JP4209804B2 - Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program - Google Patents
Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4209804B2 JP4209804B2 JP2004130182A JP2004130182A JP4209804B2 JP 4209804 B2 JP4209804 B2 JP 4209804B2 JP 2004130182 A JP2004130182 A JP 2004130182A JP 2004130182 A JP2004130182 A JP 2004130182A JP 4209804 B2 JP4209804 B2 JP 4209804B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- edge
- predetermined
- background
- valued image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 41
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
本発明は、多値画像を2値化して出力する画像処理技術に関するものである。 The present invention relates to an image processing technique for binarizing and outputting a multi-valued image.
画像データに対する処理として、多値濃度をもつ画像データ(以下、「多値画像」と称す)を所定のしきい値で2値化し、データ量を削減する2値化処理がある。 As processing for image data, there is binarization processing for binarizing image data having multi-value density (hereinafter referred to as “multi-value image”) with a predetermined threshold value to reduce the data amount.
一般に2値化処理は、あらかじめ設定されたしきい値に対して、注目画素の濃度がしきい値より高いか低いかを判定し、高い場合には当該注目画素を白画素とし、そうでなければ黒画素とすることで、多値画像を白または黒という2種類のデータのみで構成される2値画像に変換する。 In general, in the binarization process, it is determined whether the density of the target pixel is higher or lower than a preset threshold value. If it is higher, the target pixel is set as a white pixel. For example, by using black pixels, a multi-valued image is converted into a binary image composed of only two types of data, white or black.
ここで、2値化処理を行う際のしきい値は、多値画像ごとに異なる場合が多い。このため、実際に2値化処理を行うにあたっては、所定のしきい値を入力して2値化処理を行い、2値化結果が適切でなかった場合には、しきい値をかえて入力し、再度2値化処理を行ってみるといったように、調整によって最適なしきい値を求めていく。 Here, the threshold value when performing the binarization processing is often different for each multi-valued image. Therefore, when actually performing binarization processing, a predetermined threshold value is input and binarization processing is performed. If the binarization result is not appropriate, the threshold value is changed and input. Then, an optimum threshold value is obtained by adjustment, such as performing binarization processing again.
しかし、同じ多値画像内において最適なしきい値が1つであるとは限らず、例えば、背景濃度が異なる領域に複数のオブジェクトが配されているような場合には、所定のオブジェクトを抽出するのに最適であったしきい値が、他のオブジェクトの抽出においても最適であるとは限らない。このため、同じ多値画像内において適切な2値化が行われた領域と適切な2値化が行われなかった領域とが混在することとなる。 However, the optimum threshold value is not necessarily one in the same multi-valued image. For example, when a plurality of objects are arranged in regions having different background densities, a predetermined object is extracted. The threshold value that was optimal for this is not necessarily optimal for the extraction of other objects. For this reason, in the same multi-valued image, a region where appropriate binarization has been performed and a region where appropriate binarization has not been performed are mixed.
これに対して、例えば、特許文献1ではしきい値を多値画像の背景濃度に追従して変化させることで、各領域において最適なしきい値により2値化処理することを可能にしている。
しかしながら、上記特許文献1による方法では、処理対象となる多値画像によっては、必ずしも適切に2値化処理が行われない場合があり得る。例えば、図5(a)のように濃度の濃いオブジェクトが続いた後に濃度の薄いオブジェクトが続くような多値画像の場合(つまり、内部の濃度が均一で、かつ、互いに濃度の異なるオブジェクトが複数混在しているような多値画像の場合)には、A−A’部の濃度は図5(b)のようになる。このため、追従されたしきい値は図5(c)のようになってしまう。
However, in the method according to
このように、しきい値を多値画像に追従して変化させることとすると、濃度の濃いオブジェクトの後に処理する濃度の薄いオブジェクトが、背景と同じ2値化処理結果となってしまったり、また、同じオブジェクト内において同じ濃度が続いているにも関わらず、2値化結果が異なってくるといったような一貫性のない2値化処理結果となるなど、処理対象によっては適切に2値化処理されない場合がありえる。 In this way, if the threshold value is changed following the multi-valued image, an object having a low density to be processed after an object having a high density will have the same binarization processing result as the background. Depending on the processing target, binarization processing is appropriately performed, such as inconsistent binarization processing results in which the binarization results differ even though the same density continues in the same object. It may not be.
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、しきい値により多値画像を2値化処理するにあたり、多値画像内の各オブジェクトを適切に2値化することが可能な画像処理技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an image processing technique capable of appropriately binarizing each object in a multi-valued image when binarizing the multi-valued image with a threshold value. The purpose is to provide.
上記の目的を達成するために本発明に係る画像処理装置は以下のような構成を備える。即ち、
入力される多値画像を2値化処理する2値化手段を複数備える画像処理装置であって、
前記多値画像の所定の画素が、該多値画像に含まれるオブジェクトのエッジ部を構成する画素であるか否かを判定するエッジ画素判定手段と、
前記多値画像の所定の画素が、前記エッジ部に囲まれた領域内にある画素であるか否かを判定するエッジ内画素判定手段と、
前記多値画像の所定の画素が、前記オブジェクト以外の背景領域を構成する画素であるか否かを判定する背景画素判定手段と、を備え、
前記多値画像の所定の画素が、前記エッジ部を構成する画素であるか、前記エッジ部に囲まれた領域内にある画素であるか、前記背景領域を構成する画素であるかによって前記複数の2値化手段を切り替えて使用し、
前記背景画素判定手段は、
前記エッジ画素判定手段において、前記多値画像の所定の画素が前記エッジ部を構成する画素ではないと判定された場合であって、
前記多値画像の所定の画素に隣接する画素が前記エッジ部を構成する画素であるか、または前記エッジ部に囲まれた領域内にある画素であり、前記隣接する画素を2値化処理した際に用いたしきい値により前記所定の画素を2値化処理したとしたならば、当該隣接する画素と異なる2値化結果となる場合であって、さらに、すでに背景領域を構成する画素であると判定された画素が所定数以上、前記所定の画素に連接されていた場合に、前記所定の画素を背景領域を構成する画素であると判定することを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to the present invention comprises the following arrangement. That is,
An image processing apparatus comprising a plurality of binarization means for binarizing an input multilevel image,
Edge pixel determination means for determining whether or not the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting an edge part of an object included in the multi-valued image;
In-edge pixel determination means for determining whether or not the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel in a region surrounded by the edge portion;
Background pixel determination means for determining whether or not the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting a background area other than the object,
Depending on whether the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting the edge part, a pixel in an area surrounded by the edge part, or a pixel constituting the background area use by switching the binary means of,
The background pixel determining means includes
In the edge pixel determination means, it is determined that the predetermined pixel of the multi-valued image is not a pixel constituting the edge portion,
A pixel adjacent to a predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting the edge part or a pixel within an area surrounded by the edge part, and the adjacent pixel is binarized. If the predetermined pixel is binarized according to the threshold value used at the time, the binarization result is different from that of the adjacent pixel, and the pixel already constitutes the background region. When the predetermined number of pixels are connected to the predetermined pixel, the predetermined pixel is determined to be a pixel constituting a background area .
本発明によれば、しきい値により多値画像を2値化処理するにあたり、多値画像内の各オブジェクトを適切に2値化することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to appropriately binarize each object in a multi-valued image when binarizing the multi-valued image with a threshold value.
以下、本発明の各実施形態について、添付図面を参照して説明する。 Hereinafter, each embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
[第1の実施形態]
<画像処理装置の構成>
図1は本発明の第1の実施形態にかかる画像処理装置の構成を示す図である。図1において、103は制御メモリ(ROM)、101は中央処理装置、102はメモリ(RAM)、106は外部記憶装置、107はネットワークI/F、104は入力装置、105は表示装置、108はバスである。本実施形態にかかる2値化処理を実現するための制御プログラムはROM103に記憶される。これらの制御プログラムや入力装置104を介して入力された多値画像等は、中央処理装置101の制御のもと、バス108を通じて適宜メモリ102に取り込まれ、中央処理装置101によって実行される。
[First Embodiment]
<Configuration of image processing apparatus>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, 103 is a control memory (ROM), 101 is a central processing unit, 102 is a memory (RAM), 106 is an external storage device, 107 is a network I / F, 104 is an input device, 105 is a display device, 108 is It is a bus. A control program for realizing the binarization processing according to the present embodiment is stored in the
<2値化処理の機能構成>
図2は、上記画像処理装置における2値化処理の機能構成図である。図2において、多値画像は主走査、ついで副走査方向に順次入力され、ブロック単位で処理される。ここで、ブロック単位の処理とは、注目画素データと該注目画素データの周囲を取り囲むように主走査方向及び副走査方向に配された複数の画素データ(周辺画素データ)とからなるブロックにおいて、当該注目画素データに対する処理を、該注目画素データと該周辺画素データとを用いて行うことをいい、一般的には画素遅延及びライン遅延を組み合わせて実現する。
<Functional configuration of binarization processing>
FIG. 2 is a functional configuration diagram of binarization processing in the image processing apparatus. In FIG. 2, multi-value images are sequentially input in the main scanning and then in the sub-scanning direction, and are processed in units of blocks. Here, processing in units of blocks is a block composed of target pixel data and a plurality of pixel data (peripheral pixel data) arranged in the main scanning direction and the sub-scanning direction so as to surround the target pixel data. Processing for the target pixel data is performed using the target pixel data and the peripheral pixel data, and is generally realized by combining pixel delay and line delay.
図2において210はエッジ検出部であり、入力された多値画像のエッジ検出を行う。また、必要に応じてエッジ検出結果に対する補正処理も行う。これにより、注目画素データが線画などを構成するエッジ画素であるのか、非エッジ画素であるのかを区別することが可能となる。
In FIG. 2,
220は第一のしきい値算出部であり、エッジ画素と判定された画素に対して2値化処理を行う際に用いられるしきい値(第一のしきい値)を生成する。
230は2値化処理部であり、注目画素データに対して2値化処理を行い、2値画像を出力する。なお、2値化処理にあたってはエッジ検出部210より出力されたエッジ検出結果に基づいて、処理内容を切り替える。
A
すなわち、エッジ検出部210より出力されたエッジ検出結果が「エッジ画素」であった場合、2値化部232では、第一のしきい値算出部220で算出された第一のしきい値(詳細は後述)を用いて2値化処理を行い、当該2値化処理結果を出力する。
In other words, if the edge detection result output from the
一方、エッジ検出部210より出力されたエッジ検出結果が「非エッジ画素」であって、かつエッジ内画素(オブジェクト内、つまり、エッジに囲まれた領域内にある画素)であった場合には、注目画素データに隣接する隣接画素データを2値化処理した際に用いたしきい値に基づいて第二のしきい値算出部234で求められた第二のしきい値(詳細は後述)を用いて2値化処理を行い、当該2値化処理結果を出力する。
On the other hand, when the edge detection result output from the
さらに、エッジ検出部210より出力されたエッジ検出結果が「非エッジ画素」であって、かつエッジ内画素にも該当しなかった場合(当該画素を「背景画素」と称す)には、あらかじめ設定された所定値(背景画素データ233)が出力される。
Further, when the edge detection result output from the
つまり、2値化処理部230では、注目画素データがエッジ画素であるか、エッジ内画素であるか、背景画素であるかを判断し、当該判断結果に基づいて処理を切り替えている。
That is, the
<エッジ検出部210の処理>
図3はエッジ検出部210で使用する線形フィルタの一例であり、図3(a)で垂直方向のエッジ検出を、図3(b)で水平方向のエッジ検出を行い、その結果の論理和を求めることでエッジ検出を行う。ここではエッジ検出の方法として、図3に示すフィルタを挙げたが、ラプラシアンフィルタを使用するなど他の方法を用いたエッジ検出でもよい。
<Processing of Edge Detection Unit 210>
FIG. 3 shows an example of a linear filter used in the
エッジ検出後、必要に応じてエッジ検出結果の修正を行う。すなわち、ノイズをエッジとして誤検出してしまう場合や、本来エッジとして検出するべき画素がエッジとして検出されない場合などが考えられるため、そのような誤検出などに対する修正を行う。例えば、両方の誤検出に対する修正を行う場合は、注目画素および周囲画素による多数決処理を行ったり、エッジ検出を確実に行いたい場合は太らせ処理を行うといった処理など、エッジ検出の傾向に合わせて確実にエッジ画素を検出するための追加処理を行う。また、これらの処理とは別に細線補間や孤立点除去に有効な処理を追加してもよい。 After the edge detection, the edge detection result is corrected as necessary. That is, a case where noise is erroneously detected as an edge or a case where a pixel that should be detected as an edge is not detected as an edge can be considered. Therefore, such erroneous detection is corrected. For example, when making corrections for both false detections, a majority process using the pixel of interest and surrounding pixels is performed, or a thickening process is performed if edge detection is to be performed reliably. Additional processing for reliably detecting edge pixels is performed. In addition to these processes, processes effective for thin line interpolation and isolated point removal may be added.
<第一のしきい値算出部220の処理>
第一のしきい値算出部220では、注目画素データがエッジ画素であると判断された際に2値化処理に用いられる第一のしきい値を求める。具体的には、最大値検出部221及び最小値検出部222において、当該注目画素データを含むブロック内の最大濃度値と最小濃度値とをそれぞれ検出し、演算部223において、最大濃度値と最小濃度値の平均値を算出し、これを第一のしきい値とする。
<Processing of First
The first threshold
なお、第一のしきい値を求める方法としては、これ以外にも、例えば注目画素データと隣接画素データとから得られる平均値や中央値などが挙げられるが、エッジ付近ではデータが偏ることが考えられるため、エッジ付近に対するしきい値を算出する手段としては適当とは言い難い。このため、本実施形態では上述のように最大濃度値と最小濃度値から算出される平均値を使用することとした。 In addition, as a method for obtaining the first threshold, other than this, for example, an average value or a median value obtained from the target pixel data and the adjacent pixel data can be cited, but the data may be biased near the edge. Therefore, it is difficult to say that it is appropriate as a means for calculating the threshold value for the vicinity of the edge. For this reason, in this embodiment, the average value calculated from the maximum density value and the minimum density value is used as described above.
<2値化処理部230の処理>
2値化処理部230における処理の詳細について説明する。2値化処理判定部231では、エッジ検出部210からのエッジ検出結果に基づいて以下の判断が行われる。
(1)注目画素データがエッジ画素であるか。
(2)注目画素データは非エッジ画素であって、エッジ画素に囲まれた領域内にあるエッジ内画素であるか。
(3)注目画素データは非エッジ内画素であって、背景として処理するべき背景画素であるか。
<Processing of the
Details of processing in the
(1) Whether the target pixel data is an edge pixel.
(2) Whether the target pixel data is a non-edge pixel and is an in-edge pixel in a region surrounded by the edge pixels.
(3) Is the target pixel data a non-edge pixel and a background pixel to be processed as a background?
そして、上記判断を行うにあたっての判断基準は、以下のとおりである。
(1)注目画素データに対するエッジ検出部210からのエッジ検出結果がエッジ画素であった場合には、当該注目画素データはエッジ画素であると判断する。
(2)注目画素データに対するエッジ検出部210からのエッジ検出結果が非エッジ画素であって、かつ当該注目画素データに隣接する隣接画素データがエッジ画素であるか、またはエッジ内画素であり、さらに、隣接画素データを2値化処理した際に用いたしきい値により当該注目画素データを2値化処理したとしたならば、当該隣接画素データと同様の2値化結果となる場合には、当該注目画素データはエッジ内画素であると判断する。
(3−1)注目画素データに対するエッジ検出部210からのエッジ検出結果が非エッジ画素であって、かつ当該注目画素データの隣接画素データがエッジ画素でもエッジ内画素でもない場合には、当該注目画素データは背景画素であると判断する。
(3−2)注目画素データに対するエッジ検出部210からのエッジ検出結果が非エッジ画素であって、かつ当該注目画素データの隣接画素データがエッジ画素であるか、またはエッジ内画素であり、かつ、隣接画素データを2値化処理した際に用いたしきい値により当該注目画素データを2値化処理したとしたならば、当該隣接画素データと異なる2値化結果となる場合には、当該注目画素データは背景画素であると判断する。
The criteria for making the above determination are as follows.
(1) If the edge detection result from the
(2) The edge detection result from the
(3-1) If the edge detection result from the
(3-2) The edge detection result from the
そして、セレクタ部235では、それぞれの判断結果に基づいていずれかの2値化処理結果を選択して出力する。すなわち、
(1)注目画素データがエッジ画素であった場合には、2値化部232において、当該注目画素データとしきい値算出部220にて得られた第一のしきい値とを比較して2値化し、当該2値化処理結果を出力する。
(2)注目画素データがエッジ内画素であった場合には、2値化部232において、当該注目画素データと、隣接するエッジ画素(またはエッジ内画素)を2値化処理した際に使用されたしきい値に基づいて第二のしきい値算出部234にて算出された第二のしきい値とを比較して2値化し、当該2値化処理結果を出力する。
(3)注目画素データが背景画素であった場合には、所定値(予め設定された背景画素データ233)で置き換えて2値化結果として出力する。
Then, the
(1) When the pixel-of-interest data is an edge pixel, the
(2) When the target pixel data is an in-edge pixel, the
(3) If the target pixel data is a background pixel, it is replaced with a predetermined value (preset background pixel data 233) and output as a binarization result.
なお、上記(2)において、第二のしきい値算出部234では、隣接するエッジ画素及びエッジ内画素が複数ある場合には、その平均値を算出して第二のしきい値とする。また、背景画素に対して置きかえる背景画素データは常に白画素となる背景画素データとしてもよいし、事前に多値画像から背景画素の濃度を求めておき、その結果により背景画素データを決定してもよい。
In the above (2), when there are a plurality of adjacent edge pixels and in-edge pixels, the second threshold
このように、注目画素データがエッジ画素であるか、エッジ内画素であるか、背景画素であるかを判定し、判定結果に基づいて2値化処理を切り替える構成とすることにより、従来のように、濃度の濃いオブジェクトのすぐ後に濃度の薄いオブジェクトが存在していた場合であっても、各オブジェクトを適切に2値化処理することが可能となる。 In this way, it is determined whether the pixel-of-interest data is an edge pixel, an in-edge pixel, or a background pixel, and the binarization processing is switched based on the determination result, so that In addition, even when an object with a low density exists immediately after an object with a high density, each object can be appropriately binarized.
また、エッジ内画素を2値化処理する際のしきい値は、当該画素に隣接する画素を2値化処理した際に用いたしきい値を用いることとしたため、エッジに囲まれた各エッジ内画素が、ほぼ同様のしきい値により2値化処理されることとなり、当該エッジに囲まれた領域(オブジェクト)が同じ濃度で塗りつぶされていた場合であっても、その領域内を周囲のエッジ画素と同様のしきい値で2値化処理することが可能となる。つまり、従来のようにオブジェクト内で一貫性のない2値化処理結果が生じることを回避することができるようになる。 In addition, since the threshold value used when binarizing the pixels within the edge is the threshold value used when binarizing the pixel adjacent to the pixel in question, the threshold value within each edge surrounded by the edges is used. Pixels are binarized with substantially the same threshold value, and even if the area (object) surrounded by the edge is filled with the same density, the area is surrounded by the surrounding edges. Binarization processing can be performed with the same threshold value as that of the pixel. That is, it is possible to avoid the occurrence of inconsistent binarization processing results in the object as in the conventional case.
以下、図4を用いて上記2値化処理部230における処理の詳細な流れを説明する。図4は、2値化処理部230における処理の流れを示すフローチャートである。
Hereinafter, the detailed flow of processing in the
はじめに、ステップS401では注目画素データがエッジ画素であるかどうかを確認する。注目画素データがエッジ画素であった場合には、ステップS402にて2値化部232が第一のしきい値算出部220より算出された第一のしきい値を用いて2値化処理を行う。
First, in step S401, it is confirmed whether the target pixel data is an edge pixel. If the target pixel data is an edge pixel, the
一方、注目画素データがエッジ画素でなかった場合にはステップS403に進む。ステップS403では、注目画素データの隣接画素データがエッジ画素またはエッジ内画素であるか否かを判断する。ただし、当該判断は順次入力される多値画像に対して行うため、まだ入力されていない多値画像は参照できない。つまり、隣接画素データとは、すでに2値化処理が終了した前ラインの画素と注目画素データの直前に処理の終了した前画素とをいい、当該画素を参照して判断する。 On the other hand, if the target pixel data is not an edge pixel, the process proceeds to step S403. In step S403, it is determined whether adjacent pixel data of the target pixel data is an edge pixel or an in-edge pixel. However, since the determination is performed on sequentially input multi-value images, it is not possible to refer to a multi-value image that has not yet been input. That is, the adjacent pixel data refers to the pixels on the previous line for which the binarization processing has already been completed and the previous pixels for which the processing has been completed immediately before the target pixel data, and is determined with reference to the pixels.
ステップS403で、隣接画素データがエッジ画素またはエッジ内画素でないと判断された場合にはステップS404に進み、当該注目画素データを背景画素と判断し、所定の背景画素データ(233)を2値化結果として出力する。一方、隣接画素データがエッジ画素またはエッジ内画素であると判断された場合には、ステップS405へと進む。 If it is determined in step S403 that the adjacent pixel data is not an edge pixel or an in-edge pixel, the process proceeds to step S404, where the target pixel data is determined as a background pixel, and predetermined background pixel data (233) is binarized. Output as a result. On the other hand, if it is determined that the adjacent pixel data is an edge pixel or an in-edge pixel, the process proceeds to step S405.
ステップS405では、隣接画素データ(=前ライン画素及び前画素)を2値化処理した際のしきい値(第一または第二のしきい値)を用いて注目画素データを2値化処理した場合に、隣接画素データの2値化処理結果と同じ結果となるか(すなわち、注目画素データがエッジ内画素であるか)を判断する。同じ結果となる場合には、当該注目画素データがエッジ内画素であると判断し、ステップS407へ進む。一方、同じ結果とならない場合には、ステップS406へ進む。 In step S405, the pixel-of-interest data is binarized using the threshold value (first or second threshold value) when the adjacent pixel data (= the previous line pixel and the previous pixel) is binarized. In this case, it is determined whether the result is the same as the binarization processing result of the adjacent pixel data (that is, whether the target pixel data is an in-edge pixel). If the same result is obtained, it is determined that the pixel-of-interest data is an in-edge pixel, and the process proceeds to step S407. On the other hand, if the same result is not obtained, the process proceeds to step S406.
ステップS406では、斜め前画素(注目画素データの前ライン側かつ前画素側の画素)がエッジ画素またはエッジ内画素であるか否かを判断する。これにより、斜め前画素がエッジ画素またはエッジ内画素であった場合にも、当該注目画素データがエッジ内画素である可能性があるとして、ステップS407に進む。一方、斜め前画素がエッジ画素でもエッジ内画素でもなかった場合には、当該注目画素データは背景画素であるとして、ステップS404に進む。 In step S406, it is determined whether the diagonally forward pixel (the pixel on the front line side and the front pixel side of the target pixel data) is an edge pixel or an in-edge pixel. Accordingly, even when the diagonally previous pixel is an edge pixel or an in-edge pixel, the process proceeds to step S407 assuming that the target pixel data may be an in-edge pixel. On the other hand, if the diagonally previous pixel is neither an edge pixel nor an in-edge pixel, the pixel-of-interest data is assumed to be a background pixel, and the process proceeds to step S404.
ステップS407では、注目画素データに隣接する隣接画素データ(=前ライン画素及び前画素)のしきい値を平均し、その値を注目画素データのしきい値(第二のしきい値)として2値化処理する。 In step S407, the threshold values of the adjacent pixel data (= the previous line pixel and the previous pixel) adjacent to the target pixel data are averaged, and the value is set to 2 as the threshold value (second threshold value) of the target pixel data. Perform value processing.
その後ステップS408にて、ステップS407における2値化処理結果が背景画素として予め設定されている背景画素データ(233)と異なっているかどうかを判断する。ステップS408で、異なっていると判断された場合には、ステップS410に進み、注目画素をエッジ内画素として、第二のしきい値を用いて2値化処理する。 Thereafter, in step S408, it is determined whether or not the binarization processing result in step S407 is different from the background pixel data (233) preset as the background pixel. If it is determined in step S408 that they are different from each other, the process proceeds to step S410, and binarization processing is performed using the second threshold value with the pixel of interest as an in-edge pixel.
一方、ステップS408で同じであると判断された場合には、ステップS409にて2値化処理結果を隣接画素データの2値化処理結果と対比する。この対比により、注目画素データが背景画素であるという判断が正しい判断であったかを判定する。つまり、ステップS408において、同じであると判断された場合には、当該注目画素データが背景画素データである可能性が高いとしてステップS409に進むが、ステップS409で注目画素データの2値化処理結果が隣接画素データの2値化処理結果と同じであった場合には、エッジ内画素であると判断しなおし、ステップS410に進み、エッジ内画素として第二のしきい値を用いて2値化処理する。 On the other hand, if it is determined in step S408 that they are the same, the binarization processing result is compared with the binarization processing result of the adjacent pixel data in step S409. Based on this comparison, it is determined whether the determination that the pixel-of-interest data is a background pixel is a correct determination. That is, if it is determined in step S408 that they are the same, it is determined that the target pixel data is likely to be background pixel data, and the process proceeds to step S409. However, in step S409, the target pixel data is binarized. Is the same as the binarization processing result of the adjacent pixel data, it is determined again as an in-edge pixel, and the process proceeds to step S410 to binarize using the second threshold as the in-edge pixel. To process.
一方、ステップS408において、同じであると判定され、かつステップS409でも、隣接画素データの2値化処理結果と異なっていた場合には、ステップS404に進み、当該注目画素データを背景画素と判断し、所定の背景画素データを2値化結果として出力する。 On the other hand, if it is determined in step S408 that they are the same, and even in step S409, if the result of the binarization processing of the adjacent pixel data is different, the process proceeds to step S404, and the target pixel data is determined as the background pixel. The predetermined background pixel data is output as a binarization result.
以上の説明から明らかなように、本実施形態によれば、多値画像中にある各オブジェクトのエッジを検出し、注目画素データがエッジ画素であるか、エッジ内画素であるか、背景画素であるかを判定し、当該判定結果に基づいて2値化処理を切り替える構成とすることにより、各オブジェクトごとに適切に2値化処理することが可能となる。 As is clear from the above description, according to the present embodiment, the edge of each object in the multi-valued image is detected, and the target pixel data is an edge pixel, an in-edge pixel, or a background pixel. By determining whether or not there is a configuration in which the binarization processing is switched based on the determination result, the binarization processing can be appropriately performed for each object.
また、エッジ内画素を2値化処理する際の第二のしきい値は、当該画素に隣接する隣接画素データを2値化処理した際に用いたしきい値(第一または第二のしきい値)に基づいて算出されたしきい値を用いることとしたため、エッジに囲まれた各エッジ内画素(オブジェクト内の各画素)が、ほぼ同様のしきい値で2値化処理されることとなり、当該エッジに囲まれた領域が同じ濃度で塗りつぶされていた場合でも、その領域内を周囲のエッジ画素と同様のしきい値で2値化処理をすることが可能となる。つまり、同一オブジェクト内において一貫性のない処理結果となることを回避することが可能となる。 The second threshold value when binarizing the pixels in the edge is the threshold value (first or second threshold value) used when binarizing the adjacent pixel data adjacent to the pixel. Since the threshold value calculated based on the (value) is used, each pixel within the edge (each pixel within the object) surrounded by the edge is binarized with substantially the same threshold value. Even when the area surrounded by the edge is filled with the same density, it is possible to perform binarization processing in the area with the same threshold value as the surrounding edge pixels. That is, it is possible to avoid inconsistent processing results within the same object.
[第2の実施形態]
上記第1の実施形態では、同一オブジェクト内において(つまり、注目画素データがエッジ画素またはエッジ内画素と判断された場合において)、一貫性のある2値化処理結果が得られるように、2値化処理を行うこととした。具体的には、注目画素データに対するエッジ検出部210からのエッジ検出結果が非エッジ画素であって、かつ当該注目画素データの隣接画素データがエッジ画素であるか、またはエッジ内画素であり、かつ、隣接画素データを2値化処理した際に用いたしきい値により当該注目画素データを2値化処理したとしたならば、当該隣接画素データと異なる2値化結果となる場合に、当該注目画素データは背景画素であると判断することとした。そして、注目画素データが背景画素であると判断された場合には、2値化処理(第一または第二のしきい値との比較)を行うことなく、背景画素データにより当該注目画素データを置き換えることとした。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, binary processing is performed so that a consistent binarization processing result is obtained in the same object (that is, when the target pixel data is determined to be an edge pixel or an in-edge pixel). It was decided to perform the conversion process. Specifically, the edge detection result from the
しかし、処理対象となる多値画像には、同じ濃度で塗りつぶされたオブジェクトのみが含まれているとは限らず、例えば、表などのように、周囲が罫線で構成され、内部に背景画素と文字などのエッジ画素とが混在するようなオブジェクトが含まれていることもありえる。 However, the multi-value image to be processed does not necessarily include only objects that are filled with the same density.For example, as shown in the table, the periphery is composed of ruled lines, and the background pixels are included inside. It is possible that an object such as a character mixed with edge pixels is included.
このため、上記判断基準により背景画素であると判断された場合に、安易に背景画素データで置き換えると、内部のエッジ画素を背景画素と誤認識した場合に、しきい値との比較が実行されることなく当該背景画素データにより置き換えられてしまうこととなる。したがって、エッジに囲まれた領域(オブジェクト)内においては、注目画素データが背景画素であるか否かの判断を慎重に行う必要がある。 For this reason, when it is determined that the pixel is a background pixel according to the above criteria, if it is easily replaced with the background pixel data, a comparison with the threshold value is executed when the internal edge pixel is erroneously recognized as the background pixel. Without being replaced by the background pixel data. Therefore, it is necessary to carefully determine whether or not the target pixel data is a background pixel in the region (object) surrounded by the edges.
そこで、本実施形態では、エッジに囲まれた領域(オブジェクト)内における背景画素の判断において、上記判断基準に加え、背景画素が連接していることを要件とした。具体的な処理内容について以下に述べる。 Therefore, in this embodiment, in determining the background pixels in the region (object) surrounded by the edges, it is a requirement that the background pixels are connected in addition to the above-described determination criteria. Specific processing contents will be described below.
図7は本実施形態にかかる2値化処理部における処理の流れを示す図である。ここでは、注目画素データが背景画像であった場合に、カウントアップし、そうでない場合には停止もしくはクリアされる背景カウンタを新たに配し、背景画素が連接しているか否かを、当該背景カウンタのカウンタ値に基づいて判断することとしている。 FIG. 7 is a diagram showing a flow of processing in the binarization processing unit according to the present embodiment. Here, if the target pixel data is a background image, a background counter that is counted up, otherwise stopped or cleared is newly arranged, and whether the background pixel is connected or not is determined. The determination is based on the counter value of the counter.
図4と同様に、ステップS401では注目画素データがエッジ画素であるかどうかを確認する。注目画素データがエッジ画素であった場合には、ステップS702にて2値化部232がしきい値算出部220より算出された第一のしきい値を用いて2値化処理を行うとともに、背景カウンタをクリアする。
As in FIG. 4, in step S401, it is confirmed whether or not the target pixel data is an edge pixel. If the pixel-of-interest data is an edge pixel, the
一方、注目画素データがエッジ画素でなかった場合にはステップS403に進む。ステップS403では、注目画素データに隣接する隣接画素データがエッジ画素またはエッジ内画素であるか否かを判断する。 On the other hand, if the target pixel data is not an edge pixel, the process proceeds to step S403. In step S403, it is determined whether adjacent pixel data adjacent to the target pixel data is an edge pixel or an in-edge pixel.
ステップS403で、隣接画素データがエッジ画素またはエッジ内画素でないと判断された場合にはステップS704に進み、当該注目画素データを背景画素と判断し、所定の背景画素データを2値化結果として出力するとともに、背景カウンタをカウントアップする。一方、隣接画素データがエッジ画素またはエッジ内画素であると判断された場合には、ステップS405へと進む。ステップS405からステップS408までの処理は、図4と同様であるため、説明を省略する。 If it is determined in step S403 that the adjacent pixel data is not an edge pixel or an in-edge pixel, the process proceeds to step S704, where the target pixel data is determined as a background pixel, and predetermined background pixel data is output as a binarization result. At the same time, the background counter is counted up. On the other hand, if it is determined that the adjacent pixel data is an edge pixel or an in-edge pixel, the process proceeds to step S405. The processing from step S405 to step S408 is the same as that in FIG.
ステップS408で、注目画素データの2値化処理結果が背景画素データの2値化処理データと異なっていると判断された場合には、ステップS710に進み、注目画素をエッジ内画素として、第二のしきい値を用いて2値化処理するとともに、背景カウンタをクリアする。 If it is determined in step S408 that the binarization processing result of the target pixel data is different from the binarization processing data of the background pixel data, the process proceeds to step S710, and the second pixel is set as the in-edge pixel. The binarization process is performed using the threshold value and the background counter is cleared.
一方、ステップS408で同じであると判断された場合には、ステップS409にて2値化処理結果を隣接画素データの2値化処理結果と比較する。ステップS409で、隣接画素データの2値化処理結果と異なっていた場合には、ステップS711に進み、背景カウンタが一定値以上か否かを判定する。一定値以上でない場合には、ステップS710に進み、注目画素データはエッジ内画素であるとして第二のしきい値で2値化処理し、背景カウンタをクリアする。 On the other hand, if it is determined in step S408 that the values are the same, the binarization processing result is compared with the binarization processing result of the adjacent pixel data in step S409. If it is different from the binarization processing result of the adjacent pixel data in step S409, the process proceeds to step S711, and it is determined whether or not the background counter is greater than or equal to a certain value. If not, the process proceeds to step S710, where the pixel-of-interest data is a pixel within the edge, and is binarized with the second threshold value, and the background counter is cleared.
一方、ステップS711において、背景カウンタが一定値以上であった場合には(つまり、背景画素が連接されている場合には)、ステップS704に進み、注目画素データが背景画素であるとして、背景画素データで置換するとともに、背景カウンタを進める。 On the other hand, if the background counter is greater than or equal to a certain value in step S711 (that is, if the background pixels are connected), the process proceeds to step S704, where the target pixel data is the background pixel and the background pixel is determined. Replace with data and advance background counter.
<実施例>
以上の2値化処理を図5(a)に示す多値画像に対して適用した場合の処理結果を図6(a)に示す。図6において、「A」は、エッジ画素として2値化される部分、「B」はエッジ内画素だが背景画素と同一であるためカウントアップされる部分、「C」は背景カウントが一定値以上となった結果、背景画素とされる部分、「D」はエッジ内画素として2値化される部分、「E」はエッジ画素ではなく、かつ隣接画素データがエッジ画素でもエッジ内画素でもない背景部分である。また、2値化処理部230で各画素に対して生成されるしきい値は図6(b)のようになり、結果として図6(c)のような良好な2値化処理結果を得ることができる。
<Example>
FIG. 6A shows a processing result when the above binarization processing is applied to the multi-valued image shown in FIG. In FIG. 6, “A” is a portion that is binarized as an edge pixel, “B” is a pixel within the edge but counted up because it is the same as a background pixel, and “C” is a background count that is equal to or greater than a certain value. As a result, a portion to be a background pixel, “D” is a portion to be binarized as an in-edge pixel, “E” is not an edge pixel, and a background whose adjacent pixel data is neither an edge pixel nor an in-edge pixel Part. Further, the threshold value generated for each pixel in the
このように、注目画素データがエッジに囲まれた領域(オブジェクト)内の画素であると判断された場合であって(ステップS403で「YES」に進んだ場合であって)、2値化処理した結果が隣接画素データと異なり、背景画素と同じとなった場合であっても、背景カウンタが一定値以上でない限り、背景画素と判断しないこととすることにより、エッジ画素を背景画素と誤認識し、しきい値との比較が実行されることなく背景画素データにより置き換えられてしまうことを回避することができる。この結果、表などのように、周囲が罫線で構成され、内部に背景画素と文字などのエッジ画素とが混在するようなオブジェクトが含まれていても、適切な2値化処理を実現することが可能となる。 As described above, the binarization process is performed when it is determined that the pixel-of-interest data is a pixel in the region (object) surrounded by the edge (when the process proceeds to “YES” in step S403). Even if the result is the same as the background pixel, unlike the adjacent pixel data, the edge pixel is mistakenly recognized as the background pixel by not determining it as the background pixel unless the background counter is greater than a certain value. In addition, it is possible to avoid the replacement with the background pixel data without performing the comparison with the threshold value. As a result, appropriate binarization processing can be realized even if the object is composed of ruled lines around the inside and contains objects such as background pixels and edge pixels such as characters. Is possible.
[第3の実施形態]
上記第1、第2の実施形態では、ソフトウェアにより処理することとしたが、本発明はこれに限られず、ハードウェアにより実現することも可能である。
[Third Embodiment]
In the first and second embodiments, the processing is performed by software. However, the present invention is not limited to this, and can be realized by hardware.
図8は、連続して入力される多値画像に対してハードウェアにて2値化処理を行う場合のハードウェア構成の一例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration in a case where binarization processing is performed by hardware on multi-valued images that are continuously input.
図8において、801はブロックの幅(窓幅)が5画素のエッジ検出回路であり、図3(a)、(b)による縦エッジ検出および横エッジ検出を行い、その結果検出されたエッジ検出結果の論理和をとり1bitのエッジフラグを各画素に対して出力する。
In FIG. 8,
802はエッジ検出修正部として採用した窓幅が5画素の多数決回路であり、注目画素を中心として25画素のうちエッジ画素と判断された画素と、エッジ画素と判断されなかった画素とを比較し、多い方を最終的な注目画素のエッジフラグとして出力する。
803は第一のしきい値算出回路であり、図8では注目画素を中心とした窓幅が5画素の画素の中から最大値と最小値とを求め、その平均をしきい値として出力する。804は2値化処理回路であり、その動作は図4に示すフローチャートと同様である。
[他の実施形態]
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
[Other embodiments]
Note that the present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, and a printer), and a device (for example, a copying machine and a facsimile device) including a single device. You may apply to.
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。 Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for implementing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in the.
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。 As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, or the like is used. be able to.
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
210 エッジ検出部
220 第一のしきい値算出部
230 2値化処理部
231 2値化処理判定部
232 2値化部
233 背景画素データ
234 第二のしきい値算出部
235 セレクタ部
801 エッジ検出回路
802 多数決回路
803 第一のしきい値算出回路
804 2値化処理回路
210
Claims (10)
前記多値画像の所定の画素が、該多値画像に含まれるオブジェクトのエッジ部を構成する画素であるか否かを判定するエッジ画素判定手段と、
前記多値画像の所定の画素が、前記エッジ部に囲まれた領域内にある画素であるか否かを判定するエッジ内画素判定手段と、
前記多値画像の所定の画素が、前記オブジェクト以外の背景領域を構成する画素であるか否かを判定する背景画素判定手段と、を備え、
前記多値画像の所定の画素が、前記エッジ部を構成する画素であるか、前記エッジ部に囲まれた領域内にある画素であるか、前記背景領域を構成する画素であるかによって前記複数の2値化手段を切り替えて使用し、
前記背景画素判定手段は、
前記エッジ画素判定手段において、前記多値画像の所定の画素が前記エッジ部を構成する画素ではないと判定された場合であって、
前記多値画像の所定の画素に隣接する画素が前記エッジ部を構成する画素であるか、または前記エッジ部に囲まれた領域内にある画素であり、前記隣接する画素を2値化処理した際に用いたしきい値により前記所定の画素を2値化処理したとしたならば、当該隣接する画素と異なる2値化結果となる場合であって、さらに、すでに背景領域を構成する画素であると判定された画素が所定数以上、前記所定の画素に連接されていた場合に、前記所定の画素を背景領域を構成する画素であると判定することを特徴とする画像処理装置。 An image processing apparatus comprising a plurality of binarization means for binarizing an input multilevel image,
Edge pixel determination means for determining whether or not the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting an edge part of an object included in the multi-valued image;
In-edge pixel determination means for determining whether or not the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel in a region surrounded by the edge portion;
Background pixel determination means for determining whether or not the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting a background area other than the object,
Depending on whether the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting the edge part, a pixel in an area surrounded by the edge part, or a pixel constituting the background area use by switching the binary means of,
The background pixel determining means includes
In the edge pixel determination means, it is determined that the predetermined pixel of the multi-valued image is not a pixel constituting the edge portion,
A pixel adjacent to a predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting the edge part or a pixel within an area surrounded by the edge part, and the adjacent pixel is binarized. If the predetermined pixel is binarized according to the threshold value used at the time, the binarization result is different from that of the adjacent pixel, and the pixel already constitutes the background region. An image processing apparatus , wherein when the predetermined number of pixels are connected to the predetermined pixel, the predetermined pixel is determined to be a pixel constituting a background area .
前記多値画像の所定の画素と、該所定の画素を取り囲む複数の画素との間の濃度勾配に基づいて、該所定の画素がエッジ部を構成する画素であるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The edge pixel determination means includes
Determining whether or not the predetermined pixel is a pixel constituting an edge portion based on a density gradient between the predetermined pixel of the multi-valued image and a plurality of pixels surrounding the predetermined pixel. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記エッジ画素判定手段において、前記多値画像の所定の画素が前記エッジ部を構成する画素ではないと判定された場合であって、
前記多値画像の所定の画素に隣接する画素が前記エッジ部を構成する画素であるか、または前記エッジ部に囲まれた領域内にある画素であり、前記隣接する画素を2値化処理した際に用いたしきい値により前記所定の画素を2値化処理したとしたならば、当該隣接する画素と同様の2値化結果となる場合に、前記所定の画素は前記エッジ部に囲まれた領域内にある画素であると判定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The in-edge pixel determination means includes
In the edge pixel determination means, it is determined that the predetermined pixel of the multi-valued image is not a pixel constituting the edge portion,
A pixel adjacent to a predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting the edge part or a pixel within an area surrounded by the edge part, and the adjacent pixel is binarized. If the predetermined pixel is binarized by the threshold value used in the case, the predetermined pixel is surrounded by the edge portion when the binarization result is the same as that of the adjacent pixel. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus determines that the pixel is in an area.
前記エッジ画素判定手段において、前記多値画像の所定の画素が前記エッジ部を構成する画素ではないと判定された場合であって、
前記エッジ内画素判定手段において、該多値画像の所定の画素が前記エッジ部に囲まれた領域内にある画素ではないと判定された場合に、該所定の画素は前記背景領域を構成する画素であると判定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The background pixel determining means includes
In the edge pixel determination means, it is determined that the predetermined pixel of the multi-valued image is not a pixel constituting the edge portion,
If the predetermined pixel of the multi-valued image is determined not to be a pixel within the region surrounded by the edge portion, the predetermined pixel is a pixel constituting the background region. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is determined to be.
前記多値画像の所定の画素が、前記エッジ部を構成する画素であると判定された場合には、該所定の画素を取り囲む複数の画素の濃度に基づいて算出されたしきい値を用いて2値化処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The binarization means includes
When it is determined that the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting the edge portion, a threshold value calculated based on the density of a plurality of pixels surrounding the predetermined pixel is used. The image processing apparatus according to claim 1, wherein binarization processing is performed.
前記多値画像の所定の画素が、前記エッジ部に囲まれた領域内にある画素であると判定された場合には、該所定の画素に隣接する画素を2値化処理した際に使用されたしきい値に基づいて算出されたしきい値を用いて2値化処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The binarization means includes
When it is determined that the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel within the area surrounded by the edge portion, it is used when the pixel adjacent to the predetermined pixel is binarized. The image processing apparatus according to claim 1, wherein binarization processing is performed using a threshold value calculated based on the threshold value.
前記多値画像の所定の画素が、前記背景領域を構成する画素であると判定された場合には、該所定の画素を予め設定された濃度に置き換えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The binarization means includes
The predetermined pixel of the multi-valued image is replaced with a predetermined density when it is determined that the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting the background region. Image processing device.
前記多値画像の所定の画素が、該多値画像に含まれるオブジェクトのエッジ部を構成する画素であるか否かを判定するエッジ画素判定工程と、
前記多値画像の所定の画素が、前記エッジ部に囲まれた領域内にある画素であるか否かを判定するエッジ内画素判定工程と、
前記多値画像の所定の画素が、前記オブジェクト以外の背景領域を構成する画素であるか否かを判定する背景画素判定工程と、を備え、
前記多値画像の所定の画素が、前記エッジ部を構成する画素であるか、前記エッジ部に囲まれた領域内にある画素であるか、前記背景領域を構成する画素であるかによって前記複数の2値化工程を切り替えて使用し、
前記背景画素判定工程は、
前記エッジ画素判定工程において、前記多値画像の所定の画素が前記エッジ部を構成する画素ではないと判定された場合であって、
前記多値画像の所定の画素に隣接する画素が前記エッジ部を構成する画素であるか、または前記エッジ部に囲まれた領域内にある画素であり、前記隣接する画素を2値化処理した際に用いたしきい値により前記所定の画素を2値化処理したとしたならば、当該隣接する画素と異なる2値化結果となる場合であって、さらに、すでに背景領域を構成する画素であると判定された画素が所定数以上、前記所定の画素に連接されていた場合に、前記所定の画素を背景領域を構成する画素であると判定することを特徴とする画像処理方法。 An image processing method comprising a plurality of binarization steps for binarizing an input multilevel image,
An edge pixel determination step of determining whether or not the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting an edge part of an object included in the multi-valued image;
An in-edge pixel determination step for determining whether or not the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel in a region surrounded by the edge portion ;
A background pixel determination step for determining whether or not the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting a background region other than the object,
Depending on whether the predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting the edge part, a pixel in an area surrounded by the edge part , or a pixel constituting the background area and used by switching the binary process,
The background pixel determination step includes
In the edge pixel determination step, it is determined that a predetermined pixel of the multi-value image is not a pixel constituting the edge portion,
A pixel adjacent to a predetermined pixel of the multi-valued image is a pixel constituting the edge part or a pixel within an area surrounded by the edge part, and the adjacent pixel is binarized. If the predetermined pixel is binarized according to the threshold value used at the time, the binarization result is different from that of the adjacent pixel, and the pixel already constitutes the background region. An image processing method comprising: determining a predetermined pixel as a pixel constituting a background area when a predetermined number or more of the determined pixels are connected to the predetermined pixel .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004130182A JP4209804B2 (en) | 2004-04-26 | 2004-04-26 | Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004130182A JP4209804B2 (en) | 2004-04-26 | 2004-04-26 | Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005311991A JP2005311991A (en) | 2005-11-04 |
JP2005311991A5 JP2005311991A5 (en) | 2007-06-14 |
JP4209804B2 true JP4209804B2 (en) | 2009-01-14 |
Family
ID=35440194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004130182A Expired - Fee Related JP4209804B2 (en) | 2004-04-26 | 2004-04-26 | Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4209804B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6977425B2 (en) * | 2017-09-14 | 2021-12-08 | セイコーエプソン株式会社 | Image processing equipment, binary image production method and image processing program |
JP7342364B2 (en) * | 2019-01-21 | 2023-09-12 | コニカミノルタ株式会社 | Image inspection device, image forming system, image inspection method and program |
-
2004
- 2004-04-26 JP JP2004130182A patent/JP4209804B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005311991A (en) | 2005-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7751648B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program | |
US8121403B2 (en) | Methods and systems for glyph-pixel selection | |
US10699110B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory recording medium storing program for causing computer to execute image processing method | |
JP5455038B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
Savakis | Adaptive document image thresholding using foreground and background clustering | |
US8395817B2 (en) | Image processing apparatus and method determines attributes of image blocks based on pixel edge intensities relative to normalized and fixed thresholds | |
JP2008148298A (en) | Method and apparatus for identifying regions of different content in image, and computer readable medium for embodying computer program for identifying regions of different content in image | |
JP2009252115A (en) | Image extraction device and image extraction program | |
JPH11341278A (en) | Picture processor | |
JP5847062B2 (en) | Image processing device | |
JP4771428B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium | |
JP4209804B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program | |
US8224112B2 (en) | Fuzzy method to detect thin lines in scanned image | |
JP5732217B2 (en) | Image binarization method and image binarization apparatus | |
JP2007189577A (en) | Computer program, image input apparatus, image input system and image input method | |
US11570331B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
US9858512B2 (en) | Image processing apparatus with an improved detection of ruled lines | |
CN112215783B (en) | Image noise point identification method, device, storage medium and equipment | |
JP2005234845A (en) | Image processor, image processing method, character recognition device, program and recording medium | |
KR100260923B1 (en) | Apparatus and method for local binarization on images | |
JP2007328652A (en) | Image processing device and image processing program | |
JP2005311992A (en) | Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program | |
US9704219B2 (en) | Image processing apparatus with improved image reduction processing | |
JPH08221515A (en) | Image processor | |
JP2009033493A (en) | Image processor, image processing method, program, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070426 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081010 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4209804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |