JP4212450B2 - データ通信装置および通信端末ならびにデータ通信プログラム、データ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents
データ通信装置および通信端末ならびにデータ通信プログラム、データ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4212450B2 JP4212450B2 JP2003359124A JP2003359124A JP4212450B2 JP 4212450 B2 JP4212450 B2 JP 4212450B2 JP 2003359124 A JP2003359124 A JP 2003359124A JP 2003359124 A JP2003359124 A JP 2003359124A JP 4212450 B2 JP4212450 B2 JP 4212450B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication terminal
- identification information
- registration
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
前記第1の通信網とは異なる第2の通信網に接続された通信端末と通信するための第2の通信手段と、
コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と、
通信端末を登録する際に該登録する通信端末の識別情報を暗号化して記憶するための識別情報記憶手段と、
登録要求してきた通信端末が前記第1の通信網に接続されているか否かを判断する接続通信網判断手段と、
前記識別情報記憶手段に識別情報が登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満か否かを判断する登録台数判断手段と、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された通信端末から受信される識別情報が、前記識別情報記憶手段に記憶されたものであるか否かを判定するための通信端末登録判定手段と、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された通信端末からコンテンツの送信要求もしくは受信要求が受信されたとき、前記通信端末登録判定手段により当該通信端末から受信される識別情報が前記識別情報記憶手段に記憶されたものであると判定された通信端末であることを条件に、該送信要求のあったコンテンツを当該通信端末に送信もしくは該受信要求のあったコンテンツを当該通信端末から受信する送受信手段とを備え、
前記識別情報記憶手段は、前記登録要求してきた通信端末が前記第1の通信網に接続されていると前記接続通信網判断手段が判断し、かつ、前記登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満と前記登録台数判断手段が判断したとき、前記登録要求してきた通信端末の識別情報を暗号化して記憶する。
コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と、
前記通信端末からの登録要求を認めるか否かを判断する登録認否判断手段と、
前記登録認否判断手段が前記登録要求を認めると判断したとき、前記登録要求した通信端末の識別情報を暗号化して記憶するための識別情報記憶手段と、
前記通信手段により前記通信端末から受信される識別情報が、前記識別情報記憶手段に記憶されたものであるか否かを判定するための通信端末登録判定手段と、
前記通信端末からコンテンツの送信要求もしくは受信要求が受信されたとき、前記通信端末が接続されている通信網のセグメントに係わらず、前記通信端末登録判定手段により当該通信端末から受信される識別情報が前記識別情報記憶手段に記憶されたものであると判定された通信端末であることを条件に、該送信要求のあったコンテンツを当該通信端末に送信もしくは該受信要求のあったコンテンツを当該通信端末から受信する送受信手段とを備え、
前記登録認否判断手段は、
前記登録要求した通信端末が前記通信網の予め定められたセグメントに接続されているか否かを判断する接続セグメント判断手段と、
前記識別情報記憶手段に識別情報が登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満か否かを判断する登録台数判断手段とを備え、
前記登録要求した通信端末が前記予め定められたセグメントに接続されていると前記接続セグメント判断手段が判断し、かつ、登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満と前記登録台数判断手段が判断したとき、前記登録要求した通信端末の登録を認める。
前記識別情報記憶手段により前記識別情報が記憶される前の段階で、前記識別情報を生成する識別情報生成手段と、
前記生成された識別情報を前記登録要求した通信端末に送信する送信手段とをさらに含む。
前記識別情報記憶手段により前記識別情報が記憶される前の段階で、前記登録要求した通信端末から前記識別情報を受信する識別情報受信手段をさらに含む。
前記識別情報記憶手段により前記識別情報が記憶される前の段階で、前記登録要求した通信端末から前記識別情報を受信する識別情報受信手段をさらに含む。
前記識別情報記憶手段は、暗号化に用いる前記共通鍵を前記識別情報に対応させて記憶する共通鍵記憶手段を含み、
前記共通鍵は、前記登録要求した通信端末または前記データ通信装置のいずれかで生成され、
前記送受信手段は、前記暗号化されたコンテンツを送信もしくは受信する。
前記識別情報記憶手段により前記識別情報が記憶される前の段階で、前記登録要求した通信端末に前記生成された公開鍵を送信する公開鍵送信手段と、
前記コンテンツの送信要求もしくは受信要求した通信端末から受信する情報を前記秘密鍵を用いて復号する復号手段とをさらに備え、
前記識別情報記憶手段は、前記生成された秘密鍵を前記識別情報に対応させて記憶する秘密鍵記憶手段を含む。
前記識別情報が、前記識別情報記憶手段に記憶されたものであると判定されるときに、チャレンジデータを生成して当該通信端末に送信し、当該通信端末と前記データ通信装置との間で予め定められた第1の暗号化方法で該送信したチャレンジデータを暗号化させて当該通信端末から送り戻させた受信レスポンスデータと、前記データ通信装置が前記第1の暗号化方法で該生成したチャレンジデータを暗号化した生成レスポンスデータとを照合するチャレンジレスポンス照合手段と、
前記チャレンジレスポンス照合手段が前記受信レスポンスデータと前記生成レスポンスデータとが一致したと判定したときに、当該通信端末から機器IDを暗号化して送信させて受信し、復号して前記識別情報記憶手段に記憶されている機器IDと照合し、一致するか否か判断する機器ID照合手段とを、さらに備え、
前記機器ID照合手段が一致すると判断したときに初めて、当該通信端末から受信される識別情報が、前記識別情報記憶手段に記憶されていると判定する。
前記第1の通信網とは異なる第2の通信網に接続された通信端末と通信するための第2の通信手段と、
コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段とを備えたデータ通信装置で実行されるデータ通信プログラムであって、
通信端末を登録する際に該登録する通信端末の識別情報を暗号化して記憶する識別情報記憶ステップと、
登録要求してきた通信端末が前記第1の通信網に接続されているか否かを判断する接続通信網判断ステップと、
前記識別情報記憶ステップにより識別情報が登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満か否かを判断する登録台数判断ステップと、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された通信端末から受信される識別情報が、前記識別情報記憶ステップにより記憶されたものであるか否かを判定する通信端末登録判定ステップと、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された通信端末からコンテンツの送信要求もしくは受信要求が受信されたとき、前記通信端末登録判定ステップにより当該通信端末から受信される識別情報が前記識別情報記憶ステップにより記憶されたものであると判定された通信端末であることを条件に、該送信要求のあったコンテンツを当該通信端末に送信もしくは該受信要求のあったコンテンツを当該通信端末から受信する送受信ステップとをコンピュータに実行させ、
前記識別情報記憶ステップは、前記登録要求してきた通信端末が前記第1の通信網に接続されていると前記接続通信網判断ステップが判断し、かつ、前記登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満と前記登録台数判断ステップが判断したとき、前記登録要求してきた通信端末の識別情報を暗号化して記憶する。
コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段とを備えたデータ通信装置で実行されるデータ通信プログラムであって、
前記通信端末からの登録要求を認めるか否かを判断する登録認否判断ステップと、
前記登録認否判断ステップが前記登録要求を認めると判断したとき、前記登録要求した通信端末の識別情報を暗号化して記憶する識別情報記憶ステップと、
前記通信手段により前記通信端末から受信される識別情報が、前記識別情報記憶ステップにより記憶されたものであるか否かを判定する通信端末登録判定ステップと、
前記通信端末からコンテンツの送信要求もしくは受信要求が受信されたとき、前記通信端末が接続されている通信網のセグメントに係わらず、前記通信端末登録判定ステップにより当該通信端末から受信される識別情報が前記識別情報記憶ステップにより記憶されたものであると判定された通信端末であることを条件に、該送信要求のあったコンテンツを当該通信端末に送信もしくは該受信要求のあったコンテンツを当該通信端末から受信する送受信ステップとをコンピュータに実行させ、
前記登録認否判断ステップは、
前記登録要求した通信端末が前記通信網の予め定められたセグメントに接続されているか否かを判断する接続セグメント判断ステップと、
前記識別情報記憶ステップにより識別情報が登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満か否かを判断する登録台数判断ステップとを含み、
前記登録要求した通信端末が前記予め定められたセグメントに接続されていると前記接続セグメント判断ステップが判断し、かつ、登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満と前記登録台数判断ステップが判断したとき、前記登録要求した通信端末の登録を認める。
この発明のさらに他の局面によれば、コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、請求項9に記載のデータ通信プログラムを記録した。
この発明のさらに他の局面によれば、コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、請求項10に記載のデータ通信プログラムを記録した。
データ通信装置に登録要求した通信端末が第1の通信網に接続され、かつ、前記データ通信装置に登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満である場合に、前記登録要求した通信端末の接続判定結果を接続可と判定する前記データ通信装置と通信する通信端末であって、
前記第1の通信網に接続された前記データ通信装置と通信するための第1の通信手段と、
前記第1の通信網とは異なる第2の通信網に接続された前記データ通信装置と通信するための第2の通信手段と、
前記第1の通信手段により前記第1の通信網に接続された前記データ通信装置に自通信端末の登録要求を行なう登録要求手段と、
前記自通信端末の登録要求に対して前記データ通信装置から接続可との自通信端末の前記接続判定結果を受けた場合に前記データ通信装置を登録可と判定するデータ通信装置登録判定手段と、
前記データ通信装置登録判定手段が、前記データ通信装置を登録可と判定したことを条件に前記データ通信装置を登録し、該データ通信装置と自通信端末の識別情報の共有化を図る識別情報共有化手段と、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された前記データ通信装置に接続開始要求とともに暗号化した前記識別情報を送信するための識別情報送信手段と、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された前記データ通信装置にコンテンツの送信要求もしくは受信要求を送信し、該送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信もしくは該受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信する送受信手段とを備え、
前記送受信手段は、前記識別情報送信手段が送信した暗号化した前記識別情報に対し、前記データ通信装置から自通信端末の識別情報が登録されているとの判断結果を受けた場合にのみ、前記送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信可能もしくは前記受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信可能となる。
このため、通信端末を第1の通信網に接続し、データ通信装置に登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満であることを条件に、登録した後は、通信端末が第2の通信網に接続された場合でもコンテンツが当該通信端末に送信もしくは当該通信端末から受信される。その結果、コンテンツを送信もしくは受信する通信端末の数を制限しつつ送受信する接続通信網、通信手段の範囲を拡大することが可能なデータ通信装置と通信端末を提供することができる。
自通信端末が前記通信網の予め定められたセグメントに接続されているか否かを判定する通信端末接続判定手段と、
前記通信端末接続判定手段により予め定められたセグメントに接続されている通信端末であると判定されることを条件に、前記データ通信装置に自通信端末の登録要求を行なう登録要求手段と、
前記自通信端末の登録要求に対して、前記データ通信装置に識別情報が登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満であることを条件に、前記データ通信装置により自通信端末が登録され、前記データ通信装置と自通信端末の識別情報の共有化を図る識別情報共有化手段と、
前記通信手段により前記データ通信装置に接続開始要求とともに暗号化した前記識別情報を送信するための識別情報送信手段と、
自通信端末が接続されている通信網のセグメントに係わらず、前記通信手段により前記データ通信装置にコンテンツの送信要求もしくは受信要求を送信し、該送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信もしくは該受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信する送受信手段とを備え、
前記送受信手段は、前記識別情報送信手段が送信した暗号化した前記識別情報に対し、前記データ通信装置から自通信端末の識別情報が登録されているとの判断結果を受けた場合にのみ、前記送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信可能もしくは前記受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信可能となる。
データ通信装置に登録要求した通信端末が第1の通信網に接続され、かつ、前記データ通信装置に登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満である場合に、前記登録要求した通信端末の接続判定結果を接続可と判定する前記データ通信装置と通信する通信端末において実行され、
前記第1の通信網に接続された前記データ通信装置と通信するための第1の通信手段と、
前記第1の通信網とは異なる第2の通信網に接続された前記データ通信装置と通信するための第2の通信手段とを備えた通信端末で実行されるデータ通信プログラムであって、
前記第1の通信手段により前記第1の通信網に接続された前記データ通信装置に前記通信端末の登録要求を行なう登録要求ステップと、
前記通信端末の登録要求に対して前記データ通信装置から接続可との前記通信端末の接続判定結果を受けた場合に前記データ通信装置を登録可と判定するデータ通信装置登録判定ステップと、
前記データ通信装置登録判定ステップが、前記データ通信装置を登録可と判定したことを条件に前記データ通信装置を登録し、該データ通信装置と前記通信端末の識別情報の共有化を図る識別情報共有化ステップと、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された前記データ通信装置に接続開始要求とともに暗号化した前記識別情報を送信する識別情報送信ステップと、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された前記データ通信装置にコンテンツの送信要求もしくは受信要求を送信し、該送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信もしくは該受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信する送受信ステップとをコンピュータに実行させ、
前記送受信ステップは、前記識別情報送信ステップが送信した暗号化した前記識別情報に対し、前記データ通信装置から前記通信端末の識別情報が登録されているとの判断結果を受けた場合にのみ、前記送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信可能もしくは前記受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信可能となる。
前記通信端末が前記通信網の予め定められたセグメントに接続されているか否かを判定する通信端末接続判定ステップと、
前記通信端末接続判定ステップにより予め定められたセグメントに接続されている通信端末であると判定されることを条件に、前記データ通信装置に前記通信端末の登録要求を行なう登録要求ステップと、
前記通信端末の登録要求に対して、前記データ通信装置に識別情報が登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満であることを条件に、前記データ通信装置により前記通信端末が登録され、前記データ通信装置と前記通信端末の識別情報の共有化を図る識別情報共有化ステップと、
前記通信手段により前記データ通信装置に接続開始要求とともに暗号化した前記識別情報を送信する識別情報送信ステップと、
前記通信端末が接続されている通信網のセグメントに係わらず、前記通信手段により前記データ通信装置にコンテンツの送信要求もしくは受信要求を送信し、該送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信もしくは該受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信する送受信ステップとをコンピュータに実行させ、
前記送受信ステップは、前記識別情報送信ステップが送信した暗号化した前記識別情報に対し、前記データ通信装置から前記通信端末の識別情報が登録されているとの判断結果を受けた場合にのみ、前記送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信可能もしくは前記受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信可能となる。
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるデータ通信システムの概略構成を示す図である。図1を参照して、データ通信システムは、データ通信装置100と、通信端末120A,120B,120Cとを含む。
次に第2の実施の形態におけるデータ通信システムについて説明する。第1の実施の形態におけるデータ通信システムにおいては、データ通信装置100が、複数の通信部を有するものであった。第2の実施の形態におけるデータ通信装置100Bは、1つの通信部を用いるものである。その他の点については第1の実施の形態におけるデータ通信システムと同様であるので、以下第1の実施の形態におけるデータ通信システムと異なる点について主に説明する。
次に第3の実施の形態におけるデータ通信システムについて説明する。第1の実施の形態におけるデータ通信システムにおいては、データ通信装置100が複数の通信部を有し、通信端末は1つの通信部でもよかった。第3の実施の形態における通信端末126は、複数の通信部を用いるものである。その他の点については第1の実施の形態におけるデータ通信システムと同様であるので、以下第1の実施の形態におけるデータ通信システムと異なる点について主に説明する。
次に第4の実施の形態におけるデータ通信システムについて説明する。第3の実施の形態におけるデータ通信システムにおいては、通信端末126が、複数の通信部を有するものであった。第4の実施の形態における通信端末は、1つの通信部を用いるものである。その他の点については第3の実施の形態におけるデータ通信システムと同様であるので、以下第3の実施の形態におけるデータ通信システムと異なる点について主に説明する。
Claims (16)
- 第1の通信網に接続された通信端末と通信するための第1の通信手段と、
前記第1の通信網とは異なる第2の通信網に接続された通信端末と通信するための第2の通信手段と、
コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と、
通信端末を登録する際に該登録する通信端末の識別情報を暗号化して記憶するための識別情報記憶手段と、
登録要求してきた通信端末が前記第1の通信網に接続されているか否かを判断する接続通信網判断手段と、
前記識別情報記憶手段に識別情報が登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満か否かを判断する登録台数判断手段と、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された通信端末から受信される識別情報が、前記識別情報記憶手段に記憶されたものであるか否かを判定するための通信端末登録判定手段と、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された通信端末からコンテンツの送信要求もしくは受信要求が受信されたとき、前記通信端末登録判定手段により当該通信端末から受信される識別情報が前記識別情報記憶手段に記憶されたものであると判定された通信端末であることを条件に、該送信要求のあったコンテンツを当該通信端末に送信もしくは該受信要求のあったコンテンツを当該通信端末から受信する送受信手段とを備え、
前記識別情報記憶手段は、前記登録要求してきた通信端末が前記第1の通信網に接続されていると前記接続通信網判断手段が判断し、かつ、前記登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満と前記登録台数判断手段が判断したとき、前記登録要求してきた通信端末の識別情報を暗号化して記憶する、データ通信装置。 - 通信網に接続された通信端末と通信するための通信手段と、
コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と、
前記通信端末からの登録要求を認めるか否かを判断する登録認否判断手段と、
前記登録認否判断手段が前記登録要求を認めると判断したとき、前記登録要求した通信端末の識別情報を暗号化して記憶するための識別情報記憶手段と、
前記通信手段により前記通信端末から受信される識別情報が、前記識別情報記憶手段に記憶されたものであるか否かを判定するための通信端末登録判定手段と、
前記通信端末からコンテンツの送信要求もしくは受信要求が受信されたとき、前記通信端末が接続されている通信網のセグメントに係わらず、前記通信端末登録判定手段により当該通信端末から受信される識別情報が前記識別情報記憶手段に記憶されたものであると判定された通信端末であることを条件に、該送信要求のあったコンテンツを当該通信端末に送信もしくは該受信要求のあったコンテンツを当該通信端末から受信する送受信手段とを備え、
前記登録認否判断手段は、
前記登録要求した通信端末が前記通信網の予め定められたセグメントに接続されているか否かを判断する接続セグメント判断手段と、
前記識別情報記憶手段に識別情報が登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満か否かを判断する登録台数判断手段とを備え、
前記登録要求した通信端末が前記予め定められたセグメントに接続されていると前記接続セグメント判断手段が判断し、かつ、登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満と前記登録台数判断手段が判断したとき、前記登録要求した通信端末の登録を認める、データ通信装置。 - 前記識別情報は、ランダムに選ばれた文字または数字の配列であり、
前記識別情報記憶手段により前記識別情報が記憶される前の段階で、前記識別情報を生成する識別情報生成手段と、
前記生成された識別情報を前記登録要求した通信端末に送信する送信手段とをさらに含む、請求項1または2に記載のデータ通信装置。 - 前記識別情報は、ランダムに選ばれた文字または数字の配列であり、
前記識別情報記憶手段により前記識別情報が記憶される前の段階で、前記登録要求した通信端末から前記識別情報を受信する識別情報受信手段をさらに含む、請求項1または2に記載のデータ通信装置。 - 前記識別情報は、前記登録要求した通信端末に固有の情報であり、
前記識別情報記憶手段により前記識別情報が記憶される前の段階で、前記登録要求した通信端末から前記識別情報を受信する識別情報受信手段をさらに含む、請求項1または2に記載のデータ通信装置。 - 共通鍵を用いて前記コンテンツを暗号化する暗号化手段をさらに備え、
前記識別情報記憶手段は、暗号化に用いる前記共通鍵を前記識別情報に対応させて記憶する共通鍵記憶手段を含み、
前記共通鍵は、前記登録要求した通信端末または前記データ通信装置のいずれかで生成され、
前記送受信手段は、前記暗号化されたコンテンツを送信もしくは受信する、請求項1〜5のいずれかに記載のデータ通信装置。 - 暗号化に用いる公開鍵および前記公開鍵に対応する、復号に用いる秘密鍵とを生成する生成手段と、
前記識別情報記憶手段により前記識別情報が記憶される前の段階で、前記登録要求した通信端末に前記生成された公開鍵を送信する公開鍵送信手段と、
前記コンテンツの送信要求もしくは受信要求した通信端末から受信する情報を前記秘密鍵を用いて復号する復号手段とをさらに備え、
前記識別情報記憶手段は、前記生成された秘密鍵を前記識別情報に対応させて記憶する秘密鍵記憶手段を含む、請求項1〜6のいずれかに記載のデータ通信装置。 - 前記通信端末登録判定手段は、
前記識別情報が、前記識別情報記憶手段に記憶されたものであると判定されるときに、チャレンジデータを生成して当該通信端末に送信し、当該通信端末と前記データ通信装置との間で予め定められた第1の暗号化方法で該送信したチャレンジデータを暗号化させて当該通信端末から送り戻させた受信レスポンスデータと、前記データ通信装置が前記第1の暗号化方法で該生成したチャレンジデータを暗号化した生成レスポンスデータとを照合するチャレンジレスポンス照合手段と、
前記チャレンジレスポンス照合手段が前記受信レスポンスデータと前記生成レスポンスデータとが一致したと判定したときに、当該通信端末から機器IDを暗号化して送信させて受信し、復号して前記識別情報記憶手段に記憶されている機器IDと照合し、一致するか否か判断する機器ID照合手段とを、さらに備え、
前記機器ID照合手段が一致すると判断したときに初めて、当該通信端末から受信される識別情報が、前記識別情報記憶手段に記憶されていると判定する、請求項1〜7のいずれかに記載のデータ通信装置。 - 第1の通信網に接続された通信端末と通信するための第1の通信手段と、
前記第1の通信網とは異なる第2の通信網に接続された通信端末と通信するための第2の通信手段と、
コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段とを備えたデータ通信装置で実行されるデータ通信プログラムであって、
通信端末を登録する際に該登録する通信端末の識別情報を暗号化して記憶する識別情報記憶ステップと、
登録要求してきた通信端末が前記第1の通信網に接続されているか否かを判断する接続通信網判断ステップと、
前記識別情報記憶ステップにより識別情報が登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満か否かを判断する登録台数判断ステップと、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された通信端末から受信される識別情報が、前記識別情報記憶ステップにより記憶されたものであるか否かを判定する通信端末登録判定ステップと、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された通信端末からコンテンツの送信要求もしくは受信要求が受信されたとき、前記通信端末登録判定ステップにより当該通信端末から受信される識別情報が前記識別情報記憶ステップにより記憶されたものであると判定された通信端末であることを条件に、該送信要求のあったコンテンツを当該通信端末に送信もしくは該受信要求のあったコンテンツを当該通信端末から受信する送受信ステップとをコンピュータに実行させ、
前記識別情報記憶ステップは、前記登録要求してきた通信端末が前記第1の通信網に接続されていると前記接続通信網判断ステップが判断し、かつ、前記登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満と前記登録台数判断ステップが判断したとき、前記登録要求してきた通信端末の識別情報を暗号化して記憶する、データ通信プログラム。 - 通信網に接続された通信端末と通信するための通信手段と、
コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段とを備えたデータ通信装置で実行されるデータ通信プログラムであって、
前記通信端末からの登録要求を認めるか否かを判断する登録認否判断ステップと、
前記登録認否判断ステップが前記登録要求を認めると判断したとき、前記登録要求した通信端末の識別情報を暗号化して記憶する識別情報記憶ステップと、
前記通信手段により前記通信端末から受信される識別情報が、前記識別情報記憶ステップにより記憶されたものであるか否かを判定する通信端末登録判定ステップと、
前記通信端末からコンテンツの送信要求もしくは受信要求が受信されたとき、前記通信端末が接続されている通信網のセグメントに係わらず、前記通信端末登録判定ステップにより当該通信端末から受信される識別情報が前記識別情報記憶ステップにより記憶されたものであると判定された通信端末であることを条件に、該送信要求のあったコンテンツを当該通信端末に送信もしくは該受信要求のあったコンテンツを当該通信端末から受信する送受信ステップとをコンピュータに実行させ、
前記登録認否判断ステップは、
前記登録要求した通信端末が前記通信網の予め定められたセグメントに接続されているか否かを判断する接続セグメント判断ステップと、
前記識別情報記憶ステップにより識別情報が登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満か否かを判断する登録台数判断ステップとを含み、
前記登録要求した通信端末が前記予め定められたセグメントに接続されていると前記接続セグメント判断ステップが判断し、かつ、登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満と前記登録台数判断ステップが判断したとき、前記登録要求した通信端末の登録を認める、データ通信プログラム。 - 請求項9に記載のデータ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 請求項10に記載のデータ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- データ通信装置に登録要求した通信端末が第1の通信網に接続され、かつ、前記データ通信装置に登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満である場合に、前記登録要求した通信端末の接続判定結果を接続可と判定する前記データ通信装置と通信する通信端末であって、
前記第1の通信網に接続された前記データ通信装置と通信するための第1の通信手段と、
前記第1の通信網とは異なる第2の通信網に接続された前記データ通信装置と通信するための第2の通信手段と、
前記第1の通信手段により前記第1の通信網に接続された前記データ通信装置に自通信端末の登録要求を行なう登録要求手段と、
前記自通信端末の登録要求に対して前記データ通信装置から接続可との自通信端末の前記接続判定結果を受けた場合に前記データ通信装置を登録可と判定するデータ通信装置登録判定手段と、
前記データ通信装置登録判定手段が、前記データ通信装置を登録可と判定したことを条件に前記データ通信装置を登録し、該データ通信装置と自通信端末の識別情報の共有化を図る識別情報共有化手段と、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された前記データ通信装置に接続開始要求とともに暗号化した前記識別情報を送信するための識別情報送信手段と、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された前記データ通信装置にコンテンツの送信要求もしくは受信要求を送信し、該送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信もしくは該受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信する送受信手段とを備え、
前記送受信手段は、前記識別情報送信手段が送信した暗号化した前記識別情報に対し、前記データ通信装置から自通信端末の識別情報が登録されているとの判断結果を受けた場合にのみ、前記送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信可能もしくは前記受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信可能となる、通信端末。 - 通信網に接続されたデータ通信装置と通信するための通信手段と、
自通信端末が前記通信網の予め定められたセグメントに接続されているか否かを判定する通信端末接続判定手段と、
前記通信端末接続判定手段により予め定められたセグメントに接続されている通信端末であると判定されることを条件に、前記データ通信装置に自通信端末の登録要求を行なう登録要求手段と、
前記自通信端末の登録要求に対して、前記データ通信装置に識別情報が登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満であることを条件に、前記データ通信装置により自通信端末が登録され、前記データ通信装置と自通信端末の識別情報の共有化を図る識別情報共有化手段と、
前記通信手段により前記データ通信装置に接続開始要求とともに暗号化した前記識別情報を送信するための識別情報送信手段と、
自通信端末が接続されている通信網のセグメントに係わらず、前記通信手段により前記データ通信装置にコンテンツの送信要求もしくは受信要求を送信し、該送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信もしくは該受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信する送受信手段とを備え、
前記送受信手段は、前記識別情報送信手段が送信した暗号化した前記識別情報に対し、前記データ通信装置から自通信端末の識別情報が登録されているとの判断結果を受けた場合にのみ、前記送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信可能もしくは前記受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信可能となる、通信端末。 - データ通信装置に登録要求した通信端末が第1の通信網に接続され、かつ、前記データ通信装置に登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満である場合に、前記登録要求した通信端末の接続判定結果を接続可と判定する前記データ通信装置と通信する通信端末において実行され、
前記第1の通信網に接続された前記データ通信装置と通信するための第1の通信手段と、
前記第1の通信網とは異なる第2の通信網に接続された前記データ通信装置と通信するための第2の通信手段とを備えた通信端末で実行されるデータ通信プログラムであって、
前記第1の通信手段により前記第1の通信網に接続された前記データ通信装置に前記通信端末の登録要求を行なう登録要求ステップと、
前記通信端末の登録要求に対して前記データ通信装置から接続可との前記通信端末の接続判定結果を受けた場合に前記データ通信装置を登録可と判定するデータ通信装置登録判定ステップと、
前記データ通信装置登録判定ステップが、前記データ通信装置を登録可と判定したことを条件に前記データ通信装置を登録し、該データ通信装置と前記通信端末の識別情報の共有化を図る識別情報共有化ステップと、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された前記データ通信装置に接続開始要求とともに暗号化した前記識別情報を送信する識別情報送信ステップと、
前記第2の通信手段により前記第2の通信網に接続された前記データ通信装置にコンテンツの送信要求もしくは受信要求を送信し、該送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信もしくは該受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信する送受信ステップとをコンピュータに実行させ、
前記送受信ステップは、前記識別情報送信ステップが送信した暗号化した前記識別情報に対し、前記データ通信装置から前記通信端末の識別情報が登録されているとの判断結果を受けた場合にのみ、前記送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信可能もしくは前記受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信可能となる、データ通信プログラム。 - 通信網に接続されたデータ通信装置と通信するための通信手段を備えた通信端末で実行されるデータ通信プログラムであって、
前記通信端末が前記通信網の予め定められたセグメントに接続されているか否かを判定する通信端末接続判定ステップと、
前記通信端末接続判定ステップにより予め定められたセグメントに接続されている通信端末であると判定されることを条件に、前記データ通信装置に前記通信端末の登録要求を行なう登録要求ステップと、
前記通信端末の登録要求に対して、前記データ通信装置に識別情報が登録されている通信端末の台数が予め定められた所定の台数未満であることを条件に、前記データ通信装置により前記通信端末が登録され、前記データ通信装置と前記通信端末の識別情報の共有化を図る識別情報共有化ステップと、
前記通信手段により前記データ通信装置に接続開始要求とともに暗号化した前記識別情報を送信する識別情報送信ステップと、
前記通信端末が接続されている通信網のセグメントに係わらず、前記通信手段により前記データ通信装置にコンテンツの送信要求もしくは受信要求を送信し、該送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信もしくは該受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信する送受信ステップとをコンピュータに実行させ、
前記送受信ステップは、前記識別情報送信ステップが送信した暗号化した前記識別情報に対し、前記データ通信装置から前記通信端末の識別情報が登録されているとの判断結果を受けた場合にのみ、前記送信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置から受信可能もしくは前記受信要求をしたコンテンツを前記データ通信装置に送信可能となる、データ通信プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003359124A JP4212450B2 (ja) | 2002-10-29 | 2003-10-20 | データ通信装置および通信端末ならびにデータ通信プログラム、データ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002314793 | 2002-10-29 | ||
JP2003359124A JP4212450B2 (ja) | 2002-10-29 | 2003-10-20 | データ通信装置および通信端末ならびにデータ通信プログラム、データ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004173247A JP2004173247A (ja) | 2004-06-17 |
JP4212450B2 true JP4212450B2 (ja) | 2009-01-21 |
Family
ID=32715769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003359124A Expired - Fee Related JP4212450B2 (ja) | 2002-10-29 | 2003-10-20 | データ通信装置および通信端末ならびにデータ通信プログラム、データ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4212450B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4645049B2 (ja) * | 2004-03-19 | 2011-03-09 | 株式会社日立製作所 | コンテンツ送信装置およびコンテンツ送信方法 |
JP5206992B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2013-06-12 | 日本電気株式会社 | 認証システム、認証装置、端末装置、認証方法、及びプログラム |
JP5774976B2 (ja) * | 2011-12-12 | 2015-09-09 | 日立マクセル株式会社 | コンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法 |
KR101451639B1 (ko) * | 2014-02-18 | 2014-10-16 | 주식회사 시큐브 | 일회용 랜덤키를 이용한 본인 확인 및 도용 방지 시스템 및 방법 |
JP5947411B2 (ja) * | 2015-02-05 | 2016-07-06 | 日立マクセル株式会社 | コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置 |
-
2003
- 2003-10-20 JP JP2003359124A patent/JP4212450B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004173247A (ja) | 2004-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6920559B1 (en) | Using a key lease in a secondary authentication protocol after a primary authentication protocol has been performed | |
JP4187935B2 (ja) | 無線通信システム、送信装置、受信装置及びコンテンツデータ転送方法 | |
KR100943683B1 (ko) | 데이터 전송 안전 확보 방법, 통신 시스템 및 통신 장치 | |
US7480939B1 (en) | Enhancement to authentication protocol that uses a key lease | |
US20040177248A1 (en) | Network connection system | |
JP4803145B2 (ja) | 鍵共有方法、鍵配信システム | |
JP2002290418A (ja) | 無線装置 | |
JP2005295570A (ja) | プライベートデータを露出せずに通信ネットワークを介してパスワードで保護されたプライベートデータを回復する方法およびシステム | |
JP2002026899A (ja) | アドホック無線通信用検証システム | |
CN102265551A (zh) | 用于设备注册的安全有效的域密钥分发 | |
JP2006067174A (ja) | 制御プログラム、通信中継装置制御方法、通信中継装置及びシステム | |
TW200428849A (en) | Apparatus authentication system, server apparatus, and client apparatus | |
JP4245972B2 (ja) | 無線通信方法、無線通信装置、通信制御プログラム、通信制御装置、鍵管理プログラム、無線lanシステム、および記録媒体 | |
KR20050007830A (ko) | 기기간 컨텐츠 교환을 위한 도메인 인증 방법 | |
US20080133919A1 (en) | Method and apparatus for performing authentication | |
JP4489601B2 (ja) | セキュリティ情報の交換方法およびレコーダ装置ならびにテレビ受像機 | |
JP2005536093A (ja) | 無線ネットワーク内の装置に対するセキュリティシステム | |
JP4212450B2 (ja) | データ通信装置および通信端末ならびにデータ通信プログラム、データ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP6201835B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム | |
US20050144459A1 (en) | Network security system and method | |
JP4777693B2 (ja) | 認証システム及び端末装置及び認証装置及び認証方法 | |
JPH11203248A (ja) | 認証装置、および、そのプログラムを記録した記録媒体 | |
EP1646175B1 (en) | Network device and system for authentication and method thereof | |
JP4336874B2 (ja) | 構成情報提供システム、構成情報管理サーバ、アクセス認証サーバ、クライアント及びプログラム | |
JP2002077143A (ja) | 認証方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |