JP4207032B2 - Firmware transmission program, control method, data transmission apparatus, and network system - Google Patents

Firmware transmission program, control method, data transmission apparatus, and network system Download PDF

Info

Publication number
JP4207032B2
JP4207032B2 JP2005263675A JP2005263675A JP4207032B2 JP 4207032 B2 JP4207032 B2 JP 4207032B2 JP 2005263675 A JP2005263675 A JP 2005263675A JP 2005263675 A JP2005263675 A JP 2005263675A JP 4207032 B2 JP4207032 B2 JP 4207032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data receiving
receiving device
data
operation input
firmware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005263675A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006073020A (en
Inventor
清孝 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005263675A priority Critical patent/JP4207032B2/en
Publication of JP2006073020A publication Critical patent/JP2006073020A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4207032B2 publication Critical patent/JP4207032B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、データ送信装置から、ファームウェアを送信する技術、ならびに、送信されたファームウェアでデータ受信装置あるいはインタフェース装置がファームウェアを書き換える技術に関する。   The present invention relates to a technique for transmitting firmware from a data transmission apparatus, and a technique for a data reception apparatus or interface apparatus to rewrite firmware with the transmitted firmware.

データ受信装置が外部装置とデータ通信を行うシステムでは、データ受信装置と外部装置とのデータ通信を中継するインタフェース装置として、かつてはバッファ等の比較的簡単な構成要素を採用していたが、近年、インタフェース装置がインテリジェント化し、マイクロコンピュータ等を備えることによって自身がデータ処理可能に構成されるようになってきている。このようなデータ通信システムでは、データ受信装置だけではなく、インタフェース装置もプログラマブルROMに書き込まれたファームウェアにしたがってマイクロコンピュータが動作することで、データ受信装置と外部装置がデータ通信を行うという機能を果たしている。   In a system in which a data reception device performs data communication with an external device, a relatively simple component such as a buffer has been used as an interface device that relays data communication between the data reception device and the external device. The interface device has become intelligent and is provided with a microcomputer or the like so that it can be processed by itself. In such a data communication system, not only the data reception device but also the interface device performs the function of data communication between the data reception device and the external device by the microcomputer operating according to the firmware written in the programmable ROM. Yes.

引用文献 特開平9−91129号公報Cited reference JP-A-9-91129

そのような、外部装置とデータ通信を行うデータ受信装置については、データ受信装置のプログラマブルROMのファームウェアを書き換える場合と、インタフェース装置のプログラマブルROMのファームウェアを書き換える場合がある。この場合、ファームウェアファイルを振り分けて、例えばインタフェース装置のプログラマブルROMに書き込むためのファームウェアがデータ受信装置のプログラマブルROMに誤って書き込まれないようにする必要がある。   For such a data receiving device that performs data communication with an external device, the firmware of the programmable ROM of the data receiving device may be rewritten or the firmware of the programmable ROM of the interface device may be rewritten. In this case, it is necessary to distribute the firmware file so that, for example, firmware for writing to the programmable ROM of the interface device is not erroneously written to the programmable ROM of the data receiving device.

また、一般にファームウェアでは、適合する機種が限定されているため、機種の異なる複数のデータ受信装置が選択されると、適合しないデータ受信装置にも同じファームウェアを送信してしまい、誤動作を招くなどおそれがあった。   In addition, generally, compatible models are limited in firmware. If multiple data receiving devices with different models are selected, the same firmware may be transmitted to non-conforming data receiving devices, which may cause malfunction. was there.

本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、データ受信装置あるいはインタフェース装置のファームウェアを送信する際に、振り分けて、誤って書き込まれないようにすることを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and it is an object of the present invention to distribute and prevent erroneous writing when transmitting firmware of a data reception device or interface device.

さらに本発明は、機種の異なる複数のデータ受信装置が選択されることに起因する、データ受信装置の誤動作を招くなどのおそれを防ぐことを目的とする。   A further object of the present invention is to prevent the possibility of erroneous operation of the data receiving apparatus due to selection of a plurality of data receiving apparatuses of different models.

この目的を達成するために、請求項1記載のファームウェア送信プログラムは、複数のデータ受信装置それぞれへ前記データ受信装置を機能させるためのファームウェアを送信するためのインタフェースと、表示手段と、操作入力手段と、前記複数のデータ受信装置それぞれの機種を記憶する機種記憶手段と、を備えたデータ送信装置のコンピュータが読み取り実行可能であり、前記コンピュータを、前記複数のデータ受信装置の前記表示手段へのリスト表示を制御する装置情報表示制御手段と、前記表示手段がリスト表示するデータ受信装置のうち前記操作入力手段を介した第1操作入力が指定するデータ受信装置を示す第1指定情報を取得する第1操作入力情報取得手段と、前記第1指定情報が示すデータ受信装置を第1のデータ受信装置として選択する第1装置選択手段と、前記第1操作入力情報取得手段が前記第1指定情報を取得したことを条件として、前記表示手段がリスト表示するデータ受信装置のうち前記操作入力手段を介した第2操作入力が指定するデータ受信装置を示す第2指定情報を取得する第2操作入力情報取得手段と、前記第2指定情報が示すデータ受信装置を第2のデータ受信装置として選択する第2装置選択手段と、前記第1のデータ受信装置の機種と前記第2のデータ受信装置の機種とについて判断する判断手段と、前記第1のデータ受信装置の機種と前記第2のデータ受信装置の機種とが異なると前記判断手段が判断する場合には、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を解除せず前記第2指定情報が示すデータ受信装置を第1のデータ受信装置として選択しないまたは、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を解除し前記第2指定情報が示すデータ受信装置を新たな第1のデータ受信装置として選択し、一方、前記第1のデータ受信装置の機種と前記第2のデータ受信装置の機種とが同じであると前記判断手段が判断する場合には、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を解除せず前記第2指定情報が示すデータ受信装置を追加の第1のデータ受信装置として選択する送信対象選択手段と、前記第1のデータ受信装置に適するファームウェアの前記インタフェースを介した前記第1のデータ受信装置への送信を制御するファームウェア送信制御手段と、して機能させ、前記第2操作入力情報取得手段を、前記送信対象選択手段が第1のデータ受信装置についての選択に係る処理を実行した後も前記表示手段がリスト表示するデータ受信装置のうち前記操作入力手段を介した第2操作入力が指定するデータ受信装置を示す第2指定情報を取得するよう機能させるTo achieve this object, a firmware transmission program according to claim 1 includes an interface for transmitting firmware for functioning the data receiving device to each of a plurality of data receiving devices, display means, and operation input means. And a model storage means for storing the model of each of the plurality of data receiving apparatuses, and can be read and executed by a computer of the data transmitting apparatus, and the computer is connected to the display means of the plurality of data receiving apparatuses. The apparatus information display control means for controlling the list display, and the first designation information indicating the data receiving apparatus designated by the first operation input via the operation input means among the data receiving apparatuses displayed on the list by the display means is acquired. The first operation input information acquisition means and the data receiving device indicated by the first designation information are connected to the first data receiving device. Through a first device selecting means for selecting, on condition that the first operation input information acquisition unit acquires the first specifying information, the operation input means of the data receiving apparatus wherein the display means is listed as A second operation input information obtaining unit for obtaining second designation information indicating a data receiving device designated by the second operation input, and a second data receiving device for selecting the data receiving device designated by the second designation information as a second data receiving device. 2 device selection means, determination means for determining a model of the first data receiving device and a model of the second data receiving device, a model of the first data receiving device and the second data receiving device when the model is different from the determination means determines, the data reception apparatus indicated by the second designation information without releasing the existing selection for the first data receiving apparatus first Day Not selected as a receiving device, or select the data receiving apparatus shown released and the second designation information the existing selection for the first data receiving device as a new first data receiving device, whereas, the When the determination unit determines that the model of the first data receiving apparatus is the same as the model of the second data receiving apparatus, the existing selection for the first data receiving apparatus is not canceled. a transmission target selection means for selecting the second designation information is data receiving apparatus shown as an additional first data receiving device, wherein the first suitable firmware data receiver, the first data via said interface It functions as firmware transmission control means for controlling transmission to the receiving device , and the second operation input information acquiring means is the first data receiving device. The second designation information indicating the data receiving apparatus designated by the second operation input via the operation input means among the data receiving apparatuses displayed on the list by the display means is acquired even after the processing related to the selection of the device is executed. Make it work .

このファームウェア送信プログラムは、複数のデータ受信装置のうち、適するファームウェアが同じデータ受信装置を選択し、選択されたデータ受信装置それぞれに同じファームウェアを送信する。   The firmware transmission program selects a data receiving device having the same appropriate firmware among a plurality of data receiving devices, and transmits the same firmware to each of the selected data receiving devices.

また、このファームウェア送信プログラムは、このファームウェア送信プログラムが動作するデータ送信装置を操作する使用者に、入力装置を通じて、複数のデータ受信装置を個別に選択させ、使用者に選択された複数のデータ受信装置が、適するファームウェアが同じデータ受信装置であるかどうかを判断し、適するファームウェアが同じデータ受信装置であると判断されれば、それぞれに同じファームウェアを送信する。   Further, the firmware transmission program causes a user who operates the data transmission apparatus on which the firmware transmission program operates to individually select a plurality of data reception devices through the input device, and receives the plurality of data reception selected by the user. The device determines whether the appropriate firmware is the same data receiving device, and if it is determined that the suitable firmware is the same data receiving device, transmits the same firmware to each.

また、請求項に記載のファームウェア送信プログラムは、請求項1に記載のファームウェア送信プログラムであって、前記コンピュータを、前記第1指定情報が示すデータ受信装置を第1のデータ受信装置として第1装置選択手段が選択する場合および前記第2指定情報が示すデータ受信装置を前記送信対象選択手段が第1のデータ受信装置として選択する場合には、選択されるデータ受信装置について前記表示手段が表示する態様を第1のデータ受信装置であることを示す態様に変更し、一方、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を前記送信対象選択手段が解除する場合には、選択を解除されるデータ受信装置について前記表示手段が表示する態様を第1のデータ受信装置でないことを示す態様に変更する制御を行う送信対象情報表示制御手段と、前記表示手段が表示する態様を前記送信対象情報表示制御手段が変更したことを条件として、前記操作入力手段を介した第操作入力を取得する第操作入力取得手段と、して機能させ、前記ファームウェア送信制御手段、前記第操作入力取得手段が前記第操作入力を取得したことを条件として、ファームウェアを送信する制御を行う、ように機能させる。 A firmware transmission program according to a second aspect is the firmware transmission program according to the first aspect, wherein the computer is the first data reception device indicated by the first designation information as the first data reception device. when the data receiving apparatus shown may and second designation information device selection means selects said transmission target selection means for selecting a first data receiver, displays the display unit for the data receiving apparatus is selected When the transmission target selection unit cancels the existing selection for the first data receiving device, the selection is canceled. that the data receiving apparatus wherein the display means transmits pairs of performing control for changing the mode to indicate that is not the first data receiving apparatus aspects to display for An information display control means, the manner in which the display means displays the condition that it has changed the transmission target information display control means, and the third operation input acquiring means for acquiring a third operation input through said operation input means , it is to function, the firmware transmission control means, on condition that the third operation input acquiring unit has acquired the third manipulation input, performs control to transmit the firmware to function as.

また、請求項に記載の制御方法は、複数のデータ受信装置それぞれへ前記データ受信装置を機能させるためのファームウェアを送信するためのインタフェースと、表示手段と、操作入力手段と、前記複数のデータ受信装置それぞれの機種を記憶する機種記憶手段と、を備えたデータ送信装置を制御する制御方法であって、前記複数のデータ受信装置の前記表示手段へのリスト表示を制御する装置情報表示制御ステップと、前記表示手段がリスト表示したデータ受信装置のうち前記操作入力手段を介した第1操作入力が指定するデータ受信装置を示す第1指定情報を取得する第1操作入力情報取得ステップと、前記第1指定情報が示すデータ受信装置を第1のデータ受信装置として選択する第1装置選択ステップと、前記第1操作入力情報取得ステップで前記第1指定情報を取得したことを条件として、前記表示手段がリスト表示するデータ受信装置のうち前記操作入力手段を介した第2操作入力が指定するデータ受信装置を示す第2指定情報を取得する第2操作入力情報取得ステップと、前記第2指定情報が示すデータ受信装置を第2のデータ受信装置として選択する第2装置選択ステップと、前記第1のデータ受信装置の機種と前記第2のデータ受信装置の機種について判断する判断ステップと、前記第1のデータ受信装置の機種と前記第2のデータ受信装置の機種とが異なると前記判断ステップで判断した場合には、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を解除せず前記第2指定情報が示すデータ受信装置を第1のデータ受信装置として選択しないまたは、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を解除し前記第2指定情報が示すデータ受信装置を新たな第1のデータ受信装置として選択し、一方、前記第1のデータ受信装置の機種と前記第2のデータ受信装置の機種とが同じであると前記判断ステップで判断した場合には、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を解除せず前記第2指定情報が示すデータ受信装置を追加の第1のデータ受信装置として選択する送信対象選択ステップと、前記第1のデータ受信装置に適するファームウェアの前記インタフェースを介した前記第1のデータ受信装置への送信を制御するファームウェア送信制御ステップと、を備え、前記送信対象選択ステップで第1のデータ受信装置についての選択に係る処理を実行した後も、前記第2操作入力情報取得ステップで前記表示手段がリスト表示するデータ受信装置のうち前記操作入力手段を介した第2操作入力が指定するデータ受信装置を示す第2指定情報を取得する。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a control method comprising: an interface for transmitting firmware for causing the data receiving device to function to each of the plurality of data receiving devices; a display unit; an operation input unit; A device information display control step for controlling a list display on the display means of the plurality of data receiving devices, comprising: a model storing means for storing the model of each receiving device; A first operation input information acquisition step for acquiring first designation information indicating a data reception device designated by a first operation input via the operation input unit among the data reception devices displayed in a list by the display unit; A first device selection step of selecting a data receiving device indicated by the first designation information as a first data receiving device; and the first operation input information acquisition On condition that obtains the first designation information in step, the display means second designation information indicating the data receiver in which the second operation input to specify via the operation input means of the data receiving device is listed A second operation input information acquisition step of acquiring a data receiving device, a second device selection step of selecting a data receiving device indicated by the second designation information as a second data receiving device, a model of the first data receiving device, and the a determination step of determining the type of the second data receiving device, when the type of the first type and said second data receiving device of the data receiving device is determined in different from the determination step, the first the data reception apparatus indicated by the second designation information without releasing the existing selection for the first data receiving apparatus is not selected as the first data receiving device, or the The data receiving apparatus shown released and the second designation information the existing selection for the first data receiving apparatus selected as a new first data receiving device, whereas, the the type of the first data receiving apparatus first When the determination step determines that the model of the second data receiving apparatus is the same, the data receiving apparatus indicated by the second designation information is not canceled without canceling the existing selection of the first data receiving apparatus. a transmission target selection step of selecting as an additional first data receiving device, a firmware suitable for the first data receiving apparatus, the firmware transmission control for controlling the transmission to the first data receiving apparatus via said interface And the second operation input information after the execution of the process related to the selection of the first data receiving device in the transmission target selection step. It said display means acquiring step you get a second designation information indicating the data receiver in which the second operation input to specify via the operation input means of the data receiver to list.

また、請求項に記載の制御方法は、請求項に記載の制御方法であって、前記第1指定情報が示すデータ受信装置を第1のデータ受信装置として第1装置選択手段が選択する場合および前記第2指定情報が示すデータ受信装置を前記送信対象選択ステップで第1のデータ受信装置として選択する場合には、選択されたデータ受信装置について前記表示手段が表示する態様を第1のデータ受信装置であることを示す態様に変更し、一方、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を前記送信対象選択手段が解除する場合には、選択を解除されるデータ受信装置について前記表示手段が表示する態様を第1のデータ受信装置でないことを示す態様に変更する制御を行う送信対象情報表示制御ステップと、前記表示手段が表示する態様を前記送信対象情報表示制御ステップで変更したことを条件として、前記操作入力手段を介した第操作入力を取得する第操作入力取得ステップと、を備え、前記ファームウェア送信制御ステップは、前記第操作入力取得ステップで前記第操作入力を取得したことを条件として、ファームウェアを送信する制御を行う。 The control method according to claim 4 is the control method according to claim 3 , wherein the first device selection means selects the data receiving device indicated by the first designation information as the first data receiving device. If and a data receiving apparatus wherein the second specifying information shown by the transmission target selection step when selecting a first data receiver, a mode of displaying said display means for a selected data receiver first On the other hand, when the transmission target selecting unit cancels the existing selection for the first data receiving device, the data receiving device to be deselected is changed to a mode indicating that the data receiving device is selected. before the transmission target information display control step of performing control for changing the mode shown that it is not a mode in which the display means displays the first data receiving apparatus, a mode in which said display means displays On condition that changed in transmission target information display control step, and a third operation input obtaining step of obtaining a third operation input through said operation input means, the firmware transmission control step, the third operation On the condition that the third operation input is acquired in the input acquisition step, control for transmitting firmware is performed.

また、請求項記載のデータ送信装置は、請求項1または請求項2に記載のファームウェア送信プログラムを記憶するプログラム記憶手段と、前記インタフェースと、前記表示手段と、前記操作入力手段と、前記機種記憶手段と、前記コンピュータと、を備えたデータ送信装置であって、前記コンピュータは、前記ファームウェア送信プログラムを前記プログラム記憶手段から読み取り、読取ったファームウェア送信プログラムを実行する。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a data transmission apparatus comprising: a program storage unit that stores the firmware transmission program according to the first or second aspect ; the interface; the display unit; the operation input unit; A data transmission device including a storage unit and the computer, wherein the computer reads the firmware transmission program from the program storage unit and executes the read firmware transmission program.

また、請求項記載のネットワークシステムは、複数のデータ受信装置と、請求項に記載のデータ送信装置と、が接続されている。 In the network system according to claim 6 , a plurality of data receiving devices and the data transmitting device according to claim 5 are connected.

以上説明したことから明らかなように、請求項1記載のファームウェア送信プログラムは、データ受信装置の誤動作を招くなどのおそれを防ぐことができる。   As is apparent from the above description, the firmware transmission program according to claim 1 can prevent the possibility of causing the malfunction of the data receiving apparatus.

また、請求項1記載のファームウェア送信プログラムは、ファームウェア送信プログラムが動作するデータ送信装置の使用者に、1つ以上のデータ受信装置を選択するという簡単な操作を行わせるだけで、書き換えを行うべきデータ受信装置をきわめて容易に選択することができる。   In addition, the firmware transmission program according to claim 1 should be rewritten only by allowing a user of the data transmission apparatus on which the firmware transmission program operates to perform a simple operation of selecting one or more data reception apparatuses. The data receiving device can be selected very easily.

次に、本発明に好適な実施の形態について、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、端末装置としてのプリンタを複数台含むと共に、それぞれのプリンタを用いて印刷処理を行うコンピュータを複数含んだ通信システムであって、それぞれのプリンタの制御に使用されるファームウェア等の管理を一元的に実行する通信システムに対して本発明を適用した場合の実施の形態である。   Next, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiment described below is a communication system that includes a plurality of printers as terminal devices and includes a plurality of computers that perform print processing using each printer, and is used for controlling each printer. This is an embodiment when the present invention is applied to a communication system that centrally executes management of firmware and the like.

先ず、本実施の形態の通信システムSの構成について、図1を用いて説明する。図1に示すように、通信システムSは、データ送信装置としてのマネージャ(管理用コンピュータ)Gと、電話回線またはLAN等のネットワークWと、インタフェース装置としての複数のNIC1と、データ受信装置としてのプリンタ10、30及び40と、当該プリンタ10に接続された複数のコンピュータ20と、プリンタ40に並列に接続されたイメージスキャナ70と、プリンタ40に直列に接続された用紙ソータ80とにより構成されている。ここで、プリンタ10、30及び40は異なる機種のプリンタである。   First, the structure of the communication system S of this Embodiment is demonstrated using FIG. As shown in FIG. 1, a communication system S includes a manager (management computer) G as a data transmission device, a network W such as a telephone line or a LAN, a plurality of NICs 1 as interface devices, and a data reception device. The printer 10, 30 and 40, a plurality of computers 20 connected to the printer 10, an image scanner 70 connected in parallel to the printer 40, and a paper sorter 80 connected in series to the printer 40. Yes. Here, the printers 10, 30 and 40 are different types of printers.

一方、マネージャGは、第1情報処理手段としてのCPU50,ROM51,RAM52を備え、キーボード53,CRT54等に接続された周知のパーソナルコンピュータである。   On the other hand, the manager G is a known personal computer that includes a CPU 50, ROM 51, and RAM 52 as first information processing means and is connected to a keyboard 53, a CRT 54, and the like.

また、NIC1は、返信手段としてのトランシーバ2と、LANコントローラ3と、共有メモリ4と、CPU5と、ROM6と、RAM7と、バス8と、を備えている。ここで、ROM6は、フラッシュROM等のプログラマブルROMによって構成され、記憶内容を書き換え可能な記憶領域6aを有している。RAM7は、その内部に端末情報エリア7aを備えている。   The NIC 1 also includes a transceiver 2 as a reply unit, a LAN controller 3, a shared memory 4, a CPU 5, a ROM 6, a RAM 7, and a bus 8. Here, the ROM 6 is configured by a programmable ROM such as a flash ROM, and has a storage area 6a in which stored contents can be rewritten. The RAM 7 includes a terminal information area 7a therein.

一方、プリンタ10は、第2情報処理手段としてのCPU11と、ROM12と、RAM13と、バス14と、出力インタフェース(出力I/F)15と、入力インタフェース(入力I/F)16と、被記録媒体としての記録紙等に画像を形成する画像形成手段としての印字部17と、を備えている。ここで、ROM12は、フラッシュROM等のプログラマブルROMによって構成され、記憶内容を書き換え可能な記憶領域12aを有している。RAM13は、その内部に出力バッファ13aと入力バッファ13bとを備えている。また、プリンタ10は、バス14に接続された接続ライン9を介してNIC1に接続されると共に、入力インタフェース16を介して各コンピュータ20に接続されている。   On the other hand, the printer 10 includes a CPU 11 as a second information processing means, a ROM 12, a RAM 13, a bus 14, an output interface (output I / F) 15, an input interface (input I / F) 16, and a recording target. And a printing unit 17 as image forming means for forming an image on recording paper or the like as a medium. Here, the ROM 12 is configured by a programmable ROM such as a flash ROM, and has a storage area 12a in which stored contents can be rewritten. The RAM 13 includes an output buffer 13a and an input buffer 13b. The printer 10 is connected to the NIC 1 via a connection line 9 connected to the bus 14, and is connected to each computer 20 via an input interface 16.

次に、通信システムSにおける概要動作について図1を用いて説明する。なお、以下の概要動作の説明においては、NIC1とプリンタ10とにおける処理について説明するが、他のNIC1とプリンタ30,40等との間においても同様の処理が実行される。   Next, an outline operation in the communication system S will be described with reference to FIG. In the following description of the outline operation, processing in the NIC 1 and the printer 10 will be described, but similar processing is executed between the other NIC 1 and the printers 30 and 40 and the like.

マネージャG内のCPU50は、プリンタ10またはそれに接続されているNIC1に送信すべきデータを生成し、ネットワークWを介してNIC1のトランシーバ2に送信する。このとき、当該データの送信は、NIC1にて処理されるべきデータはTFTP(トリビアルファイル転送プロトコル)で、プリンタ10にて処理されるべきデータはLPR(ライン・プリンタ・リモート)で、処理装置を特に指定する必要がないデータはUDP(ユーザーデータグラム転送プロトコル)等の適宜のプロトコルで、それぞれ実行される。そして、データを受信したトランシーバ2は、これを復調し、LANコントローラ3を介してバス8に出力する。ここで、当該LANコントローラ3は、ネットワークWを介したマネージャGとの間におけるデータの送受信を制御する。   The CPU 50 in the manager G generates data to be transmitted to the printer 10 or the NIC 1 connected thereto, and transmits the data to the transceiver 2 of the NIC 1 via the network W. At this time, the data to be transmitted is transmitted using the TFTP (trivial file transfer protocol) for data to be processed by the NIC 1 and LPR (line printer remote) for data to be processed by the printer 10. Data that does not need to be specified is executed by an appropriate protocol such as UDP (User Datagram Transfer Protocol). The transceiver 2 that has received the data demodulates the data and outputs it to the bus 8 via the LAN controller 3. Here, the LAN controller 3 controls data transmission / reception with the manager G via the network W.

次に、CPU5は、NIC1が受信したデータがTFTPで送信されてきたときは、当該データをROM6に記憶されている情報を用いて処理する。このとき、RAM7は、当該CPU5における処理に必要な情報を読み出し可能に一時的に記憶する。その後、CPU5は、処理した結果をバス8、LANコントローラ3、トランシーバ2及びネットワークWを介してマネージャGに返信する。   Next, when the data received by the NIC 1 is transmitted by the TFTP, the CPU 5 processes the data using information stored in the ROM 6. At this time, the RAM 7 temporarily stores information necessary for processing in the CPU 5 so as to be readable. Thereafter, the CPU 5 returns the processed result to the manager G via the bus 8, the LAN controller 3, the transceiver 2, and the network W.

一方、NIC1が受信したデータがLPRで送信されてきたときは、CPU5は、当該データを共有メモリ4及び接続ライン9を介してプリンタ10に転送する。その際、共有メモリ4にデータを書き込んだ後、CPU5は、図示しない信号線を通してCPU11に対してインターラプト(割り込み指令)を発生させ、当該データの処理を実行させる。なお、上述したデータに対するCPU5の処理に必要な制御プログラムは、ROM6に予め記憶されている。   On the other hand, when the data received by the NIC 1 is transmitted by LPR, the CPU 5 transfers the data to the printer 10 via the shared memory 4 and the connection line 9. At this time, after writing data to the shared memory 4, the CPU 5 generates an interrupt (interrupt command) to the CPU 11 through a signal line (not shown), and executes processing of the data. A control program necessary for the processing of the CPU 5 for the data described above is stored in the ROM 6 in advance.

ここで、共有メモリ4は、情報処理の際にNIC1とプリンタ10との間で共有すべき情報を一時的に記憶しておくためのメモリである。   Here, the shared memory 4 is a memory for temporarily storing information to be shared between the NIC 1 and the printer 10 during information processing.

次に、NIC1から転送したプリンタ10において処理すべきデータ(例えば、マネージャGからLPRで送信されてきたデータ)が接続ライン9を介してプリンタ10に入力されると、CPU11は、当該データをバス14を介して取得した後、ROM12内に記憶されている情報を用いて処理する。その後、CPU11は、処理した結果をバス14、接続ライン9、及び共有メモリ4を介してNIC1に返信する。このとき、RAM13は当該CPU11における処理に必要な情報を読み出し可能に一時的に記憶する。このデータに対するCPU11の処理に必要な制御プログラムは、ROM12に予め記憶されている。   Next, when data to be processed by the printer 10 transferred from the NIC 1 (for example, data transmitted from the manager G by LPR) is input to the printer 10 via the connection line 9, the CPU 11 transfers the data to the bus. After being acquired via 14, the processing is performed using the information stored in the ROM 12. Thereafter, the CPU 11 returns the processed result to the NIC 1 via the bus 14, the connection line 9, and the shared memory 4. At this time, the RAM 13 temporarily stores information necessary for processing in the CPU 11 in a readable manner. A control program necessary for the CPU 11 to process this data is stored in the ROM 12 in advance.

更に、プリンタ10において処理すべきデータに対する処理結果をプリンタ10から受領したNIC1は、その処理結果をそのままネットワークWを介してマネージャGに転送する。   Further, the NIC 1 that receives the processing result for the data to be processed in the printer 10 from the printer 10 transfers the processing result to the manager G through the network W as it is.

一方、各コンピュータ20から出力されたプリンタ10において印字出力すべき画像等のデータは、入力インタフェース16を介してプリンタ10内に取り込まれ、バス14を介して入力バッファ13b内に格納され、印刷データに展開処理されて出力バッファ13a内に一時的に記憶された後、再びバス14を介して出力インタフェース15から印字部17に出力され、当該データに対応した印字出力が実行される。一方、図示しない他のコンピュータから出力された印字出力すべき画像等のデータをプリンタ10において出力するときは、当該データがネットワークW経由でNIC1を介してプリンタ10の入力バッファ13bに取り込まれた後、上記と同様にして出力される。このプリンタ10本来の印字出力処理は、ROM12内に記憶されている制御プログラムに基づくCPU11の制御の下で実行される。   On the other hand, data such as an image to be printed out by the printer 10 output from each computer 20 is taken into the printer 10 via the input interface 16, stored in the input buffer 13b via the bus 14, and printed data. And temporarily stored in the output buffer 13a, the data is again output from the output interface 15 to the printing unit 17 via the bus 14, and the print output corresponding to the data is executed. On the other hand, when data such as an image to be printed out output from another computer (not shown) is output in the printer 10, the data is taken into the input buffer 13b of the printer 10 via the NIC 1 via the network W. Are output in the same manner as described above. The original print output process of the printer 10 is executed under the control of the CPU 11 based on the control program stored in the ROM 12.

なお、通信システムS内に含まれている各プリンタ10,30,及び40は共通のNIC1を備えているが、プリンタ自体としては異なる機種のものを含んでいる。具体的には、印刷機構や取り扱いデータの相違等に対応して、それぞれのプリンタのROM12には後述のデバイス情報が記憶されているが、そのデバイス情報は各プリンタ毎に異なったものとなっている。また、ネットワークWには、NIC1とは異なる機種のNICを介して図示しない他のプリンタも接続されている。   The printers 10, 30, and 40 included in the communication system S are provided with a common NIC 1 but include printers of different models. Specifically, device information (to be described later) is stored in the ROM 12 of each printer in response to differences in printing mechanism and handling data, but the device information differs for each printer. Yes. In addition, another printer (not shown) is connected to the network W via a NIC of a model different from that of the NIC 1.

次に、ROM6,12の記憶領域6a,12aは前述のように書き換え可能に構成されているので、この部分に記憶されたファームウェア等の処理プログラムを書き換えることにより、プリンタ10の機能をバージョンアップすることができる。続いて、このバージョンアップに関わる処理について説明する。   Next, since the storage areas 6a and 12a of the ROMs 6 and 12 are configured to be rewritable as described above, the function of the printer 10 is upgraded by rewriting the processing program such as firmware stored in this part. be able to. Next, processing related to this version upgrade will be described.

先ず、マネージャGにおいて所定のバージョンアップ用アプリケーションを立ち上げると、CPU50は図2〜図6に示すバージョンアップ処理を実行する。図2に示すように、処理を開始するとCPU50は、先ず、S1(Sはステップを表す:以下同様)にて、デバイス情報要求のためのブロードキャストパケットを、ネットワークWを介して接続された全てのプリンタにUDPで送信する。続くS3では、少なくとも3秒間計時可能なタイマをスタートする。更に、続くS5では、ネットワークWを介して各プリンタからデバイス情報を受信し、受信したデバイス情報をCRT54の画面に表示していく。そして、このS5の処理をタイマをスタートしてから3秒経過するまで繰り返し(S7)、3秒経過すると(S7:YES)、続くS11へ移行する。   First, when a predetermined upgrade application is launched in the manager G, the CPU 50 executes the upgrade process shown in FIGS. As shown in FIG. 2, when the process is started, the CPU 50 first sends a broadcast packet for requesting device information to all the devices connected via the network W in S1 (S represents a step: the same applies hereinafter). Send it to the printer via UDP. In subsequent S3, a timer capable of timing for at least 3 seconds is started. Further, in subsequent S5, device information is received from each printer via the network W, and the received device information is displayed on the screen of the CRT 54. Then, the process of S5 is repeated until 3 seconds have elapsed from the start of the timer (S7), and when 3 seconds have elapsed (S7: YES), the process proceeds to S11.

ここで、プリンタ10等は、上記ブロードキャストパケットを受信すると図示しないルーチンを起動し、自身が接続されたNIC1よりそのNIC1のデバイス名,NIC1のファームウェアのバージョン(NICデバイス名,NICファームウェアバージョンという)等のデバイス情報を取得する。続いて乱数を発生し、その乱数に対応した数msec.待機した後、上記NIC1のデバイス情報を、プリンタ10自身のデバイスクラス,デバイス名,デバイスステータス,ファームウェアバージョン等のデバイス情報と共にマネージャGへ返信する。なお、プリンタ10等は、自身の電源投入時等にNIC1のデバイス情報を予め取得しておいてもよく、また、ネットワークWを介して接続された他のプリンタやNICのデバイス情報を取得しておき、上記デバイス情報と共に返信してもよい。
このため、マネージャGには、上記乱数に応じたバラバラのタイミングで、各プリンタからのデバイス情報がネットワークWを介して返信される。そこで、マネージャGによるS5の処理では、受信したデバイス情報に基づき、CRT54に次のような表示を行う。図7は、プリンタ10から返信されるデバイス情報100の形態を模式的に表す説明図であり、図8は、そのデバイス情報100等に対応したCRT54の表示画面(以下、デバイスリスト画面という)200の一例を表す説明図である。
Here, when the printer 10 or the like receives the broadcast packet, the printer 10 or the like starts a routine (not shown), and from the NIC 1 to which the printer 10 is connected, the NIC 1 device name, the NIC 1 firmware version (NIC device name, NIC firmware version), etc. Get device information for. Subsequently, a random number is generated, and a number of msec. After waiting, the NIC1 device information is returned to the manager G together with device information such as the device class, device name, device status, and firmware version of the printer 10 itself. Note that the printer 10 or the like may acquire device information of the NIC 1 in advance when the power of the printer 10 is turned on, or acquire device information of other printers or NICs connected via the network W. Alternatively, it may be returned together with the device information.
For this reason, device information from each printer is sent back to the manager G via the network W at a timing that depends on the random number. Therefore, in the process of S5 by the manager G, the following display is performed on the CRT 54 based on the received device information. FIG. 7 is an explanatory diagram schematically showing the form of the device information 100 returned from the printer 10, and FIG. 8 is a display screen (hereinafter referred to as a device list screen) 200 of the CRT 54 corresponding to the device information 100 or the like. It is explanatory drawing showing an example.

図7に示すように、デバイス情報100は、レーザプリンタ,カラープリンタ等のデバイスの種別を表すデバイスクラス101,デバイスの機種毎に付与されたデバイス名102,プリンタ10の状態を表すステータス103,及びファームウエアのバージョンを表すプリンタバージョン104からなるプリンタ10側のデバイス情報と、NIC1側のデバイス情報としてのNICデバイス名105及びNICバージョン106と、そのプリンタ10に付与されたIPアドレス107とを羅列して構成されている。また、デバイスクラス101,デバイス名102,ステータス103,プリンタバージョン104,NICデバイス名105,及びNICバージョン106のデータの先頭には、各々のデータの長さを表すデバイスクラスレングス111,デバイス名レングス112,ステータスレングス113,プリンタバージョンレングス114,NICデバイス名レングス115,及びNICバージョンレングス116が添付されている。   As shown in FIG. 7, the device information 100 includes a device class 101 indicating the type of a device such as a laser printer or a color printer, a device name 102 assigned to each device model, a status 103 indicating the status of the printer 10, and The device information on the printer 10 side including the printer version 104 representing the firmware version, the NIC device name 105 and NIC version 106 as device information on the NIC 1 side, and the IP address 107 assigned to the printer 10 are listed. Configured. In addition, device class 101, device name 102, status 103, printer version 104, NIC device name 105, and NIC version 106 have data class length 111, device name length 112 indicating the length of each data at the head thereof. , Status length 113, printer version length 114, NIC device name length 115, and NIC version length 116 are attached.

このようなデバイス情報100を受信したCPU50は、S5の処理において、デバイスクラス101,デバイス名102,ステータス103,プリンタバージョン104,NICデバイス名105,NICバージョン106,及びIPアドレスのデータに対応した表記(デバイスクラス,デバイス名,デバイスステータス,本体ファームウェアバージョン,NICデバイス名,NICファームウェアバージョン,及びIPアドレス)を、デバイスクラス101に対応したアイコンの右側に配列してリストアップしたデバイスリスト201を表示する。   The CPU 50 having received such device information 100, in the process of S5, represents the device class 101, device name 102, status 103, printer version 104, NIC device name 105, NIC version 106, and IP address data. (Device class, device name, device status, main body firmware version, NIC device name, NIC firmware version, and IP address) are arranged on the right side of the icon corresponding to the device class 101, and the device list 201 listed is displayed. .

なお、図8に例示するデバイスリスト201では、プリンタの他にスキャナも表示されており、プリンタ,スキャナ等を総称してデバイスと呼んでいる。プリンタ10から返信されるデバイス情報100のプリンタバージョン104に対応した表記が「本体ファームウェアバージョン」の項目に表示されるのもこのためである。また、以下の説明では、同一機種のデバイスには同一機種のNICが対応するものとする。   In the device list 201 illustrated in FIG. 8, a scanner is displayed in addition to the printer, and the printer, the scanner, and the like are collectively referred to as a device. This is why the notation corresponding to the printer version 104 of the device information 100 returned from the printer 10 is displayed in the item “main body firmware version”. In the following description, it is assumed that NICs of the same model correspond to devices of the same model.

デバイスリスト画面200には、このデバイスリスト201の上部に、デバイスのバージョンアップを行うときに押下される本体ファームウェアアップデートボタン202、NICのバージョンアップを行うときに押下されるNICファームウェアアップデートボタン203、バージョンアップの対象として同機種のデバイスを一括して選択するときに押下される同機種全て選択ボタン204、及び、このバージョンアップ処理を終了するときに押下される終了ボタン205が、並べて表示される。また、デバイスリスト201に表示された各デバイスも、例えばアイコンがクリックに対して反応するボタンとなっている。   The device list screen 200 includes a main body firmware update button 202 that is pressed when the device is upgraded, a NIC firmware update button 203 that is pressed when the NIC is upgraded, The same model all selection button 204 that is pressed when devices of the same model are collectively selected as the upgrade target, and the end button 205 that is pressed when the upgrade process is completed are displayed side by side. Each device displayed in the device list 201 is also a button whose icon responds to a click, for example.

CPU50は、S5の処理によってこのデバイスリスト画面200を表示した後、S11以降の処理を上記各ボタンの押下等に応じて実行する。すなわち、先ずS11では、デバイスリスト201に表示されたデバイスがクリックされたか否かを判断し、クリックされていない場合は否定判断してS13へ移行する。S13では、同機種全て選択ボタン204が押下されたか否かを判断し、押下されていない場合は否定判断してS15へ移行する。以下同様に、本体ファームウェアアップデートボタン202が押下されたか否かを判断して(S15)、押下されていない場合はS17へ移行し、NICファームウェアアップデートボタン203が押下されたか否かを判断して(S17)、押下されていない場合はS19へ移行し、終了ボタン205が押下されたか否かを判断して(S19)、押下されていない場合はS11へ移行する。すなわち、CPU50は、デバイスリスト画面200を表示した後、上記いずれかの操作がなされるまでS11〜S19のループ処理にて待機する。   After displaying the device list screen 200 by the process of S5, the CPU 50 executes the processes after S11 in response to pressing of each button. That is, first, in S11, it is determined whether or not a device displayed in the device list 201 has been clicked. If it has not been clicked, a negative determination is made and the process proceeds to S13. In S13, it is determined whether or not the same model selection button 204 has been pressed. If not, the determination is negative and the process proceeds to S15. Similarly, it is determined whether or not the main body firmware update button 202 has been pressed (S15). If not, the process proceeds to S17 to determine whether or not the NIC firmware update button 203 has been pressed ( If not pressed, the process proceeds to S19, and it is determined whether the end button 205 is pressed (S19). If not pressed, the process proceeds to S11. That is, after displaying the device list screen 200, the CPU 50 stands by in a loop process of S11 to S19 until any of the above operations is performed.

デバイスリスト画面200が表示されると、通常、使用者は先ずバージョンアップしたいデバイスの選択を行う。この場合、デバイスのクリックが最初に行われ、S11にて肯定判断してS21へ移行する。S21では、既に選択されている機種と異機種のデバイスがクリックされたか否かを判断する。デバイスを初めてクリックした場合は、既に選択されている機種がないので、否定判断してS23へ移行する。S23では、クリックされたデバイスに関する表示部を反転表示する。例えば、デバイスリスト201の一番上に表示したレーザプリンタ(デバイス名:1660,NICデバイス名:2010)がクリックされると、デバイスリスト画面200は図9に例示するように変化する。この反転表示(S23)の後は、S11〜S19のループ処理へ復帰する。なお、後述のように本バージョンアップ処理では、反転表示したデバイスがバージョンアップの対象となる。 続いて、同機種全て選択ボタン204が押下されると、S13にて肯定判断してS25へ移行する。S25では、反転表示となっているものと同機種のデバイスを全て反転表示した後、S11〜S19のループ処理へ復帰する。例えば、図9に例示したように、デバイスリスト201の一番上に表示したレーザプリンタ(デバイス名:1660,NICデバイス名:2010)を反転表示した状態で同機種全て選択ボタン204が押下されると、図10に例示するように、そのレーザプリンタと同機種のレーザプリンタを全て反転表示する。従って、同機種全て選択ボタン204を押下することにより、同一機種のデバイスを一括してバージョンアップの対象に指定することができる。   When the device list screen 200 is displayed, usually, the user first selects a device to be upgraded. In this case, the device is clicked first, an affirmative determination is made in S11, and the process proceeds to S21. In S21, it is determined whether a device of a different model from the already selected model is clicked. When the device is clicked for the first time, since there is no model already selected, a negative determination is made and the process proceeds to S23. In S23, the display unit related to the clicked device is highlighted. For example, when a laser printer (device name: 1660, NIC device name: 2010) displayed at the top of the device list 201 is clicked, the device list screen 200 changes as illustrated in FIG. After the reverse display (S23), the process returns to the loop process of S11 to S19. As will be described later, in this version upgrade process, the highlighted device is subjected to version upgrade. Subsequently, when the same model selection button 204 is pressed, an affirmative determination is made in S13 and the process proceeds to S25. In S25, after all the devices of the same model as the highlighted display are highlighted, the process returns to the loop processing of S11 to S19. For example, as illustrated in FIG. 9, the same model selection button 204 is pressed while the laser printer (device name: 1660, NIC device name: 2010) displayed at the top of the device list 201 is highlighted. As shown in FIG. 10, all laser printers of the same model as the laser printer are displayed in reverse video. Accordingly, by depressing the same model selection button 204, devices of the same model can be collectively designated as targets for version upgrade.

また、本バージョンアップ処理では、デバイスを個々に指定してバージョンアップの対象とすることもできる。一つのデバイスを指定する場合は、使用者は前述のように所望の一つのデバイスをクリックすればよいが、複数のデバイスを個々に指定した場合は、デバイスのクリックを複数回繰り返す。   Also, in this version upgrade process, devices can be designated individually for upgrade. When designating one device, the user may click on one desired device as described above. However, when a plurality of devices are individually designated, the device click is repeated a plurality of times.

そこで、CPU50は、二つ目以降のデバイスがクリックされたときは、前述のS21にて、既に選択されている機種と異機種のデバイスがクリックされたか否かを判断する。後述するように、本バージョンアップ処理では、デバイスが選択されるとそのデバイスにファームウェアを送信してバージョンアップを行っている。ところが、一般にファームウェアでは、適合する機種が限定されている。このため、機種の異なる複数のデバイスが選択されると、ファームウェアの適合性の判断や、前述の同機種全て選択ボタン204の押下に対応する処理で問題が生じる。そこで、既に選択されている機種と異機種のデバイスがクリックされた場合は(S21:YES)、S27以下の処理へ移行する。   Therefore, when the second and subsequent devices are clicked, the CPU 50 determines whether or not a device of a different model from the already selected model is clicked in S21 described above. As will be described later, in this version upgrade process, when a device is selected, the firmware is transmitted to the device to upgrade the device. However, in general, compatible models are limited in firmware. For this reason, when a plurality of devices of different models are selected, problems arise in the determination of the compatibility of the firmware and the processing corresponding to the pressing of the above-mentioned all models selection button 204. Therefore, when a device of a different model from the already selected model is clicked (S21: YES), the process proceeds to S27 and subsequent steps.

S27では、図11に示す選択機種変更ダイヤログ220を開き、デバイスリスト画面200の上に重ねて表示する。図11に示すように、選択機種変更ダイヤログ220には、「既に選択している機種とは別の機種が選択されました新しい選択を有効にしますか?」というメッセージと、YESボタン221及びNOボタン222とが表示される。そして、YESボタン221が押下された場合は(S29:YES)、S31へ移行して既に選択されているデバイスの反転表示を解除し、続いて、新たにクリックされたデバイスを前述のS23にて反転表示した後、S11〜S19のループ処理へ移行する。   In S 27, the selected model change dialog 220 shown in FIG. 11 is opened and displayed over the device list screen 200. As shown in FIG. 11, in the selected model change dialog 220, a message “A model different from the already selected model has been selected. Do you want to validate the new selection?”, A YES button 221 and A NO button 222 is displayed. If the YES button 221 is pressed (S29: YES), the process proceeds to S31 to cancel the reverse display of the already selected device, and then the newly clicked device is the above-mentioned S23. After the reverse display, the process proceeds to the loop process of S11 to S19.

この処理により、以前の選択を無効にして、新たにクリックされたデバイスの選択のみを有効にすることができる。また、選択機種変更ダイヤログ220にてNOボタン222が押下された場合は(S29:NO)、何もせずにそのままS11〜S19のループ処理へ移行する。この処理により、以前の選択をそのまま有効にして、新たにクリックされたデバイスの選択を無効にすることができる。なお、YESボタン221またはNOボタン222が押下されると、CPU50は選択機種変更ダイヤログ220を消し、デバイスリスト画面200の全面を表示する。   By this process, it is possible to invalidate the previous selection and validate only the newly clicked device selection. If the NO button 222 is pressed in the selected model change dialog 220 (S29: NO), the process proceeds to the loop process of S11 to S19 without doing anything. This process enables the previous selection as it is and invalidates the selection of the newly clicked device. When the YES button 221 or the NO button 222 is pressed, the CPU 50 deletes the selected model change dialog 220 and displays the entire device list screen 200.

一方、新たにクリックされたデバイスが既に選択されているデバイスと同一機種の場合は(S21:NO)、そのままS23へ移行し、クリックされたデバイスを既に選択されているデバイスと共に反転表示する。この処理により、デバイスリスト201に表示された同一機種のデバイスの内、バージョンアップしたいものだけを複数選択することができる。   On the other hand, if the newly clicked device is the same model as the already selected device (S21: NO), the process proceeds to S23 as it is, and the clicked device is highlighted together with the already selected device. With this process, it is possible to select a plurality of devices of the same model displayed in the device list 201 that are to be upgraded.

以上の処理によってバージョンアップしたい所望のデバイスを選択した後、使用者は、本体ファームウェアアップデートボタン202またはNICファームウェアアップデートボタン203を押下する。本体ファームウェアアップデートボタン202が押下されると、S15にて肯定判断してS33へ移行する。S33では、図12に例示するファイル名指定ダイヤログ230を開き、デバイスリスト画面200の上に重ねて表示する。図12に示すように、ファイル名指定ダイヤログ230には、選択されているデバイスの機種名が表示されると共に、ファイル名入力欄231、OKボタン232、及び参照ボタン233が表示される。ファイル名指定ダイヤログ230を開くと(S33)、CPU50はS35のファイル名入力/選択処理を実行し、この処理をファイル名指定ダイヤログ230のOKボタン232が押下されるまで繰り返す(S37)。S35のファイル名入力/選択処理では、CPU50は次の一連の処理を実行する。すなわち、キーボード53からファームウェアのファイル名が直接入力された場合、そのファイル名をファイル名入力欄231に表示する。参照ボタン233が押下された場合、マネージャGと通信可能に接続された他の記憶手段(例えば各種サーバ)またはROM51に記憶されたファームウェアを、図示しない新たなダイヤログを開いてリストアップする。そして、キーボード53のカーソルキー等によってファームウェアが選択されると、そのファームウェアのファイル名をファイル名入力欄231に表示する。   After selecting a desired device to be upgraded by the above processing, the user presses the main body firmware update button 202 or the NIC firmware update button 203. When the main body firmware update button 202 is pressed, an affirmative determination is made in S15 and the process proceeds to S33. In S33, the file name designation dialog 230 illustrated in FIG. 12 is opened and displayed over the device list screen 200. As shown in FIG. 12, in the file name designation dialog 230, the model name of the selected device is displayed, and a file name input field 231, an OK button 232, and a reference button 233 are displayed. When the file name designation dialog 230 is opened (S33), the CPU 50 executes the file name input / selection process of S35 and repeats this process until the OK button 232 of the file name designation dialog 230 is pressed (S37). In the file name input / selection process of S35, the CPU 50 executes the following series of processes. That is, when a firmware file name is directly input from the keyboard 53, the file name is displayed in the file name input field 231. When the reference button 233 is pressed, other storage means (for example, various servers) connected to the manager G so as to be communicable or firmware stored in the ROM 51 is listed by opening a new dialog (not shown). When the firmware is selected by a cursor key or the like of the keyboard 53, the file name of the firmware is displayed in the file name input field 231.

以上のファイル名入力/選択処理(S35)によって所望のファイル名がファイル名入力欄231に表示されると、使用者はOKボタン232を押下する。すると、CPU50は、S37で肯定判断してS39へ移行する。S39では、後述のファームウェア送信処理を実行して、上記入力されたファイル名のファームウェアをLPRで、すなわちプリンタ10等のデバイスでのみ処理されるように、ネットワークWへ送信する。また、S39の終了後は、ファイル名指定ダイヤログ230を消し、デバイスリスト画面200の全面を表示してS11〜S19のループ処理へ移行する。   When a desired file name is displayed in the file name input field 231 by the above file name input / selection process (S35), the user presses the OK button 232; Then, the CPU 50 makes an affirmative determination in S37 and proceeds to S39. In S39, a firmware transmission process, which will be described later, is executed, and the firmware having the input file name is transmitted to the network W so as to be processed by the LPR, that is, only by a device such as the printer 10. Further, after the end of S39, the file name designation dialog 230 is deleted, the entire surface of the device list screen 200 is displayed, and the process proceeds to the loop process of S11 to S19.

NICファームウェアアップデートボタン203が押下された場合もほぼ同様であり、この場合、S17にて肯定判断してS43へ移行する。S43では、図12に例示したものとほぼ同様のファイル名指定ダイヤログ230を開き、続いて、上記とほぼ同様のファイル名入力/選択処理(S43)を、ファイル名指定ダイヤログ230のOKボタン232が押下されるまで繰り返す(S47)。但し、S43で表示されるファイル名指定ダイヤログ230では、機種名としてNICの機種名(上記例では2010)が表示される点において図12と異なる。ファイル名入力/選択処理(S45)によって所望のファイル名を表示し、OKボタン232が押下されると、CPU50は、S47で肯定判断してS49へ移行する。S49では、ファームウェア送信処理を実行して、上記入力されたファイル名のファームウェアをTFTPで、すなわちNICでのみ処理されるように、ネットワークWへ送信する。また、S49の終了後は、ファイル名指定ダイヤログ230を消し、S11〜S19のループ処理へ移行する。更に、そのループ処理中に終了ボタン205が押下されると、このバージョンアップ処理を終了する。   The same applies when the NIC firmware update button 203 is pressed. In this case, an affirmative determination is made in S17, and the process proceeds to S43. In S43, a file name designation dialog 230 substantially similar to that illustrated in FIG. 12 is opened, and subsequently, a file name input / selection process (S43) substantially similar to the above is performed, and an OK button of the file name designation dialog 230 The process is repeated until 232 is pressed (S47). However, the file name designation dialog 230 displayed in S43 is different from FIG. 12 in that the NIC model name (2010 in the above example) is displayed as the model name. When a desired file name is displayed by the file name input / selection process (S45) and the OK button 232 is pressed, the CPU 50 makes an affirmative determination in S47 and proceeds to S49. In S49, a firmware transmission process is executed, and the firmware having the input file name is transmitted to the network W so as to be processed only by the TFTP, that is, by the NIC. Further, after the end of S49, the file name designation dialog 230 is deleted, and the process proceeds to the loop process of S11 to S19. Further, when the end button 205 is pressed during the loop process, the version upgrade process is terminated.

図6は、上記ファームウェア送信処理を表すフローチャートである。図6に示すように、処理を開始すると、先ずS51にて送信用ファームウェアファイルからデバイス名を読み込む。ここで、本バージョンアップ処理で取り扱うファームウェアには、各ファームウェアに対応して、図13(A)に例示する送信用ファームウェアファイル300が形成されている。図13(A)に例示するように、送信用ファームウェアファイル300は、そのファームウェアが適合するデバイス名301と、そのファームウェアを格納すべきROM(プリンタ10のROM12,NIC1のROM6等)のアドレス302と、ファームウェアの処理プログラムそのもの(ファームウェア303)と、そのファームウェア303を記憶したROM6,12等の記憶領域6a,12a等を書き換えるための書換プログラム304と、後述のようにその書換プログラム304をコピーする処理等を実行するための制御プログラム305と、を羅列して構成されている。   FIG. 6 is a flowchart showing the firmware transmission process. As shown in FIG. 6, when the process is started, first, in S51, the device name is read from the transmission firmware file. Here, the firmware handled in the version upgrade process has a transmission firmware file 300 illustrated in FIG. 13A corresponding to each firmware. As illustrated in FIG. 13A, a transmission firmware file 300 includes a device name 301 to which the firmware is compatible, and an address 302 of a ROM (ROM 12 of the printer 10, ROM 6 of NIC1, etc.) to store the firmware. The firmware processing program itself (firmware 303), the rewriting program 304 for rewriting the storage areas 6a and 12a such as the ROMs 6 and 12 storing the firmware 303, and the processing for copying the rewriting program 304 as will be described later Etc., and a control program 305 for executing the above.

S51では、S35またはS45にて選択されたファイル名に対応する送信用ファームウェアファイル300から、デバイス名301を読み込むのである。続くS53では、デバイスリスト201に表示しているデバイスの総数を検出して変数Nに代入し、S55にて変数iを0にリセットする。続いて、S57にてiに1を加算した後、S59にて、デバイスリスト201の上からi番目のデバイスが、選択されて反転表示となっているか否かを判断する。反転表示となっている場合は(S59:YES)、S61へ移行し、デバイスリスト201に表示したそのi番目のデバイスのデバイス名が、S51で読み込んだファームウェアのデバイス名301と一致するか否かを判断する。   In S51, the device name 301 is read from the transmission firmware file 300 corresponding to the file name selected in S35 or S45. In the subsequent S53, the total number of devices displayed in the device list 201 is detected and substituted into the variable N, and the variable i is reset to 0 in S55. Subsequently, after adding 1 to i in S57, it is determined in S59 whether or not the i-th device from the device list 201 is selected and highlighted. If the display is reversed (S59: YES), the process proceeds to S61, and whether or not the device name of the i-th device displayed in the device list 201 matches the device name 301 of the firmware read in S51. Judging.

そして、一致した場合は(S61:YES)、デバイスリスト201からそのデバイスのIPアドレスを読み込み(S63)、そのIPアドレスにネットワークWを介して送信用ファームウェアファイル300を送信する(S65)。ここで、S65では前述のように、NIC1のROM6の記憶領域6aに書き換えるべきファームウェア303を有する送信用ファームウェアファイル300はTFTPで、プリンタ10のROM12の記憶領域12aに書き換えるべきファームウェア303を有する送信用ファームウェアファイル300はLPRで、それぞれ送信する。   If they match (S61: YES), the IP address of the device is read from the device list 201 (S63), and the transmission firmware file 300 is transmitted to the IP address via the network W (S65). Here, in S65, as described above, the transmission firmware file 300 having the firmware 303 to be rewritten in the storage area 6a of the ROM 6 of the NIC 1 is TFT, and for transmission having the firmware 303 to be rewritten in the storage area 12a of the ROM 12 of the printer 10. The firmware file 300 is transmitted by LPR.

なお、TFTPの転送パラメータには、周知のように、PUTまたはGET(送信または受信)を表すパラメータと、送信先のIPアドレスと、送信元のファームウェアファイルのパス名と、送信先のファームウェアファイルのパス名とがある。しかしながら、NIC1は一般にファイルシステムを持たないので、送信先のファームウェアファイルのパス名はあまり意味を持たない。そこで、本実施の形態では、図13(B)に例示するように、このパス名の代わりにマネージャG固有のパスワードを添付した。このパスワードの効果は、後に詳述する。   As is well known, the TFTP transfer parameters include a parameter indicating PUT or GET (transmission or reception), a destination IP address, a path name of the source firmware file, and a destination firmware file. There is a path name. However, since NIC1 generally does not have a file system, the path name of the destination firmware file has little meaning. Therefore, in this embodiment, as illustrated in FIG. 13B, a password unique to the manager G is attached instead of this path name. The effect of this password will be described in detail later.

図6に戻って、送信用ファームウェアファイル300の送信後は、S67へ移行し、全てのデバイスに対して処理を終了してi=Nとなったか否かを判断する。i=Nでなければ(S67:NO)、前述のS57へ移行してiに1を加算し、次のデバイスに対して同様の処理を行う。このとき、i番目のデバイスが反転表示となっていなければ(S59:NO)、そのままS67へ移行してi=Nとなったか否かを判断する。そして、i=NでなければS57へ移行し、更に次のデバイスに対して同様の処理を行う。この処理を繰り返して、全てのデバイスに対して上記処理を終了してi=Nとなると、S67にて肯定判断して処理を終了し、図5の処理へ復帰する。   Returning to FIG. 6, after transmitting the transmission firmware file 300, the process proceeds to S <b> 67, and it is determined whether or not i = N has been completed for all devices. If i = N is not satisfied (S67: NO), the process proceeds to S57 described above, 1 is added to i, and the same process is performed for the next device. At this time, if the i-th device is not highlighted (S59: NO), the process proceeds to S67 and it is determined whether i = N. If i = N, the process proceeds to S57, and the same process is performed for the next device. This process is repeated, and when the above process is completed for all devices and i = N, an affirmative determination is made in S67, the process is terminated, and the process returns to the process of FIG.

以上の処理により、デバイスリスト201で反転表示した全てのデバイス(またはそれに接続されたNIC)に対して、S35またはS45にて選択されたファームウェア303を有する送信用ファームウェアファイル300を送信することができる。一方、上記処理の途中でS61にて、i番目のデバイスのデバイス名が、S51で読み込んだファームウェアのデバイス名301と一致しないと判断した場合は(S61:NO)、S69へ移行し、その時点ではまだ表示中のファイル名指定ダイヤログ230の上に、図14に例示する警告メッセージ240を重ねて表示する。そして、この場合は、S63,S65による送信用ファームウェアファイル300の送信を行うことなく、そのまま上記67へ移行する。このため、送信用ファームウェアファイル300をそのファームウェア303に適合しないデバイスに送信してしまうのを良好に防止することができる。   Through the above processing, the transmission firmware file 300 having the firmware 303 selected in S35 or S45 can be transmitted to all devices (or NICs connected thereto) highlighted in the device list 201. . On the other hand, if it is determined in S61 that the device name of the i-th device does not match the firmware device name 301 read in S51 (S61: NO), the process proceeds to S69. Then, the warning message 240 illustrated in FIG. 14 is displayed on the file name designation dialog 230 that is still being displayed. In this case, the process directly proceeds to 67 without transmitting the transmission firmware file 300 in S63 and S65. Therefore, it is possible to satisfactorily prevent the transmission firmware file 300 from being transmitted to a device that does not conform to the firmware 303.

このように、マネージャGでは、送信用ファームウェアファイル300を送信可能なデバイスをデバイスリスト201にリストアップして表示することができる。また、その表示されたデバイスの中から、送信用ファームウェアファイル300を送信すべきデバイスを、個々に選択することも同一機種を一括して選択することもできる。このため、バージョンアップしたいデバイスの選択がきわめて容易に行え、通信システムSの作業性をきわめて向上させることができる。しかも、選択したデバイスとファームウェア303とが適合しない場合には、警告メッセージ240が表示されるので、送信用ファームウェアファイル300を適合しないデバイスに送信し、誤動作を招いたり他のエラーメッセージを発生したりするのを良好に防止することができる。   As described above, the manager G can list up and display devices that can transmit the transmission firmware file 300 in the device list 201. In addition, the devices to which the transmission firmware file 300 should be transmitted can be individually selected from the displayed devices, or the same model can be selected at once. For this reason, the device to be upgraded can be selected very easily, and the workability of the communication system S can be greatly improved. In addition, when the selected device and the firmware 303 do not match, a warning message 240 is displayed, so that the transmission firmware file 300 is transmitted to a device that does not match, causing malfunction or generating other error messages. It can be prevented well.

次に、プリンタ10のCPU11が実行する処理について説明する。ROM12の書き換え可能な記憶領域12aには、図15(A)に例示するように、印字部17の制御等に関わる小型の処理プログラムとしてのファームウェア403と、そのファームウェア403等を記憶した記憶領域12aの記憶内容を書き換える書換プログラム404と、その書換プログラム404をRAM13にコピー(複写)する等の後述の処理のための制御プログラム405とが格納されている。そして、CPU11は、制御プログラム405に基づいて次の処理を実行する。図16は、プリンタ10のCPU11が実行するヴァージョンアップ処理を表わすフローチャートである。図16に示すように、処理を開始すると、先ず、S81にて送信用ファームウェアファイル300を受信したか否か判断し、受信していない場合はS83にて通常の処理を実行してS81へ戻る。すなわち、プリンタ10がマネージャGからネットワークWを介して送信用ファームウェアファイル300を受信するまでは(S81:NO)、記憶領域12aに記憶されたファームウェア403や、ROM12に書き換え不能に記憶された他の処理プログラムに基づき、プリンタ10としての通常の処理を実行する(S83)。   Next, processing executed by the CPU 11 of the printer 10 will be described. In the rewritable storage area 12a of the ROM 12, as illustrated in FIG. 15A, a firmware 403 as a small processing program related to control of the printing unit 17 and the like, and a storage area 12a storing the firmware 403 and the like. A rewriting program 404 for rewriting the stored contents of the above and a control program 405 for later-described processing such as copying (copying) the rewriting program 404 to the RAM 13 are stored. Then, the CPU 11 executes the following processing based on the control program 405. FIG. 16 is a flowchart showing a version up process executed by the CPU 11 of the printer 10. As shown in FIG. 16, when the process is started, first, it is determined whether or not the transmission firmware file 300 has been received in S81. If not, the normal process is executed in S83 and the process returns to S81. . That is, until the printer 10 receives the transmission firmware file 300 from the manager G via the network W (S81: NO), the firmware 403 stored in the storage area 12a or other rewritable memory stored in the ROM 12 Based on the processing program, normal processing as the printer 10 is executed (S83).

なお、この通常の処理としては、印字部17の駆動等の周知の処理の他、マネージャGが送信したデバイス情報要求(S1)に対してデバイス情報100を返信する処理等も含まれている。また、送信用ファームウェアファイル300には、図示しないヘッダ等にそのデータが送信用ファームウェアファイル300であることを示す指示情報が添付されており、CPU11は、その指示情報を検出したときにS81にて肯定判断する。   The normal processing includes processing for returning the device information 100 in response to the device information request (S1) transmitted by the manager G in addition to known processing such as driving of the printing unit 17. The transmission firmware file 300 is attached with instruction information indicating that the data is the transmission firmware file 300 in a header or the like (not shown), and the CPU 11 detects the instruction information in S81. Make an affirmative decision.

プリンタ10が送信用ファームウェアファイル300を受信すると(S81:YES)、S87へ移行し、図15(B)に模式的に例示するように、書換プログラム404をRAM3上へコピーする。そして、続くS91〜S99では、RAM3上へコピーした書換プログラム404に基づく処理を次のように実行し、図15(C)に模式的に例示するように、記憶領域12aに記憶されたデータを書き換えて処理を終了する。   When the printer 10 receives the transmission firmware file 300 (S81: YES), the process proceeds to S87, and the rewrite program 404 is copied onto the RAM 3 as schematically illustrated in FIG. In subsequent S91 to S99, processing based on the rewrite program 404 copied onto the RAM 3 is executed as follows, and the data stored in the storage area 12a is stored as schematically illustrated in FIG. Rewrite and finish the process.

すなわち、S91ではROM12の記憶領域12a上のデータを消去し、続くS93では、受信した送信用ファームウェアファイル300のデータ(ファームウェア303,書換プログラム304,及び制御プログラム305)を、ROM12の記憶領域12aに書き込む。S95では、その書き込みが終了したか否かを判断し、終了するまでS93による書き込みの処理を繰り返した後(S95:YES)、S99へ移行する。S99では、CPU11の処理をROM12上の処理(例えば、プリンタ10をリセットする処理)へ移行させ、一旦処理を終了する。すると、記憶領域12aに新たに記憶されたファームウェア303や、ROM12に書き換え不能に記憶された他の処理プログラムに基づき、プリンタ10としての通常の処理が実行可能となる。   That is, in S91, the data in the storage area 12a of the ROM 12 is erased, and in the subsequent S93, the received data of the firmware file 300 for transmission (firmware 303, rewrite program 304, and control program 305) is stored in the storage area 12a of the ROM 12. Write. In S95, it is determined whether or not the writing is completed. The writing process in S93 is repeated until the writing is completed (S95: YES), and then the process proceeds to S99. In S99, the process of the CPU 11 is shifted to the process on the ROM 12 (for example, the process of resetting the printer 10), and the process is temporarily terminated. Then, normal processing as the printer 10 can be executed based on the firmware 303 newly stored in the storage area 12 a and other processing programs stored in the ROM 12 so as not to be rewritten.

このように、プリンタ10では、書換プログラム404を一旦RAM13に複写(コピー)し、その複写後の書換プログラム404に基づいてROM12の記憶内容を書き換えているので、一つの書換プログラム404によってROM12の記憶内容を一気に書き換えることができる。このため、プリンタ10の機械的な構成や制御システムとしての構成を簡略化し、ROM12の記憶容量を充分有効に活用すると共に、書き換えに要する処理時間も短縮することができる。また、このような書き換えを行ったROM12には、同様に書換プログラム304及び制御プログラム305が記憶されるので、プリンタ10が更に他の送信用ファームウェアファイルを受信したときも、前述の処理と同様に書き換えを行うことができる。   As described above, in the printer 10, the rewriting program 404 is temporarily copied (copied) to the RAM 13, and the storage contents of the ROM 12 are rewritten based on the rewriting program 404 after the copying. The contents can be rewritten at once. Therefore, the mechanical configuration of the printer 10 and the configuration as a control system can be simplified, the storage capacity of the ROM 12 can be used sufficiently effectively, and the processing time required for rewriting can be shortened. The rewritten ROM 12 stores the rewriting program 304 and the control program 305 in the same manner. Therefore, when the printer 10 receives another transmission firmware file, the same processing as described above is performed. Rewriting can be performed.

また、CPU11は、送信用ファームウェアファイル300を受信すると(S81:YES)自動的にS87〜S95の処理を実行して記憶領域12aを書き換え、書き換えが終了すると(S95:YES)、ROM12に基づく通常の処理へ自動的に移行することができる。このため、記憶領域12aの書き換えがきわめて容易に行えると共に、書き換え後にはきわめて迅速に通常の制御に復帰させることができる。従って、プリンタ10の操作性がきわめて向上する。   When the CPU 11 receives the transmission firmware file 300 (S81: YES), the CPU 11 automatically executes the processes of S87 to S95 to rewrite the storage area 12a. The process can be automatically transferred to. Therefore, rewriting of the storage area 12a can be performed very easily, and normal control can be restored very quickly after the rewriting. Therefore, the operability of the printer 10 is greatly improved.

NIC1のROM6の記憶領域6aにも同様にファームウェア,書換プログラム,及び制御プログラムが記憶されており、同様の処理によってROM6の記憶内容を一気に書き換えることができる。しかも、書き換えの開始や通常の処理への復帰も、上記と同様に自動的に行うことができる。但し、NIC1における処理は、送信用ファームウェアファイル300がTFTPで送信されたかLPRで送信されたかによって、次のような振り分けを行う点で異なる。   Similarly, firmware, a rewrite program, and a control program are stored in the storage area 6a of the ROM 6 of the NIC 1, and the storage contents of the ROM 6 can be rewritten at once by the same processing. In addition, the start of rewriting and the return to normal processing can be automatically performed as described above. However, the processing in the NIC 1 is different in that the following distribution is performed depending on whether the transmission firmware file 300 is transmitted by TFTP or LPR.

図17は、NIC1のCPU5が実行するヴァージョンアップ処理を表わすフローチャートである。図17に示すように、この処理は図16の処理とほぼ同様であり、前述のS81とS87との間に次のような処理を設けた点において異なる。すなわち、送信用ファームウェアファイル300を受信してS81にて肯定判断すると、S84へ移行し、その送信用ファームウェアファイル300がTFTPで送信されたものか否かを判断する。送信用ファームウェアファイル300がTFTPで送信された場合は(S84:YES)、S85へ移行して、その送信用ファームウェアファイル300に添付されたパスワードが適切か否か、すなわち、マネージャG固有のものであるか否かを判断する。送信用ファームウェアファイル300がTFTPで送信され、その転送パラメータのパス名の代わりに適切なパスワードが添付(付与)されている場合は(S84,S85:YES)、S87以下の処理へ移行して前述のようにROM6の記憶内容を書き換える。一方、送信用ファームウェアファイル300が他のプロトコル(この場合、LPR)で送信された場合は(S84:NO)、S86へ移行する。S86では、その送信用ファームウェアファイル300をそのままプリンタ10に転送し、再びS81,S83のループ処理へ移行して他の送信用ファームウェアファイル300を受信するまで待機する。また、送信用ファームウェアファイル300に添付されたパスワードが適切でない場合は(S85:NO)、そのままS81,S83のループ処理へ移行し、S81で受信した送信用ファームウェアファイル300は破棄する。   FIG. 17 is a flowchart showing a version up process executed by the CPU 5 of the NIC 1. As shown in FIG. 17, this process is substantially the same as the process of FIG. 16, and is different in that the following process is provided between S81 and S87 described above. That is, when the transmission firmware file 300 is received and an affirmative determination is made in S81, the process proceeds to S84 to determine whether or not the transmission firmware file 300 has been transmitted by the TFTP. When the transmission firmware file 300 is transmitted by the TFTP (S84: YES), the process proceeds to S85, and whether or not the password attached to the transmission firmware file 300 is appropriate, that is, it is unique to the manager G. Judge whether there is. If the transmission firmware file 300 is transmitted by TFTP and an appropriate password is attached (given) instead of the path name of the transfer parameter (S84, S85: YES), the process proceeds to S87 and subsequent steps. The stored contents of the ROM 6 are rewritten as follows. On the other hand, when the transmission firmware file 300 is transmitted by another protocol (in this case, LPR) (S84: NO), the process proceeds to S86. In S86, the transmission firmware file 300 is transferred to the printer 10 as it is, and the process proceeds to the loop processing of S81 and S83 again and waits until another transmission firmware file 300 is received. If the password attached to the transmission firmware file 300 is not appropriate (S85: NO), the process proceeds to the loop processing of S81 and S83 as it is, and the transmission firmware file 300 received in S81 is discarded.

マネージャGでは、図6のS65に関連して説明したように、NIC1のROM6の記憶領域6aに書き換えるべき送信用ファームウェアファイル300はTFTPで、プリンタ10のROM12の記憶領域12aに書き換えるべき送信用ファームウェアファイル300はLPRで、それぞれ送信している。そこで、NIC1では、送信用ファームウェアファイル300がTFTPで送信されたかLPRで送信されたかによって、その送信用ファームウェアファイル300を振り分けているのである。そして、プリンタ10に転送された送信用ファームウェアファイル300は、前述の図16の処理によって記憶領域12aに書き換えられる。このため、本実施の形態では次のような効果が生じる。   In the manager G, as described in relation to S65 of FIG. 6, the transmission firmware file 300 to be rewritten to the storage area 6a of the ROM 6 of the NIC 1 is TFT, and the transmission firmware to be rewritten to the storage area 12a of the ROM 12 of the printer 10. Each file 300 is transmitted by LPR. Therefore, the NIC 1 distributes the transmission firmware file 300 depending on whether the transmission firmware file 300 is transmitted by TFTP or LPR. Then, the transmission firmware file 300 transferred to the printer 10 is rewritten to the storage area 12a by the processing of FIG. For this reason, the following effects occur in the present embodiment.

すなわち、ファームウェア303がNIC1に書き換えるべきものであるかデバイスに書き換えるべきものであるかをプロトコルによって判断しているので、そのいずれであるかを示すデータ(例えば識別子等)を、送信用ファームウェアファイル300に添付する必要がない。このため、送信処理が簡略化され、装置の構成を簡略化して製造コストを低減することができると共に、処理速度を向上させることができる。   That is, since it is determined by the protocol whether the firmware 303 is to be rewritten to NIC1 or to the device, data (for example, an identifier or the like) indicating which one is to be transmitted is used as the transmission firmware file 300. There is no need to attach it. For this reason, the transmission process can be simplified, the configuration of the apparatus can be simplified, the manufacturing cost can be reduced, and the processing speed can be improved.

また、マネージャGでは、プリンタ10へ転送すべき送信用ファームウェアファイル300を、印字部17による画像形成を指示する画像データと同様の、周知のLPRで送信している。このため、NIC1では、LPRで送信されてきたデータであれば、そのデータの種類に関わらず一律にプリンタ10に転送することによって、データを振り分けることができる。従って、NIC1の処理及び構成を簡略化し、その処理速度を一層向上させると共に製造コストを低減することができる。   The manager G transmits a transmission firmware file 300 to be transferred to the printer 10 by a known LPR similar to the image data instructing image formation by the printing unit 17. For this reason, the NIC 1 can distribute data by uniformly transferring the data transmitted by the LPR to the printer 10 regardless of the type of the data. Therefore, the processing and configuration of the NIC 1 can be simplified, the processing speed can be further improved, and the manufacturing cost can be reduced.

更に、NIC1のROM6の書き換えは、送信用ファームウェアファイル300に添付されたパスワードが適切なときにのみ許可されるので、マネージャG以外のコンピュータから送られたファームウェアやプログラム以外のデータ,プリンタ10に宛てたファームウェア等がROM6に書き込まれるのを良好に防止することができる。特にNIC1では、他のコンピュータから異常なファームウエアを受信してROM6に書き込むと、マネージャGとの間でデータの送受信が全くできなくなる可能性もあるが、本実施の形態ではこのような事態の発生を良好に防止することができる。しかも、本実施の形態では、TFTPのパス名の代わりにパスワードを添付しただけの簡単なデータ体系によってこのような効果を得ることができるので、通信システムとしての構成を簡略化しつつ、その信頼性を高めることができる。   Further, since rewriting of the ROM 6 of the NIC 1 is permitted only when the password attached to the transmission firmware file 300 is appropriate, it is addressed to data other than firmware and programs sent from a computer other than the manager G, to the printer 10. It is possible to satisfactorily prevent the firmware or the like from being written into the ROM 6. In particular, in the NIC 1, when abnormal firmware is received from another computer and written in the ROM 6, there is a possibility that data cannot be transmitted / received to / from the manager G at all. Generation | occurrence | production can be prevented favorably. In addition, in the present embodiment, such an effect can be obtained by a simple data system in which a password is attached instead of a TFTP path name, so that the reliability of the communication system can be simplified while simplifying the configuration. Can be increased.

以上、詳述したように、本実施の形態の通信システムSでは、NIC1及びプリンタ10が、一つの書き換えプログラムによって、ROM6またはROM12の記憶内容を一気に書き換えることができる。このため、装置の機械的な構成や制御システムとしての構成を簡略化し、ROM6,12の記憶容量を充分有効に活用すると共に、書き換えに要する処理時間も短縮することができる。しかも、デバイスリスト画面200により、その書き換えを行うべきデバイス(処理装置)もきわめて容易に選択できる。更に、前述のように送信用ファームウェアファイル300のNIC1またはプリンタ10への振り分けも確実に行える。   As described above in detail, in the communication system S according to the present embodiment, the NIC 1 and the printer 10 can rewrite the storage contents of the ROM 6 or the ROM 12 at a stretch by one rewriting program. For this reason, the mechanical configuration of the apparatus and the configuration as the control system can be simplified, the storage capacity of the ROMs 6 and 12 can be utilized sufficiently effectively, and the processing time required for rewriting can be shortened. In addition, the device (processing device) to be rewritten can be selected very easily on the device list screen 200. Further, as described above, the transmission firmware file 300 can be reliably distributed to the NIC 1 or the printer 10.

なお、上記説明では、NIC1にプリンタ10を一対一に接続した場合を中心に説明したが、図1に示すように、NIC1には、プリンタ40を接続すると共にこれに並列に、例えば、イメージスキャナ70を接続することもできる。更に、上記プリンタ40に対して、インテリジェントな(固有のCPUを有した)用紙ソータ80を接続することもできる。この場合には、プリンタ40は、用紙ソータ80のデバイス情報もNIC1のデバイス情報と共に取得し、図7のデバイス情報100に添付してマネージャGに返信する。   In the above description, the case where the printer 10 is connected to the NIC 1 on a one-to-one basis has been mainly described. However, as shown in FIG. 1, a printer 40 is connected to the NIC 1 and in parallel therewith, for example, an image scanner. 70 can be connected. Further, an intelligent paper sorter 80 (having a unique CPU) can be connected to the printer 40. In this case, the printer 40 also acquires the device information of the paper sorter 80 together with the device information of the NIC1, attaches it to the device information 100 of FIG.

上記実施の形態において、S15,S17の処理が判断処理に、S39,S49の処理がデータ送信処理に、それぞれ相当し、上記判断処理及びデータ送信処理を実行するCPU5及びそれらの処理を記憶したROM51記憶領域が判断手段及びデータ送信手段に相当する。また、S86及びS87〜99の処理を実行するCPU5及びそれら処理を記憶したROM6の記憶領域が、データ処理手段及びデータ転送手段にそれぞれ相当する。   In the above embodiment, the processes of S15 and S17 correspond to the determination process, and the processes of S39 and S49 correspond to the data transmission process, respectively, and the CPU 51 that executes the determination process and the data transmission process, and the ROM 51 that stores these processes. The storage area corresponds to a determination unit and a data transmission unit. The CPU 5 that executes the processes of S86 and S87 to 99 and the storage area of the ROM 6 that stores these processes correspond to the data processing means and the data transfer means, respectively.

更に、本発明は上記実施の形態になんら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施することができる。   Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various forms without departing from the gist of the present invention.

例えば、上記実施の形態では、NIC1によるバージョンアップ処理においてのみパスワードによるチェックを行ったが(S85)、プリンタ10等におけるバージョンアップ処理でも、パスワードによるチェックを行ってもよい。このような処理は、図18に例示するように、送信用ファームウェアファイル300の上記各データ(デバイス名301,アドレス302,ファームウェア303,書換プログラム304,制御プログラム305)と、その送信用ファームウェアファイル300のヘッダ310(図13では図示省略した)との間に、パスワード302を挿入すると共に、図19に例示するように、図16のS81とS87との間に、図17で説明したS85の処理(パスワード302が適切か否かの判断)を挿入すれば実行できる。この場合、マネージャG以外のコンピュータから送られたファームウェアやプログラム以外のデータ等がROM12に書き込まれるのを良好に防止することができる。また、このようなパスワードは、ヘッダ310に組み込まれても、他のデータ301〜305に組み込まれてもよい。   For example, in the above embodiment, the password check is performed only in the upgrade process by the NIC 1 (S85), but the password check may be performed in the upgrade process in the printer 10 or the like. As illustrated in FIG. 18, such processing includes each data (device name 301, address 302, firmware 303, rewrite program 304, control program 305) of the transmission firmware file 300 and the transmission firmware file 300. The password 302 is inserted between the header 310 (not shown in FIG. 13) and the processing of S85 described in FIG. 17 between S81 and S87 in FIG. 16 as illustrated in FIG. This can be executed by inserting (determining whether the password 302 is appropriate). In this case, it is possible to satisfactorily prevent writing of data other than firmware and programs sent from a computer other than the manager G into the ROM 12. Such a password may be incorporated in the header 310 or other data 301 to 305.

また、上記判断処理,データ送信処理等を記憶する記憶媒体としては、マネージャGが読み取り可能な記憶媒体であればよく、ROM,RAM等の素子の他、種々の形態が考えられる。例えば、CD−ROM,フロッピーディスク等でもよく、カードスロットへ挿入可能なプログラムカートリッジ等でもよく、インターネット上のファイルサーバであってもよい。   The storage medium for storing the determination process, the data transmission process, and the like may be any storage medium that can be read by the manager G. Various forms other than elements such as a ROM and a RAM can be considered. For example, it may be a CD-ROM, floppy disk, or the like, a program cartridge that can be inserted into a card slot, or a file server on the Internet.

更に、本発明は、プリンタ10等の画像形成装置を中心としたデータ通信システムに限らず、通信カラオケシステム等、他の種々の通信システムに適用することができる。また、本発明は、一台のパーソナルコンピュータにNICを介して一台のプリンタを接続したような簡単なデータ通信システムに対しても適用することができる。すなわち、このようなデータ通信システムにおいても、前述のようにデータを振り分けることができる。   Furthermore, the present invention can be applied not only to a data communication system centering on an image forming apparatus such as the printer 10 but also to various other communication systems such as a communication karaoke system. The present invention can also be applied to a simple data communication system in which one printer is connected to one personal computer via an NIC. That is, even in such a data communication system, data can be distributed as described above.

本発明が適用された通信システムの構成を表すブロック図である。It is a block diagram showing the structure of the communication system to which this invention was applied. マネージャによるバージョンアップ処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the upgrade process by a manager. そのバージョンアップ処理の続きを表すフローチャートである。It is a flowchart showing the continuation of the upgrade process. そのバージョンアップ処理の更に続きを表すフローチャートである。It is a flowchart showing the further continuation of the version upgrade process. そのバージョンアップ処理の更に続きを表すフローチャートである。It is a flowchart showing the further continuation of the version upgrade process. その処理内のファームウェア送信処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the firmware transmission process in the process. プリンタが返信するデバイス情報を模式的に表す説明図である。It is explanatory drawing which represents typically the device information which a printer returns. そのデバイス情報に対応したデバイスリスト画面の一例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing an example of the device list screen corresponding to the device information. 一つのデバイスが選択されたデバイスリスト画面の一例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing an example of the device list screen from which one device was selected. 同機種のデバイス選択時のデバイスリスト画面の一例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing an example of the device list screen at the time of device selection of the same model. 選択機種変更ダイヤログの一例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing an example of the selection model change dialog. ファイル名指定ダイヤログの一例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing an example of a file name designation | designated dialog. 送信用ファームウェアファイルの形態を模式的に例示する説明図である。It is explanatory drawing which illustrates typically the form of the firmware file for transmission. 警告メッセージの一例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing an example of a warning message. プリンタによるバージョンアップ処理を模式的に表す説明図である。It is explanatory drawing which represents typically the version upgrade process by a printer. プリンタによるバージョンアップ処理を表すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating version upgrade processing by a printer. NICによるバージョンアップ処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the version upgrade process by NIC. 送信用ファームウェアファイルの他の形態を模式的に例示する説明図である。It is explanatory drawing which illustrates typically the other form of the firmware file for transmission. プリンタによるバージョンアップ処理の他の例を表すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating another example of version upgrade processing by a printer.

符号の説明Explanation of symbols

1・・NIC2・・トランシーバ5,11・・CPU6,12・・ROM7,13・・RAM6a,12a・・記憶領域9・・接続ライン10,30,40・・プリンタ17・・印字部53・・キーボード70・・イメージスキャナ80・・用紙ソータ100・・デバイス情報101・・デバイスクラス102・・デバイス名103・・ステータス104・・プリンタバージョン105・・NICデバイス名106・・NICバージョン107・・IPアドレス200・・デバイスリスト画面201・・デバイスリスト202・・本体ファームウェアアップデートボタン203・・NICファームウェアアップデートボタン204・・同機種全て選択ボタン205・・終了ボタン220・・選択機種変更ダイヤログ230・・ファイル名指定ダイヤログ240・・警告メッセージ300・・送信用ファームウェアファイル301・・デバイス名302・・アドレス303,403・・ファームウェア304,404・・書換プログラム305,405・・制御プログラム320・・パスワードG・・マネージャW・・ネットワーク 1 ·· NIC 2 · · · Transceivers 5 and 11 · · CPU 6, 12 · · ROM 7, 13 · · RAM 6a, 12a · · · Storage area 9 · · Connection lines 10, 30, 40 · · · Printer 17 · · Print unit 53 · · Keyboard 70, Image scanner 80, Paper sorter 100, Device information 101, Device class 102, Device name 103, Status 104, Printer version 105, NIC device name 106, NIC version 107, IP Address 200 ·· Device list screen 201 · · Device list 202 · · Body firmware update button 203 · · NIC firmware update button 204 · · Same model all select button 205 · · Exit button 220 · · Change model change dialog 230 · · Specify file name Earphone 240... Warning message 300... Transmission firmware file 301... Device name 302 .. address 303 and 403. Firmware 304 and 404 .. rewrite program 305 and 405. W. Network

Claims (6)

複数のデータ受信装置それぞれへ前記データ受信装置を機能させるためのファームウェアを送信するためのインタフェースと、表示手段と、操作入力手段と、前記複数のデータ受信装置それぞれの機種を記憶する機種記憶手段と、を備えたデータ送信装置のコンピュータが読み取り実行可能なファームウェア送信プログラムであって、
前記コンピュータを、
前記複数のデータ受信装置の前記表示手段へのリスト表示を制御する装置情報表示制御手段と、
前記表示手段がリスト表示するデータ受信装置のうち前記操作入力手段を介した第1操作入力が指定するデータ受信装置を示す第1指定情報を取得する第1操作入力情報取得手段と、
前記第1指定情報が示すデータ受信装置を第1のデータ受信装置として選択する第1装置選択手段と、
前記第1操作入力情報取得手段が前記第1指定情報を取得したことを条件として、前記表示手段がリスト表示するデータ受信装置のうち前記操作入力手段を介した第2操作入力が指定するデータ受信装置を示す第2指定情報を取得する第2操作入力情報取得手段と、
前記第2指定情報が示すデータ受信装置を第2のデータ受信装置として選択する第2装置選択手段と、
前記第1のデータ受信装置の機種と前記第2のデータ受信装置の機種とについて判断する判断手段と、
前記第1のデータ受信装置の機種と前記第2のデータ受信装置の機種とが異なると前記判断手段が判断する場合には、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を解除せず前記第2指定情報が示すデータ受信装置を第1のデータ受信装置として選択しないまたは、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を解除し前記第2指定情報が示すデータ受信装置を新たな第1のデータ受信装置として選択し、一方、前記第1のデータ受信装置の機種と前記第2のデータ受信装置の機種とが同じであると前記判断手段が判断する場合には、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を解除せず前記第2指定情報が示すデータ受信装置を追加の第1のデータ受信装置として選択する送信対象選択手段と、
前記第1のデータ受信装置に適するファームウェアの前記インタフェースを介した前記第1のデータ受信装置への送信を制御するファームウェア送信制御手段と、
して機能させ、
前記第2操作入力情報取得手段を、前記送信対象選択手段が第1のデータ受信装置についての選択に係る処理を実行した後も前記表示手段がリスト表示するデータ受信装置のうち前記操作入力手段を介した第2操作入力が指定するデータ受信装置を示す第2指定情報を取得するよう機能させることを特徴とするファームウェア送信プログラム。
An interface for transmitting firmware for functioning the data receiving device to each of the plurality of data receiving devices, a display means, an operation input means, and a model storage means for storing the models of the plurality of data receiving devices; A firmware transmission program that can be read and executed by a computer of a data transmission device comprising:
The computer,
Device information display control means for controlling list display on the display means of the plurality of data receiving devices;
First operation input information acquisition means for acquiring first designation information indicating a data reception apparatus designated by a first operation input via the operation input means among data reception apparatuses displayed by the display means as a list ;
First device selecting means for selecting the data receiving device indicated by the first designation information as the first data receiving device;
Data reception designated by the second operation input via the operation input means among the data reception devices displayed on the list by the display means on condition that the first operation input information obtaining means has obtained the first designation information. Second operation input information acquisition means for acquiring second designation information indicating the device;
Second device selection means for selecting the data receiving device indicated by the second designation information as a second data receiving device;
Determining means for determining a model of the first data receiving device and a model of the second data receiving device;
If the determination means determines that the model of the first data receiving device is different from the model of the second data receiving device, the existing selection for the first data receiving device is not canceled and the The data receiving device indicated by the second designation information is not selected as the first data receiving device, or the existing selection for the first data receiving device is canceled and the data receiving device indicated by the second designation information is newly set. If the determination means determines that the model of the first data receiving apparatus is the same as the model of the second data receiving apparatus, the first data receiving apparatus is selected as the first data receiving apparatus . Transmission target selection means for selecting, as an additional first data receiving device, the data receiving device indicated by the second designation information without canceling the existing selection of one data receiving device;
A firmware transmission control means for controlling transmission said first suitable firmware data receiving apparatus, to said first data receiving device via the interface,
To function,
The second operation input information acquisition unit is the operation input unit of the data reception device that is displayed by the display unit after the transmission target selection unit performs processing related to the selection of the first data reception device. firmware transmission program according to functions are not characterized Rukoto to the second operation input through acquires the second designation information indicating the data reception apparatus to specify.
請求項1に記載のファームウェア送信プログラムであって、
前記コンピュータを、
前記第1指定情報が示すデータ受信装置を第1のデータ受信装置として第1装置選択手段が選択する場合および前記第2指定情報が示すデータ受信装置を前記送信対象選択手段が第1のデータ受信装置として選択する場合には、選択されるデータ受信装置について前記表示手段が表示する態様を第1のデータ受信装置であることを示す態様に変更し、一方、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を前記送信対象選択手段が解除する場合には、選択を解除されるデータ受信装置について前記表示手段が表示する態様を第1のデータ受信装置でないことを示す態様に変更する制御を行う送信対象情報表示制御手段と、
前記表示手段が表示する態様を前記送信対象情報表示制御手段が変更したことを条件として、前記操作入力手段を介した第操作入力を取得する第操作入力取得手段と、
して機能させ、
前記ファームウェア送信制御手段、前記第操作入力取得手段が前記第操作入力を取得したことを条件として、ファームウェアを送信する制御を行う、
ように機能させることを特徴とするファームウェア送信プログラム。
The firmware transmission program according to claim 1,
The computer,
Wherein the first specification information data receiving apparatus shown first the transmission target selection means data receiving apparatus shown may and second designation information the first device selecting unit selects as the data receiving device first data received When selecting as a device , the mode displayed by the display means for the selected data receiving device is changed to a mode indicating the first data receiving device, while the mode for the first data receiving device is changed. When the transmission target selection unit cancels the existing selection, control is performed to change the display mode of the display unit for the data reception device to be canceled to a mode indicating that the selection is not the first data reception device. Transmission target information display control means;
A third operation input acquisition means for acquiring a third operation input via the operation input means on the condition that the transmission target information display control means has changed the mode displayed by the display means ;
To function,
The firmware transmission control means, on condition that the third operation input acquiring unit has acquired the third manipulation input, performs control to transmit the firmware,
A firmware transmission program characterized in that it functions as described above.
複数のデータ受信装置それぞれへ前記データ受信装置を機能させるためのファームウェアを送信するためのインタフェースと、表示手段と、操作入力手段と、前記複数のデータ受信装置それぞれの機種を記憶する機種記憶手段と、を備えたデータ送信装置を制御する制御方法であって、
前記複数のデータ受信装置の前記表示手段へのリスト表示を制御する装置情報表示制御ステップと、
前記表示手段がリスト表示したデータ受信装置のうち前記操作入力手段を介した第1操作入力が指定するデータ受信装置を示す第1指定情報を取得する第1操作入力情報取得ステップと、
前記第1指定情報が示すデータ受信装置を第1のデータ受信装置として選択する第1装置選択ステップと、
前記第1操作入力情報取得ステップで前記第1指定情報を取得したことを条件として、前記表示手段がリスト表示するデータ受信装置のうち前記操作入力手段を介した第2操作入力が指定するデータ受信装置を示す第2指定情報を取得する第2操作入力情報取得ステップと、
前記第2指定情報が示すデータ受信装置を第2のデータ受信装置として選択する第2装置選択ステップと、
前記第1のデータ受信装置の機種と前記第2のデータ受信装置の機種について判断する判断ステップと、
前記第1のデータ受信装置の機種と前記第2のデータ受信装置の機種とが異なると前記判断ステップで判断した場合には、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を解除せず前記第2指定情報が示すデータ受信装置を第1のデータ受信装置として選択しないまたは、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を解除し前記第2指定情報が示すデータ受信装置を新たな第1のデータ受信装置として選択し、一方、前記第1のデータ受信装置の機種と前記第2のデータ受信装置の機種とが同じであると前記判断ステップで判断した場合には、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を解除せず前記第2指定情報が示すデータ受信装置を追加の第1のデータ受信装置として選択する送信対象選択ステップと、
前記第1のデータ受信装置に適するファームウェアの前記インタフェースを介した前記第1のデータ受信装置への送信を制御するファームウェア送信制御ステップと、を備え、
前記送信対象選択ステップで第1のデータ受信装置についての選択に係る処理を実行した後も、前記第2操作入力情報取得ステップで前記表示手段がリスト表示するデータ受信装置のうち前記操作入力手段を介した第2操作入力が指定するデータ受信装置を示す第2指定情報を取得することを特徴とする制御方法。
An interface for transmitting firmware for functioning the data receiving device to each of the plurality of data receiving devices, a display means, an operation input means, and a model storage means for storing the models of the plurality of data receiving devices; A control method for controlling a data transmission device comprising:
A device information display control step for controlling list display on the display means of the plurality of data receiving devices;
A first operation input information acquisition step of acquiring first designation information indicating a data reception device designated by a first operation input via the operation input unit among the data reception devices displayed as a list by the display unit;
A first device selection step of selecting a data receiving device indicated by the first designation information as a first data receiving device;
Data reception designated by the second operation input via the operation input means among the data reception devices displayed on the list by the display means on condition that the first designation information is obtained in the first operation input information obtaining step. A second operation input information acquisition step of acquiring second designation information indicating the device;
A second device selection step of selecting a data receiving device indicated by the second designation information as a second data receiving device;
A determination step of determining the model of the first data receiving device and the model of the second data receiving device;
If it is determined in the determination step that the model of the first data receiving device is different from the model of the second data receiving device, the existing selection for the first data receiving device is not canceled and the The data receiving device indicated by the second designation information is not selected as the first data receiving device, or the existing selection for the first data receiving device is canceled and the data receiving device indicated by the second designation information is newly set. If the determination step determines that the model of the first data receiving device and the model of the second data receiving device are the same, the first data receiving device is selected . A transmission target selection step of selecting the data receiving device indicated by the second designation information as an additional first data receiving device without canceling the existing selection of one data receiving device;
Said first suitable firmware data receiving apparatus, and a firmware transmission control step of controlling the transmission to the first data receiving apparatus via said interface,
Even after the processing related to the selection of the first data receiving device is executed in the transmission target selection step, the operation input unit is selected from the data receiving devices displayed by the display unit in the second operation input information acquisition step. control method in which the second operation input via is characterized that you get a second designation information indicating the data reception apparatus to specify.
請求項に記載の制御方法であって、
前記第1指定情報が示すデータ受信装置を第1のデータ受信装置として第1装置選択手段が選択する場合および前記第2指定情報が示すデータ受信装置を前記送信対象選択ステップで第1のデータ受信装置として選択する場合には、選択されたデータ受信装置について前記表示手段が表示する態様を第1のデータ受信装置であることを示す態様に変更し、一方、前記第1のデータ受信装置についての既存の選択を前記送信対象選択手段が解除する場合には、選択を解除されるデータ受信装置について前記表示手段が表示する態様を第1のデータ受信装置でないことを示す態様に変更する制御を行う送信対象情報表示制御ステップと、
前記表示手段が表示する態様を前記送信対象情報表示制御ステップで変更したことを条件として、前記操作入力手段を介した第操作入力を取得する第操作入力取得ステップと、
を備え、
前記ファームウェア送信制御ステップは、前記第操作入力取得ステップで前記第操作入力を取得したことを条件として、ファームウェアを送信する制御を行う、
ことを特徴とする制御方法。
The control method according to claim 3 , wherein
When the first device selection unit selects the data receiving device indicated by the first designation information as the first data receiving device, and the data receiving device indicated by the second designation information is received in the transmission target selection step . when selecting a device to change the mode to indicate that a mode of displaying said display means for a selected data receiver is a first data receiver, whereas, for the first data receiving device When the transmission target selection unit cancels the existing selection, control is performed to change the display mode of the display unit for the data reception device to be canceled to a mode indicating that the selection is not the first data reception device. A transmission target information display control step;
A third operation input obtaining step for obtaining a third operation input via the operation input means, on the condition that the mode displayed by the display means is changed in the transmission target information display control step;
With
The firmware transmission control step performs control to transmit firmware on the condition that the third operation input is acquired in the third operation input acquisition step.
A control method characterized by that.
請求項1または請求項2に記載のファームウェア送信プログラムを記憶するプログラム記憶手段と、前記インタフェースと、前記表示手段と、前記操作入力手段と、前記機種記憶手段と、前記コンピュータと、を備えたデータ送信装置であって、
前記コンピュータは、前記ファームウェア送信プログラムを前記プログラム記憶手段から読み取り、読取ったファームウェア送信プログラムを実行する、
ことを特徴とするデータ送信装置。
Data comprising: a program storage unit that stores the firmware transmission program according to claim 1 ; the interface; the display unit; the operation input unit; the model storage unit; and the computer. A transmitting device,
The computer reads the firmware transmission program from the program storage means and executes the read firmware transmission program.
A data transmitting apparatus characterized by that.
複数のデータ受信装置と、
請求項に記載のデータ送信装置と、
が接続されたネットワークシステム。
A plurality of data receiving devices;
A data transmission device according to claim 5 ;
Connected network system.
JP2005263675A 2005-09-12 2005-09-12 Firmware transmission program, control method, data transmission apparatus, and network system Expired - Fee Related JP4207032B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263675A JP4207032B2 (en) 2005-09-12 2005-09-12 Firmware transmission program, control method, data transmission apparatus, and network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263675A JP4207032B2 (en) 2005-09-12 2005-09-12 Firmware transmission program, control method, data transmission apparatus, and network system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10008112A Division JPH11203218A (en) 1998-01-19 1998-01-19 Data communication system, interface device and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006073020A JP2006073020A (en) 2006-03-16
JP4207032B2 true JP4207032B2 (en) 2009-01-14

Family

ID=36153503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005263675A Expired - Fee Related JP4207032B2 (en) 2005-09-12 2005-09-12 Firmware transmission program, control method, data transmission apparatus, and network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4207032B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279714A (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Murata Mach Ltd Image forming apparatus
CN107181635A (en) * 2017-07-31 2017-09-19 郑州云海信息技术有限公司 A kind of method and system of upgrade server external equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006073020A (en) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3812115B2 (en) Communications system
US6990659B1 (en) Device for rewriting software programs in peripheral devices connected to a network
JPH11203218A (en) Data communication system, interface device and storage medium
JP4932324B2 (en) Operation request receiving apparatus, program, recording medium, operation request receiving apparatus control method, communication system, and communication system operation method
US20100070657A1 (en) Peripheral determination program, main control device and control system
JP4207032B2 (en) Firmware transmission program, control method, data transmission apparatus, and network system
JP5472086B2 (en) Device, terminal device, server, program, and firmware update method
JP3856045B2 (en) Communication system and storage medium
JP2003069569A (en) Network system including terminal or record medium with program
JP3856044B2 (en) Program output device
JP2000194543A (en) Network device
JP2003264556A (en) Device and program for setting address
JP2006215805A (en) Print information processing device, print information processing program, and recording medium
JP3658325B2 (en) NETWORK INTERFACE DEVICE, DEVICE TERMINAL DEVICE, AND NETWORK INTERFACE DEVICE CONTROL METHOD
US6572288B1 (en) Printing system and method of managing data in the printing system
JP6554944B2 (en) Printing apparatus control method, program update system, and printing apparatus
JP2007241672A (en) Emulation device, emulation system, and control method and control program for emulation device
JP4133226B2 (en) Printing apparatus and OEMID information control method
JP2009015531A (en) Information processor, information processing program, and recording medium with information processing program recorded therein
JP4007098B2 (en) Information processing apparatus and state grasping program
JPH08335149A (en) Information processor, printer, printing system and printing data transfer method for printing system
JP2005100156A (en) Data processor, print device, image processing system and processing method for print job
JP2009140068A (en) Information processing apparatus and information processing method for information processing apparatus
JP2003237194A (en) Printer
JP2008087364A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees