JP4205053B2 - Image processing device - Google Patents
Image processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4205053B2 JP4205053B2 JP2004375652A JP2004375652A JP4205053B2 JP 4205053 B2 JP4205053 B2 JP 4205053B2 JP 2004375652 A JP2004375652 A JP 2004375652A JP 2004375652 A JP2004375652 A JP 2004375652A JP 4205053 B2 JP4205053 B2 JP 4205053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- function
- hue
- border
- background
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
本発明は、画像処理装置に係り、特に、画像形成方法に電子写真方式を採用した複写機、プリンタ及びファクシミリ等における画像処理装置に関する The present invention relates to an image processing apparatus, and more particularly to an image processing apparatus in a copying machine, a printer, a facsimile, or the like that employs an electrophotographic method as an image forming method.
従来、像形成方法に電子写真方式を採用した複写機、プリンタ及びファクシミリ等の画像形成装置における画像処理は、図7に示すように、出力された画像情報を認識し易くするために、読み取られた画像130のオブジェクト131が黒色で背景132が濃いグレーの場合、オブジェクト131の周囲を白色で縁取り部133を形成して、オブジェクト131が背景132に溶け込むことを防いで認識し易くするものが提案されている(特許文献1を参照)。
しかしながら、従来の方式では、モノクロ印字しか考慮されていない場合、カラー画像を読み取る際に、例えば、背景が黄色でオブジェクトが黄緑のときは、オブジェクトの周囲を白で縁取りしても、オブジェクトが背景に溶け込んでしまうという問題点が生じる。 However, in the conventional method, when only monochrome printing is considered, when reading a color image, for example, when the background is yellow and the object is yellow-green, the object is The problem of being melted into the background arises.
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、オブジェクトと背景の色が近似している場合や、オブジェクトと背景が白に近い場合であっても、オブジェクトを認識し易くした画像処理装置を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and it is easy to recognize an object even when the color of the object and the background is approximate or when the object and the background are close to white. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus.
上述した課題を解決するための本発明に係る画像処理装置の各構成は、次の通りである。 Each configuration of the image processing apparatus according to the present invention for solving the above-described problems is as follows.
本発明に係る画像処理装置は、入力されたカラー画像の中から文字もしくは図形として縁取りするオブジェクトを指定するオブジェクト指定機能と、オブジェクトを構成する色相に対して、前記カラー画像が印字される被記録媒体の印字面の色をオブジェクトの背景色として指定する背景色指定機能と、前記オブジェクト指摘機能により指定されたオブジェクトを構成する色相と前記背景色指摘機能により指定された背景色を構成する色相とを認識する色認識機能と、前記オブジェクトを構成する色相とそのオブジェクトの外周に隣接する背景色を構成する色相とが近似しているが否かを判断する色近似判断機能と、前記オブジェクトを構成する色相とそのオブジェクトの外周に隣接する背景色を構成する色相とに応じて前記オブジェクトの外周を縁取る色相を設定するオブジェクト縁取り色設定機能と、を有する縁取り処理部を備えたことを特徴とするものである。 An image processing apparatus according to the present invention includes an object designating function for designating an object to be outlined as a character or a figure from an input color image, and a recorded image on which the color image is printed with respect to a hue constituting the object. and background colors specified function that specifies the color on the printed surface of the medium as the background color of the object, a hue that constitutes the background color specified by the color and the background color indicated the ability to configure the object specified by the object pointed feature A color recognizing function for recognizing a color, a color approximation determining function for determining whether or not a hue constituting the object and a hue constituting a background color adjacent to the outer periphery of the object are approximate, and the object of the object in accordance with the hue constituting the background color hues adjacent to the outer periphery of the object And object border color setting function for setting a hue bordering circumference, is characterized in a kite comprising a border processing unit having a.
前記画像処理装置は、前記縁取り処理部が、オブジェクトを構成する色相とそのオブジェクトの外周に隣接する背景色を構成する色相とが近似すると見なす値を設定する近似パラメータ設定機能を備え、前記色近似判断機能が、前記近似パラメータ設定機能に設定された値に基づいて判断することを特徴とするものである。 The image processing apparatus includes an approximation parameter setting function for setting a value that the border processing unit sets as a value that a hue constituting an object and a hue constituting a background color adjacent to an outer periphery of the object are approximated, and the color approximation The determination function makes a determination based on a value set in the approximate parameter setting function .
前記画像処理装置は、前記縁取り処理部により縁取り処理にされたオブジェクトを画像表示手段により表示可能にする機能を有することを特徴とするものである。 The image processing apparatus is characterized in that it has a function that allows display with images display means objects that are edging processed by the edging unit.
本発明によれば、縁取り処理部を備えたことで、プリンタやディスプレイの発色の特性に合わせることを可能にでき、例えば、グレーの背景に、黒のオブジェクトの場合、縁取りを白や黄色などにすることにより、オブジェクトが背景に溶け込むことを防止し認識し易くすることができる。 According to the present invention, by painting Bei edging processing unit, to allow only be matched to the characteristics of the color printer or display, for example, the gray background, if black object, the edging white or yellow etc. By doing so, it is possible to prevent the object from melting into the background and make it easy to recognize.
本発明によれば、縁取り処理部の構成に、オブジェクトを構成する色相に対して、オブジェクトの背景の色相を指定する背景色指定機能を備えたことで、文書作成者が、認識しづらいと感じる色のオブジェクトと背景の色の組み合わせだけに、縁取り処理をすることを可能にできる。 According to the present invention, the configuration of the edging unit, with respect to the hue constituting the objects, by providing the background color specifying function for specifying the color of the background of the object, the document creator, difficult to recognize The border processing can be performed only on the combination of the color object and the background color.
本発明によれば、縁取り処理部の構成に、縁取りするオブジェクトを指定するオブジェクト指定機能を備えたことで、文字だけ、線だけといった縁取りしたいオブジェクトを選択することを可能にできる。 According to the present invention, an object designating function for designating an object to be trimmed is provided in the configuration of the trimming processing unit, so that it is possible to select an object to be trimmed, such as only characters or lines.
本発明によれば、背景色指定機能として、カラー画像が印字される被記録媒体の印字面の色をオブジェクトの背景色として指定する機能を備えたことで、例えば、青い記録用紙に、青のオブジェクトを印字する場合などにも対応可能となる。 According to the present invention, as a background color designation function, a function for designating the color of the printing surface of a recording medium on which a color image is printed as the background color of an object is provided. It can also be used when printing objects.
本発明によれば、縁取り処理部により縁取り処理にされたオブジェクトをディスプレイ等の画像表示手段により表示可能にする機能を有することで、印字データだけでなく、ディスプレイに表示されたオブジェクトも背景と溶け込むことを防止できる。 According to the present invention, the object that has been subjected to the border processing by the border processing unit can be displayed by the image display means such as a display, so that not only the print data but also the object displayed on the display blends with the background. Can be prevented.
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1、図2は発明を実施する形態の一例であって、図1は本発明の画像処理装置が適応された実施形態に係る画像処理システムの概略構成を示す説明図、図2は前記画像処理システムのブロック図である。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
1 and 2 are examples of embodiments for carrying out the invention. FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of an image processing system according to an embodiment to which the image processing apparatus of the present invention is applied. FIG. It is a block diagram of a processing system.
本実施形態は、図1に示すように、主にカラー画像形成装置1、画像処理装置2、ディスプレイ3を接続し、外部に接続されたパーソナルコンピュータ等の画像処理装置2からの印刷ジョブに基づいて、文書データを読み込み、印字データを展開時に、縁取り処理を行い、そのデータを多色画像又は単色画像として記録用紙上に形成したり、外部に接続されたディスプレイ3に表示するようにした画像処理システムAである。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a color image forming apparatus 1, an
本実施形態における画像処理システムAの機能ブロック図について、図2を参照して説明する。
画像処理装置2では、図2に示すように、ワープロや表計算等のアプリケーションプログラム2aが稼動しており、アプリケーションプログラム2aでは、文字のフォントデータや図形を表すベクトルデータ等がオブジェクトとして編集されている。
A functional block diagram of the image processing system A in the present embodiment will be described with reference to FIG.
In the
これらオブジェクトが印刷される時は、アプリケーションプログラム2aからプリンタドライバ2bにオブジェクトがその色データとともに転送され、プリンタドライバ2bによってオブジェクトはラスタ化処理されてビットマップデータとしてカラー画像形成装置1へ転送される。カラー画像形成装置1は転送されたビットマップデータを印刷する。
When these objects are printed, the object is transferred from the
また、アプリケーションプログラム2aによってオブジェクトをディスプレイ3に表示する時は、ディスプレイドライバ2cによってオブジェクトはラスタ化処理されてビットマップデータとしてディスプレイ3に転送され表示される。
When the object is displayed on the
本願発明の特徴である縁取り処理は、このプリンタドライバ2bもしくはディスプレイドライバ2cにおけるラスタ化処理の一環として処理される。
The border processing, which is a feature of the present invention, is processed as part of rasterization processing in the
ここで、本実施形態による縁取り処理機能について、プリンタドライバ2bを例に挙げて詳細に説明する。
図3は、本実施形態に係る画像処理装置におけるプリンタドライバの構成の一例を示す説明図である。
Here, the border processing function according to the present embodiment will be described in detail by taking the
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the printer driver in the image processing apparatus according to the present embodiment.
プリンタドライバ2bは、図3に示すように、オブジェクトを構成する色相とそのオブジェクトの外周に隣接する背景情報を構成する色相とを認識する色認識機能2b1と、前記オブジェクトを構成する色相とそのオブジェクトの外周に隣接する背景情報を構成する色相とが近似しているが否かを判断する色近似判断機能2b2と、前記オブジェクトを構成する色相とそのオブジェクトの外周に隣接する背景情報を構成する色相とに応じて前記オブジェクトの外周を縁取る色相を設定するオブジェクト縁取り色設定機能2b3とを備えている。
As shown in FIG. 3, the
色近似判断機能2b2は、オブジェクトを構成する色相とそのオブジェクトの外周に隣接する背景情報を構成する色相とが近似すると判断された場合に、前記オブジェクトの外周を縁取る色相を黒色に指定する機能を備えている。 The color approximation determination function 2b2 is a function for designating the hue that borders the outer periphery of the object to black when it is determined that the hue that configures the object approximates the hue that configures background information adjacent to the outer periphery of the object. It has.
オブジェクト縁取り色設定機能2b3は、前記オブジェクトの外周を縁取る色相を、該オブジェクトを構成する色相の補色とする機能と、該オブジェクトの外周に隣接する背景情報を構成する色相の補色とする機能とを備えている。 The object border color setting function 2b3 has a function of setting the hue that borders the outer periphery of the object to be a complementary color of the hue that constitutes the object, and a function that is a complementary color of the hue that constitutes background information adjacent to the outer periphery of the object; It has.
さらに、プリンタドライバ2bは、縁取りの幅を設定するオブジェクト縁取り幅設定機能2b4、記録用紙の色を指定する記録用紙色指定機能2b5、画像の中から目的とするオブジェクトを指定するオブジェクト指定機能2b6、及びオブジェクトを構成する色相と背景を構成する色相に応じて色相の近似度を設定する近似パラメータ設定機能2b7とを備えている。
Further, the
次に、本実施形態に係る縁取り処理について図面を参照して詳細に説明する。
図4は本実施形態において処理されるオブジェクトの一例を示す説明図、図5は本実施形態に係る画像処理装置により縁取り処理されて出力された画像を示す説明図である。
Next, the edging process according to the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of an object processed in the present embodiment, and FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an image that has been trimmed and output by the image processing apparatus according to the present embodiment.
原稿画像の読み取りに際して、例えば、図4に示すように、処理されるオブジェクト21の色相と背景22の色相とが近似している場合、出力される画像においてもオブジェクト21が背景22に溶け込み認識し難くなる。
When reading a document image, for example, as shown in FIG. 4, if the hue of the
そこで、本実施形態に係るカラー画像処理装置における縁取り処理により、図5に示すように、出力される画像30のオブジェクト31の周囲を黒色の縁取り部33を形成することにより、オブジェクト31が背景32に溶け込むことを防止して認識し易くするものである。
Therefore, as shown in FIG. 5, by forming a
以下に、本実施形態に係る縁取り処理についてフローチャートを参照して説明する。
図6は前記画像処理装置における縁取り処理の工程を示すフローチャートである。
図中のS1,S2・・・は各工程(ステップ)を示す。
Hereinafter, the edging process according to the present embodiment will be described with reference to a flowchart.
FIG. 6 is a flowchart showing a border processing process in the image processing apparatus.
S1, S2,... In the figure indicate each process (step).
本実施形態に係る画像処理装置2のプリンタドライバ2bによる縁取り処理は、図6に示すように、まず、カラー画像形成装置により画像読み取り動作を開始し(ステップS1)、画像読み取り時に縁取り機能を有効にする(ステップS2)。
In the border processing by the
そして、記録用紙色指定機能2b5で記録用紙の色を指定する(ステップS3)。
これにより、記録用紙の色が背景の色として設定される。
Then, the recording paper color designation function 2b5 designates the color of the recording paper (step S3).
Thereby, the color of the recording paper is set as the background color.
印字する記録用紙の色は通常白であるが、黄色や赤の場合もあり得る。
しかしながら、通常PCでは、記録用紙の色を認識することができないため、記録用紙の色を指定する必要がある。尚、PCによる記録用紙の色の認識が可能となった場合は、上記に限るものではなく、装置側で自動的に指定するようにしても良い。
The color of the recording paper to be printed is usually white, but it may be yellow or red.
However, a normal PC cannot recognize the color of the recording paper, so it is necessary to specify the color of the recording paper. When the color of the recording paper can be recognized by the PC, the present invention is not limited to the above, and it may be automatically specified on the apparatus side.
次に、オブジェクト指定機能2b6で縁取りをするオブジェクトを指定する(ステップS4)。
つまり、オブジェクトの中で、縁取りする対象が文字なのか、直線などの図形なのかを指定する。
Next, the object to be trimmed is designated by the object designation function 2b6 (step S4).
That is, it specifies whether the object to be outlined is a character or a figure such as a straight line in the object.
次に、縁取りのパラメータを指定する(ステップS5)。
指定するパラメータとして、色をパラメータとした場合、
(1)オブジェクト色の補色
(2)背景色の補色
(3)指定した色
等の設定が可能であるが、本実施形態では、オブジェクト縁取り色設定機能2b3で縁取り色を黒色に設定する。
Next, an edge parameter is designated (step S5).
As a parameter to specify, if color is a parameter,
(1) Complementary color of the object color (2) Complementary color of the background color (3) Although the designated color or the like can be set, in this embodiment, the border color is set to black by the object border color setting function 2b3.
また、本実施形態では、縁取りの幅をパラメータとして、オブジェクト縁取り幅設定機能2b4により縁取り幅を設定する。 In this embodiment, the border width is set by the object border width setting function 2b4 using the border width as a parameter.
1実施例として、縁取りの幅(線の太さ)に対する縁取りの割合や縁取りの幅のドット数など、線の太さが40ドットで縁取りの線の割合が5%の場合、線の周りを2ドットで縁取りする。尚、計算結果が1ドット以下になった場合は、1ドットで縁取りする。
また、縁取りのドット数を10と指定すると、線の太さに関係なく線の周りを10ドットで縁取りするようにする。
As an example, if the ratio of the border to the border width (line thickness) and the number of dots in the border width are 40 dots and the percentage of the border line is 5%, Border with 2 dots. When the calculation result is 1 dot or less, the border is created with 1 dot.
If the number of border dots is designated as 10, the border of the line is bordered with 10 dots regardless of the thickness of the line.
次に、色認識機能2b1により認識されたオブジェクトと背景の色に基づき、色近似判断機能2b2によりオブジェクトと背景の色の近似度を自動判別するか否かを設定する(ステップS6)。 Next, based on the object and background color recognized by the color recognition function 2b1, it is set whether or not the degree of approximation between the object and background color is automatically determined by the color approximation determination function 2b2 (step S6).
ここで、オブジェクトの色と背景の色の近似度を自動判別する場合の色の近似度の定義について、例を挙げて説明する。 Here, the definition of the color approximation in the case of automatically determining the approximation between the object color and the background color will be described with an example.
例えば、オブジェクトを構成する色相と背景を構成する色相を、
オブジェクトの赤成分:object_r:0〜255
オブジェクトの緑成分:object_g:0〜255
オブジェクトの青成分:object_b:0〜255
背景の赤成分:back_r:0〜255
背景の緑成分:back_g:0〜255
背景の青成分:back_b:0〜255
とした場合、赤,緑,青の近似度を、
赤の近似度:kinjido_r=| object_r − back_r|
緑の近似度:kinjido_g=| object_g − back_g|
青の近似度:kinjido_b=| object_b − back_b|
とする。ここで、「 | | 」は、絶対値を表すものとする。
For example, the hue that makes up the object and the hue that makes up the background
Red component of object: object_r: 0 to 255
Green component of object: object_g: 0-255
Blue component of object: object_b: 0-255
Background red component: back_r: 0 to 255
Background green component: back_g: 0-255
Background blue component: back_b: 0 to 255
, The degree of approximation of red, green and blue is
Red approximation: kinkido_r = | object_r − back_r |
Green approximation: kinkido_g = | object_g − back_g |
Blue approximation: kinjido_b = | object_b − back_b |
And Here, “||” represents an absolute value.
各色の近似値について、
赤成分について近似色とみなす値:kinji_r
緑成分について近似色とみなす値:kinji_g
青成分について近似色とみなす値:kinji_b
として、
kinjido_r<kinji_r&kinjido_g<kinji_g&kinjido_b<kinji_b
の条件を満たした場合に、オブジェクトと背景の色が近いとみなす。
For approximate values for each color,
Value considered as an approximate color for the red component: kinji_r
Value regarded as approximate color for green component: kinji_g
Value considered as an approximate color for the blue component: kinji_b
As
kinjido_r <kinji_r & kinjido_g <kinji_g & kinjido_b <kinji_b
If the above condition is satisfied, the object and the background color are considered to be close.
S6において、オブジェクトの色と背景の色の近似度を自動判別する場合は、近似パラメータ設定機能2b7で近似色とみなす値を設定する。近似色とみなす値は、設定可能とする(ステップS7)。 In S6, when the degree of approximation between the object color and the background color is automatically determined, a value regarded as an approximate color is set by the approximate parameter setting function 2b7. A value regarded as an approximate color can be set (step S7).
一方、S6において、オブジェクトの色と背景の色の近似度を自動判別で行なわない場合は、縁取りを行なうオブジェクトの色と背景の色との組み合わせを指定する(ステップS8)。例えば、白色と黄色、または黄色と黄緑色というように指定する。 On the other hand, if the degree of approximation between the object color and the background color is not automatically determined in S6, a combination of the object color and the background color to be trimmed is designated (step S8). For example, white and yellow or yellow and yellow-green are designated.
次に、画像処理装置2のハードディスクなどの記憶装置より文書データを読み込む(ステップS9)。 Next, document data is read from a storage device such as a hard disk of the image processing apparatus 2 (step S9).
そして、上述したオブジェクトの縁取り処理を印字用のデータにビットマップデータとして展開する場合、S7で設定、またはS8で指定したパラメータ(色)によりオブジェクトの周囲を縁取りが行われる(ステップS10,S11,S12)。 When the above-described border processing of the object is expanded as bitmap data into print data, the border of the object is bordered by the parameter (color) set in S7 or specified in S8 (Steps S10, S11, S12).
文書データが終了でなければ、S9に戻り再び印字用のデータに展開する処理が繰り返される(ステップS13)。 If the document data is not finished, the process returns to S9 and the process of developing the data for printing again is repeated (step S13).
印字用のデータの展開を終了する場合は、プリンタへ印字データを転送する(ステップS14)。 When the development of the printing data is finished, the printing data is transferred to the printer (step S14).
以上のような処理工程により、目的のオブジェクトを黒色で縁取ることで、オブジェクトが背景に溶け込むことを防止できる。 Through the processing steps as described above, the object can be prevented from being melted into the background by bordering the target object in black.
尚、ここでは、カラー画像形成装置により出力される記録画像における目的のオブジェクトの縁取りについて説明したが、文字フォント等のオブジェクトをディスプレイ3に表示するように展開する場合も、このプリンタドライバ2bと同様にディスプレイドライバ2cによる縁取り処理機能によりオブジェクトが背景に溶け込むことを防止できる
Here, the border of the target object in the recorded image output from the color image forming apparatus has been described. However, when an object such as a character font is displayed on the
以上のように構成したので、本実施形態によれば、プリンタドライバ2bに、色認識機能2b1、色近似判断機能2b2及びオブジェクト縁取り色設定機能2b3とを備えたことで、出力された画像30のオブジェクト31が縁取り部33により背景32から区分けされるので、オブジェクト31が背景32に溶け込むことを防止できる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、オブジェクト縁取り色設定機能2b3により縁取り部33の色相を黒色に設定したので、オブジェクト31の外周部を明確にすることができた。
Further, according to the present embodiment, since the hue of the
尚、オブジェクト縁取り色設定機能2b3により設定される縁取り部33の色相は黒色に限定されるものではなく。その他の色であっても良い。
Note that the hue of the
また、変形例として、オブジェクト縁取り色設定機能2b3により設定される縁取り部の色を、オブジェクトの色の補色としても良い。このように構成することで、オブジェクト31を明確にすることができる。
As a modification, the color of the border set by the object border color setting function 2b3 may be a complementary color of the object color. With this configuration, the
さらに、変形例として、オブジェクト縁取り色設定機能2b3により設定される縁取り部の色を、背景の色の補色としても良い。このように構成することで、背景を明確にすることができる。 Further, as a modification, the color of the border set by the object border color setting function 2b3 may be a complementary color of the background color. By configuring in this way, the background can be clarified.
また、本実施形態によれば、プリンタドライバ2bの構成にオブジェクト縁取り幅設定機能2b4を加えて、オブジェクト31の縁取り幅を自動的に設定するようにしたので、オブジェクトが文字情報の場合に、文章によって文字の太さが違っても、文字の太さに応じて適当な幅で容易に縁取りを行なうことができる。
Further, according to the present embodiment, the object border width setting function 2b4 is added to the configuration of the
さらに、本実施形態によれば、プリンタドライバ2bの構成に記録用紙色指定機能2b5を加えて、記録用紙の色を指定できるようにしたので、記録用紙の色が変わっても容易に色の設定を行なうことができる。
Furthermore, according to the present embodiment, the recording paper color designation function 2b5 is added to the configuration of the
また、本実施形態によれば、プリンタドライバ2bの構成にオブジェクト指定機能2b6を加えて、オブジェクトを指定できるようにしたので、目的のオブジェクトが複数存在しても、それぞれのオブジェクトに応じて縁取り処理することができる。
Further, according to the present embodiment, the object designation function 2b6 is added to the configuration of the
また、さらに、本実施形態によれば、プリンタドライバ2bの構成に近似パラメータ設定機能2b7を加えて、オブジェクトを構成する色相と背景を構成する色相に応じて色相の近似度を設定できるようにしたので、プリンタやディスプレイの発色の特性に合わせて印刷や表示を行なうことができる。
Furthermore, according to the present embodiment, an approximate parameter setting function 2b7 is added to the configuration of the
尚、本発明の画像処理装置は、上述した実施形態や変形例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々の構成に変更を加え得ることは勿論である。 Note that the image processing apparatus of the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
例えば、本実施形態の変形例として、図4に示すように、上述したプリンタドライバ2bの構成に、オブジェクトの背景の色相を指定する背景色指定機能2b8(2点差線で示す部分)を加えたものであっても良い。
For example, as a modification of the present embodiment, as shown in FIG. 4, a background color designation function 2b8 (a portion indicated by a two-dot chain line) for designating the background hue of an object is added to the configuration of the
また、背景色指定機能2b8は、画像情報が印字される記録用紙の印字面の色をオブジェクトの背景色として指定するようにしても良い。 The background color designation function 2b8 may designate the color of the printing surface of the recording paper on which image information is printed as the background color of the object.
このように構成することで、例えば、文書作成者が認識しづらいと感じる色のオブジェクトと背景の色の組み合わせだけに背景色指定機能2b8で背景色を指定することで、区別し易い色で縁取り処理をすることができる。 With this configuration, for example, the background color is designated by the background color designation function 2b8 only for a combination of an object having a color that is difficult to be recognized by the document creator and the background color. Can be processed.
また、背景色指定機能2b8で、画像情報が印字される記録用紙の印字面の色をオブジェクトの背景色として指定することで、画像情報のうち、文字だけ、線だけといった縁取りしたいオブジェクトを選択することができる。 Further, the background color designation function 2b8 designates the color of the printing surface of the recording paper on which the image information is printed as the background color of the object, thereby selecting the object to be trimmed from the image information such as only characters or lines. be able to.
さらに、本実施形態では、別体で構成した画像処理装置2により画像処理を行なうようにしているが、本発明は、画像処理装置の構成を限定するものではなく、例えば、カラー画像形成装置(プリンタ)や画像形成機能、画像読み取り機能および画像送信機能等を兼ね備えたいわゆる複合プリンタ等に本発明の機能を持たせるように発展させることも可能である。
Furthermore, in the present embodiment, image processing is performed by the
1 カラー画像形成装置
2 画像処理装置
3 ディスプレイ
20,30 画像
21,31 オブジェクト
22,32 背景
33 縁取り部
110 画像入力装置
2b1 色認識機能
2b2 色近似判断機能
2b3 オブジェクト縁取り色設定機能
2b4 オブジェクト縁取り幅設定機能
2b5 記録用紙色指定機能
2b6 オブジェクト指定機能
2b7 近似パラメータ設定機能
2b8 背景色指定機能
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Color
Claims (3)
オブジェクトを構成する色相に対して、前記カラー画像が印字される被記録媒体の印字面の色をオブジェクトの背景色として指定する背景色指定機能と、
前記オブジェクト指摘機能により指定されたオブジェクトを構成する色相と前記背景色指摘機能により指定された背景色を構成する色相とを認識する色認識機能と、
前記オブジェクトを構成する色相とそのオブジェクトの外周に隣接する背景色を構成する色相とが近似しているが否かを判断する色近似判断機能と、
前記オブジェクトを構成する色相とそのオブジェクトの外周に隣接する背景色を構成する色相とに応じて前記オブジェクトの外周を縁取る色相を設定するオブジェクト縁取り色設定機能と、
を有する縁取り処理部を備えたことを特徴とする画像処理装置。 An object specification function for specifying an object to be outlined as a character or figure from the input color image ;
A background color designating function for designating the color of the printing surface of the recording medium on which the color image is printed as the background color of the object for the hue constituting the object;
And the recognizing color recognition function hues constituting a background color specified hue constituting the specified object by the background color indicated functions by the object pointed function,
A color approximation judgment function for judging whether or not the hue constituting the object and the hue constituting the background color adjacent to the outer periphery of the object are approximate;
An object border color setting function for setting a hue bordering the outer periphery of the object according to a hue constituting the object and a hue constituting a background color adjacent to the outer periphery of the object;
The image processing apparatus according to claim and kite includes a border section having.
オブジェクトを構成する色相とそのオブジェクトの外周に隣接する背景色を構成する色相とが近似すると見なす値を設定する近似パラメータ設定機能を備え、
前記色近似判断機能は、前記近似パラメータ設定機能に設定された値に基づいて判断することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The border processing unit is
It has an approximate parameter setting function that sets a value that the hue that constitutes an object and the hue that constitutes the background color adjacent to the periphery of the object are approximate,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the color approximation determination function makes a determination based on a value set in the approximation parameter setting function .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004375652A JP4205053B2 (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Image processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004375652A JP4205053B2 (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Image processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006186485A JP2006186485A (en) | 2006-07-13 |
JP4205053B2 true JP4205053B2 (en) | 2009-01-07 |
Family
ID=36739285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004375652A Expired - Fee Related JP4205053B2 (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Image processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4205053B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4757131B2 (en) * | 2006-07-24 | 2011-08-24 | キヤノン株式会社 | Image composition apparatus, image composition method, and program |
JP4948069B2 (en) * | 2006-07-25 | 2012-06-06 | キヤノン株式会社 | Image processing apparatus, image processing method, and program |
JP4899908B2 (en) * | 2007-02-14 | 2012-03-21 | セイコーエプソン株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, program, and recording medium |
JP2009172970A (en) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, image processing method, program and recording medium |
JP2010056672A (en) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Oki Data Corp | Image processor |
US8849060B2 (en) * | 2011-07-01 | 2014-09-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Image processing method, image processing system and display device for modifying background colors based on object colors |
EP2573670B1 (en) * | 2011-09-16 | 2017-12-20 | Huawei Device (Dongguan) Co., Ltd. | Character display method and device |
JP5732184B2 (en) * | 2012-02-14 | 2015-06-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Color image forming apparatus and image forming program |
JP5519065B2 (en) * | 2012-09-27 | 2014-06-11 | シャープ株式会社 | Contour line width setting device, contour gradation number setting device, contour line width setting method, and contour gradation number setting method |
JP6693701B2 (en) * | 2015-02-13 | 2020-05-13 | シャープ株式会社 | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and computer program |
JP7528547B2 (en) | 2020-06-05 | 2024-08-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming device |
-
2004
- 2004-12-27 JP JP2004375652A patent/JP4205053B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006186485A (en) | 2006-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7782487B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer data signal, and recording medium | |
JP5145965B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
US20070070466A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4205053B2 (en) | Image processing device | |
JP2008005317A (en) | Image processor and image processing method, and computer program and recording medium | |
KR100660453B1 (en) | Method, apparatus, and program for image processing, and medium storing the program | |
JP4905015B2 (en) | Image processing device | |
US7961951B2 (en) | Image processing apparatus capable of accurately removing isolated point noise, image processing method, and computer readable medium | |
US20020085218A1 (en) | Method and system for applying black overprint, anti-aliasing, and trapping on a page basis | |
US7940420B2 (en) | Color image forming apparatus and method and image processing program | |
JP2005295333A (en) | Apparatus and method for image forming, and program | |
CN102055883B (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus and image processing method | |
JP2015156204A (en) | Printer driver, printer driver print control method, printer driver print control program, and recording medium | |
JP2011097538A (en) | Image processing apparatus, program, recording medium | |
JP2010114503A (en) | Apparatus, method, program for processing image and recording medium | |
JP4187016B2 (en) | Image generation system, image data generation apparatus, printing apparatus, and image data generation program | |
EP1326427A1 (en) | Colour image formation apparatus and method | |
JP2009071695A (en) | Image processor, image processing method, program, and storage medium | |
JP4356953B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, control method therefor, and storage medium | |
EP2375720B1 (en) | Image processor | |
US8390907B2 (en) | Image-processing device, image-forming device, image-processing method, and computer readable medium | |
JP2008005064A (en) | Image generating system, image data generating apparatus, printer, and image data generating program | |
EP1263209B1 (en) | Halftone screening method and storage medium | |
US20100225938A1 (en) | Image-processing apparatus, image-forming apparatus, and image-processing method | |
JP2002252773A (en) | Color image processing method and device, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080620 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080905 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081014 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4205053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |