JP4202567B2 - Manufacturing method of optical components - Google Patents
Manufacturing method of optical components Download PDFInfo
- Publication number
- JP4202567B2 JP4202567B2 JP34044799A JP34044799A JP4202567B2 JP 4202567 B2 JP4202567 B2 JP 4202567B2 JP 34044799 A JP34044799 A JP 34044799A JP 34044799 A JP34044799 A JP 34044799A JP 4202567 B2 JP4202567 B2 JP 4202567B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- core
- optical component
- optical
- core base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/04—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
- G02B6/06—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の光ファイバを配列してなる光学部品に関するものである。
【0002】
【従来技術】
光イメージを伝送させる光学部品として、複数の光ファイバを配列して形成した光学部品が広く知られている。上記光学部品は、各光ファイバのコアとクラッドが露出した入射面と出射面とを有し、入射面に入射した光イメージを出射面に伝送することを可能する。
【0003】
また、上記光学部品は、伝送効率が高い、レンズと比較して光学系の小型化が可能である、など種々の利点を有するため、指紋検出装置をはじめとして様々な分野に利用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記光学部品は、通常、断面が円形または正方形の複数の光ファイバを互いに平行に配列して、加熱・加圧処理により一体成形することによって製造される。また、当該光学部品の解像度を向上させるために、上記一体成形された光ファイバ群をさらに線引きしたもの(マルチファイバ)を複数平行に配列して一体成形したり、上記一体成形工程と線引き工程とを複数回繰り返したもの(マルチマルチファイバ)をさらに複数平行に配列して一体成形することにより当該光学部品を製造することもある。
【0005】
上記製造方法により光学部品を製造する際の、各光ファイバのコアの断面形状の変化を図10(a)〜(c)、図11(a)〜(c)及び図12(a)〜(c)に示す。図10(a)〜(c)は、コア2の断面形状が円形の光ファイバ4を四方配置して光学部品6を形成した場合の、コア2の断面形状の変化を示している。コア2の断面が円形の光ファイバ4を四方配置して光学部品6を形成した場合は、図10(a)〜(c)に示すように、複数の光ファイバ4を互いに平行に配列して一体成形する際の加熱・加圧処理により、各光ファイバ4のコア2の断面形状が略正方形に変形する。
【0006】
ここで、変形の度合いは、上記加熱・加圧処理時の温度下での光ファイバ4のコア2とクラッド8の硬さによって異なる。コア2がクラッド8と比較して極めて硬い場合は、コア2の断面を円形に維持できるが、隣接するコア2同士の接触を避けるため、コア2をクラッド8と比較して極端に硬くすることは実用上困難である。
【0007】
図11(a)〜(c)は、コア2の断面形状が円形の光ファイバ4を六方配置して光学部品6を形成した場合の、コア2の断面形状の変化を示している。この場合は複数の光ファイバ4を互いに平行に配列して一体成形する際の加熱・加圧処理により、各光ファイバ4のコア2の断面形状が略正六角形に変形する。また、図12(a)〜(c)は、コア2の断面形状が正方形の光ファイバ4を四方配置して光学部品6を形成した場合の、コア2の断面形状の変化を示している。この場合は、各光ファイバ4を配列した際に隣接するクラッド8間の隙間が無くなるため、複数の光ファイバ4を互いに平行に配列して一体成形する際の加熱・加圧処理後も、コア2の断面は正方形に維持される。
【0008】
上記のように製造される光学部品6は、各光ファイバ4のコア2の断面形状が正方形、六角形などのように互いに平行となる対辺を有する多角形となるため、以下に示すような問題点がある。すなわち、光学部品6の入射面に入射した光のコア2内の進行は、図13(a)〜(c)に示すような螺旋状の進行と、図14(a)〜(c)に示すような帯状の進行の双方が発生しうる。ここで、図13(b)及び図14(b)中の白抜き丸印は、光の入射位置を示している。
【0009】
図13(a)は、光学部品6の入射面(コア2の入射面)6aに入射した光のコア2内の進行の様子を示しており、図13(b)は当該光の進行の軌跡を入射面6aと平行な平面に射影した図である。図13(a)及び(b)に示すように、光学部品6の入射面6aにコア2内の反射面とランダムな入射角(図14(a)〜(c)を用いて説明する特定の入射角を除く)で入射した光は、コア2内を螺旋状に進行する。その結果、図13Cに示すように、光学部品6の入射面6aに一定の入射角θで入射した光は、その入射した位置の違いにより、光学部品6の出射面6bから様々な出射角で出射される。
【0010】
一方、図14(a)及び(b)に示すように、光学部品6の入射面6aに特定の入射角(光がコア2の平行な対面によってのみ反射・進行するような入射角)で入射した光は、コア2内を帯状に進行する。その結果、図14(c)に示すように、光学部品6の入射面6aに一定の入射角θで入射した光は、その入射した位置の違いによらず、光学部品6の出射面6bからもθの出射角で出射されることになる。従って、光学部品6の出射面6bから出射される出力イメージに、特定の出射角にのみ強度を有するパターンが形成され、このパターンがノイズとなって光学部品6の解像度を低下させる。特に、複数のマルチファイバ(マルチマルチファイバも同様)を互いに平行に配列して一体成形することにより製造された光学部品は、当該マルチファイバの中央部と縁部とでコア2の変形の度合いが異なるため、この変形の度合いの相違に起因して、当該マルチファイバの断面形状に応じたパターンノイズが発生し、光学部品6の解像度が著しく低下する。
【0011】
そこで本発明は、上記問題点を解決し、パターンノイズの発生を防止して解像度の高い光学部品を提供することを課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の光学部品の製造方法は、複数の光ファイバを配列してなる光学部品の製造方法であって、円柱形状を有する第1コア母材と、第1コア母材が挿入される筒状の第1クラッド母材とを用意するとともに、第1コア母材と第1クラッド母材との間に、複数の第2コア母材、及び複数の第2コア母材の間に位置する複数の第2クラッド母材を配置して、光ファイバ用母材を形成する母材形成工程と、光ファイバ用母材を線引きして、コアの断面形状が凹部と凸部との双方を有する形状となっている光ファイバを形成する線引き工程と、光ファイバを複数、棒状の光吸収体を挿入しつつ互いに平行に配列し、加熱・加圧処理により一体成形することで、複数の光ファイバを配列してなる光学部品を製造する一体成形工程とを備えることを特徴としている。
【0013】
コアの断面形状を、凹部と凸部との双方を有する形状とすることで、コア内を進行する光が当該凹部と凸部によって様々な方向に反射し、特定の出射角にのみ強度を有するパターンの形成が防止される。
【0014】
また、本発明の光学部品においては、上記コアの断面形状は、上記凸部を等間隔に配置した形状となっていることを特徴としてもよい。
【0015】
コアの断面形状を、凸部を等間隔に配置した形状とすることで、入射面への光の入射方向によらず、伝送効率をほぼ均一にすることができる。
【0016】
また、本発明の光学部品においては、上記コアの断面形状は、波(なみ)形の外周を有する形状となっていることを特徴としてもよい。
【0017】
また、本発明の光学部品においては、上記コアの断面形状は、鋸歯形の外周を有する形状となっていることを特徴としてもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の実施形態にかかる光学部品を図面を用いて説明する。まず、本実施形態にかかる光学部品の構成について説明する。図1(a)は、本実施形態にかかる光学部品の斜視図であり、図1(b)は、図1(a)のI−I線に沿った拡大断面図である。
【0019】
光学部品10は、複数の光ファイバを互いに平行に配列して形成されている。複数の光ファイバそれぞれは、光軸が図1(a)のy軸と平行になるように配列されており、光学部品10は、光軸に対して斜めにカットされた入射面10aと、光軸に対して垂直にカットされた出射面10bとを有し、入射面10aに入射した入力パターンを縮小して出射面10bから出力させることができるようになっている。
【0020】
光学部品10の断面は、図1(b)に示すようになっている。すなわち、光学部品10を構成する複数の光ファイバそれぞれのコア14は、例えば屈折率が1.82のバリウム−ランタン系ガラスからなり、その断面形状は、凹部と凸部との双方を有する形状となっている。より詳細には、コア14の断面形状は、6個の凸部を等間隔に配置し、波(なみ)形の外周を有する形状となっている。ここで、波形とは、尖頭を有さず、滑らかに凹凸を繰り返す形状をいう。
【0021】
ここで、複数の光ファイバそれぞれは規則的に配列されているが、コア14の断面における凸部の向きは、図1(b)に示すように、複数の光ファイバそれぞれについてランダムとなっている。ここでランダムとは、互いに隣接して配列される光ファイバのうち少なくとも一つは、コア14の断面における凸部の向きが異なっていることを意味する。
【0022】
また、光学部品10を構成する複数の光ファイバそれぞれのクラッド16は、例えば屈折率が1.495のホウケイ酸ガラスからなり、加熱・加圧処理により融着して一体化され、隣接する光ファイバとの間隙を埋めている。
【0023】
さらに、クラッド16の部分には、複数の光ファイバそれぞれの軸方向にのびる光吸収体17が挿入されている。クラッド16の部分に光吸収体17を挿入することにより、クラッド16内に漏れた迷光、若しくは、側面(入射面と出射面以外の面)から光学部品10内に侵入した光を効果的に除去することが可能となり、出力パターンの解像度を高めることができる。
【0024】
続いて、本実施形態に係る光学部品の製造方法について説明する。図2は、光学部品10の製造工程図(詳細には光学部品10の製造工程における母材等の断面図)である。光学部品10を製造するには、まず、光学部品10を構成する光ファイバを製造する。光学部品10を構成する光ファイバを製造するには、まず、図2(a)に示すように、円柱形状を有するコア母材18を7本用意し、互いに平行に配列して束ねる。コア母材18は、例えば屈折率が1.82のバリウム−ランタン系ガラスからなり、その側面はセリア研磨などの方法によって研磨されている。
【0025】
続いて、図2(b)に示すように、筒状のクラッド母材20を用意し、上記工程で束ねられた7本のコア母材18を筒状のクラッド母材20に挿入する。ここで、クラッド母材20の内径は、束ねられた7本のコア母材18の外径とほぼ等しくなっており、クラッド母材20は、例えば屈折率が1.495のホウケイ酸ガラスからなる。
【0026】
続いて、図2(c)に示すように、コア母材18と比較して径が十分小さい円柱形状のクラッド母材22を複数本用意し、束ねられた7本のコア母材18の外周とクラッド母材20の内周との間隙に挿入し、光ファイバ用母材24が完成する。
【0027】
その後、上記光ファイバ用母材24を線引きして光ファイバを製造する。この方法によって製造された光ファイバ26は、図2(d)に示すように、コア14の断面形状が凹部と凸部との双方を有する形状となっている。より詳細には、コア14の断面形状は、6個の凸部を等間隔に配置し、波形の外周を有する形状となっている。また、クラッド16は、光学部品10の製造の際、隣接する光ファイバ26との間隙を埋めることができる程度に十分な厚みを有している。
【0028】
続いて、上記工程により製造された複数の光ファイバ26それぞれを、棒状の光吸収体17を適宜挿入しつつ、互いに平行に配列し、加熱・加圧処理により一体成形することで、図1(b)に示すような断面を有する光学部品10が製造される。
【0029】
続いて、本実施形態にかかる光学部品の作用及び効果について説明する。図3は、光学部品10の入射面(コア14の入射面)10aに入射し、コア14内を進行する光の軌跡を入射面10aと平行な平面に射影した図である。本実施形態にかかる光学部品10は、当該光学部品10を構成する複数の光ファイバのコア14の断面形状を、凹部と凸部との双方を有する形状とすることで、図3に示すように、コア14内を進行する光が当該凹部と凸部によって様々な方向に反射する。従って、光学部品10の入射面10aに一定の入射角θで入射した光は、その入射した位置の違いにより、光学部品10の出射面10bから様々な出射角をもって出射され、特定の出射角にのみ強度を有するパターンが形成されることが無くなる。その結果、パターンノイズの発生を防止することが可能となり、光学部品10の出射面10bからは、解像度の高い出力イメージを得ることが可能となる。
【0030】
また、本実施形態にかかる光学部品10は、当該光学部品10を構成する複数の光ファイバのコア14の断面形状が、凸部を等間隔に配置した形状となっていことで、入射面10aへの光の入射方向によらず伝送効率をほぼ均一にすることができる。その結果、明るさのムラが少ない良質の出力イメージを得ることが可能となる。
【0031】
また、仮に、加熱・加圧処理時に、コア14が多少の変形を受け、コア14の断面の一部に平行な対辺が生じた場合であっても、コア14の断面として現れる凸部の向きが、複数の光ファイバそれぞれについてランダムとなっているため、特定の出射角にのみ強度を有するパターンの形成を防止することができ、解像度の高い出力イメージを得ることが可能となる。
【0032】
さらに、本実施形態にかかる光学部品10は、円柱形状及び筒状の極めて単純な形状の母材を組み合わせた光ファイバ用母材24を線引きして製造した光ファイバ26を複数配列して構成することで、製造が容易であり、安価に製造することができる。
【0033】
続いて、本発明の第2の実施形態にかかる光学部品について図面を用いて説明する。図4は、本実施形態にかかる光学部品の拡大断面図である。本実施形態にかかる光学部品30が上記第1の実施形態にかかる光学部品10と構成上異なる点は、光学部品を構成する複数の光ファイバそれぞれのコアの断面形状である。すなわち、上記第1の実施形態にかかる光学部品10は、コア14の断面形状が6個の凸部を等間隔に配置して波形の外周を有する形状であったのに対し、本実施形態にかかる光学部品30は、コア14の断面形状が、10個の凸部を等間隔に配置して波形の外周を有する形状となっている。
【0034】
尚、光学部品30においても、複数の光ファイバそれぞれは規則的に配列されているが、コア14の断面における凸部の向きは、図4に示すように、複数の光ファイバそれぞれについてランダムとなっている。
【0035】
図5は、光学部品30の製造工程図(詳細には光学部品30の製造工程における母材等の断面図)である。光学部品30を製造するには、まず、光学部品30を構成する光ファイバを製造する。光学部品30を構成する光ファイバを製造するには、まず、図5(a)に示すように、円柱形状を有するコア母材32を用意する。コア母材32は、例えば屈折率が1.82のバリウム−ランタン系ガラスからなり、その側面はセリア研磨などの方法によって研磨されている。
【0036】
続いて、図5(b)に示すように、上記コア母材32よりも径の小さい円柱形状を有するコア母材34、及び、当該コア母材34とほぼ同一形状のクラッド母材36をそれぞれ10本づつ用意し、コア母材34とクラッド母材36とを、上記コア母材32の周囲に交互に配置する。ここで、コア母材34は、例えば屈折率が1.82のバリウム−ランタン系ガラスからなり、クラッド母材36は、例えば屈折率が1.495のホウケイ酸ガラスからなる。
【0037】
続いて、図5(c)に示すように、筒状のクラッド母材38を用意し、上記工程で製造された、コア母材32の周囲にコア母材34とクラッド母材36とを交互に配置したものを、筒状のクラッド母材38に挿入し、光ファイバ用母材40が完成する。ここで、クラッド母材38の内径は、コア母材32の周囲にコア母材34とクラッド母材36とを交互に配置したものの外径とほぼ等しくなっており、クラッド母材38は、例えば屈折率が1.495のホウケイ酸ガラスからなる。
【0038】
その後、上記光ファイバ用母材40を線引きして光ファイバを製造する。この方法によって製造された光ファイバ42は、図5(d)に示すように、コア14の断面形状が凹部と凸部との双方を有する形状となっている。より詳細には、コア14の断面形状は、10個の凸部を等間隔に配置し、波形の外周を有する形状となっている。また、クラッド16は、光学部品30の製造の際、隣接する光ファイバ42との間隙を埋めることができる程度に十分な厚みを有している。
【0039】
続いて、上記工程により製造された複数の光ファイバ42それぞれを、棒状の光吸収体17を適宜挿入しつつ、互いに平行に配列し、加熱・加圧処理により一体成形することで、図4に示すような断面を有する光学部品30が製造される。
【0040】
本実施形態にかかる光学部品30も、上記第1の実施形態にかかる光学部品10と同様に、コア14内を進行する光を上記凹部と凸部によって様々な方向に反射させることができ、特定の出射角にのみ強度を有するパターンが形成されることが無くなる。その結果、パターンノイズの発生を防止することが可能となり、光学部品30の出射面30bからは、解像度の高い出力イメージを得ることが可能となる。また、光ファイバのコア14の断面形状が、凸部を等間隔に配置した形状となっていることから、明るさのムラが少ない良質の出力イメージを得ることが可能となる。さらに、コア14の断面として現れる凸部の向きがランダムとなっていることから、極めて解像度の高い出力イメージを得ることが可能となる。
【0041】
続いて、本発明の第3の実施形態にかかる光学部品について図面を用いて説明する。図6は、本実施形態にかかる光学部品の拡大断面図である。本実施形態にかかる光学部品50が上記第1の実施形態にかかる光学部品10と構成上異なる点は、光学部品を構成する複数の光ファイバそれぞれのコアの断面形状である。すなわち、上記第1の実施形態にかかる光学部品10は、コア14の断面形状が6個の凸部を等間隔に配置して波形の外周を有する形状であったのに対し、本実施形態にかかる光学部品50は、コア14の断面形状が、8個の凸部を等間隔に配置して波形の外周を有する形状となっている。
【0042】
尚、光学部品50においても、複数の光ファイバそれぞれは規則的に配列されているが、コア14の断面における凸部の向きは、図6に示すように、複数の光ファイバそれぞれについてランダムとなっている。
【0043】
図7は、光学部品50の製造工程図(詳細には光学部品50の製造工程における母材等の断面図)である。光学部品50を製造するには、まず、光学部品50を構成する光ファイバを製造する。光学部品50を構成する光ファイバを製造するには、まず、図7(a)に示すように、円柱形状を有するコア母材52を用意する。コア母材52は、例えば屈折率が1.82のバリウム−ランタン系ガラスからなり、その側面はセリア研磨などの方法によって研磨されている。
【0044】
続いて、図7(b)に示すように、上記コア母材52の直径よりも1辺の長さが小さい正方形の断面を有する四角柱形状のコア母材54、及び、当該コア母材54とほぼ同一形状のクラッド母材56をそれぞれ8本づつ用意し、コア母材54とクラッド母材56とを、上記コア母材52の周囲に交互に配置する。ここで、コア母材54は、例えば屈折率が1.82のバリウム−ランタン系ガラスからなり、クラッド母材56は、例えば屈折率が1.495のホウケイ酸ガラスからなる。
【0045】
続いて、図7(c)に示すように、筒状のクラッド母材58を用意し、上記工程で製造された、コア母材52の周囲にコア母材54とクラッド母材56とを交互に配置したものを、筒状のクラッド母材58に挿入し、光ファイバ用母材60が完成する。ここで、クラッド母材58の内径は、コア母材52の周囲にコア母材54とクラッド母材56とを交互に配置したものの外径とほぼ等しくなっており、クラッド母材58は、例えば屈折率が1.495のホウケイ酸ガラスからなる。
【0046】
その後、上記光ファイバ用母材60を線引きして光ファイバを製造する。この方法によって製造された光ファイバ62は、図7(d)に示すように、コア14の断面形状が凹部と凸部との双方を有する形状となっている。より詳細には、コア14の断面形状は、8個の凸部を等間隔に配置し、波形の外周を有する形状となっている。また、クラッド16は、光学部品50の製造の際、隣接する光ファイバ62との間隙を埋めることができる程度に十分な厚みを有している。
【0047】
続いて、上記工程により製造された複数の光ファイバ62それぞれを、棒状の光吸収体17を適宜挿入しつつ、互いに平行に配列し、加熱・加圧処理により一体成形することで、図6に示すような断面を有する光学部品50が製造される。
【0048】
本実施形態にかかる光学部品50も、上記第1の実施形態にかかる光学部品10と同様に、コア14内を進行する光を上記凹部と凸部によって様々な方向に反射させることができ、特定の出射角にのみ強度を有するパターンが形成されることが無くなる。その結果、パターンノイズの発生を防止することが可能となり、光学部品50の出射面50bからは、解像度の高い出力イメージを得ることが可能となる。また、光ファイバのコア14の断面形状が、凸部を等間隔に配置した形状となっていことで、明るさのムラが少ない良質の出力イメージを得ることが可能となる。さらに、コア14の断面として現れる凸部の向きがランダムとなっていることから、極めて解像度の高い出力イメージを得ることが可能となる。
【0049】
続いて、本発明の第4の実施形態にかかる光学部品について図面を用いて説明する。図8は、本実施形態にかかる光学部品の拡大断面図である。本実施形態にかかる光学部品70が上記第1の実施形態にかかる光学部品10と構成上異なる点は、光学部品を構成する複数の光ファイバそれぞれのコアの断面形状である。すなわち、上記第1の実施形態にかかる光学部品10は、コア14の断面形状が6個の凸部を等間隔に配置して波形の外周を有する形状であったのに対し、本実施形態にかかる光学部品70は、コア14の断面形状が、12個の凸部を等間隔に配置して鋸歯形の外周を有する形状となっている。
【0050】
尚、光学部品70においても、複数の光ファイバそれぞれは規則的に配列されているが、コア14の断面における凸部の向きは、図8に示すように、複数の光ファイバそれぞれについてランダムとなっている。
【0051】
図9は、光学部品70の製造工程図(詳細には光学部品70の製造工程における母材等の断面図)である。光学部品70を製造するには、まず、光学部品70を構成する光ファイバを製造する。光学部品70を構成する光ファイバを製造するには、まず、図9(a)に示すように、円柱形状を有するコア母材72を用意する。コア母材72は、例えば屈折率が1.82のバリウム−ランタン系ガラスからなり、その側面はセリア研磨などの方法によって研磨されている。
【0052】
続いて、図9(b)に示すように、上記コア母材72の直径よりも1辺の長さが小さい三角形の断面を有する三角柱形状のコア母材74を12本用意し、その1つの側面が上記コア母材72の側面に沿うように、12本のコア母材74を上記コア母材72の周囲に配置する。さらに、隣接する2つのコア母材74の間隙を埋める三角柱形状のクラッド母材76を12本用意し、それぞれ隣接する2つのコア母材74の間隙に配置する。ここで、コア母材74は、例えば屈折率が1.82のバリウム−ランタン系ガラスからなり、クラッド母材76は、例えば屈折率が1.495のホウケイ酸ガラスからなる。
【0053】
続いて、図9(c)に示すように、筒状のクラッド母材78を用意し、上記工程で製造された、コア母材72の周囲にコア母材74とクラッド母材76と配置したものを、筒状のクラッド母材78に挿入し、光ファイバ用母材80が完成する。ここで、クラッド母材78の内径は、コア母材72の周囲にコア母材74とクラッド母材76と配置したものの外径とほぼ等しくなっており、クラッド母材78は、例えば屈折率が1.495のホウケイ酸ガラスからなる。
【0054】
その後、上記光ファイバ用母材80を線引きして光ファイバを製造する。この方法によって製造された光ファイバ82は、図9(d)に示すように、コア14の断面形状が凹部と凸部との双方を有する形状となっている。より詳細には、コア14の断面形状は、12個の凸部を等間隔に配置し、鋸歯形の外周を有する形状となっている。また、クラッド16は、光学部品70の製造の際、隣接する光ファイバ82との間隙を埋めることができる程度に十分な厚みを有している。
【0055】
続いて、上記工程により製造された複数の光ファイバ82それぞれを、棒状の光吸収体17を適宜挿入しつつ、互いに平行に配列し、加熱・加圧処理により一体成形することで、図8に示すような断面形状を有する光学部品70が製造される。
【0056】
本実施形態にかかる光学部品70も、上記第1の実施形態にかかる光学部品10と同様に、コア14内を進行する光を上記凹部と凸部によって様々な方向に反射させることができ、特定の出射角にのみ強度を有するパターンが形成されることが無くなる。その結果、パターンノイズの発生を防止することが可能となり、光学部品70の出射面70bからは、解像度の高い出力イメージを得ることが可能となる。また、光ファイバのコア14の断面形状が、凸部を等間隔に配置した形状となっていことで、明るさのムラが少ない良質の出力イメージを得ることが可能となる。さらに、コア14の断面として現れる凸部の向きがランダムとなっていることから、極めて解像度の高い出力イメージを得ることが可能となる。
【0057】
上記実施形態にかかる光学部品10,30,50,70それぞれは、上記それぞれの工程で製造した複数の光ファイバ26,42,62,82を互いに平行に配列し、加熱・加圧処理により一体成形することによって形成されていたが、光学部品の解像度を向上させるために、上記一体成形された光学部品をさらに線引きしたもの(マルチファイバ)を複数互いに平行に配列して一体成形したり、上記線引き工程と配列して一体成形する工程とを複数回繰り返したもの(マルチマルチファイバ)を複数互いに平行に配列して一体成形することにより当該光学部品を製造してもよい。
【0058】
また、コアの断面形状に現れる凸部の数は、上記6個、8個、10個、12個に限定されず、様々な数とすることができる。
【0059】
【発明の効果】
本発明の光学部品は、光学部品を構成する光ファイバのコアの断面形状を、凹部と凸部との双方を有する形状とすることで、コア内を進行する光が当該凹部と凸部によって様々な方向に反射し、特定の出射角にのみ強度を有するパターンが形成されることが防止される。その結果、パターンノイズの発生が防止され、解像度の高い出力イメージを得ることが可能となる。
【0060】
また、本発明の光学部品においては、コアの断面形状が、凸部を等間隔に配置した形状となっていることで、入射面への光の入射方向によらず伝送効率をほぼ均一にすることができる。その結果、極めて解像度の高い出力イメージを得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光学部品の斜視図及び断面図である。
【図2】光学部品の製造工程図である。
【図3】光学部品を構成する光ファイバのコア内の光の進行の様子を表す図である。
【図4】光学部品の断面図である。
【図5】光学部品の製造工程図である。
【図6】光学部品の断面図である。
【図7】光学部品の製造工程図である。
【図8】光学部品の断面図である。
【図9】光学部品の製造工程図である。
【図10】従来技術にかかる光学部品の製造工程図である。
【図11】従来技術にかかる光学部品の製造工程図である。
【図12】従来技術にかかる光学部品の製造工程図である。
【図13】従来技術にかかる光学部品を構成する光ファイバのコア内における光の進行の様子を表す図である。
【図14】従来技術にかかる光学部品を構成する光ファイバのコア内における光の進行の様子を表す図である。
【符号の説明】
10,30,50,70…光学部品、14…コア、16…クラッド、26,42,62,82…光ファイバ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an optical component formed by arranging a plurality of optical fibers.
[0002]
[Prior art]
As an optical component for transmitting an optical image, an optical component formed by arranging a plurality of optical fibers is widely known. The optical component has an entrance surface and an exit surface where the core and cladding of each optical fiber are exposed, and can transmit an optical image incident on the entrance surface to the exit surface.
[0003]
In addition, the optical component has various advantages such as high transmission efficiency and a reduction in the size of the optical system compared to a lens, and thus is used in various fields including fingerprint detection devices.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The optical component is usually manufactured by arranging a plurality of optical fibers having a circular or square cross section in parallel with each other and integrally forming them by a heating / pressurizing process. Further, in order to improve the resolution of the optical component, a plurality of optical fiber groups that are integrally molded (multi-fiber) are arranged in parallel and integrally molded, or the integral molding step and the drawing step In some cases, the optical component is manufactured by arranging a plurality of (multi-multi fibers) in a plurality of times in parallel and integrally molding them.
[0005]
FIGS. 10A to 10C, FIGS. 11A to 11C, and FIGS. 12A to 12C show changes in the cross-sectional shape of the core of each optical fiber when an optical component is manufactured by the above manufacturing method. c). FIGS. 10A to 10C show changes in the cross-sectional shape of the
[0006]
Here, the degree of deformation differs depending on the hardness of the
[0007]
11A to 11C show changes in the cross-sectional shape of the
[0008]
The
[0009]
FIG. 13A shows a state in which the light incident on the incident surface (incident surface of the core 2) 6a of the
[0010]
On the other hand, as shown in FIGS. 14 (a) and 14 (b), it is incident on the incident surface 6a of the
[0011]
Accordingly, an object of the present invention is to solve the above problems and provide an optical component with high resolution by preventing the occurrence of pattern noise.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the optical component of the present invention Manufacturing method Is an optical component composed of multiple optical fibers Manufacturing method Because While preparing a first core base material having a cylindrical shape and a cylindrical first clad base material into which the first core base material is inserted, between the first core base material and the first clad base material, A plurality of second core preforms and a plurality of second clad preforms positioned between the plurality of second core preforms to form an optical fiber preform; Draw the base material, Core cross-sectional shape But It has a shape with both concave and convex parts A drawing process for forming an optical fiber and a plurality of optical fibers arranged in parallel with each other while inserting a rod-shaped light absorber, and integrally formed by heating / pressurizing treatment, thereby arranging a plurality of optical fibers An integrated molding process for manufacturing optical components It is characterized by that.
[0013]
By making the cross-sectional shape of the core a shape having both concave and convex portions, the light traveling in the core is reflected in various directions by the concave and convex portions, and has intensity only at a specific emission angle. Pattern formation is prevented.
[0014]
Moreover, in the optical component of the present invention, the cross-sectional shape of the core may be a shape in which the convex portions are arranged at equal intervals.
[0015]
By making the cross-sectional shape of the core a shape in which convex portions are arranged at equal intervals, the transmission efficiency can be made substantially uniform regardless of the direction of incidence of light on the incident surface.
[0016]
In the optical component of the present invention, the core may have a cross-sectional shape having a wave-shaped outer periphery.
[0017]
Moreover, in the optical component of the present invention, the cross-sectional shape of the core may be a shape having a sawtooth outer periphery.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An optical component according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, the configuration of the optical component according to the present embodiment will be described. FIG. 1A is a perspective view of an optical component according to the present embodiment, and FIG. 1B is an enlarged cross-sectional view taken along the line I-I in FIG.
[0019]
The
[0020]
The cross section of the
[0021]
Here, although each of the plurality of optical fibers is regularly arranged, the direction of the convex portion in the cross section of the
[0022]
Further, the clad 16 of each of the plurality of optical fibers constituting the
[0023]
Further, a
[0024]
Then, the manufacturing method of the optical component which concerns on this embodiment is demonstrated. FIG. 2 is a manufacturing process diagram of the optical component 10 (specifically, a cross-sectional view of a base material and the like in the manufacturing process of the optical component 10). In order to manufacture the
[0025]
Next, as shown in FIG. 2B, a cylindrical clad
[0026]
Subsequently, as shown in FIG. 2 (c), a plurality of cylindrical clad
[0027]
Thereafter, the
[0028]
Subsequently, each of the plurality of
[0029]
Then, the effect | action and effect of the optical component concerning this embodiment are demonstrated. FIG. 3 is a diagram in which the trajectory of light that is incident on the incident surface (incident surface of the core 14) 10a of the
[0030]
In addition, the
[0031]
Further, even if the
[0032]
Furthermore, the
[0033]
Subsequently, an optical component according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of the optical component according to the present embodiment. The
[0034]
In the
[0035]
FIG. 5 is a manufacturing process diagram of the optical component 30 (specifically, a cross-sectional view of a base material and the like in the manufacturing process of the optical component 30). In order to manufacture the
[0036]
Subsequently, as shown in FIG. 5B, a
[0037]
Subsequently, as shown in FIG. 5C, a cylindrical clad
[0038]
Thereafter, the
[0039]
Subsequently, each of the plurality of
[0040]
Similarly to the
[0041]
Subsequently, an optical component according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view of the optical component according to the present embodiment. The
[0042]
In the
[0043]
FIG. 7 is a manufacturing process diagram of the optical component 50 (specifically, a cross-sectional view of a base material and the like in the manufacturing process of the optical component 50). In order to manufacture the
[0044]
Subsequently, as shown in FIG. 7B, a quadrangular prism-shaped
[0045]
Subsequently, as shown in FIG. 7C, a cylindrical clad
[0046]
Thereafter, the
[0047]
Subsequently, the plurality of
[0048]
Similarly to the
[0049]
Then, the optical component concerning the 4th Embodiment of this invention is demonstrated using drawing. FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view of the optical component according to the present embodiment. The
[0050]
In the
[0051]
FIG. 9 is a manufacturing process diagram of the optical component 70 (specifically, a cross-sectional view of a base material and the like in the manufacturing process of the optical component 70). To manufacture the
[0052]
Subsequently, as shown in FIG. 9B, twelve triangular prism-shaped
[0053]
Subsequently, as shown in FIG. 9C, a cylindrical clad
[0054]
Thereafter, the
[0055]
Subsequently, each of the plurality of
[0056]
Similarly to the
[0057]
In each of the
[0058]
Further, the number of convex portions appearing in the cross-sectional shape of the core is not limited to the above-mentioned 6, 8, 10, and 12, and can be various numbers.
[0059]
【The invention's effect】
In the optical component of the present invention, the cross-sectional shape of the core of the optical fiber constituting the optical component has a shape having both a concave portion and a convex portion. It is possible to prevent the formation of a pattern that reflects in a certain direction and has an intensity only at a specific emission angle. As a result, generation of pattern noise is prevented, and an output image with high resolution can be obtained.
[0060]
In the optical component of the present invention, the cross-sectional shape of the core is a shape in which convex portions are arranged at equal intervals, so that the transmission efficiency is substantially uniform regardless of the incident direction of light to the incident surface. be able to. As a result, an output image with extremely high resolution can be obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view and a cross-sectional view of an optical component.
FIG. 2 is a manufacturing process diagram of an optical component.
FIG. 3 is a diagram illustrating a state of light traveling in a core of an optical fiber constituting an optical component.
FIG. 4 is a cross-sectional view of an optical component.
FIG. 5 is a manufacturing process diagram of an optical component.
FIG. 6 is a cross-sectional view of an optical component.
FIG. 7 is a manufacturing process diagram of an optical component.
FIG. 8 is a cross-sectional view of an optical component.
FIG. 9 is a manufacturing process diagram of an optical component.
FIG. 10 is a manufacturing process diagram of an optical component according to the prior art.
FIG. 11 is a manufacturing process diagram of an optical component according to the prior art.
FIG. 12 is a manufacturing process diagram of an optical component according to the prior art.
FIG. 13 is a diagram illustrating a state of light traveling in a core of an optical fiber constituting an optical component according to a conventional technique.
FIG. 14 is a diagram illustrating a state of light traveling in a core of an optical fiber constituting an optical component according to a conventional technique.
[Explanation of symbols]
10, 30, 50, 70 ... optical components, 14 ... core, 16 ... clad, 26, 42, 62, 82 ... optical fiber
Claims (10)
円柱形状を有する第1コア母材と、前記第1コア母材が挿入される筒状の第1クラッド母材とを用意するとともに、前記第1コア母材と前記第1クラッド母材との間に、複数の第2コア母材、及び前記複数の第2コア母材の間に位置する複数の第2クラッド母材を配置して、光ファイバ用母材を形成する母材形成工程と、
前記光ファイバ用母材を線引きして、コアの断面形状が凹部と凸部との双方を有する形状となっている光ファイバを形成する線引き工程と、
前記光ファイバを複数、棒状の光吸収体を挿入しつつ互いに平行に配列し、加熱・加圧処理により一体成形することで、複数の光ファイバを配列してなる光学部品を製造する一体成形工程と
を備えることを特徴とする光学部品の製造方法。In the manufacturing method of an optical component formed by arranging a plurality of optical fibers,
A first core base material having a columnar shape and a cylindrical first cladding base material into which the first core base material is inserted are prepared, and the first core base material and the first cladding base material A base material forming step of forming a base material for an optical fiber by disposing a plurality of second core base materials and a plurality of second clad base materials positioned between the plurality of second core base materials in between ,
And drawing the preform for the optical fiber, a drawing process for forming an optical fiber cross-sectional shape of the core has a shape having both a concave portion and the convex portion,
An integrated molding process for manufacturing an optical component in which a plurality of optical fibers are arranged by arranging a plurality of the optical fibers in parallel with each other while inserting a rod-shaped light absorber and integrally forming the same by heating / pressurizing treatment. When
Method of manufacturing an optical component, characterized in that it comprises a.
前記複数の第2コア母材は、前記第1コア母材と同一形状を有し、 The plurality of second core base materials have the same shape as the first core base material,
前記複数の第2クラッド母材は、前記第1コア母材よりも径が小さい円柱形状を有し、前記第1コア母材及び前記複数の第2コア母材の外周と前記第1クラッド母材の内周との間隙に挿入されることを特徴とする請求項1記載の光学部品の製造方法。 The plurality of second clad base materials have a columnar shape having a smaller diameter than the first core base material, and an outer periphery of the first core base material and the plurality of second core base materials and the first clad base material. 2. The method of manufacturing an optical component according to claim 1, wherein the optical component is inserted into a gap with the inner periphery of the material.
前記複数の第2コア母材は、前記第1コア母材よりも断面が小さい形状を有し、 The plurality of second core base materials have a shape having a smaller cross section than the first core base material,
前記複数の第2クラッド母材は、前記複数の第2コア母材と同数用意されて、前記第2コア母材と前記第2クラッド母材とが前記第1コア母材の周囲に交互に配置されることを特徴とする請求項1記載の光学部品の製造方法。 The same number of the plurality of second clad base materials as the plurality of second core base materials is prepared, and the second core base material and the second clad base material are alternately arranged around the first core base material. The method of manufacturing an optical component according to claim 1, wherein the optical component is disposed.
前記複数の第2コア母材は、前記第1コア母材よりも径が小さい円柱形状を有し、 The plurality of second core base materials have a cylindrical shape whose diameter is smaller than that of the first core base material,
前記複数の第2クラッド母材は、前記第2コア母材と同一形状を有することを特徴とする請求項3記載の光学部品の製造方法。 The method of manufacturing an optical component according to claim 3, wherein the plurality of second clad base materials have the same shape as the second core base material.
前記複数の第2コア母材は、前記第1コア母材の直径よりも一辺の長さが小さい正方形の断面を有する四角柱形状を有し、 The plurality of second core base materials have a quadrangular prism shape having a square cross section whose one side length is smaller than the diameter of the first core base material,
前記複数の第2クラッド母材は、前記第2コア母材と同一形状を有することを特徴とする請求項3記載の光学部品の製造方法。 The method of manufacturing an optical component according to claim 3, wherein the plurality of second clad base materials have the same shape as the second core base material.
前記複数の第2コア母材は、前記第1コア母材の直径よりも一辺の長さが小さい三角形の断面を有する三角柱形状を有し、 The plurality of second core base materials have a triangular prism shape having a triangular cross section whose side length is smaller than the diameter of the first core base material,
前記複数の第2クラッド母材は、前記複数の第2コア母材に対して隣接する2つの第2コア母材の間隙を埋める三角柱形状を有することを特徴とする請求項3記載の光学部品の製造方法。 The optical component according to claim 3, wherein the plurality of second clad base materials have a triangular prism shape that fills a gap between two second core base materials adjacent to the plurality of second core base materials. Manufacturing method.
線引きされた前記光学部品を複数互いに平行に配列し、加熱・加圧処理により一体成形することで光学部品を製造する第2の一体成形工程と A second integrated molding step of manufacturing optical components by arranging a plurality of drawn optical components in parallel with each other and integrally molding them by heating and pressing;
を備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項記載の光学部品の製造方法。The method of manufacturing an optical component according to any one of claims 1 to 6, further comprising:
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34044799A JP4202567B2 (en) | 1999-11-30 | 1999-11-30 | Manufacturing method of optical components |
PCT/JP2000/007563 WO2001040834A1 (en) | 1999-11-30 | 2000-10-27 | Optical part |
AU79610/00A AU7961000A (en) | 1999-11-30 | 2000-10-27 | Optical part |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34044799A JP4202567B2 (en) | 1999-11-30 | 1999-11-30 | Manufacturing method of optical components |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001154037A JP2001154037A (en) | 2001-06-08 |
JP4202567B2 true JP4202567B2 (en) | 2008-12-24 |
Family
ID=18337057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34044799A Expired - Fee Related JP4202567B2 (en) | 1999-11-30 | 1999-11-30 | Manufacturing method of optical components |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4202567B2 (en) |
AU (1) | AU7961000A (en) |
WO (1) | WO2001040834A1 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11674014B2 (en) | 2015-06-30 | 2023-06-13 | BiologiQ, Inc. | Blending of small particle starch powder with synthetic polymers for increased strength and other properties |
US11674018B2 (en) | 2015-06-30 | 2023-06-13 | BiologiQ, Inc. | Polymer and carbohydrate-based polymeric material blends with particular particle size characteristics |
US11840623B2 (en) | 2015-06-30 | 2023-12-12 | BiologiQ, Inc. | Methods for lending biodegradability to non-biodegradable polyolefin and nylon materials |
US11926940B2 (en) | 2015-06-30 | 2024-03-12 | BiologiQ, Inc. | Spunbond nonwoven materials and fibers including starch-based polymeric materials |
US11926929B2 (en) | 2015-06-30 | 2024-03-12 | Biologiq, Inc | Melt blown nonwoven materials and fibers including starch-based polymeric materials |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63257703A (en) * | 1987-04-15 | 1988-10-25 | Fujitsu Ltd | Optical fiber for light guide |
JPH09258028A (en) * | 1996-03-26 | 1997-10-03 | Toray Ind Inc | Side light leaking plastic optical fiber |
WO1999050695A1 (en) * | 1998-04-01 | 1999-10-07 | Hamamatsu Photonics K.K. | Optical part |
CN1134681C (en) * | 1998-04-01 | 2004-01-14 | 浜松光子学株式会社 | Optical part |
AU2957499A (en) * | 1998-04-27 | 1999-11-16 | Hamamatsu Photonics K.K. | Optical part |
-
1999
- 1999-11-30 JP JP34044799A patent/JP4202567B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-10-27 AU AU79610/00A patent/AU7961000A/en not_active Abandoned
- 2000-10-27 WO PCT/JP2000/007563 patent/WO2001040834A1/en active Application Filing
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11674014B2 (en) | 2015-06-30 | 2023-06-13 | BiologiQ, Inc. | Blending of small particle starch powder with synthetic polymers for increased strength and other properties |
US11674018B2 (en) | 2015-06-30 | 2023-06-13 | BiologiQ, Inc. | Polymer and carbohydrate-based polymeric material blends with particular particle size characteristics |
US11840623B2 (en) | 2015-06-30 | 2023-12-12 | BiologiQ, Inc. | Methods for lending biodegradability to non-biodegradable polyolefin and nylon materials |
US11926940B2 (en) | 2015-06-30 | 2024-03-12 | BiologiQ, Inc. | Spunbond nonwoven materials and fibers including starch-based polymeric materials |
US11926929B2 (en) | 2015-06-30 | 2024-03-12 | Biologiq, Inc | Melt blown nonwoven materials and fibers including starch-based polymeric materials |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001154037A (en) | 2001-06-08 |
WO2001040834A1 (en) | 2001-06-07 |
AU7961000A (en) | 2001-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0846241B1 (en) | Structured surface light extraction overlay and illumination system | |
CN1093927C (en) | Optical fiber illumination system | |
US6928219B2 (en) | Optical channel plates with optical fibers or hollow waveguides | |
US4693552A (en) | Optical apparatus | |
WO2000011498A1 (en) | Optical element having an integral surface diffuser | |
JPH06201917A (en) | Optical fiber | |
CN100582867C (en) | Method for making micro-lens array | |
JP4202567B2 (en) | Manufacturing method of optical components | |
JP3842553B2 (en) | Optical components | |
JP4012686B2 (en) | Optical components | |
US6496644B1 (en) | Optical component having fibers with partitioned cores and production method thereof | |
JP3973699B2 (en) | Optical fiber fixing member, optical fiber fixing member manufacturing method, optical fiber array, and optical fiber array manufacturing method | |
EP1069446B1 (en) | Optical fibre bundle for image transmission | |
CN212873079U (en) | Near-to-eye optical system | |
WO1999050694A1 (en) | Optical part | |
JP3662668B2 (en) | Optical fiber | |
GB1602136A (en) | Image-sensing element | |
JP2021173904A5 (en) | ||
JPH0219923B2 (en) | ||
JPS63136004A (en) | Terminal part of multiple optical fiber | |
JPH10260337A (en) | Optical fiber bundle and its manufacture | |
JPH09230147A (en) | Fiber optical plate | |
JPS5922205B2 (en) | optical plane circuit | |
JPH07113688A (en) | Transmission-type optical fiber area sensor | |
JPH02240606A (en) | Light transmission element made of optical fiber |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081007 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |