JP4197912B2 - Plate body positioning and conveying device - Google Patents
Plate body positioning and conveying device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4197912B2 JP4197912B2 JP2002258728A JP2002258728A JP4197912B2 JP 4197912 B2 JP4197912 B2 JP 4197912B2 JP 2002258728 A JP2002258728 A JP 2002258728A JP 2002258728 A JP2002258728 A JP 2002258728A JP 4197912 B2 JP4197912 B2 JP 4197912B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- conveying
- detector
- transport
- conveyance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
- Relays Between Conveyors (AREA)
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ベニヤ単板(以下、単板という)等板状体を次工程に搬送する際、板状体の搬送方向下手側端部を搬送方向とほぼ直交する状態に姿勢を修正し、且つ板状体の搬送方向と直交方向の一方側端部を所定値に揃え位置出しする板状体の位置出し搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、単板を次工程に搬送する際、単板の搬送方向下手側端部を搬送方向とほぼ直交する状態とし、且つ単板の搬送方向と直交方向の一方側端部を所定値に揃え位置出しする装置は、例えば特公平1−14138号公報に記載されている。これは図19に概略平面図で示す様に、単板2の表裏両面に接着剤を塗布する上下一対のロールからなる公知の糊付け機1の搬出側即ち右側に、単板2を左右方向に搬送するべく搬送方向と直交する方向に軸中心線を有する複数の正転及び逆転駆動させられる円板状ロールからなるコンベア3、コンベア3で搬送される単板に当り移動を妨げる位置と下方の単板に当らない位置との間を移動自在のストッパ4、単板2の搬送方向上手側端部がストッパ4の箇所を通過したことを検知する検知器5、単板2に対し搬送方向と直交する方向に連なり単板2を表面側から刺着するための針状体を多数設け、矢印で示す図19の上下方向及び左右方向に移動自在で且つコンベア3上の単板を刺着する位置と単板に当らない位置との間を昇降自在の刺着部材9、単板の搬送方向と直交する方向の一方側端部を検知する検知器30が各々備えられている。
これら装置で糊付け機1の一対のロールと、コンベア3とを、単板2を右方向に搬送する様に各々駆動させ、またストッパ4を単板に当らない位置に、更には刺着部材9を図示する場所で単板に当らない位置に待機させておく。この状態で、糊付け機1の左側にある単板2を、繊維方向を搬送方向として糊付け機1に送り込む。そこで単板2は表裏面に接着剤が塗布されて、コンベア3上へ送り出され、以後コンベア3で搬送される。単板2の該上手側端部がストッパ4の箇所を通過したことを検知器5により検知されると、コンベア3を停止させると共にストッパ4を単板に当る位置に上昇させる。次いで、コンベア3を逆転駆動させて単板2を前記と逆方向に搬送すると、単板2の該上手側端部全体がストッパ4に当り単板2の姿勢が修正される。次に刺着部材9を下降させて単板2を刺着保持した後、刺着部材9を上昇させ、次いで刺着部材9を図19で右方向へ移動させると共に上方向にも移動させる。該移動により検知器30が単板2の該一方側端部を検知すると、刺着部材9は上方向の移動は停止し、右方向だけ移動させ、単板2が予め設定された位置に至ると、はがし部材(図示せず)により単板2を刺着部材9から離し、仮想線Lに単板2の端部がほぼ一致した状態で堆積する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに前記従来装置では、コンベア3で搬送されていた単板を刺着部材9に保持し直して位置出しするものであるが、保持し直すための時間を要し、生産性を高くすることは困難であった。
【0004】
【問題点を解決するための手段】
本発明は、上記した従来の問題点を解決するために、特許請求の範囲の請求項1及び2に記載した様に構成するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を実施例により説明するが、最初にその基礎となる搬送装置について説明する。
図1は基礎となる搬送装置の平面図、図2は図1のAA視図、図3は図1のBB視一部断面一部省略図である。
図1に示す31、33は、前工程(図示せず)で接着剤が塗布された単板を矢印方向に搬送する搬送部材としてのコンベアであり、2本の軸31aと1本の33aの軸中心線方向に多数の円板31b、33bが、適宜間隔を置いて配備されている。
また軸31a、33aは、図3に示すように、軸31a、33aの撓みを小さくするために、回転自在な一対のコロ35の外周で回転自在に下方が支持されている。
更に軸31a、33aの図1で右側端部には、切り欠くことにより軸方向に突出する板状の凸部31c、33cが形成されている。
また軸33aには、1カ所でコロ35を両側から挟む状態で位置決めカラー36が取り付けられており、該軸33aが軸中心線方向に移動しない様に規制されている。
37は、凸部31c、33cと係合し回転を凸部31c、33cに伝達する凹部37aが左側端部に形成されている駆動軸であり、軸受39で回転自在に支持され、且つスプロケット41及びチェーン43を介して電動機45の回転が伝達される。
以上の駆動軸37、軸受39、スプロケット41、チェーン43、電動機45等で軸駆動機構46が構成され、運転時は軸駆動機構46によりコンベア31、33は常時回転されている。
【0006】
図1で各軸31aの左側端部には、該軸31aを回転自在に支持し且つ軸中心線方向には後述する様に電動機59の回転軸59aの回転により一体に移動する様にアンギュラ玉軸受(図示せず)を有する係止体51を設け、該係止体51には図2に示すように、後述する継手53と係合する顎部51aを設ける。
53は、図2に示すように、係止体51の顎部51aと係合する顎部53aを有する継手である。継手53の左側端部とアーム55の右側端部とピン連結し、アーム55を、後述する回転軸59aの回転により、継手53の左側端部を回動中心として揺動自在に取り付ける。また各アーム55の左側端部は、図1に示すように、電動機59の回転軸59aに偏心状態で設けられている連結棒57に、軸受(図示せず)を介して回動自在に取り付けられている。
61は、1本の回転軸31aに相対して設けられており、回転軸59aが回転しアーム55が図2に示す位置、即ちアーム55が最も左側の位置へ移動した時に検出信号を出すことにより、軸31aが最も左側の位置へ移動した初期状態であることを判断するための近接センサ等の検出器である。
以上の係止体51、継手53、アーム55、連結棒57、電動機59、検出器61等で移動機構が構成されている。
63は、後述する制止部材67がコンベア31、33による搬送に待機している位置より搬送方向上手側で、更にコンベア31、33の上方に配備されている近接センサ等の検出器であり、搬送されてくる単板の搬送方向下手側端部を検出する。
65は、2本の軸31aの間で上方に配備されている近接センサ等の検出器であり、単板の搬送直交方向の一方側端部即ち図1で右側の端部を検出する。
67は、搬送される単板に当接し搬送を妨げる位置と板状体を通過させる下方位置との間を往復移動自在な制止部材で、該搬送直交方向に間隔をおいて2個設けられ、各々図3に示すように軸69を中心として回動自在に支持されたアーム68の上方先端に取り付けられ、シリンダ71の作動により2個の制止部材67は前記両位置ヘ一体的に移動させられる。
また、検出器65、67の夫々からの信号により、シリンダ71、電動機59の夫々を作動させて、制止部材67、軸31aの夫々を後述するように制御する制御器(図示せず)が設けられている。尚、後述する姿勢が修正されるのに要する時間Tは予め制御器に入力設定されている。
【0007】
本発明の基礎となる搬送装置は以上の様に構成するもので、次にこれら搬送装置での作用を説明する。
図1に示す運転時の初期状態では、両コンベア31は、電動機59により回転軸59aを回転させアーム55が検出器61に検出された時電動機59を停止させることで、両軸31aを最も左側に移動した状態で待機し、またコンベア33と共に軸駆動機構46で常時回転されている。更に制止部材67はシリンダ71のロッドの収縮作動により図3で示す単板の搬送を妨げる位置に待機している。
この状態で、図4に示す様にコンベア31、33により単板30が搬送され、該単板30の例えば搬送方向下手側の右側端部30aが右側の制止部材67に当接すると、図5に示すように、コンベア31の搬送力により前記右側端部30aを中心として単板30が矢印方向に回動される。該回動により単板30の前記下手側で左側端部30bが左側の制止部材67に近づくと、検出器63が該単板30を検出し、その検出信号が制御器に入力される。
【0008】
更に単板30が回動されて、図6に示すように、該左側端部30bが左側の制止部材67に当接すると、単板30の回動が阻止され、単板30の姿勢が修正される。
【0009】
前記検出信号が制御器に入力されてから前記姿勢が修正されるのに要する時間Tが経過後、制御器からの信号で、図7に示すように、シリンダ71のロッドを伸長作動させることにより、制止部材67を矢印で示す様に搬送路外の下方に回動させる。そこで単板30は、コンベア31からの搬送力により搬送が再開、即ち図7の矢印Y方向に搬送される。
一方同じく前記制御器からの信号で、同時に、電動機59も回転駆動させる。そこで、図8に示す様に、連結棒57、アーム55、継手53、係止体51を介して回転している回転軸31aは右側に、即ちコンベア31は矢印X方向に移動させられる。
その結果、単板30は図8で矢印Y方向と共に矢印X方向にも移動させられることになる。
【0010】
これら移動により検出器65が単板30の右側端部を検出すると、検出信号が出され制御器に入力される。
そこで制御器から電動機59を停止させる信号が出され、コンベア31のX方向への移動が停止し、単板30の右側端部即ち搬送直交方向の端部の位置出しが行われる。
【0011】
更に単板30が図9に示すように、矢印方向Yに搬送されて、搬送方向上手側端部が検出器63の箇所を通り抜けると、検出器63から出されていた制御器への検出信号が無くなる。
【0012】
そこで制御器から電動機59を回転駆動させる信号が出され、回転軸59aが回転すると、連結棒57、アーム55、継手53、係止体51、コンベア31が図9で左側に移動して初期状態に戻り、図2に示した位置で検出器61がアーム55を検出する。該アーム55を検出した検出信号が制御器に入力されると、制御器から電動機59を停止させる信号が出され、連結棒57、アーム55、継手53、係止体51、コンベア31は該左側への移動を停止し初期位置で待機する。一方、また前記検出器63から出されていた検出信号が無くなることで制御器は、シリンダ71のロッドを収縮作動させる信号も出し、制止部材67を図3に示す搬送路の該搬送を妨げる位置に戻す。
【0013】
以上と同様の動作を1枚の単板毎に繰り返して、搬送される単板の姿勢を修正し且つ搬送直交方向の位置出しを行って、単板を次の工程へ搬送する。
【0014】
次に本願発明の実施例を説明する。
本願発明の実施例としては、前記基礎となる搬送装置において、平面図である図11に示すように、前記係止体51、継手53、アーム55、連結棒57、電動機59、検出器61等の移動機構により左右方向に移動可能なコンベア31を1個だけ設け、他は同様なコンベア33とする。
一方、図11では示さないがコンベア31の上方には、コンベア31の1個の円板31bとの間で単板を挟持し且つ開放自在の押圧ロール81を、左右方向で間隔をおいて2個備える。
即ち図11のDD視図に相当する図12に示すように、後述する様に設けられた軸84に対し回転自在で且つ軸中心線方向に移動自在の押圧ロール81を、後述する圧縮バネ87の作用により軸84の左端に位置する時に、各々コンベア31の選択された2個の円板31bの真上にあるように配備する。
各軸84は、図11のEE視図に相当する図13に示す様に、回動軸83aを中心として回動自在の2本のアーム83の一方の先端に固定されており、該アーム83はシリンダ85の作動により一体に回動させられる。
また各押圧ロール81は水平方向の外力を受けていない時、図12に示す初期状態即ち軸84の左端に位置する様に、また後述する様に円板31bとの間で単板を挟持した状態でコンベア31が軸中心線方向に移動する際に該コンベア31から単板を介して受ける摩擦力によって一体的に移動できる様に、強さが考慮された弾性部材例えばコイル状の圧縮バネ87を、若干圧縮変形させて軸84に被せた状態で備える。
【0015】
上記以外は前記基礎となる搬送装置と同様に構成し、実施例における搬送直交方向の位置出しは、次の様な各部材の作動で行われる。
シリンダ85を収縮作動させ両押圧ロール81を図13で示す様に上昇待機させ、コンベア31を図12で示す初期状態で待機させ、基礎となる搬送装置と同様に、コンベア31、33で単板30を搬送する。やがて単板30の搬送方向下手側端部が2個の制止部材67に当接し姿勢の修正がなされた後、シリンダ71を伸張作動させて図14に示すように、制止部材67を搬送路外の矢印方向に回動させる。
またシリンダ71の伸張作動と同時に、各シリンダ85のロッドも伸長作動させて押圧ロール81を下降させ、円板31bと押圧ロール81との間で単板30を挟持する。
次いで基礎となる搬送装置と同様に電動機59を矢印方向に回転駆動させて、図15に示すように、1個のコンベア31を矢印X方向に移動させる。そこで単板30は、円板31bが回転することで図8で示したY方向に搬送されると共に、円板31bがX方向へ移動することで同X方向へも移動させられる。そのため単板30に圧接されている押圧ロール81は、単板30からの摩擦力により、回転すると共に圧縮バネ87を圧縮変形させつつ軸84に沿って、単板30と一体的にX方向に移動する。
【0016】
次に基礎となる搬送装置と同様に、図7のY方向と共に同X方向に移動している単板30の右側端部を検出器65が検出すると、検出信号が制御器に入力され、制御器からの信号で電動機59が停止される。その結果、単板30の搬送直交方向の位置出しが行われる。
次いで、基礎となる搬送装置と同様の各作動で単板30の搬送方向上手側端部が検出器63の下方を通り抜けると、検出器63から制御器への検出信号が出されず、その結果制御器から出される信号で、電動機59を再度回転駆動させ、またシリンダ85のロッドを収縮作動させて図14の状態から押圧ロール81を上昇させる。そこで基礎となる搬送装置と同様にコンベア31は初期状態に移動し待機させられると共に、押圧ロール81は、作用する水平方向の外力がなくなるので、圧縮バネ87の力により軸84に沿って初期状態の一方端に復帰する。
以上の実施例では、単板30を円板31bと押圧ロール81とにより挟持した状態で搬送方向及び搬送直交方向に移動させるので、円板31bから単板30に作用する摩擦力の値を大きくすることができ、その結果、前記両方向への加速度を大とすることができ、より短時間で移動させることで生産性が更に向上する。
【0017】
次に実施例の変更例を説明する。
1.前記押圧ロール81を設ける場合、復帰部材としての圧縮バネ87等の弾性部材に代えて、各々シリンダを用いても良い。
即ち図16に示すように、矢印方向に伸縮するロッド82bの先端に、押圧ロール81に当接可能な状態でプレート82aが設けられたシリンダ82を、アーム83に取り付け、シリンダ85の作動でアーム83と一体に回動させるのである。
この場合、該シリンダ82は、コンベア31が図16で左側の初期状態に戻る毎に収縮作動させてロッド82bを後退させることでプレート82aを右側に移動させておき、押圧ロール81との間に単板を挟持したコンベア31が、該搬送直交方向に移動する即ち図16で右方向に移動することで前期のように押圧ロール81が右方向へ移動する際は、押圧ロール81はプレート82aに接触せずプレート82aから何ら抵抗を受けないようにする。
一方、コンベア31と押圧ロール81とにより挟持された単板30が前記右方向に移動し、単板30の右側端部を検出器65が検出した後、基礎となる搬送装置と同様の各作動で単板30の搬送方向上手側端部が検出器63の下方を通り抜けると、制御器からの信号でシリンダ85を収縮作動させ若干遅れてシリンダ82を伸長作動させる。そこで、押圧ロール81は上昇し次いでプレート82aは図16で左側に移動し、押圧ロール81に当って押圧ロール81を軸84に沿って左側の元の位置に移動させるのである。
またコンベア31との間で単板を挟持し該搬送直交方向へ移動中の押圧ロール81がプレート82aに接触しないようにするために、シリンダ82を収縮作動させるタイミングとしては、コンベア31との間で単板を挟持すべく押圧ロール81を下降させると同時にロッド82bを収縮させても良い。
【0018】
2.前記実施例ではコンベア31との間で単板を挟持する押圧ロール81を、別体に設けたが、次の様に一体に設けても良い。
即ち図12に対応する部分正面図である図17、図17のFF視図である図18に示すように、門形の補助台91を、図17の左側下端は図11、12で述べた係止体51に、また右側下端は図示しないが軸受を介してコンベア31の軸31aに連結し、更に補助台91がコンベア31に対し常に図示する上方の位置にある様にまた図17では左右方向に移動自在となる様に、ガイド部材(図示せず)を設ける。
補助台91の図17で左右方向の適宜箇所には、1個の円板31bの真上に押圧ロール81を配置するための取付台91aを上下方向に設ける。取付台91aには、軸93aを中心として回動自在のアーム93をほぼ水平に取り付け、図18でアーム93の右端には前記と同様の押圧ロール81を備え、また同じく左端は、上端が取付台91aに連結されたシリンダ95のロッドの先端と連結する。その結果、シリンダ95の収縮、伸張作動により、押圧ロール81を、円板31bとの間で単板を挟む位置と単板から遠ざかった位置との間を往復移動させるのである。
この様な構成では、単板を該搬送直交方向へ移動させる際に、円板31b即ちコンベア31と押圧ロール81もコンベア31とが一体に移動するので、単板の同方向への移動が殆ど抵抗なく行われると共に、前記圧縮バネ87、シリンダ82等の復帰部材を省略することができる。
【0019】
3.以上示した実施例及び変更例では、単板の姿勢の修正が行われた後、例えば基礎となる搬送装置を説明する図7に示すように、シリンダ71のロッドを伸長作動させることにより、制止部材67を搬送路外の矢印方向に回動させて単板30を矢印Y方向に搬送すると同時に、図8に示す電動機59を回転駆動させて、連結棒57、アーム55、継手53、係止体51を介して回転しているコンベア31を矢印X方向に移動させることにより単板30を矢印X方向に移動させている。
これに対し単板の姿勢の修正が行われた後、最初に制止部材67を搬送路外の矢印方向に回動させて単板30を矢印Y方向に搬送し始め、次いで電動機59を回転駆動させて、コンベア31を矢印X方向に移動させても良い。
また単板の姿勢の修正が行われた後、最初に電動機59を回転駆動させてコンベア31を矢印X方向に移動させ始め、次いで制止部材67を搬送路外に回動させて単板30を矢印Y方向に搬送しても良い。
【0020】
4.以上示した実施例及び変更例では、搬送部材としてのコンベア31を常時回動状態としたが、回転駆動・停止自在に構成しても良い。
即ち、例えば図15又は図16において、コンベア31を回転駆動・停止自在とし、次の様に各部材を作動させる。
コンベア31で搬送される単板が前記基礎となる搬送装置と同様に2個の制止部材67に当接し姿勢の修正が行われた後に、最初にコンベア31を停止させ単板の搬送を中止する。次に押圧ロール81を下降させコンベア31との間で単板を挟持した後、制止部材67の搬送路外へ移動させる。次いでコンベア31の回転駆動を再開すると共にコンベア31を該搬送直交方向に移動させ、単板の前記X方向の位置出しが終了後に、コンベア31の該搬送直交方向の移動を中止する。
その後、検出器63により前記挟持されていた単板が所定位置を通過したことが検知された信号で、押圧ロール81を上昇させ次いでコンベア31を該搬送直交方向と逆方向の元の位置に移動させる。このようにすれば単板の姿勢の修正がより良好にしかも生産性良く行うことができる。
【0021】
5.単板を挟持する押圧ロール81とコンベア31の円板31bは、軸中心線方向の幅を実施例より広く構成し、更に各々周面に単板の表面に食い込むことができる突起部を形成すると、より確実に定規出しを行うことができる。
6.コンベア31を一例として示した搬送部材は、単板搬送方向に走行するベルト、チェーン等走行体が掛け渡され、実施例と同様にこれら走行体が該搬送直交方向に移動自在に構成されたものであっても良い。
【0022】
【発明の効果】
本発明は板状体の姿勢の修正と、搬送直交方向の位置出しを生産性良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】基礎となる搬送装置の平面図である。
【図2】図1のAA視図である。
【図3】図1のBB視図である。
【図4】基礎となる搬送装置の作動説明図である。
【図5】基礎となる搬送装置の作動説明図である。
【図6】基礎となる搬送装置の作動説明図である。
【図7】基礎となる搬送装置の作動説明図である。
【図8】基礎となる搬送装置の作動説明図である。
【図9】基礎となる搬送装置の作動説明図である。
【図10】基礎となる搬送装置の一部変更説明図である。
【図11】実施例の平面図である。
【図12】図11のDD視図である。
【図13】図11のEE視図である。
【図14】実施例の作動説明図である。
【図15】実施例の作動説明図である。
【図16】実施例の一部変更説明図である。
【図17】実施例の一部変更説明図である。
【図18】図17のFF視図である。
【図19】従来技術の平面説明図である。
【符号の説明】
30・・・・板状体
31・・・・コンベア
51・・・・係止体
67・・・・規制部材[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention, when transporting a veneer veneer (hereinafter referred to as a veneer) such as a plate-like body to the next process, corrects the posture so that the lower end of the plate-like conveyance direction is substantially perpendicular to the conveyance direction, The present invention also relates to a plate-like body positioning and conveying device that aligns and positions one end of the plate-like body in a direction orthogonal to the conveying direction to a predetermined value.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, when transporting a veneer to the next process, the lower end of the veneer in the conveyance direction of the veneer is in a state substantially perpendicular to the conveyance direction, and one end of the veneer in the direction orthogonal to the conveyance direction of the veneer is aligned to a predetermined value. An apparatus for positioning is described in, for example, Japanese Patent Publication No. 1-14138. As shown in a schematic plan view in FIG. 19, the
In these devices, the pair of rolls of the
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-mentioned conventional apparatus, the veneer conveyed by the
[0004]
[Means for solving problems]
In order to solve the above-mentioned conventional problems, the present invention is configured as described in
[0005]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described with reference to examples . First, a transport apparatus serving as a basis thereof will be described.
FIG. 1 is a plan view of a basic transfer device , FIG. 2 is a view taken along the line AA in FIG. 1, and FIG. 3 is a partially omitted view taken along the line BB in FIG.
31 and 33 shown in FIG. 1 are conveyors as conveying members that convey the veneer coated with the adhesive in the previous process (not shown) in the direction of the arrow, and include two
As shown in FIG. 3, the
Further, plate-like
A
The
[0006]
In FIG. 1, at the left end of each
As shown in FIG. 2, 53 is a joint having a
61 is provided relative to one
The above-mentioned
63 is a detector such as a proximity sensor arranged on the upper side in the transport direction from the position where a later-described
67 is a restraining member that can reciprocate between a position that abuts against a single plate to be conveyed and hinders conveyance and a lower position that allows the plate-like body to pass through, and is provided with two at intervals in the conveyance orthogonal direction, As shown in FIG. 3, each is attached to an upper end of an arm 68 supported so as to be rotatable about a
In addition, a controller (not shown) is provided that operates the
[0007]
The transport apparatus which is the basis of the present invention is configured as described above. Next , the operation of these transport apparatuses will be described.
In the initial state during operation shown in FIG. 1, the two
In this state, as shown in FIG. 4, the
[0008]
Further, when the
[0009]
After a time T required for the posture to be corrected after the detection signal is input to the controller, the rod of the
On the other hand, the
As a result, the
[0010]
When the
Therefore, a signal for stopping the
[0011]
Further, as shown in FIG. 9, when the
[0012]
Therefore, when a signal for driving the
[0013]
The same operation as described above is repeated for each single plate, the posture of the single plate to be transported is corrected, the positioning in the transport orthogonal direction is performed, and the single plate is transported to the next step.
[0014]
Next, examples of the present invention will be described.
The embodiments of the present invention, the transport device serving as the basis, as shown in FIG. 11 is a plan view, the engaging
On the other hand, although not shown in FIG. 11, above the
That is, as shown in FIG. 12 corresponding to the DD view of FIG. 11, a
As shown in FIG. 13 corresponding to the EE view of FIG. 11, each
Each
[0015]
Except for the above, it is configured in the same manner as the basic transport device, and positioning in the transport orthogonal direction in the embodiment is performed by the operation of each member as follows.
Both
Simultaneously with the extension operation of the
Next, the
[0016]
Next, when the
Next, when the upper end in the transport direction of the
In the above embodiment, since the
[0017]
Next, a modified example of the embodiment will be described.
1 . When providing the
That is, as shown in FIG. 16, a
In this case, each time the
On the other hand, after the
Further, in order to prevent the
[0018]
2 . In the said Example , although the
That is, as shown in FIG. 17 which is a partial front view corresponding to FIG. 12 and FIG. 18 which is a FF view of FIG. 17, the gate-shaped
At an appropriate position in the left-right direction in FIG. 17 of the
In such a configuration, when the veneer is moved in the conveyance orthogonal direction, the
[0019]
3 . In the embodiment and the modification shown above, after the posture of the single plate is corrected, for example, as shown in FIG. The
On the other hand, after the correction of the posture of the single plate, the stopping
In addition, after the correction of the posture of the single plate, first, the
[0020]
4 . In the embodiment and the modification shown above, the
That is, for example In Fig. 15 or FIG. 16, the
After the veneer conveyed by the
Thereafter, when the
[0021]
5 . When the
6 . The conveyor member shown as an example of the
[0022]
【The invention's effect】
The present invention can correct the posture of the plate-like body and position in the conveyance orthogonal direction with high productivity.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of a basic transport device .
2 is an AA view of FIG. 1. FIG.
3 is a BB view of FIG. 1. FIG.
FIG. 4 is an operation explanatory diagram of a basic transport device .
FIG. 5 is an operation explanatory diagram of a basic transport device .
FIG. 6 is an operation explanatory diagram of a basic transport device .
FIG. 7 is an operation explanatory diagram of a basic transport device .
FIG. 8 is an operation explanatory diagram of a basic transport device .
FIG. 9 is an operation explanatory diagram of a basic transport device .
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a partial change of a basic transport device .
FIG. 11 is a plan view of the embodiment.
12 is a DD view of FIG. 11. FIG.
13 is an EE view of FIG. 11. FIG.
FIG. 14 is an operation explanatory diagram of the embodiment .
FIG. 15 is an operation explanatory diagram of the embodiment .
FIG. 16 is a diagram illustrating a partial change of the embodiment .
FIG. 17 is a diagram for explaining a partial modification of the embodiment .
18 is a FF view of FIG.
FIG. 19 is an explanatory plan view of the prior art.
[Explanation of symbols]
30 ... Plate-
Claims (2)
該走行体の少なくとも一部の該走行体に対し上方から接離自在の従動回転する押圧ロールとからなり、搬送方向に直交するX方向に往復移動自在の搬送部材と、
搬送部材をX方向に往復移動させる移動機構と、
搬送部材で搬送方向に搬送される板状体に当接し板状体の搬送を妨げる位置と板状体を通過させる位置との間を往復移動自在の制止部材と、
板状体の該下手側端部が、該搬送を妨げる位置に待機している制止部材に当接する位置にあるか否かを検出する第1検出器と、
移動機構の作動による搬送部材のX方向への移動により、板状体の搬送方向と直交する方向の一方側端部が、所定位置に到達したことを検出する第2検出器と、
制止部材が該搬送を妨げる位置に待機し且つ押圧ロールが上方に待機している状態で、走行体で搬送される板状体の搬送方向下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて、制止部材を該板状体を通過させる位置へ移動させること及び押圧ロールを下降させることを同時に行い、次いで移動機構を作動させて搬送部材をX方向に移動させ、
次に板状体を検出した第2検出器からの信号に基づいて移動機構を停止させるように制御する制御器と、
で構成される板状体の位置出し搬送装置。A travel body that travels in the transport direction by reciprocating in the X direction perpendicular to the transport direction;
A conveying member that is driven and rotated at least partially with respect to the traveling body from the upper side and that is driven and rotated, and is capable of reciprocating in the X direction perpendicular to the conveying direction;
A moving mechanism for reciprocating the conveying member in the X direction;
A restraining member that is capable of reciprocating between a position that abuts on the plate-like body conveyed in the carrying direction by the carrying member and hinders the conveyance of the plate-like body and a position that allows the plate-like body to pass through;
A first detector that detects whether or not the lower end of the plate-like body is in a position that abuts against a stop member that is waiting in a position that prevents the conveyance;
A second detector for detecting that one end in a direction orthogonal to the conveying direction of the plate-like body has reached a predetermined position by the movement of the conveying member in the X direction by the operation of the moving mechanism;
A signal from the first detector that detects the lower end in the transport direction of the plate-shaped body that is transported by the traveling body in a state where the stop member stands by at a position that prevents the transport and the pressing roll is waiting upward. Based on the above, simultaneously moving the stop member to a position to pass the plate-like body and lowering the pressing roll, then actuate the moving mechanism to move the conveying member in the X direction,
Next, a controller that controls to stop the moving mechanism based on a signal from the second detector that has detected the plate-like body;
A plate-like body positioning and conveying device.
該走行体の少なくとも一部の該走行体に対し上方から接離自在の従動回転する押圧ロールとからなり、搬送方向に直交するX方向に往復移動自在の搬送部材と、
搬送部材をX方向に往復移動させる移動機構と、
搬送部材で搬送方向に搬送される板状体に当接し板状体の搬送を妨げる位置と板状体を通過させる位置との間を往復移動自在の制止部材と、
板状体の該下手側端部が、該搬送を妨げる位置に待機している制止部材に当接する位置にあるか否かを検出する第1検出器と、
移動機構の作動による搬送部材のX方向への移動により、板状体の搬送方向と直交する方向の一方側端部が、所定位置に到達したことを検出する第2検出器と、
制止部材が該搬送を妨げる位置に待機し且つ押圧ロールが上方に待機している状態で、搬送部材で搬送される板状体の該下手側端部を検出した第1検出器からの信号に基づいて、搬送部材の走行を停止させ、
次いで押圧ロールを下降させてから制止部材を該板状体を通過させる位置へ移動させた後、搬送部材を再び走行させること及び移動機構を作動させて搬送部材をX方向に移動させることを、同時に行い、
次に板状体を検出した第2検出器からの信号に基づいて移動機構を停止させるように制御する制御器と、
で構成される板状体の位置出し搬送装置。A travel body that travels in the transport direction by reciprocating in the X direction perpendicular to the transport direction;
A conveying member that is driven and rotated at least partially with respect to the traveling body from the upper side and that is driven and rotated, and is capable of reciprocating in the X direction perpendicular to the conveying direction;
A moving mechanism for reciprocating the conveying member in the X direction;
A restraining member that is capable of reciprocating between a position that abuts on the plate-like body conveyed in the carrying direction by the carrying member and hinders the conveyance of the plate-like body and a position that allows the plate-like body to pass through;
A first detector that detects whether or not the lower end of the plate-like body is in a position that abuts against a stop member that is waiting in a position that prevents the conveyance;
A second detector for detecting that one end in a direction orthogonal to the conveying direction of the plate-like body has reached a predetermined position by the movement of the conveying member in the X direction by the operation of the moving mechanism;
A signal from the first detector that detects the lower end of the plate-like body conveyed by the conveying member in a state where the stopping member stands by at a position where the conveyance is prevented and the pressing roll is waiting upward. On the basis of the travel of the conveying member,
Next, after the pressing roll is lowered, the restraining member is moved to a position where the plate-like body is allowed to pass, and then the transport member is caused to travel again and the transport mechanism is operated to move the transport member in the X direction. Done at the same time,
Next, a controller that controls to stop the moving mechanism based on a signal from the second detector that has detected the plate-like body;
A plate-like body positioning and conveying device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002258728A JP4197912B2 (en) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | Plate body positioning and conveying device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001-271273 | 2001-09-07 | ||
JP2001271273 | 2001-09-07 | ||
JP2002258728A JP4197912B2 (en) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | Plate body positioning and conveying device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003155114A JP2003155114A (en) | 2003-05-27 |
JP4197912B2 true JP4197912B2 (en) | 2008-12-17 |
Family
ID=26621804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002258728A Expired - Lifetime JP4197912B2 (en) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | Plate body positioning and conveying device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4197912B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114474266B (en) * | 2022-02-23 | 2022-08-05 | 广州赛志系统科技有限公司 | Method for processing flexible plywood |
CN115338939B (en) * | 2022-08-30 | 2023-04-18 | 邳州市蚨瑞金木业有限公司 | Full-automatic panel turnover machine of plywood |
-
2002
- 2002-09-04 JP JP2002258728A patent/JP4197912B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003155114A (en) | 2003-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100542965B1 (en) | Method and apparatus for locating and conveying single sheet | |
JP2659314B2 (en) | Sheet rotation apparatus, sheet orientation method, and sheet processing assembly | |
EP1188699A3 (en) | A posture correction device for correcting a posture of conveyed paper-like material and paper-like material processing apparatus provided with a posture correction device | |
US8680384B2 (en) | Booklet page turning apparatus | |
JP4197912B2 (en) | Plate body positioning and conveying device | |
TWM448052U (en) | Chip peeling device | |
JP2001228470A (en) | Method and device for sticking of polarizing plate | |
EP1389600B1 (en) | Method and apparatus for locating and conveying sheet-like body | |
KR20010020630A (en) | Method of transferring a sheet through a working apparatus | |
EP0982251A2 (en) | Automatic or semi-automatic machine for taking away glass sheets or different materials from a storing section and feeding a process machine and/or vice versa | |
JPS59223620A (en) | Lead frame conveyance mechanism | |
JPH1163907A (en) | Work size measuring equipment | |
JP4550261B2 (en) | Veneer veneer stacking method and apparatus | |
JP2772536B2 (en) | Loading / unloading device for sheet-like members | |
JP3603913B2 (en) | Signature feeder | |
JP2011068400A (en) | Envelope sealing device and envelope sealing method | |
JP3639199B2 (en) | Packaging bag feeder | |
JPH10250820A (en) | Workpiece aligning device in clamping device | |
JP4532036B2 (en) | Alignment mechanism | |
JP2002053107A (en) | Bag feed device in automatic packaging machine | |
JPH058843A (en) | Member 180× turning-over device | |
AU2018203891A1 (en) | A panel turning device | |
JPH10287309A (en) | Apparatus for supplying packaging bag | |
JPH0715934B2 (en) | Orientation flat aligner | |
JP4051087B2 (en) | Veneer veneer positioning method and veneer veneer positioning device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080930 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4197912 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |