JP4192663B2 - Recording / playback device - Google Patents

Recording / playback device Download PDF

Info

Publication number
JP4192663B2
JP4192663B2 JP2003112010A JP2003112010A JP4192663B2 JP 4192663 B2 JP4192663 B2 JP 4192663B2 JP 2003112010 A JP2003112010 A JP 2003112010A JP 2003112010 A JP2003112010 A JP 2003112010A JP 4192663 B2 JP4192663 B2 JP 4192663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
video
recorded
video data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003112010A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004319008A (en
Inventor
綾 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003112010A priority Critical patent/JP4192663B2/en
Publication of JP2004319008A publication Critical patent/JP2004319008A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4192663B2 publication Critical patent/JP4192663B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばDVD(Digital Video Disc又はDigital Versatile Disc)レコーダと称されるディスク記録再生装置に適用して好適な記録再生装置に関し、特に記録された映像に対する編集が行えるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、映像データや音声データを記録する記録再生装置として、光ディスクを記録媒体として使用したものが、各種開発されている。例えば、映像データを記録する記録媒体として、DVD−R,DVD−RWなどのDVD規格をベースに開発されたディスク状の記録媒体を使用して、1枚のディスクに2時間程度の映像データを記録し再生するディスク記録再生装置が各種製品化されている。
【0003】
この種のディスク記録再生装置の場合、ビデオテープを使用したVTR装置の場合と異なり、ディスク上の任意の記録位置に簡単にアクセスできるので、ディスクに記録された映像データを使用して、編集作業を行うことが容易にできる利点を有する。即ち、ディスクに記録された1本の映像プログラムの中から、必要な箇所だけを再生したり、或いは不要な箇所を再生しない指示を行うことが比較的容易にできる。
【0004】
また、このようにして編集された結果のデータ(再生位置や再生不要位置などの編集点に関するデータ:以下このデータを編集データと称する)を、何らかの記憶手段に記憶しておき、その編集データに基づいて、別の再生装置からの再生の制御を行うことも提案されている。具体的には、例えば、撮影した映像をビデオテープやディスクなどの媒体に記録し再生できるビデオカメラレコーダを用意して、そのビデオカメラレコーダをディスク記録再生装置に接続する。このとき、ビデオカメラレコーダでの再生状態(再生開始,停止など)を、ディスク記録再生装置で制御できるように接続する。そして、まず最初にビデオカメラレコーダ内の媒体に記録された映像データを再生して、そのままディスク記録再生装置でディスクに記録させる。
【0005】
その後、ディスク記録再生装置側で、映像データが記録されたディスクを再生させながら編集作業を行い、ディスク記録再生装置内のメモリに、編集データを記憶させておく。
【0006】
この編集データが得られると、次にディスク記録再生装置に、映像データが未記録の別のディスクを用意して、再度ビデオカメラレコーダ内の媒体に記録された映像データを再生して、その別のディスクに記録させる。但し、このときには、編集データに基づいてビデオカメラレコーダの再生位置を制御して、編集された状態でディスクに記録させる。
【0007】
このようにしたことで、ディスクには編集された映像プログラムが記録されることになり、映像を送出する側の機器に編集機能がない場合や、別体の編集装置を用意しなくても、映像プログラムの編集が行える。特許文献1には、このような編集作業が行える記録再生装置についての開示がある。
【0008】
【特許文献1】
特開平9−182008号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、DVDレコーダなどのディスク記録再生装置は、記録媒体であるディスクの入れ替えが可能であるため、ディスク記録再生装置のメモリに、編集データを記憶させたとしても、その編集データと装置に装着されたディスクの映像プログラムとが一致しない可能性があり、そのような場合には編集が失敗してしまう。ところが、従来このような場合の編集データとディスクとの一致処理は、ユーザの選択操作に任されていて、ユーザが間違えたディスクを装着した場合に、失敗を防ぐことはできなかった。
【0010】
また、元の映像プログラムを送出する再生装置(上述例でのビデオカメラレコーダ)についても、用意された映像プログラムがディスク記録再生装置で編集した映像プログラムと一致したものでないと、最終的にディスクにダビングしたときに、ユーザが編集操作したプログラムとは全く違うものになって、失敗してしまうが、このような送出側での不一致による失敗についても、ユーザが間違えて別の映像プログラムが記録された媒体を装着した場合に防ぐことはできなかった。
【0011】
本発明の目的は、映像データをダビングした側の機器で編集作業を行う場合に、目的とする正しい映像データに対して編集が行えるようにすることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、外部より伝送された映像データを記録媒体に記録させた場合に、その映像データを特定するのに必要な特定データを記憶すると共に、記録媒体に記録された映像データに対して編集が行われた場合に、その編集データを記憶する記憶手段を備えた場合において、媒体装着手段に装着された記録媒体に対して編集を行う前に、媒体装着手段に装着された記録媒体に記録された所定のデータと、記憶手段に記憶された特定データとを照合して、いずれかの特定データと一致したデータがある場合に、そのことを表示させるようにしたを特徴とするものである。
【0013】
このようにしたことで、特定データで示される映像と、記録媒体に記録された映像とが一致する場合に、そのことが表示されて、編集可能な映像が表示から確実に判るようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を、図1〜図6を参照して説明する。
【0015】
本例においては、DVD規格をベースに開発されたディスク状の記録媒体であるDVD−R,DVD−RW,DVD+RW方式の記録媒体に対して記録や再生を行うことができるDVDレコーダに適用した例としてある。これ以外のDVD規格に関係したディスク(DVD−RAMなど)の記録や再生が行えるように構成しても良い。
【0016】
図1は、本例のDVDレコーダであるディスク記録再生装置の構成例を示したブロック図である。まずディスク記録再生装置10の記録系について説明すると、本例のディスク記録再生装置10は、接続したアンテナ1を介して得られた放送波をチューナ11で受信する構成としてあり、このチューナ11で受信して得られた映像信号及び音声信号を、切換スイッチ12を介してアナログ/デジタル変換器14に供給し、デジタルデータとする。チューナ11としては、地上波を受信するチューナの他に、衛星放送波を受信するチューナであっても良い。チューナ11での受信チャンネルについては、この記録再生装置10の各部の動作制御を行う制御部30により制御される。また、チューナ11で受信した放送波に、EPG(Electric Program Guide)と称される電子番組情報などの補助データが含まれている場合には、その補助データを制御部30に送る。制御部30は、電子番組情報が供給されるとき、制御部30に接続されたメモリ31に記憶させる。ここではメモリ31は、不揮発性のメモリであるフラッシュメモリで構成される。
【0017】
アナログ/デジタル変換器14で変換されたデジタルデータは、MPEG(Moving Picture coding Experts Group )エンコーダ15に供給して、MPEG2方式にエンコードされた映像データ及び音声データとする。MPEG2方式にエンコードされた映像データ及び音声データは、記録再生処理部18に供給して、光学ピックアップ19でディスクトレイ20に装着されたディスク21に記録するための記録処理を行う。本例のディスク記録再生装置10は、ディスクトレイ20がローディング機構により開閉できる構成としてあり、ディスクをトレイに着脱自在に装着できる構成(即ちディスクを交換できる構成)としてある。
【0018】
トレイ20に載置されたディスク21は、スピンドルモータ22により回転駆動された状態で、光学ピックアップ19から照射されるレーザ光によりデータが記録される。
【0019】
また本例のディスク記録再生装置10は、アナログの映像信号及び映像信号が入力される入力端子13と、シリアルバスラインが接続されるポート16とを備えて、それぞれの入力端子13又はポート16に得られる信号の記録もできる。入力端子13に得られるアナログの映像信号及び映像信号については、切換スイッチ12を介してアナログ/デジタル変換器14に供給され、チューナ11の出力の代わりに記録させることができる。
【0020】
シリアルバスラインが接続されるポート16については、ここではIEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers )1394方式のバスラインが接続されるポートとしてあり、インターフェース部17で、IEEE1394方式の送信処理及び受信処理が実行される。インターフェース部17では、バスラインを介して得られたデータの中から映像データと音声データを抽出して、MPEGエンコーダ15に供給し、MPEG2方式にエンコードされた映像データ及び音声データとして、記録処理を行う。なお、バスラインを介して得られた映像データと音声データが、既にMPEG方式にエンコードされたデータである場合には、MPEGエンコーダ15でのエンコードは行わない。
【0021】
また、IEEE1394方式のバスラインでは、映像データや音声データなどのストリームデータとは別に、各種制御データを双方向に伝送できる構成としてあり、外部からポート16を介してインターフェース部17に得られる制御データについては、制御部30に供給するようにしてある。また、制御部30で生成された制御データについても、インターフェース部17に供給して、ポート16からバスライン側に送出できる構成としてある。このバスラインを介して伝送される制御データとしては、例えば、バスラインを介して接続した映像再生装置の再生を制御するデータがある。また、制御データの伝送で、相手の機器の動作状態を検出することも可能である。
【0022】
また、ポート16を介して受信した映像データをディスク21に記録させる際には、制御部30の制御で生成されたタイトルデータを、ディスクに記録させるようにしてある。このディスクに記録させたタイトルデータは、ディスクに記録させるだけでなく、制御部30に接続されたメモリ31にも同時に保存させても良い。タイトルデータの詳細については後述する。
【0023】
次に、本例のディスク記録再生装置10の再生系について説明すると、光学ピックアップ19から照射されるレーザ光の戻り光の検出により、ディスク21に記録済のデータを再生することができる。この再生時と記録時では、光学ピックアップ19から照射するレーザ光の出力が異なり、記録時にはディスクの信号記録層に記録ができる比較的強い出力としてあり、再生時には信号記録層を変化させずに読み出すことができる比較的弱い出力とされる。
【0024】
光学ピックアップ19からの出力に基づいて、記録再生処理部18でディスクから再生したデータを検出し、その再生データをMPEGデコーダ23に供給する。MPEGデコーダ23では、ディスクにMPEG方式で記録された映像データ及び音声データをデコードする処理が行われ、そのデコードされた映像データ及び音声データを、デジタル/アナログ変換器24に供給し、アナログの映像信号及び音声信号とする。
【0025】
そして、デジタル/アナログ変換器24で変換されたアナログの映像信号及び音声信号を、混合器25を介して出力端子27に供給する。出力端子27は、テレビジョン受像機などの映像表示装置に接続させて、その表示装置に映像を表示させる。混合器25は、表示処理部26で生成された文字,図形などを画面中に表示させるための信号を、再生映像信号に混合する回路である。表示処理部26では、制御部30の制御に基づいて、記録状態,再生状態などを文字,数字で表示させる処理を行うだけでなく、例えば各種モード設定時に、その操作に必要な画面を表示させる。例えば、後述するプロジェクト一覧表示を行う際の表示画面を、表示処理部26で生成させる処理を行う。
【0026】
また、ディスク記録再生装置10本体にも表示パネル32を設けてあり、動作状態や記録時間、再生時間などの比較的簡単な表示ができるようにしてある。また、操作キー33を備えて、その操作キー33の操作に基づいた指令が、制御部30に届くようにしてある。なお、記録再生装置10本体に取付けられたキー33の他に、図示しないリモートコントロール装置などからの遠隔制御信号によっても、この記録再生装置10のコントロールが可能である。
【0027】
また本例のディスク記録再生装置10は、この記録再生装置10で映像データなどを記録させたディスク21に対して、その記録済の映像の編集が行えるようにしてあり、編集データを、制御部30に接続されたメモリ31にプロジェクトデータとして記憶させることができる。ここでの編集データとは、例えば、それぞれの映像プログラムの中の再生を行う区間(シーン)の始点,終点(或いは再生を行わない区間の始点,終点)や、各シーンの再生順序などのデータである。
【0028】
次に、このように構成されるディスク記録再生装置10を使用して、外部から伝送される映像プログラムをディスク21に記録した後に、その記録された映像プログラムの編集を行う場合の処理例について説明する。ここでは、例えば図2に示すように、ビデオカメラレコーダ40を用意して、そのビデオカメラレコーダ40に用意されたIEEE1394方式のポート41を、本例のディスク記録再生装置10のポート16と接続して、ビデオカメラレコーダ40内に装着されたビデオテープカセットに記録された映像プログラムを、ディスク記録再生装置10でディスクにダビングして編集を行うようにしてある。ビデオカメラレコーダ40のポート41と、ディスク記録再生装置10のポート16との間は、IEEE1394規格のケーブル2で接続する。即ち、ケーブル2の一端2aを、ビデオカメラレコーダ40のポート41に接続し、ケーブル2の他端2bを、ディスク記録再生装置10に接続する。
【0029】
この場合、ビデオカメラレコーダ40については、ケーブル2を介してディスク記録再生装置10から伝送される制御データにより、再生動作などのコントロールが可能な機種としてある。また、ディスク記録再生装置10については、既に説明したように、ディスクトレイ20が開閉自在な構成としてあり、ディスクの交換が可能である。
【0030】
次に、図2に示すように接続した上で、ビデオカメラレコーダ40に装着されたビデオテープカセットに記録された映像プログラム(映像データ及び音声データ)を、ディスク記録再生装置10に装着されたディスクに記録させて、そのディスクに記録された映像プログラムを編集する処理の流れを、図3を参照して説明する。
【0031】
まず、図3に示すように、ディスク記録再生装置10には、映像などが未記録のディスク(或いは記録させる映像プログラムが記録できる容量の未記録エリアを有するディスク:以下これらを総称して記録可能なディスクと称する)を用意して装着する。ここでは、このディスクをディスクAとする。そして、ビデオカメラレコーダ40に装着されたビデオテープカセットに記録された映像プログラムを再生させて、再生された映像データ及び音声データをディスク記録再生装置10に送り、ディスクAに記録させるダビングを行う(ステップS11)。このダビング時の処理の詳細については、図4のフローチャートを参照して後述するが、ここでは、記録(ダビング)を開始した時刻と、映像プログラムの再生長を、ディスク記録再生装置10内の制御部30が判断して、その時刻及び再生長のデータを、メモリ31にプロジェクトデータの一部として記憶(保存)させるようにしてある(ステップS12)。なお、ここでの時刻とは、例えば年月日時分秒のデータとする。
【0032】
また、ディスクAには、映像プログラムを構成する映像データだけでなく、その映像プログラムのタイトルデータを記録させるようにしてある。ここでのタイトルデータとしては、プロジェクトデータの一部として得た、時刻及び再生長のデータを記録させる。その他の映像プログラムに関するデータ(例えば具体的なタイトル名など)が得られる場合には、それらのデータについても、タイトルデータとしてディスクに記録させても良い。
【0033】
その後、ディスクAに記録された映像プログラムに対しての編集を開始させる際には(ステップS13)、ディスク記録再生装置10のメモリ31に記憶されたプロジェクトの一覧表示を行う。このとき、そのときのディスクAに記録された映像プログラムに付随するタイトルデータと、メモリ31に記憶されたデータとを使用して、ディスクに記録された映像プログラムが、メモリ31にプロジェクトデータの一部として記憶させたデータと一致するかの判別処理を行い、その判別に基づいてプロジェクトの一覧表示中に対応した表示を行う(ステップS14)。ここでの判別処理を行うのは、編集作業を行う前にディスクAが別のディスクに交換されているような場合に、誤って編集作業が行われないようにするためである。この判別処理の詳細については、図5のフローチャートを参照して後述する。
【0034】
そして、プロジェクトの一覧表示の中から選択されたプロジェクトについて、実際の編集作業に移ることができるようにしてある(ステップS15)。その編集作業で、例えば、映像プログラムの中の再生を行う各シーンの始点,終点や、各シーンの再生順序などの設定を行い、その設定された編集データを、プロジェクトデータとしてメモリ31に保存する(ステップS16)。なお、後述するようにステップS15で、実際の編集作業に移ることができるのは、プロジェクトの一覧表示された中で、一致が検出されたプロジェクトに制限させても良い。
【0035】
その後、ディスク記録再生装置10のディスクトレイ20からディスクAを取り出して、記録可能な別のディスクBを用意して、ディスクトレイ20に装着する。そして、編集された映像プログラムのダビングを開始させる操作があると、ディスク記録再生装置10の制御部30は、テープを再生させる制御データをビデオカメラレコーダ40に対して送る(ステップS17)。ビデオカメラレコーダ40では、その制御データの受信に基づいて、テープカセットの再生を行い、その再生データをディスク記録再生装置10に送る。ディスク記録再生装置10では、送られてくる再生データに付加されたタイムコードと編集データとの比較から、記録するイン点であると判断したとき、ディスクBへの録画を開始させ、アウト点でなったら録画を停止させる(ステップS18)。タイムコードは、例えば再生された映像データの1フレーム単位で送られてくるコードである。
【0036】
このようにしたことで、ディスクBには、編集された映像プログラムが記録されることになる。なお、プロジェクトデータを消去しない限りは、メモリ31に保存されたプロジェクトデータを使用して、さらに別のディスクC,ディスクD…を用意して、ディスクBと同様に、それぞれのディスクC,Dに順次編集された映像プログラムをダビングすることも可能である。
【0037】
次に、図3に示したディスクAへの最初のダビング時の処理の詳細を、図4のフローチャートを参照して説明する。このフローチャートにおいて、ディスクはディスク記録再生装置10側に装着されたディスクであり、テープはビデオカメラレコーダ40に装着されたビデオテープカセット内のビデオテープのことである。まず、ユーザ操作でダビングを開始させる指示があると(ステップS21)、制御部30は、ディスクの録画ポーズ処理を行う(ステップS22)。このとき、制御部30に接続されたメモリ31に、プロジェクトデータの一部として、現在時刻のデータを記憶させる(ステップS23)。
【0038】
その後、ビデオカメラレコーダ40に再生開始指令を送り、データの再生を開始させる(ステップS24)と同時に、ディスクの録画を開始させる(ステップS25)。そして、ディスク記録再生装置10の制御部30で、テープの停止を検出すると(ステップS26)、ディスクの録画を停止させ(ステップS27)、このとき記録した映像の再生長を、プロジェクトデータの一部としてメモリ31に記憶させる(ステップS28)。
【0039】
次に、このようにして記録されたディスクに対して編集作業を行う前に実行される、ディスクに記録された映像プログラムの判別処理(図3でのステップS14の判別作業に相当)を、図5のフローチャートを参照して説明する。まずユーザは、プロジェクトの一覧表示を行う操作を行う(ステップS31)。このプロジェクトの一覧表示は、ディスク記録再生装置10のメモリ31に保存されたプロジェクトデータに基づいて実行される。
【0040】
この一覧表示が指示されると、制御部30は、メモリ31から読み出すプロジェクト番号Iを順に設定し(ステップS32)、その設定されたI番目のプロジェクトデータを、メモリ31から読み出す(ステップS33)。次に、このとき装着されたディスクに記録されたタイトルデータを順に読み出す(ステップS34)。ここではJ番目のタイトルデータをディスクから読み出す(ステップS35)。そして、I番目のプロジェクトデータで示される日付(年月日時分秒)と、J番目のタイトルデータで示される日付(年月日時分秒)とを比較する(ステップS36)。この比較で一致しない場合には、ステップS34に戻って、別のタイトルデータをディスクから読み出させる。そして、ステップS36で一致が検出された場合には、I番目のプロジェクトデータで示される再生長と、J番目のタイトルデータで示される再生長とを比較する(ステップS37)。この比較で一致しない場合には、ステップS34に戻って、別のタイトルデータをディスクから読み出させる。このようにして、そのとき候補となっているプロジェクトデータに対して、ディスクに記録された全てのタイトルデータが順に比較される。なお、ステップS36での一致判定としては、秒単位での完全一致を検出するのではなく、ある程度(例えば±数秒程度)の誤差範囲を持たせて、一致判定するようにしても良い。
【0041】
そして、ステップS37で再生長についても一致が検出されると、タイトルとプロジェクトが一致したことを示す表示を、プロジェクトの一覧中に行い(ステップS38)、ステップS32に戻る。そして、メモリ31に記憶された別のプロジェクトデータを読み出して、その読み出したプロジェクトデータに対して、ステップS33からステップS38までの同様の処理を行う。
【0042】
そして、ステップS32でメモリ31に記憶された全てのプロジェクトデータの読み出を行うと、一致処理を終了する(ステップS39)。
【0043】
図6は、ディスク記録再生装置10に接続された表示装置の画面に表示される、プロジェクトの一覧表示の一例を示した図である。ここでは、プロジェクトの一覧表示を、「DV編集リスト」として表示するようにしてあり、メモリ31に4つのプロジェクトデータが記憶されている場合の例としてある。即ち、4つのプロジェクトデータに基づいた、4つのプロジェクト表示a,b,c,dを行う例としてある。ここでは、各プロジェクト表示a〜dは、予め入力されたタイトルが文字などで表示させてある。また、それぞれのプロジェクト毎の総再生長と、プロジェクトの編集日を表示させてある。未編集のプロジェクトについては、ディスクに記録させた月日を表示させてある。
【0044】
そして、図6の表示例では、図5のフローチャートに示した処理で、4つのプロジェクト表示a〜dの内の、2つのプロジェクト(プロジェクト表示b,cに対応)が、このとき装着されたディスクに記録されたタイトルデータと一致した場合としてある。このとき、2つのプロジェクト表示b,cの先頭部分に、ディスクを示す印eを表示させてある。なお、このディスクを示す印eを表示させる条件としては、既に説明したようなダビング処理でディスクにダビングされた映像プログラムであって、編集されてないオリジナルの映像プログラムが記録されたディスクが挿入されている場合である。
【0045】
図6に示すようにディスクを示す印eを表示させたプロジェクトを選択する処理をユーザ操作で行って、画面中の決定キーfを選択するユーザ操作で行うことで、そのプロジェクトの映像がディスクから再生されて、編集作業に移ることができる。なお、プロジェクトを選択する際には、ディスクを示す印eが表示されたプロジェクトだけが選択できるように、制限させても良い。或いは、ディスクを示す印eが表示されてないプロジェクトがユーザ操作で選択された場合には、例えば「該当するディスクが装着されていません」などと表示させて、誤操作であることをユーザに促すようにしても良い。
【0046】
このようにして、ディスク記録再生装置10側のメモリ31に保存されたプロジェクトデータと、そのときディスク記録再生装置10に装着されたディスクに記録されたタイトルデータとの一致判定を行うことで、正しいプロジェクトデータに基づいた編集作業が行われることになり、誤った編集作業が行われるのを効果的に阻止できる。
【0047】
なお、ここまで説明した例で、プロジェクトの一覧表示を行う際に、プロジェクトデータとディスクに記録されたタイトルデータとの比較を行うようにしたが、ビデオカメラレコーダ40側のテープカセットに記録された映像プログラムについても、最初にダビングした際の映像プログラムと一致するか否か判別して、そのことを表示させたり、編集の制限などを行うようにしても良い。
【0048】
図7は、この場合の処理例を示した図である。この図7は、図3に示した処理に対応する部分には同じステップ番号を付与してあり、ステップS14までのディスクAの判別処理までは、図3の処理と全く同じである。但し、最初のダビング時(ステップS11)には、ビデオカメラレコーダ40側で再生した映像プログラムを特定するのに必要なデータについても、ディスク記録再生装置10の制御部30が得て、プロジェクトの一部としてメモリ31に記憶させる必要がある。このビデオカメラレコーダ40側で再生した映像プログラムを特定するのに必要なデータとしては、例えば、映像データの記録日時、タイムコードなどのデータがある。
【0049】
そして図7の例では、ステップS14でのディスクAに記録されたタイトルデータと、ディスク記録再生装置10側のメモリ31に保存されたプロジェクトデータとの比較を行った後、ビデオカメラレコーダ40に装着されたテープカセットに記録された映像データが、メモリ31に記憶されたプロジェクトデータと一致するものがあるか比較する(ステップS19)。この比較で、一致するものがある場合には、例えばプロジェクトの一覧表示を行う際に、対応した印などを表示させ、その印のあるプロジェクトをユーザに選択させる。或いは、その処理で一致するプロジェクトがある場合には、その一致したプロジェクトを自動的に選択する。その後、ステップS15の編集作業に移る。
【0050】
このようにして、映像の送出側に用意された映像プログラムの一致判定まで行うことで、より確実に編集作業が行えることになる。なお、この図7の処理の中のステップS19でのテープカセットに記録された映像プログラムの判別作業は、ステップS18での編集済のダビングを行う直前に行うようにしても良い。
【0051】
なお、上述した実施の形態では、DVDレコーダと称される光ディスクのディスク記録再生装置に適用した例としたが、その他の記録媒体の記録再生装置にも適用可能である。例えば、光磁気ディスクなどのその他のディスク状の記録媒体を使用した記録再生装置でも良く、或いは、ディスク以外のテープ状の記録媒体や、半導体メモリなどを使用した記録媒体を使用した記録再生装置にも適用可能である。但し、いずれの場合であっても記録媒体は記録再生装置本体に対して着脱自在に構成されている必要がある。
【0052】
また、上述した実施の形態では、一致を検出するためのデータとして、記録した日付(年月日時分秒)のデータと再生長のデータとを使用したが、映像データを特定するためのその他の特定のデータを使用しても良い。
【0053】
また、上述した実施の形態では、映像データなどを記録再生装置に供給する機器として、図2に示した如きビデオカメラレコーダとしたが、その他の映像機器を接続して映像信号源として使用しても良い。
【0054】
【発明の効果】
本発明によると、特定データで示される映像と、記録媒体に記録された映像とが一致する場合にだけ、そのことが表示され、表示に基づいて正しい映像プログラムに対してだけ編集が実行されるようになり、誤って別の媒体に記録された映像データに対して編集が行われるような失敗を効果的に防止できる。
【0055】
この場合、一致した映像データであることが表示された映像データに対してだけ、編集を実行させるようにしたことで、より効果的な誤編集の防止処理が行えることになる。
【0056】
また、記憶手段に記憶された編集データに基づいて、映像データの供給源に対する再生制御データを生成させて、映像データが記録された記録媒体とは別の記録媒体に、編集された映像データを記録させる制御を行うことで、この記録再生装置での制御に基づいて、編集済の映像データを記録媒体に記録させる処理が行える。
【0057】
また、映像データの供給源に対しても、記憶手段に記憶された特定データに基づいて、映像データと照合を行うことで、より確実に映像データの照合処理が行えることになり、より効果的に編集やダビングの失敗を防止できる。
【0058】
また、特定データは、映像データの記録開始時間、又は映像データの長さのデータであることで、これらのデータを使用して確実に照合ができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるディスク記録再生装置の構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態による接続例を示した斜視図である。
【図3】本発明の一実施の形態による編集されたディスクの作成処理例を示した説明図である。
【図4】本発明の一実施の形態による一致処理に必要なデータを保存する処理例を示したフローチャートである。
【図5】本発明の一実施の形態による一致処理例を示したフローチャートである。
【図6】本発明の一実施の形態による表示例を示した説明図である。
【図7】本発明の他の実施の形態による編集されたディスクの作成処理例を示した説明図である。
【符号の説明】
1…アンテナ、2…ケーブル、10…ディスク記録再生装置、11…チューナ、12…切換スイッチ、13…入力端子、14…アナログ/デジタル変換器、15…MPEGエンコーダ、16…IEEE1394方式用ポート、17…インターフェース部、18…記録再生処理部、19…光学ピックアップ、20…ディスクトレイ、21…光ディスク、22…スピンドルモータ、23…MPEGデコーダ、24…デジタル/アナログ変換器、25…混合器、26…表示処理部、27…出力端子、30…制御部、31…メモリ、32…表示パネル、33…操作キー、40…ビデオカメラレコーダ、41…IEEE1394方式用ポート
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a recording / playback apparatus suitable for application to a disk recording / playback apparatus called, for example, a DVD (Digital Video Disc or Digital Versatile Disc) recorder, and more particularly to an apparatus capable of editing recorded video.
[0002]
[Prior art]
In recent years, various recording / reproducing apparatuses for recording video data and audio data using an optical disk as a recording medium have been developed. For example, as a recording medium for recording video data, a disc-shaped recording medium developed based on the DVD standard such as DVD-R or DVD-RW is used, and about 2 hours of video data is recorded on one disc. Various disc recording / reproducing apparatuses for recording and reproducing have been commercialized.
[0003]
In the case of this type of disc recording / reproducing device, unlike a VTR device using a video tape, an arbitrary recording position on the disc can be easily accessed, so that editing work can be performed using video data recorded on the disc. It has the advantage that it can be easily performed. That is, it is relatively easy to reproduce only a necessary part or to not reproduce an unnecessary part from one video program recorded on the disc.
[0004]
Further, the data edited in this way (data relating to editing points such as a reproduction position and a reproduction unnecessary position; hereinafter, this data is referred to as editing data) is stored in some storage means, and the editing data is stored in the editing data. Based on this, it has also been proposed to control playback from another playback device. Specifically, for example, a video camera recorder capable of recording and playing back a captured video on a medium such as a video tape or a disk is prepared, and the video camera recorder is connected to a disk recording / playback apparatus. At this time, the video camera recorder is connected so that the playback state (playback start, stop, etc.) can be controlled by the disk recording / playback apparatus. First, the video data recorded on the medium in the video camera recorder is reproduced and recorded on the disc as it is by the disc recording / reproducing apparatus.
[0005]
Thereafter, the disc recording / reproducing apparatus performs editing while reproducing the disc on which the video data is recorded, and the editing data is stored in the memory in the disc recording / reproducing apparatus.
[0006]
When the edited data is obtained, the disc recording / playback device prepares another disc on which no video data is recorded, plays back the video data recorded on the medium in the video camera recorder again, and To the other disc. However, at this time, the playback position of the video camera recorder is controlled based on the edit data, and the edited position is recorded on the disc.
[0007]
By doing this, the edited video program will be recorded on the disc, and if the device that sends the video does not have an editing function or if a separate editing device is not prepared, Edit video programs. Patent Document 1 discloses a recording / reproducing apparatus that can perform such editing work.
[0008]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 9-182008
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, since a disk recording / reproducing apparatus such as a DVD recorder can replace a disk as a recording medium, even if editing data is stored in the memory of the disk recording / reproducing apparatus, the editing data and the apparatus are attached to the editing data. The disc video program may not match, and in such a case, editing will fail. Conventionally, however, the process of matching the edit data and the disk in such a case is left to the user's selection operation, and when the user mounts the wrong disk, the failure cannot be prevented.
[0010]
Also, with respect to a playback device (video camera recorder in the above example) that sends out the original video program, if the prepared video program does not match the video program edited by the disk recording / playback device, it will eventually be stored on the disc. When dubbing, the program will be completely different from the program edited by the user and will fail. However, even if such a failure occurs due to a mismatch on the sending side, another video program is recorded by the user by mistake. It was not possible to prevent it when the medium was installed.
[0011]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to enable editing of target correct video data when editing is performed by a device on the side where video data is dubbed.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, when video data transmitted from the outside is recorded on a recording medium, the specific data necessary for specifying the video data is stored and the video data recorded on the recording medium is edited. In the case where the storage means for storing the editing data is provided, recording is performed on the recording medium attached to the medium attaching means before editing the recording medium attached to the medium attaching means. The predetermined data stored in the storage unit is compared with specific data stored in the storage means, and when there is data that matches any of the specific data, this is displayed. .
[0013]
By doing in this way, when the video indicated by the specific data matches the video recorded on the recording medium, this is displayed, and the video that can be edited can be surely seen from the display.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0015]
In this example, the present invention is applied to a DVD recorder that can perform recording and reproduction on DVD-R, DVD-RW, and DVD + RW recording media, which are disc-shaped recording media developed based on the DVD standard. It is as. You may comprise so that recording and reproduction | regeneration of the discs (DVD-RAM etc.) related to DVD standards other than this can be performed.
[0016]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a disc recording / reproducing apparatus which is a DVD recorder of this example. First, the recording system of the disk recording / reproducing apparatus 10 will be described. The disk recording / reproducing apparatus 10 of this example is configured to receive a broadcast wave obtained via the connected antenna 1 by the tuner 11. The video signal and audio signal obtained in this way are supplied to the analog / digital converter 14 via the changeover switch 12 and converted into digital data. The tuner 11 may be a tuner that receives satellite broadcast waves in addition to a tuner that receives terrestrial waves. The reception channel in the tuner 11 is controlled by the control unit 30 that controls the operation of each unit of the recording / reproducing apparatus 10. If the broadcast wave received by the tuner 11 includes auxiliary data such as electronic program information called EPG (Electric Program Guide), the auxiliary data is sent to the control unit 30. The control unit 30 stores the electronic program information in the memory 31 connected to the control unit 30 when the electronic program information is supplied. Here, the memory 31 is configured by a flash memory which is a nonvolatile memory.
[0017]
The digital data converted by the analog / digital converter 14 is supplied to an MPEG (Moving Picture coding Experts Group) encoder 15 to obtain video data and audio data encoded in the MPEG2 system. Video data and audio data encoded in the MPEG2 format are supplied to the recording / playback processing unit 18, and recording processing for recording on the disk 21 mounted on the disk tray 20 is performed by the optical pickup 19. The disc recording / reproducing apparatus 10 of this example has a configuration in which the disc tray 20 can be opened and closed by a loading mechanism, and a configuration in which the disc can be detachably mounted on the tray (that is, a configuration in which the disc can be replaced).
[0018]
Data is recorded on the disk 21 placed on the tray 20 by laser light emitted from the optical pickup 19 while being rotated by a spindle motor 22.
[0019]
The disc recording / reproducing apparatus 10 of this example also includes an input terminal 13 to which analog video signals and video signals are input, and a port 16 to which a serial bus line is connected. The resulting signal can also be recorded. The analog video signal and video signal obtained at the input terminal 13 are supplied to the analog / digital converter 14 via the changeover switch 12 and can be recorded instead of the output of the tuner 11.
[0020]
Here, the port 16 to which the serial bus line is connected is a port to which an IEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers) 1394 bus line is connected, and the interface unit 17 performs transmission processing and reception processing of the IEEE 1394 method. Is executed. The interface unit 17 extracts video data and audio data from the data obtained via the bus line, supplies the data to the MPEG encoder 15, and performs recording processing as video data and audio data encoded in the MPEG2 system. Do. If the video data and audio data obtained via the bus line are already encoded in the MPEG system, the encoding by the MPEG encoder 15 is not performed.
[0021]
In addition, the IEEE 1394 bus line has a configuration in which various control data can be bidirectionally transmitted separately from stream data such as video data and audio data, and control data obtained from the outside via the port 16 to the interface unit 17. Is supplied to the control unit 30. The control data generated by the control unit 30 can also be supplied to the interface unit 17 and sent from the port 16 to the bus line side. As the control data transmitted via the bus line, for example, there is data for controlling the reproduction of the video reproducing apparatus connected via the bus line. It is also possible to detect the operating state of the counterpart device by transmitting control data.
[0022]
In addition, when video data received via the port 16 is recorded on the disc 21, title data generated under the control of the control unit 30 is recorded on the disc. The title data recorded on this disc may be stored not only on the disc but also simultaneously in the memory 31 connected to the control unit 30. Details of the title data will be described later.
[0023]
Next, the reproduction system of the disk recording / reproducing apparatus 10 of the present example will be described. Data recorded on the disk 21 can be reproduced by detecting the return light of the laser light emitted from the optical pickup 19. The output of the laser beam irradiated from the optical pickup 19 is different between the reproduction and the recording, and is a relatively strong output that can be recorded on the signal recording layer of the disk at the time of recording, and is read without changing the signal recording layer at the time of reproduction. Can be a relatively weak output.
[0024]
Based on the output from the optical pickup 19, the data reproduced from the disc is detected by the recording / reproducing processor 18, and the reproduced data is supplied to the MPEG decoder 23. The MPEG decoder 23 performs a process of decoding the video data and audio data recorded on the disk by the MPEG method, and supplies the decoded video data and audio data to the digital / analog converter 24 for analog video. Signal and audio signal.
[0025]
The analog video signal and audio signal converted by the digital / analog converter 24 are supplied to the output terminal 27 via the mixer 25. The output terminal 27 is connected to a video display device such as a television receiver and displays video on the display device. The mixer 25 is a circuit that mixes a signal for displaying characters, graphics, and the like generated by the display processing unit 26 on a screen with a reproduced video signal. Under the control of the control unit 30, the display processing unit 26 not only performs a process of displaying the recording state, the reproduction state, etc. with characters and numbers, but also displays a screen necessary for the operation when setting various modes, for example. . For example, the display processing unit 26 generates a display screen for performing a project list display described later.
[0026]
The main body of the disk recording / reproducing apparatus 10 is also provided with a display panel 32 so that a relatively simple display of the operating state, recording time, reproduction time and the like can be performed. Further, an operation key 33 is provided so that a command based on the operation of the operation key 33 reaches the control unit 30. In addition to the key 33 attached to the main body of the recording / reproducing apparatus 10, the recording / reproducing apparatus 10 can also be controlled by a remote control signal from a remote control device (not shown).
[0027]
Further, the disc recording / reproducing apparatus 10 of this example is configured so that the recorded video can be edited with respect to the disc 21 on which the video data and the like are recorded by the recording / reproducing apparatus 10, and the edited data is transmitted to the control unit. The data can be stored as project data in a memory 31 connected to 30. The edit data here is, for example, data such as the start point and end point of a section (scene) where playback is performed in each video program (or the start point and end point of a section where playback is not performed) and the playback order of each scene. It is.
[0028]
Next, a description will be given of a processing example in the case where a video program transmitted from the outside is recorded on the disc 21 using the disc recording / reproducing apparatus 10 configured as described above, and then the recorded video program is edited. To do. Here, for example, as shown in FIG. 2, a video camera recorder 40 is prepared, and an IEEE 1394 port 41 prepared in the video camera recorder 40 is connected to the port 16 of the disc recording / reproducing apparatus 10 of this example. Thus, the video program recorded on the video tape cassette mounted in the video camera recorder 40 is dubbed onto the disc by the disc recording / reproducing apparatus 10 for editing. The port 41 of the video camera recorder 40 and the port 16 of the disc recording / reproducing apparatus 10 are connected by the cable 2 of the IEEE 1394 standard. That is, one end 2 a of the cable 2 is connected to the port 41 of the video camera recorder 40 and the other end 2 b of the cable 2 is connected to the disc recording / reproducing apparatus 10.
[0029]
In this case, the video camera recorder 40 is a model that can control playback operations and the like by control data transmitted from the disk recording / playback apparatus 10 via the cable 2. As described above, the disc recording / reproducing apparatus 10 has a configuration in which the disc tray 20 can be opened and closed, and the disc can be exchanged.
[0030]
Next, after connecting as shown in FIG. 2, a video program (video data and audio data) recorded on a video tape cassette mounted on the video camera recorder 40 is stored in the disk mounted on the disk recording / reproducing apparatus 10. The flow of processing for editing the video program recorded on the disc and recorded on the disc will be described with reference to FIG.
[0031]
First, as shown in FIG. 3, the disc recording / reproducing apparatus 10 is a disc on which no video is recorded (or a disc having an unrecorded area having a capacity capable of recording a video program to be recorded; Prepare a disk and install it. Here, this disk is called disk A. Then, the video program recorded on the video tape cassette mounted on the video camera recorder 40 is reproduced, and the reproduced video data and audio data are sent to the disk recording / reproducing apparatus 10 for dubbing to be recorded on the disk A ( Step S11). Details of the dubbing process will be described later with reference to the flowchart of FIG. 4. Here, the time at which recording (dubbing) is started and the playback length of the video program are controlled in the disk recording / playback apparatus 10. The unit 30 determines that the time and reproduction length data are stored (saved) as part of the project data in the memory 31 (step S12). The time here is, for example, data of year / month / day / hour / minute / second.
[0032]
Further, not only the video data constituting the video program but also the title data of the video program is recorded on the disc A. As the title data here, time and reproduction length data obtained as part of the project data are recorded. When data relating to other video programs (for example, specific title names) is obtained, these data may also be recorded on the disc as title data.
[0033]
Thereafter, when editing the video program recorded on the disk A is started (step S13), a list of projects stored in the memory 31 of the disk recording / reproducing apparatus 10 is displayed. At this time, using the title data associated with the video program recorded on the disc A at that time and the data stored in the memory 31, the video program recorded on the disc is stored in the memory 31 as one of the project data. A process for determining whether the data matches the data stored as a section is performed, and based on the determination, a corresponding display is performed during the project list display (step S14). The determination processing here is performed in order to prevent the editing operation from being mistakenly performed when the disk A is replaced with another disk before the editing operation is performed. Details of this determination processing will be described later with reference to the flowchart of FIG.
[0034]
Then, the project selected from the project list display can be shifted to the actual editing work (step S15). In the editing work, for example, the start point and end point of each scene to be played back in the video program, the playback order of each scene, etc. are set, and the set editing data is stored in the memory 31 as project data. (Step S16). As will be described later, in step S15, the actual editing work can be limited to projects for which a match is detected in the list of projects.
[0035]
Thereafter, the disk A is taken out from the disk tray 20 of the disk recording / reproducing apparatus 10, and another recordable disk B is prepared and mounted on the disk tray 20. When there is an operation for starting dubbing of the edited video program, the control unit 30 of the disc recording / reproducing apparatus 10 sends control data for reproducing the tape to the video camera recorder 40 (step S17). The video camera recorder 40 reproduces the tape cassette based on the reception of the control data, and sends the reproduction data to the disc recording / reproducing apparatus 10. The disc recording / reproducing apparatus 10 starts recording on the disc B when it is determined that the recording is the in point from the comparison between the time code added to the reproduced data sent and the edited data, and the recording is started at the out point. When this happens, the recording is stopped (step S18). The time code is, for example, a code sent in units of frames of reproduced video data.
[0036]
By doing so, the edited video program is recorded on the disc B. As long as the project data is not deleted, another disk C, disk D,... Are prepared using the project data stored in the memory 31, and each disk C, D is prepared in the same manner as the disk B. It is also possible to dubb video programs that have been sequentially edited.
[0037]
Next, details of the processing at the time of the first dubbing to the disk A shown in FIG. 3 will be described with reference to the flowchart of FIG. In this flowchart, the disk is a disk mounted on the disk recording / reproducing apparatus 10 side, and the tape is a video tape in a video tape cassette mounted on the video camera recorder 40. First, when there is an instruction to start dubbing by a user operation (step S21), the control unit 30 performs a recording pause process for the disc (step S22). At this time, the current time data is stored in the memory 31 connected to the control unit 30 as a part of the project data (step S23).
[0038]
Thereafter, a playback start command is sent to the video camera recorder 40 to start data playback (step S24), and at the same time, recording of the disk is started (step S25). When the control unit 30 of the disc recording / reproducing apparatus 10 detects the stop of the tape (step S26), the recording of the disc is stopped (step S27), and the reproduction length of the video recorded at this time is set as a part of the project data. Is stored in the memory 31 (step S28).
[0039]
Next, the discriminating process (corresponding to the discriminating operation in step S14 in FIG. 3) of the video program recorded on the disc, which is executed before the editing operation is performed on the disc thus recorded, is shown in FIG. This will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the user performs an operation for displaying a list of projects (step S31). The project list display is executed based on the project data stored in the memory 31 of the disk recording / reproducing apparatus 10.
[0040]
When the list display is instructed, the control unit 30 sequentially sets the project number I to be read from the memory 31 (step S32), and reads the set I-th project data from the memory 31 (step S33). Next, the title data recorded on the disc loaded at this time is sequentially read (step S34). Here, the J-th title data is read from the disc (step S35). Then, the date (year / month / day / hour / minute / second) indicated by the I-th project data is compared with the date (year / month / day / hour / minute / second) indicated by the J-th title data (step S36). If the comparison does not match, the process returns to step S34 to read another title data from the disc. If a match is detected in step S36, the playback length indicated by the I-th project data is compared with the playback length indicated by the J-th title data (step S37). If the comparison does not match, the process returns to step S34 to read another title data from the disc. In this way, all the title data recorded on the disc are sequentially compared with the project data that is a candidate at that time. Note that, as the match determination in step S36, the match determination may be performed with a certain error range (for example, about ± several seconds) instead of detecting a complete match in units of seconds.
[0041]
If a match is also detected for the playback length in step S37, a display indicating that the title matches the project is displayed in the project list (step S38), and the process returns to step S32. Then, another project data stored in the memory 31 is read out, and the same processing from step S33 to step S38 is performed on the read project data.
[0042]
When all the project data stored in the memory 31 is read in step S32, the matching process is terminated (step S39).
[0043]
FIG. 6 is a diagram showing an example of a project list displayed on the screen of a display device connected to the disc recording / reproducing apparatus 10. In this example, the project list is displayed as a “DV edit list”, and four project data are stored in the memory 31 as an example. That is, as an example of performing four project displays a, b, c, and d based on four project data. Here, in each project display a to d, a title inputted in advance is displayed in characters or the like. In addition, the total playback length for each project and the project editing date are displayed. For unedited projects, the date recorded on the disc is displayed.
[0044]
In the display example of FIG. 6, in the process shown in the flowchart of FIG. 5, two projects (corresponding to project displays b and c) out of the four project displays a to d are loaded at this time. This is a case where the title data matches with the title data recorded in. At this time, a mark e indicating a disk is displayed at the head of the two project displays b and c. Note that the condition for displaying the mark e indicating the disc is a video program dubbed onto the disc by the dubbing process as described above, and a disc on which the original video program that has not been edited is recorded is inserted. It is a case.
[0045]
As shown in FIG. 6, the process of selecting the project on which the mark e indicating the disk is displayed is performed by the user operation, and the user operation for selecting the determination key f on the screen is performed. Once played, you can move on to editing. It should be noted that when selecting a project, it may be restricted so that only projects displaying a mark e indicating a disc can be selected. Alternatively, when a project for which the mark e indicating the disk is not displayed is selected by the user operation, for example, “the corresponding disk is not loaded” is displayed to prompt the user to perform an erroneous operation. You may do it.
[0046]
In this way, it is possible to determine whether the project data stored in the memory 31 on the disc recording / reproducing apparatus 10 side matches the title data recorded on the disc mounted on the disc recording / reproducing apparatus 10 at that time. Editing work based on project data is performed, and it is possible to effectively prevent erroneous editing work.
[0047]
In the example described so far, when displaying a list of projects, the project data is compared with the title data recorded on the disc. However, it is recorded on the tape cassette on the video camera recorder 40 side. Also for the video program, it may be determined whether or not it matches the video program at the time of the first dubbing, and this may be displayed or editing may be restricted.
[0048]
FIG. 7 is a diagram showing a processing example in this case. In FIG. 7, the same step numbers are assigned to the portions corresponding to the processing shown in FIG. 3, and the processing up to the disc A discriminating processing up to step S14 is exactly the same as the processing of FIG. However, at the time of the first dubbing (step S11), the control unit 30 of the disc recording / reproducing apparatus 10 also obtains data necessary for specifying the video program reproduced on the video camera recorder 40 side, and It is necessary to memorize | store in the memory 31 as a part. As data necessary for specifying a video program reproduced on the video camera recorder 40 side, for example, there are data such as recording date and time code of video data.
[0049]
In the example of FIG. 7, the title data recorded on the disc A in step S14 is compared with the project data stored in the memory 31 on the disc recording / reproducing apparatus 10 side, and then attached to the video camera recorder 40. It is compared whether there is any video data recorded in the tape cassette that matches the project data stored in the memory 31 (step S19). If there is a match in this comparison, for example, when displaying a list of projects, a corresponding mark is displayed, and the user is allowed to select a project with the mark. Alternatively, if there is a matching project in the process, the matching project is automatically selected. Thereafter, the editing operation of step S15 is started.
[0050]
In this way, the editing operation can be performed more reliably by performing the matching determination of the video program prepared on the video transmission side. Note that the determination of the video program recorded on the tape cassette in step S19 in the process of FIG. 7 may be performed immediately before the edited dubbing in step S18.
[0051]
In the above-described embodiment, the present invention is applied to an optical disk recording / reproducing apparatus called a DVD recorder. However, the present invention can also be applied to other recording medium recording / reproducing apparatuses. For example, it may be a recording / reproducing apparatus using another disk-shaped recording medium such as a magneto-optical disk, or a recording / reproducing apparatus using a tape-shaped recording medium other than a disk or a recording medium using a semiconductor memory. Is also applicable. However, in any case, the recording medium needs to be configured to be detachable from the recording / reproducing apparatus main body.
[0052]
Further, in the above-described embodiment, recorded date (year / month / day / hour / minute / second) data and playback length data are used as data for detecting coincidence, but other data for specifying video data are used. Specific data may be used.
[0053]
In the embodiment described above, the video camera recorder as shown in FIG. 2 is used as a device for supplying video data or the like to the recording / reproducing apparatus. However, other video devices can be connected and used as a video signal source. Also good.
[0054]
【The invention's effect】
According to the present invention, this is displayed only when the video indicated by the specific data matches the video recorded on the recording medium, and editing is executed only for the correct video program based on the display. Thus, it is possible to effectively prevent a failure in which editing is performed on video data that is erroneously recorded on another medium.
[0055]
In this case, the editing process is executed only for the video data that is displayed as the matched video data, so that more effective erroneous editing prevention processing can be performed.
[0056]
Further, based on the editing data stored in the storage means, the reproduction control data for the video data supply source is generated, and the edited video data is stored in a recording medium different from the recording medium on which the video data is recorded. By performing the recording control, the edited video data can be recorded on the recording medium based on the control by the recording / reproducing apparatus.
[0057]
In addition, the video data supply source can be compared with the video data based on the specific data stored in the storage means, so that the video data can be verified more reliably. In addition, failure of editing and dubbing can be prevented.
[0058]
Further, since the specific data is data of the recording start time of the video data or the length of the video data, there is an effect that the verification can be surely performed using these data.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a disk recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing a connection example according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a process for creating an edited disc according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart showing an example of processing for storing data necessary for matching processing according to an embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a flowchart showing an example of matching processing according to an embodiment of the present invention.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a display example according to one embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a process for creating an edited disc according to another embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Antenna, 2 ... Cable, 10 ... Disc recording / reproducing apparatus, 11 ... Tuner, 12 ... Changeover switch, 13 ... Input terminal, 14 ... Analog / digital converter, 15 ... MPEG encoder, 16 ... IEEE1394 system port, 17 DESCRIPTION OF SYMBOLS Interface unit, 18 Recording / reproduction processing unit, 19 Optical pickup, 20 Disc tray, 21 Optical disc, 22 Spindle motor, 23 MPEG decoder, 24 Digital / analog converter, 25 Mixer, 26 Display processing unit, 27 ... output terminal, 30 ... control unit, 31 ... memory, 32 ... display panel, 33 ... operation key, 40 ... video camera recorder, 41 ... IEEE1394 port

Claims (6)

記録媒体を着脱自在に装着できる媒体装着手段と、
前記媒体装着手段に装着された記録媒体に、外部より伝送された映像データを記録し、その記録された映像データを再生する記録再生処理手段と、
前記記録再生処理手段で外部より伝送された映像データを記録媒体に記録させた場合に、その映像データを特定するのに必要な特定データを記憶すると共に、前記記録媒体に記録された映像データに対して編集が行われた場合に、その編集データを記憶する記憶手段と、
前記媒体装着手段に装着された記録媒体に記録された所定のデータと、前記記憶手段に記憶された特定データとを照合して、いずれかの特定データと一致した所定のデータがある場合に、一致した映像データがあることを表示させる制御手段とを備えた
記録再生装置。
Medium mounting means for detachably mounting the recording medium;
Recording / reproduction processing means for recording video data transmitted from the outside on a recording medium attached to the medium attachment means, and reproducing the recorded video data;
When video data transmitted from the outside by the recording / playback processing means is recorded on a recording medium, specific data necessary for specifying the video data is stored, and the video data recorded on the recording medium is stored in the video data. Storage means for storing the edited data when editing is performed,
When the predetermined data recorded on the recording medium mounted on the medium mounting unit and the specific data stored in the storage unit are collated, and there is predetermined data that matches any specific data, matched recording and reproducing apparatus and a control means for displaying that there is video data.
請求項1記載の記録再生装置において、
前記制御手段は、一致した映像データであることが表示された映像データに対してだけ、編集を実行させる制御を行う
記録再生装置。
The recording / reproducing apparatus according to claim 1,
The recording / reproducing apparatus, wherein the control means performs control to execute editing only for video data displayed as matching video data.
請求項2記載の記録再生装置において、
前記制御手段は、前記記憶手段に記憶された編集データに基づいて、前記映像データの供給源に対する再生制御データを生成させて、前記映像データが記録された記録媒体とは別の記録媒体に、編集された映像データを記録させる制御を行う
記録再生装置。
The recording / reproducing apparatus according to claim 2,
The control means generates reproduction control data for the video data supply source based on the editing data stored in the storage means, and is recorded on a recording medium different from the recording medium on which the video data is recorded. A recording and playback device that controls the recording of edited video data.
請求項1記載の記録再生装置において、
前記制御手段は、前記映像データの供給源に対しても、前記記憶手段に記憶された特定データに基づいて、用意されたデータと照合を行う
記録再生装置。
The recording / reproducing apparatus according to claim 1,
The control means also checks the prepared data based on the specific data stored in the storage means for the video data supply source.
請求項1記載の記録再生装置において、
前記特定データは、映像データの記録開始時間のデータである
記録再生装置。
The recording / reproducing apparatus according to claim 1,
The recording / reproducing apparatus, wherein the specific data is data of a recording start time of video data.
請求項1記載の記録再生装置において、
前記特定データは、映像データの長さのデータである
記録再生装置。
The recording / reproducing apparatus according to claim 1,
The specific data is data having a length of video data.
JP2003112010A 2003-04-16 2003-04-16 Recording / playback device Expired - Fee Related JP4192663B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003112010A JP4192663B2 (en) 2003-04-16 2003-04-16 Recording / playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003112010A JP4192663B2 (en) 2003-04-16 2003-04-16 Recording / playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004319008A JP2004319008A (en) 2004-11-11
JP4192663B2 true JP4192663B2 (en) 2008-12-10

Family

ID=33472403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003112010A Expired - Fee Related JP4192663B2 (en) 2003-04-16 2003-04-16 Recording / playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4192663B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004319008A (en) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6141004A (en) Method for playing menu in digital video disc player
KR100753878B1 (en) Editing and sharing system for rewritable disk media
JP2006079799A (en) Optical disk recording apparatus and method, and recording medium
JP2008098960A (en) Information recording and reproducing apparatus
US20040240850A1 (en) Video recording and reproducing apparatus and video recording method
US20050117877A1 (en) Video copying apparatus
JP4192663B2 (en) Recording / playback device
US20070036049A1 (en) Dual-deck optical disc system and method of controlling the same
US7711243B2 (en) Method and apparatus for consecutively recording broadcast programs
US7734964B2 (en) Optical disc recording/reproducing apparatus
US7877001B2 (en) Recording and reproducing apparatus and video and audio signal editing method therefor
US7418196B2 (en) Video signal recording apparatus
JP4232724B2 (en) Recording / reproducing apparatus, recording / reproducing method, program, and medium
US8417095B2 (en) Optical disc recording and reproducing apparatus
US20060045480A1 (en) Optical disc recording and reproducing apparatus
KR0145581B1 (en) Method for controlling mode converting for composition type video reproducing system
KR100654020B1 (en) Method and apparatus for recording video signal broadcasted as changing recording quality
KR100199868B1 (en) Apparatus for protecting re-record in vcr
KR100690123B1 (en) Method and apparatus for making space for recording video signal on a recording medium
JP2006279811A (en) Recording and reproducing device
JP2006054029A (en) Disk apparatus
KR20040058871A (en) Combination system and control method thereof
KR19980031212A (en) How to check the recording of a video cassette recorder
KR20000009933A (en) Combined analog and digital vcr and control method thereof
JP2007149189A (en) Dvd recorder with hard disk

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees