JP4218736B2 - Video / audio data reproducing apparatus and video / audio data reproducing method - Google Patents

Video / audio data reproducing apparatus and video / audio data reproducing method Download PDF

Info

Publication number
JP4218736B2
JP4218736B2 JP2008038171A JP2008038171A JP4218736B2 JP 4218736 B2 JP4218736 B2 JP 4218736B2 JP 2008038171 A JP2008038171 A JP 2008038171A JP 2008038171 A JP2008038171 A JP 2008038171A JP 4218736 B2 JP4218736 B2 JP 4218736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
video
audio data
transmission packet
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008038171A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008178127A (en
Inventor
万寿男 奥
幸利 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008038171A priority Critical patent/JP4218736B2/en
Publication of JP2008178127A publication Critical patent/JP2008178127A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4218736B2 publication Critical patent/JP4218736B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

高能率符号化手段を用いて生成した画像ならびに音声信号のデータを記録した記録媒体
から、画像ならびに音声データを再生する装置に関する。
The present invention relates to an apparatus for reproducing image and audio data from a recording medium on which image and audio signal data generated using high-efficiency encoding means are recorded.

画像データはデータ量が大きい。従って、画像信号をディジタル的に媒体に記録する場
合には、高能率符号化手段でデータを圧縮した画像ならびに音声データを媒体に記録する
のが効率的である。該圧縮は、冗長性等を除去すること等によって行われる。このような
記録媒体の再生装置は、例えば特開平6−165125号公報に開示されている。該公報
に開示されている再生装置の概要を以下において説明する。
The amount of image data is large. Therefore, when the image signal is digitally recorded on the medium, it is efficient to record the image and sound data compressed by the high-efficiency encoding means on the medium. The compression is performed by removing redundancy or the like. Such a recording medium reproducing apparatus is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 6-165125. The outline of the reproducing apparatus disclosed in the publication will be described below.

該再生装置は、再生した画像ならびに音声の圧縮データの復号手段を含んで構成されて
いる。なお、記録媒体にはディスク型のものを用いている。
The playback apparatus is configured to include a decoding means for compressed image and audio compressed data. The recording medium is a disc type.

ディスクから読み取られたデータは、バッファ手段を介して復号手段に供給され、ここ
で復合される。該復号された画像ならびに音声信号が、外部へ出力される。ディスクから
のデータの読み取りは、バッファ手段におけるデータ占有率に基づいて制御されている。
これにより、所定時間あたりの符号量が一定でなく、部分部分で変化する可変レート符号
化した画像データにも適用ができるようになっている。
The data read from the disk is supplied to the decoding means via the buffer means, where it is decrypted. The decoded image and audio signal are output to the outside. The reading of data from the disk is controlled based on the data occupancy rate in the buffer means.
As a result, the code amount per predetermined time is not constant, and can be applied to image data that has been subjected to variable rate encoding that varies in a partial portion.

特開平6−165125号公報JP-A-6-165125

しかし、従来のビデオ、情報機器等においては、装置毎にデータの構造、格納方法等が
異なっている。そのため、種類が異なる機器間で同じデータを取り扱うことが困難であっ
た。あらゆるメディアを統合したマルチメディア化が進められている現在、記録媒体、放
送、通信等にまたがってインタオペラビリティが得られるシステムの形態が利用者の使い
勝手の上で強く望まれている。
However, in the conventional video, information equipment, etc., the data structure, storage method, etc. are different for each apparatus. Therefore, it is difficult to handle the same data between different types of devices. Now that multimedia is being integrated by integrating all media, a system configuration that can provide interoperability across recording media, broadcasting, communication, and the like is strongly desired for user convenience.

また、高能率符号化は、上記媒体へ情報を記録する場合のみならず、画像信号をディジ
タル方式で放送したり通信したりする場合にも有効である。
High-efficiency encoding is effective not only when information is recorded on the medium but also when an image signal is broadcast or communicated in a digital manner.

本発明の目的は、放送、通信とのインタオペラビリティを有する記録媒体の再生装置を
提供することにある。
An object of the present invention is to provide a recording medium reproducing apparatus having interoperability with broadcasting and communication.

本発明は上記目的を達成するためになされたもので、その第1の態様としては、再生の
タイミングを示す再生クロック情報と、ビットレート情報とを有するヘッダを含んで構成
され、且つ、符号化された、ビデオ・オーディオデータが記録されている記録媒体の再生
装置において、上記記録媒体からビデオ・オーディオデータを読み出すデータ読み出し手
段と、上記読み出された再生データを一時格納するメモリ手段と、上記メモリ手段からの
再生データの読み出しを制御するメモリ制御手段と、上記メモリ手段から読み出された再
生データに含まれているヘッダを解析し、上記再生クロック情報および上記ビットレート
情報を抽出するヘッダ情報解析手段と、上記ビデオ・オーディオデータを上記メモリ手段
から読み出すタイミングの判定基準となる基準クロック情報を発生させる基準クロック情
報発生手段と、上記ヘッダ情報解析手段の抽出した上記再生クロック情報と、上記基準ク
ロック情報とを比較するクロック情報比較手段と、上記メモリ手段から読み出された再生
データを本再生装置の外部に送出するインタフェース手段と、を備え、上記メモリ制御手
段は、上記クロック情報比較手段による比較結果および上記ヘッダ情報解析手段の抽出し
た上記ビットレート情報に基づいて、上記メモリ手段からの再生データの読み出しを制御
するものであること、を特徴とするビデオ・オーディオデータの再生装置が提供される。
The present invention has been made to achieve the above object. As a first aspect of the present invention, the present invention includes a header having reproduction clock information indicating reproduction timing and bit rate information, and is encoded. In the playback device of the recording medium on which the video / audio data is recorded, data reading means for reading the video / audio data from the recording medium, memory means for temporarily storing the read playback data, and Memory control means for controlling readout of reproduction data from the memory means, and header information for analyzing the header included in the reproduction data read from the memory means and extracting the reproduction clock information and the bit rate information Analysis means and determination of timing for reading the video / audio data from the memory means Reference clock information generating means for generating quasi-reference clock information, clock information comparing means for comparing the recovered clock information extracted by the header information analyzing means and the reference clock information, and reading from the memory means Interface means for sending out the reproduced data to the outside of the reproducing apparatus, and the memory control means is based on the comparison result by the clock information comparison means and the bit rate information extracted by the header information analysis means. Also provided is a video / audio data reproducing apparatus which controls reading of reproduced data from the memory means.

上記メモリ制御手段は、上記再生クロック情報の示すタイミングにおいて、当該再生ク
ロック情報の含まれていたヘッダに対応する再生データを、上記メモリ手段から読み出し
始めさせるとともに、上記ビットレート情報に従って該読み出しを断続するものであるこ
とが好ましい。
The memory control means starts reading the reproduction data corresponding to the header included in the reproduction clock information from the memory means at the timing indicated by the reproduction clock information, and interrupts the reading according to the bit rate information. It is preferable that

上記メモリ手段から読み出された再生データをパケット化する伝送パケット生成手段を
備え、前記インタフェース手段は、上記伝送パケット生成手段によってパケット化された
再生データを送出するものであることが好ましい。
It is preferable that transmission packet generation means for packetizing the reproduction data read from the memory means is provided, and the interface means sends out the reproduction data packetized by the transmission packet generation means.

前記伝送パケット生成手段は、ビデオデータとオーディオデータとを、別々のパケット
にするものであることが好ましい。
It is preferable that the transmission packet generation means is configured to separate video data and audio data into separate packets.

前記インタフェース手段は、外部から入力されるコマンドの入力を受け付けるものであ
ることが好ましい。
The interface means preferably accepts an input of a command input from the outside.

上記ヘッダ情報解析手段と、上記基準クロック情報発生手段と、上記クロック情報比較
手段と、のうちの少なくとも1つは、マイクロプロセッサを含んで構成されることが好ま
しい。
Preferably, at least one of the header information analysis unit, the reference clock information generation unit, and the clock information comparison unit includes a microprocessor.

上記伝送パケット生成手段は、マイクロプロセッサを含んで構成されることが好ましい
Preferably, the transmission packet generation means includes a microprocessor.

本発明の第2の態様としては、符号化されたビデオ・オーディオデータが記録されてい
る記録媒体の再生装置において、上記記録媒体からビデオ・オーディオデータを読み出す
データ読み出し手段と、上記データ再生手段が読み出したデータ(以下”再生データ”と
呼ぶ)を一時格納するメモリ手段と、本再生装置の外部に再生データを送出するとともに
、外部から入力されるコマンドおよび再生データの要求信号を受け付けるインタフェース
手段と、前記インタフェースの受け付けた再生データの要求信号に基づいて前記メモリ手
段からの再生データの読み出しを制御するメモリ制御手段を有すること、を特徴とするビ
デオ・オーディオデータの再生装置が提供される。
As a second aspect of the present invention, in a playback apparatus for a recording medium on which encoded video / audio data is recorded, a data reading means for reading video / audio data from the recording medium, and the data playback means Memory means for temporarily storing read data (hereinafter referred to as “reproduction data”), interface means for sending reproduction data to the outside of the reproduction apparatus, and receiving externally input commands and reproduction data request signals There is provided a video / audio data reproducing apparatus comprising memory control means for controlling reproduction data read from the memory means based on a reproduction data request signal received by the interface.

上記メモリ制御手段は、マイクロプロセッサを含んで構成されることが好ましい。   The memory control means preferably includes a microprocessor.

再生データをパケット化する伝送パケット生成手段を備え、前記インタフェース手段は
、上記伝送パケット生成手段によってパケット化された再生データを送出するものである
ことが好ましい。
It is preferable that transmission packet generation means for packetizing the reproduction data is provided, and the interface means transmits the reproduction data packetized by the transmission packet generation means.

上記伝送パケット生成手段は、マイクロプロセッサを含んで構成されることが好ましい
Preferably, the transmission packet generation means includes a microprocessor.

本発明の第3の態様としては、符号化されたビデオ・オーディオデータが記録されてい
る記録媒体の再生装置と、符号化されたビデオ・オーディオデータを復号化する手段を有
するデコード装置と、音声および/または画像を出力可能な出力装置と、を含んで構成さ
れたビデオ・オーディオデータの再生システムにおいて、上記再生装置は、メモリを備え
、符号化されたままのビデオ・オーディオデータを上記記録媒体から読み出して該メモリ
に一旦格納した後、所定のタイミングで、上記デコード装置へ送出するものであり、上記
デコーダ装置は、メモリを備え、上記再生装置から順次送られてくる符号化されたままの
ビデオ・オーディオデータを、該メモリに一旦格納した後復号し、上記出力装置から音声
および/または画像として出力させるものであり、上記デコーダ装置は、さらに、上記再
生装置へ動作の命令信号を送出するものであり、上記再生装置は、さらに、上記デコーダ
装置から送られてくる命令信号に従って動作するものであること、を特徴とするビデオ・
オーディオデータの再生システムが提供される。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a playback device for a recording medium on which encoded video / audio data is recorded, a decoding device having means for decoding the encoded video / audio data, audio And / or an output device capable of outputting an image, wherein the playback device includes a memory and stores the encoded video / audio data as the recording medium. Is read out from the memory, temporarily stored in the memory, and then sent to the decoding device at a predetermined timing. The decoder device includes a memory, and is encoded and sequentially sent from the reproducing device. Video / audio data is temporarily stored in the memory and then decoded and output as audio and / or video from the output device. The decoder device further sends an operation command signal to the playback device, and the playback device further operates according to the command signal sent from the decoder device. A video featuring
An audio data playback system is provided.

第1の態様について説明する。
データ読み出し手段は、記録媒体からビデオ・オーディオデータを読み出し、メモリ手
段に格納する。インタフェース手段は、メモリ手段から読み出された再生データを外部に
送出する。なお、伝送パケット生成手段を有している場合には、インタフェース手段は伝
送パケット生成手段がパケット化した再生データを送出する。伝送パケット生成手段が、
ビデオデータとオーディオデータとを、別々のパケットにする場合には、伝送パケットを
通信等の伝送方式に合わせることができる。
The first aspect will be described.
The data reading means reads the video / audio data from the recording medium and stores it in the memory means. The interface means sends the reproduction data read from the memory means to the outside. If the transmission packet generating means is provided, the interface means sends the reproduction data packetized by the transmission packet generating means. The transmission packet generation means is
When video data and audio data are made into separate packets, the transmission packet can be matched with a transmission method such as communication.

ヘッダ情報解析手段は、メモリ手段から読み出された再生データに含まれているヘッダ
を解析し、再生クロック情報およびビットレート情報を抽出する。一方、基準クロック情
報発生手段は、ビデオ・オーディオデータをメモリ手段から読み出すタイミングの判定基
準となる基準クロック情報を発生させている。クロック情報比較手段は、ヘッダ情報解析
手段の抽出した再生クロック情報と、基準クロック情報とを比較する。メモリ制御手段は
、クロック情報比較手段による比較結果およびヘッダ情報解析手段の抽出したビットレー
ト情報に基づいて、メモリ手段からの再生データの読み出しを制御する。つまり、メモリ
制御手段は、再生クロック情報の示すタイミングにおいて、その再生クロック情報の含ま
れていたヘッダに対応する再生データを、メモリ手段から読み出し始めさせる。この場合
、ビットレート情報に従って該読み出しを断続する。これにより、再生したクロック情報
の時間間隔を保つと共に、伝送するビットレートが、略再生したビットレート情報に合う
ようにする。
The header information analysis means analyzes a header included in the reproduction data read from the memory means, and extracts reproduction clock information and bit rate information. On the other hand, the reference clock information generating means generates reference clock information that is a reference for determining the timing of reading video / audio data from the memory means. The clock information comparison unit compares the recovered clock information extracted by the header information analysis unit with the reference clock information. The memory control unit controls reading of the reproduction data from the memory unit based on the comparison result by the clock information comparison unit and the bit rate information extracted by the header information analysis unit. In other words, the memory control means starts reading the reproduction data corresponding to the header including the reproduction clock information from the memory means at the timing indicated by the reproduction clock information. In this case, the reading is interrupted according to the bit rate information. As a result, the time interval of the reproduced clock information is maintained, and the bit rate to be transmitted is substantially matched with the reproduced bit rate information.

インタフェース手段は、外部から入力されるコマンドの入力を受け付けるようにしても
よい。
The interface unit may accept input of a command input from the outside.

マイクロプロセッサを含んで構成した回路に、ヘッダ情報解析手段、基準クロック情報
発生手段、クロック情報比較手段、伝送パケット生成手段を兼ねさせれば装置コストを低
減できる。
If the circuit including the microprocessor is combined with the header information analysis means, the reference clock information generation means, the clock information comparison means, and the transmission packet generation means, the apparatus cost can be reduced.

本発明の第2の態様の作用を説明する。
データ読み出し再生手段は、記録媒体からビデオ・オーディオデータを読み出して、メ
モリ手段に格納する。
The operation of the second aspect of the present invention will be described.
The data reading / reproducing means reads the video / audio data from the recording medium and stores it in the memory means.

インタフェース手段は、メモリ手段から読み出された再生データを、外部に再生データ
を送出する。なお、伝送パケット生成手段を有している場合には、インタフェース手段は
伝送パケット生成手段がパケット化した再生データを送出する。また、インタフェース手
段は、外部から入力されるコマンドおよび再生データの要求信号を受け付ける。
The interface means sends the reproduction data read from the memory means to the outside. If the transmission packet generating means is provided, the interface means sends the reproduction data packetized by the transmission packet generating means. The interface means accepts an externally input command and reproduction data request signal.

メモリ制御手段は、インタフェースの受け付けた再生データの要求信号に基づいてメモ
リ手段からの再生データの読み出しを制御する。
The memory control means controls reading of the reproduction data from the memory means based on the reproduction data request signal received by the interface.

なお、マイクロプロセッサを含んで構成した回路に、伝送パケット生成手段、メモリ制
御手段を兼ねさせれば、装置コストを低減できる。
Note that if a circuit including a microprocessor is also used as a transmission packet generation unit and a memory control unit, the apparatus cost can be reduced.

本発明の第3の態様について説明する。
再生装置は、符号化されたままのビデオ・オーディオデータを記録媒体から読み出して
メモリに一旦格納した後、所定のタイミングで、デコード装置へ送出する。デコーダ装置
は、再生装置から順次送られてくる符号化されたままのビデオ・オーディオデータを、メ
モリに一旦格納する。そして、これを復号し、出力装置から音声および/または画像とし
て出力させる。
A third aspect of the present invention will be described.
The playback device reads the encoded video / audio data from the recording medium, temporarily stores it in the memory, and then sends it to the decoding device at a predetermined timing. The decoder device temporarily stores the encoded video / audio data, which are sequentially transmitted from the playback device, in the memory. Then, this is decoded and output from the output device as sound and / or image.

また、デコーダ装置は、再生装置へ動作の命令信号を送出する。再生装置は、デコーダ
装置から送られてくる命令信号に従って動作する。
Also, the decoder device sends an operation command signal to the playback device. The playback device operates in accordance with a command signal sent from the decoder device.

以上説明したとおり、本発明のビデオ・オーディオデータ再生装置は、符号化されたま
まのビデオ・オーディオデータを送出できる。デコーダ・ディスプレイ装置は、放送や通
信のデーコーダが送出する受信データを復号するのと同じく、データのオーバフローやア
ンダーフローなしで、ビデオ・オーディオデータ再生装置の再生データを復号することが
可能となる。
As described above, the video / audio data reproducing apparatus according to the present invention can transmit the encoded video / audio data. The decoder / display apparatus can decode the reproduction data of the video / audio data reproduction apparatus without data overflow or underflow, as in the case of decoding the reception data transmitted by the broadcast or communication data decoder.

以上説明したように本発明では、記録媒体の再生装置から符号化されたままのビデオ・
オーディオデータを出力可能であり、放送、通信などのレシーバとのインタオペラビリテ
ィが得られる様なシステムが実現できる。また、各再生装置およびシステムのコストを低
減することができる。
As described above, according to the present invention, the video / uncoded video from the playback device of the recording medium is recorded.
Audio data can be output, and a system that can achieve interoperability with receivers such as broadcasting and communication can be realized. In addition, the cost of each playback device and system can be reduced.

以下本発明の実施例を添付した図面を用いて説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

第1の実施例
本実施例のディジタルビデオ・オーディオデータの再生装置(ビデオディスクプレーヤ
)を図1を用いて説明する。図1において、符号1を付したのは記録媒体となる光ディス
クである。同様に、符号2は光ディスク1の回転駆動部を、3はピックアップを、4はピ
ックアップ3のトラッキング制御部を、5は再生信号処理回路を、6はメモリを、7はメ
モリ制御回路を、8は伝送パケット生成回路を、9はパックヘッダ解析回路を、10は比
較回路を、11は基準クロック発生回路を、12は伝送バスインタフェースを指している
First Embodiment A digital video / audio data reproducing apparatus (video disc player) according to a first embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an optical disc serving as a recording medium. Similarly, reference numeral 2 denotes a rotation driving unit of the optical disc 1, 3 denotes a pickup, 4 denotes a tracking control unit of the pickup 3, 5 denotes a reproduction signal processing circuit, 6 denotes a memory, 7 denotes a memory control circuit, Indicates a transmission packet generation circuit, 9 indicates a pack header analysis circuit, 10 indicates a comparison circuit, 11 indicates a reference clock generation circuit, and 12 indicates a transmission bus interface.

光ディスク1には、画像データ、音声データおよびこれらの付加データ(例えば、音声
データ等のディレクトリ情報)が統合されて記録されている。なお、これらのデータは、
高能率符号化によって符号量を圧縮した状態で記録されている。また、光ディスク1上に
はスパイラル状に記録トラックが形成されており、上述のデータは、該記録トラックに従
って記録されている。
On the optical disc 1, image data, audio data, and their additional data (for example, directory information such as audio data) are integrated and recorded. These data are
It is recorded in a state where the code amount is compressed by high efficiency coding. A recording track is formed in a spiral shape on the optical disc 1, and the above-described data is recorded according to the recording track.

回転駆動部2は光ディスク1を例えば線速度一定となるよう回転させる。   The rotation drive unit 2 rotates the optical disc 1 so that the linear velocity is constant, for example.

ピックアップ3は、レーザ光を光ディスク1に照射し、その反射光を検出することで光
ディスク1に記録されているデータを読み取る。このとき、トラッキング制御部4は、所
望のデータが記録されているトラックに前記レーザ光が照射されるようにピックアップ3
の位置を制御している。
The pickup 3 reads the data recorded on the optical disc 1 by irradiating the optical disc 1 with laser light and detecting the reflected light. At this time, the tracking control unit 4 causes the pickup 3 to irradiate the track on which desired data is recorded with the laser beam.
Is controlling the position.

再生信号処理回路5は、誤り訂正回路を含んで構成されており、ピックアップ3が読み
出した再生データに誤り訂正を行った後メモリ6に送出する。この再生データのメモリ6
への送出は、メモリ制御回路7からのデータ要求(リクエスト)に応じて行う。また再生
信号処理回路5は、送出する再生データの連続性を管理しており、所望の再生データが送
出できるよう前記トラッキング制御部4にトレースすべき再生トラック情報を出力してい
る。
The reproduction signal processing circuit 5 is configured to include an error correction circuit, performs error correction on the reproduction data read by the pickup 3, and sends it to the memory 6. Memory 6 of this reproduction data
Is transmitted in response to a data request (request) from the memory control circuit 7. The reproduction signal processing circuit 5 manages the continuity of the reproduction data to be transmitted, and outputs reproduction track information to be traced to the tracking control unit 4 so that desired reproduction data can be transmitted.

メモリ6はファーストイン・ファーストアウト(FIFO)タイプのメモリである。該
メモリ6は、メモリ制御回路7からの指示に従って、格納されている再生データを、伝送
パケット生成回路8およびパックヘッダ解析回路9に出力する。
The memory 6 is a first-in first-out (FIFO) type memory. The memory 6 outputs the stored reproduction data to the transmission packet generation circuit 8 and the pack header analysis circuit 9 in accordance with an instruction from the memory control circuit 7.

ところで、光ディスク1から読み出され、メモリ6に蓄えられた再生データは、図2(
a)に示すとおり、パックヘッダと、ビデオデータで構成されるビデオパケットと、オー
ディオデータで構成されるオーディオパケットと、付加データで構成される付加データパ
ケットと、から構成されている。パックヘッダには、再生クロック情報やビットレート情
報等を統合したヘッダ情報が含まれている。さらに、これら各々のデータの一個もしくは
複数個のパケットが集まって、パックを構成している。なお、図2(a)は再生データを
時系列に示したものである。該図2(a)において、左側に位置するデータほどディスク
1から先に読み出されたデータであり、該メモリ6からも先に読み出される。
By the way, the reproduction data read from the optical disc 1 and stored in the memory 6 is shown in FIG.
As shown to a), it is comprised from the pack header, the video packet comprised by video data, the audio packet comprised by audio data, and the additional data packet comprised by additional data. The pack header includes header information that integrates reproduction clock information, bit rate information, and the like. Furthermore, one or more packets of each of these data are collected to form a pack. FIG. 2A shows reproduction data in time series. In FIG. 2A, the data located on the left side is the data read first from the disk 1, and is also read from the memory 6 first.

伝送パケット生成回路8は、メモリ6から送られてきた再生データを、伝送パケット化
し、該伝送パケットごとに伝送バスインタフェース12を介して伝送バスに送出する。図
2(b)に、伝送パケット生成回路8の出力の様子を、読み出す時刻と共に示した。図2
(c)は図2(b)の時間軸を拡大して示したものである。
The transmission packet generation circuit 8 converts the reproduction data sent from the memory 6 into a transmission packet, and sends out the transmission packet to the transmission bus via the transmission bus interface 12. FIG. 2B shows the output state of the transmission packet generation circuit 8 together with the reading time. FIG.
(C) is an enlarged view of the time axis of FIG. 2 (b).

該伝送バス(図1参照)は双方向性を有するものであり、再生データの送出のみならず
、外部から送られてくる各種コマンド(例えば、光ディスク1の再生,停止コマンド)の
受け取り、および、これらのコマンドに対しステータス情報等を送り返すのに用いられる
The transmission bus (see FIG. 1) has bidirectionality, receives not only playback data but also various commands (for example, playback and stop commands for the optical disc 1) sent from the outside, and Used to send status information back to these commands.

一方、パックヘッダ解析回路9は、メモリ6から入力された再生データ中のパックヘッ
ダに含まれているクロック情報(再生クロック情報)、ビットレート情報を解析する。そ
して、再生クロック情報についての解析結果を比較回路10に送出する。また、ビットレ
ート情報についての解析結果を前記メモリ制御回路7に送出する。なお、パックヘッダ解
析回路9は、可変レート符号化された再生データに対しては、ビットレートの最大値をビ
ットレート情報とみなすようになっている。
On the other hand, the pack header analysis circuit 9 analyzes clock information (reproduction clock information) and bit rate information included in the pack header in the reproduction data input from the memory 6. Then, the analysis result of the recovered clock information is sent to the comparison circuit 10. Also, the analysis result of the bit rate information is sent to the memory control circuit 7. Note that the pack header analysis circuit 9 regards the maximum bit rate as the bit rate information for the reproduction data encoded by the variable rate.

比較回路10は、上述した再生クロック情報と、自走発信器を内部に含む基準クロック
発生回路11の生成する基準クロック情報と、を比較し、その結果をメモリ制御回路7へ
出力する。すなわち、該比較回路10は、パワーオン後(あるいは他のモードから通常再
生モードに復帰した後)に行う初期化動作において、その時最初に読み出されたパックヘ
ッダに含まれていた再生クロック情報を、基準クロック情報のプリセット値とする。それ
以後は、該プリセットされた基準クロック情報の値と、順次送られてくる再生クロック情
報とを比較する。該比較回路10は、比較結果をメモリ制御回路7へ出力している。
The comparison circuit 10 compares the above-described recovered clock information with the reference clock information generated by the reference clock generation circuit 11 including the self-running oscillator, and outputs the result to the memory control circuit 7. That is, in the initialization operation performed after power-on (or after returning from the other mode to the normal reproduction mode), the comparison circuit 10 displays the reproduction clock information contained in the pack header read first at that time. The preset value of the reference clock information is used. Thereafter, the preset value of the reference clock information is compared with the regenerated clock information sent sequentially. The comparison circuit 10 outputs the comparison result to the memory control circuit 7.

メモリ制御回路7は、ビットレート情報、および、比較回路10から入力される比較結
果に基づいて、メモリ6からの読み出し等を制御する。該制御は、伝送パケット生成回路
8の出力上で、所定区間(例えば、図2(b)のT1〜T2の区間)ごとの平均伝送ビッ
トレートが、前記ビットレート情報に略一致するように行うものである。例えば、再生ク
ロック情報の示す時刻がT1であった場合を考える。この時、基準クロック情報の示して
いる時刻がまだT1になっていないのであれば、メモリ制御部7は、メモリ6からの再生
データの読み出しを停止させる。また、時刻T1からは、当該再生情報を含むパックヘッ
ダの属している一パック分の再生データの読み出しを開始させる。なお、この場合の読み
出しはビットレート情報に従って断続的に行なわれる。これにより、再生データは、一つ
の伝送パケット分に相当する大きさに区切られて、メモリ6から読み出される(図2(b
),(c)参照)。
The memory control circuit 7 controls reading from the memory 6 and the like based on the bit rate information and the comparison result input from the comparison circuit 10. The control is performed so that the average transmission bit rate for each predetermined section (for example, the section from T1 to T2 in FIG. 2B) substantially matches the bit rate information on the output of the transmission packet generation circuit 8. Is. For example, consider a case where the time indicated by the reproduction clock information is T1. At this time, if the time indicated by the reference clock information has not yet reached T1, the memory control unit 7 stops reading the reproduction data from the memory 6. Further, from time T1, reading of reproduction data for one pack to which the pack header including the reproduction information belongs is started. In this case, reading is intermittently performed according to the bit rate information. Thereby, the reproduction data is divided into a size corresponding to one transmission packet and read from the memory 6 (FIG. 2B).
), (C)).

本実施例のビデオディスクプレーヤを含んで構成される、ディジタルビデオ・オーディ
オデータの再生システムの一例を図3に示した。
An example of a digital video / audio data reproduction system including the video disc player of this embodiment is shown in FIG.

該システムは、ビデオディスクプレーヤ500と、放送レシーバー200と、通信レシ
ーバ300と、ビデオテープレコーダ400と、ビデオカメラ600と、デコーダ・ディ
スプレイ装置100と、を統合して構成されている。
This system is configured by integrating a video disc player 500, a broadcast receiver 200, a communication receiver 300, a video tape recorder 400, a video camera 600, and a decoder / display device 100.

デコーダ・ディスプレイ装置100は、ポインティングデバイス101、デクリプショ
ンカード102、伝送バスインタフェース103、バッファ104,105、ビデオ復号
器106、オーディオ復号器107、ポインティングデバイスインタフェース108、I
Cカードインタフェース部109、ディスプレイ,スピーカを含む表示部110、伝送バ
スのターミネータ601、からなる。
The decoder / display apparatus 100 includes a pointing device 101, a decryption card 102, a transmission bus interface 103, buffers 104 and 105, a video decoder 106, an audio decoder 107, a pointing device interface 108, I
A C card interface unit 109, a display, a display unit 110 including a speaker, and a transmission bus terminator 601 are included.

デコーダ・ディスプレイ装置100から始まる伝送バスは、放送レシーバ200、通信
レシーバ300、ビデオテープレコーダ400を介し、ビデオディスクプレーヤ500に
ディイジーチェーン状につなげられている。さらにビデオディスクプレーヤ500からも
ビデオカメラ600に接続されている。なお、これら機器100〜600の接続順序につ
いては本図に限定されるものではない。
The transmission bus starting from the decoder / display device 100 is connected to the video disc player 500 in a daisy chain via the broadcast receiver 200, the communication receiver 300, and the video tape recorder 400. Further, the video disc player 500 is also connected to the video camera 600. Note that the connection order of these devices 100 to 600 is not limited to this figure.

放送レシーバ200、通信レシーバ300、ビデオテープレコーダ400、ビデオディ
スクプレーヤ500、およびビデオカメラ600等は、オーディオ,ビデオデータを受信
あるいは再生すると、これを符号化した上で伝送バスへ出力する。
When the broadcast receiver 200, the communication receiver 300, the video tape recorder 400, the video disc player 500, the video camera 600, and the like receive or reproduce the audio and video data, they are encoded and output to the transmission bus.

伝送バスは、オーディオ,ビデオデータを、デコーダ・ディスプレイ装置100に伝送
する。伝送バスを通じて入力されたデータは、伝送バスインタフェース103、バッファ
104,105を介して、ビデオ復号器106、オーディオ復号器107に入力される。
ビデオ復号器106、オーディオ復号器107は、この符号化されているデータを復号し
、画像データ、音声データとして表示部110に表示させる。
The transmission bus transmits audio and video data to the decoder / display device 100. Data input through the transmission bus is input to the video decoder 106 and the audio decoder 107 via the transmission bus interface 103 and the buffers 104 and 105.
The video decoder 106 and the audio decoder 107 decode the encoded data and display them on the display unit 110 as image data and audio data.

オーディオ、ビデオ等のデータは、秘匿化のためにスクランブルされている場合がある
。デクリプションカード102は、この秘匿化を解除させるために用いられる。該デクリ
プションカード102は、該スクランブルを解除するための情報等が格納されている。こ
れをICカードインタフェース109に差し込むことで、スクランブルが解除されるよう
になっている。
Data such as audio and video may be scrambled for concealment. The decryption card 102 is used to release this concealment. The decryption card 102 stores information for releasing the scramble. By inserting this into the IC card interface 109, the scramble is released.

ポインティングデバイス101を用いて指示される利用者のコマンドは、ポインティン
グデバイスインタフェース108、伝送バスインタフェース103、伝送バスを介して、
放送レシーバ200〜ビデオカメラ600のうちの所定の装置に向け送出される。これに
より利用者は、例えば、特定チャンネルの受信を放送レシーバ200に命令したり、プレ
イ,ストップ等の動作をビデオディスクプレーヤ500に命令することができる。その結
果、リモコン等の制御装置を各装置ごとに用意する必要がなくなる。また、各装置のオー
ディオ、ビデオ出力を手動で切り替えることなく、ひとつのポインティングデバイス10
1で全ての機器をコントロールできる。
A user command instructed by using the pointing device 101 is sent via the pointing device interface 108, the transmission bus interface 103, and the transmission bus.
The data is transmitted to a predetermined device among the broadcast receiver 200 to the video camera 600. Thus, for example, the user can instruct the broadcast receiver 200 to receive a specific channel, or can instruct the video disc player 500 to perform operations such as play and stop. As a result, there is no need to prepare a control device such as a remote controller for each device. In addition, one pointing device 10 can be used without manually switching the audio and video output of each device.
1 can control all devices.

このシステムでは、ビデオ復号器106、オーディオ復号器107を、各装置に備える
必要がないため、システムのトータルコストを低減できる。
In this system, since it is not necessary to provide the video decoder 106 and the audio decoder 107 in each apparatus, the total cost of the system can be reduced.

さらに付け加えれば、光ディスク1に格納されるビデオ,オーディオデータをスクラン
ブルしておけば、ディクリプションカード102なしでは表示等できないようになる。こ
れにより、光ディスク1に格納されているデータを、ビデオテープレコーダ400を用い
て違法にコピーしたとしても、コピーしたデータを実質上意味のないものとすることがで
きる。
In addition, if video and audio data stored on the optical disc 1 is scrambled, it cannot be displayed without the decryption card 102. Thereby, even if the data stored on the optical disc 1 is illegally copied using the video tape recorder 400, the copied data can be made substantially meaningless.

本発明の第2の実施例を説明する。   A second embodiment of the present invention will be described.

該第2の実施例の再生装置も第1の実施例(図1)の再生装置と同様に、図3のシステ
ムの伝送バスに接続して使用することを前提としている。
Similar to the playback device of the first embodiment (FIG. 1), the playback device of the second embodiment is also assumed to be used by being connected to the transmission bus of the system of FIG.

該第2の実施例のディジタルビデオ・オーディオデータの再生装置の構成を図4に示し
た。第1の実施例(図1)と同一の機能を有するブロックは同一の番号を付けている。符
号13の付された部分は、付加データ抽出・伝送パケット生成回路である。同様に、符号
14はオーディオデータ抽出・伝送パケット生成回路、15はビデオデータ抽出・伝送パ
ケット生成回路、16はパックヘッダ解析・伝送パケット生成回路、17は再多重化回路
を指している。
The configuration of the digital video / audio data reproducing apparatus of the second embodiment is shown in FIG. Blocks having the same functions as those in the first embodiment (FIG. 1) are assigned the same numbers. A portion denoted by reference numeral 13 is an additional data extraction / transmission packet generation circuit. Similarly, reference numeral 14 denotes an audio data extraction / transmission packet generation circuit, 15 denotes a video data extraction / transmission packet generation circuit, 16 denotes a pack header analysis / transmission packet generation circuit, and 17 denotes a remultiplexing circuit.

ピックアップ3、再生信号処理回路5等は、メモリ制御部7からの指示に従って、ディ
スク1に記録されているデータを読み出す。そして、読み出したデータを、再生データと
してメモリ6へ格納する。また、該再生データは、メモリ制御部7からの指示に従って適
宜読み出されて、パックヘッダ解析・伝送パケット生成回路16、付加データ抽出・伝送
パケット生成回路13、オーディオデータ抽出・伝送パケット生成回路14、ビデオデー
タ抽出・伝送パケット生成回路15に送出される。なお、メモリ制御部7が再生信号処理
回路5,メモリ6に出す指示は、パックヘッダ解析・電送パケット生成回路16から入力
されるビットレート情報、および、比較回路10から入力される基準クロックと再生クロ
ックとの比較結果に応じて決定されたものである。
The pickup 3, the reproduction signal processing circuit 5, etc. read the data recorded on the disk 1 in accordance with instructions from the memory control unit 7. The read data is stored in the memory 6 as reproduction data. Further, the reproduction data is appropriately read in accordance with an instruction from the memory control unit 7, and a pack header analysis / transmission packet generation circuit 16, an additional data extraction / transmission packet generation circuit 13, an audio data extraction / transmission packet generation circuit 14. , And sent to the video data extraction / transmission packet generation circuit 15. The instruction that the memory control unit 7 outputs to the reproduction signal processing circuit 5 and the memory 6 includes the bit rate information input from the pack header analysis / transmission packet generation circuit 16 and the reference clock input from the comparison circuit 10 and the reproduction. This is determined according to the comparison result with the clock.

回路13〜16の各々は、再生データの中から特定の内容(種類)のデータのみを抽出し、該抽出したデータのみで構成された伝送パケットを生成する。例えば、付加データ抽出伝送パケット生成回路13はメモリ6から送られてきたデータの中から付加データのみを抽出する。さらに、この抽出した付加データを適宜まとめることで、付加データ伝送パケットを生成する。そして、この付加データ伝送パケットを、再多重化回路17に出力する。 Each of the circuits 13 to 16 extracts only data having a specific content (type) from the reproduction data, and generates a transmission packet including only the extracted data. For example, the additional data extraction / transmission packet generation circuit 13 extracts only the additional data from the data sent from the memory 6. Further, the additional data transmission packet is generated by appropriately collecting the extracted additional data. Then, the additional data transmission packet is output to the remultiplexing circuit 17 .

同様に、オーディオデータ抽出・伝送パケット生成回路14は、オーディオデータを抽出してオーディオデータ伝送パケットを生成し、これを再多重化回路17に出力する。また、ビデオデータ抽出・伝送パケット生成回路15は、ビデオデータを抽出してビデオデータ伝送パケットを生成し、これを再多重化回路17に出力する。 Similarly, the audio data extraction / transmission packet generation circuit 14 extracts audio data to generate an audio data transmission packet, and outputs this to the remultiplexing circuit 17 . Also, the video data extraction / transmission packet generation circuit 15 extracts video data to generate a video data transmission packet, and outputs this to the remultiplexing circuit 17 .

なお、本実施例における再生データの構成は、第1の実施例の場合と同様である(図2
(a)参照)。
The structure of the reproduction data in this embodiment is the same as that in the first embodiment (FIG. 2).
(See (a)).

再多重化回路17は、伝送パケット化された付加データ、オーディオデータ、ビデオデータ、パックヘッダ情報を伝送パケット単位で再多重する。そして、該再多重化によって得られた信号を、伝送バスインタフェース12を介して送出する。

The remultiplexing circuit 17 remultiplexes the additional data, audio data, video data, and pack header information that are packetized in transmission packets in units of transmission packets. Then, the signal obtained by the remultiplexing is transmitted via the transmission bus interface 12.

一方、パックヘッダ解析・伝送パケット生成回路16は、第1の実施例で示したパック
ヘッダ解析回路9(図1参照)と同様、パックヘッダの中からクロック情報およびビット
レート情報を抽出する。そして、クロック情報は比較回路10へ、また、ビットレート情
報はメモリ制御回路7へ、直接送出する。
On the other hand, the pack header analysis / transmission packet generation circuit 16 extracts clock information and bit rate information from the pack header in the same manner as the pack header analysis circuit 9 (see FIG. 1) shown in the first embodiment. The clock information is sent directly to the comparison circuit 10 and the bit rate information is sent directly to the memory control circuit 7.

本実施例では、データの種類(オーディオデータ、ビデオデータ、パックヘッダ)ごと
に別個に抽出して伝送パケットを生成するようにしているため、生成する伝送パケットの
構成を、放送や通信の伝送形式に合わせて変更できる。例えば、伝送パケット長を定めた
り、伝送パケット毎に伝送パケットヘッダを付加することができる。そのため、放送や通
信の受信データと同一フォーマットのビットストリーム(例えば、MPEGにおけるTr
ansport Stream)を出力することが可能である。これによりデコーダ・デ
ィスプレイ装置100は、伝送バスを通じて入力されたデータを、当該データの由来(例
えば、記録媒体を再生することで得られたデータであるか、あるいは、放送等を受信する
ことで得られたデータであるか)によって区別することなく、同一の方法および手段(復
号器106,107)で、ビデオやオーディオに復号できる。従って、デコーダ
・ディスプレイ装置100の簡素化に役立つ。
In the present embodiment, since the transmission packet is generated separately for each type of data (audio data, video data, pack header), the configuration of the transmission packet to be generated is changed to the transmission format of broadcasting or communication. It can be changed to suit. For example, the transmission packet length can be determined, or a transmission packet header can be added to each transmission packet. Therefore, a bit stream having the same format as the broadcast or communication reception data (eg, Tr in MPEG)
output Stream) can be output. As a result, the decoder / display device 100 obtains the data input through the transmission bus from the origin of the data (for example, data obtained by reproducing a recording medium or by receiving a broadcast or the like). The video data and audio data can be decoded by the same method and means (decoders 106 and 107). Therefore, it helps to simplify the decoder / display device 100.

本発明の第3の実施例を説明する。   A third embodiment of the present invention will be described.

該第3の実施例の再生装置は、外部からの指示(リクエスト)に応じてディスクからの
データ読み出し動作が制御されることを特徴とするものである。
The reproducing apparatus of the third embodiment is characterized in that the data reading operation from the disk is controlled in accordance with an instruction (request) from the outside.

該実施例のディジタルビデオ・オーディオデータの再生装置の構成を図5に示した。符
号18を付したのは、再生データのリクエスト検出回路である。第1の実施例(図1)と
同一の機能を有するブロックには、同一の番号を付けている。
The configuration of the digital video / audio data reproducing apparatus of this embodiment is shown in FIG. Reference numeral 18 denotes a reproduction data request detection circuit. Blocks having the same functions as those in the first embodiment (FIG. 1) are assigned the same numbers.

ディスク1からのデータの読み出しは、メモリ制御回路7’からの指示に従って、ピッ
クアップ3、再生信号処理回路5等によって行われる。そして、読み出されたデータは、
メモリ6に格納される。但し、本実施例のメモリ制御回路7’は、外部から入力されるリ
クエストに従って動作している。
Reading of data from the disk 1 is performed by the pickup 3, the reproduction signal processing circuit 5 and the like in accordance with an instruction from the memory control circuit 7 ′. And the read data is
Stored in the memory 6. However, the memory control circuit 7 ′ of this embodiment operates according to a request input from the outside.

メモリ制御回路7’からの指示に従ってメモリ6から読み出された再生データは、第1
の実施例と同様、伝送パケット生成回路8、伝送バスインタフェース12を介して外部の
伝送バスに送出される。
The reproduction data read from the memory 6 in accordance with the instruction from the memory control circuit 7 ′ is the first
As in the first embodiment, the data is sent to the external transmission bus via the transmission packet generation circuit 8 and the transmission bus interface 12.

一方、伝送バスからは、一般のコマンド以外に再生データのリクエスト信号が送られて
くる。
On the other hand, a request signal for reproduction data is sent from the transmission bus in addition to a general command.

データリクエスト検出回路18は、該リクエスト信号を検出し、メモリ制御回路7へ伝
える。メモリ制御回路7は、該リクエスト信号が送信要求状態である場合に限って、再生
データをメモリ6より読み出させる。
The data request detection circuit 18 detects the request signal and transmits it to the memory control circuit 7. The memory control circuit 7 reads the reproduction data from the memory 6 only when the request signal is in a transmission request state.

なお、デコーダ・ディスプレイ装置100(図2参照)の伝送バスに本実施例の再生装
置をつないで使用する場合には、デコーダ・ディスプレイ装置100の一部(ビデオ復号
器102、オーディオ復号器104等)を変更する必要がある。つまり、放送レシーバ2
00や通信レシーバ300の受信データを復号する場合と、ビデオディスクプレーヤなど
の再生データを復号する場合とで、復号手順の一部を変更する必要がある。
When the playback device of the present embodiment is connected to the transmission bus of the decoder / display device 100 (see FIG. 2), a part of the decoder / display device 100 (video decoder 102, audio decoder 104, etc.) is used. ) Need to be changed. In other words, broadcast receiver 2
It is necessary to change a part of the decoding procedure between decoding 00 and the data received by the communication receiver 300 and decoding decoding data such as a video disc player.

該第3の実施例に対応したデコーダ・ディスプレイ装置100’を図6に示した。デコ
ーダ・ディスプレイ装置100’は、デコーダ・ディスプレイ装置100(図3参照)に
比べ、バッファ占有率チェック回路111が加えられている。
バッファ占有率チェック回路111は、バッファ104,105の空き具合を監視してい
る。そして、バッファ104,105に新たなデータを書き込む余裕がある場合には、伝
送バスインタフェース103を介して、上述のリクエスト信号を送出するようになってい
る。
A decoder / display apparatus 100 'corresponding to the third embodiment is shown in FIG. Compared to the decoder / display apparatus 100 (see FIG. 3), the decoder / display apparatus 100 ′ is provided with a buffer occupancy rate check circuit 111.
The buffer occupancy rate check circuit 111 monitors the availability of the buffers 104 and 105. When there is room to write new data in the buffers 104 and 105, the above-described request signal is transmitted via the transmission bus interface 103.

該第3の実施例の再生装置は、パックヘッダ解析回路9やクロック情報の比較回路12
等が不要であり低コスト化が可能である。
The reproducing apparatus of the third embodiment includes a pack header analysis circuit 9 and a clock information comparison circuit 12.
Etc. are unnecessary, and cost reduction is possible.

本発明の第4の実施例を用いて説明する。   A fourth embodiment of the present invention will be described.

該第4の実施例は、伝送パケットの生成、パックヘッダの解析等をマイクロプロッサを
用いて行うようにしたものである。つまり、本実施例では後述するマイクロプロセッサ2
0が、実施例1におけるメモリ制御回路7、伝送パケット生成回路8、パックヘッダ解析
回路9、比較器10の機能を果たしている。
In the fourth embodiment, transmission packet generation, pack header analysis, and the like are performed using a microprocessor. That is, in this embodiment, the microprocessor 2 described later.
0 performs the functions of the memory control circuit 7, the transmission packet generation circuit 8, the pack header analysis circuit 9, and the comparator 10 in the first embodiment.

本実施例の再生装置の構成は、図7に示すとおりである。符号19を付した部分は第2
のメモリである。同様に、符号20はマイクロプロセッサ、21はシステムインタフェー
スを指している。なお、第1の実施例(図1)と同一の機能を有するブロックは同一の番
号を付けている。以下の説明では、便宜上、メモリ6を”第1のメモリ6”と呼ぶことと
する。
The configuration of the playback apparatus of the present embodiment is as shown in FIG. The part denoted by reference numeral 19 is second.
Memory. Similarly, reference numeral 20 denotes a microprocessor, and 21 denotes a system interface. The blocks having the same functions as those in the first embodiment (FIG. 1) are given the same numbers. In the following description, for the sake of convenience, the memory 6 is referred to as “first memory 6”.

マイクロプロセッサ20は、自らの動作クロック(例えば27MHz)の他に、基準ク
ロックも基準クロック発生回路11から得ている。従って、マイクロプロセッサ20は、
内部に基準クロック情報を保持している。マイクロプロセッサ20は、この基準クロック
情報等を用いて、メモリ6からの再生データの読み出し制御を基本的には実施例1と同様
の手法で行っている。
The microprocessor 20 obtains a reference clock from the reference clock generation circuit 11 in addition to its own operation clock (for example, 27 MHz). Therefore, the microprocessor 20
Reference clock information is held internally. The microprocessor 20 uses the reference clock information and the like to basically perform read data read control from the memory 6 by the same method as in the first embodiment.

マイクロプロセッサ20は、第1のメモリ6へのアドレスの指定をアドレスバスを通じ
て出力する。第1のメモリ6は、当該アドレスに格納されているデータを読み出して、デ
ータバスに出力する。マイクロプロセッサ20は、データバスに出力された該データを、
第2のメモリ19に格納する。この場合、マイクロプロッサ20は、該データに含まれて
いるビデオデータ、オーディオデータ、付加データ、さらにはパックヘッダを判別し、第
2のメモリ19上にてこれらを容易に区別できるようにしておく。例えば、これらをデー
タの種類(ビデオデータ、オーディオデータ、パックヘッダ)ごとに分けて、異なる記憶
領域に格納する。
The microprocessor 20 outputs the address designation to the first memory 6 through the address bus. The first memory 6 reads the data stored at the address and outputs it to the data bus. The microprocessor 20 converts the data output to the data bus into
Store in the second memory 19. In this case, the microprocessor 20 discriminates video data, audio data, additional data, and a pack header included in the data, and makes it easy to distinguish them on the second memory 19. . For example, these are divided for each type of data (video data, audio data, pack header) and stored in different storage areas.

さらに第1のメモリ6から読み出したデータがパックヘッダであった場合、マイクロプ
ロセッサ20は、該パックヘッダに含まれている再生クロック情報およびビットレート情
報を解析し、その結果得られたアドレスからデータを読み出す。
Further, when the data read from the first memory 6 is a pack header, the microprocessor 20 analyzes the reproduction clock information and the bit rate information included in the pack header, and the data is obtained from the obtained address. Is read.

マイクロプロセッサ20は、第2のメモリ19に蓄えられた各々のデータを読み出す際
に、これらのデータを伝送パケット化する。マイクロプロセッサ20は、該伝送パケット
を、伝送バスインタフェース12を介して伝送バスに送出する。
When the microprocessor 20 reads out each data stored in the second memory 19, the microprocessor 20 converts these data into transmission packets. The microprocessor 20 sends the transmission packet to the transmission bus via the transmission bus interface 12.

システムコントローラインタフェース21は、伝送バス,伝送バスインタフェース12
を介して送られてくるコマンドを検出し、本再生装置のシステムコントローラ(図示せず
)に送出する。また、逆にシステムコントローラから送られてくるステータス情報を、伝
送バスインタフェース12を介して伝送バスに送出する。
The system controller interface 21 includes a transmission bus and a transmission bus interface 12.
Is sent to the system controller (not shown) of the playback apparatus. Conversely, status information sent from the system controller is sent to the transmission bus via the transmission bus interface 12.

本実施例では、第1のメモリ6の読み出し制御や全てのデータの伝送パケット化をマイ
クロプロセッサ20で行っている。そのため、第1の実施例(図1参照)に比べて大幅に
低コスト化が可能である。
In this embodiment, the microprocessor 20 performs read control of the first memory 6 and transmission packetization of all data. Therefore, the cost can be significantly reduced as compared with the first embodiment (see FIG. 1).

本発明の第5の実施例を説明する。   A fifth embodiment of the present invention will be described.

本実施例のディジタルビデオ・オーディオデータの再生装置の構成を図8に示した。   The configuration of the digital video / audio data reproducing apparatus of this embodiment is shown in FIG.

第1の実施例(図1),第4の実施例(図7)と同一の機能を有するブロックには同一
の番号を付けている。
Blocks having the same functions as those in the first embodiment (FIG. 1) and the fourth embodiment (FIG. 7) are assigned the same numbers.

該第5の実施例は、前記回転駆動部2、トラッキング制御部4、再生信号処理回路5を
、マイクロプロセッサ20のアドレスバス、データバスに接続している点が、第4の実施
例とは異なる。さらに第2のメモリ19を備えていない点が異なっている。ここでは、第
1のメモリ6を単に”メモリ6”と記すことにする。
The fifth embodiment is different from the fourth embodiment in that the rotation drive unit 2, the tracking control unit 4, and the reproduction signal processing circuit 5 are connected to the address bus and data bus of the microprocessor 20. Different. Another difference is that the second memory 19 is not provided. Here, the first memory 6 is simply referred to as “memory 6”.

本実施例ではマイクロプロセッサ20は、再生信号処理回路5からの再生データを、直
接メモリ6に格納する。この場合、再生データは、その時間順をそのまま復元できるよう
にしておく。
In this embodiment, the microprocessor 20 stores the reproduction data from the reproduction signal processing circuit 5 directly in the memory 6. In this case, the reproduction data can be restored as it is in the time order.

その後、マイクロプロセッサ20は、該メモリ6から再生データを読み出す。再生デー
タの伝送パケット化は、この読み出し時に行う。読み出したデータがパックヘッダであっ
た場合、マイクロプロセッサ20は、基準クロック情報と当該パックヘッダに含まれてい
た再生クロック情報とを比較する。そして、その比較結果とビットレート情報とに基づい
て、メモリ6からの読み出しを制御する。
Thereafter, the microprocessor 20 reads the reproduction data from the memory 6. The reproduction data is packetized at the time of reading. If the read data is a pack header, the microprocessor 20 compares the reference clock information with the recovered clock information included in the pack header. Then, reading from the memory 6 is controlled based on the comparison result and the bit rate information.

マイクロプロセサ20は、該メモリ6におけるデータ占有率も監視している。そして、
該メモリ6にデータを書き込む余裕がある場合には、マイクロプロセッサ20は、新たな
データの読み取りを指示する。つまり、トラッキング制御部4にピックアップ3に読み取
らせるべきデータの書き込まれているトラックを示す情報(再生トラック情報)を指示す
るとともに、再生信号処理回路5からは新たなデータをメモリ6に書き込む。
The microprocessor 20 also monitors the data occupation rate in the memory 6. And
If there is room to write data in the memory 6, the microprocessor 20 instructs to read new data. That is, the tracking control unit 4 is instructed to indicate information (reproduction track information) indicating a track in which data to be read by the pickup 3 is written, and new data is written from the reproduction signal processing circuit 5 to the memory 6.

マイクロプロセッサ20は、回転駆動部2にも接続されている。従って、マイクロプロ
セッサ20は、伝送バスインタフェース12を介して入力されるスタート、ストップなど
の命令に基づいて各部を制御するシステムコントローラとしての役割をも担う。
The microprocessor 20 is also connected to the rotation drive unit 2. Therefore, the microprocessor 20 also serves as a system controller that controls each unit based on commands such as start and stop input via the transmission bus interface 12.

本実施例では、実施例4におけるメモリ19に相当するメモリが不要である。また、再
生データの読み出し制御、伝送パケット化、システムのコントロールを、1個のマイクロ
プロセッサで行うため、第4の実施例(図7)に比べてさらに低コスト化が可能である。
In the present embodiment, a memory corresponding to the memory 19 in the fourth embodiment is not necessary. Further, since read data read control, transmission packetization, and system control are performed by a single microprocessor, the cost can be further reduced as compared with the fourth embodiment (FIG. 7).

第4および第5の実施例は、第1の実施例と同様、メモリ6(あるいはメモリ19から
の再生データの読み出しを、再生クロック情報と基準クロック情報との比較結果ならびに
ビットレート情報で制御していた。しかし、第3の実施例(図5)と同様に、外部から入
力されるリクエストに従って再生データの読み出しを制御するようにしてもよい。これは
、伝送バスから入力される再生データのリクエストを、マイクロプロセッサ20が検出す
るようにすることで容易に実現可能である。
In the fourth and fifth embodiments, similarly to the first embodiment, the reproduction data read from the memory 6 (or the memory 19) is controlled by the comparison result between the reproduction clock information and the reference clock information and the bit rate information. However, as in the third embodiment (FIG. 5), the reproduction data read out may be controlled in accordance with an externally input request, which is the same as the reproduction data input from the transmission bus. The request can be easily realized by causing the microprocessor 20 to detect the request.

さらに上述した第1〜第5の実施例は、記録媒体としてディスクを用いたビデオディス
クプレーヤであった。しかし、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。テー
プ媒体を用いたビデオテープ再生装置にも適用可能である。
Further, the first to fifth embodiments described above are video disk players using a disk as a recording medium. However, the scope of application of the present invention is not limited to this. The present invention can also be applied to a video tape reproducing apparatus using a tape medium.

本発明の第1の実施例であるビデオ・オーディオデータの再生装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a video / audio data reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention; FIG. 本発明のビデオ・オーディオデータの再生装置の再生データ伝送方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reproduction | regeneration data transmission method of the reproducing | regenerating apparatus of the video / audio data of this invention. 本発明のビデオ・オーディオデータの再生シムテムの例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of the reproduction | regeneration system of video / audio data of this invention. 本発明の第2の実施例であるビデオ・オーディオデータの再生装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the reproducing apparatus of the video / audio data which is the 2nd Example of this invention. 本発明の第3の実施例であるビデオ・オーディオデータの再生装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the reproducing apparatus of the video / audio data which is the 3rd Example of this invention. 本発明のビデオ・オーディオデータの再生シムテムにおけるデーコーダ・ディスプレイ装置の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of the decoder display apparatus in the reproduction | regeneration system of video / audio data of this invention. 本発明の第4の実施例であるビデオ・オーディオデータの再生装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the reproducing apparatus of the video / audio data which is the 4th Example of this invention. 本発明の第5の実施例であるビデオ・オーディオデータの再生装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the reproducing apparatus of the video / audio data which is the 5th Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…ディスク、5…再生信号処理回路、6…メモリ、7…メモリ制御回路、8…伝送パ
ケット生成回路、9…パックヘッダ解析回路、10…比較回路、11…基準クロック発生
回路、12…伝送バスインタフェース回路、13…付加データ抽出・伝送パケット生成回
路、14…オーディオデータ抽出・伝送パケット生成回路、15…ビデオデータ抽出・伝
送パケット生成回路、16…パックヘッダ解析・伝送パケット生成回路、18…リクエス
ト検出回路、19…メモリ、20…マイクロプロセッサ、100…デコーダ・ディスプレ
イ装置、500…ビデオディスクプレーヤ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Disk, 5 ... Reproduction signal processing circuit, 6 ... Memory, 7 ... Memory control circuit, 8 ... Transmission packet generation circuit, 9 ... Pack header analysis circuit, 10 ... Comparison circuit, 11 ... Reference clock generation circuit, 12 ... Transmission Bus interface circuit 13 Additional data extraction / transmission packet generation circuit 14 Audio data extraction / transmission packet generation circuit 15 Video data extraction / transmission packet generation circuit 16 Pack pack analysis / transmission packet generation circuit 18 Request detection circuit, 19 ... memory, 20 ... microprocessor, 100 ... decoder / display device, 500 ... video disc player

Claims (6)

ビデオデータとオーディオデータが多重化されて記録されている記録媒体の再生装置であって、
前記記録媒体から多重化されたビデオデータとオーディオデータを読み出すデータ読み出し手段と、
前記データ読み出し手段で読み出された多重化されたビデオデータとオーディオデータを分離し、分離したビデオデータとオーディオデータよりビデオデータ伝送パケットとオーディオデータ伝送パケットを生成して再多重化することにより、ビットストリームを生成する伝送パケット生成手段と、
前記伝送パケット生成手段で生成されたビットストリームを出力する出力手段と、を備え、
前記伝送パケット生成手段は、前記記録媒体から読み出されたビデオ・オーディオデータのパケット構成を、前記出力手段により送出される外部の送出先に適したパケット構成のビットストリームに変換するものであり、
前記ビットストリームは、前記ビデオデータによって構成されたビデオデータ伝送パケットと、前記オーディオデータによって構成されたオーディオデータ伝送パケットとを多重したものであり、かつ、前記ビデオデータ伝送パケットと前記オーディオデータ伝送パケットとは、ビデオデータであるかオーディオデータであるかというデータの種類ごとに別個に抽出して生成され、それぞれ伝送パケット毎に伝送パケットヘッダが付加された所定のパケット長の伝送パケットであることにより、前記出力手段により送出される外部の送出先に適したパケット構成であることを特徴とするビデオ・オーディオデータの再生装置。
A playback device for a recording medium on which video data and audio data are multiplexed and recorded,
Data reading means for reading multiplexed video data and audio data from the recording medium;
By separating the multiplexed video data and audio data read by the data reading means, generating a video data transmission packet and an audio data transmission packet from the separated video data and audio data, and remultiplexing, Transmission packet generation means for generating a bit stream;
Output means for outputting the bitstream generated by the transmission packet generation means,
The transmission packet generation means converts the packet structure of video / audio data read from the recording medium into a bit stream having a packet structure suitable for an external transmission destination transmitted by the output means,
The bit stream is obtained by multiplexing a video data transmission packet composed of the video data and an audio data transmission packet composed of the audio data, and the video data transmission packet and the audio data transmission packet. Is a transmission packet of a predetermined packet length that is generated separately for each data type, whether it is video data or audio data, and a transmission packet header is added to each transmission packet. A video / audio data reproducing apparatus having a packet configuration suitable for an external destination sent by the output means.
前記記録媒体に記録されている前記ビデオデータとオーディオデータは、ビデオパケットとオーディオパケットとパックヘッダとによってパックを構成していることを特徴とする請求項に記載のビデオ・オーディオデータの再生装置。 2. The video / audio data reproducing apparatus according to claim 1 , wherein the video data and the audio data recorded on the recording medium form a pack by a video packet, an audio packet, and a pack header. . ビデオデータとオーディオデータが多重化されて記録されている記録媒体の再生方法であって、
前記記録媒体から読み出された多重化されたビデオデータとオーディオデータのパケット構成を、伝送先に適したパケット構成に変換するため、
前記記録媒体から多重化されたビデオデータとオーディオデータを読み出し、
読み出された多重化された前記ビデオデータとオーディオデータを分離した後、前記ビデオデータによって構成されたビデオデータ伝送パケットと、前記オーディオデータによって構成されたオーディオデータ伝送パケットとを多重したものであり、前記ビデオデータ伝送パケットと前記オーディオデータ伝送パケットは、ビデオデータであるかオーディオデータであるかというデータの種類ごとに別個に抽出して生成され、それぞれ伝送パケット毎に伝送パケットヘッダが付加された伝送パケットであるビットストリームを生成し、
該ビットストリームを出力することを特徴とするビデオ・オーディオデータの再生方法。
A method of reproducing a recording medium in which video data and audio data are multiplexed and recorded,
In order to convert the packet configuration of multiplexed video data and audio data read from the recording medium into a packet configuration suitable for the transmission destination,
Read multiplexed video data and audio data from the recording medium,
After the read multiplexed video data and audio data are separated, the video data transmission packet constituted by the video data and the audio data transmission packet constituted by the audio data are multiplexed. The video data transmission packet and the audio data transmission packet are separately extracted for each type of data such as video data or audio data, and a transmission packet header is added to each transmission packet. Generate a bitstream that is a transmission packet,
A method for reproducing video / audio data, wherein the bit stream is output.
前記記録媒体に記録されている前記ビデオデータとオーディオデータは、ビデオパケットとオーディオパケットとパックヘッダとによってパックを構成していることを特徴とする請求項に記載のビデオ・オーディオデータの再生方法。 4. The video / audio data reproducing method according to claim 3 , wherein the video data and audio data recorded on the recording medium form a pack by a video packet, an audio packet and a pack header. . 前記ビットストリームは、Transport Streamであることを特徴とする請求項1または2に記載のビデオ・オーディオデータの再生装置。 The bit stream is video and audio data reproducing apparatus according to claim 1 or 2 characterized in that it is a Transport Stream. 前記ビットストリームは、Transport Streamであることを特徴とする請求項またはに記載のビデオ・オーディオデータの再生方法。 The bitstream, the method of reproducing video and audio data according to claim 3 or 4, characterized in that it is a Transport Stream.
JP2008038171A 2008-02-20 2008-02-20 Video / audio data reproducing apparatus and video / audio data reproducing method Expired - Fee Related JP4218736B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038171A JP4218736B2 (en) 2008-02-20 2008-02-20 Video / audio data reproducing apparatus and video / audio data reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038171A JP4218736B2 (en) 2008-02-20 2008-02-20 Video / audio data reproducing apparatus and video / audio data reproducing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005142096A Division JP2005295586A (en) 2005-05-16 2005-05-16 Video/audio data reproducing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235873A Division JP4333811B2 (en) 2008-09-16 2008-09-16 Video / audio data playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008178127A JP2008178127A (en) 2008-07-31
JP4218736B2 true JP4218736B2 (en) 2009-02-04

Family

ID=39704747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008038171A Expired - Fee Related JP4218736B2 (en) 2008-02-20 2008-02-20 Video / audio data reproducing apparatus and video / audio data reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4218736B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6965103B2 (en) * 2016-10-31 2021-11-10 日本放送協会 Remultiplexing equipment, separators and chips

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008178127A (en) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100420294C (en) Gated silence removal during video trick modes
JP4218736B2 (en) Video / audio data reproducing apparatus and video / audio data reproducing method
JP2007533054A (en) Stream recording / reproducing device
JP4428463B2 (en) Video / audio data playback method
JP4333811B2 (en) Video / audio data playback device
JP4636203B2 (en) Video / audio data playback and decoding method
JP2005295586A (en) Video/audio data reproducing device
US20080267414A1 (en) Voice outputting apparatus and voice outputting method
US8442376B2 (en) Image data recording/playback device, system, and method
JP4532426B2 (en) Video information processing device
JP2010252351A (en) Reproducing and decoding method of video/audio data
JP2006050178A (en) Recording reproducer
JPH08322018A (en) Reproducing device for video/audio data
WO2005020574A1 (en) Recording apparatus and recording method
JP3436505B2 (en) Digital information signal recording method, digital information signal recording device, and digital information signal recording medium
JP3637760B2 (en) Information encoding apparatus, information decoding apparatus, and information encoding / decoding recording / reproducing apparatus
JP2001223991A (en) Device and method for reproducing multi-scene recording medium
JP4375361B2 (en) Recording / playback device
WO2008136608A1 (en) Method of processing media data and receiver, broadcasting system
JP4399172B2 (en) Data recording apparatus, data recording / reproducing apparatus, data recording method, and data recording / reproducing method
JP4770003B2 (en) MPEG transport stream transmission / reception system, transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, and reception method
JPH11296312A (en) Image/voice recording device and method therefor and image/voice reproducing device and method therefor and recording medium
WO2002076094A1 (en) System and method for storing digital mpeg data in a storage devive and reproducing system
EP1681868B1 (en) Method for recording two concurrent a/v input signals
JP2000196461A (en) Coder and decoder

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081103

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees