JP4197463B2 - Voice mail device - Google Patents

Voice mail device Download PDF

Info

Publication number
JP4197463B2
JP4197463B2 JP2003171787A JP2003171787A JP4197463B2 JP 4197463 B2 JP4197463 B2 JP 4197463B2 JP 2003171787 A JP2003171787 A JP 2003171787A JP 2003171787 A JP2003171787 A JP 2003171787A JP 4197463 B2 JP4197463 B2 JP 4197463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
divided
call
recording
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003171787A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005012314A5 (en
JP2005012314A (en
Inventor
洋三 濱田
加代子 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003171787A priority Critical patent/JP4197463B2/en
Publication of JP2005012314A publication Critical patent/JP2005012314A/en
Publication of JP2005012314A5 publication Critical patent/JP2005012314A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197463B2 publication Critical patent/JP4197463B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、構内交換機に接続されて通話を録音するボイスメール装置関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ボイスメール装置としては、特許文献1及び特許文献2に記載されているものがある。
【0003】
図13は、従来のボイスメール装置の構成を示すブロック図である。図13に示すように、ボイスメール装置10は、ボイスメール制御装置11、音声蓄積メモリ装置12、録音メッセージ管理メモリ装置13、メッセージ検索部14、再生メッセージ送信部15及び内線通話録音管理メモリ装置16を備えている。ボイスメール装置10は、PBX(構内交換機)17と接続されている。PBX17は、CTIインターフェイス18、局線インターフェイス19、電話機インターフェイス20及び中央処理装置21を有している。CTIインターフェイス18は、ボイスメール制御装置11と接続されており制御系データ及び音声系データの送受信を行う。局線インターフェイス19は、一般公衆網22と接続されており一般公衆網22との通信を行う。電話機インターフェイス20は、内線電話機23と接続されており内線電話機23との通信を行う。中央処理装置21は、各インターフェイスを含めたPBX17の全体の処理を行う。
【0004】
ボイスメール制御装置11は、PBX17のCTIインターフェイス18との間で通話メッセージの音声データ及び制御データの送受信を行い、ボイスメール装置10の内部の制御を行う。また、ボイスメール制御装置11は、録音時の録音先ボックスの指定及びメッセージを一意に特定できるメッセージIDの付与を行う。音声蓄積メモリ装置12は、ボイスメール制御装置11の制御に従って通話メッセージの音声データをメッセージIDを付けて指定の録音先ボックスに蓄積する。録音メッセージ管理メモリ装置13は、音声蓄積メモリ装置12に蓄積される通話メッセージに対応する内線番号と外線番号と通話開始時刻と通話終了時刻と相手先情報からなる付加情報を記憶して録音先ボックス番号とメッセージIDとともに管理する。メッセージ検索部14は、通話メッセージを再生しようとする時に送られてくる選択情報に基づいて録音メッセージ管理メモリ装置13で管理している付加情報を検索して再生しようとする通話メッセージのメッセージIDを特定する。再生メッセージ送信部15は、メッセージ検索部14が特定した音声蓄積メモリ装置12に蓄積されている再生しようとする通話メッセージの音声データをメッセージIDを基に取り出してボイスメール制御装置11を介してPBX17に送信する。PBX17は、ボイスメール装置10から受け取った再生する通話メッセージの音声データを音声信号に戻して内線電話機23に送信する。内線電話機23は、送信された通話メッセージの音声信号を音声に変換して出力する。
【0005】
図14は、内線通話録音管理メモリ装置16の管理内容を説明するための図である。図14に示すように、内線通話録音管理メモリ装置16は、内線番号ごとに通話の録音を行う時の録音モード(通話録音を行うか否かを含む)を管理している。ボイスメール制御装置11は、内線通話録音管理メモリ装置16の録音モードの値を読んで通話を録音するか否か判定し、通話を録音する場合は指定された録音モードに従って通話録音の制御を行う。録音モードとは、通話を録音する場合の録音先ボックスを指定するモードで、内線番号に対応したボックスを指定するモード及び発信者番号に対応したボックスを指定するモード等がある。
【0006】
次に、従来のボイスメール装置10の動作について図13、図14及び図15を参照して説明する。図15は、録音メッセージ管理メモリ装置13が管理する内容を説明するための図である。
【0007】
一般公衆網22(外線番号E010の外線)から着信があり内線電話機23(内線番号301)と通話が始まると、PBX17の中央処理装置21は、通話開始の情報をCTIインターフェイス18を介してボイスメール制御装置11に通知する。ボイスメール制御装置11は、送られてきた通話開始の情報を受け取り内線通話録音管理メモリ装置16の該当する内線番号301の録音モードの値を読む。ボイスメール制御装置11は、録音モードの値に基づいて録音するか否かを判定し、録音する場合はPBX17に音声データの送信を要求するとともにメッセージを一意に特定できるメッセージIDを付与する。次に、ボイスメール制御装置11は、音声蓄積メモリ装置12及び録音メッセージ管理メモリ装置13に対して指定された録音先ボックス番号と付与したメッセージIDを通知する。音声蓄積メモリ装置12は、送られてくる音声データを指定された録音先ボックスにメッセージIDを付けて蓄積する。録音メッセージ管理メモリ装置13は、CTIインターフェイス18から送られてきた通話メッセージの付加情報をボイスメール制御装置11を介して受け取って録音先ボックス番号とメッセージIDとともに記憶する。
【0008】
通話が終了すると、PBX17の中央処理装置21が終了指示をしてCTIインターフェイス18がボイスメール制御装置11に通知する。ボイスメール制御装置11は、音声蓄積メモリ装置12及び録音メッセージ管理メモリ装置13に終了を指示する。録音メッセージ管理メモリ装置13は、図15に示すように通話終了時刻を記入して録音済みメッセージとして管理する。
【0009】
次に、通話メッセージを再生する場合について説明する。録音済みの通話メッセージは、内線電話機からの操作により、内線電話機で再生して聞くことができる。ユーザは内線電話機23から選択情報として録音先ボックス番号を指定する。この時、前記情報がPBX17からボイスメール装置10に送られて、メッセージ検索部14が、録音メッセージ管理メモリ装置13の内容を検索する。メッセージ検索部14は、該当する通話メッセージをリストアップする。
【0010】
再生メッセージ送信部15は、メッセージ検索部14がリストアップした録音メッセージのメッセージIDに基づいて音声蓄積メモリ装置12から再生する通話メッセージの音声データを取り出して、ボイスメール制御装置11を介してPBX17に送る。PBX17のCTIインターフェイス18が送られてきた音声データを復号化して音声信号に戻して電話機インターフェイス20を介して内線電話機23に送信する。内線電話機23は、送信された通話メッセージの音声信号を音声に変換して出力する。
【0011】
以上のように、従来のボイスメール装置10は、PBX17と接続されて通話メッセージを録音して必要な時に再生する通話メッセージをPBX17を介して内線電話機112に送るように構成されている。
【0012】
【特許文献1】
特開平9−64981号公報
【特許文献2】
特開2002−290557号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のボイスメール装置においては、録音している通話が終了した後でなければ再生して聞くことができないため、PBXのサイレントモニタ機能又は割り込み通話機能を使用して現在通話中の通話に加わる時に、操作者が事前にそれまでの通話内容の詳細を把握することができないという問題がある。
【0014】
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、サイレントモニタ又は割り込み通話を行う前に通話内容を把握できるように録音中の通話メッセージの再生を可能とするボイスメール装置提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は、入力中の通話メッセージの音声データを所定時間ごとに分割して分割ファイルに蓄積する分割メッセージ蓄積手段と、前記分割メッセージ蓄積手段によって蓄積された前記音声データの前記分割ファイルの数と再生順序と再生ファイル位置とを含む分割ファイル情報を管理する分割メッセージ管理手段と、前記通話メッセージを再生するための選択情報により特定された前記分割メッセージ蓄積手段の前記音声データを前記分割メッセージ管理手段で管理されている前記分割ファイル情報に基づいて交換機に送信する再生分割メッセージ送信手段と、を具備し、前記分割メッセージ管理手段は、前記分割ファイルに収納された前記音声データが前記再生分割メッセージ送信手段によって再生のために送信中か否かを管理する再生状態管理手段を有し、前記分割メッセージ蓄積手段は、前記再生状態管理手段の管理する前記音声データに送信中でない複数の前記分割ファイルがある時に複数の前記分割ファイルの前記音声データを結合して再び蓄積する分割ファイル結合再蓄積手段を有することを特徴とするボイスメール装置である。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の態様は、入力中の通話メッセージの音声データを所定時間ごとに分割して分割ファイルに蓄積する分割メッセージ蓄積手段と、前記分割メッセージ蓄積手段によって蓄積された前記音声データの前記分割ファイルの数と再生順序と再生ファイル位置とを含む分割ファイル情報を管理する分割メッセージ管理手段と、前記通話メッセージを再生するための選択情報により特定された前記分割メッセージ蓄積手段の前記音声データを前記分割メッセージ管理手段で管理されている前記分割ファイル情報に基づいて交換機に送信する再生分割メッセージ送信手段と、を具備し、前記分割メッセージ管理手段は、前記分割ファイルに収納された前記音声データが前記再生分割メッセージ送信手段によって再生のために送信中か否かを管理する再生状態管理手段を有し、前記分割メッセージ蓄積手段は、前記再生状態管理手段の管理する前記音声データに送信中でない複数の前記分割ファイルがある時に複数の前記分割ファイルの前記音声データを結合して再び蓄積する分割ファイル結合再蓄積手段を有することを特徴とするボイスメール装置である。
【0017】
本発明によれば、通話メッセージの音声データを所定時間ごとに分割して分割ファイルに蓄積するため、現在録音中の通話メッセージでもそれまで前記分割ファイルに蓄積された音声データを交換機に送信することができるから前記音声データを再生して内線電話機で聞くことができるとともに、再生のために送信中ではない通話メッセージの複数の分割ファイルの音声データを結合して分割ファイル数を少なくするため、分割ファイルの管理が容易となる
【0026】
本発明の第の態様は、前記分割メッセージ管理手段が、前記分割ファイル情報に対応した前記通話メッセージを送受信するための内線番号と外線番号とを含む付加情報を記憶する付加情報記憶手段を有し、通話が終了すると前記再生状態管理手段により再生中の分割ファイルがあるか否かを判定して、再生中であれば再生終了後に、再生中でなければ即時に、前記分割メッセージ蓄積手段により蓄積された前記分割ファイルの前記音声データを結合してひとつのファイルとして蓄積する録音メッセージ蓄積手段と、前記録音メッセージ蓄積手段によって蓄積された前記音声データの付加情報を前記付加情報記憶手段から取得して管理する録音メッセージ管理手段と、前記選択情報に基づいて前記録音メッセージ管理手段が管理する付加情報を検索して再生すべき通話メッセージを特定する録音メッセージ検索手段と、前記録音メッセージ検索手段が特定した前記通話メッセージの音声データを前記録音メッセージ蓄積手段により蓄積された前記音声データの中から取り出して交換機に送信する録音メッセージ送信手段と、を具備するボイスメール装置である。
【0027】
本発明によれば、通話が終了した録音済みの通話メッセージの音声データをファイル結合して蓄積するため、録音済みの通話メッセージを再生するための制御が簡単になる。
【0032】
本発明の骨子は、入力される通話メッセージの音声データを所定時間ごとに分割して分割ファイルに蓄積し、前記分割ファイルの数と再生順序と再生ファイル位置とを分割ファイル情報として管理して、前記通話メッセージを再生するための選択情報により特定された前記音声データを前記分割ファイル情報に基づいて交換機に送信することである。
【0033】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0034】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るボイスメール装置の構成を示すブロック図である。
【0035】
ボイスメール装置100は、ボイスメール制御部101、分割メッセージ蓄積メモリ装置102、分割メッセージ管理メモリ装置103、再生分割メッセージ送信部104及び内線通話録音管理メモリ装置105を備えている。ボイスメール装置100は、PBX106と接続されている。PBX106は、CTIインターフェイス107、局線インターフェイス108、電話機インターフェイス109及び中央処理部110を有している。CTIインターフェイス107は、ボイスメール装置100との間で制御系データ及び音声系データの送受信を行う。局線インターフェイス108は、一般公衆網111と接続されており一般公衆網111との通信を行う。電話機インターフェイス109は、内線電話機112と接続されており内線電話機112との通信を行う。中央処理部110は、各インターフェイスを含めたPBX106全体の処理を行う。
【0036】
図2は、分割メッセージ管理メモリ装置103の管理内容の一例を説明するための図である。図2に示すように、分割メッセージ管理メモリ装置103は、メッセージID記憶部201と、録音先ボックス番号記憶部202と、再生状態か否かを示す再生状態記憶部203と、分割蓄積した時の分割ファイル情報部204と、を有している。分割ファイル情報部204は、分割ファイル数と再生ファイル位置と再生順序(再生順1〜再生順m)を記憶している。
【0037】
ボイスメール制御部101は、PBX106のCTIインターフェイス107との間で通話メッセージの音声データ及び制御データの送受信を行い、録音メッセージを一意に特定できるメッセージIDを付与する等のボイスメール装置100の内部の制御を行う。分割メッセージ蓄積メモリ装置102は、ボイスメール制御部101の制御に従って通話メッセージの音声データを所定時間ごとに分割して分割ファイルにして指定の録音先ボックスに蓄積する。分割メッセージ管理メモリ装置103は、分割メッセージ蓄積メモリ装置102に分割して蓄積される通話メッセージの音声データの分割ファイル数と再生順序と再生ファイル位置からなる分割ファイル情報を録音先ボックス番号とメッセージIDとともに記憶する。
【0038】
再生分割メッセージ送信部104は、通話メッセージを再生するための選択情報を受け取ってその選択情報に基づいて分割メッセージ管理メモリ装置103から分割ファイルの数と再生順序を読み出す。再生分割メッセージ送信部104は、読み出した分割ファイルの数と再生順序に基づいて分割メッセージ蓄積メモリ装置102の音声データをボイスメール制御部101を介してPBX106に順番に送信する。PBX106は、ボイスメール装置100から順番に送られてくる通話メッセージの音声データを音声信号に戻して内線電話機112に送信する。内線電話機112は、送信された通話メッセージの音声信号を音声に変換して出力する。
【0039】
図3は、内線通話録音管理メモリ装置105の管理内容の一例を説明するための図である。図3に示すように、内線通話録音管理メモリ装置105は、内線番号ごとに通話の録音を行う時の録音モード(通話録音を行うか否かを含む)を管理している。ボイスメール制御部101は、内線通話録音管理メモリ装置105の録音モードの値を読んで通話を録音するか否か判定し、通話を録音する場合は指定された録音モードに従って通話録音の制御を行う。録音モードとは、録音する場合の録音先ボックスを指定するモードで、内線番号に対応したボックスを指定するモード及び発信者番号に対応したボックスを指定するモード等がある。
【0040】
次に、本発明の実施の形態1に係るボイスメール装置100の動作について、図1、図2、図3及び図4を参照して説明する。図4は、実施の形態1に係るボイスメール装置の録音動作を説明するためのフローチャートである。
【0041】
一般公衆網111(外線番号E010の外線)から着信があり内線電話機112(内線番号301)と通話が始まると、PBX106の中央処理部110は、通話開始の情報をCTIインターフェイス107を介してボイスメール制御部101に通知する。ステップST401において、ボイスメール制御部101が、送られてきた通話開始の情報を受け取り、内線通話録音管理メモリ装置105の該当する内線番号の録音モードの値を読んで通話録音するか否かを判定する。通話録音しない場合は終了となるが、録音する場合はステップST402に進む。ステップST402において、ボイスメール制御部101は、PBX106に音声データの送信要求を行い、メッセージIDを付与して指定の録音モードで録音する指示を分割メッセージ蓄積メモリ装置102及び分割メッセージ管理メモリ装置103に与えて録音の開始となる。
【0042】
ステップST403において、分割メッセージ管理メモリ装置103は、メッセージIDと録音モードに基づいた録音先ボックス番号を新規の管理情報として追加する。ステップST404において、分割メッセージ蓄積メモリ装置102が、分割ファイルの録音時間タイマーをセットして1つの分割ファイルに音声データを蓄積する。1つの分割ファイルの録音時間が経過すると、ステップST405において、分割メッセージ管理メモリ装置103は分割ファイルの数と再生順序を更新する。次にステップST406において、録音が継続中か否かを判定して継続中の場合はステップST407に進む。
【0043】
ステップST407において、録音中の通話メッセージが再生中か否かを判定するため分割メッセージ管理メモリ装置103の再生状態記憶部203の値を確認する。再生状態記憶部203の値が再生中を示していれば、そのままステップST404に戻る。再生中を示していなければステップST408において、作成済みの分割ファイルを結合して再蓄積した後、ステップST404に戻る。ステップST404に戻ると、再びタイマーをセットして次の分割ファイルに音声データを蓄積する。同様にステップST405を経てステップST406で録音が継続していないと判定するまで繰り返して分割ファイルに音声データを蓄積していく。ステップST406において、録音が継続中でないと判定されると録音終了となる。
【0044】
次に、本発明の実施の形態1に係るボイスメール装置100の再生動作について、図1、図2及び図5を参照して説明する。図5は、実施の形態1に係るボイスメール装置の再生動作を説明するためのフローチャートである。
【0045】
例えば、内線電話機112から再生する通話メッセージを特定する選択情報としてメッセージIDが入力されると、PBX106の電話機インターフェイス109及びCTIインターフェイス107を介してボイスメール装置100に選択情報が伝えられる。ボイスメール装置100では、ボイスメール制御部101が、選択情報を受け取って再生分割メッセージ送信部104に対してメッセージIDを指定して再生開始の指示を与える。
【0046】
ステップST501において、再生分割メッセージ送信部104は、分割メッセージ管理メモリ装置103のメッセージID記億部201の中の指定されたメッセージIDの再生状態記憶部203の内容を再生状態にセットする。ステップST502において、再生分割メッセージ送信部104は、分割メッセージ管理メモリ装置103から指定されたメッセージIDの分割ファイル数Nkを取得する。次にステップST503において、再生分割メッセージ送信部104は、分割メッセージ管理メモリ装置103に記憶している指定されたメッセージIDの分割ファイルの再生順序に従って再生順N1から再生順Nkまでの分割ファイルの音声データを分割メッセージ蓄積メモリ装置102から連続して取り出してボイスメール制御部101を介してPBX106に送る。
【0047】
ステップST504において、分割メッセージ管理メモリ装置103は、再生分割メッセージ送信部104が取り出した分割ファイルの再生順に合わせて再生ファイル位置Nxを更新する。この時点ではNxはNkである。次にステップST505において、再生分割メッセージ送信部104は、再生中に蓄積された音声メッセージの分割ファイルを認識するため分割メッセージ管理メモリ装置103から最新の分割ファイル数Nmを再取得する。ステップST506において、再生分割メッセージ送信部104は、再生ファイル位置Nxが再取得した最新の分割ファイル数Nmと等しいか比較する。再生ファイル位置Nxの数字が最新の分割ファイル数Nmと等しくない場合は、再生すべき分割ファイルがまだ存在することになるのでステップST507に進む。ステップST507において、再生分割メッセージ送信部104は、引き続き再生順Nk+1から再生順Nmまでの分割ファイルから音声データを連続して取り出して送信する。
【0048】
再びステップST504に戻って、分割メッセージ管理メモリ装置103は、再生分割メッセージ送信部104が取り出した分割ファイルの再生順に合わせて再生ファイル位置Nxを更新する。この時点ではNxはNmとなる。ステップST505において、再び最新の分割ファイル数を再取得する。ステップST506において、再生ファイル位置Nxの数字が最新の分割ファイル数Nmと等しい場合は、入力中の通話メッセージの直前まで再生されたことになり、ステップST508に進む。ステップST508において、再生分割メッセージ送信部104は、分割メッセージ管理メモリ装置103の再生状態記憶部203の値をリセットして再生状態から外す。
【0049】
以上の再生動作により、ボイスメール装置100は、再生するための通話メッセージの音声データをPBX106に対して分割ファイルから取り出して順番に送信する。PBX106では、CTIインターフェイス107が音声データを復号化して音声信号にして電話機インターフェイス109を介して内線電話機112に送信する。内線電話機112は、送信された通話メッセージの音声信号を音声に変換して出力する。
【0050】
このように、本実施の形態1によれば、通話中の通話メッセージの音声データを所定時間ごとに分割して分割ファイルに蓄積して、その分割ファイルの数と再生順序と再生位置を分割ファイル情報として管理することにより、通話録音中でも既に蓄積された分割ファイルの音声データを再生して聞くことができる。また、本実施の形態1によれば、再生中に録音される通話メッセージについても前記分割ファイル情報を更新しながら再生するため、現在の通話の直前まで再生して聞くことができる。また、本実施の形態1によれば、再生していない通話メッセージの音声データは分割ファイルを結合して再蓄積するため、分割ファイルの数を少なくでき管理が容易になる。
【0051】
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について、図面を参照して説明する。
【0052】
図6は、本発明の実施の形態2に係るボイスメール装置の構成を示すブロック図である。本発明の実施の形態2においては、本実施の形態1と同じ構成要素には同じ参照符号が付されてその説明が省略される。
【0053】
図6に示すように、ボイスメール装置600は、ボイスメール制御部601、分割メッセージ蓄積メモリ装置102、分割メッセージ管理メモリ装置602、再生分割メッセージ送信部603、内線通話録音管理メモリ装置105及び内線状態管理メモリ装置604を備えている。ボイスメール装置600は、PBX106と接続されている。PBX106は、CTIインターフェイス107、局線インターフェイス108、電話機インターフェイス109及び中央処理部110を有している。また、PBX106は一般公衆網111及び内線電話機112と接続されている。
【0054】
図7は、分割メッセージ管理メモリ装置602の管理内容の一例を説明するための図である。図7に示すように、分割メッセージ管理メモリ装置602は、メッセージID記憶部201、録音先ボックス番号記憶部202、再生状態か否かを示す再生状態記憶部203及び分割蓄積した時の分割ファイル情報部204に加え、内線番号と外線番号と通話開始時刻と通話終了時刻と相手先情報とからなる付加情報部701を有している。図8は、内線状態管理メモリ装置604の管理内容の一例を説明するための図である。図8に示すように、内線状態管理メモリ装置604は、内線番号に対応して通話状態にある使用中の外線番号を管理している。
【0055】
ボイスメール制御部601は、PBX106のCTIインターフェイス107との間で通話メッセージの音声データ及び制御データの送受信を行い、録音メッセージを一意に特定できるメッセージIDを付与する等のボイスメール装置600の内部の制御を行う。分割メッセージ管理メモリ装置602は、分割メッセージ蓄積メモリ装置102に分割して蓄積される通話メッセージの音声データの分割ファイル情報及び通話メッセージに付加される付加情報を録音先ボックス番号とメッセージIDとともに記憶する。
【0056】
再生分割メッセージ送信部603は、再生メッセージ検索部6031と再生メッセージ送信部6032を有している。再生メッセージ検索部6031は、通話メッセージを再生する時の選択情報を受け取って分割メッセージ管理メモリ装置602の付加情報を検索して再生する通話メッセージを特定する。再生メッセージ検索部6031は、選択情報が通話中内線番号で指定された場合、内線状態管理メモリ装置604の管理内容から使用中外線番号を読み出して、通話中内線番号と読み出した使用中外線番号により分割メッセージ管理メモリ装置602の付加情報を検索して再生する通話メッセージを特定する。
【0057】
再生メッセージ送信部6032は、再生メッセージ検索部6031が特定した通話メッセージの分割ファイル情報を分割メッセージ管理メモリ装置602から読み出す。再生メッセージ送信部6032は、読み出した分割ファイル情報の分割ファイル再生順序に基づいて特定された通話メッセージの音声データを分割メッセージ蓄積メモリ装置102から取り出してボイスメール制御部601を介してPBX106に順番に送信する。PBX106は、ボイスメール装置600から順番に送られてくる通話メッセージの音声データを音声信号に戻して内線電話機112に送信する。内線電話機112は、送信された通話メッセージの音声信号を音声に変換して出力する。
【0058】
次に、本発明の実施の形態2に係るボイスメール装置600の動作について、図6、図7、図8及び図9を参照して説明する。図9は、実施の形態2に係るボイスメール装置の検索動作を説明するためのフローチャートである。
【0059】
内線電話機112が再生操作を行うと、PBX106からボイスメール装置600に対して選択情報が送信される。ステップST901において、ボイスメール制御部601が選択情報を受信して再生分割メッセージ送信部603の再生メッセージ検索部6031に送る。ステップST902において、再生メッセージ検索部6031は、選択情報に基づいて分割メッセージ管理メモリ装置602の付加情報を検索する。ステップST903において、再生メッセージ検索部6031は、該当メッセージが有るか否かを判定し、無い場合は終了となるが、有る場合はステップST904に進む。
【0060】
ステップST904において、再生メッセージ検索部6031は、再生するメッセージがひとつに特定できるか判定し、特定した場合はステップST905に進む。ステップST905において、再生メッセージ送信部6032は、再生メッセージ検索部6031の特定した通話メッセージの音声データを分割メッセージ管理メモリ装置602の内容に基づいて分割メッセージ蓄積メモリ装置102から取り出してボイスメール制御部601を介してPBX106に送信する。この再生動作については実施の形態1において説明しているので省略する。
【0061】
ステップST904において、メッセージが特定できない場合はステップST906に進み、再生メッセージ検索部6031は、選択情報として通話中内線番号が指定されているか確認する。ステップST906において、通話中内線番号が指定されていないと確認した場合は、ステップST907に進む。ステップST907において、再生メッセージ検索部6031は、ステップST902とステップST903で検索した分割メッセージ管理メモリ装置602の該当する通話メッセージの付加情報を検索情報としてボイスメール制御部601を介してPBX106に送信して終了する。PBX601は、内線電話機112に前記検索情報を送って、内線電話機112が検索情報を表示して再度選択情報の入力を待つ。再度選択情報が入力されると、再びステップST901の選択情報受信から動作が始まる。
【0062】
ステップST906において、通話中内線番号が指定されている場合は、ステップST908に進む。ステップST908において、再生メッセージ検索部6031は、指定の内線番号を基に内線状態管理メモリ装置604を検索する。ステップST909において、指定の内線番号が使用している外線が有るか否か判定し、無い場合は終了となる。使用中外線が有る場合は、ステップST910に進み、再生メッセージ検索部6031は、内線状態管理メモリ装置604から使用中外線番号を読み取ってステップST902に戻る。ステップST902に戻った時点で、再生メッセージ検索部6031は、通話中内線番号と使用中外線番号を基に分割メッセージ管理メモリ装置602の付加情報を再度検索して、ステップST903、ステップST904と進んでメッセージを特定する。特定されるとステップST905に進んでメッセージの再生が開始される。
【0063】
このように、本実施の形態2によれば、本実施の形態1の効果に加えて、再生すべき通話メッセージを付加情報として管理している内線番号と外線番号で特定することができるため、録音先ボックス名が不明な場合でも検索して再生ができる。また、本実施の形態2によれば、選択情報として通話中内線番号を指定することにより、使用中外線番号を検索して再生すべき通話メッセージを特定することができる。また、本実施の形態2によれば、通話中内線番号が不明な場合でも、検索した複数の該当する通話メッセージを内線電話機に送信して表示することにより再生すべき通話メッセージを選択できるため、簡単な操作で再生ができる。
【0064】
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3について、図面を参照して説明する。
【0065】
図10は、本発明の実施の形態3に係るボイスメール装置の構成を示すブロック図である。本発明の実施の形態3においては、本実施の形態1及び本実施の形態2と同じ構成要素には同じ参照符号が付されその説明が省略される。
【0066】
図10に示すように、ボイスメール装置1000は、ボイスメール制御部1001、分割メッセージ蓄積メモリ装置102、分割メッセージ管理メモリ装置602、再生分割メッセージ送信部603、録音メッセージ蓄積メモリ装置1002、録音メッセージ管理メモリ装置1003、録音メッセージ検索部1004、録音メッセージ送信部1005、内線通話録音管理メモリ装置105及び内線状態管理メモリ装置604を備えている。ボイスメール装置1000は、PBX106と接続されている。PBX106は、CTIインターフェイス107、局線インターフェイス108、電話機インターフェイス109及び中央処理装置110を有している。また、PBX106は、一般公衆網111及び内線電話機112と接続されている。
【0067】
図11は、録音メッセージ管理メモリ装置1003の管理内容の一例を説明するための図である。図11に示すように、録音メッセージ管理メモリ装置1003は、内線番号、外線番号、通話開始時刻、通話終了時刻及び相手先情報からなる付加情報と録音先ボックス番号とをメッセージIDを付加して管理している。
【0068】
ボイスメール制御部1001は、PBX106のCTIインターフェイス107との間で通話メッセージの音声データ及び制御データの送受信を行い、ボイスメール装置1000の内部の制御を行う。録音メッセージ蓄積メモリ装置1002は、通話録音が終了した録音済み通話メッセージの音声データを分割メッセージ蓄積メモリ装置102から受け取って蓄積する。録音メッセージ管理メモリ装置1003は、録音メッセージ蓄積メモリ装置1002が分割メッセージ蓄積メモリ装置102から受け取って蓄積した録音済み通話メッセージの付加情報と録音先ボックス番号とを分割メッセージ管理メモリ装置602から受け取ってメッセージIDを付けて管理する。
【0069】
録音メッセージ検索部1004は、録音済み通話メッセージを再生する時に、PBX106からの選択情報を基に録音メッセージ管理メモリ装置1003の付加情報を検索して録音済み通話メッセージを特定する。録音メッセージ送信部1005は、録音メッセージ検索部1004が特定した録音済み通話メッセージの音声データを録音メッセージ蓄積メモリ装置1002から取り出してボイスメール制御部1001を介してPBX106に送信する。PBX106は、ボイスメール装置1000から送られてくる録音済み通話メッセージの音声データを音声信号に戻して内線電話機112に送信する。内線電話機112は、送信された録音済み通話メッセージの音声信号を音声に変換して出力する。
【0070】
次に、本発明の実施の形態3に係るボイスメール装置1000の動作について、図7、図10、図11及び図12を参照して説明する。図12は、実施の形態3に係るボイスメール装置の録音動作を説明するためのフローチャートである。
【0071】
ステップST1201からステップST1208の動作は、実施の形態1で説明した通話中の録音動作でありステップST401からステップST408と同様であるので説明を省略する。ステップST1206において、録音継続中でないと判定されるとステップST1209に進む。ステップST1209において、録音メッセージ蓄積メモリ装置1002は、分割メッセージ管理メモリ装置602の再生状態記憶部203の値を確認して再生中か否かを判定する。再生中の場合は再生が終了するまで待って再生中で無くなるとステップST1210に進む。
【0072】
ステップST1210において、録音メッセージ蓄積メモリ装置1002は、分割メッセージ蓄積メモリ装置102に分割蓄積された音声データの分割ファイルを結合する。ステップST1211において、録音メッセージ蓄積メモリ装置1002は、結合した音声データをひとつのファイルに蓄積して録音メッセージ管理メモリ装置1003にその通話メッセージの情報を通知する。ステップST1212において、録音メッセージ管理メモリ装置1003は、通知された通話メッセージの付加情報と録音先ボックス番号を分割メッセージ管理メモリ装置602から取得してメッセージIDを付けて新規情報として追加して管理する。ステップST1213において、分割メッセージ管理メモリ装置602は、録音メッセージ管理メモリ装置1003に渡した通話メッセージの情報を管理内容から削除する。
【0073】
次に、録音済み通話メッセージを再生する場合について説明する。この場合の再生動作は従来例と同様である。ユーザは内線電話機112から選択情報として録音先ボックス番号を指定する。この時、前記情報がPBX106からボイスメール装置1000に送られて、録音メッセージ検索部1004が、録音メッセージ管理メモリ装置1003の内容を検索する。録音メッセージ検索部1004は、該当する通話メッセージをリストアップする。
【0074】
録音メッセージ送信部1005は、メッセージ検索部1004がリストアップした録音メッセージのメッセージIDに基づいて録音メッセージ蓄積メモリ装置1002から再生する通話メッセージの音声データを取り出して、ボイスメール制御部1001を介してPBX106に送る。PBX106のCTIインターフェイス107が送られてきた音声データを復号化して音声信号に戻して電話機インターフェイス109を介して内線電話機112に送信する。内線電話機112は、送信された通話メッセージの音声信号を音声に変換して出力する。
【0075】
このように、本実施の形態3によれば、本実施の形態1及び本実施の形態2のいずれかの効果に加えて、通話録音中に分割蓄積された分割ファイルの音声データが、通話録音終了後は録音メッセージ蓄積メモリ装置に分割ファイルが結合されてひとつのファイルとして蓄積されるため、従来と同様の簡単な制御により録音済み通話メッセージを再生することができる。
【0076】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、通話録音中の通話メッセージの音声データを分割して分割ファイルに蓄積するため、通話録音中の通話メッセージの再生を可能とすることができ、サイレントモニタ又は割り込み通話を行う前に通話内容を把握することができるとともに、再生中でない分割ファイルは結合するため、ファイル管理も容易であるまた、通話終了後は分割ファイルが結合してひとつのファイルとして蓄積されるため、従来と同様な簡単な制御により録音済み通話メッセージを再生することができる。

【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るボイスメール装置の構成を示すブロック図
【図2】実施の形態1に係るボイスメール装置の分割メッセージ管理メモリ装置の管理内容の一例を説明するための図
【図3】実施の形態1に係るボイスメール装置の内線通話録音管理メモリ装置の管理内容の一例を説明するための図
【図4】実施の形態1に係るボイスメール装置の録音動作を説明するためのフローチャート
【図5】実施の形態1に係るボイスメール装置の再生動作を説明するためのフローチャート
【図6】本発明の実施の形態2に係るボイスメール装置の構成を示すブロック図
【図7】実施の形態2に係るボイスメール装置の分割メッセージ管理メモリ装置の管理内容の一例を説明するための図
【図8】実施の形態2に係るボイスメール装置の内線状態管理メモリ装置の管理内容の一例を説明するための図
【図9】実施の形態2に係るボイスメール装置の検索動作を説明するためのフローチャート
【図10】本発明の実施の形態3に係るボイスメール装置の構成を示すブロック図
【図11】実施の形態3に係るボイスメール装置の録音メッセージ管理メモリ装置の管理内容の一例を説明するための図
【図12】実施の形態3に係るボイスメール装置の録音動作を説明するためのフローチャート
【図13】従来のボイスメール装置の構成を示すブロック図
【図14】従来のボイスメール装置の内線通話録音管理メモリ装置の管理内容を説明するための図
【図15】従来のボイスメール装置の録音メッセージ管理メモリ装置の管理内容を説明するための図
【符号の説明】
100、600、1000 ボイスメール装置
101、601、1001 ボイスメール制御部
102 分割メッセージ蓄積メモリ装置
103、602 分割メッセージ管理メモリ装置
104、603 再生分割メッセージ送信部
105 内線通話録音管理メモリ装置
201 メッセージID記憶部
202 録音先ボックス番号記憶部
203 再生状態記憶部
204 分割ファイル情報部
6031 再生メッセージ検索部
6032 再生メッセージ送信部
604 内線状態管理メモリ装置
701 付加情報部
1002 録音メッセージ蓄積メモリ装置
1003 録音メッセージ管理メモリ装置
1004 録音メッセージ検索部
1005 録音メッセージ送信部
106 PBX
107 CTIインターフェイス
108 局線インターフェイス
109 電話機インターフェイス
110 中央処理部
111 一般公衆網
112 内線電話機
10 ボイスメール装置
11 ボイスメール制御装置
12 音声蓄積メモリ装置
13 録音メッセージ管理メモリ装置
14 メッセージ検索部
15 再生メッセージ送信部
16 内線通話録音管理メモリ装置
17 PBX
18 CTIインターフェイス
19 局線インターフェイス
20 電話機インターフェイス
21 中央処理装置
22 一般公衆網
23 内線電話機
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
  The present invention relates to a voice mail apparatus for recording a call connected to a private branch exchange.InRelated.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a voice mail apparatus, there are those described in Patent Document 1 and Patent Document 2.
[0003]
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a conventional voice mail apparatus. As shown in FIG. 13, the voice mail device 10 includes a voice mail control device 11, a voice storage memory device 12, a recording message management memory device 13, a message search unit 14, a reproduction message transmission unit 15, and an extension call recording management memory device 16. It has. The voice mail device 10 is connected to a PBX (private branch exchange) 17. The PBX 17 includes a CTI interface 18, a office line interface 19, a telephone interface 20, and a central processing unit 21. The CTI interface 18 is connected to the voice mail control device 11 and transmits / receives control system data and voice system data. The office line interface 19 is connected to the general public network 22 and communicates with the general public network 22. The telephone interface 20 is connected to the extension telephone 23 and communicates with the extension telephone 23. The central processing unit 21 performs the entire processing of the PBX 17 including each interface.
[0004]
The voice mail control device 11 transmits / receives voice data and control data of a call message to / from the CTI interface 18 of the PBX 17 and controls the voice mail device 10. The voice mail control device 11 also designates a recording destination box at the time of recording and assigns a message ID that can uniquely identify the message. The voice storage memory device 12 stores voice data of a call message in a designated recording destination box with a message ID according to the control of the voice mail control device 11. The recording message management memory device 13 stores additional information consisting of an extension number, an outside line number, a call start time, a call end time, and destination information corresponding to the call message stored in the voice storage memory device 12, and stores it in a recording destination box. It is managed together with the number and message ID. The message search unit 14 searches the additional information managed by the recording message management memory device 13 based on the selection information sent when trying to reproduce the call message, and determines the message ID of the call message to be reproduced. Identify. The playback message transmission unit 15 extracts the voice data of the call message to be played back stored in the voice storage memory device 12 specified by the message search unit 14 based on the message ID, and the PBX 17 via the voice mail control device 11. Send to. The PBX 17 returns the voice data of the call message to be reproduced received from the voice mail device 10 to the voice signal and transmits it to the extension telephone 23. The extension telephone 23 converts the voice signal of the transmitted call message into voice and outputs it.
[0005]
FIG. 14 is a diagram for explaining the management contents of the extension call recording management memory device 16. As shown in FIG. 14, the extension call recording management memory device 16 manages a recording mode (including whether or not to perform call recording) when recording a call for each extension number. The voice mail control device 11 reads the value of the recording mode in the extension call recording management memory device 16 to determine whether or not to record the call. When recording the call, the voice mail control device 11 controls the call recording according to the designated recording mode. . The recording mode is a mode for designating a recording destination box when recording a call, and includes a mode for designating a box corresponding to an extension number and a mode for designating a box corresponding to a caller number.
[0006]
Next, the operation of the conventional voice mail apparatus 10 will be described with reference to FIGS. 13, 14 and 15. FIG. FIG. 15 is a diagram for explaining the contents managed by the recording message management memory device 13.
[0007]
When there is an incoming call from the general public network 22 (external line E010) and a call is initiated with the extension telephone 23 (extension number 301), the central processing unit 21 of the PBX 17 sends the call start information via the CTI interface 18 to voice mail. Notify the control device 11. The voice mail control device 11 receives the received call start information and reads the recording mode value of the corresponding extension number 301 in the extension call recording management memory device 16. The voice mail control device 11 determines whether or not to record based on the value of the recording mode. When recording, the voice mail control device 11 requests the PBX 17 to transmit voice data and assigns a message ID that can uniquely identify the message. Next, the voice mail control device 11 notifies the voice recording memory device 12 and the recording message management memory device 13 of the designated recording destination box number and the assigned message ID. The voice storage memory device 12 stores the received voice data with a message ID attached to a designated recording destination box. The recording message management memory device 13 receives the additional information of the call message sent from the CTI interface 18 via the voice mail control device 11 and stores it together with the recording destination box number and the message ID.
[0008]
When the call ends, the central processing unit 21 of the PBX 17 gives an end instruction and the CTI interface 18 notifies the voice mail control device 11. The voice mail control device 11 instructs the voice storage memory device 12 and the recording message management memory device 13 to end. As shown in FIG. 15, the recorded message management memory device 13 enters the call end time and manages it as a recorded message.
[0009]
Next, a case where a call message is reproduced will be described. The recorded call message can be reproduced and heard on the extension telephone by operation from the extension telephone. The user designates a recording destination box number as selection information from the extension telephone 23. At this time, the information is sent from the PBX 17 to the voice mail device 10, and the message search unit 14 searches the contents of the recorded message management memory device 13. The message search unit 14 lists corresponding call messages.
[0010]
The reproduction message transmission unit 15 extracts the voice data of the call message to be reproduced from the voice storage memory device 12 based on the message ID of the recorded message listed by the message search unit 14 and sends it to the PBX 17 via the voice mail control device 11. send. The voice data sent from the CTI interface 18 of the PBX 17 is decoded and converted back to a voice signal, which is transmitted to the extension telephone 23 via the telephone interface 20. The extension telephone 23 converts the voice signal of the transmitted call message into voice and outputs it.
[0011]
As described above, the conventional voice mail apparatus 10 is connected to the PBX 17 and is configured to record the call message and send the call message to be reproduced when necessary to the extension telephone 112 via the PBX 17.
[0012]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 9-64981
[Patent Document 2]
JP 2002-290557 A
[0013]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional voice mail apparatus, since it cannot be played back and listened only after the recorded call is ended, it is possible to use the PBX silent monitor function or the interrupt call function to make a call that is currently in a call. When joining, there is a problem that the operator cannot grasp the details of the contents of the previous call in advance.
[0014]
  The present invention has been made in view of the above points, and is a voice mail apparatus capable of reproducing a call message being recorded so that the content of the call can be grasped before performing a silent monitor or interrupted call.TheThe purpose is to provide.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
  The present invention provides divided message storage means for dividing voice data of a call message being input at predetermined time intervals and storing it in a divided file, and the number of the divided files of the voice data stored by the divided message storage means. Playback order and playback file positionincludingDivided message management means for managing the divided file information, and the divided file information in which the voice data of the divided message storage means specified by the selection information for reproducing the call message is managed by the divided message management means Replay split message transmission means for transmitting to the exchange based onThe divided message management means includes reproduction state management means for managing whether the audio data stored in the divided file is being transmitted for reproduction by the reproduction divided message transmission means, and the divided message The storage means includes split file combination re-storage means for combining the voice data of the plurality of split files and storing again when there are a plurality of the split files not being transmitted to the voice data managed by the playback state management means. It is a voice mail apparatus characterized by having.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
  According to a first aspect of the present invention, there is provided a divided message storage unit that divides voice data of a call message being input every predetermined time and stores the divided message data in a divided file, and the voice data stored by the divided message storage unit. The number of divided files, playback order, and playback file positionincludingDivided message management means for managing the divided file information, and the divided file information in which the voice data of the divided message storage means specified by the selection information for reproducing the call message is managed by the divided message management means Replay split message transmission means for transmitting to the exchange based onThe divided message management means includes reproduction state management means for managing whether the audio data stored in the divided file is being transmitted for reproduction by the reproduction divided message transmission means, and the divided message The storage means includes split file combination re-storage means for combining the voice data of the plurality of split files and storing again when there are a plurality of the split files not being transmitted to the voice data managed by the playback state management means. It is characterized by havingIt is a voice mail device.
[0017]
  According to the present invention, since the voice data of the call message is divided and stored in the divided file at predetermined time intervals, the voice data that has been stored in the divided file so far is transmitted to the exchange even for the call message that is currently being recorded. Can play the voice data and listen to it on the extension telephoneAt the same time, since the number of divided files is reduced by combining the audio data of multiple divided files of a call message that is not being transmitted for playback, the divided files can be easily managed..
[0026]
  First of the present invention2The aspect ofThe split message management means includes additional information storage means for storing additional information including an extension number and an external line number for transmitting and receiving the call message corresponding to the split file information;The call endsThen, it is determined whether or not there is a divided file being played back by the playback status management means, and if playback is in progress, after playback ends, if not playback immediately,Combining the audio data of the divided files stored by the divided message storage meansAs one fileRecording message storage means for storing, recording message management means for acquiring and managing additional information of the voice data stored by the recording message storage means from the additional information storage means, and the recording message based on the selection information Recording message search means for specifying a call message to be reproduced by searching for additional information managed by the management means, and voice data of the call message specified by the recording message search means stored in the recording message storage means A voice mail apparatus comprising: a recording message transmitting means for extracting voice data from the voice data and transmitting it to the exchange.
[0027]
According to the present invention, since the voice data of the recorded call message after the call is completed is combined and stored, the control for reproducing the recorded call message is simplified.
[0032]
The gist of the present invention is to divide the voice data of the input call message every predetermined time and accumulate it in a divided file, manage the number of the divided files, the reproduction order, and the reproduction file position as divided file information, The voice data specified by the selection information for reproducing the call message is transmitted to the exchange based on the divided file information.
[0033]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0034]
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a voice mail apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
[0035]
The voice mail apparatus 100 includes a voice mail control unit 101, a divided message storage memory device 102, a divided message management memory device 103, a reproduction divided message transmission unit 104, and an extension call recording management memory device 105. Voice mail apparatus 100 is connected to PBX 106. The PBX 106 includes a CTI interface 107, a office line interface 108, a telephone interface 109, and a central processing unit 110. The CTI interface 107 transmits and receives control system data and voice system data to and from the voice mail apparatus 100. The office line interface 108 is connected to the general public network 111 and communicates with the general public network 111. The telephone interface 109 is connected to the extension telephone 112 and communicates with the extension telephone 112. The central processing unit 110 performs processing for the entire PBX 106 including each interface.
[0036]
FIG. 2 is a diagram for explaining an example of management contents of the divided message management memory device 103. As shown in FIG. 2, the divided message management memory device 103 includes a message ID storage unit 201, a recording destination box number storage unit 202, a reproduction state storage unit 203 that indicates whether or not a reproduction state is in effect, and a divided accumulation time A divided file information unit 204. The divided file information unit 204 stores the number of divided files, the reproduction file position, and the reproduction order (reproduction order 1 to reproduction order m).
[0037]
The voice mail control unit 101 transmits / receives voice data and control data of a call message to / from the CTI interface 107 of the PBX 106, and assigns a message ID that can uniquely specify a recording message. Take control. The divided message storage memory device 102 divides the voice data of the call message every predetermined time according to the control of the voice mail control unit 101 and stores it as a divided file in a designated recording destination box. The divided message management memory device 103 stores the divided file information including the number of divided files, the reproduction order, and the reproduction file position of the voice data of the call message divided and accumulated in the divided message storage memory device 102 as the recording destination box number and the message ID. Remember with.
[0038]
The reproduction divided message transmission unit 104 receives selection information for reproducing the call message, and reads the number of divided files and the reproduction order from the divided message management memory device 103 based on the selection information. The reproduction divided message transmission unit 104 sequentially transmits the voice data of the divided message storage memory device 102 to the PBX 106 via the voice mail control unit 101 based on the number of read divided files and the reproduction order. The PBX 106 returns the voice data of the call messages sequentially sent from the voice mail device 100 to the voice signal and transmits it to the extension telephone 112. The extension telephone 112 converts the voice signal of the transmitted call message into voice and outputs it.
[0039]
FIG. 3 is a diagram for explaining an example of the management contents of the extension call recording management memory device 105. As shown in FIG. 3, the extension call recording management memory device 105 manages a recording mode (including whether or not to perform call recording) when recording a call for each extension number. The voice mail control unit 101 reads the value of the recording mode in the extension call recording management memory device 105 to determine whether or not to record the call. When recording the call, the voice mail control unit 101 controls the call recording according to the designated recording mode. . The recording mode is a mode for specifying a recording destination box for recording, and includes a mode for specifying a box corresponding to an extension number and a mode for specifying a box corresponding to a caller number.
[0040]
Next, the operation of the voice mail apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1, FIG. 2, FIG. 3, and FIG. FIG. 4 is a flowchart for explaining the recording operation of the voice mail apparatus according to the first embodiment.
[0041]
When there is an incoming call from the general public network 111 (external line E010) and a call is started with the extension telephone 112 (extension number 301), the central processing unit 110 of the PBX 106 transmits the call start information via the CTI interface 107 to voice mail. Notify the control unit 101. In step ST401, the voice mail control unit 101 receives the received call start information, and determines whether or not to record the call by reading the recording mode value of the corresponding extension number in the extension call recording management memory device 105. To do. If the call is not recorded, the process ends. If the call is recorded, the process proceeds to step ST402. In step ST402, the voice mail control unit 101 requests the PBX 106 to transmit voice data, and gives a message ID to the divided message storage memory device 102 and the divided message management memory device 103 for recording in the designated recording mode. To start recording.
[0042]
In step ST403, the divided message management memory device 103 adds the recording destination box number based on the message ID and the recording mode as new management information. In step ST404, the divided message storage memory device 102 sets the recording time timer of the divided file and stores the audio data in one divided file. When the recording time of one divided file has elapsed, in step ST405, the divided message management memory device 103 updates the number of divided files and the reproduction order. Next, in step ST406, it is determined whether or not the recording is continuing. If the recording is continuing, the process proceeds to step ST407.
[0043]
In step ST407, the value of the reproduction state storage unit 203 of the divided message management memory device 103 is checked to determine whether or not the call message being recorded is being reproduced. If the value in the playback state storage unit 203 indicates that playback is in progress, the process directly returns to step ST404. If playback is not indicated, in step ST408, the created divided files are combined and stored again, and then the process returns to step ST404. When returning to step ST404, the timer is set again and the audio data is accumulated in the next divided file. Similarly, the audio data is repeatedly accumulated in the divided file until it is determined in step ST406 that recording is not continued through step ST405. If it is determined in step ST406 that recording is not continuing, recording ends.
[0044]
Next, the reproduction operation of the voice mail apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart for explaining the reproduction operation of the voice mail apparatus according to the first embodiment.
[0045]
For example, when a message ID is input as selection information for specifying a call message to be reproduced from the extension telephone 112, the selection information is transmitted to the voice mail apparatus 100 via the telephone interface 109 and the CTI interface 107 of the PBX 106. In the voice mail apparatus 100, the voice mail control unit 101 receives the selection information, designates a message ID to the reproduction divided message transmission unit 104, and gives an instruction to start reproduction.
[0046]
In step ST501, the reproduction divided message transmission unit 104 sets the content of the reproduction state storage unit 203 of the designated message ID in the message ID storage unit 201 of the divided message management memory device 103 to the reproduction state. In step ST <b> 502, the reproduction divided message transmission unit 104 acquires the number Nk of divided files of the specified message ID from the divided message management memory device 103. Next, in step ST503, the reproduction divided message transmission unit 104 performs the audio of the divided files from the reproduction order N1 to the reproduction order Nk according to the reproduction order of the division file of the designated message ID stored in the division message management memory device 103. Data is continuously extracted from the divided message storage memory device 102 and sent to the PBX 106 via the voice mail control unit 101.
[0047]
In step ST504, the divided message management memory device 103 updates the reproduction file position Nx in accordance with the reproduction order of the divided files extracted by the reproduction division message transmission unit 104. At this point, Nx is Nk. Next, in step ST505, the reproduction division message transmission unit 104 reacquires the latest division file number Nm from the division message management memory device 103 in order to recognize the division file of the voice message accumulated during reproduction. In step ST506, the reproduction division message transmission unit 104 compares the reproduction file position Nx with the latest number Nm of division files acquired again. If the number of the reproduction file position Nx is not equal to the latest divided file number Nm, the divided file to be reproduced still exists, so the process proceeds to step ST507. In step ST507, the reproduction division message transmission unit 104 continuously extracts and transmits audio data from the division files from the reproduction order Nk + 1 to the reproduction order Nm.
[0048]
Returning to step ST504 again, the divided message management memory device 103 updates the reproduction file position Nx in accordance with the reproduction order of the divided files extracted by the reproduction division message transmission unit 104. At this time, Nx becomes Nm. In step ST505, the latest number of divided files is obtained again. If the number at the reproduction file position Nx is equal to the latest divided file number Nm in step ST506, the reproduction is performed up to immediately before the call message being input, and the process proceeds to step ST508. In step ST508, the reproduction divided message transmission unit 104 resets the value of the reproduction state storage unit 203 of the divided message management memory device 103 to remove it from the reproduction state.
[0049]
Through the above reproduction operation, the voice mail device 100 extracts the voice data of the call message for reproduction from the divided file to the PBX 106 and transmits it in order. In the PBX 106, the CTI interface 107 decodes the voice data and converts it into a voice signal, which is transmitted to the extension telephone 112 via the telephone interface 109. The extension telephone 112 converts the voice signal of the transmitted call message into voice and outputs it.
[0050]
As described above, according to the first embodiment, the voice data of a call message during a call is divided every predetermined time and accumulated in a divided file, and the number of divided files, the reproduction order, and the reproduction position are divided into files. By managing it as information, it is possible to reproduce and listen to the audio data of the divided files already accumulated even during call recording. Further, according to the first embodiment, since the call message recorded during reproduction is also reproduced while updating the divided file information, it can be reproduced and listened to immediately before the current call. Further, according to the first embodiment, since the voice data of the call message that is not reproduced is combined and re-accumulated, the number of divided files can be reduced and management becomes easy.
[0051]
(Embodiment 2)
Next, Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0052]
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a voice mail apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. In the second embodiment of the present invention, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0053]
As shown in FIG. 6, the voice mail device 600 includes a voice mail control unit 601, a divided message storage memory device 102, a divided message management memory device 602, a reproduction divided message transmission unit 603, an extension call recording management memory device 105, and an extension state. A management memory device 604 is provided. Voice mail apparatus 600 is connected to PBX 106. The PBX 106 includes a CTI interface 107, a office line interface 108, a telephone interface 109, and a central processing unit 110. The PBX 106 is connected to the general public network 111 and the extension telephone 112.
[0054]
FIG. 7 is a diagram for explaining an example of management contents of the divided message management memory device 602. As shown in FIG. 7, the divided message management memory device 602 includes a message ID storage unit 201, a recording destination box number storage unit 202, a reproduction state storage unit 203 indicating whether or not a reproduction state, and divided file information when divided and accumulated. In addition to the unit 204, it has an additional information unit 701 composed of an extension number, an outside line number, a call start time, a call end time, and destination information. FIG. 8 is a diagram for explaining an example of management contents of the extension state management memory device 604. As shown in FIG. 8, the extension state management memory device 604 manages the used outside line number in a call state corresponding to the extension number.
[0055]
The voice mail control unit 601 transmits / receives voice data and control data of a call message to / from the CTI interface 107 of the PBX 106, and assigns a message ID that can uniquely identify a recorded message. Take control. The divided message management memory device 602 stores the divided file information of the voice data of the call message divided and stored in the divided message storage memory device 102 and the additional information added to the call message together with the recording destination box number and the message ID. .
[0056]
The reproduction division message transmission unit 603 includes a reproduction message search unit 6031 and a reproduction message transmission unit 6032. The reproduction message search unit 6031 receives selection information for reproducing a call message, searches additional information in the divided message management memory device 602, and specifies a call message to be reproduced. When the selection information is designated by the extension number during a call, the reproduction message search unit 6031 reads out the used outside line number from the management contents of the extension state management memory device 604, and uses the inside line number during the call and the used outside line number read out. The additional message in the divided message management memory device 602 is searched to specify a call message to be reproduced.
[0057]
The playback message transmission unit 6032 reads the split message information of the call message specified by the playback message search unit 6031 from the split message management memory device 602. The playback message transmission unit 6032 extracts the voice data of the call message specified based on the split file playback order of the read split file information from the split message storage memory device 102 and sequentially sends it to the PBX 106 via the voice mail control unit 601. Send. The PBX 106 returns the voice data of the call messages sequentially sent from the voice mail device 600 to the voice signal and transmits it to the extension telephone 112. The extension telephone 112 converts the voice signal of the transmitted call message into voice and outputs it.
[0058]
Next, the operation of the voice mail apparatus 600 according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 6, FIG. 7, FIG. 8, and FIG. FIG. 9 is a flowchart for explaining the search operation of the voice mail apparatus according to the second embodiment.
[0059]
When the extension telephone 112 performs a reproduction operation, selection information is transmitted from the PBX 106 to the voice mail apparatus 600. In step ST901, the voice mail control unit 601 receives the selection information and sends it to the reproduction message search unit 6031 of the reproduction division message transmission unit 603. In step ST902, the reproduction message search unit 6031 searches for additional information in the divided message management memory device 602 based on the selection information. In step ST903, the reproduction message search unit 6031 determines whether or not there is a corresponding message. If there is no corresponding message, the process ends. If there is, the process proceeds to step ST904.
[0060]
In step ST904, the playback message search unit 6031 determines whether one message to be played back can be specified, and if specified, proceeds to step ST905. In step ST905, the reproduction message transmission unit 6032 extracts the voice data of the call message specified by the reproduction message search unit 6031 from the divided message storage memory device 102 based on the content of the divided message management memory device 602, and extracts the voice mail control unit 601. To the PBX 106. Since this reproducing operation has been described in the first embodiment, it will be omitted.
[0061]
In step ST904, if the message cannot be specified, the process proceeds to step ST906, and the reproduction message search unit 6031 confirms whether the extension number in communication is specified as the selection information. In step ST906, when it is confirmed that the extension number in communication is not designated, the process proceeds to step ST907. In step ST907, the reproduction message search unit 6031 transmits the additional information of the corresponding call message in the divided message management memory device 602 searched in step ST902 and step ST903 to the PBX 106 via the voice mail control unit 601 as search information. finish. The PBX 601 sends the search information to the extension telephone 112, and the extension telephone 112 displays the search information and waits for input of selection information again. When selection information is input again, the operation starts again from selection information reception in step ST901.
[0062]
In step ST906, when a call extension number is designated, the process proceeds to step ST908. In step ST908, the reproduction message search unit 6031 searches the extension state management memory device 604 based on the designated extension number. In step ST909, it is determined whether or not there is an external line used by the designated extension number. If there is an in-use outside line, the process proceeds to step ST910, where the reproduction message search unit 6031 reads the in-use outside line number from the extension state management memory device 604, and returns to step ST902. When returning to step ST902, playback message search section 6031 searches again for additional information in divided message management memory device 602 based on the extension number in use and the outside line number in use, and proceeds to steps ST903 and ST904. Identify the message. If specified, the process proceeds to step ST905, where message reproduction is started.
[0063]
As described above, according to the second embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, the call message to be reproduced can be specified by the extension number and the external number managed as additional information. You can search and play even if the recording box name is unknown. Further, according to the second embodiment, by designating a call extension number as selection information, a call message to be reproduced by searching for a used outside line number can be specified. In addition, according to the second embodiment, even when the extension number during a call is unknown, a call message to be reproduced can be selected by transmitting a plurality of searched call messages to the extension telephone and displaying them. Playback is possible with simple operations.
[0064]
(Embodiment 3)
Next, Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0065]
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a voice mail apparatus according to Embodiment 3 of the present invention. In the third embodiment of the present invention, the same components as those in the first embodiment and the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0066]
As shown in FIG. 10, the voice mail apparatus 1000 includes a voice mail control unit 1001, a divided message storage memory device 102, a divided message management memory device 602, a reproduction divided message transmission unit 603, a recorded message storage memory device 1002, and a recorded message management. A memory device 1003, a recording message search unit 1004, a recording message transmission unit 1005, an extension call recording management memory device 105, and an extension state management memory device 604 are provided. Voice mail apparatus 1000 is connected to PBX 106. The PBX 106 includes a CTI interface 107, a office line interface 108, a telephone interface 109, and a central processing unit 110. The PBX 106 is connected to the general public network 111 and the extension telephone 112.
[0067]
FIG. 11 is a diagram for explaining an example of management contents of the recording message management memory device 1003. As shown in FIG. 11, the recording message management memory device 1003 manages the additional information including the extension number, the outside line number, the call start time, the call end time, and the destination information and the recording destination box number by adding a message ID. is doing.
[0068]
The voice mail control unit 1001 transmits / receives voice data and control data of a call message to / from the CTI interface 107 of the PBX 106 and controls the voice mail apparatus 1000. The recorded message storage memory device 1002 receives the voice data of the recorded call message for which the call recording has been completed from the divided message storage memory device 102 and stores it. The recorded message management memory device 1003 receives the additional information of the recorded call message and the recording destination box number received from the divided message storage memory device 102 and stored by the recorded message storage memory device 1002 from the divided message management memory device 602 and receives the message. Manage with ID.
[0069]
The recorded message search unit 1004 searches the additional information in the recorded message management memory device 1003 based on the selection information from the PBX 106 to specify the recorded call message when reproducing the recorded call message. The recorded message transmission unit 1005 extracts the voice data of the recorded call message specified by the recorded message search unit 1004 from the recorded message storage memory device 1002 and transmits it to the PBX 106 via the voice mail control unit 1001. The PBX 106 returns the voice data of the recorded call message sent from the voice mail apparatus 1000 to the voice signal and transmits it to the extension telephone 112. The extension telephone 112 converts the voice signal of the transmitted recorded call message into voice and outputs it.
[0070]
Next, the operation of the voice mail apparatus 1000 according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 7, FIG. 10, FIG. 11, and FIG. FIG. 12 is a flowchart for explaining the recording operation of the voice mail apparatus according to the third embodiment.
[0071]
The operation from step ST1201 to step ST1208 is the recording operation during a call described in the first embodiment, and is the same as step ST401 to step ST408, so the description is omitted. If it is determined in step ST1206 that recording is not continuing, the process proceeds to step ST1209. In step ST1209, the recorded message storage memory device 1002 checks the value of the playback state storage unit 203 of the divided message management memory device 602 to determine whether or not playback is in progress. If playback is in progress, the process waits until playback ends, and if playback is stopped, the process proceeds to step ST1210.
[0072]
In step ST1210, the recorded message storage memory device 1002 combines the divided files of the audio data divided and stored in the divided message storage memory device 102. In step ST1211, the recording message storage memory device 1002 stores the combined voice data in one file and notifies the recording message management memory device 1003 of the information of the call message. In step ST1212, the recording message management memory device 1003 acquires the additional information and the recording destination box number of the notified call message from the divided message management memory device 602, adds the message ID, and manages it as new information. In step ST1213, the divided message management memory device 602 deletes the information of the call message passed to the recording message management memory device 1003 from the management content.
[0073]
Next, a case where a recorded call message is reproduced will be described. The reproduction operation in this case is the same as in the conventional example. The user designates a recording destination box number as selection information from the extension telephone 112. At this time, the information is sent from the PBX 106 to the voice mail apparatus 1000, and the recorded message search unit 1004 searches the contents of the recorded message management memory apparatus 1003. The recorded message search unit 1004 lists corresponding call messages.
[0074]
The recording message transmission unit 1005 extracts voice data of the call message to be reproduced from the recording message storage memory device 1002 based on the message ID of the recording message listed by the message search unit 1004, and the PBX 106 via the voice mail control unit 1001. Send to. The voice data sent from the CTI interface 107 of the PBX 106 is decoded and converted back to a voice signal, which is transmitted to the extension telephone 112 via the telephone interface 109. The extension telephone 112 converts the voice signal of the transmitted call message into voice and outputs it.
[0075]
As described above, according to the third embodiment, in addition to the effects of the first embodiment and the second embodiment, the voice data of the divided file that is divided and accumulated during the call recording is recorded as the call recording. After the completion, the divided files are combined and stored as one file in the recording message storage memory device, so that the recorded call message can be reproduced by the same simple control as before.
[0076]
【The invention's effect】
  As explained above, according to the present invention,To divide the voice data of the call message during call recording and store it in a divided file,It is possible to play back the call message during call recording, and to grasp the call contents before making a silent monitor or interrupted call.At the same time, split files that are not playing are combined, making file management easy..In addition, since the divided files are combined and stored as one file after the call is finished, the recorded call message can be reproduced by the same simple control as before.

[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a voice mail apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 2 is a diagram for explaining an example of management contents of a divided message management memory device of the voice mail device according to the first embodiment;
FIG. 3 is a diagram for explaining an example of management contents of the extension call recording management memory device of the voice mail device according to the first embodiment;
FIG. 4 is a flowchart for explaining a recording operation of the voice mail apparatus according to the first embodiment;
FIG. 5 is a flowchart for explaining a reproduction operation of the voice mail device according to the first embodiment;
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a voice mail apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
7 is a diagram for explaining an example of management contents of a divided message management memory device of a voice mail device according to Embodiment 2; FIG.
FIG. 8 is a diagram for explaining an example of management contents of the extension state management memory device of the voice mail device according to the second embodiment;
FIG. 9 is a flowchart for explaining a search operation of the voice mail device according to the second embodiment.
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a voice mail apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
FIG. 11 is a diagram for explaining an example of management contents of a recording message management memory device of a voice mail device according to a third embodiment;
FIG. 12 is a flowchart for explaining a recording operation of the voice mail device according to the third embodiment;
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a conventional voice mail apparatus.
FIG. 14 is a diagram for explaining the management contents of an extension call recording management memory device of a conventional voice mail device;
FIG. 15 is a diagram for explaining the management contents of a recording message management memory device of a conventional voice mail device;
[Explanation of symbols]
100, 600, 1000 voice mail device
101, 601, 1001 Voice mail control unit
102 Divided message storage memory device
103, 602 Divided message management memory device
104, 603 Playback division message transmitter
105 Extension call recording management memory device
201 Message ID storage unit
202 Recording destination box number storage section
203 Playback state storage unit
204 Divided file information section
6031 Playback message search part
6032 Playback message transmitter
604 Extension state management memory device
701 Additional information section
1002 Recording message storage memory device
1003 Recording message management memory device
1004 Recording message search part
1005 Recording message transmitter
106 PBX
107 CTI interface
108 office line interface
109 Telephone interface
110 Central processing unit
111 public network
112 extension telephone
10 Voicemail device
11 Voicemail control device
12 Voice storage memory device
13 Recording message management memory device
14 Message search part
15 Playback message transmitter
16 Extension call recording management memory device
17 PBX
18 CTI interface
19 Station interface
20 Telephone interface
21 Central processing unit
22 General public network
23 Extension telephone

Claims (2)

入力中の通話メッセージの音声データを所定時間ごとに分割して分割ファイルに蓄積する分割メッセージ蓄積手段と、前記分割メッセージ蓄積手段によって蓄積された前記音声データの前記分割ファイルの数と再生順序と再生ファイル位置とを含む分割ファイル情報を管理する分割メッセージ管理手段と、前記通話メッセージを再生するための選択情報により特定された前記分割メッセージ蓄積手段の前記音声データを前記分割メッセージ管理手段で管理されている前記分割ファイル情報に基づいて交換機に送信する再生分割メッセージ送信手段と、を具備し、前記分割メッセージ管理手段は、前記分割ファイルに収納された前記音声データが前記再生分割メッセージ送信手段によって再生のために送信中か否かを管理する再生状態管理手段を有し、前記分割メッセージ蓄積手段は、前記再生状態管理手段の管理する前記音声データに送信中でない複数の前記分割ファイルがある時に複数の前記分割ファイルの前記音声データを結合して再び蓄積する分割ファイル結合再蓄積手段を有することを特徴とするボイスメール装置。Divided message accumulating means for dividing voice data of an incoming call message at predetermined time intervals and accumulating it in a divided file; the number of divided files of the voice data accumulated by the divided message accumulating means, reproduction order and reproduction a divided message management means for managing the divided file information including the file position, are managing the audio data of the divided message storage means identified by the selection information for reproducing the call message in the divided message management means Replay divided message transmission means for transmitting to the exchange based on the divided file information , wherein the divided message management means reproduces the audio data stored in the divided file by the reproduction divided message transmission means. Playback state management means for managing whether or not transmission is in progress And the divided message storage means combines the audio data of the plurality of divided files and stores them again when there are a plurality of the divided files not being transmitted to the audio data managed by the reproduction state management means. A voice mail apparatus comprising file combination re-accumulation means . 前記分割メッセージ管理手段は、前記分割ファイル情報に対応した前記通話メッセージを送受信するための内線番号と外線番号とを含む付加情報を記憶する付加情報記憶手段を有し、通話が終了すると前記再生状態管理手段により再生中の分割ファイルがあるか否かを判定して、再生中であれば再生終了後に、再生中でなければ即時に、前記分割メッセージ蓄積手段により蓄積された前記分割ファイルの前記音声データを結合してひとつのファイルとして蓄積する録音メッセージ蓄積手段と、前記録音メッセージ蓄積手段によって蓄積された前記音声データの付加情報を前記付加情報記憶手段から取得して管理する録音メッセージ管理手段と、前記選択情報に基づいて前記録音メッセージ管理手段が管理する付加情報を検索して再生すべき通話メッセージを特定する録音メッセージ検索手段と、前記録音メッセージ検索手段が特定した前記通話メッセージの音声データを前記録音メッセージ蓄積手段により蓄積された前記音声データの中から取り出して交換機に送信する録音メッセージ送信手段と、を具備することを特徴とする請求項記載のボイスメール装置。 The divided message management means has additional information storage means for storing additional information including an extension number and an outside line number for transmitting and receiving the call message corresponding to the divided file information, and when the call is finished, the reproduction state It is determined whether or not there is a divided file being reproduced by the management means, and if the reproduction is in progress, the reproduction of the divided file accumulated by the divided message accumulation means is immediately performed after the reproduction is finished, and if not being reproduced. Recording message storage means for combining and storing data as a single file; Recording message management means for acquiring and managing additional information of the audio data stored by the recording message storage means from the additional information storage means; Based on the selection information, additional information managed by the recording message management means is searched and reproduced. Recording message search means for specifying a message, and recorded message transmission means for extracting voice data of the call message specified by the recording message search means from the voice data stored by the recording message storage means and transmitting it to the exchange If, voice mail apparatus according to claim 1, characterized by including the.
JP2003171787A 2003-06-17 2003-06-17 Voice mail device Expired - Fee Related JP4197463B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003171787A JP4197463B2 (en) 2003-06-17 2003-06-17 Voice mail device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003171787A JP4197463B2 (en) 2003-06-17 2003-06-17 Voice mail device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005012314A JP2005012314A (en) 2005-01-13
JP2005012314A5 JP2005012314A5 (en) 2006-06-29
JP4197463B2 true JP4197463B2 (en) 2008-12-17

Family

ID=34096134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003171787A Expired - Fee Related JP4197463B2 (en) 2003-06-17 2003-06-17 Voice mail device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4197463B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106686255A (en) * 2017-03-01 2017-05-17 广东小天才科技有限公司 Mobile terminal and method for sending voice message

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081507A (en) * 2005-09-12 2007-03-29 Nakayo Telecommun Inc Video or audio packet data accumulating apparatus
JP6328402B2 (en) * 2013-10-10 2018-05-23 株式会社日立情報通信エンジニアリング Call recording system and recording file processing method
JP6575884B1 (en) * 2018-04-19 2019-09-18 Necプラットフォームズ株式会社 Telephone system, telephone apparatus, control method therefor, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106686255A (en) * 2017-03-01 2017-05-17 广东小天才科技有限公司 Mobile terminal and method for sending voice message

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005012314A (en) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090111437A1 (en) Automated conversation recording device and service
RU2407211C2 (en) Specified segments of ringtone in source of audio signal
JP4197463B2 (en) Voice mail device
JPWO2007043427A1 (en) Viewing device
JP2006201478A (en) Reproducing device, music data reproduction system, and program
JP2005509337A (en) Consumer portable electronic devices
JP5353625B2 (en) Telephone device with voice memo storage function
JP4361929B2 (en) COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, AND COMMUNICATION CONTROL METHOD
JP2009290468A (en) Speech recording device and method
JP4024984B2 (en) In-vehicle audio system
JP6328402B2 (en) Call recording system and recording file processing method
JP6285822B2 (en) Server apparatus, audio content providing method, and program
JP2008283534A (en) Answering machine responding method, answering machine responding device and control program thereof
JP2002027112A (en) Communication system with incoming notice data designating function and incoming notice method
US20030215063A1 (en) Method of creating and managing a customized recording of audio data relayed over a phone network
JP2001237948A (en) Voice mail device and storage medium with program stored thereon
JP2990186B1 (en) Telephone, search method and recording medium
JP3688793B2 (en) Button telephone equipment
JP4809146B2 (en) Information system and information acquisition method
JP2001318681A (en) Music delivery device, and music delivery recording medium for music delivery method
JP2001209592A (en) Audio response service system, audio response service method and record medium stored with the method
JP2004297352A (en) Call recording and reproducing device and call recording and reproducing method
JP3795761B2 (en) Voice information transmission / reception system
JPH05136933A (en) Facsimile equipment
JP2001257770A (en) Communication method, communication system, communication apparatus and automatic telephone answering device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees