透視法で見ることが可能となる高密度材料など、1種以上の金属または合金を含んでいる。
【0068】
更に具体的なバブル検出器トランスデューサー252が図15および図15Aに示されている。トランスデューサー252は、カテーテルの遠位部に、あるいは、その内部に接着することができる、或いは、固定的に装着することができるが、パルスエコーモードで作動可能な単一トランスデューサーを備えており、すなわち、このトランスデューサーは音響パルスを送信することができるとともに、その反射を感知することができる。トランスデューサー252は内部スリーブ254、被覆型圧電フィルム256の層、金属バンド258、および、外部ジャケット260を有している。内部スリーブ254はポリイミドスリーブを備えている。被覆型フィルム256は、導電上層262、導電下層264、および、この上層および下層を分離している絶縁内部層263を有している金属化したポリビニリデンフルオライド(PVDF)フィルムからなる。図面に示したように、金属化フィルムは折り畳まれてから、内部スリーブ254を中心として少なくとも1回(典型的には、約2回ないし5回)巻きつけられる。この折り畳みにより、より従来型のトランスデューサーよりも高い静電容量と低いインピーダンスを示す、より薄いフィルムの使用が可能になり、長く薄いワイヤであるワイヤのリード26をより良好に駆動することができる。ワイヤリード266は導電エポキシ268で層262、264の最外殻表面に接続されている。バンド258は、外方向音響パルスを反射するアルミニウムの薄膜または金属のバンドから構成することができる。バンド258は放射線不透過性材料を含み、バンドがマーカーとしても作用して、装置の設置を促進できるようにしている。外側ジャケット260は、構造体に支持を提供するぺバックス(pebax)または他の好適な材料から作成することができる。図15および図15Aに例示されたバブル検出器は小型装置であるのが有利であるが、具体的には、バブル検出器の層間の空気空間を最小限に抑制し、或いは、除去している。例えば、どのような虚空もエポキシまたは他の好適な充填材料で充填することができる。
【0069】
バブル検出器トランスデューサー252に付随する電子回路271により、トランスデューサー252が、典型的には20MHzから30MHzの範囲の超音波パルスを発信する。パルスエコーモードでは、これら超音波パルスは、約20kHzから50kHzの周波数を有しているパルス列で送信される。従って、1個のバブルが約1ミリメートルから1.5ミリメートルの長さのトランスデューサー252の側を通過すると、そのバブルからおよそ10回の反射をサンプリングすることができる。超音波エネルギーのパルスが衝撃係数の正の部分の期間中に搬送された後で、回路271が約0.5マイクロ秒待機して、「リングダウン」期間を考慮に入れている。次いで、反射された信号は、次の超音波信号が伝達される前に、典型的には少なくとも3回の跳ね返りの間、測定され得る。
【0070】
本発明は具体的な実施形態に関して説明されてきた。本発明によれば、このシステムについての作動パラメータを変化させることができ、典型的には医者または介護人が所望の臨床上の指示についてパラメータを指定および選択することができる。更に、ここに明示されている教示に基づいて当業者が容易に案出することができる他の実施形態は、添付の特許請求の範囲の請求項により限定される本発明の範囲にいれることができるものと思量される。本発明は、ここに明示された教示の恩恵に預かった当業者には明白となる、異なっているが均等な形態で修正および実施することができる。
【0071】
ここに添付された特許請求の範囲の請求項に記載されているものを以外に、ここに示されている詳細または構造もしくは設計を制限する意図はない。従って、先に開示した特定の実施形態は変更および修正できること、すべてのこのような変更および修正は、ここに添付された特許請求の範囲の請求項に明示されたような本発明の精神および範囲に入ることを、明瞭にするべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従って対側性介在性処置手順で使用されるカテーテルシステムの具体的な実施形態の概略図である。
【図2】 本発明に従って角度を付した血流路を設けたカテーテルシステムの具体的な実施形態の一部の断面図である。
【図3】 本発明に従って角度を付した血流路を設けたカテーテルシステムの代替の具体的な実施形態の一部の断面図である。
【図4】 本発明に従って真っ直ぐな血液流路を設けたカテーテルシステムの別な具体的な実施形態の一部の断面図である。
【図4A】 本発明に従って真っ直ぐな血液流路を設けたカテーテルシステムの具体的な実施形態の、図4の線A−Aに沿って破断した断面図である。
【図5】 本発明に従って具体的な酸素を過剰飽和させた液体の出口を設けたカテーテルシステムの具体的な実施形態の一部の斜視図である。
【図5A】 本発明に従って示された具体的な酸素を過剰飽和させた液体の出口を設けたカテーテルシステムの具体的実施形態の一部の、図5の線A−Aに沿って破断した断面図である。
【図5B】 本発明に従って図5に示された具体的な酸素を過剰飽和させた液体の出口の図である。
【図6】 本発明に従って一体型血液入り口導入装置鞘部材を設けたカテーテルシステムの具体的実施形態の一部に断面図である。
【図7】 本発明に従って同側性介在処置手順で使用するためのカテーテルシステムの具体的実施形態の概略図である。
【図8】 本発明に従ってカテーテルシステムの具体的な実施形態と共に使用されるライナーを設けた具体的なガイドカテーテルの一部の断面図である。
【図8A】 本発明に従って、ライナーを使用しない場合の、図8に示された具体的なガイドカテーテルの断面図。
【図9】 本発明に従った多孔性側部血液入り口を設けた一体型血液ドローを有している具体的なカテーテルシステムの一部の断面図である。
【図10】 本発明に従って軸線方向血液入り口を設けた一体型血液ドローを有している具体的なカテーテルシステムの一部の断面図である。
【図10A】 本発明に従って示された具体的なカテーテルシステムの一部の、図10の線A−Aに沿って破断した断面図である。
【図11】 本発明に従って多孔性側部血液入り口を設けた一体型血液ドローを有している代替の具体的カテーテルシステムの一部の図である。
【図11A】 本発明に従って多孔性側部血液穴を設けた一体型血液ドローを有している代替の具体的カテーテルシステムの一部の、図11の線A−Aに沿って破断した断面図である。
【図11B】 本発明に従って多孔性側部血液穴を設けた一体型血液ドローを有している代替の具体的なカテーテルシステムの一部の、図11の線B−Bに沿って破断した断面図である。
【図11C】 本発明に従って多孔性側部血液入り口を設けた一体型血液ドローを有している代替の具体的なカテーテルシステムの一部の、図11の線C−Cに沿って破断した断面図である。
【図11D】 本発明に従って多孔性側部血管入り口を設けた一体型血液ドローを有している代替の具体的なカテーテルシステムの一部の、図11の線D−Dに沿って破断した断面図である。
【図12】 本発明に従ったカテーテルの具体的な先端構成の断面図である。
【図12A】 本発明に従ったカテーテルの具体的な先端構成の、図12の線A−Aに沿って破断した断面図である。
【図12B】 本発明に従ってカテーテルの具体的な先端構成の、図12の線B−Bに沿って破断した断面図である。
【図13】 本発明に従ったカテーテルの代替の具体的な先端構成の断面図である。
【図13A】 本発明に従ったカテーテルの代替の具体的な先端構成の、図13の線A−Aに沿って破断した断面図である。
【図13B】 本発明に従ったカテーテルの代替の具体的な先端構成の、図13の線B−Bに沿って破断した断面図である。
【図14】 本発明に従ったカテーテルの代替の具体的な先端構成の断面図である。
【図14A】 本発明に従ったカテーテルの更なる代替の具体的な先端構成の断面図である。
【図15】 本発明に従った具体的なバブル検出器のトランスデューサーの等角図である。
【図15A】 図15に示されたバブル検出器のトランスデューサーの一部の部分展開図である。

Claims (5)

  1. 酸素富化液体の準備および搬送を行う装置であって、該装置が、
    酸素過飽和生理液体を含む第1の液体を供給する手段(32)と、
    第2の液体を供給する手段(16、18)と、
    酸素富化液体を作成するために第1の液体と第2の液体を混合する手段と、を含む装置において、
    第1の液体を供給する手段(32)は、1.7MPAと34.5MPAの間の圧力で、臨床的に有意のバブルを含まない液体として酸素過飽和生理液体を供給するように構成されており、
    第2の液体を供給する手段(16、18)は、第2の液体として患者から血液を引き出すためのポンプ(16)を含み、
    第1の液体と第2の液体を混合する手段は、カテーテル(22)のカテーテル部分(40)であり、該カテーテル部分(40)は、Y字形のハウジング(42)を有し、第1の液体を供給する手段(32)および第2の液体を供給する手段(16、18)のそれぞれと連通している中央管腔を含むことを特徴とする装置。
  2. 前記カテーテルの遠位端近くに配置されたバブル検出器(252)をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記ハウジング(42)は、第1の端(60)および第2の端(62)を有する第1の液体路と、第1の端(46)および第2の端を有する第2の液体路とを有し、第2の液体路の第2の端は、第1の液体路の第1の端(60)と第2の端(62)の間の接合部で第1の液体路と交差しており、第1の液体路の第1の端(60)は、酸素過飽和生理液体を供給するための第1のライン(54)を受け入れるようになっており、第2の液体路の第1の端(46)は、第2の液体の供給を受け入れるようになっており、前記第1のライン(54)は、第1の液体路の液体が実質的に層流となって流れる領域に位置決めされた出口(56)を有し、前記第1のライン(54)は、第1の液体路内で第1の液体ライン(54)を支持するための複数のウイング(72)を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 第1の液体路は、第2の液体路に対して鋭角(70)の角度をなしていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 近位端および遠位端を有する第2のカテーテル(12)を含み、第2のカテーテル(12)の近位端は、ポンプ(16)の入口に結合されており、第2のカテーテル(12)の遠位端は、患者の身体からポンプ(16)に第2の液体を搬送するために患者の身体内に位置決めされるようになっており、第2の液体を第2の液体路に搬送するためにポンプ(16)の出口と第2の液体路の第1の端との間に結合されたライン(18)を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
JP2000560934A 1998-07-24 1999-07-23 酸素富化液体の準備および搬送を行う装置 Expired - Fee Related JP4226217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/122,143 1998-07-24
US09/122,438 US6454997B1 (en) 1997-08-15 1998-07-24 Apparatus for the preparation and delivery of gas-enriched fluids
US09/122,438 1998-07-24
US09/122,143 US6180059B1 (en) 1995-06-05 1998-07-24 Method for the preparation and delivery of gas-enriched fluids
PCT/US1999/016743 WO2000004943A1 (en) 1998-07-24 1999-07-23 Method and apparatus for the preparation and delivery of gas-enriched fluids

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002521096A JP2002521096A (ja) 2002-07-16
JP2002521096A5 JP2002521096A5 (ja) 2006-09-21
JP4226217B2 true JP4226217B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=26820205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000560934A Expired - Fee Related JP4226217B2 (ja) 1998-07-24 1999-07-23 酸素富化液体の準備および搬送を行う装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1100560B1 (ja)
JP (1) JP4226217B2 (ja)
AT (1) ATE383883T1 (ja)
AU (1) AU5126499A (ja)
DE (1) DE69938001T2 (ja)
ES (1) ES2296396T3 (ja)
WO (1) WO2000004943A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889082B2 (en) 1997-10-09 2005-05-03 Orqis Medical Corporation Implantable heart assist system and method of applying same
US8808754B2 (en) * 2006-06-29 2014-08-19 Systagenix Wound Management (Us), Inc. Methods for the treatment of wounds
US20100143192A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Therox, Inc. Method and device for combined detection of bubbles and flow rate in a system for enriching a bodily fluid with a gas
US8579880B2 (en) 2012-03-01 2013-11-12 Outcome Solutions, Llc Devices and methods for making and administering an intravenous liquid with supersaturated dissolved gas
US8573198B2 (en) 2012-03-01 2013-11-05 Outcome Solutions, Llc Devices and methods for aerosol therapy using hyperbaric tonometry
AU2017269150B2 (en) * 2016-05-25 2020-03-05 Zevex, Inc. Sensing system for multiple lumen tubing
WO2024050123A1 (en) * 2022-09-02 2024-03-07 Boundless Science Llc Extracorporeal oxygenation device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599296A (en) * 1991-02-14 1997-02-04 Wayne State University Apparatus and method of delivery of gas-supersaturated liquids
US5407426A (en) * 1991-02-14 1995-04-18 Wayne State University Method and apparatus for delivering oxygen into blood
US4664680A (en) * 1986-04-07 1987-05-12 Atec Inc. Method and system for enriching oxygen content of water
US4802650A (en) * 1987-06-29 1989-02-07 Abiomed, Inc. Intravenous drug mixing and flow device
US5211627A (en) * 1991-02-12 1993-05-18 C. R. Bard, Inc. Catheter and method for infusion of aerated liquid
US6607698B1 (en) * 1997-08-15 2003-08-19 Therox, Inc. Method for generalized extracorporeal support

Also Published As

Publication number Publication date
ES2296396T3 (es) 2008-04-16
EP1100560A1 (en) 2001-05-23
ATE383883T1 (de) 2008-02-15
JP2002521096A (ja) 2002-07-16
WO2000004943A1 (en) 2000-02-03
EP1100560B1 (en) 2008-01-16
AU5126499A (en) 2000-02-14
DE69938001T2 (de) 2009-01-08
DE69938001D1 (de) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6454997B1 (en) Apparatus for the preparation and delivery of gas-enriched fluids
US6180059B1 (en) Method for the preparation and delivery of gas-enriched fluids
US6676900B1 (en) Method for the preparation and delivery of gas-enriched fluids
US6849235B2 (en) Method of forming gas-enriched fluid
US7172727B2 (en) Apparatus for blood oxygenation
US6602468B2 (en) Method of blood oxygenation
US6596235B2 (en) Method for blood oxygenation
JP5066156B2 (ja) 血液酸素化装置および方法
JP4226217B2 (ja) 酸素富化液体の準備および搬送を行う装置
US6890482B2 (en) Apparatus for blood oxygenation
US20220313885A1 (en) Systems and methods for combined vessel occlusion and gas enrichment therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees