JP4188681B2 - Apparatus and system for performing thru-port off-pump coronary artery bypass surgery - Google Patents

Apparatus and system for performing thru-port off-pump coronary artery bypass surgery Download PDF

Info

Publication number
JP4188681B2
JP4188681B2 JP2002533799A JP2002533799A JP4188681B2 JP 4188681 B2 JP4188681 B2 JP 4188681B2 JP 2002533799 A JP2002533799 A JP 2002533799A JP 2002533799 A JP2002533799 A JP 2002533799A JP 4188681 B2 JP4188681 B2 JP 4188681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
swivel
distal end
arm
relative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002533799A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004510550A (en
JP2004510550A5 (en
Inventor
エー. パルマー,マシュー
イー. カスタネダ,ジャビアー
ルイス フランシス,ホセ
ラ トレ,ラルフ デ
Original Assignee
メドカニカ,リミティド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/686,696 external-priority patent/US6464691B1/en
Priority claimed from US09/686,530 external-priority patent/US6464690B1/en
Priority claimed from US09/733,493 external-priority patent/US6554823B2/en
Priority claimed from US09/733,498 external-priority patent/US6503245B2/en
Priority claimed from US09/733,503 external-priority patent/US6355028B2/en
Priority claimed from US09/741,387 external-priority patent/US6500170B2/en
Priority claimed from US09/893,099 external-priority patent/US6592573B2/en
Priority claimed from US09/893,141 external-priority patent/US6579281B2/en
Priority claimed from US09/893,051 external-priority patent/US6582420B2/en
Application filed by メドカニカ,リミティド ライアビリティー カンパニー filed Critical メドカニカ,リミティド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2004510550A publication Critical patent/JP2004510550A/en
Publication of JP2004510550A5 publication Critical patent/JP2004510550A5/ja
Publication of JP4188681B2 publication Critical patent/JP4188681B2/en
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3462Trocars; Puncturing needles with means for changing the diameter or the orientation of the entrance port of the cannula, e.g. for use with different-sized instruments, reduction ports, adapter seals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B2017/0237Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for heart surgery
    • A61B2017/0243Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for heart surgery for immobilizing local areas of the heart, e.g. while it beats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3482Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body inside
    • A61B2017/349Trocar with thread on outside

Description

【0001】
発明の分野
本発明は概して、外科用器具およびシステムに関する。本発明は、さらに詳細には、非開胸冠動脈バイパス手術を行うときに使用可能なポート、心臓スタビライザおよび器具スタビライザに関する。
【0002】
最先端の技術
実質的にすべての冠動脈バイパス(CAB)処置は、開胸法により実施される。この処置では、胸骨切開術と呼ばれる胸郭中間部の切開により胸郭が開かれ、肋骨は、開創器を使って後退させてしっかりと開いた状態に保持される。この方法では、十分な量だけ心臓に接近できる。次に、心臓が停止させられ、血流が人工心肺を通るように切り替えられる。次に、バイパス処置を実施し、処置が完了すると、心臓が再び始動させられ、血液はこの「バイパス」を通って流れ得るようになる。この処置は標準的だが、決して望ましいとは言えない。第1に、心臓の停止は危険な処置であり、重大な合併症、さらに死亡の原因になる可能性がある。第2に、この処置は、苦痛で外傷を伴う胸骨切開を必要とする。こうした切開のために、回復時間は比較的長く、患者には永久的な傷跡が残る。
【0003】
より最近では、何人かの外科医が、拍動している心臓に冠動脈バイパス手術を実施した。胸郭は、胸骨切開術により開放して、後退させる。縫合のために、心臓スタビライザと呼ばれる装置を使用して、心臓の手術部位を本質的に不動化させる。心臓スタビライザは一般に開創器に固定され、開創器は切開部位において胸郭の壁部に固定される。手術部位に直接接近し、手術部位を不動化することは、手術にとって重要である。こうした要因により、外科医は、縫合またはその他の手術操作を正確に行うことが可能となる。この方法体系は効果的であり、心臓を停止させることによる合併症の潜在的な可能性を排除するが、胸骨切開術に関連する欠点が残る。
【0004】
最近、拍動している心臓に非開胸バイパス処置を実施することが、他の外科医により提案された。しかし、この提案には、処置をどのように満足に実施するかに関する具体的な指針が伴っていなかった。さらに、本願の発明者は、非開胸処置には克服すべき多くの障害があることを確認した。第1に、バイパスを要する場所が処置の際に著しく移動しないように、心臓を不動化する必要がある。第2に、開胸処置には、開創器および器具支持枠が付随するが、非開胸処置では、処置に必要な器具を保持するこうした枠がない。さらに、ポート装置を通る器具を確実に支持するのに適する安定したポート装置がない。第3に、ポートを通して何らかの外科手術を実施する場合、外科手術部位で作業するために使用する器具は、開胸器具に比べて相対的に長い。作業を行う場合の外科医の手から器具の先端までの距離は、従来の外科手術よりも何倍も長くなる可能性がある。こうした長さの増加は、通常の手の震動および動作の誤差を増幅する。
【0005】
発明の概要
したがって、本発明の目的は、より傷害が少ない状態で手術部位に接近する器具を提供することにある。
【0006】
本発明の他の目的は、人体、特に胸壁に挿入しやすいポート装置を提供することにある。
【0007】
本発明のその他の目的は、高い安定性を有するポート装置を提供することにある。
【0008】
本発明のその他の目的は、ポート装置から挿入することができ、冠動脈バイパス手術を心臓の当該部分に実施することができるように、拍動している心臓の一部を固定するように構成された心臓スタビライザを提供することにある。
【0009】
本発明のさらに他の目的は、ポート装置の外側にある近位のハンドルを介して操作可能な心臓スタビライザを提供することにある。
【0010】
本発明のさらに他の目的は、手順を実施する器具の先端の望ましくない運動を最小限にする器具固定システムを提供することにある。
【0011】
本発明のさらに他の目的は、ポート装置に結合できる器具固定システムを提供することにある。
【0012】
本発明のさらに他の目的は、互いに結合して動作して、拍動している心臓上におけるポートオフポンプ冠動脈バイパス手術を容易にする構成要素のシステムを提供することにある。
【0013】
本発明のその他の目的は、拍動している心臓上においてポートオフポンプ冠動脈バイパス手術を実施する方法を提供することにある。
【0014】
以下で詳細に説明するこれらの目的に鑑み、ポートオフポンプ拍動心臓冠動脈バイパス手術を実施するためのシステムが提供される。このシステムは、3つの主なサブシステム、すなわちポート装置と、心臓スタビライザと、器具スタビライザとを含む。
【0015】
ポート装置は、患者の肋骨の間に挿入することができ、手順に必要な各々の器具、たとえば光学部品、把持器、持針器、吸引管/注入管、スタビライザの進入路として機能する。現時点で好ましい実施形態によると、ポート装置は管状のポート本体を備え、このポート本体は、その長さに沿った複数の周方向溝と、ポート本体の周囲に設けられ且つポート本体の溝内に係合する爪車ばねを有するスリットボールと、スリットボールが内部に配置されるソケットを規定する基部とを有する。この基部は、ボールを圧縮して、ソケット内の選択した配向位置にボールをロックし且つポート本体をボールに対して不動化する締付システムを含む。ポート本体の遠位端部は、回転可能に遠位端部に取り付けられた一対のスイベルを含む。取り外し可能な閉鎖具は、ポート本体内に延び、スイベルが閉鎖位置(スイベルがポート本体の軸線に略平行に向く位置)と、開放位置(スイベルがポート本体から外側に向き、横棒を形成する位置)との間で回転して再び戻るように操作され得る。ポート本体は、患者の胸壁にある一対の肋骨を通して挿入されるようにサイズが決められる。
【0016】
他の実施形態では、管状本体の近位部分は、少なくとも一部が本体の外周部周囲に延びる複数のねじ溝と、心臓スタビライザ、器具スタビライザまたは別の装置をポートに解除可能に固定することを可能にする手段とを含む。管状本体のこの遠位部分は、スイベルが本体と略同じ方向に延びる第1の配向位置と、第1の配向位置に対してある角度、好ましくは略垂直である第2の配向位置との間で移動するように構成されたスイベルに結合される。
【0017】
ポート装置の特定の実施形態によると、ワッシャは、スイベルと、本体の近位部分との間に配置され、ロックナットはねじ溝とねじ式に係合する。管状本体を患者の胸壁にある2つの肋骨間に挿入するとき、スイベルは第2の配向位置に開き、ワッシャは本体に沿って移動し、胸壁をスイベルとワッシャとの間に配置することができる。次に、ロックナットを本体の周囲に締め付けて、ワッシャを胸壁に対してロックし、管状本体を胸壁内に安定的に取り付ける。
【0018】
ポート装置のその他の実施形態によると、ポート本体の長さに沿って移動可能なプラットフォームは、調節可能な脚部および足部を備える。脚部は、足部が胸壁に接触して、胸壁を足部とスイベルとの間に締め付けるように調節される。さらに、脚部は、本体を胸壁に対して所望の角度で配置するように調節できる。ポート装置のこれら実施形態の好ましい態様によると、プラットフォームはポート本体に対して爪車で駆動され、脚部はプラットフォームに対して爪車で駆動され、患者に対するポートの迅速な調節が可能である。さらに、好ましくは、これら脚部は、患者の身体上におけるポートの安定性を促進するために設けられる。
【0019】
数種類のポート実施形態の様々な態様によると、ポートは、ロックナットをワッシャまたは本体に沿ったプラットフォームに迅速にロックできるように構成されたねじシステムを備えることができ、1つまたは2つのスイベルおよび/またはボール管継手により、ポートが外科手術部位などの所望の場所に方向付けられるようにポートの角度方向を決めることができる。さらに、スイベルは、第1の配向位置から第2の配向位置に移動するようにばねで付勢されるか、または誘導針を設けて、スイベルを第1の配向位置と第2の配向位置との間で機械的に移動させることができる。
【0020】
心臓スタビライザは、シャフトと、シャフトの遠位端部に結合される2つの接合されたアームとを備えることが好ましい。各々のアームの端部には、心臓壁部の輪郭に対して傾斜し、心臓壁部に圧力を付与して、脚部間における心臓壁部の移動を効果的に排除するように構成された回転可能な足部が存在する。スタビライザは、正確な吻合を実施することが可能な十分に大きい安定化領域を提供するように構成される。本発明の好ましい態様によると、スタビライザは、組立式(折り畳み可能)であり、ポート装置を通して挿入して、ポート装置に対して長手方向にロックされるように特に構成される。スタビライザは、ポートの外側に延びるスタビライザの近位部分を作用させることにより所望の構成になるように操作して、こうした位置にロックするように構成することも好ましい。さらに、スタビライザは、ポートから引き戻すときに、自動的に折り畳まれるように構成される。
【0021】
心臓スタビライザの様々な実施形態によると、スタビライザの足部は、足部間における心臓壁部の不動化を促進するようにさらに構成される。圧縮力のほかに、足部は、吸引、化学薬剤、電流または温度冷却を作用させ、心臓壁部の不動化を強化する。
【0022】
本発明の他の態様によると、器具スタビライザは、器具先端に付勢力を付与することにより、器具スタビライザを通って延びる外科用器具の遠位端部における望ましくない運動を最小限にするように構成される。器具スタビライザは、ポートに連結するか、またはより好ましくは縫合などにより患者に直接連結する。現在好ましい実施形態によると、器具スタビライザは、器具が中を通って延びることが可能なカニューレ(管状部材)と、器具に密接に適合するように構成され、近位および遠位の安定化を提供する遠位接触要素、たとえばカニューレのOリングまたはテーパ付き直径を含むことが好ましい。器具スタビライザは近位ハウジングも備え、このハウジングは、カニューレの軸線を横断する運動のために、管状部材に安定化力を付与する機構を備えることが好ましい。この力を付与する機構は、たとえば弾性バンド、ばね、支柱などで良い。一実施形態では、安定化力は、ハウジング内の機械的機構ではなく、患者の組織により付与される。外科用器具がカニューレの中を通って延び且つ接触要素と接触するときに、カニューレの運動、ひいては外科用器具の運動は、カニューレに対する安定化力により減衰される。ハウジングは、たとえば負圧、縫合または接着剤により患者の身体に結合可能であることが好ましい。現在好ましい実施形態によると、カニューレは、基部に対してある角度の配向位置でロックすることができる。さらに、カニューレには、器具スタビライザが挿入される体腔の通気を要する外科手術処置に器具スタビライザを使用することを可能にする弁を任意に備える。その他の実施形態によると、カニューレは不要であり、固定力を医療器具に付与する機構を別の器具のシャフト、たとえば心臓スタビライザのシャフトに取り付けることができる。
【0023】
スタビライザのスイベルは、器具スタビライザと共に使用して、器具スタビライザのカニューレを患者の身体に対する角度をもって方向付けることができる。スタビライザのスイベルは、互いに回転可能に結合された上側楔および下側楔を備える。各楔は、カニューレが中を通って延びることができる開口部を備える。楔の相対回転構成は、上側楔の開口部を下側楔および下側楔が着座する表面に対して方向付けるように機能する。
【0024】
上記の構成要素は共に、ポートオフポンプ拍動心臓冠動脈バイパス手術を実施するための外科用システムを規定する。このシステムを使用する好ましい方法によると、ポート装置は、胸壁に固定して配置され、たとえば締め付けられ、心臓壁部上における手順の必要に応じて方向付けられる。心臓スタビライザはポートに結合されて、所定のバイパス場所を囲む心臓壁部に圧縮力を付与し、その場所を実質的に不動化するように作用する。器具スタビライザは、胸腔内の穿刺孔から挿入され、スタビライザのカニューレの遠位先端を手術部位に隣接して配置する。第1の外科用器具、たとえば外科用メスホルダまたは持針器は、カニューレを貫通して、処置の少なくとも一部を実施するように作用する。その他の外科用器具が必要な場合、第1の器具を取り外して、カニューレの中にその他の器具を通させることができる。あるいは、器具スタビライザは、各々の器具に対して設けることができる。バイパス手順が完了したら、器具および器具スタビライザを手術位置から取り外し、心臓スタビライザも当該ポートから取り外す。次に、ポートに対する締付力を緩めて、ポートを胸壁から引き抜く。最後に、ポートおよび器具スタビライザを配置した切開孔および穿刺孔を閉鎖する。この方法は、多くの直視下心手術の必要性、および心停止の必要性をなくす。
【0025】
本発明のその他の目的および利点は、当業者にとって、添付の図面に関連して詳細な説明を参照すると明白になるであろう。
【0026】
好適な実施形態の詳細な説明
本発明により、ポートオフポンプ拍動心臓冠動脈バイパス手術を実施するためのシステムを提供する。このシステムは、ポート装置と、心臓スタビライザとを備える。
【0027】
ここで、図1を参照すると、ポート装置10の第1の実施形態は、管状本体12と、管状本体上に摺動可能に取り付けられたワッシャ(座金)14と、ワッシャ14の近位側で本体12にねじで結合されるロックナット16とを備える。管状本体12は、近位部分20および遠位部分22を備える。遠位部分22は、2つの同軸枢動孔26、28を規定するUリンク24を備え、一対の締付スイベル30、32が枢動孔26、28においてUリンク24に回転可能に結合されている。
【0028】
スイベル32に関して図1および図2を参照すると、各々のスイベルは、好ましくは曲線状の外側表面42および好ましくは略平坦な接触表面44を有するウィング部分40と、各々が軸孔50、52を含む2つのアーム部46、48とを備える。各々のスイベルの一方のアーム部46には、スイベルをU字リンク24の周囲に交互配置することができるように構成された凹部54が設けられている。スイベルの各々のアーム部46、48は、軸部材56、58により管状本体12に結合され、軸部材56、58は、個々の軸孔50、52および枢動孔26、28を貫通して延び、枢動軸線APを規定する。軸部材56を参照すると、各々の軸部材は、比較的円筒状の第1の部分60と、細長い台形状レバー62と、第1の部分とレバー部分との間の干渉部分64とを備えている。干渉部分64は、第1の部分62よりも直径がわずかに大きく、ローレット66またはその他の把持構造を備えている。軸部材56の干渉部分64は、個々の軸孔の周囲でアーム部46に係合し、第1の部分60はU字リンクの孔26内に延びて、孔26内で自由に回転可能であり、軸部材58の干渉部分64は、個々の軸孔の周囲でアーム部48に係合する。したがって、各々の軸部材56、58は一方のスイベルにのみ固定して取り付けられ、スイベルは軸部材の周囲で枢動する。次に、各々のスイベルがU字リンク周りで回転すると、個々のレバーも回転し、同様に個々のレバーの回転により、スイベルが個々に回転する。スイベル30、32は、スイベルが本体12に略平行に延びる閉鎖配位(図1)から、中間配位(たとえば、図3)を経て、スイベル30、32が第1の方位に対して好ましくは垂直に延びる開放配位(図4)まで回転可能である。スイベル30、32は、第1の方位にあるときに、U字リンク24により規定される開口部72、74(図4)を好ましくは完成し、スイベルの外側表面42の湾曲部は、略滑らかな表面を有する遠位部分22の外側表面を形成する。さらに、第1の配位では、レバー62は、本体12の長手方向軸線ALを横断する向きに配位されることが好ましい。
【0029】
図5を参照すると、管状本体12の近位部分20は、本体の正反対の側に沿って延びる第1および第2の組の螺旋状の間抜きねじ部(溝)72、74を備えている。ねじの中絶部分76は、概略180°回転した後の止め部78を形成する。長手方向の溝80は、各組のねじ部72、74を互いに接続している。ロックナット16は、以下に説明するように、長手方向の溝80およびねじ部72、74内を移動する。
【0030】
次に、図1、図4および図5を参照すると、本体12の近位端20は、結合構造、たとえばボールラッチの孔82を備え、以下に詳細に説明するように、心臓スタビライザ、以下に説明するポート誘導針、またはその他の装置を取外し可能に孔82に結合する。
【0031】
ワッシャ14は、好ましくは円板状であり、ワッシャが管状本体12の周囲に嵌合することを可能にする中央開口部84を有し、以下に詳細に説明するように、スイベル30、32と共同して動作して人体組織をスイベル30、32の間に締め付ける外側クランプ構造を形成する。
【0032】
図1および図6を参照すると、ロックナット16は、中央開口部86と、ハンドル部分88と、ボール部分90とを備えている。中央開口部内には、2つの瘤部91、92が半径方向に延びており、管状本体12の近位部分上にあるねじ部72、74および長手方向溝80(図5)内に乗るサイズにできる。したがって、各々の瘤部91、92が個々の長手方向溝80内に配置されると、ロックナット16はポート本体12上で急速に移動し、次に回転して瘤部91、92をねじ部72、74内に挿通させて、ロックナット16を本体12上の所望の位置に固定させる。瘤部91、92を形成する1つの好ましい方法は、正反対の2つの半径方向孔94をハンドル部分86に形成し、ペグ98が中央開口部86内に延びて瘤部を形成するように、ペグ98を各々の半径方向孔内に挿入することを含む。ボール部分90は、切頭球状であり、ワッシャ14の中央開口部84の直径よりもわずかに大きい直径を規定する。図1および図5を参照すると、その結果、ワッシャ14は、ロックナット16のボール部分90上に関節接合するのに適したものとなる。
【0033】
次に図7および図8を参照すると、ポート装置を胸壁内の切開部に導入し、スイベルを閉鎖構成と開放構成との間で移動させるように構成された誘導針100が示されている。誘導針100は、中央管状ハンドル102と、近位キャップ104と、ハンドル102を貫通して延び、キャップ104に結合するマンドレル106とを備える。ハンドル102は、近位止めノッチ107と、ポート本体12の孔82内に係合するために正反対側に対向して配置された2つの半球状ラッチ要素110を含む遠位小径部分108とを備え、半球状ラッチ要素110は共にボールラッチを形成している。ラッチ要素110は、ハンドル102の指状部112上に設けられており、半径方向の力が加わると半径方向内側に移動する。キャップ104は、半径方向孔116を有する管状部分114と、この管状部分より直径が相対的に大きいノブ118とを備える。キャップ104の管状部分114はハンドル内に延び、ノブ118はハンドルの近位端119に着座する。マンドレル106は、半径方向孔122および正反対側に位置する2つの遠位平坦部分124を有する円筒状シャフト120と、遠位作動部126とを備える。シャフト120は、ハンドル102を貫通してキャップ104内に延びる。横断ピン128は、半径方向孔116を貫通して半径方向孔122内に配置され、マンドレル106のシャフト120とキャップ104とを一緒に固定する。さらに、横断ピン128は、止めノッチ107内に延びて、ハンドル102に対するノブ(およびマンドレル)の回転を制限する。平坦部分124は、ハンドル102の指状部112が圧縮されるときに、ラッチ要素110が半径方向に移動できる空間を提供する。図7〜図9を参照すると、マンドレル106の作動部126は、好ましくは先の丸い端部130と、端部130の周囲で反対方向に対向する一対の略平坦な側部132とを備える。平坦な側部132の間には、反対方向に対向する一対の作動溝134が設けられている。作動溝134は、ほぼL字形状であり、先の丸い端部130で終端する長手方向部分136と、横断部分138とを備えている。横断部分138は、ノッチ140を備えている。
【0034】
次に、図10を参照すると、ポート装置のスイベル30、32を開放して、誘導針の作動部126を挿入し、ボールラッチに係合する、すなわちポート装置の近位端がラッチ要素110に乗り上げて、ラッチ要素をポート本体12の孔82内に入れることにより、誘導針100がポート装置10に結合されている。スイベル30、32が開放構成になっている状態では、レバー62(図2)も作動溝134の個々の長手方向部分136内に整列配置され、この長手方向部分136内に位置する。さらに詳細には、レバー62の枢動軸線APは、溝(図2および図9)の内側角部142のすぐ近位側に位置する。図2、図9、図11および図12を参照すると、ハンドル102を固定した状態に維持しながら、ノブ118が時計周り方向に回転させられる(溝134がレバー62に対して移動する)。角部142はレバー62に接触し、レバーを各々の溝の横断部分内に回転させ、それによりポート本体12周りにスイベルを閉鎖させる。各々のレバーの一方の端部は、個々の溝134内のノッチ140に係合し、ノブが反対方向に回転させられるまで、レバー(およびスイベル)を閉鎖位置に「ロック」する。閉鎖を完了するために必要なハンドル102に対するノブ118の回転量は、たとえば溝134に対して約24°など、比較的制限されており、上部ノッチ107に対する横断ピン128の接触がその移動を制限している。
【0035】
誘導針にその他の形状の溝を設け、溝の回転によりレバーおよびスイベルを移動させることができる。たとえば、図16を参照すると、誘導針100a上のJ字溝134aは、時計周り方向に約45°回転して、スイベルを閉鎖(または開放)する機能を果たす。
【0036】
作動部126の平坦な側部132は、スイベルが閉鎖構成にあるときに(図12)スイベル30、32が側部132に当たり、その結果、スイベルの外面がポート装置の管状本体の外周部を事実上完成するように賦形される。
【0037】
スイベルが誘導針100の周囲に閉鎖構成でロックされると、誘導針は、ポート装置10を胸壁の切開部内、好ましくは2本の肋骨間、または体組織の別の領域における切開部内に導入するように操作され得る。ポートを切開部内に固定するには、ノブ118を反時計周り方向に回転させて、レバーの両端をノッチ140から解放し、レバーを長手方向部分136の個々の壁部に乗せて、枢動軸線AP周りに回転させる。その結果、レバー62は、溝134の長手方向部分136内に整列配置され、スイベルを開放構成に移動させる(図10)。開放構成では、各々のスイベルは個々の肋骨の下に位置することが好ましい。ポート本体12を引き戻して肋骨に接触させ、次に、切開部を囲む組織の外側表面に当たるようにワッシャ14を移動させる。ナット16は、長手方向の溝80を通って前進し、ワッシャに接触して圧迫し、次にねじ部72、74内でねじ式に回転してワッシャにロックされる。その結果、スイベルおよびワッシャは、肋骨および組織の周囲でクランプ作用(締め付け作用)を提供し、ポート装置の管状本体12を胸壁内に安定して固定する。
【0038】
次に、ハンドル102の指状部112を押し下げて、誘導針100をポート本体12から解放する。最後に、誘導針を引抜き、開いた状態のポートを残す。このポートに外科用器具や他の装置を導入して、しっかりと連結することができる。ロックナット16のボール部分とワッシャ14とが関節接合関係になっているため、管状ポート12をワッシャおよび胸壁部に対して関節動作させることができることを理解されたい。
【0039】
レバーを長手方向溝に位置合わせして、これに入れるように誘導針をポート装置内に再挿入することにより、このポート装置を身体から取り出すことができる。誘導針はこの管状本体に連結されることが好ましい。ロックナットを解放し、ポート装置を胸腔内に少し移動して、スイベルを折り畳む空間を作り出す。次に、誘導針のノブをハンドルに対して回転させて、作動部をスイベルに対して回転させると、スイベルが折り畳まれて管状本体に対向した閉鎖構成となる。次に、誘導針およびポート装置を一緒に患者の胸壁部から引き抜く。
【0040】
誘導針は、互いに別々に使用できる別個の管状ハンドルおよびマンドレル構成要素として構成してもよい。このような実施形態の誘導針では、ハンドルをポート本体に連結し、これを操縦してポート本体を肋内の穴に導入することができる。そのハンドル内にマンドレルを挿入し、これを操作してスイベルを開くことができる。スイベルを開いたら、マンドレルを取り出し、ハンドルをポート本体から外す。この実施形態の誘導針を、以下に図59および図60の誘導針2000として示す。
【0041】
ここで図13および図14を見ると、第1の実施形態に類似した本発明による第2の実施形態であるポート装置210(類似部品には200を加えた参照番号が付与されている)が図示されている。ポート装置210の管状本体212は、中抜き部がない二重螺旋ねじ部273を含む。ポート装置の近位端は、雌型バヨネット継手283を含む。管状本体の遠位端は単一スイベル231を含み、このスイベル231は、2つのアーム230、232を含み、中央部分233にて本体の遠位端に形成されたU字リンク224に回動自在に連結されている。スイベルの内側接触表面244を好ましくは凸形にして、管状本体をさまざまな角度でワッシャに対して関節動作させる場合にも、スイベルを肋骨に対向して配置させやくする。スイベル231は、バネ235で付勢され、管状本体に略垂直となる開放構成まで移動させられることが好ましい。したがって、挿入時には、マンドレル(図示せず)を管状本体内に位置付けて、スイベルを管状本体に略平行となる閉鎖構成に維持することが好ましい。このとき、マンドレルを雌型バヨネット継手に連結してもよい。スイベル231の近位端が肋骨を通過した後(図15参照)、マンドレルを管状本体から抜き出すと、バネ235が、開放構成まで自動的にスイベル231を回動させるため、スイベルは肋骨350に捕捉された状態となる。好ましくは第1の実施形態で説明したものと同じであるワッシャ214およびロックナット216が、組織352に密着して(図15に図示するように)、肋骨350および組織352をワッシャとスイベルとの間に締め付ける。
【0042】
ロックナットおよびワッシャを弛めた後、スイベルを胸腔内に遠位方向に押し込み、マンドレルを管状本体内に再度挿入してスイベルのアームに接触させ、圧力を加えることで、スイベルを閉鎖構成まで回動させることにより、スイベル231を、患者身体から取り出すために、閉鎖構成に戻すことができる。
【0043】
ここで図17を参照すると、本発明による第3の実施形態であるポート装置600が図示されている。ポート装置は、管状本体602と、調節可能なプラットフォーム604とを含む。管状本体602は、その遠位端に位置するスイベル630、632と、ねじ部672、674と、本体に沿った長手方向溝680とを含み、これらは好ましくは第1の実施形態で説明したものと同じである。プラットフォーム604は、中央開口部606と、その開口部内に延びている瘤部(図示していないが、実質的に、第1の実施形態における瘤部91、92と同じである)とを含む。この瘤部を設けたことにより、プラットフォームを長手方向溝680およびねじ部672、674に沿って移動させて、プラットフォームを本体602に対して運動させ、ねじ式にロックさせることができる。プラットフォーム604は、さらに、好ましくは中央開口部606周りに等間隔で、4つなど複数のねじ穴700a〜dを含んでいる。ボルト702a〜dが穴700a〜d内に部分的に螺入され、それぞれのボルトが、ボルトを手動で回転させるための近位ハンドル704a〜dと、ボルトの遠位端部周りに枢動可能な遠位足部706a〜dとを備えている。
【0044】
ポート装置600に連結した状態で図示している誘導針100を好ましくは用いて、ポート装置600のスイベル630、632を胸壁部内に挿入および配置した後、誘導針100をポートから外して取り出す。取り出した後、ボルトを回転させることによって胸壁部に対するプラットフォーム604の角度を調節する。すなわち、プラットフォーム604を胸壁部と略同一平面上に配向させることが所望される場合、各ハンドル704a〜dを回転することによって、各ボルト702a〜dを略同じ長さ量だけ締め、胸壁部をスイベル630、632と足部706a〜dとの間に均一に締め付ける。しかし、プラットフォームおよびその内側にあるポート本体602と胸壁部との間に角度を設けることが所望される場合(手術部位に到達しやすいように)、ボルト706a〜dをそれぞれ異なる長さ量だけ穴700a〜d内にねじ込んで、プラットフォーム604に胸壁部と所望の角度をとらせる。
【0045】
ここで図18および図19を参照すると、第3の実施形態600と略類似である本発明による第4の実施形態であるポート装置800が図示されている。このポート装置の管状本体802には、本体602に対するねじ部672、674(図17)の代わりに、4組の溝672a、672b(672cおよび672dは、図示していないが、それぞれ672aおよび672bの直径方向反対側に位置している)が形成されている。溝672a〜dの各組は、本体表面上の各接線に平行に延び、本体周りに90度ずつオフセットされて配置されている。プラットフォーム804は、90度離間されて配置された4つの半径方向チャネル810a、810b(810cおよび810dは図示せず)を含んでいる。各チャネル810a〜d内には、爪車ピン812が設けられている。各爪車ピン812を溝672a〜dの各組に向けて付勢するために、各チャネル810a〜d内にバネ814が配置されており、そのバネは、ロックカラー816によりチャネル内に支持されている。爪車ピン812は、プラットフォームを管状本体の溝より遠位側に移動させるときに、バネの付勢に抗して爪車ピンを半径方向外向きに移動できるように、傾斜縁部818を含む形状となっている。さらに、爪車ピンは、半径方向内向きの移動を制限するための止め部820を含んでいる。このような構成により、プラットフォームが近位側に移動することを防止するために爪車ピンを溝内にロックした状態で、プラットフォームを管状本体に沿って容易かつ迅速に遠位方向に所望位置まで移動させ、胸壁部をスイベル830、832とプラットフォームに連結されている足部806a〜dとの間に締め付けることが可能となる。その後、胸壁部に対して所定の角度でプラットフォームを配向させるように足部を調節することができる。
【0046】
プラットフォームを管状本体周りから開放することが所望されるときには、胸に対向している状態から足部を弛め、爪車ピンが管状本体の滑らかな部分822に沿って位置するようにプラットフォームをおよそ45度回転させる。こうすると、大きな抵抗なく、プラットフォームを管状本体に対して近位方向に移動させることができる。
【0047】
次に図20〜図24を見ると、本発明による第5の実施形態であるポート装置1800が図示されている。ポート装置1800は、ポートチューブ(管状本体またはポート本体)1802(図23および図24)と、プラットフォーム1804(図20)と、複数本の脚1806(図20)とを含んでいる。図23および図24を参照すると、ポートチューブ1802は、その遠位端部に、上述したように(図2参照)、軸部材を具備するチューブに連結された1対のスイベル1830、1832と、長手方向に離間して複数本の周方向溝1872が形成されている近位本体1812とを含んでいる。本体の近位端部には、以下に説明するように誘導針のラッチを収容し連結させるために、好ましくは直径方向反対側に位置する2つの留め穴1882が含まれている。
【0048】
図20〜図22を再度参照すると、プラットフォーム1804は、好ましくは略三角形状であり、ポートチューブ1802を収容する中央開口部1900(図22)と、好ましくはプラットフォームの角部に隣接して設けられた、脚1806を収容するための3つの周辺部脚穴1902とを含む。下方縁部1905がそれぞれ傾斜している3つの爪車ピン1904が、中央開口部1900周りに等間隔に離間して配置されている。この爪車ピン1904を各バネ1906で付勢して、中央開口部1900内に半径方向内向きに延出させる。各爪車ピン1904は、上方に延びる凸状ボス部分1908を含んでいる。中央開口部1900内には、ポートチューブ開放カラー1910が設けられており、このカラー1910は中央通路1911を含んでいる。爪車ピン1904はこの中央通路1911内に延出している。カラー1910は、さらに、各ボス部分1908の上に凸面溝1912を含んでいる。さらに、カラーは、各溝と溝1912との間にスロット1914を含んでいる。各スロット1914内にぺグ1916が延出してプラットフォーム内に固定されている。これにより、カラー1910は中央開口部1900に対して制限された量だけ、すなわち、ぺグ1916がスロット1914内で移動できる距離だけ回転できるようになる。その上、ぺグ1916はカラーをプラットフォーム1804に連結して、その離脱を防止している。カラー1910が、プラットフォーム1804に対して、溝1912の中央が各ボス部分1908上に位置する第1の位置から回転すると、凸状溝の各表面がボス部分に接触するため、爪車ピン1904はバネ1906の付勢に抗して移動して、中央開口部1900から後退する。カラー1910は、好ましくは、カラー1910をプラットフォームに対して限定量だけ回転させ、その結果として爪車ピンを「離脱」させることを容易にさせるために、ヒトの指で把持可能な上側ノブ部分1917を含んでいる。
【0049】
プラットフォーム1804をポートチューブ1802周りで遠位側に押上げると、ポートチューブ1802の溝1872が傾斜した爪車ピン1904に接触して、バネ1906の付勢に抗して爪車ピンを半径方向外向きに移動させる。プラットフォーム1804をポートチューブ1802周りで所望距離だけ移動し終わると、対応する遠位方向の力がなくなるため、爪車ピンは溝に係合して、チューブに対するプラットフォームの近位方向移動を防止する。その後、カラー1910をプラットフォームに対して回転させることにより、プラットフォーム1804をポートチューブ1802周りから開放することができる。こうした構造により、爪車ピンをポートチューブの溝内にロックしてプラットフォームの近位方向移動を防止した状態で、プラットフォームを所望の位置までポートチューブに沿って遠位方向に容易かつ迅速に移動させることができる。
【0050】
各脚1806は、略円筒状シャフト1920と、脚に下向きの(遠位方向)力をかけやすくする上側ノブ1922と、シャフト1920の遠位端部で枢動可能な下側足部1924とを含んでいる。シャフト1920の長手方向の一部は、シャフトの接線に平行に切り込まれた溝1928が形成する一連の歯1926を含んでいる。各シャフト1920は、プラットフォーム1804の各脚穴1902内に挿入して設けられる。プラットフォームは、各脚穴ごとに、凸状先端部1932を有した爪車ピン1930を含んでおり、凸状先端部1932の上側表面1934は傾斜している。この爪車ピン1930は、バネ1936に付勢されて脚穴1902内に半径方向に延出している。各脚を遠位方向に押して、傾斜している上側表面1934を歯1926に接触させ、バネ1936の付勢に抗して半径方向内向きに移動させて、脚1920が各脚穴1902内を移動できるようにすることにより、脚をプラットフォーム1804に対して遠位方向に容易かつ迅速に移動させることができる。しかし、爪車ピン1932が歯と歯1926との間の溝1928内に把持されるため、脚は相対的に近位側に移動することはできない。その後、爪車ピン1930を収容している溝1928の内側表面がピンの先端部1932に接触して、ピンを脚穴の外に移動させるように脚をプラットフォームに対して回転させることにより、各脚を解放することができる。脚が十分に回転してその円筒状部分を爪車ピン1934に対向させると、ピンは脚穴に入れず、歯も溝も別の向きまで回転しているため、歯に接触したり溝に入ったりすることができなくなる。このようにして、脚は近位側および遠位側に自由に移動させることができるようになる。脚をプラットフォームに対して独立して移動させて、その長手方向位置および角度位置をさまざまに調節できることを理解されたい。さらに、脚は、極めて安定な三脚を形成している。また、脚の調節および締付け性能の調整が、チューブに対するプラットフォームの調節性能により高められている。
【0051】
次に図23および図24を参照すると、誘導針2000がポート装置に連結されて、ポート装置を胸壁部内に挿入しやすくし、スイベルを締め付け位置に移動させることを可能とさせている。誘導針は、案内スリーブ2004内に延びるマンドレル2002を含んでいる。マンドレル2002は、その近位端部に位置するハンドル2006と、中央のシャフト部分2008と、遠位作動部2010とを含んでいる。シャフトの近位部分には、ピン2012が設けられており、シャフト表面上に突出している。作動部2010は、作動部100aのJ字フック溝134a(図16)について図示されているように、J字フック溝を含んでいる。スリーブ2004は、近位J字フックスロット2016と、ポートチューブ1802の留め穴1882と係合するように構成されたタブまたはラッチ2020を有した遠位弾性指状部2018とを含んでいる。
【0052】
操作時には、まず、ポート1800のスイベル1830および1832を手動で開放構成に移動させる。次に、スリーブ2004のタブ2020をポートチューブ1802の留め穴1882と係合させ、誘導針2000のスリーブ2004をポート1800に連結する。そして、マンドレルに設けたピン2012がスリーブのJ字フックスロット2016の近位端部と整合するように、マンドレル2002をスリーブ2004内に挿入する。これにより、開放構成にあるスイベルのレバー62(図2)が、作動部2010のJ字フック溝の遠位端部と整合する。図24を参照すると、ハンドル2006を遠位側に移動し、スリーブ2004に対して回転させると、ピン2012はスリーブに形成したスロット2016内をその遠位端部まで移動する。こうして、作動部が移動すると、J字形状溝がレバーを案内して、スイベル1830、1832を閉鎖構成へと回動させる。
【0053】
次に、誘導針2000を操縦して、閉じたポートチューブ1802を胸壁部の開口部内に挿入する。挿入後、ハンドルを反対方向に操作して、胸壁部内にてスイベル1830、1832を開く。次に、プラットフォーム1804を誘導針2000周りで移動させ、ポートチューブ周りで徐々に移動させて、開いたスイベルと脚1920の足部1924との間に胸壁部を締め付ける。その後、脚1920をプラットフォームに対して遠位側に徐々に動かす、または近位側に移動させるために弛めて、ポートチューブを胸壁部に対して所望通り配向させることができる。次に、弾性指状部2018を半径方向内側に押し入れてタブ2020を留め穴1882から外すことにより、誘導針2000を開放し、ポートチューブ1802から引き抜く。引き抜いた後、上述したように、内視鏡的器具をポートチューブ1802内に挿入することができる。
【0054】
その処置を完了したら、再度、誘導針をポートチューブに連結する。脚およびポートチューブから爪車係合を外して、プラットフォームをポートチューブ周りから取り外してもよい。その後、誘導針を操作してスイベルを動かして閉鎖構成とし、ポートチューブを胸壁部から引き抜く。
【0055】
ここで図25および図26を見ると、第6の実施形態であるポート装置2100は、ソケット2106を形成している基部2104と、ソケット内で回転可能であり且つ上下両極で扁平なボール構成要素2108と、ボール構成要素2108内に延びる管状ポート本体2110とを含んでいる。
【0056】
ポート本体2110は、その長手方向の一部に複数の周方向溝2112を含んでいる。ポート本体2110の遠位端部では、1対のスイベル2114、2116が、ポート本体の遠位端部に位置する支柱2115、2117に連結されている。これについては以下でさらに説明する。本体2110の近位端部には、第5の実施形態について上述したように、好ましくは、2つの直径方向反対側に位置する留め穴2118が含まれており、誘導針100a(図16)または2000(図23)のラッチを収容して連結する。
【0057】
図27を参照すると、上下両極で扁平なボール構成要素2108は、その両端部の間に延びる穴2122と、その両端部からボール構成要素内に部分的に延びる8つのスリット2124、2126とを含んでいる。第1の4つのスリット2124は、ボール構成要素の一方の端部に互いに90度ずつ離して設けられており、第2の4つのスリット2126(2つのみ図示)は、もう一方の端部に、第1の4つのスリットに対して45度だけオフセットしながら互いから90度離間して設けられている。これにより、ボール構成要素2108がスリット2124、2126にて圧縮され、穴2122の直径を縮小することが可能となる。また、ボール構成要素2108の内側に形成したチャネル2129内に、バネのわずかな部分のみが穴内に突出するように、2つの略オメガ形状のリングバネ2128を配置する。上述したように、ポート本体2110は、ボール構成要素2108内に、すなわちその穴内に延びている。ボール2108が実質的に圧縮されていない状態であれば(図25および図26)、バネ2128はポート本体内の溝2112について戻り止めとして機能する。したがって、ボール構成要素に対するわずかな長手方向の力を受けると、ポート本体2110は、ボール構成要素の穴内で長手方向に移動することができる。
【0058】
図25、図26、および図27を参照すると、基部2104は、胸壁部上に配置するサイズである略円形のフットプリント(設置面)2130(図25)と、基部を手で操縦することを容易にするための把持構造2134を設けた上側表面2132と、好ましくは中央に位置するソケット2106とを含んでいる。基部2104は、さらに、ソケット2106から基部の周縁部まで延びる半径方向の小さな空隙2136を含んでいる。直立した壁部2138、2140が空隙2136の各側に設けられており、略U字型ロックレバー2142が蝶番ピン2143で直立壁部にて基部2104に枢動可能に連結されている。各壁部2138、2140は、さらに、締め付け表面として機能する、好ましくは内部に設けられた六角穴付き皿ねじ2144を含んでいる。ロックレバー2142は、皿ネジの締め付け表面に対する締め付けカムとしてそれぞれ機能する、内側に延びる2つの丸皿セットネジ2146を含んでいる。図26、図27、および図28を参照すると、ロックレバー2142を基部2104に対して回動させると、丸皿ネジ2146が皿ネジ2144に接触して、直立壁部2138、2140にて基部2104を圧縮させるため、空隙2136が縮小する。皿ネジ2144は、丸皿ネジ2146をその上に移動させる硬質表面となる。さらに、皿ネジ2146のソケット開口部が丸皿ネジの頭部をロックする役割を果たす。これにより、ソケット2106内のボール構成要素2108が基部2104に対してロックされる。さらに、ボール構成要素2108がポート本体2110周りに圧縮され、バネ2128をポート本体の溝2112内に相互にロックさせ、それにより、ポート本体2110をボール構成要素2108に対してロックさせる。こうして、ロックレバーは、基部に対するポート本体の角度位置および長手方向位置を固定する。
【0059】
ロックレバーをそのロック位置に移動させることによる圧縮が不十分または過剰であれば、その場合に応じて、丸皿ネジのロックレバーからの延出量およびそれによる締め付け力を増減して調節することができる。さらに、皿ネジを使用する別法として、溝を直立壁部に成形することができる。この溝は、好ましくは、ロックレバーを締め付け位置にロックするために丸皿ネジを係合する窪みを設けたものとする。
【0060】
図25〜図31を参照すると、第6の実施形態であるスイベル2114、2116を具備したポートが図示されている。スイベル2114の場合(好ましくはスイベル2116も全く同じものとする)、スイベル2114は、第1および第2の相互係合型スイベル構成要素2150、2152と、保持ピン2154と、好ましくはエラストマ製であるスリーブ2156とを含んでいる。第1のスイベル構成要素2150は、穴2162を有したフランジ2160と、キー部分2166を有する本体部分2164と、キー部分内に延びる内腔2168とを含んでいる。第2のスイベル構成要素2152は、外側軸2170(スイベル2116の穴2162内に嵌合するサイズ)を有するフランジ2169と、誘導針100a(図26)のJ字フック溝(図16)内に係合するようにされた細長い内側スイベル耳部2172とを含んでいる。第2のスイベル構成要素2152は、さらに、第1のスイベル構成要素2150のキー部分2166を収容するサイズおよび形状であるチャネル2176を有する本体部分2174と、本体部分2174内に延びる内腔2178とを含んでいる。このチャネルの曲率半径は軸2170に対応しており、キー部分は、穴2162に対応する曲率半径で形成されている。
【0061】
好適なスイベル組立体によれば、第1の構成要素2150および第2のスイベル構成要素2152について、第1の構成要素2150の穴2162は、各本体部分を向き合わせた状態で、第2のスイベル構成要素2152の軸2170上に設けられる。この軸2170が、ポート本体の枢動孔2180(図27)内に配置される。第2の類似の組立体が作製され、そのボスが、ポート本体の枢動孔2182内に配置される。こうして、2つの第1のスイベル構成要素と2つの第2のスイベル構成要素とがポート本体に連結されるが、これらの構成要素は、4つの別個の回動可能な部品として構成されており、所望のスイベルの構成要素にはまだなっていないことを理解されたい。次に、第1のスイベル構成要素のキー部分2166を第2のスイベル構成要素のチャネル2176内に挿入して、所望スイベル2114(図31および図29を比較)の形状を形成するように互いに相対的に回転させると、適切な第1および第2のスイベル構成要素2150、2152となる。次に、ピン2154を、第1および第2のスイベル構成要素の内腔2168、2178内に挿入して、これらの構成要素を互いにロックする。スリーブ2156をスイベル構成要素の本体部分上に被せてスイベル2114を完成させ、内側胸壁部に接触するための柔らかい接触表面を設ける。スイベル2116についても、同じ最終組立体を作製する。このように複数部品によりスイベルを設計すると、上述した単一部品によるスイベルに対していくつかの利点が得られる。第1に、このスイベルであれば、組み立て時に、複数の支柱を無理に離間させることなく、ポート本体の支柱2115、2117に連結することができる。第2に、部品の機械加工時に、スイベルの耳部2172を、別個の部品としてではなく、スイベルの一体部品として形成することができる。ただし、この耳部は、スイベルの成形時に単一部品型スイベルの一体部品として形成されてもよいことを理解されたい。
【0062】
以上、さまざまなスイベル構成要素を具備するポート装置について開示してきたが、他のスイベル構成要素および、バネや機械的システムを含むスイベル構成要素の開放手段も同様に使用可能であることを理解されたい。さらに、ポートに対する誘導針および外科用器具などの連結装置用特定種類の接続手段を開示してきたが、他の接続手段も利用可能であることを理解されたい。心臓壁に対してポート装置を配向するさまざまな手段を開示してきたが、他のこのような配向手段も同様に使用可能であることを理解されたい。さらに、各ポート装置実施形態の特徴はすべて、他の実施形態に組み入れ可能であることを理解されたい。
【0063】
次に図32を見ると、第1の実施形態の心臓スタビライザ400は、好ましくは、中空シャフト402と、シャフト内に延びるロッド404と、ロッドをシャフト内で長手方向に移動させるためにシャフト402およびロッド404の近位端部に連結された近位制御ハンドル406とを含んでいる。これについては以下により詳細に説明する。シャフト402およびロッド404は、ロッドがシャフトに対して回転しないようにキー止めされている(図示せず)。シャフトロック部407がシャフト402の周囲に設けられており、ポート装置10(図1)および210(図13)などのポート装置に心臓スタビライザ400をロックする機能を果たし、ポート装置に対してシャフト402をさまざまな長手方向位置および角度位置にロックすることを可能とさせる。
【0064】
さらに詳細には、図32および図33を参照すると、シャフトロック部407は、ポートコネクタ408aと、キャップ408bと、ポートコネクタとキャップとの間に位置するボール構成要素409とを含む。ボール構成要素409は、シャフト内腔410と、ボール構成要素の一方の端部に直径に沿って設けられた第1の組のスロット411aと、ボール構成要素のもう一方の端部に直径に沿って設けられた第2の組のスロット411bとを含んでいる。2組のスロット411aおよび411bを設けることにより、ボール構成要素409を半径方向に圧縮して、シャフト内腔410の直径を縮小することを可能とさせている。ポートコネクタ408aおよびキャップ408bは、それぞれ、開口部412a、412bと、互いに嵌合させるためのネジ切りなどの嵌合手段413a、413bと、その嵌合手段を中心としたポートコネクタおよびキャップの相対回転を容易にするためのつまみ構造414a、414bとを含んでいる。ポートコネクタ408aは、さらに、ポート210の雌型バヨネット継手283(図14)と嵌合させるためのバヨネットなどのポート嵌合構造415を含んでいる。シャフト402は、シャフト内腔410内に延びている。ポートコネクタ408a、408bが互いと緩く嵌合している状態では、シャフトおよびボール構成要素409はポートコネクタおよびキャップに対して枢動可能であり、内腔410内でシャフトをシャフトロック部に対して長手方向に移動させることができる。キャップ408bをポートコネクタ408aにきつく嵌合させると、ボール構成要素409およびシャフト402は各位置にロックされる。
【0065】
再度図32を参照すると、制御ハンドル406は、シャフト402の近位端部402aに固定的に連結された取付部416と、取付部416に回転可能に連結されたノブ417とを含んでいる。ノブ416はネジ穴417を含んでおり、ロッド404の近位端部404aにはねじ部が設けられているため、ロッド404の近位端部404aはノブの内腔417内にネジ式に係合することができる。キー止めされたロッドはシャフト402に対して回転できないので、ノブ417を取付部416に対して回転させると、ロッド404がシャフト402に対して長手方向に移動させられる。
【0066】
ここで図32、図34および図35を参照すると、シャフト402の遠位端部402bに、カラー418が設けられている。ロッド404の遠位端部404bはU字リンク422に連結されている。U字リンク422は、ロッド404に連結された支柱部分432と、切頭円錐状部分434と、U字型ソケット436とを含み、U字型ソケット436は、球状凹部442を設けた側壁438、440と、後部壁446と、およそ180°の円弧状に延びる正面開口部448とを含んでいる。スロット450が、後部壁446から切頭円錐状部分434を通過して支柱部分432内まで延びている。ハンドル406を操作してロッド404をシャフトに対して近位側に移動させると、カラー418が、U字リンク422の切頭円錐状部分434上に配置されてソケット436を圧縮する。反対に、ロッド404をシャフト402に対して遠位側に移動させると、U字リンク422の切頭円錐状部分434はカラーから解放されるため、ソケット436はわずかに拡大する。
【0067】
図34〜図37を参照すると、2つの関節接合アーム424、426が、U字リンクのソケット436に連結されており、回転可能な安定化足部428、430が、各アームの端部に連結されている。第1および第2の関節接合アーム424、426は、それぞれ、上側アーム450、452と、下側アーム454、456と、リスト取付部458、460とを含んでいる。このリスト取付部458、460に、安定化足部428、430がそれぞれ連結されている。関節接合アーム424、426および足部428、430が協働して、安定化組立体461を形成している。
【0068】
具体的に言えば、第1および第2の上側アーム450、452それぞれが、その一方の端部に、部分的に中空で略半球形である肩部462、464を含み、他方の端部に上側肘部分466、468を含んでいる。第1の肩部462(第1の上側アーム)は、第1の上側カム472を規定するリム470を含み、第2の肩部464(第2の上側アーム)は、第2の上側カム478を規定するリム476を含んでいる。さらに、第1および第2の上側アームは、それぞれ、アーム内を長手方向に延びるピン穴480、482を含んでいる。ピン穴480、482内には、ロックピン484、486が設けられており、このピンは、以下により詳しく説明するように、第1および第2の上側アームの互いに対する動きを制限する機能を果たす。
【0069】
第1および第2の肩部462、464は、協働して略球体を形成するように、配向および構成されている。肩部が形成する球体内に、肩部バネ487が配置され、バネ487の端部488、490は、リム470、476の周囲にそれぞれ連結されている。バネ487が圧縮コイルであるため、上側アーム450、452は互いに離間する方向に付勢されている。バネ487内には、バネを肩部内部で安定させるためのスペーサ492が設けられている。肩部は、各半球形肩部の一部が凹部442の1つ内にそれぞれ配置された状態で、一緒にソケット436内に設けられる。肩部462、464はソケット436内で球を形成しているだけのように見えるが、この上さらに、2つの上側アーム450、452を別々に肩部上にて互いに対して回転できるようにするという別の機能も果たしていることを理解されたい。バネ487は、上側アーム450、452を、この2つが整列する、すなわち、互いに対して略180°の位置になる開放位置に付勢するように構成されている。上側アーム450、452それぞれは、さらに、前側斜面494、496を含んでいる。これにより、上側アームをバネの付勢に抗して互いに向けて移動させると、およそ45°、好ましくは47°という小さな角度を間に規定することができる(図36)。これは、斜面494、496が2つの上側アーム間の干渉を最小限に抑えるからであり、斜面がなければ、アーム間にこのような小さな角度を規定することはできない。
【0070】
以下、下側アーム454、456について、およびこれら下側アームの上側アームへの連結について、第1の関節接合アーム424の上側アーム450および下側アーム454を用いて説明する。第2の関節接合アーム426の下側アームおよびその連結は、第1の関節接合アームのそれぞれと略同じであるが、第1の関節接合アームとは上下逆に設置されることを理解されたい。
【0071】
上側アーム450の上側肘部分466は、下側アーム454の下側肘部分に回転可能に連結されている。上側肘部分466は、略半球形であり、皿ネジ穴500および第1の肘部バネ受け部502を含んでいる。上側アーム454には、上側肘部分466に隣接する斜面504が設けられている。下側アーム454は、略中空で略半球形である下側肘部分510を含んでいる。この肘部分が、上側アーム450の上側肘部分466と嵌合する。下側肘部分510は、第2の肘部バネ受け部514を形成するリム512と、カムロック部518およびカム止め部520を含む下側アームカム516とを含んでいる。肘部分510は、さらに、ネジ穴522を含んでいる。
【0072】
圧縮コイル式肘部バネ524が、上側および下側肘部分466、510内に設けられている。肘部バネ524は、第1および第2の肘部バネ受け部502、512にそれぞれ連結されて、上側アームと下側アームとをその間に比較的小さな角度を形成する構成まで付勢する端部526、528を含んでいる。管状スペーサ530が、肘部バネ524内に設けられている。管状スペーサ530は、バネを肩内部で安定させ、ネジ穴500内に延びるネジ532の通路を設けるためのものであり、下側アームを上側アームに対して枢動させられるように上側および下側アームを一緒に固定するようにネジ穴522内にねじ式に係合されている。
【0073】
下側アームの下側端部は、リム512に直角に配向されたリム542とネジ穴548とを具備する上側リスト部分540を含んでいる。リム542は、第1のリストバネ受け部544と止め部546とを形成している。
【0074】
リスト取付部458は、第2のリストバネ受け部550と、貫通孔552と、2つのねじ部付き取付穴554、556とを含み、この取付穴は、貫通孔552の両側に1つずつ設けられている。リストバネ558は、上側リスト部分とリスト取付部との間でスペーサ560周りに設けられており、第1および第2のリストバネ引掛け部に係合している。下側アーム454からリスト取付部458に向かう方向から見て時計回りに上側リスト部分540に対してリスト取付部458を回転させるように、リストバネ558が付勢されている。第2のアーム426に設けられたリストバネ558´は、2つのリスト取付部を互いに離れる方向に付勢して回転させるように、リスト取付部を反対方向に回転させる。
【0075】
カラー562が、貫通孔552と位置合わせされて設けられており、ネジ564が、カラー562および貫通孔552内を通って延び、上側リスト部分540のネジ穴548内に固定される。
【0076】
足部428は、外側表面566と、接触表面568と、リスト取付部458のネジ穴554、556に整列する2つの離間した穴576、578とを含んでいる。足部428は、ネジ580、582が穴576、578内に延びて、リスト取付部458穴554、556内にネジ式に係合した状態で、その外側表面566にてリスト取付部458に連結されている。
【0077】
次に、第2の関節接合アームの構成要素にダッシュを付した参照番号を付与して、心臓スタビライザ410および特に安定化組立体461の動作について説明する。図36および図37を参照すると、関節接合アーム424、426および足部428、430は、手動で図示の形状に折り畳まれている。すなわち、上側アーム450、452は肩部周りで折り畳まれ、足部428、430は、互いに向けて内側に回転して、各接触表面568、568´を接触させている。この形状における上側アーム450と上側アーム452との間の角度αはおよそ47°であり、足部428、430は、心臓スタビライザ410のシャフト402に略平行に配向されている。ここで、ハンドル406を操作して、カラー418によりソケット436を上側アームの肩部462、464周りに圧縮して、上側アーム450、452と、下側アーム454、456と、足部428、430とを互いの相対位置にてロックして、ポート210内に挿入する断面積を相対的に狭くする。
【0078】
安定化組立体461を、患者身体の胸壁部(図示せず)内に取り付けたポート210内に挿入する(図38)。シャフト402周りに余裕を持って設けたシャフトロック部407をポートに向けてシャフト402に沿って摺動させ、シャフトロック部のポートコネクタ408aをポートに連結する(図39)。次に、安定化組立体461がポート210のスイベル231を超えて胸腔内の位置まで移動して安定化組立体461を拡げられるようになるまで(図40)、シャフト402をシャフトロック部407内に移動させる。シャフトロック部407を締めて、ポート210に対して選択された位置にシャフト402を保持する。
【0079】
次に、ハンドル406のノブ407を操作して、ソケット422をカラー418による圧縮から解放して、関節接合アーム424、426を、アーム内に具備されたバネおよびロックピンの力に応じて運動することを可能とさせる。具体的に言えば、図36および図41〜図43を参照すると、ソケットを解放すると、肩部バネ487が動作して、上側アーム450、452を閉じた位置(図20において、α=およそ47°)から開いた位置(図41において、α=およそ87°、図42および図43において、α=およそ126°)へ移動させる。さらに、肘部バネ524、524´が動作して、下側アーム454、456を上側アーム450、452に対し、より小さな相対角度βへ折り曲げる。図36におけるβはおよそ156°、図41におけるβはおよそ135°、図42におけるβはおよそ111°である。図44を参照すると、αはおよそ163°、βは略90°であり、上側アーム450、452のロックピン484、484´の遠位端部586、586´が、下側アーム454、456の肘部510、510´のカムロック部518、518´と係合する。そこで、図45に示すように、角度αが略180°になると、ロックピン484、484´が、上側アームのカム472、478に係合されて、上側および下側アームを90°の角度βにロックする。肘関節部のバネの作用により、αが増加したためにβも増加する場合にのみ、βは、αに応じて変化することに留意されたい。αとβとの関係が固定されるのは、アームが完全に折り畳まれた状態または完全に展開した状態のみである。ソケット436がカラー418から解放されると、上述した拡張およびアームロックが自動的に起こることを理解されたい。拡張後、ハンドル406を操作して、カラーを再度ソケット上に締め付けることにより、上側アームの相対移動を防止することができる。上側アームが移動すると、安定化組立体461が不安定になりかねない。
【0080】
上側および下側アームを互いにロックしたら、シャフト402(図32)は、シャフトロック部407から取り外され、足部428、430の接触表面568、568´が心臓壁に接触するように、長手方向に移動させられ得る。足部は、心臓壁の形状に合わせるように、リスト取付部458、460にて下側アームに対して回転するようにされている。好ましくは、下側アームの止め部546(図35)により、図37に示す配向に対して足部の回転を90°に制限する。再度、シャフト402をシャフトロック部内にロックすることにより足部で心臓の壁部に十分な圧力を加え、足部間でバイパス処置を実施できるように、足部間にて心臓壁の動きを有効に安定化する。
【0081】
さらに、ポートオフポンプ冠状動脈バイパス処置を実施した後、ポートから心臓スタビライザを抜き出すことが所望される場合、ハンドル406を操作して、安定化組立体461を外すことができる。次に、スタビライザのシャフトをシャフトロック部から解放して、かつ/またはシャフトロック部のポートコネクタをポートから解放して、安定化組立体を近位側に引っ張る。上側アームがポートに接触すると、上側アームは、拡張時とは逆に、すなわちより小さな角度αへ折り曲げられ、ロックピンがカムおよびカムロック部から解放される。上側アームは肩部周りに折り畳まれ、足部の接触表面は互いに接触して、略共面上に位置するように回転する。これにより、下側アームが肘部を中心に回転し、上側アームと下側アームとの間の角度βが拡大するため、組立体をポートから引き抜くことが可能となる。
【0082】
ここで図47を見ると、別の実施形態の心臓スタビライザ3000が図示されている。心臓スタビライザ3000は、心臓スタビライザをポート装置2100(図25および図26)などのポート組立体に連結し且つそれに対して調節するためのシャフトロック部3004を備えたシャフト3002と、シャフト3002の遠位端部に位置する心臓接触型安定化組立体3006と、安定化組立体3006を制御するための近位ハンドル組立体3008とを含んでいる。
【0083】
図48〜図52を参照すると、安定化組立体3006は、閉鎖位置(図47)と開放位置(図48〜図51)との間で移動可能な2つのアーム組立体3012、3014を含んでいる。各アーム組立体は、主に、互いに関節接合している上側アーム3016、3018および下側アーム3020、3022と、下側アームの遠位端部に位置する回転可能なリスト取付部(手首取付部)3026、3028と、リスト取付部に安定して連結された足部3030、3032とを含んでいる。以下にさらに説明するように、上側アーム3016、3018は、シャフト3002の遠位端部に位置する上側肩状関節組立体3034にて関節動作可能になっている。図52および図53を参照すると、シャフト3002は、外側管状部材3040と、外側部材に対して可動なドローバー(牽引棒)3042とを含んでいる。裾広がりな開口部3046を有するコレット閉鎖器3044が、外側部材3040の遠位端部上に設けられ、U字リンク3050を有する(さらにコレットを形成している)支柱3048がドローバー3042の遠位端部に連結されている。支柱3048は、さらに、スロット3052と、スロット3052からU字リンク3050まで延びる分岐部3054とを含んでいる。この分岐部付近で支柱を圧縮することができる。以下でさらに説明するように、コレットケーブルガイド3056が、U字リンク3050とスロット3052との間で支柱3048上に延びている。ピン3058が、コレット内の穴3060内と、外側管状部材の穴3062(コレット閉鎖器3044を管状部材の端部に連結するため)内と、支柱3048のスロット3052内とに設けられる。管状部材3040内におけるドローバー3042の動きは、ピン3058に対するスロット3052の移動により制限される。
【0084】
図52を参照すると、上側アームが関節接合している肩状関節組立体3034は、以下のように組み立てられる。アーム3012、3014の上側アーム3016、3018は、それぞれ、穴3064、3066を有した近位フランジ3060、3062を含んでいる。近位フランジ3060、3062は、上側蝶番構成要素3070と下側蝶番構成要素3072との間に配置される。蝶番構成要素3070、3072は、それぞれ、フランジの穴3064、3066の一方から他方の蝶番機構の穴3076内および後側壁部3077に延びる支柱3074を有しているため、上側アームは、蝶番構成要素間で後側壁部に向けて回転することができる。蝶番構成要素3070、3072は、それぞれ、所定線分を中心とする半径により規定された外側表面部分3078、3080と、外側表面部分3078、3080に沿って位置する突出した軌道部3082、3084とを有する。蝶番構成要素3070、3072は、その上部および底部を回転可能な案内構成要素3086、3088によって包囲されている。この案内構成要素は、それぞれ、蝶番構成要素3070、3072の軌道3082、3084が移動可能な内径方向チャネル3090、3092を含んでいる。この案内構成要素3086、3088は、さらに、U字リンク3050の取付穴3098、3100内に延びる上側および下側支柱部分3094を含んでいる。こうして、上側アームがシャフト3002を略横切る近位配向から相対的に遠位の配向まで、蝶番構成要素3070、3072に対して上側アーム3016、3018を回転させることができるようになる。蝶番構成要素は、シャフトの平面内において(好ましくは、180°以上)案内構成要素3086、3088のチャネル3090、3092内を回転、すなわち、後方移動(例えば背屈)と前方移動(例えば底屈)することができ、案内構成要素は、U字リンク3050内にて左から右に回転することができる。このように、安定化組立体3006のアーム3012、3014は、シャフト3002に対して極めて高い操縦性を備えて設けられる。
【0085】
図48〜図52から、アーム3012、3014は、鏡像の関係で構成されている点以外、略類似していることを理解されたい。すなわち、一方のアームの各構成要素は、他方のアーム上に対応する構成要素を有している。したがって、わかり易くするため、アーム3012について、参照番号の後ろに「a」を付けた関連する参照番号を用いて、以下により詳しく説明する。アーム3014は、参照番号の後ろに「b」をつけて示した部品を具備した構成要素を同様に有することを理解されたい。
【0086】
上側アーム3016の外側端部3110は、下側平坦部分3112aと、その中を延びる穴3113aとを含んでいる。オフセット部分3114aは、上側アーム3016の平坦部分3112aを配置するチャネル3115aと、穴3116aと、止め部3117aとを含んでいる。下側アーム3020の上側端部3118aは、第1のコイルバネ3122aを具備する肘部ソケット3120aと、穴3124aとを含んでいる。この穴3124aから第1のコイルバネ3122aの中央に、ネジ肩部3126aが挿入され、ネジ3128aが穴3116aを介して肩部3126a内に挿入され、穴3113a内にネジ込まれる。オフセット部分3114aは、下側アーム3020の枢支点を上側アーム3016に対して下降させるように動作する。同時に、第1のコイルバネ3122aの両端部がオフセット部3114aと下側アーム3020とに連結されて、上側および下側アームを付勢して、鈍角をなす構成にまで互いに対して枢動させる。止め部3117aが、上側および下側アームによる相対的枢動可能量を制限している。
【0087】
下側アーム3020の下側端部3130aは、第2のコイルバネ3134aを具備するリストバネソケット(手首部バネソケット)3132aと、下側アーム3020内にさらに延びるネジ穴(図示せず)とを含んでいる。リスト取付部3026は、ソケット部分(図示せず)と、そのソケット部分内に延びる穴3138aとを含んでいる。ネジ肩部3140aは穴3138aおよび第2のコイルバネ3134aを通って延び、ネジ3142aは、その肩部3140aを通って延びて、下側アーム3020の下側端部3130aにてネジ穴内にねじ込まれる。これにより、リスト取付部3026を下側アーム3020に回転可能に連結することができる。
【0088】
図48〜図50および図52を参照すると、足部3030は、ネジ3144aでリスト取付部3026の下側部分に安定して取り付けられており、リスト取付部3026が下側アーム3020に対して回転すると、足部が相対的に同程度分だけ回転するようになっている。足部3030は、上側表面3146aと下側足裏3148aとを有する。上側表面3146aは、心臓に対する手術処置で使用する血管ループまたは他の材料(縫合糸など)のための近位および遠位保持部3150a、3152aを含んでいる。足部3030の外側部は、足部の硬さおよび安定性を高めるために直立する補強リブ3154aを含んでおり、足部の内側部には、2つの足部3030と3032と間の角度的間隔を拡大させるために、扇形状3156aが設けられている。足部の足裏3148aには、複数の短いスパイク(釘)3158aと穴3160aとが交互に設けられている(図56)。スパイク3158aおよび穴3160aは、安定化組立体3006が2つの足部3030、3032の足裏3148を合わせた状態(図47)で閉鎖位置にあるときに、一方の足部のスパイク3158aが、他方の足部の穴3160bに入り、逆の場合もまた同様に入るようにすることで、足部の足裏3148a、3148bは略同一平面をなすように配置されている。
【0089】
図48〜図52を参照すると、上側アーム3016、3018が緩められると、以下の機構により、足部3030、3032は閉鎖位置に付勢される。各リスト取付部3026、3028は、穴(図示せず)を設けたレバー部分3164、3166を含んでいる。横送り台3172、3174が、このレバー部分3164、3166のそれぞれの穴にリストピン3176、3178で回転可能に連結されている。各クロススライド(横送り台)3172、3174は、細長いスロット3180、3182と、ピン3184、3186とを含んでいる。第1のクロススライド3172のピン3184は第2のクロススライド3174のスロット3182内で摺動可能に移動でき、第2のクロススライドのピン3186は、第1のクロススライド3172のスロット3180内で摺動可能に移動できる。各クロススライドの横方向外側部分には、さらに、近位側に延びている支柱3190、3192が設けられており、この支柱はベルト用フック3194、3196を有している。このベルト用フック間には、弾性ベルト3206が伸張されており、ベルト3206により、リスト取付部材3026、3028は互いに向けて付勢されている。
【0090】
以下に、近位ハンドル組立体3008を説明した後、さまざまな形状をとる安定化組立体3006の運動制御について説明する。
【0091】
ここで図47および図53を見ると、近位ハンドル組立体3008は、シャフト3002の近位端部が着座するシャフト内腔3213を共に規定する上側および下側ハンドル部品3210、3212と、ヨーク部分3215を有する制御空洞3214と、円形カム領域3216と、円形カム領域の近位側のピボットスロット3218とを含んでいる。このハンドル部品の旋回スロット3218の位置に、横断方向スロット3228が設けられており、横断方向スロット3228の横部分に軌道3224、3226が設けられている。さらに、ケーブル案内路3220、3222が、制御空洞3214の横方向側部に形成されており、シャフト内腔3213と軌道3224、3226との間に延びている。
【0092】
図53および図54を参照すると、空洞3214内に、作動組立体および制御組立体が設けられている。作動組立体は、数字の「8」の形状をしたフレームを通常有するヨーク3230を含んでいる。ドローバー3042の近位端部が、ヨーク3230の遠位部分内に延びており、複数の留め具3232がドローバーをヨークに安定して連結している。内側カム3234が、ヨーク3230の後方部分内に設けられている。カム軸3236は内側カム内を延びており、外側カム3238は、ヨーク3230の外側で内側カムの上下に設けられている。内側カム3234は、カム軸3236にダウエルピン(だぼピン)3240で回転可能に固定され、外側カム3238は、別のピン3242で内側カム3234に回転可能に固定されている。レバー3244は、上側ハンドル3210の外部に延びているカム軸3236の一部に固定的に連結される(例えば、レバー3244内の穴3247、3248内およびカム軸3236内にそれぞれ延びるピン3246で)。図47を参照すると、上側ハンドル3210は、レバー3244をカム軸3236と共に回転させることのできるレバーチャネル3249を含んでいる。レバーチャネル3249は、レバー3244がとる3つの位置(「閉鎖」、「開放」および「ロック」の3つであるが、レバーは他の中間位置をとることもできる)を示すものであり、「閉鎖」および「ロック」位置用の止め部3251を規定している。
【0093】
再び、図53および図54を参照すると、制御組立体は、旋回スリット3218内で回転可能な操作桿軸3250と、操作桿軸3250に回転可能に連結された雄型および雌型横棒部材3252、3254と、好ましくはネジ3258で、雄型横棒部材3252に連結された操作桿3256とを含んでいる。雄型横棒部材3252は、操作桿軸3250に設けた穴3251内に延び、雌型部材3254は雄型部材の端部上に設けられている。横棒部材3252、3254は共に、ピン穴3257、3259内に配置されたダウエルピン3255により固定されている。雄型および雌型横棒部材3252、3254は、それぞれ、好ましくは直径方向のケーブル穴3260、3262を含んでいる。2つのケーブル3264、3266は、操作桿3256の動作を安定化組立体の動作に変換する機能を果たす。図48でわかるように、ケーブル3266などの各ケーブルに対して、ループ部分3268が安定化組立体3006の上側アーム3018に設けた穴3270を介してつながれている。ケーブル部分3272、3274は、このループ3268から各上側アーム3018の上側および下側部分周囲に延び(図48)、コレットケーブルガイド3056内の各案内スロット3276、3278(図52)を通過し、管状部材3040を通過し、各ケーブル通路3222(図53)内に入る。上側アーム3016、3018に隣接する近位側およびコレットケーブルガイド3056の遠位側には、ケーブル支持用の弾性ベルト3280がケーブル3264、3266の周囲に設けられている(図48〜図50)。さらに、ハンドルケーブルガイド3281(図53)が、上側ハンドル部品3210と下側ハンドル部品3212との間で制御空洞3214の周囲に設けられて、ケーブル3264、3266を管状部材3040からケーブル通路3220、3222へ案内している。ケーブル3266の両端部は、雌型横棒3254の上側および下側部分周囲に延びて、横棒のケーブル穴内3262に、好ましくは止めネジ3282で、ロックされる。また、ケーブル3264の両端部は、雄型横棒3252の上側および下側部分周囲に延びて、横棒のケーブル穴3260内に別の止めネジ3284でロックされる。
【0094】
心臓スタビライザ3000を以下のように操作する。図47および図53に示されているように、レバー3244を「閉鎖」位置に向けると、内側および外側カム3234、3238は実質的に作動しないため、制御部材3042およびケーブル3264、3266が弛緩状態となる。これにより、安定化組立体3006は、安定化組立体内のコイルバネ3122a、3122bおよび3134a、3134bと弾性ベルト3206との付勢に応じて移動することができるようになる。第1のコイルバネ3122a、3122bが下側アーム3020、3022を付勢して、上側アーム3016、3018に対して鈍角となるように回転させ、アームに強制的に伸張構造をとらせる。また、第2のコイル3134a、3134bはリスト取付部3026、3028を付勢して、足部3030、3032の足裏3148a、3148bが互いに向き合う方向へ回転させる。弾性ベルト3206がリスト取付部3026、3028を一緒に引っ張ることにより、足部の足裏が互いに接触する。これらの力により、安定化組立体3006は、上述したポート装置の管状本体などのポート内への挿入に適した狭いプロファイルとなる。
【0095】
図55に(および図56のレバー位置により)示されているように、レバー3244をカム軸3236上で「開放」位置まで回転すると、外側カム3238が回転して、操作桿軸3250に接触し、これをピボットスロット3218内で近位側に移動させる一方、内側カムは作動しない(すなわち、表面に接触しない)まま、その新たな回転位置に留まる。操作桿軸3250がこのように近位側に移動することにより、横棒3252、3254は近位側に移動して、第1のコイルバネ3122a、3122b(図52)の付勢に打ち勝つに十分にケーブル3264、3266を緊張させ、上側アーム3016、3018を肩状関節組立体3034(図48)内にて回転させ、シャフト3002に対して略横断方向の配向をとらせる(図55)。下側アーム3020、3022は同時に、上側アーム3016、3018に対して回転して、シャフト3002に対して略平行に延び、スライド3172、3174が摺動して互いに係合することにより平行な整列位置に維持されて、止め部3117a、3117bにより、上側アームに略垂直な位置に留められる(図49〜図52および図55)。図51を参照すると、アーム3012、3014がこのように「開放」位置に拡張されると、足部3030、3032の足裏3148、3148bは、好ましくは135°〜170°である角度ψで示すように、互いに角度をなす。
【0096】
アーム3012、3014が「開放」位置にあるとき、操作桿3256を操縦して、安定化組立体3006をシャフトに対して所望方向に向けることができる。操作桿軸3250上で横棒(横棒3252、3254の組立体)を枢動させると、一方のケーブルが他方より強く引っ張られるため、足部3030、3032をシャフトに対して左および右へ移動させることができる。例えば、図58を参照すると、ケーブル3264はケーブル3266より後方に引っ張られて、足部3030、3032をシャフト3002の右側に方向付けさせる。足部3030、3032を方向付けさせる程度は、ハンドル部品3310、3312の横断方向スロット3228内を通る横棒の近位行程と遠位行程との間で、無制限に調節可能である。さらに、横棒(部材3352、3354)を、その長手方向軸を中心に回転させることにより、各ケーブルの一方の端部が、同じケーブルの他方の端部に対して引っ張られるため、安定化組立体3006は後方(例えば背屈)位置と前方(例えば底屈)位置との間で回転する。図56に、後方「背屈」位置を図示する。このように、操作桿3256を枢動かつ回転させることにより、足部3030、3032を所望の方向に向けることができる。
【0097】
図57を参照すると、所望通りに配向した後、レバー3244をチャネル内で止め部に接触する「ロック」位置まで回転させる。図58を参照すると、「ロック」位置では、カム軸3236が回転して、内側カム3234がヨーク3230を近位側に移動させ、これにより、制御部材3042がU字リンク3050をコレット閉鎖器3044の裾広がり端部3046内に引っ張り込むことで、U字リンク3050を圧縮して、肩状関節組立体3034を固定化する(図48、図52および図58)。比較的柔らかいヨーク材料を使用する場合、摩損を防止するために、内側カム3234との接触用に硬質なダウエルピン3299を使用してもよい。さらに、「ロック」位置では、外側カム3238が操作桿軸3250を、操作桿旋回スロット3218の後方に後退させ接触させることにより、操作桿3256の動作を実質的に固定化すると同時に、シャフト3002に対する安定化組立体3006の近位側への移動により緩みが生じていればその緩みをすべてなくす。こうして、「ロック」位置において、安定化組立体3006は安定となり、心臓組織に接触して、心臓組織を足部間にて実質的に固定化するに十分な力を付与できるようになる。足部3030、3032上のスパイク3158a、3158bが、心臓表面上に位置する足部に牽引摩擦力を付与することを理解されたい。
【0098】
次に、図47および図59参照すると、シャフトロック部3004がシャフト3002の周囲に設けられ、心臓スタビライザ3000を上述したポート装置の1つにロックし、ロックした後、心臓スタビライザをそのポート装置に対して調節できるようにしている。シャフトロック部3004は、基部3302と、基部と共にソケット3306を規定するキャップ3304と、ソケット内に位置し且つスロットを設けた扁球状コレット3308とを含んでいる。心臓スタビライザ3000のシャフト3002は、コレット3308内に延びている(図47)。基部3302およびキャップ3304は、ネジ3310、3312、3314で共に連結されているため、コレット3308がソケット3306内で圧縮されることはない。ネジ3314の1つが基部3302およびキャップ3304内に延びており、その端部に、カム表面3318を有するロックレバー3316が設けられている。カム表面3318がカム作用位置(これについては以下に説明)にないようにレバー3316が配置されているとき、シャフト3002がコレット3308内で摺動可能となり、コレットはソケット内で継手組立体3300の長手方向軸線に対して±5°の範囲で回転できるようになる。レバー3316を回転させると、カム表面3318は、カム作用位置にきてキャップ3304頂部上に乗り、キャップ3304および基部3302を一緒に押圧してコレット3308を圧縮させ、シャフト3002を、基部およびキャップに対してその角度位置および長手方向位置にロックさせる。
【0099】
基部3302は、さらに、スリット管状部分3320と2つの螺旋状ぺグスロット3322とが設けられている遠位端部を含んでいる。この管状部分3320内にカムブシュ3324が設けられ、カムレバーぺグ3326がぺグスロット3322内に延びる。カムレバー3326は、カムブシュ3324内の穴3330に入るネジ3328で、カムブシュ3324に固定されている。カムブシュ3324は裾広がり端部3332を有し、この裾広がり端部は、非ロック形態のときに、管状部分3320の遠位側に位置する。
【0100】
使用の際には、心臓スタビライザの安定化組立体3006をポート装置の管状本体内に挿入して通過させ、カムブシュ3324および管状部分3320を、そのポート装置管状本体の近位端部内に挿入する。カムレバーぺグ3326を手動でぺグ用スロット3322内で回転させ、カムブシュ3324をスリット管状部分3320内に引き入れ、スリット管状部分を十分に拡張させて、シャフトロック部3004をロックすることにより、心臓スタビライザ3000をポート装置にロックする。
【0101】
さまざまな実施形態の心臓スタビライザによれば、スタビライザの足部をさらに、足部間にて心臓壁を容易に固定化できるようにすることができる。足部は、心臓壁の固定性を高めるために、圧縮力に加えて、吸引力、化学薬剤、電流、または熱冷却を加えられるように構成され得る。
【0102】
さらに、心臓スタビライザの安定化組立体の開放およびその開放程度の制限のためのさまざまな手段を開示してきたが、同じ機能を提供する手段であれば他の手段も使用可能であることを理解されたい。さらに、安定化組立体の構成要素間に形成される角度について、具体的な好適な角度を開示したが、開示した以外の角度であっても、カムの係合によりアームをロックできる好適な角度であれば使用可能であることを理解されたい。
【0103】
次に、図60〜図62を参照すると、器具スタビライザ1100の第1の実施形態が図示されている。器具スタビライザ1100はニューレ1102を含んでおり、カニューレ1102の中を腹腔鏡器具などの内視鏡的器具が延びることができる。一般に、内視鏡器具は、内視鏡内を通すことができる、または内視鏡と併せて操作できる器具であって、身体空隙の内側を観察するために使用される器具である。カニューレ1102の遠位端部1106には、内部を延びる内視鏡器具と接触するサイズに構成されたOリング1110を含んだテーパ形状のフェルール1108が設けられている。カニューレ1102の近位端部1112は、器具スタビライザの近位ハウジング1114に連結されている。
【0104】
近位ハウジング1114は、上側シェル1116および下側シェル1118と、これらの間に固定されている円盤1120とを含んでいる。上側シェル1116は、内視鏡器具が通り得る中央開口部1122を含んでいる。下側シェルは、比較的大きな中央開口部1124と、任意選択である上述したポートまたは他のポート上の嵌合構造にハウジング1114を連結できるように構成された瘤部1126などの嵌合構造とを含んでいる。円盤1120は、好ましくは、円盤の両側にそれぞれ設けられ且つ等間隔に離間配置された3つのバネ1128で固定されている。バネ1128の相対位置を維持するために、円盤の各側および上側および下側シェルの対応内側表面は、バネの端部を挿入する凹部1130を含んでいる。上側および下側シェル1116、1118を一緒に、例えば、超音波溶接、ネジ込み連結、またはネジなどの複数の留め具により、円盤1120の周囲で連結する。円盤1120は中央開口部1132を含み、締まり嵌めや接着剤による接合などによって、この中央開口部1132内にカニューレ1102の近位端部1112が固定される。あるいはまた、カニューレ1102が、中央開口部1132内にぴったりと嵌合され、カニューレの遠位端部1106の長さをハウジング1114に対して調節するために長手方向に移動できるようにされていてもよい。
【0105】
次に、図63および図64を見ると、器具スタビライザ1100は、患者身体内に設置されたポート210などのポート内に挿入できるようになっている。カニューレ1102の遠位端部1106をポート内に延在させた後、嵌合構造1126(図60)をポートの嵌合構造283に連結して、器具スタビライザおよびポートを共にしっかりと固定することができる(図64)。次に、内視鏡器具1138を上側シェルの開口部内およびカニューレ内に挿入する。内視鏡器具1138は、カニューレ1102の遠位端部を出ると、Oリング1110に接触して、器具とOリングとの間に締まり嵌め状態を形成する。これにより、内視鏡器具の移動に対してわずかな抵抗が発生する。バネで安定化された円盤1120が、身体組織と協働して、内視鏡器具1138の横方向移動を安定化させると同時に、Oリング1110が、器具1138の長手方向移動を安定化させる機能を果たす。このため、内視鏡器具が受ける手の震えなどのかすかな力は減衰される。さらに、Oリングと器具とが、好ましくはカニューレの遠位端部の位置で接触することから、器具の有効支点が手術部位に比較的近くなるため、器具の方向付けが容易になり、筋肉疲労が軽減される。
【0106】
図65および図66を参照すると、本発明による第2の実施形態の器具スタビライザ1200が図示されている。器具スタビライザ1200は、第1の実施形態について上述したように、カニューレ1202と、安定化された円盤1220を有するハウジングとを含んでいる。カニューレ1202が、円盤に対して摺動可能でありながら、大きな相対的長手方向力を受けない限りその相対位置を維持するように、カニューレを、好ましくは、円盤1220の開口部内に締まり嵌めする。カニューレの近位端部1212には、フェルール1240が設けられている。さらに、カニューレの遠位端部1206は、フェルールおよびグロメットを具備するのではなく(第1の実施形態のように)、テーパ形状となっている。遠位端部1206に単数または複数のスリット1242を設けた後、そのスロットの周囲で端部を圧縮することにより、遠位端部1206をテーパ形状にすることができる。このテーパの程度を十分にして、カニューレとカニューレ内に延びる器具とを密着させる。
【0107】
図65を参照すると、第2の実施形態の好適な一態様によれば、穿刺ロッド1250をスタビライザ1200内に配置して、穿刺ロッドの鋭利な穴あけ先端部1252がカニューレの遠位端部から延出するようにさせることができる。延出させた後、器具スタビライザを使用したいときに、穿刺ロッド先端部とスタビライザとを患者の組織内に穿刺し、穿刺ロッドのみを取り出してスタビライザを残す。これにより、スタビライザを迅速かつ容易に挿入できる上、形成される入口は比較的小さく、ポートを使用する必要もなくなる。穿刺ロッドは、鋭利で先の尖った穿刺ロッドの代わりに、先の丸い焼灼先端部を含んでもよい。これにより、焼灼電流を加えて胸壁部を切開することができるが、焼灼電流を加えていない間は相対的に無外傷性であるように十分に先の丸い先端部となっている。
【0108】
図65および図66を参照すると、第2の実施形態による別の好適な態様によれば、フランジ1244がハウジング1214の周縁周りに設けられている。フランジは、好ましくは均等距離で離間している複数の縫合糸穴1246を含んでいる。縫合糸穴1246は、器具スタビライザを患者に直接縫合する場所を提供する。器具スタビライザを患者に直接連結する他の手段も使用可能である。例えば、下側シェル1218の下側表面1219を好ましくは凸状にして、器具スタビライザを患者の皮膚に一時的に接着できる接着剤を設けることができる。さらに別の例として、下側シェル1218を、患者の皮膚に対して真空を適用できるようにしてもよい。図73〜図78について以下により詳細に説明するように、吸引用に個々に選択可能ないくつかの吸引領域(例えば、それぞれが下側シェルの四分円内を延びる4つの吸引領域)を使用して、下側シェル1218の複数部分を選択的に皮膚に連結してもよい。こうすると、安定化された円盤は、明らかに、患者の肉が有する制動特性と併せて、スタビライザ1200内に延びる内視鏡器具に付与される揺れを制動するように動作することができる。
【0109】
次に、図67を見ると、第1の実施形態に略類似した第3の実施形態である器具スタビライザ1300が図示されている。第3の実施形態は、下側シェル1318と円盤1320の下側面との間に、複数のバネ1328からなる単一組のバネを含んでいる。上側シェル1316は、好ましくは半球形の凹形内側表面1346を含む。円盤1320の上側には半球形部分1348が設けられている。中央開口部1332が、円盤の半球形部分1348を含めて円盤1320内を貫通している。バネが、半球形部分1348を上側シェルの凹形内側表面1346に押圧する。カニューレ1302には、カニューレ内に延びる器具と密着する寸法の開口部(図示せず)を有した遠位ブシュ1310が設けられている。器具をハウジング1314に対して動かすと、円盤1320の半球形部分1348が上側シェル1316の内側表面1346に対して関節動作する。しかし、器具の動作はバネ1328により減衰される。
【0110】
図68〜図70を参照すると、第1の実施形態に略類似した第4の実施形態の器具スタビライザ1400が図示されている。器具スタビライザ1400は、上側および下側シェル1416、1418と、円盤1420とを含んでいる。円盤1420は、上側シェルと下側シェルとの間に設けられており、6つの半径方向スロット1450と、各スロットに対して中央に設けられた半径方向内腔1452とを含んでいる。各半径方向内腔1452には、支柱1456の第1の端部1454が配設されている。各シェル1416、1418の内側は、円周方向に等間隔に離間して配置された6つの支柱取付部1458を含んでいる。支柱取付部1458には、それぞれ下向きおよび上向きに角度をつけて交互に位置する上側および下側支柱把持部1460、1462が設けられている。これに、各支柱1456の第2の端部1464を収容する。上側シェル1416は溝1466を含み、下側シェル1418は溝1466内に嵌合するサイズである円形隆起部1468を含んでいる。上側および下側シェル1416、1418は、支柱1456の第2の端部1464が上側および下側シェルの各支柱取付部1458に収容され、隆起部1468が溝1466内に嵌合するように、円盤1420を挟む。次に、シェル1416、1418を互いに組み立てて、超音波溶接などにより密閉する。シェルが組み立てられた状態では、支柱1456は交互に上向きおよび下向き形状に折れ曲げられる。この支柱により円盤に対する安定化力が得られる。この円盤1420内にカニューレ1402が連結されるため、カニューレ1402のフェルール1408内におけるOリング1410を介する内視鏡器具の運動を減衰させることができる。
【0111】
図71を参照すると、第5の実施形態の器具スタビライザ1500が提供されている。器具スタビライザ1500は、ハウジング1514に連結されたカニューレ1502を含んでいる。カニューレ1502は、カニューレの内部に通じる開口部を設けた近位半球形ヘッド1509と、カニューレ内に延びる内視鏡器具と密着するサイズである遠位グロメット1510とを備えている。ハウジング1514は、下側プラットフォーム1518と、上側キャップ1516と、これらの間に位置する中央リング1519とを含んでいる。上側キャップ1516は、半球形ヘッド1509が関節接合できる凹形内側表面(図示せず)と、内側リップ(図示せず)とを含んでいる。下側プラットフォーム1518は、中央開口部1570と、複数の離間したスロット1574を設けた周囲円形隆起部1572と、外側リップ1575とを含んでいる。カラー1576が、カニューレの一部周囲に固着連結され、プラットフォーム1518の隆起部1572内に配置されている。カラー1576は、隆起部1572に形成されたスロット1574に対応する複数のスロット1578を含んでいる。単数または複数の弾性またはばね性を有したベルト1580が、スロット1574とスロット1578との間でこれらスロット内を延びており、プラットフォーム1518の開口部1570に対してカラー1576を安定させている。中央リング1519は、外壁1582と、中央開口部1586を設けたプレート部分1584とを含んでいる。上側キャップ1516をプラットフォーム1518に接合したとき、外壁1582が上側キャップ1516の内側リップとプラットフォーム1518の外側リップ1575との間に保持される。プレート部分1584は、ハウジング1514が組み立てられてカニューレ1502がハウジングに対して移動したときに、ベルト1580がスロット1574、1578から外れることを防止するように作用する。グロメット1510と接触させた状態でカニューレ1502内に器具を配置すると、器具の動きは、グロメット1510の密着嵌合と、ベルト1580のカラー1576およびカニューレ1502に対する力とにより、減衰され、安定化される。
【0112】
次に、図72を参照すると、第6の実施形態の器具スタビライザ1500aが図示されている。器具スタビライザ1500aは、第2の実施形態で説明したように、円盤1520a内に締まり嵌めされているカニューレ1502aを含んでいる。第1の実施形態の場合と同様に、カニューレ1502aの近位端部1512aにはフェルール1540aが、遠位端部1506aにはフェルールおよびグロメットが設けられている。ネジ係合された上側および下側シェル1516a、1518aが、円盤1520aの周囲を取り囲んでいる。プレート1560aは、上側シェルの上方内側表面に対向して設けられ、これに対して回転できるようになっている。圧縮バネ1528aが、第1の実施形態について説明したように、円盤1520aを上側シェルと下側シェルとの間に「浮遊」させるように、円盤の両側に設けられている。シェル1516aおよび1518aは、バネがさらに圧縮され(例えば、時計回りの回転による)また圧縮量を減らされる(例えば、反時計回りの回転による)ように、互いに対して回転させることができ、これにより、カニューレに対する安定化力を制御して変更することができる。
【0113】
図73および図74を参照すると、本発明による第7の実施形態の器具スタビライザ2400が図示されている。図73および図74に、スタビライザのカニューレ2402内に延びる穿刺ロッド2500が図示されている。スタビライザのカニューレ2402は、第1の実施形態について説明したように、安定化された円盤2420を有するハウジング2414内を延びている。このカニューレ2402は、円盤2420の開口部に対して摺動可能であるように、円板2420の開口部内に締まり嵌めされていることが好ましく、比較的長手方向に強い力を受けない限りその相対位置を維持するようになっている。
【0114】
第7の実施形態の1つの好適な態様によれば、カニューレの近位端部2412に、その入口部分の直径を変更して内部を延びる器具の周囲にシールを形成するように構成された調節可能なシール組立体2430が設けられている。この組立体2430は、好ましくは、カニューレの近位端部に設けられたアダプタ2432と、アダプタ2432上に設けられたシールハウジング2434と、シールハウジング2434内に設けられた弾性可圧縮ブシュ2436と、シールハウジング2434上に設けられたシールキャップ2438とを含んでいる。シールキャップ2438は、シールキャップ2438がシールハウジング2434に対して回転させられたときに、ブシュ2436を軸方向に圧縮してその直径を縮小するように配置された中央部分2440(図73)を含んでいる。カニューレの遠位端部2406には、その内部を延びる穿刺ロッドまたは他の器具に接触するサイズの別のフェルール2408とグロメット2410とが設けられている(図76)。
【0115】
カニューレ2402は、自由選択で、弁2490を含む(図77)。弁2490(例えば、フラッパ、ダックビル、または他の標準弁)は、器具スタビライザを挿入した身体空洞の通気が必要な手術処置に器具スタビライザを使用することを可能とさせる。弁2490を図示のようにカニューレ内に設けても、カニューレの近位側または遠位側の位置に設けてもよい。弁2490が近位側にある場合、流体はカニューレ内を通過できなくなる。好ましくは、弁に抗してカニューレ内に内視鏡器具を挿入することにより、弁が自動的に開口し、内視鏡器具がカニューレ内を移動可能となるようにする。
【0116】
図73、図74、図75および図77を参照すると、第7の実施形態の器具スタビライザの別の好適な態様によれば、スタビライザハウジング2414は、上側キャップ2416とボール基部2418とを含み、これらが協働して、円盤2420およびバネ2428を取り囲んでいる。ネジ2430が上側キャップ2414とボール基部2416とを一緒に固定している。ボール基部2416は、真空プレート2454のソケット2452内に連結される下側扁球部分2450を含んでいる。ソケット2452の一部は、プレート2454の上側表面上の4つのカム表面2456によって規定されている。プレート2454の上側表面は、さらに、略環状のチャネル2458を含んでいる。リング形状ロックレバー2460は、このチャネル2458内に収容されるものであり、内側カム2462を含んでおり、内側カム2462は、レバー2460がチャネル内で回転されたときに、カム表面2456と接触してこれを半径方向に圧縮し、それにより、ボール基部2418を一定位置にロックする。レバー2460は、回転を容易にするハンドル2462と、2つの周辺スロット(図示せず)2464とを含んでいる。2つのダウエルピン2466は、プレート2454およびスロット2464内に半径方向に延び、レバー2460をプレート上に保持するが、その回転は許容する。ハンドル2462がプレート2454に設けられた周辺開口部2468内しか移動できないため、このハンドルにより回転が制限されている。プレート2454の底面は、2つの略同心円状部分2472、2474を有する真空路2470を規定している。真空路2470は、プレート2454の上側表面に延びる穴2476と流体連通しており、ルアーコネクタ2478がこの穴に連結される。真空供給源(図示せず)がこのルアーコネクタ2478に連結され、プレート2454が人間の身体上に配置されたとき、真空路2470内の陰圧により、プレートおよび器具スタビライザ2400を人間の身体に固定する。プレート2454に他の真空路を設けてもよい。例えば、図78を参照すると、プレート2454の真空路2470aは、ルアーコネクタ2478と流体連通しているリング形通路2474aと流体連通する複数の円形開口部2472aを含むことができる。図74および図78を参照すると、プレート2454周辺部に設けた穴2480を用いて、プレートを人間の身体組織に縫合して、スタビライザを身体にさらに固定してもよい。
【0117】
次に、図79〜図83を見ると、第8の実施形態の器具スタビライザ2600が図示されている。器具スタビライザ2600は、上記シール組立体2430について説明したように、近位端部に調節可能なシール組立体2630を有し、遠位端部にはグロメット2610を保持するフェルール2608を有したカニューレ2602を含んでいる(図83)。球状の曲率半径を有するフランジ2620が、カニューレ2602の周囲に設けられている。カニューレ2602は、ドーム形状のキャップ2616を有するハウジング2614内を延びている。このキャップは、中央開口部2617と、切頭円錐形開口部2619を有する基部2618とを有する。キャップ2616と基部2618とが協働して、フランジ2620の球状曲率半径と略同じ球状曲率半径を有するチャネル2615を形成しており、フランジは、このチャネル内を移動することができる。ハウジング2614は、複数の周辺穴2680を含んでいる。使用の際、カニューレ2602の遠位端部が患者身体内の穿刺穴内に挿入されると、この周辺穴2680を介してハウジング2614が患者に縫合される。こうして、ハウジング2614は穿刺穴上に着座、固定される。次に、カニューレ2602をハウジング2614に対して傾斜させると(図81〜図83に示されているように)、患者の身体組織が、カニューレ内に延びる器具の不当な動作を制動する安定化力を提供する。使用の際、フランジ2620およびチャネル2615の曲率半径の中心は、好ましくは患者の身体内に配置させる。
【0118】
次に、図84を見ると、第9の実施形態の器具スタビライザ1600が図示されている。器具スタビライザ1600は、器具連結器1602と、好ましくは安定なシャフト1604とを含んでいる。器具連結器1602は、好ましくは弾性を有しており、中央カラー1603と、弾性つなぎ部によって好ましくはリング形であるシャフトカラー1603に連結された複数のリング1606または、例えば紐、カラー、チューブ、クランプなどの他の器具把持手段とを含んでいる。シャフト1604は、器具スタビライザ専用シャフトであっても、または上述した心臓スタビライザや手術処置時に実質的に安定である別の任意の器具など、別の器具の安定化されたシャフトであってもよい。外科用器具1630をリング1606の1つに挿入する。どのリングであれば手術部位に最適に到達できるかという判断に基づいてリングを好ましくは選択して、複数のリングに複数の外科用器具を挿入することができる。リングからシャフトカラーに延びる弾性つなぎ部は、外科用器具が受ける不当な運動を減衰させする機能を果たす。さらに、図85を参照すると、器具連結器1602を複数シャフト1604上に用いて、単一器具1630を複数の連結器1602で安定化させ、器具1630が受ける力をさらに減衰させるようにすることができる。
【0119】
複数の実施形態が有するさまざまな特徴を他の組み合わせて使用できるようにすることが意図されている。したがって、器具スタビライザを患者の身体またはポートやシャフト(第9の実施形態の場合)に連結するためのさまざまな手段を開示してきたが、他にも、適した手段であれば使用可能であることを理解されたい。さらに、器具スタビライザの第1〜第9の実施形態において、カニューレは円盤に連結されているか、ハウジング内で安定化されたフランジを具備しているが、三角形であるなど、円盤形状以外のプレートも使用可能である。また、他の減衰手段も使用可能である。例えば、ハウジング内に保持されたゴムや他の弾性材料プレートを使用することができる。このようなゴム製プレートは自己減衰性であるため、バネ、ベルトなどを必要としない。さらに、外科用器具およびカニューレが受ける力を安定化および減衰させるためのさまざまな手段を開示してきたが、他の手段も同様に使用可能であることを理解されたい。また、カニューレとの嵌合構造を得るためにOリング、グロメットおよびテーパ状カニューレを開示したが、ダイヤフラムやスポンジ片などの他の嵌合型ブシュも使用可能である。さらに、こうしたブシュをカニューレの長手方向のどこに設けてもよい。しかし、ブシュを近位端部に設ける場合、遠位端部でも器具とスタビライザとの間で締まり嵌めがなされることが好ましい。さらに、第8の実施形態において説明したように、安定化された円盤および締まり嵌めブシュの一方のみを含む器具スタビライザを提供してもよい。また、器具スタビライザの第1〜第6および第8の実施形態に、第7の実施形態で説明したように、シール組立体および/または弁を含めてもよい。
【0120】
次に、図86および図87を見ると、本発明によるスタビライザスイベル1700が図示されている。以下に説明するように、スタビライザスイベルは、スタビライザ1100などの器具スタビライザを患者身体上の位置に対して一定角度に維持することを可能とさせる。スタビライザスイベル1700は、協働して好ましくは円柱を規定する上側および下側の相補型楔構成要素それぞれ1702、1704と、円盤1720とを含む。
【0121】
上側楔構成要素1702は、要素1702を貫通する開口部1707を形成する管状嵌合部分1706を備えた上側表面1705と、周縁部1709を有する円形凹部1708を含む下側表面1711と、開口部1707の周囲で離間して配置され、上側楔の凹部1708内において凹部の表面1712に好ましくは垂直な方向に延びる3つのネジ穴1710とを含んでいる。上側表面1705と下側表面1711とは、好ましくは、互いにおよそ22.5°をなしている。さらに、ロックネジ1714が、上側楔内において、上側楔の上側表面1705に好ましくは垂直な方向に延びている。
【0122】
下側楔1704は、上側表面1715と、下側表面1716と、好ましくは開口部1707より比較的大きい中央開口部1717と、上側表面1715に好ましくは垂直な方向に下側楔内に延び、開口部1717の周囲で好ましくは等間隔で離間した3つのネジ穴1718とを含んでいる。下側楔構成要素の上側表面1715および下側表面1716は、好ましくは、互いにおよそ22.5°をなしている。
【0123】
円盤1720は、一方の面上の周方向傾斜部1722と、3つの穴1724とを含んでいる。円盤1720は、上側楔1702と下側楔1704との間の凹部1708内に設けられる。好ましくは、テーパ状で略平坦な頭部1728をそれぞれ有する3つのネジ1726が、ネジ1726の頭部のテーパ状部分を円盤1720の傾斜部1722と相補的に位置させて3つのネジ穴1718内に係合されることにより、ネジ1726は、円盤を上側楔1704に対して回転できる状態を維持しつつ、円盤を取り囲んで支持することになる。第2の組のネジ1730は、円盤の穴1724を通って延びて、円盤を上側楔1702の凹部1708内に固定する。円盤1720と凹部の周縁部1709とが、ネジ1726の頭部1728を回転させ得る軌道を規定する。このように、上側および下側楔は、管状嵌合部分1706が下側楔1704の中央開口部1717に対して(図88および図89)および下側楔が着座する表面に対してさまざまな角度に方向付けることができるように、互いに連結され、互いに対して回転できるようになっている。上側および下側楔の表面が図示の所与角度をなしている場合、管状嵌合部分を、下側楔の開口部に対して0〜45°の範囲で方向付けられる。各上側および下側楔に他の相対角度を持たせることにより、嵌合部分を方向付けられる角度範囲も異なることを理解されたい。上側および下側楔の相対的回転構造を可能にする他の機構も使用可能である。
【0124】
図89を参照すると、嵌合部分1706と中央開口部との間の角度が最大になった場合にも、好ましくはどの場所でも、矢印Aで示されているように嵌合部分内の通路が遮蔽されないように、中央開口部1717のサイズが決定されている。所望の相対角度が与えられたなら、下側楔と接触させるようにロックネジ1714を締め、それによって、上側および下側楔を一方の側で離間させ、他方の側で回転に対する十分な抵抗を生じさせる。ロックネジ1714を再度弛めることにより、上側および下側楔1702、1704の相対的回転が可能となる。
【0125】
次に、図90を見ると、スタビライザ1100などの器具スタビライザが、管状嵌合部分1706にてスタビライザスイベル1700に連結可能となっている。次に、スタビライザおよびその内部を延びる器具を所望方向に支持できるように、スタビライザスイベルを配置する表面すなわち患者に対するスタビライザ1100の相対角度を決定することができる。さらに、スイベル1700を器具スタビライザ内に一体成形して、これら2つを1つの共通器具にできることを理解されたい。
【0126】
このシステムを用いる1つの好適な方法によれば、ポート装置を、締め付けるなどして、胸壁部内に安定に配置し、手術の必要に応じて、心臓壁に対し方向付ける。心臓スタビライザをポートに連結し、これを操作して、バイパス形成の必要な箇所を包囲している心臓壁に圧縮力を付与して、その箇所を実質的に固定化させる。器具スタビライザを胸腔内の穿刺穴内に挿入し、スタビライザのカニューレの遠位先端部を手術部位に隣接して配置する。メスや持針器などの第1の外科用器具をカニューレ内に通過させ、これらを操作して、その処置の少なくとも一部を行う。他の外科用器具が必要であれば、第1の器具を取り出してから、他の器具をカニューレ内に延在させることができる。あるいはまた、器具スタビライザに各器具を設けることができる。バイパス処置が完了したら、器具および器具スタビライザを手術位置から取り除き、心臓スタビライザもそのポートから取り除く。次に、ポート上の締め付け力を弛めて、ポートを胸壁部から引き抜く。最後に、ポートおよび器具スタビライザを配置していた切開穴および穿刺穴を閉じる。この方法では、心臓を停止させる必要がなくなるだけでなく、複数回にわたる開口心臓処置が必要なくなる。
【0127】
以上、ポートオフポンプ冠状動脈バイパス手術を行うシステムと、そのポート装置および心臓スタビライザとに対する幾つかの実施形態について、説明および図示してきた。本発明による特定の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明は当技術分野で許容される限りの範囲の広さを有するものであり、本明細書も同様に読み取られるべきである。したがって、このシステムの構成要素をポートオフポンプ冠状動脈バイパス処置で使用するものとして具体的に説明したが、各構成要素を単独で、または他の処置と組み合わせて使用できることを理解されたい。さらに、ポートおよび器具スタビライザを、内視鏡器具との併用について説明したが、それぞれを他の種類の外科用器具と併用することも可能である。したがって、当業者は、提供した本発明に対して、その請求した趣旨および範囲を逸脱することなく、他のさまざまな変更も加えられることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるポート装置の第1の実施形態の底面斜視図であり、スイベルは閉鎖構成で示されている。
【図2】 本発明によるポート装置の第1の実施形態によるスイベルおよび枢動軸の部分分解上面斜視図である。
【図3】 本発明によるポート装置の第1の実施形態の底面斜視図であり、スイベルは部分的開放構成で示されている。
【図4】 本発明によるポート装置の第1の実施形態の上面斜視図であり、スイベルは開放構成で示されている。
【図5】 本発明によるポート装置の第1の実施形態の側面図であり、スイベルは開放構成、ポート本体はワッシャに対して傾斜して示されている。
【図6】 本発明によるポート装置の第1の実施形態によるロックナットの上面斜視図である。
【図7】 本発明による誘導針の正面斜視図である。
【図8】 図7に示されている誘導針の分解斜視図である。
【図9】 図7に示されている誘導針の遠位端部の拡大斜視図である。
【図10】 本発明によるポート装置に結合された誘導針の側面斜視図であり、スイベルは開放構成で示されている。
【図11】 図10に類似する図であり、スイベルは部分的閉鎖構成で示されている。
【図12】 図10に類似する図であり、スイベルは閉鎖構成で示されている。
【図13】 本発明によるポート装置の第2の実施形態の分解側面斜視図であり、スイベルは閉鎖構成で示されている。
【図14】 ポート装置の第2の実施形態の上面斜視図であり、スイベルは開放構成で示されている。
【図15】 ポート装置の第2の実施形態の側面斜視図であり、患者の体組織内および肋骨間に挿入された状態を示している。
【図16】 本発明によるポート誘導針の第2の実施形態の斜視図である。
【図17】 本発明によるポート装置の第3の実施形態の斜視図である。
【図18】 本発明によるポート装置の第4の実施形態の斜視図である。
【図19】 本発明によるポート装置の第4の実施形態の管状本体の図18の線19−19に沿った部分断面図である。
【図20】 本発明によるポート装置の第5の実施形態の上面斜視図である。
【図21】 ポート装置の第5の実施形態の縦断面図であり、ポート管がない状態で示されている。
【図22】 ポート装置の第5の実施形態の図21に示されている線22−22に沿った横断面図であり、ポート管がない状態で示されている。
【図23】 ポート装置の第5の実施形態の斜視図であり、誘導針が内部に挿入されてポートのスイベルが運動し、スイベルが開放位置にあるように誘導針が配置された状態を示している。
【図24】 ポート装置の第5の実施形態の斜視図であり、誘導針が内部に挿入されてポートのスイベルが移動し、スイベルが閉鎖位置にあるように誘導針が配置された状態を示している。
【図25】 ポート装置の第6の実施形態の底面斜視図であり、誘導針が内部に挿入されてポートのスイベルが運動する状態を示している。
【図26】 ポート装置の第6の実施形態の上面斜視図であり、誘導針が内部に挿入されてポートのスイベルが移動する状態を示している。
【図27】 ポート装置の第6の実施形態の分解斜視図である。
【図28】 ポート装置の第6の実施形態の斜視図であり、ポートは基部に対してある位置にロックされた状態を示している。
【図29】 何れかのポート装置のスイベルの他の実施形態の斜視図である。
【図30】 図29のスイベルの組立分解上面斜視図である。
【図31】 図29のスイベルの組立分解斜視側面図である。
【図32】 本発明による心臓スタビライザ装置の第1の実施形態の側面斜視図である。
【図33】 図32の心臓スタビライザ装置のシャフトロックの組立分解斜視図である。
【図34】 図32の心臓スタビライザ装置の遠位端部にある安定化機構の斜視図である。
【図35】 図32の心臓スタビライザ装置の安定化組立体の組立分解斜視図である。
【図36】 閉鎖状態にある図32の心臓スタビライザ装置の安定化組立体の肩状部および上側アーム部の破断縦断面図である。
【図37】 閉鎖状態にある図32の心臓スタビライザ装置の安定化組立体および本発明によるポート装置の破断底面斜視図である。
【図38】 心臓スタビライザ装置の斜視図であり、安定化組立体は、折り畳まれた構成であり、本発明のポート装置内に挿入された状態を示している。
【図39】 心臓スタビライザ装置の斜視図であり、安定化組立体は折り畳まれて本発明のポート装置内に挿入され、シャフトロックはポート装置に結合された状態で示されている。
【図40】 心臓スタビライザ装置の斜視図であり、安定化組立体が折り畳まれて、本発明のポート装置を貫通して延びている状態で示されている。
【図41】 部分的開放の第1の構成にある安定化組立体の部分縦断面図である。
【図42】 第1の構成より多く開放している部分的開放の第2の構成になっている安定化組立体の部分縦断面図である。
【図43】 心臓スタビライザ装置の斜視図であり、安定化組立体が本発明のポート装置を貫通して延び、第2の構成になっている状態で示されている。
【図44】 第2の構成より多く開放している第3の構成になっており、ロックピンが下部アーム部のカムロックに係合している安定化組立体の部分縦断面図である。
【図45】 下側アーム部が上側アーム部に対してロックされる完全に開放している第4の構成にある安定化組立体の部分縦断面図である。
【図46】 心臓スタビライザ装置の斜視図であり、安定化組立体は、本発明のポート装置を貫通して延び、完全に開放した第4の構成になっている状態で示されている。
【図47】 本発明による閉鎖構成で示されている心臓スタビライザの第2の実施形態の斜視図である。
【図48】 本発明の第2実施形態による心臓スタビライザの遠位端部の拡大斜視図である。
【図49】 本発明の第2の実施形態による心臓スタビライザの遠位端部の拡大平面図である。
【図50】 本発明の第2の実施形態による心臓スタビライザの遠位端部の拡大側面図である。
【図51】 本発明の第2の実施形態による心臓スタビライザの遠位端部の拡大遠位側端面図である。
【図52】 本発明の第2の実施形態による心臓スタビライザの遠位端部の組立分解斜視図である。
【図53】 閉鎖構成で示されている本発明の第2の実施形態による心臓スタビライザの縦方向上側断面図である。
【図54】 本発明の第2の実施形態による心臓スタビライザの制御および作動組立体の拡大斜視図である。
【図55】 開放構成で示されている本発明の第2実施形態による心臓スタビライザの縦方向上側断面図である。
【図56】 本発明による開放構成で示されている心臓スタビライザの第2の実施形態の斜視図である。
【図57】 本発明によるロック構成で示されている心臓スタビライザの第2の実施形態の斜視図である。
【図58】 本発明の第2の実施形態による心臓スタビライザの縦方向上側断面図であり、安定化組立体は回転位置にあり、ロック構成で示されている。
【図59】 本発明の第2の実施形態によるシャフトロックの拡大斜視図である。
【図60】 本発明による器具スタビライザの第1の実施形態の底面斜視図である。
【図61】 器具スタビライザの第1の実施形態の上面斜視図である。
【図62】 器具スタビライザの第1の実施形態の拡大図である。
【図63】 本発明によるポート装置と整列配置された器具スタビライザの第1の実施形態の拡大斜視図である。
【図64】 ポート装置に結合された器具スタビライザの斜視図であり、外科用器具が器具スタビライザおよびポート装置を貫通して延びている状態を示している。
【図65】 本発明による器具スタビライザの第2実施形態の底面斜視図であり、穿刺ロッドがスタビライザ内に延在している状態を示す。
【図66】 本発明による器具スタビライザの第2の実施形態の上面斜視図である。
【図67】 本発明による器具スタビライザの第3の実施形態の組立分解図である。
【図68】 本発明による器具スタビライザの第4の実施形態の縦断面図である。
【図69】 本発明による器具スタビライザの第4の実施形態の組立分解底面斜視図である。
【図70】 本発明による器具スタビライザの第4の実施形態の組立分解上面斜視図である。
【図71】 本発明による器具スタビライザの第5の実施形態の組立分解斜視図である。
【図72】 本発明による器具スタビライザの第6の実施形態の縦断面図である。
【図73】 本発明による器具スタビライザの第7の実施形態の縦断面図であり、穿刺ロッドが器具スタビライザ内に挿入された状態を示している。
【図74】 器具スタビライザの第7の実施形態の底面斜視図であり、穿刺ロッドが器具スタビライザ内に挿入された状態を示している。
【図75】 器具スタビライザの第7の実施形態の組立分解斜視図である。
【図76】 器具スタビライザの第7の実施形態によるハウジングの拡大破断断面図である。
【図77】 器具スタビライザの第7の実施形態の遠位端部の拡大破断断面図であり、穿刺ロッドが器具スタビライザ内に挿入された状態を示している。
【図78】 器具スタビライザの第7の実施形態の底面斜視図であり、代替的な真空基部を備えた状態を示している。
【図79】 本発明による器具スタビライザの第8の実施形態の上面斜視図である。
【図80】 本発明による器具スタビライザの第8の実施形態の底面斜視図である。
【図81】 本発明による器具スタビライザの第8の実施形態の上面斜視図であり、傾斜構成で示されている。
【図82】 本発明による器具スタビライザの第8の実施形態の側面図であり、傾斜構成で示されている。
【図83】 図82の線83−83に沿った断面図である。
【図84】 本発明による器具スタビライザの第9の実施形態の斜視図である。
【図85】 本発明による器具スタビライザの第10の実施形態の斜視図である。
【図86】 本発明によるスタビライザのスイベルの標準方向における側面図である。
【図87】 本発明によるスタビライザのスイベルの組立分解図である。
【図88】 第1の角度方向にあるスタビライザのスイベルの側面図である。
【図89】 第2の角度方向にあるスタビライザのスイベルの側面図である。
【図90】 第2の角度方向にあるスタビライザのスイベルに結合された器具スタビライザの側面図である。
[0001]
Field of Invention
The present invention generally relates to surgical instruments and systems. More particularly, the present invention relates to ports, cardiac stabilizers, and instrument stabilizers that can be used when performing non-open thoracocoronary artery bypass surgery.
[0002]
State-of-the-art technology
Virtually all coronary artery bypass (CAB) procedures are performed by a thoracotomy. In this procedure, the thorax is opened by an incision in the middle of the rib cage, called a sternotomy, and the ribs are retracted using a retractor and held firmly open. In this way, a sufficient amount of access to the heart is possible. The heart is then stopped and blood flow is switched through the heart-lung machine. A bypass procedure is then performed and once the procedure is complete, the heart is re-started and blood can flow through this “bypass”. This procedure is standard but never desirable. First, cardiac arrest is a dangerous procedure and can cause serious complications and even death. Second, this procedure requires a painful and traumatic sternotomy. Due to these incisions, the recovery time is relatively long and the patient remains a permanent scar.
[0003]
More recently, several surgeons have performed coronary artery bypass surgery on the beating heart. The rib cage is opened and retracted by sternotomy. For suturing, a device called a cardiac stabilizer is used to essentially immobilize the heart's surgical site. The cardiac stabilizer is generally secured to the retractor, which is secured to the wall of the thorax at the incision site. Immediate access to the surgical site and immobilization of the surgical site is important for surgery. These factors allow the surgeon to accurately perform sutures or other surgical operations. While this methodology is effective and eliminates the potential for complications from stopping the heart, the drawbacks associated with sternotomy remain.
[0004]
Recently, other surgeons have suggested performing non-thoracotomy bypass procedures on beating hearts. However, this proposal was not accompanied by specific guidance on how to perform the treatment satisfactorily. Furthermore, the inventors of the present application have identified that there are many obstacles to overcome in non-thoracotomy procedures. First, it is necessary to immobilize the heart so that the place requiring bypass does not move significantly during the procedure. Secondly, a thoracotomy procedure is accompanied by a retractor and an instrument support frame, whereas a non-thoracotomy procedure does not have such a frame to hold the instruments required for the procedure. In addition, there is no stable port device suitable for securely supporting an instrument through the port device. Third, when performing any surgical operation through the port, the instrument used to work at the surgical site is relatively long compared to the thoracotomy instrument. When working, the distance from the surgeon's hand to the tip of the instrument can be many times longer than conventional surgery. This increase in length amplifies normal hand tremor and motion errors.
[0005]
Summary of the Invention
Therefore, an object of the present invention is to provide an instrument that approaches a surgical site with less injury.
[0006]
Another object of the present invention is to provide a port device that can be easily inserted into a human body, particularly the chest wall.
[0007]
Another object of the present invention is to provide a port device having high stability.
[0008]
Another object of the present invention is configured to secure a portion of a beating heart so that it can be inserted through a port device and a coronary artery bypass surgery can be performed on that portion of the heart. Is to provide a cardiac stabilizer.
[0009]
Yet another object of the present invention is to provide a cardiac stabilizer that is operable via a proximal handle outside the port device.
[0010]
Yet another object of the present invention is to provide an instrument locking system that minimizes undesirable movement of the tip of the instrument performing the procedure.
[0011]
It is yet another object of the present invention to provide an instrument locking system that can be coupled to a port device.
[0012]
Yet another object of the present invention is to provide a component system that operates in conjunction with each other to facilitate port-off pump coronary artery bypass surgery on a beating heart.
[0013]
It is another object of the present invention to provide a method for performing port-off pump coronary artery bypass surgery on a beating heart.
[0014]
In view of these objectives, which will be described in detail below, a system for performing a port-off pump pulsatile cardiac coronary artery bypass procedure is provided. This system includes three main subsystems: a port device, a cardiac stabilizer, and an instrument stabilizer.
[0015]
The port device can be inserted between the patient's ribs and serves as an access path for each instrument required for the procedure, such as optical components, graspers, needle holders, suction / infusion tubes, stabilizers. According to a presently preferred embodiment, the port device comprises a tubular port body that is provided with a plurality of circumferential grooves along its length and provided around the port body and within the groove of the port body. It has a slit ball having an engaging ratchet spring and a base that defines a socket in which the slit ball is disposed. The base includes a clamping system that compresses the ball to lock the ball in a selected orientation in the socket and immobilize the port body relative to the ball. The distal end of the port body includes a pair of swivels that are rotatably attached to the distal end. The removable closure extends into the port body, with the swivel in the closed position (position where the swivel faces generally parallel to the axis of the port body) and the open position (the swivel faces outward from the port body, forming a horizontal bar). It can be manipulated to rotate back and back again. The port body is sized to be inserted through a pair of ribs in the patient's chest wall.
[0016]
In other embodiments, the proximal portion of the tubular body includes a plurality of thread grooves extending at least partially around the outer periphery of the body and releasably securing the cardiac stabilizer, instrument stabilizer, or another device to the port. Enabling means. This distal portion of the tubular body is between a first orientation position where the swivel extends in substantially the same direction as the body and a second orientation position which is at an angle to the first orientation position, preferably substantially perpendicular. Is coupled to a swivel configured to move in
[0017]
According to a particular embodiment of the port device, the washer is disposed between the swivel and the proximal portion of the body, and the lock nut is threadedly engaged with the thread groove. When the tubular body is inserted between two ribs on the patient's chest wall, the swivel opens to a second orientation position, the washer moves along the body, and the chest wall can be placed between the swivel and washer. . A lock nut is then tightened around the body to lock the washer against the chest wall and the tubular body is stably attached within the chest wall.
[0018]
According to other embodiments of the port device, the platform movable along the length of the port body comprises adjustable legs and feet. The leg is adjusted so that the foot touches the chest wall and the chest wall is clamped between the foot and the swivel. Further, the legs can be adjusted to position the body at a desired angle relative to the chest wall. According to a preferred aspect of these embodiments of the port device, the platform is driven with a claw wheel relative to the port body and the legs are driven with a claw wheel relative to the platform, allowing for quick adjustment of the port to the patient. In addition, these legs are preferably provided to promote port stability on the patient's body.
[0019]
According to various aspects of the several types of port embodiments, the port can include a screw system configured to quickly lock a lock nut to a washer or platform along the body, and can include one or two swivels and The ball fitting can be used to orient the port so that the port is directed to a desired location, such as a surgical site. Further, the swivel is spring-biased to move from the first orientation position to the second orientation position, or a guide needle is provided to cause the swivel to move between the first orientation position and the second orientation position. Can be moved mechanically between.
[0020]
The cardiac stabilizer preferably comprises a shaft and two joined arms that are coupled to the distal end of the shaft. At the end of each arm is configured to incline with respect to the contour of the heart wall and apply pressure to the heart wall to effectively eliminate movement of the heart wall between the legs There is a rotatable foot. The stabilizer is configured to provide a sufficiently large stabilization area capable of performing an accurate anastomosis. According to a preferred embodiment of the present invention, the stabilizer is prefabricated (foldable) and is specifically configured to be inserted through the port device and longitudinally locked relative to the port device. The stabilizer is also preferably configured to lock into such a position by manipulating the proximal portion of the stabilizer extending outside the port into the desired configuration. Furthermore, the stabilizer is configured to automatically fold when pulled back from the port.
[0021]
According to various embodiments of the cardiac stabilizer, the foot of the stabilizer is further configured to promote immobilization of the heart wall between the feet. In addition to compressive force, the foot acts with suction, chemicals, electrical current or temperature cooling to enhance the immobilization of the heart wall.
[0022]
According to another aspect of the invention, the instrument stabilizer is configured to minimize undesirable movement at the distal end of the surgical instrument extending through the instrument stabilizer by applying a biasing force to the instrument tip. Is done. The instrument stabilizer is connected to the port or more preferably to the patient directly, such as by suturing. According to presently preferred embodiments, the instrument stabilizer is configured to closely fit the instrument and a cannula (tubular member) through which the instrument can extend, providing proximal and distal stabilization Preferably includes a distal contact element such as an o-ring or tapered diameter of a cannula. The instrument stabilizer also includes a proximal housing that preferably includes a mechanism that provides a stabilizing force to the tubular member for movement across the axis of the cannula. The mechanism for applying this force may be, for example, an elastic band, a spring, or a support. In one embodiment, the stabilizing force is applied by the patient's tissue rather than by a mechanical mechanism within the housing. As the surgical instrument extends through the cannula and contacts the contact element, the movement of the cannula and thus the movement of the surgical instrument is attenuated by the stabilizing force on the cannula. The housing is preferably connectable to the patient's body, for example, by negative pressure, stitching or adhesive. According to the presently preferred embodiment, the cannula can be locked in an angular orientation relative to the base. In addition, the cannula is optionally equipped with a valve that allows the instrument stabilizer to be used in a surgical procedure that requires ventilation of the body cavity into which the instrument stabilizer is inserted. According to other embodiments, a cannula is not required and a mechanism for applying a securing force to the medical device can be attached to the shaft of another device, such as the shaft of a cardiac stabilizer.
[0023]
The stabilizer swivel can be used with an instrument stabilizer to direct the instrument stabilizer cannula at an angle to the patient's body. The stabilizer swivel includes an upper wedge and a lower wedge that are rotatably coupled to each other. Each wedge includes an opening through which the cannula can extend. The relative rotational configuration of the wedge functions to direct the opening of the upper wedge relative to the lower wedge and the surface on which the lower wedge is seated.
[0024]
Both of the above components define a surgical system for performing a port-off pump beating cardiac coronary artery bypass procedure. According to a preferred method of using this system, the port device is fixedly placed on the chest wall, eg, clamped and oriented as needed for the procedure on the heart wall. A cardiac stabilizer is coupled to the port and acts to apply a compressive force to the heart wall surrounding a given bypass location, substantially immobilizing the location. The instrument stabilizer is inserted through a puncture hole in the thoracic cavity and places the distal tip of the cannula of the stabilizer adjacent the surgical site. A first surgical instrument, such as a surgical scalpel holder or needle holder, operates to penetrate the cannula and perform at least a portion of the procedure. If other surgical instruments are needed, the first instrument can be removed and the other instruments can be passed through the cannula. Alternatively, an instrument stabilizer can be provided for each instrument. When the bypass procedure is complete, the instrument and instrument stabilizer are removed from the surgical position and the cardiac stabilizer is also removed from the port. Next, loosen the clamping force on the port and pull the port out of the chest wall. Finally, the incision hole and puncture hole in which the port and the instrument stabilizer are arranged are closed. This method eliminates the need for many open-heart cardiac surgery and the need for cardiac arrest.
[0025]
Other objects and advantages of the present invention will become apparent to those skilled in the art upon review of the detailed description in conjunction with the accompanying drawings.
[0026]
Detailed Description of the Preferred Embodiment
In accordance with the present invention, a system is provided for performing a port-off pump pulsatile cardiac coronary artery bypass procedure. The system includes a port device and a cardiac stabilizer.
[0027]
Referring now to FIG. 1, a first embodiment of a port device 10 includes a tubular body 12, a washer 14 slidably mounted on the tubular body, and a proximal side of the washer 14. And a lock nut 16 coupled to the main body 12 with a screw. Tubular body 12 includes a proximal portion 20 and a distal portion 22. The distal portion 22 includes a U link 24 that defines two coaxial pivot holes 26, 28, with a pair of clamping swivels 30, 32 rotatably coupled to the U link 24 at the pivot holes 26, 28. Yes.
[0028]
Referring to FIGS. 1 and 2 for swivel 32, each swivel preferably includes a wing portion 40 having a curved outer surface 42 and preferably a substantially flat contact surface 44, and axial holes 50, 52, respectively. Two arm portions 46 and 48 are provided. One arm portion 46 of each swivel is provided with a recess 54 configured so that swivels can be alternately arranged around the U-shaped link 24. Each arm 46, 48 of the swivel is coupled to the tubular body 12 by shaft members 56, 58 that extend through the individual shaft holes 50, 52 and pivot holes 26, 28. , Pivot axis A P Is specified. Referring to the shaft members 56, each shaft member includes a relatively cylindrical first portion 60, an elongated trapezoidal lever 62, and an interference portion 64 between the first portion and the lever portion. Yes. The interference portion 64 is slightly larger in diameter than the first portion 62 and includes a knurling 66 or other gripping structure. The interference portion 64 of the shaft member 56 engages the arm portion 46 around the individual shaft holes, and the first portion 60 extends into the U-link hole 26 and is freely rotatable within the hole 26. The interference portion 64 of the shaft member 58 engages the arm portion 48 around each shaft hole. Thus, each shaft member 56, 58 is fixedly attached to only one swivel and the swivel pivots about the shaft member. Next, as each swivel rotates around the U-link, the individual levers also rotate, and similarly, the swivel rotates individually by rotation of the individual levers. The swivels 30, 32 are preferably in a first orientation with the swivels 30, 32 from a closed configuration (FIG. 1) that extends substantially parallel to the body 12, through an intermediate configuration (eg, FIG. 3). It can be rotated to an open configuration that extends vertically (FIG. 4). When the swivels 30, 32 are in the first orientation, they preferably complete the openings 72, 74 (FIG. 4) defined by the U-links 24, and the curved portion of the swivel outer surface 42 is substantially smooth. Forming an outer surface of the distal portion 22 having a smooth surface. Furthermore, in the first configuration, the lever 62 is connected to the longitudinal axis A of the body 12. L It is preferable that they are coordinated in a direction crossing.
[0029]
Referring to FIG. 5, the proximal portion 20 of the tubular body 12 includes first and second sets of helical threaded threads (grooves) 72, 74 that extend along opposite sides of the body. . The thread abortion 76 forms a stop 78 after approximately 180 ° rotation. A longitudinal groove 80 connects each set of threaded portions 72, 74 to each other. The lock nut 16 moves within the longitudinal groove 80 and threaded portions 72, 74 as described below.
[0030]
Referring now to FIGS. 1, 4 and 5, the proximal end 20 of the body 12 includes a coupling structure, such as a ball latch hole 82, as described in detail below, in a cardiac stabilizer, hereinafter The port guide needle or other device described is removably coupled to the hole 82.
[0031]
The washer 14 is preferably disc-shaped and has a central opening 84 that allows the washer to fit around the tubular body 12 and, as will be described in detail below, with the swivels 30, 32 and Working together, it forms an outer clamp structure that clamps human tissue between the swivels 30,32.
[0032]
With reference to FIGS. 1 and 6, the locknut 16 includes a central opening 86, a handle portion 88, and a ball portion 90. Within the central opening, two ridges 91, 92 extend radially and are sized to fit within threads 72, 74 and longitudinal grooves 80 (FIG. 5) on the proximal portion of the tubular body 12. it can. Thus, as each knob 91, 92 is disposed within an individual longitudinal groove 80, the lock nut 16 moves rapidly over the port body 12 and then rotates to cause the knobs 91, 92 to thread. The lock nut 16 is fixed in a desired position on the main body 12 by being inserted into the holes 72 and 74. One preferred method of forming the ridges 91, 92 is to form two diametrically opposed radial holes 94 in the handle portion 86 so that the peg 98 extends into the central opening 86 to form the ridge. Inserting 98 into each radial hole. The ball portion 90 is truncated spherical and defines a diameter that is slightly larger than the diameter of the central opening 84 of the washer 14. With reference to FIGS. 1 and 5, the washer 14 is thus suitable for articulation on the ball portion 90 of the locknut 16.
[0033]
Referring now to FIGS. 7 and 8, a guide needle 100 configured to introduce a port device into an incision in the chest wall and move the swivel between a closed configuration and an open configuration is shown. The introducer needle 100 includes a central tubular handle 102, a proximal cap 104, and a mandrel 106 that extends through the handle 102 and couples to the cap 104. The handle 102 includes a proximal stop notch 107 and a distal small diameter portion 108 that includes two hemispherical latch elements 110 that are disposed diametrically opposed to engage within the bore 82 of the port body 12. The hemispherical latch elements 110 together form a ball latch. The latch element 110 is provided on the finger 112 of the handle 102 and moves radially inward when a radial force is applied. The cap 104 includes a tubular portion 114 having a radial hole 116 and a knob 118 having a relatively larger diameter than the tubular portion. The tubular portion 114 of the cap 104 extends into the handle and the knob 118 sits on the proximal end 119 of the handle. The mandrel 106 includes a cylindrical shaft 120 having a radial hole 122 and two distal flat portions 124 located on opposite sides, and a distal actuator 126. The shaft 120 extends through the handle 102 and into the cap 104. The transverse pin 128 is disposed through the radial hole 116 and into the radial hole 122 to secure the shaft 120 and the cap 104 of the mandrel 106 together. Further, the transverse pin 128 extends into the stop notch 107 to limit the rotation of the knob (and mandrel) relative to the handle 102. The flat portion 124 provides a space in which the latch element 110 can move radially when the fingers 112 of the handle 102 are compressed. Referring to FIGS. 7-9, the actuating portion 126 of the mandrel 106 preferably includes a rounded end portion 130 and a pair of generally flat side portions 132 that oppose each other around the end portion 130 in opposite directions. Between the flat side portions 132, a pair of operating grooves 134 facing in opposite directions are provided. Actuation groove 134 is generally L-shaped and includes a longitudinal portion 136 that terminates at a rounded end 130 and a transverse portion 138. The transverse portion 138 includes a notch 140.
[0034]
Referring now to FIG. 10, the port device swivel 30, 32 is opened and the guide needle actuator 126 is inserted to engage the ball latch, ie, the proximal end of the port device is on the latch element 110. The guide needle 100 is coupled to the port device 10 by riding and placing the latch element into the hole 82 of the port body 12. With the swivels 30, 32 in the open configuration, the levers 62 (FIG. 2) are also aligned and located within the individual longitudinal portions 136 of the actuation grooves 134. More specifically, the pivot axis A of the lever 62 P Is located just proximal to the inner corner 142 of the groove (FIGS. 2 and 9). With reference to FIGS. 2, 9, 11 and 12, the knob 118 is rotated clockwise (the groove 134 moves relative to the lever 62) while maintaining the handle 102 fixed. The corner 142 contacts the lever 62 and rotates the lever into the transverse portion of each groove, thereby closing the swivel around the port body 12. One end of each lever engages a notch 140 in an individual groove 134 to “lock” the lever (and swivel) in the closed position until the knob is rotated in the opposite direction. The amount of rotation of the knob 118 relative to the handle 102 required to complete the closure is relatively limited, for example about 24 ° relative to the groove 134, and the contact of the transverse pin 128 with the upper notch 107 limits its movement. is doing.
[0035]
A groove having another shape is provided in the guide needle, and the lever and swivel can be moved by rotating the groove. For example, referring to FIG. 16, the J-shaped groove 134a on the guide needle 100a rotates about 45 ° in the clockwise direction and functions to close (or open) the swivel.
[0036]
The flat side 132 of the actuating portion 126 ensures that when the swivel is in the closed configuration (FIG. 12), the swivels 30 and 32 hit the side 132 so that the outer surface of the swivel is the outer periphery of the tubular body of the port device. Shaped to complete.
[0037]
When the swivel is locked around the introducer needle 100 in a closed configuration, the introducer needle introduces the port device 10 into the incision in the chest wall, preferably between the two ribs, or in an incision in another region of body tissue. Can be manipulated. To secure the port in the incision, the knob 118 is rotated counterclockwise to release both ends of the lever from the notch 140, and the lever rests on the individual wall of the longitudinal portion 136 so as to pivot. A P Rotate around. As a result, the lever 62 is aligned within the longitudinal portion 136 of the groove 134 and moves the swivel to the open configuration (FIG. 10). In the open configuration, each swivel is preferably located under an individual rib. The port body 12 is pulled back into contact with the ribs, and then the washer 14 is moved so that it contacts the outer surface of the tissue surrounding the incision. The nut 16 advances through the longitudinal groove 80, presses against the washer and then rotates in a threaded manner within the threaded portions 72, 74 and is locked to the washer. As a result, the swivel and washer provide a clamping action (clamping action) around the ribs and tissue to stably fix the tubular body 12 of the port device within the chest wall.
[0038]
Next, the finger 112 of the handle 102 is pushed down to release the guide needle 100 from the port body 12. Finally, the guide needle is withdrawn, leaving the open port. Surgical instruments and other devices can be introduced into this port and securely connected. It should be understood that because the ball portion of the lock nut 16 and the washer 14 are in articulating relationship, the tubular port 12 can be articulated relative to the washer and chest wall.
[0039]
The port device can be removed from the body by aligning the lever with the longitudinal groove and reinserting the introducer needle into the port device to enter it. The guide needle is preferably connected to this tubular body. Release the locknut and move the port device slightly into the thoracic cavity to create a space for folding the swivel. Next, when the knob of the guide needle is rotated with respect to the handle and the actuating portion is rotated with respect to the swivel, the swivel is folded to form a closed configuration facing the tubular body. The guide needle and port device are then withdrawn from the patient's chest wall together.
[0040]
The guide needle may be configured as a separate tubular handle and mandrel component that can be used separately from each other. In the guide needle of such an embodiment, the handle can be connected to the port body and can be steered to introduce the port body into the hole in the bag. A mandrel can be inserted into the handle and manipulated to open the swivel. After opening the swivel, remove the mandrel and remove the handle from the port body. The guide needle of this embodiment is shown as guide needle 2000 of FIGS. 59 and 60 below.
[0041]
Referring now to FIGS. 13 and 14, a port device 210 (similar parts having a reference number added with 200), which is a second embodiment of the present invention similar to the first embodiment, is shown. It is shown in the figure. The tubular body 212 of the port device 210 includes a double helix threaded portion 273 without a hollow portion. The proximal end of the port device includes a female bayonet joint 283. The distal end of the tubular body includes a single swivel 231 that includes two arms 230, 232 and is pivotable at a central portion 233 into a U-link 224 formed at the distal end of the body. It is connected to. The swivel's inner contact surface 244 is preferably convex to facilitate positioning the swivel against the ribs when the tubular body is articulated relative to the washer at various angles. The swivel 231 is preferably biased by a spring 235 and moved to an open configuration that is substantially perpendicular to the tubular body. Accordingly, upon insertion, it is preferable to position a mandrel (not shown) within the tubular body and maintain the swivel in a closed configuration that is generally parallel to the tubular body. At this time, the mandrel may be coupled to the female bayonet joint. After the proximal end of the swivel 231 passes through the rib (see FIG. 15), when the mandrel is removed from the tubular body, the spring 235 automatically rotates the swivel 231 to the open configuration so that the swivel is captured by the rib 350 It will be in the state. A washer 214 and lock nut 216, preferably the same as described in the first embodiment, are in intimate contact with the tissue 352 (as shown in FIG. 15) to secure the rib 350 and tissue 352 between the washer and swivel. Tighten in between.
[0042]
After loosening the locknut and washer, push the swivel distally into the thoracic cavity and reinsert the mandrel into the tubular body to contact the swivel arm and apply pressure to rotate the swivel to the closed configuration. By moving, the swivel 231 can be returned to the closed configuration for removal from the patient body.
[0043]
Referring now to FIG. 17, a port device 600 according to a third embodiment of the present invention is illustrated. The port device includes a tubular body 602 and an adjustable platform 604. Tubular body 602 includes swivels 630, 632 located at its distal end, threads 672, 674, and a longitudinal groove 680 along the body, preferably as described in the first embodiment. Is the same. The platform 604 includes a central opening 606 and a knob (not shown, but substantially the same as the knobs 91 and 92 in the first embodiment) extending into the opening. By providing this ridge, the platform can be moved along the longitudinal groove 680 and the threaded portions 672, 674 to move the platform relative to the body 602 and lock in a screwed manner. The platform 604 further includes a plurality of screw holes 700a-d, such as four, preferably equally spaced about the central opening 606. Bolts 702a-d are partially threaded into holes 700a-d, and each bolt is pivotable about a proximal handle 704a-d for manually rotating the bolt and a distal end of the bolt. Distal feet 706a-d.
[0044]
The guide needle 100 illustrated in the state of being connected to the port device 600 is preferably used, and the swivels 630 and 632 of the port device 600 are inserted and arranged in the chest wall, and then the guide needle 100 is removed from the port and taken out. After removal, the angle of the platform 604 relative to the chest wall is adjusted by rotating the bolt. That is, when it is desired to orient the platform 604 in substantially the same plane as the chest wall, by rotating each handle 704a-d, the bolts 702a-d are tightened by approximately the same length, and the chest wall is Tighten evenly between the swivels 630, 632 and the feet 706a-d. However, if it is desired to provide an angle between the platform and its internal port body 602 and the chest wall (so that it is easier to reach the surgical site), the bolts 706a-d are each drilled in different lengths. Screw into 700a-d to allow platform 604 to take the desired angle with the chest wall.
[0045]
Referring now to FIGS. 18 and 19, there is illustrated a port device 800, which is a fourth embodiment according to the present invention that is substantially similar to the third embodiment 600. FIG. In the tubular body 802 of this port device, four sets of grooves 672a, 672b (672c and 672d are not shown, instead of the threaded portions 672, 674 (FIG. 17) with respect to the body 602, but 672a and 672b respectively. Located on the opposite side in the diametrical direction). Each set of grooves 672a-d extends parallel to each tangent on the surface of the main body, and is arranged offset by 90 degrees around the main body. Platform 804 includes four radial channels 810a, 810b (810c and 810d not shown) spaced 90 degrees apart. A pinion pin 812 is provided in each channel 810a-d. A spring 814 is disposed in each channel 810a-d to bias each pinion pin 812 toward each set of grooves 672a-d, and the spring is supported in the channel by a lock collar 816. ing. The pinion pin 812 includes a beveled edge 818 to allow the pinion pin to move radially outward against the spring bias when moving the platform distal to the groove of the tubular body. It has a shape. In addition, the pinion pin includes a stop 820 for restricting radial inward movement. With such a configuration, the platform can be easily and quickly distally moved along the tubular body to the desired position with the pinwheel pin locked in the groove to prevent the platform from moving proximally. The chest wall can be clamped between the swivels 830 and 832 and the feet 806a to 806d connected to the platform. The foot can then be adjusted to orient the platform at a predetermined angle relative to the chest wall.
[0046]
When it is desired to release the platform from around the tubular body, the foot is loosened from facing the chest and the platform is approximately positioned so that the pinwheel pin is positioned along the smooth portion 822 of the tubular body. Rotate 45 degrees. This allows the platform to move proximally relative to the tubular body without significant resistance.
[0047]
20 to 24, a port device 1800 according to a fifth embodiment of the present invention is illustrated. The port device 1800 includes a port tube (tubular body or port body) 1802 (FIGS. 23 and 24), a platform 1804 (FIG. 20), and a plurality of legs 1806 (FIG. 20). Referring to FIGS. 23 and 24, the port tube 1802 has a pair of swivels 1830, 1832 connected at its distal end to a tube with a shaft member, as described above (see FIG. 2). A proximal body 1812 formed with a plurality of circumferential grooves 1872 spaced apart in the longitudinal direction. The proximal end of the body includes two retaining holes 1882, preferably located diametrically opposite, for receiving and coupling a guide needle latch as described below.
[0048]
Referring again to FIGS. 20-22, the platform 1804 is preferably generally triangular and is provided adjacent to the central opening 1900 (FIG. 22) that houses the port tube 1802 and preferably the corner of the platform. And three peripheral leg holes 1902 for accommodating the legs 1806. Three ratchet pins 1904 each having a lower edge 1905 inclined are arranged around the central opening 1900 at regular intervals. The pinion pin 1904 is urged by each spring 1906 to extend radially inward into the central opening 1900. Each pinion pin 1904 includes a convex boss portion 1908 extending upward. Within the central opening 1900 is a port tube open collar 1910 that includes a central passage 1911. The pinion pin 1904 extends into the central passage 1911. The collar 1910 further includes a convex groove 1912 on each boss portion 1908. In addition, the collar includes a slot 1914 between each groove and the groove 1912. A peg 1916 extends into each slot 1914 and is secured within the platform. This allows the collar 1910 to rotate a limited amount relative to the central opening 1900, that is, the distance that the peg 1916 can move within the slot 1914. In addition, the peg 1916 connects the collar to the platform 1804 to prevent its removal. When the collar 1910 rotates with respect to the platform 1804 from the first position where the center of the groove 1912 is located on each boss portion 1908, each surface of the convex groove contacts the boss portion, so that the pinion pin 1904 is It moves against the bias of the spring 1906 and retracts from the central opening 1900. The collar 1910 preferably has an upper knob portion 1917 that can be gripped with a human finger to facilitate rotation of the collar 1910 by a limited amount relative to the platform and, as a result, to “detach” the pinwheel pin. Is included.
[0049]
When the platform 1804 is pushed distally around the port tube 1802, the groove 1872 of the port tube 1802 contacts the inclined pinion pin 1904, and the pinion pin is moved radially outward against the bias of the spring 1906. Move in the direction. Once the platform 1804 has moved the desired distance around the port tube 1802, the corresponding force in the distal direction disappears, so the pinwheel pin engages the groove to prevent the platform from moving proximally relative to the tube. Thereafter, the platform 1804 can be released from around the port tube 1802 by rotating the collar 1910 relative to the platform. With this construction, the platform can be easily and quickly moved distally along the port tube to the desired position with the pinwheel pin locked in the groove of the port tube to prevent proximal movement of the platform. be able to.
[0050]
Each leg 1806 includes a generally cylindrical shaft 1920, an upper knob 1922 that facilitates applying a downward (distal) force to the leg, and a lower foot 1924 that is pivotable at the distal end of the shaft 1920. Contains. A portion of the longitudinal direction of shaft 1920 includes a series of teeth 1926 formed by grooves 1928 cut parallel to the tangent to the shaft. Each shaft 1920 is provided by being inserted into each leg hole 1902 of the platform 1804. The platform includes a pinion pin 1930 having a convex tip 1932 for each leg hole, and the upper surface 1934 of the convex tip 1932 is inclined. The pinion pin 1930 is biased by a spring 1936 and extends radially into the leg hole 1902. Each leg is pushed distally so that the inclined upper surface 1934 contacts the teeth 1926 and moves radially inward against the bias of the spring 1936 so that the legs 1920 move within each leg hole 1902. By allowing movement, the legs can be easily and quickly moved distally relative to the platform 1804. However, since the pinion pin 1932 is gripped in the groove 1928 between the teeth 1926, the leg cannot move relatively proximally. Thereafter, the inner surface of the groove 1928 containing the pinion pin 1930 contacts the tip 1932 of the pin and each leg is rotated relative to the platform so as to move the pin out of the leg hole. The leg can be released. When the leg is fully rotated and its cylindrical part is opposed to the pinion pin 1934, the pin does not enter the leg hole, and the teeth and grooves rotate to another direction. It becomes impossible to enter. In this way, the leg can be freely moved proximally and distally. It should be understood that the legs can be moved independently with respect to the platform to adjust their longitudinal and angular positions in various ways. In addition, the legs form a very stable tripod. Also, leg adjustments and tightening performance adjustments are enhanced by the platform's ability to adjust the tube.
[0051]
Referring now to FIGS. 23 and 24, a guide needle 2000 is coupled to the port device to facilitate insertion of the port device into the chest wall and allow the swivel to be moved to a tightened position. The guide needle includes a mandrel 2002 that extends into the guide sleeve 2004. Mandrel 2002 includes a handle 2006 located at its proximal end, a central shaft portion 2008, and a distal actuator 2010. A pin 2012 is provided at the proximal portion of the shaft and protrudes on the shaft surface. Actuator 2010 includes a J-shaped hook groove, as illustrated for J-shaped hook groove 134a (FIG. 16) of actuating portion 100a. The sleeve 2004 includes a proximal J hook slot 2016 and a distal resilient finger 2018 having a tab or latch 2020 configured to engage a retaining hole 1882 of the port tube 1802.
[0052]
In operation, the swivels 1830 and 1832 of the port 1800 are first manually moved to the open configuration. Next, the tab 2020 of the sleeve 2004 is engaged with the retaining hole 1882 of the port tube 1802 to connect the sleeve 2004 of the guide needle 2000 to the port 1800. The mandrel 2002 is then inserted into the sleeve 2004 so that the pin 2012 provided on the mandrel aligns with the proximal end of the sleeve's J-hook slot 2016. This aligns the swivel lever 62 (FIG. 2) in the open configuration with the distal end of the actuating section 2010 J-hook groove. Referring to FIG. 24, when the handle 2006 is moved distally and rotated relative to the sleeve 2004, the pin 2012 moves within the slot 2016 formed in the sleeve to its distal end. Thus, as the actuating portion moves, the J-shaped groove guides the lever and pivots the swivels 1830, 1832 to the closed configuration.
[0053]
Next, the guide needle 2000 is operated to insert the closed port tube 1802 into the opening of the chest wall. After insertion, the swivels 1830 and 1832 are opened in the chest wall by operating the handle in the opposite direction. Next, the platform 1804 is moved around the guide needle 2000 and gradually moved around the port tube to tighten the chest wall between the opened swivel and the foot portion 1924 of the leg 1920. The legs 1920 can then be gradually moved distally relative to the platform, or relaxed to move proximally, and the port tube can be oriented as desired with respect to the chest wall. Next, the guide finger 2000 is opened by pulling the elastic finger-like portion 2018 inward in the radial direction to remove the tab 2020 from the retaining hole 1882, and then pulled out from the port tube 1802. After withdrawal, the endoscopic instrument can be inserted into the port tube 1802 as described above.
[0054]
When the treatment is completed, the guide needle is connected to the port tube again. The ratchet engagement may be disengaged from the leg and port tube, and the platform may be removed from around the port tube. Thereafter, the guide needle is operated to move the swivel to a closed configuration, and the port tube is pulled out of the chest wall.
[0055]
25 and 26, the port device 2100 according to the sixth embodiment includes a base 2104 that forms a socket 2106, and a ball component that is rotatable in the socket and flat in both upper and lower poles. 2108 and a tubular port body 2110 extending into the ball component 2108.
[0056]
The port body 2110 includes a plurality of circumferential grooves 2112 in a part of the longitudinal direction. At the distal end of the port body 2110, a pair of swivels 2114, 2116 are connected to struts 2115, 2117 located at the distal end of the port body. This will be further described below. The proximal end of the body 2110 preferably includes two diametrically opposite retaining holes 2118 as described above for the fifth embodiment to guide the needle 100a (FIG. 16) or The latch of 2000 (FIG. 23) is accommodated and connected.
[0057]
Referring to FIG. 27, a ball component 2108 that is flat in both upper and lower poles includes a hole 2122 that extends between its ends and eight slits 2124 and 2126 that partially extend from the ends into the ball component. It is out. The first four slits 2124 are provided 90 degrees apart from each other at one end of the ball component, and the second four slits 2126 (only two shown) are provided at the other end. The first four slits are offset from each other by 90 degrees while being offset by 45 degrees. As a result, the ball component 2108 is compressed by the slits 2124 and 2126, and the diameter of the hole 2122 can be reduced. Two substantially omega-shaped ring springs 2128 are arranged in a channel 2129 formed inside the ball component 2108 so that only a small portion of the spring protrudes into the hole. As described above, the port body 2110 extends into the ball component 2108, i.e. into its bore. If the ball 2108 is not substantially compressed (FIGS. 25 and 26), the spring 2128 functions as a detent for the groove 2112 in the port body. Thus, upon receiving a slight longitudinal force on the ball component, the port body 2110 can move longitudinally within the hole of the ball component.
[0058]
Referring to FIGS. 25, 26, and 27, the base 2104 includes a substantially circular footprint (installation surface) 2130 (FIG. 25) that is sized to be placed on the chest wall, and the base is operated by hand. It includes an upper surface 2132 provided with a gripping structure 2134 for ease, and a socket 2106, preferably centrally located. Base 2104 further includes a small radial gap 2136 extending from socket 2106 to the periphery of the base. Upright wall portions 2138 and 2140 are provided on each side of the gap 2136, and a substantially U-shaped lock lever 2142 is pivotally connected to the base portion 2104 at the upright wall portion by a hinge pin 2143. Each wall 2138, 2140 further includes a countersunk screw 2144 with a hexagonal hole, preferably provided therein, that functions as a clamping surface. The lock lever 2142 includes two inwardly extending round countersunk set screws 2146 that each function as a clamping cam for the clamping surface of the countersunk screw. Referring to FIGS. 26, 27, and 28, when the lock lever 2142 is rotated with respect to the base 2104, the round countersunk screw 2146 contacts the countersunk screw 2144, and the upright wall portions 2138 and 2140 are connected to the base 2104. , The gap 2136 is reduced. The countersunk screw 2144 becomes a hard surface on which the round countersunk screw 2146 is moved. Further, the socket opening of the countersunk screw 2146 serves to lock the head of the round countersunk screw. This locks the ball component 2108 in the socket 2106 relative to the base 2104. Further, the ball component 2108 is compressed around the port body 2110 causing the spring 2128 to lock together within the port body groove 2112, thereby locking the port body 2110 relative to the ball component 2108. Thus, the lock lever fixes the angular position and longitudinal position of the port body relative to the base.
[0059]
If the compression by moving the lock lever to its locked position is insufficient or excessive, adjust the amount of extension of the round countersunk screw from the lock lever and the tightening force accordingly. Can do. Furthermore, as an alternative to using countersunk screws, the grooves can be formed in the upright wall. This groove is preferably provided with a recess for engaging a round countersunk screw to lock the lock lever in the tightening position.
[0060]
Referring to FIGS. 25 to 31, a port including swivels 2114 and 2116 according to the sixth embodiment is illustrated. In the case of swivel 2114 (preferably swivel 2116 is exactly the same), swivel 2114 is made of first and second interengaging swivel components 2150, 2152, retaining pins 2154, and preferably made of elastomer. And a sleeve 2156. The first swivel component 2150 includes a flange 2160 having a hole 2162, a body portion 2164 having a key portion 2166, and a lumen 2168 extending into the key portion. The second swivel component 2152 is engaged in a flange 2169 having an outer shaft 2170 (size that fits in the hole 2162 of the swivel 2116) and in the J-shaped hook groove (FIG. 16) of the guide needle 100a (FIG. 26). And an elongated inner swivel ear 2172 adapted to mate. The second swivel component 2152 further includes a body portion 2174 having a channel 2176 that is sized and shaped to receive the key portion 2166 of the first swivel component 2150, and a lumen 2178 extending into the body portion 2174. Contains. The radius of curvature of this channel corresponds to the axis 2170, and the key portion is formed with a radius of curvature corresponding to the hole 2162.
[0061]
According to a preferred swivel assembly, for the first component 2150 and the second swivel component 2152, the holes 2162 in the first component 2150 are in the second swivel state with the body portions facing each other. Provided on shaft 2170 of component 2152. The shaft 2170 is disposed within the port body pivot hole 2180 (FIG. 27). A second similar assembly is made and its boss is placed in the pivot hole 2182 of the port body. Thus, two first swivel components and two second swivel components are coupled to the port body, but these components are configured as four separate pivotable parts, It should be understood that it is not yet the desired swivel component. Next, the key portion 2166 of the first swivel component is inserted into the channel 2176 of the second swivel component, relative to each other to form the desired swivel 2114 (compare FIGS. 31 and 29). Rotation results in appropriate first and second swivel components 2150, 2152. A pin 2154 is then inserted into the lumens 2168, 2178 of the first and second swivel components to lock them together. A sleeve 2156 is placed over the body portion of the swivel component to complete the swivel 2114 and provide a soft contact surface for contacting the inner chest wall. The same final assembly is made for the swivel 2116 as well. Designing a swivel with multiple parts in this way provides several advantages over the single part swivel described above. First, with this swivel, the plurality of support posts can be connected to the support posts 2115 and 2117 of the port body without forcibly separating the support posts during assembly. Second, when machining the part, the swivel ear 2172 can be formed as an integral part of the swivel rather than as a separate part. However, it should be understood that the ears may be formed as an integral part of a single part swivel when the swivel is molded.
[0062]
While a port device with various swivel components has been disclosed above, it should be understood that other swivel components and means for opening swivel components including springs and mechanical systems can be used as well. . Furthermore, while specific types of connection means for coupling devices such as guide needles and surgical instruments to the port have been disclosed, it should be understood that other connection means may be utilized. While various means for orienting the port device relative to the heart wall have been disclosed, it should be understood that other such orienting means can be used as well. Further, it should be understood that all features of each port device embodiment can be incorporated into other embodiments.
[0063]
Turning now to FIG. 32, the cardiac stabilizer 400 of the first embodiment preferably includes a hollow shaft 402, a rod 404 extending into the shaft, and a shaft 402 and a longitudinal axis for moving the rod longitudinally within the shaft. A proximal control handle 406 coupled to the proximal end of the rod 404. This will be described in more detail below. The shaft 402 and rod 404 are keyed (not shown) so that the rod does not rotate relative to the shaft. A shaft lock 407 is provided around the shaft 402 and serves to lock the cardiac stabilizer 400 to a port device, such as the port device 10 (FIG. 1) and 210 (FIG. 13), with respect to the port device. Can be locked in various longitudinal and angular positions.
[0064]
More specifically, with reference to FIGS. 32 and 33, the shaft lock 407 includes a port connector 408a, a cap 408b, and a ball component 409 positioned between the port connector and the cap. The ball component 409 includes a shaft lumen 410, a first set of slots 411a provided along the diameter at one end of the ball component, and a diameter along the other end of the ball component. And a second set of slots 411b. By providing two sets of slots 411a and 411b, the ball component 409 can be radially compressed to allow the diameter of the shaft lumen 410 to be reduced. The port connector 408a and the cap 408b respectively have openings 412a and 412b, fitting means 413a and 413b such as threading for fitting with each other, and relative rotation of the port connector and the cap around the fitting means. And knob structures 414a and 414b. The port connector 408a further includes a port fitting structure 415 such as a bayonet for fitting with the female bayonet joint 283 of the port 210 (FIG. 14). The shaft 402 extends into the shaft lumen 410. With the port connectors 408a, 408b loosely engaged with each other, the shaft and ball component 409 can pivot relative to the port connector and cap, and within the lumen 410, the shaft is relative to the shaft lock. It can be moved in the longitudinal direction. When the cap 408b is tightly fitted to the port connector 408a, the ball component 409 and shaft 402 are locked in place.
[0065]
Referring again to FIG. 32, the control handle 406 includes a mounting portion 416 that is fixedly coupled to the proximal end 402 a of the shaft 402 and a knob 417 that is rotatably coupled to the mounting portion 416. Since the knob 416 includes a threaded hole 417 and the proximal end 404a of the rod 404 is threaded, the proximal end 404a of the rod 404 is threadably engaged within the knob lumen 417. Can be combined. Since the keyed rod cannot rotate with respect to the shaft 402, when the knob 417 is rotated with respect to the mounting portion 416, the rod 404 is moved in the longitudinal direction with respect to the shaft 402.
[0066]
Referring now to FIGS. 32, 34 and 35, a collar 418 is provided at the distal end 402 b of the shaft 402. The distal end 404 b of the rod 404 is connected to the U-link 422. The U-link 422 includes a post portion 432 coupled to the rod 404, a frustoconical portion 434, and a U-shaped socket 436, the U-shaped socket 436 having a side wall 438 with a spherical recess 442, 440, a rear wall 446, and a front opening 448 extending in an arc of approximately 180 °. A slot 450 extends from the rear wall 446 through the frustoconical portion 434 and into the strut portion 432. As the handle 406 is manipulated to move the rod 404 proximally relative to the shaft, the collar 418 is disposed on the frustoconical portion 434 of the U-link 422 to compress the socket 436. Conversely, when the rod 404 is moved distally with respect to the shaft 402, the socket 436 expands slightly because the frustoconical portion 434 of the U-link 422 is released from the collar.
[0067]
34-37, two articulating arms 424, 426 are connected to a U-link socket 436, and rotatable stabilizing feet 428, 430 are connected to the end of each arm. Has been. The first and second articulation arms 424, 426 include upper arms 450, 452, lower arms 454, 456, and wrist attachments 458, 460, respectively. Stabilization feet 428 and 430 are connected to the wrist attachment portions 458 and 460, respectively. Articulating arms 424, 426 and feet 428, 430 cooperate to form a stabilization assembly 461.
[0068]
Specifically, each of the first and second upper arms 450, 452 includes shoulders 462, 464 that are partially hollow and substantially hemispherical at one end thereof, and at the other end. Upper elbow portions 466, 468 are included. The first shoulder 462 (first upper arm) includes a rim 470 that defines a first upper cam 472, and the second shoulder 464 (second upper arm) is a second upper cam 478. A rim 476 that defines In addition, the first and second upper arms include pin holes 480 and 482, respectively, extending longitudinally within the arms. Lock pins 484, 486 are provided in the pin holes 480, 482 and serve to limit the movement of the first and second upper arms relative to each other, as will be described in more detail below. .
[0069]
The first and second shoulders 462, 464 are oriented and configured to cooperate to form a generally spherical body. A shoulder spring 487 is disposed in a sphere formed by the shoulder, and ends 488 and 490 of the spring 487 are connected to the periphery of the rims 470 and 476, respectively. Since the spring 487 is a compression coil, the upper arms 450 and 452 are urged away from each other. A spacer 492 is provided in the spring 487 for stabilizing the spring inside the shoulder. The shoulders are provided together in the socket 436 with a portion of each hemispherical shoulder disposed in one of the recesses 442, respectively. The shoulders 462, 464 appear to only form a sphere within the socket 436, but additionally allow the two upper arms 450, 452 to rotate separately relative to each other on the shoulder. It should be understood that another function is also performed. The spring 487 is configured to bias the upper arms 450, 452 to an open position where the two are aligned, ie, approximately 180 ° relative to each other. Each of the upper arms 450 and 452 further includes front slopes 494 and 496. Thus, when the upper arms are moved toward each other against the bias of the spring, a small angle of approximately 45 °, preferably 47 °, can be defined between them (FIG. 36). This is because the bevels 494, 496 minimize interference between the two upper arms, and without such bevels, such a small angle cannot be defined between the arms.
[0070]
Hereinafter, the lower arms 454 and 456 and the connection of these lower arms to the upper arm will be described using the upper arm 450 and the lower arm 454 of the first articulation arm 424. It should be understood that the lower arm of the second articulation arm 426 and its connection are substantially the same as each of the first articulation arms, but installed upside down with respect to the first articulation arm. .
[0071]
The upper elbow portion 466 of the upper arm 450 is rotatably connected to the lower elbow portion of the lower arm 454. The upper elbow portion 466 is substantially hemispherical and includes a countersunk screw hole 500 and a first elbow spring receiving portion 502. The upper arm 454 is provided with a slope 504 adjacent to the upper elbow portion 466. The lower arm 454 includes a lower elbow portion 510 that is generally hollow and substantially hemispherical. This elbow portion engages with the upper elbow portion 466 of the upper arm 450. The lower elbow portion 510 includes a rim 512 that forms a second elbow spring receiving portion 514 and a lower arm cam 516 that includes a cam lock portion 518 and a cam stop portion 520. The elbow portion 510 further includes a screw hole 522.
[0072]
Compression coiled elbow springs 524 are provided in the upper and lower elbow portions 466, 510. The elbow spring 524 is connected to the first and second elbow spring receivers 502 and 512, respectively, and biases the upper and lower arms to a configuration that forms a relatively small angle therebetween. 526 and 528 are included. A tubular spacer 530 is provided in the elbow spring 524. Tubular spacer 530 stabilizes the spring within the shoulder and provides a passage for screw 532 extending into threaded hole 500, upper and lower so that the lower arm can be pivoted relative to the upper arm. A threaded engagement within screw hole 522 is provided to secure the arms together.
[0073]
The lower end of the lower arm includes an upper wrist portion 540 having a rim 542 and a threaded hole 548 oriented perpendicular to the rim 512. The rim 542 forms a first wrist spring receiving portion 544 and a stop portion 546.
[0074]
The wrist attachment portion 458 includes a second wrist spring receiving portion 550, a through hole 552, and two attachment holes 554 and 556 with a threaded portion. The attachment holes are provided one on each side of the through hole 552. ing. The wrist spring 558 is provided around the spacer 560 between the upper wrist portion and the wrist attachment portion, and engages with the first and second wrist spring hooks. The wrist spring 558 is biased so as to rotate the wrist attachment portion 458 relative to the upper wrist portion 540 as viewed in the direction from the lower arm 454 toward the wrist attachment portion 458. The wrist spring 558 ′ provided on the second arm 426 rotates the wrist attachment portion in the opposite direction so as to urge and rotate the two wrist attachment portions in directions away from each other.
[0075]
A collar 562 is provided aligned with the through hole 552 and a screw 564 extends through the collar 562 and the through hole 552 and is secured within the screw hole 548 of the upper wrist portion 540.
[0076]
The foot 428 includes an outer surface 566, a contact surface 568, and two spaced holes 576, 578 that align with threaded holes 554, 556 in the wrist attachment 458. The foot 428 is coupled to the wrist attachment 458 at its outer surface 566 with screws 580, 582 extending into the holes 576, 578 and threadedly engaging within the wrist attachment 458 holes 554, 556. Has been.
[0077]
Next, the operation of the cardiac stabilizer 410 and in particular the stabilization assembly 461 will be described by giving reference numerals with dashes to the components of the second articulation arm. 36 and 37, the articulation arms 424, 426 and the legs 428, 430 are manually folded into the illustrated shape. That is, the upper arms 450, 452 are folded around the shoulders, and the feet 428, 430 rotate inward toward each other to contact the contact surfaces 568, 568 '. The angle α between the upper arm 450 and the upper arm 452 in this configuration is approximately 47 °, and the feet 428, 430 are oriented substantially parallel to the shaft 402 of the cardiac stabilizer 410. Here, the handle 406 is operated and the socket 436 is compressed around the shoulders 462 and 464 of the upper arm by the collar 418, and the upper arms 450 and 452, the lower arms 454 and 456, and the feet 428 and 430 are compressed. Are locked at their relative positions, so that the cross-sectional area inserted into the port 210 is relatively narrow.
[0078]
The stabilization assembly 461 is inserted into a port 210 attached in the chest wall (not shown) of the patient body (FIG. 38). The shaft lock portion 407 provided with a margin around the shaft 402 is slid along the shaft 402 toward the port, and the port connector 408a of the shaft lock portion is connected to the port (FIG. 39). The shaft 402 is then moved into the shaft lock 407 until the stabilization assembly 461 moves beyond the swivel 231 of the port 210 to a position in the thoracic cavity so that the stabilization assembly 461 can be expanded (FIG. 40). Move to. The shaft lock 407 is tightened to hold the shaft 402 in a selected position relative to the port 210.
[0079]
Next, the knob 407 of the handle 406 is operated to release the socket 422 from compression by the collar 418 and the articulation arms 424, 426 are moved in response to the spring and lock pin forces provided in the arms. Make it possible. Specifically, referring to FIGS. 36 and 41-43, when the socket is released, the shoulder spring 487 operates to close the upper arms 450, 452 (in FIG. 20, α = approximately 47). ) From the open position (α = approximately 87 ° in FIG. 41, α = approximately 126 ° in FIGS. 42 and 43). Further, the elbow springs 524 and 524 ′ operate to bend the lower arms 454 and 456 to a smaller relative angle β with respect to the upper arms 450 and 452. In FIG. 36, β is approximately 156 °, β in FIG. 41 is approximately 135 °, and β in FIG. 42 is approximately 111 °. 44, α is approximately 163 °, β is approximately 90 °, and the distal ends 586, 586 ′ of the lock pins 484, 484 ′ of the upper arms 450, 452 are connected to the lower arms 454, 456. Engages with cam lock portions 518 and 518 'of the elbow portions 510 and 510'. Therefore, as shown in FIG. 45, when the angle α is approximately 180 °, the lock pins 484 and 484 ′ are engaged with the cams 472 and 478 of the upper arm, and the upper and lower arms are moved to an angle β of 90 °. Lock to. It should be noted that β changes according to α only when β increases because α increases due to the action of the elbow joint spring. The relationship between α and β is fixed only when the arm is fully folded or fully unfolded. It should be understood that the expansion and arm locking described above occurs automatically when the socket 436 is released from the collar 418. After expansion, relative movement of the upper arm can be prevented by manipulating the handle 406 and tightening the collar again onto the socket. As the upper arm moves, the stabilization assembly 461 can become unstable.
[0080]
Once the upper and lower arms are locked together, the shaft 402 (FIG. 32) is removed from the shaft lock 407 and longitudinally such that the contact surfaces 568, 568 'of the feet 428, 430 contact the heart wall. Can be moved. The foot is adapted to rotate relative to the lower arm at wrist attachments 458 and 460 to match the shape of the heart wall. Preferably, the lower arm stop 546 (FIG. 35) limits the rotation of the foot to 90 ° relative to the orientation shown in FIG. Again, by locking the shaft 402 in the shaft lock, enough pressure is applied to the heart wall at the foot, enabling bypass movement between the feet to effectively move the heart wall between the feet. To stabilize.
[0081]
Further, after performing a port-off pump coronary artery bypass procedure, the handle 406 can be manipulated to remove the stabilization assembly 461 if it is desired to remove the cardiac stabilizer from the port. The stabilizer shaft is then released from the shaft lock and / or the port connector of the shaft lock is released from the port and the stabilization assembly is pulled proximally. When the upper arm comes into contact with the port, the upper arm is bent opposite to when expanded, that is, to a smaller angle α, and the lock pin is released from the cam and the cam lock portion. The upper arms are folded around the shoulders and the contact surfaces of the feet are in contact with each other and rotate to lie substantially coplanar. As a result, the lower arm rotates about the elbow, and the angle β between the upper arm and the lower arm increases, so that the assembly can be pulled out from the port.
[0082]
Turning now to FIG. 47, another embodiment of a cardiac stabilizer 3000 is illustrated. The cardiac stabilizer 3000 includes a shaft 3002 with a shaft lock 3004 for coupling and adjusting the cardiac stabilizer to a port assembly, such as the port device 2100 (FIGS. 25 and 26), and the distal of the shaft 3002 A cardiac contact stabilization assembly 3006 located at the end and a proximal handle assembly 3008 for controlling the stabilization assembly 3006 are included.
[0083]
Referring to FIGS. 48-52, the stabilization assembly 3006 includes two arm assemblies 3012, 3014 that are movable between a closed position (FIG. 47) and an open position (FIGS. 48-51). Yes. Each arm assembly mainly includes an upper arm 3016, 3018 and a lower arm 3020, 3022 that are articulated to each other, and a rotatable wrist attachment (wrist attachment) located at the distal end of the lower arm. ) 3026, 3028 and feet 3030, 3032 stably connected to the wrist attachment. As described further below, the upper arms 3016, 3018 are articulatable at an upper shoulder joint assembly 3034 located at the distal end of the shaft 3002. 52 and 53, the shaft 3002 includes an outer tubular member 3040 and a draw bar 3042 movable relative to the outer member. A collet closure 3044 having a flared opening 3046 is provided on the distal end of the outer member 3040 and a post 3048 having a U-shaped link 3050 (which further forms a collet) is distal to the drawbar 3042. It is connected to the end. The strut 3048 further includes a slot 3052 and a branch 3054 extending from the slot 3052 to the U-shaped link 3050. The strut can be compressed near the branch. As described further below, a collet cable guide 3056 extends on the post 3048 between the U-link 3050 and the slot 3052. Pins 3058 are provided in the hole 3060 in the collet, in the hole 3062 of the outer tubular member (to connect the collet closure 3044 to the end of the tubular member), and in the slot 3052 of the post 3048. Movement of the draw bar 3042 within the tubular member 3040 is limited by movement of the slot 3052 relative to the pin 3058.
[0084]
Referring to FIG. 52, the shoulder joint assembly 3034 with the upper arm articulated is assembled as follows. Upper arms 3016, 3018 of arms 3012, 3014 include proximal flanges 3060, 3062 with holes 3064, 3066, respectively. Proximal flanges 3060, 3062 are disposed between upper hinge component 3070 and lower hinge component 3072. The hinge arm 3070, 3072 has a post 3074 extending from one of the flange holes 3064, 3066 into the other hinge mechanism hole 3076 and to the rear wall 3077, respectively, so that the upper arm is hinged And can be rotated toward the rear side wall. The hinge components 3070, 3072 each have an outer surface portion 3078, 3080 defined by a radius about a predetermined line segment, and protruding track portions 3082, 3084 located along the outer surface portion 3078, 3080. Have. The hinge components 3070, 3072 are surrounded by guide components 3086, 3088 that can rotate at the top and bottom. This guiding component includes inner diameter channels 3090, 3092 in which the tracks 3082, 3084 of the hinge components 3070, 3072 can move, respectively. The guide components 3086, 3088 further include upper and lower strut portions 3094 that extend into the mounting holes 3098, 3100 of the U-link 3050. Thus, the upper arm 3016, 3018 can be rotated relative to the hinge components 3070, 3072 from a proximal orientation where the upper arm is generally transverse to the shaft 3002 to a relatively distal orientation. The hinge component rotates in the channel 3090, 3092 of the guide component 3086, 3088 in the plane of the shaft (preferably 180 ° or more), ie backward movement (eg dorsiflexion) and forward movement (eg buckling). The guidance component can rotate from left to right within the U-link 3050. As described above, the arms 3012 and 3014 of the stabilization assembly 3006 are provided with extremely high maneuverability with respect to the shaft 3002.
[0085]
It should be understood from FIGS. 48 to 52 that the arms 3012 and 3014 are substantially similar except that they are configured in a mirror image relationship. That is, each component of one arm has a corresponding component on the other arm. Therefore, for clarity, the arm 3012 is described in more detail below using the associated reference number with an “a” after the reference number. It should be understood that the arm 3014 similarly has components with parts indicated with a “b” after the reference number.
[0086]
The outer end 3110 of the upper arm 3016 includes a lower flat portion 3112a and a hole 3113a extending therethrough. The offset portion 3114a includes a channel 3115a in which the flat portion 3112a of the upper arm 3016 is disposed, a hole 3116a, and a stopper 3117a. The upper end 3118a of the lower arm 3020 includes an elbow socket 3120a having a first coil spring 3122a and a hole 3124a. A screw shoulder 3126a is inserted into the center of the first coil spring 3122a from the hole 3124a, and the screw 3128a is inserted into the shoulder 3126a through the hole 3116a and screwed into the hole 3113a. The offset portion 3114a operates to lower the pivot point of the lower arm 3020 relative to the upper arm 3016. At the same time, both ends of the first coil spring 3122a are connected to the offset portion 3114a and the lower arm 3020 to urge the upper and lower arms to pivot relative to each other to form an obtuse angle. The stop 3117a limits the relative pivotable amount by the upper and lower arms.
[0087]
The lower end 3130a of the lower arm 3020 includes a wrist spring socket (wrist spring socket) 3132a having a second coil spring 3134a, and a screw hole (not shown) further extending into the lower arm 3020. It is out. Wrist attachment portion 3026 includes a socket portion (not shown) and a hole 3138a extending into the socket portion. The screw shoulder 3140a extends through the hole 3138a and the second coil spring 3134a, and the screw 3142a extends through the shoulder 3140a and is screwed into the screw hole at the lower end 3130a of the lower arm 3020. Thereby, the wrist attachment part 3026 can be rotatably connected to the lower arm 3020.
[0088]
48 to 50 and 52, the foot 3030 is stably attached to the lower portion of the wrist attachment portion 3026 with a screw 3144a, and the wrist attachment portion 3026 rotates relative to the lower arm 3020. Then, the foot part is rotated by a relatively similar amount. Foot 3030 has an upper surface 3146a and a lower foot sole 3148a. Upper surface 3146a includes proximal and distal retainers 3150a, 3152a for vascular loops or other materials (such as sutures) used in surgical procedures on the heart. The outer portion of the foot 3030 includes upstanding reinforcement ribs 3154a to increase the hardness and stability of the foot, and the inner portion of the foot has an angular relationship between the two feet 3030 and 3032. In order to enlarge the interval, a fan-shaped 3156a is provided. A plurality of short spikes (nails) 3158a and holes 3160a are alternately provided on the sole 3148a of the foot (FIG. 56). Spike 3158a and hole 3160a are such that when the stabilization assembly 3006 is in the closed position with the soles 3148 of the two feet 3030, 3032 together (FIG. 47), the spike 3158a on one foot The foot soles 3148a and 3148b are arranged so as to be substantially in the same plane by entering into the hole 3160b of the foot portion of the foot portion and entering the same in the opposite case.
[0089]
48 to 52, when the upper arms 3016 and 3018 are loosened, the feet 3030 and 3032 are biased to the closed position by the following mechanism. Each wrist attachment 3026, 3028 includes lever portions 3164, 3166 provided with holes (not shown). The lateral feed bases 3172 and 3174 are rotatably connected to the holes of the lever portions 3164 and 3166 by wrist pins 3176 and 3178, respectively. Each cross slide (transverse feed base) 3172, 3174 includes elongated slots 3180, 3182 and pins 3184, 3186. The pin 3184 of the first cross slide 3172 is slidably movable within the slot 3182 of the second cross slide 3174, and the pin 3186 of the second cross slide 3172 is slid within the slot 3180 of the first cross slide 3172. Can move freely. The cross-slide has laterally outer portions further provided with props 3190 and 3192 extending in the proximal direction. The struts have belt hooks 3194 and 3196. An elastic belt 3206 is extended between the belt hooks, and the wrist attachment members 3026 and 3028 are urged toward each other by the belt 3206.
[0090]
In the following, after describing the proximal handle assembly 3008, the motion control of the stabilizing assembly 3006, which takes various shapes, will be described.
[0091]
47 and 53, the proximal handle assembly 3008 includes upper and lower handle parts 3210, 3212 that together define a shaft lumen 3213 in which the proximal end of the shaft 3002 is seated, and a yoke portion. It includes a control cavity 3214 having 3215, a circular cam region 3216, and a pivot slot 3218 proximal to the circular cam region. A transverse slot 3228 is provided at the position of the pivot slot 3218 of the handle part, and tracks 3224, 3226 are provided in the lateral portion of the transverse slot 3228. In addition, cable guideways 3220, 3222 are formed on the lateral sides of the control cavity 3214 and extend between the shaft lumen 3213 and the tracks 3224, 3226.
[0092]
Referring to FIGS. 53 and 54, an actuation assembly and a control assembly are provided in the cavity 3214. The actuating assembly includes a yoke 3230 that typically has a frame in the shape of the numeral “8”. A proximal end of the draw bar 3042 extends into the distal portion of the yoke 3230, and a plurality of fasteners 3232 stably connect the draw bar to the yoke. An inner cam 3234 is provided in the rear portion of the yoke 3230. The cam shaft 3236 extends inside the inner cam, and the outer cam 3238 is provided above and below the inner cam outside the yoke 3230. The inner cam 3234 is rotatably fixed to the cam shaft 3236 by a dowel pin 3240, and the outer cam 3238 is rotatably fixed to the inner cam 3234 by another pin 3242. Lever 3244 is fixedly coupled to a portion of camshaft 3236 that extends outside upper handle 3210 (eg, with holes 3247 and 3248 in lever 3244 and pin 3246 extending into camshaft 3236, respectively). . Referring to FIG. 47, the upper handle 3210 includes a lever channel 3249 that allows the lever 3244 to rotate with the camshaft 3236. The lever channel 3249 indicates the three positions that the lever 3244 takes (three are "closed", "open" and "locked", but the lever can take other intermediate positions) A stop 3251 for the “closed” and “locked” positions is defined.
[0093]
Referring again to FIGS. 53 and 54, the control assembly includes an operating rod shaft 3250 that is rotatable within the swivel slit 3218, and male and female transverse bar members 3252 that are rotatably coupled to the operating rod shaft 3250. , 3254, and an operating rod 3256, preferably screw 3258, coupled to male crossbar member 3252. The male horizontal bar member 3252 extends into a hole 3251 provided in the operating rod shaft 3250, and the female member 3254 is provided on the end of the male member. Both horizontal bar members 3252 and 3254 are fixed by dowel pins 3255 disposed in pin holes 3257 and 3259. Male and female transverse bar members 3252 and 3254 preferably include diametric cable holes 3260 and 3262, respectively. The two cables 3264, 3266 serve to convert the operation of the operating rod 3256 into the operation of the stabilization assembly. As can be seen in FIG. 48, for each cable, such as cable 3266, a loop portion 3268 is connected through a hole 3270 provided in the upper arm 3018 of the stabilization assembly 3006. Cable portions 3272, 3274 extend from the loop 3268 around the upper and lower portions of each upper arm 3018 (FIG. 48), pass through each guide slot 3276, 3278 (FIG. 52) in the collet cable guide 3056, and are tubular. Pass through member 3040 and enter each cable passage 3222 (FIG. 53). A cable supporting elastic belt 3280 is provided around the cables 3264 and 3266 on the proximal side adjacent to the upper arms 3016 and 3018 and the distal side of the collet cable guide 3056 (FIGS. 48 to 50). In addition, a handle cable guide 3281 (FIG. 53) is provided around the control cavity 3214 between the upper handle part 3210 and the lower handle part 3212 to route the cables 3264, 3266 from the tubular member 3040 to the cable passages 3220, 3222. To guide you. Both ends of the cable 3266 extend around the upper and lower portions of the female cross bar 3254 and are locked into the cable hole 3262 of the cross bar, preferably with a set screw 3282. Also, both ends of the cable 3264 extend around the upper and lower portions of the male horizontal bar 3252 and are locked by another set screw 3284 in the cable hole 3260 of the horizontal bar.
[0094]
The heart stabilizer 3000 is operated as follows. As shown in FIGS. 47 and 53, when the lever 3244 is directed to the “closed” position, the inner and outer cams 3234, 3238 are substantially inoperative, causing the control member 3042 and the cables 3264, 3266 to be in a relaxed state. It becomes. As a result, the stabilization assembly 3006 can move in response to the biasing of the coil springs 3122a, 3122b and 3134a, 3134b and the elastic belt 3206 in the stabilization assembly. The first coil springs 3122a, 3122b urge the lower arms 3020, 3022 to rotate at an obtuse angle with respect to the upper arms 3016, 3018, forcing the arms to have an extended structure. In addition, the second coils 3134a and 3134b urge the wrist attachment portions 3026 and 3028 so that the soles 3148a and 3148b of the foot portions 3030 and 3032 face each other. The elastic belt 3206 pulls the wrist attachment portions 3026 and 3028 together, so that the soles of the feet contact each other. These forces cause the stabilization assembly 3006 to have a narrow profile suitable for insertion into a port, such as the tubular body of the port device described above.
[0095]
As shown in FIG. 55 (and by lever position in FIG. 56), when the lever 3244 is rotated to the “open” position on the camshaft 3236, the outer cam 3238 rotates and contacts the operating rod shaft 3250. This is moved proximally within the pivot slot 3218 while the inner cam remains in its new rotational position, leaving it inoperative (ie, not touching the surface). This movement of the operating rod shaft 3250 proximally causes the horizontal bars 3252 and 3254 to move proximally and sufficiently to overcome the bias of the first coil springs 3122a and 3122b (FIG. 52). Cables 3264, 3266 are tensioned and upper arms 3016, 3018 are rotated within shoulder joint assembly 3034 (FIG. 48) to assume a generally transverse orientation relative to shaft 3002 (FIG. 55). The lower arms 3020, 3022 simultaneously rotate relative to the upper arms 3016, 3018 and extend substantially parallel to the shaft 3002, and the slides 3172, 3174 slide into engagement with each other so that they are aligned in parallel. And is held at a position substantially perpendicular to the upper arm by the stoppers 3117a and 3117b (FIGS. 49 to 52 and FIG. 55). Referring to FIG. 51, when the arms 3012, 3014 are thus expanded to the “open” position, the soles 3148, 3148b of the feet 3030, 3032 are shown at an angle ψ that is preferably between 135 ° and 170 °. Make an angle with each other.
[0096]
When the arms 3012, 3014 are in the “open” position, the operating rod 3256 can be steered to direct the stabilization assembly 3006 in the desired direction relative to the shaft. When the horizontal bar (the assembly of the horizontal bars 3252 and 3254) is pivoted on the operating rod shaft 3250, one cable is pulled more strongly than the other, so that the foot portions 3030 and 3032 are moved to the left and right with respect to the shaft. Can be made. For example, referring to FIG. 58, the cable 3264 is pulled behind the cable 3266 to direct the feet 3030, 3032 to the right side of the shaft 3002. The degree to which the feet 3030, 3032 are oriented is adjustable indefinitely between the proximal and distal strokes of the transverse bar that passes through the transverse slots 3228 of the handle components 3310, 3312. Furthermore, by rotating the horizontal bar (members 3352, 3354) about its longitudinal axis, one end of each cable is pulled against the other end of the same cable, so The solid 3006 rotates between a rear (for example, dorsiflexion) position and a front (for example, bottom flexion) position. FIG. 56 illustrates the rear “dorsiflexion” position. Thus, by pivoting and rotating the operating rod 3256, the foot portions 3030 and 3032 can be directed in a desired direction.
[0097]
Referring to FIG. 57, after orientation as desired, the lever 3244 is rotated to a “locked” position in the channel that contacts the stop. Referring to FIG. 58, in the “locked” position, the cam shaft 3236 rotates and the inner cam 3234 moves the yoke 3230 proximally, which causes the control member 3042 to connect the U-link 3050 to the collet closure 3044. The U-shaped link 3050 is compressed by pulling it into the hem-spreading end portion 3046, and the shoulder joint assembly 3034 is fixed (FIGS. 48, 52, and 58). When using a relatively soft yoke material, a rigid dowel pin 3299 may be used for contact with the inner cam 3234 to prevent wear. Further, in the “locked” position, the outer cam 3238 causes the operating rod shaft 3250 to retract and contact the rear of the operating rod turning slot 3218, thereby substantially fixing the operation of the operating rod 3256 and at the same time with respect to the shaft 3002. Any loosening caused by the proximal movement of stabilization assembly 3006 is eliminated. Thus, in the “locked” position, the stabilization assembly 3006 is stable and capable of applying sufficient force to contact the heart tissue and substantially immobilize the heart tissue between the feet. It should be understood that the spikes 3158a, 3158b on the feet 3030, 3032 impart traction friction to the feet located on the heart surface.
[0098]
47 and 59, a shaft lock 3004 is provided around the shaft 3002 to lock the cardiac stabilizer 3000 to one of the port devices described above and lock the heart stabilizer to the port device. It can be adjusted. The shaft lock portion 3004 includes a base portion 3302, a cap 3304 that defines a socket 3306 together with the base portion, and a spherical collet 3308 located in the socket and provided with a slot. The shaft 3002 of the cardiac stabilizer 3000 extends into the collet 3308 (FIG. 47). Since the base 3302 and the cap 3304 are connected together with screws 3310, 3312, 3314, the collet 3308 is not compressed in the socket 3306. One of the screws 3314 extends into the base 3302 and the cap 3304 and is provided at its end with a lock lever 3316 having a cam surface 3318. When the lever 3316 is positioned such that the cam surface 3318 is not in the camming position (which will be described below), the shaft 3002 is slidable within the collet 3308 and the collet is within the socket of the joint assembly 3300. It becomes possible to rotate within a range of ± 5 ° with respect to the longitudinal axis. When the lever 3316 is rotated, the cam surface 3318 is in the camming position and rides on the top of the cap 3304, pressing the cap 3304 and base 3302 together to compress the collet 3308, causing the shaft 3002 to move to the base and cap. Lock against its angular position and longitudinal position.
[0099]
Base 3302 further includes a distal end in which a slit tubular portion 3320 and two helical peg slots 3322 are provided. A cam bush 3324 is provided within the tubular portion 3320 and a cam lever peg 3326 extends into the peg slot 3322. The cam lever 3326 is fixed to the cam bush 3324 with a screw 3328 that enters a hole 3330 in the cam bush 3324. The cam bush 3324 has a flared end 3332 that is located distal to the tubular portion 3320 when in the unlocked configuration.
[0100]
In use, the cardiac stabilizer stabilization assembly 3006 is inserted through the tubular body of the port device and the cam bushing 3324 and tubular portion 3320 are inserted into the proximal end of the port device tubular body. By manually rotating the cam lever peg 3326 within the peg slot 3322, pulling the cam bush 3324 into the slit tubular portion 3320, fully expanding the slit tubular portion, and locking the shaft lock 3004, the cardiac stabilizer Lock 3000 to the port device.
[0101]
According to various embodiments of the cardiac stabilizer, the foot of the stabilizer can be further fixed between the feet so that the heart wall can be easily fixed. The foot may be configured to be applied with suction, chemicals, electrical current, or thermal cooling in addition to compressive force to enhance heart wall fixation.
[0102]
Furthermore, while various means have been disclosed for opening and limiting the degree of opening of the cardiac stabilizer stabilization assembly, it is understood that other means may be used as long as they provide the same function. I want. Furthermore, although a specific preferred angle has been disclosed for the angle formed between the components of the stabilization assembly, a suitable angle that allows the arm to be locked by engagement of the cam, even at angles other than those disclosed. It should be understood that it can be used.
[0103]
60-62, a first embodiment of an instrument stabilizer 1100 is illustrated. Instrument stabilizer 1100 includes a neulet 1102 through which an endoscopic instrument, such as a laparoscopic instrument, can extend. In general, an endoscopic instrument is an instrument that can be passed through an endoscope or operated in conjunction with an endoscope and is used to observe the inside of a body space. The distal end 1106 of the cannula 1102 is provided with a tapered ferrule 1108 that includes an O-ring 1110 sized to contact an endoscopic instrument extending therethrough. The proximal end 1112 of the cannula 1102 is coupled to the proximal housing 1114 of the instrument stabilizer.
[0104]
Proximal housing 1114 includes an upper shell 1116 and a lower shell 1118 and a disk 1120 secured therebetween. The upper shell 1116 includes a central opening 1122 through which an endoscopic instrument can pass. The lower shell has a relatively large central opening 1124 and a mating structure, such as an annulus 1126 configured to allow the housing 1114 to be coupled to an optional mating structure on the port or other port described above. Is included. The disk 1120 is preferably fixed by three springs 1128 provided on both sides of the disk and spaced apart at equal intervals. To maintain the relative position of the spring 1128, each side of the disk and the corresponding inner surface of the upper and lower shells include a recess 1130 for inserting the end of the spring. The upper and lower shells 1116, 1118 are connected together around the disk 1120 by a plurality of fasteners such as, for example, ultrasonic welding, threaded connections, or screws. The disc 1120 includes a central opening 1132, and the proximal end 1112 of the cannula 1102 is fixed in the central opening 1132 by an interference fit or adhesive bonding. Alternatively, the cannula 1102 may be fitted snugly within the central opening 1132 and allowed to move longitudinally to adjust the length of the cannula distal end 1106 relative to the housing 1114. Good.
[0105]
63 and 64, the instrument stabilizer 1100 can be inserted into a port, such as the port 210 installed in the patient's body. After extending the distal end 1106 of the cannula 1102 into the port, the mating structure 1126 (FIG. 60) can be coupled to the port mating structure 283 to secure the instrument stabilizer and the port together. Yes (FIG. 64). The endoscopic instrument 1138 is then inserted into the upper shell opening and into the cannula. As the endoscopic instrument 1138 exits the distal end of the cannula 1102, it contacts the O-ring 1110 to form an interference fit between the instrument and the O-ring. This generates a slight resistance to the movement of the endoscopic instrument. The spring stabilized disc 1120 cooperates with body tissue to stabilize the lateral movement of the endoscopic instrument 1138 while the O-ring 1110 stabilizes the longitudinal movement of the instrument 1138. Fulfill. For this reason, a faint force such as hand tremor received by the endoscopic instrument is attenuated. Furthermore, since the O-ring and the instrument are in contact, preferably at the distal end of the cannula, the instrument's effective fulcrum is relatively close to the surgical site, facilitating instrument orientation and muscle fatigue. Is reduced.
[0106]
65 and 66, a second embodiment of the instrument stabilizer 1200 according to the present invention is illustrated. The instrument stabilizer 1200 includes a cannula 1202 and a housing with a stabilized disk 1220 as described above for the first embodiment. The cannula is preferably an interference fit within the opening of the disk 1220 so that the cannula 1202 is slidable relative to the disk but maintains its relative position unless subjected to a large relative longitudinal force. A ferrule 1240 is provided at the proximal end 1212 of the cannula. Further, the cannula distal end 1206 is tapered rather than having a ferrule and a grommet (as in the first embodiment). Distal end 1206 can be tapered by providing one or more slits 1242 in distal end 1206 and then compressing the end around the slot. The degree of taper is sufficient to bring the cannula into close contact with the instrument extending into the cannula.
[0107]
Referring to FIG. 65, according to one preferred aspect of the second embodiment, the piercing rod 1250 is positioned within the stabilizer 1200 such that the sharp piercing tip 1252 of the piercing rod extends from the distal end of the cannula. It can be made to come out. After the extension, when it is desired to use the instrument stabilizer, the tip of the puncture rod and the stabilizer are punctured into the patient's tissue, and only the puncture rod is taken out to leave the stabilizer. This allows the stabilizer to be inserted quickly and easily, while the inlet formed is relatively small and eliminates the need for a port. The puncture rod may include a rounded cautery tip instead of a sharp and pointed puncture rod. As a result, the chest wall can be incised by applying an ablation current, but the tip has a sufficiently round tip so as to be relatively atraumatic while no ablation current is applied.
[0108]
65 and 66, according to another preferred aspect according to the second embodiment, a flange 1244 is provided around the periphery of the housing 1214. The flange includes a plurality of suture holes 1246 that are preferably spaced equally apart. The suture hole 1246 provides a place to suture the instrument stabilizer directly to the patient. Other means of connecting the instrument stabilizer directly to the patient can also be used. For example, the lower surface 1219 of the lower shell 1218 can be preferably convex to provide an adhesive that can temporarily adhere the device stabilizer to the patient's skin. As yet another example, the lower shell 1218 may allow a vacuum to be applied to the patient's skin. Use a number of individually selectable suction areas for suction (eg, four suction areas each extending within the quadrant of the lower shell), as described in more detail below with respect to FIGS. Thus, multiple portions of lower shell 1218 may be selectively coupled to the skin. In this way, the stabilized disk can clearly operate to brake the sway imparted to the endoscopic instrument extending into the stabilizer 1200, in conjunction with the braking characteristics of the patient's flesh.
[0109]
Next, referring to FIG. 67, a third embodiment of an instrument stabilizer 1300 that is substantially similar to the first embodiment is illustrated. The third embodiment includes a single set of springs consisting of a plurality of springs 1328 between the lower shell 1318 and the lower surface of the disk 1320. Upper shell 1316 includes a concave inner surface 1346 that is preferably hemispherical. A hemispherical portion 1348 is provided on the upper side of the disk 1320. A central opening 1332 extends through the disk 1320 including the hemispherical portion 1348 of the disk. A spring presses the hemispherical portion 1348 against the concave inner surface 1346 of the upper shell. The cannula 1302 is provided with a distal bushing 1310 having an opening (not shown) sized to closely fit an instrument extending into the cannula. As the instrument is moved relative to the housing 1314, the hemispherical portion 1348 of the disk 1320 articulates against the inner surface 1346 of the upper shell 1316. However, instrument movement is damped by spring 1328.
[0110]
Referring to FIGS. 68-70, a fourth embodiment of an instrument stabilizer 1400 that is substantially similar to the first embodiment is illustrated. Instrument stabilizer 1400 includes upper and lower shells 1416, 1418 and a disk 1420. The disk 1420 is provided between the upper and lower shells and includes six radial slots 1450 and a radial lumen 1452 centrally located for each slot. A first end 1454 of a strut 1456 is disposed in each radial lumen 1452. The inner side of each shell 1416, 1418 includes six strut attachment portions 1458 that are spaced apart at equal intervals in the circumferential direction. The column attachment portion 1458 is provided with upper and lower column holding portions 1460 and 1462 which are alternately positioned at an angle downward and upward, respectively. This accommodates the second end 1464 of each strut 1456. Upper shell 1416 includes a groove 1466 and lower shell 1418 includes a circular ridge 1468 that is sized to fit within groove 1466. The upper and lower shells 1416, 1418 are discs such that the second end 1464 of the strut 1456 is received in each strut attachment 1458 of the upper and lower shells and the raised portion 1468 fits within the groove 1466. 1420 is sandwiched. Next, the shells 1416 and 1418 are assembled together and sealed by ultrasonic welding or the like. In the assembled state of the shell, the struts 1456 are alternately bent into upward and downward shapes. This strut provides a stabilizing force for the disk. Since the cannula 1402 is connected to the disk 1420, the movement of the endoscopic instrument through the O-ring 1410 in the ferrule 1408 of the cannula 1402 can be attenuated.
[0111]
Referring to FIG. 71, a fifth embodiment instrument stabilizer 1500 is provided. Instrument stabilizer 1500 includes cannula 1502 coupled to housing 1514. The cannula 1502 includes a proximal hemispherical head 1509 with an opening leading to the interior of the cannula and a distal grommet 1510 sized to fit with an endoscopic instrument extending into the cannula. The housing 1514 includes a lower platform 1518, an upper cap 1516, and a central ring 1519 located therebetween. Upper cap 1516 includes a concave inner surface (not shown) to which hemispherical head 1509 can articulate and an inner lip (not shown). Lower platform 1518 includes a central opening 1570, a peripheral circular ridge 1572 with a plurality of spaced slots 1574, and an outer lip 1575. A collar 1576 is fixedly connected around a portion of the cannula and is disposed within the raised portion 1572 of the platform 1518. The collar 1576 includes a plurality of slots 1578 that correspond to slots 1574 formed in the raised portion 1572. One or more elastic or springy belts 1580 extend between the slots 1574 and 1578 to stabilize the collar 1576 relative to the openings 1570 in the platform 1518. Central ring 1519 includes an outer wall 1582 and a plate portion 1584 provided with a central opening 1586. When the upper cap 1516 is joined to the platform 1518, the outer wall 1582 is held between the inner lip of the upper cap 1516 and the outer lip 1575 of the platform 1518. Plate portion 1584 acts to prevent belt 1580 from detaching from slots 1574, 1578 when housing 1514 is assembled and cannula 1502 moves relative to the housing. When the instrument is placed in the cannula 1502 in contact with the grommet 1510, instrument movement is attenuated and stabilized by the tight fit of the grommet 1510 and the force of the belt 1580 on the collar 1576 and cannula 1502. .
[0112]
Referring now to FIG. 72, a sixth embodiment instrument stabilizer 1500a is illustrated. Instrument stabilizer 1500a includes cannula 1502a that is an interference fit within disk 1520a, as described in the second embodiment. As in the first embodiment, the proximal end 1512a of the cannula 1502a is provided with a ferrule 1540a and the distal end 1506a is provided with a ferrule and a grommet. Screwed upper and lower shells 1516a, 1518a surround disk 1520a. The plate 1560a is provided so as to face the upper inner surface of the upper shell and can rotate with respect to the upper inner surface. Compression springs 1528a are provided on both sides of the disk to “float” the disk 1520a between the upper and lower shells as described for the first embodiment. Shells 1516a and 1518a can be rotated relative to each other such that the spring is further compressed (eg, by clockwise rotation) and the amount of compression is reduced (eg, by counterclockwise rotation). The stabilizing force on the cannula can be controlled and changed.
[0113]
73 and 74, a seventh embodiment of an instrument stabilizer 2400 according to the present invention is illustrated. 73 and 74 illustrate a puncture rod 2500 that extends into the cannula 2402 of the stabilizer. A stabilizer cannula 2402 extends within a housing 2414 having a stabilized disk 2420 as described in the first embodiment. The cannula 2402 is preferably tightly fitted in the opening of the disk 2420 so that it can slide relative to the opening of the disk 2420, so that the relative cannula is not subjected to a relatively strong force in the longitudinal direction. The position is to be maintained.
[0114]
According to one preferred aspect of the seventh embodiment, an adjustment configured to change the diameter of the inlet portion of the cannula proximal end 2412 to form a seal around an instrument extending therethrough. A possible seal assembly 2430 is provided. This assembly 2430 preferably includes an adapter 2432 provided at the proximal end of the cannula, a seal housing 2434 provided on the adapter 2432, and an elastic compressible bushing 2436 provided within the seal housing 2434. And a seal cap 2438 provided on the seal housing 2434. Seal cap 2438 includes a central portion 2440 (FIG. 73) arranged to axially compress bush 2436 to reduce its diameter when seal cap 2438 is rotated relative to seal housing 2434. It is out. The cannula distal end 2406 is provided with another ferrule 2408 and a grommet 2410 sized to contact a piercing rod or other instrument extending therethrough (FIG. 76).
[0115]
Cannula 2402 optionally includes a valve 2490 (FIG. 77). The valve 2490 (eg, a flapper, duckbill, or other standard valve) allows the instrument stabilizer to be used for surgical procedures that require ventilation of the body cavity into which the instrument stabilizer is inserted. The valve 2490 may be provided within the cannula as shown or at a proximal or distal position of the cannula. When valve 2490 is proximal, fluid cannot pass through the cannula. Preferably, the endoscopic instrument is inserted into the cannula against the valve so that the valve automatically opens and the endoscopic instrument is movable within the cannula.
[0116]
73, 74, 75 and 77, according to another preferred aspect of the instrument stabilizer of the seventh embodiment, the stabilizer housing 2414 includes an upper cap 2416 and a ball base 2418, which Cooperate to surround the disk 2420 and the spring 2428. A screw 2430 secures the upper cap 2414 and the ball base 2416 together. The ball base 2416 includes a lower oblate bulb portion 2450 that is coupled within the socket 2452 of the vacuum plate 2454. A portion of socket 2452 is defined by four cam surfaces 2456 on the upper surface of plate 2454. The upper surface of the plate 2454 further includes a generally annular channel 2458. The ring-shaped lock lever 2460 is housed within this channel 2458 and includes an inner cam 2462 that contacts the cam surface 2456 when the lever 2460 is rotated within the channel. This is radially compressed, thereby locking the ball base 2418 in place. The lever 2460 includes a handle 2462 that facilitates rotation and two peripheral slots (not shown) 2464. Two dowel pins 2466 extend radially into plate 2454 and slot 2464 to hold lever 2460 on the plate, but allow its rotation. Since the handle 2462 can move only within the peripheral opening 2468 provided in the plate 2454, the rotation is limited by this handle. The bottom surface of the plate 2454 defines a vacuum path 2470 having two generally concentric portions 2472, 2474. The vacuum path 2470 is in fluid communication with a hole 2476 extending to the upper surface of the plate 2454, and a luer connector 2478 is coupled to this hole. When a vacuum source (not shown) is coupled to this luer connector 2478 and the plate 2454 is placed on the human body, the negative pressure in the vacuum path 2470 secures the plate and instrument stabilizer 2400 to the human body. To do. Another vacuum path may be provided in the plate 2454. For example, referring to FIG. 78, the vacuum path 2470a of the plate 2454 can include a plurality of circular openings 2472a in fluid communication with a ring-shaped passage 2474a in fluid communication with the luer connector 2478. 74 and 78, holes 2480 in the periphery of the plate 2454 may be used to suture the plate to human body tissue to further secure the stabilizer to the body.
[0117]
Turning next to FIGS. 79-83, an eighth embodiment of an instrument stabilizer 2600 is illustrated. Instrument stabilizer 2600 has cannula 2602 having an adjustable seal assembly 2630 at the proximal end and a ferrule 2608 holding grommet 2610 at the distal end as described for seal assembly 2430 above. (FIG. 83). A flange 2620 having a spherical radius of curvature is provided around the cannula 2602. Cannula 2602 extends within housing 2614 having a dome-shaped cap 2616. The cap has a central opening 2617 and a base 2618 having a frustoconical opening 2619. Cap 2616 and base 2618 cooperate to form a channel 2615 having a spherical radius of curvature that is substantially the same as the spherical radius of curvature of flange 2620, and the flange can move within the channel. The housing 2614 includes a plurality of peripheral holes 2680. In use, when the distal end of cannula 2602 is inserted into a puncture hole in the patient's body, housing 2614 is sutured to the patient through this peripheral hole 2680. Thus, the housing 2614 is seated and fixed on the puncture hole. Next, when the cannula 2602 is tilted with respect to the housing 2614 (as shown in FIGS. 81-83), the stabilizing force that the patient's body tissue damps the unauthorized movement of the instrument extending into the cannula. I will provide a. In use, the center of curvature radius of flange 2620 and channel 2615 is preferably located within the patient's body.
[0118]
Turning now to FIG. 84, a ninth embodiment of an instrument stabilizer 1600 is illustrated. Instrument stabilizer 1600 includes an instrument coupler 1602 and preferably a stable shaft 1604. The instrument coupler 1602 is preferably elastic and includes a central collar 1603 and a plurality of rings 1606 coupled to a shaft collar 1603, preferably ring-shaped, by elastic tethers, such as strings, collars, tubes, And other instrument gripping means such as clamps. Shaft 1604 may be a dedicated instrument stabilizer shaft or a stabilized shaft of another instrument, such as the cardiac stabilizer described above or any other instrument that is substantially stable during a surgical procedure. A surgical instrument 1630 is inserted into one of the rings 1606. A plurality of surgical instruments can be inserted into the plurality of rings, preferably selected based on the determination of which ring can optimally reach the surgical site. An elastic tether extending from the ring to the shaft collar serves to damp out the undue movement experienced by the surgical instrument. Further, referring to FIG. 85, an instrument connector 1602 can be used on multiple shafts 1604 to stabilize a single instrument 1630 with multiple couplers 1602 to further damp the force experienced by the instrument 1630. it can.
[0119]
It is intended that the various features of the embodiments may be used in other combinations. Thus, while various means have been disclosed for coupling the instrument stabilizer to the patient's body or port or shaft (in the case of the ninth embodiment), other suitable means can be used. I want you to understand. Further, in the first to ninth embodiments of the instrument stabilizer, the cannula is connected to the disk or has a flange stabilized in the housing, but a plate other than the disk shape such as a triangle is also available. It can be used. Other damping means can also be used. For example, rubber or other elastic material plates held in the housing can be used. Such a rubber plate is self-damping and does not require a spring, belt, or the like. Furthermore, while various means for stabilizing and attenuating the forces experienced by surgical instruments and cannulas have been disclosed, it should be understood that other means can be used as well. In addition, although an O-ring, a grommet, and a tapered cannula have been disclosed to obtain a fitting structure with a cannula, other fitting type bushes such as a diaphragm and a sponge piece can be used. Further, such bushings may be provided anywhere along the length of the cannula. However, when a bushing is provided at the proximal end, it is preferred that an interference fit be made between the instrument and the stabilizer at the distal end. Furthermore, as described in the eighth embodiment, an instrument stabilizer including only one of a stabilized disk and an interference fit bush may be provided. Also, the first to sixth and eighth embodiments of the instrument stabilizer may include a seal assembly and / or a valve, as described in the seventh embodiment.
[0120]
86 and 87, a stabilizer swivel 1700 according to the present invention is illustrated. As described below, the stabilizer swivel allows an instrument stabilizer, such as the stabilizer 1100, to be maintained at a constant angle with respect to the position on the patient's body. Stabilizer swivel 1700 includes upper and lower complementary wedge components 1702, 1704, respectively, and a disk 1720 that cooperate to preferably define a cylinder.
[0121]
Upper wedge component 1702 includes an upper surface 1705 with a tubular mating portion 1706 that forms an opening 1707 through element 1702, a lower surface 1711 that includes a circular recess 1708 having a peripheral edge 1709, and an opening 1707. , And three screw holes 1710 extending in a direction preferably perpendicular to the recess surface 1712 within the upper wedge recess 1708. Upper surface 1705 and lower surface 1711 are preferably approximately 22.5 ° from each other. Further, a locking screw 1714 extends within the upper wedge, preferably in a direction perpendicular to the upper wedge upper surface 1705.
[0122]
The lower wedge 1704 extends into the lower wedge in an upper surface 1715, a lower surface 1716, a central opening 1717, preferably relatively larger than the opening 1707, and preferably perpendicular to the upper surface 1715. It includes three screw holes 1718 that are preferably spaced equidistantly around portion 1717. Lower wedge component upper surface 1715 and lower surface 1716 are preferably approximately 22.5 degrees from each other.
[0123]
The disk 1720 includes a circumferentially inclined portion 1722 on one surface and three holes 1724. The disk 1720 is provided in a recess 1708 between the upper wedge 1702 and the lower wedge 1704. Preferably, three screws 1726 each having a tapered, generally flat head 1728 are positioned in the three screw holes 1718 such that the tapered portion of the head of the screw 1726 is positioned complementary to the inclined portion 1722 of the disk 1720. , The screw 1726 surrounds and supports the disk while maintaining a state in which the disk can rotate relative to the upper wedge 1704. A second set of screws 1730 extends through the disc hole 1724 to secure the disc within the recess 1708 of the upper wedge 1702. The disk 1720 and the peripheral edge 1709 of the recess define a trajectory that can rotate the head 1728 of the screw 1726. In this manner, the upper and lower wedges are at various angles with respect to the central opening 1717 of the lower wedge 1704 (FIGS. 88 and 89) and the surface on which the lower wedge is seated. Are connected to each other so that they can be directed to each other. If the upper and lower wedge surfaces are at a given angle as shown, the tubular mating portion is oriented in the range of 0-45 ° relative to the lower wedge opening. It should be understood that by having other relative angles for each upper and lower wedge, the angular range in which the mating portion can be directed is also different. Other mechanisms that allow the relative rotational structure of the upper and lower wedges can also be used.
[0124]
Referring to FIG. 89, even when the angle between the mating portion 1706 and the central opening is maximized, the path within the mating portion, preferably as shown by arrow A, is preferred everywhere. The size of the central opening 1717 is determined so as not to be shielded. Once the desired relative angle is given, the locking screw 1714 is tightened to contact the lower wedge, thereby separating the upper and lower wedges on one side and providing sufficient resistance to rotation on the other side. Let By loosening the lock screw 1714 again, the upper and lower wedges 1702, 1704 can be rotated relative to each other.
[0125]
Next, referring to FIG. 90, an instrument stabilizer such as a stabilizer 1100 can be connected to the stabilizer swivel 1700 at a tubular fitting portion 1706. Next, the relative angle of the stabilizer 1100 to the surface on which the stabilizer swivel is placed, i.e., the patient, can be determined so that the stabilizer and the instrument extending therein can be supported in a desired direction. Further, it should be understood that the swivel 1700 can be integrally molded into an instrument stabilizer so that the two can be a common instrument.
[0126]
According to one preferred method of using this system, the port device is stably positioned within the chest wall, such as by tightening, and oriented relative to the heart wall as needed for surgery. A cardiac stabilizer is connected to the port and is manipulated to apply a compressive force to the heart wall surrounding the location where bypass formation is required to substantially immobilize the location. An instrument stabilizer is inserted into the puncture hole in the thoracic cavity and the distal tip of the stabilizer cannula is placed adjacent to the surgical site. A first surgical instrument such as a scalpel or needle holder is passed through the cannula and manipulated to perform at least a portion of the procedure. If other surgical instruments are needed, the first instrument can be removed before the other instrument can be extended into the cannula. Alternatively, each instrument can be provided in an instrument stabilizer. When the bypass procedure is complete, the instrument and instrument stabilizer are removed from the surgical position, and the cardiac stabilizer is also removed from the port. Next, loosen the clamping force on the port and pull the port out of the chest wall. Finally, the incision and puncture holes where the ports and instrument stabilizers were located are closed. This method not only eliminates the need to stop the heart, but also eliminates the need for multiple open heart procedures.
[0127]
Thus, several embodiments for a system for performing a port-off pump coronary artery bypass surgery and its port device and cardiac stabilizer have been described and illustrated. Although specific embodiments according to the present invention have been described, the present invention is not limited thereto, and the present invention has a range as long as is acceptable in this technical field. Should be read as well. Thus, although the components of this system have been specifically described as being used in a port-off pump coronary artery bypass procedure, it should be understood that each component can be used alone or in combination with other procedures. Further, although the ports and instrument stabilizers have been described for use with endoscopic instruments, each can be used with other types of surgical instruments. Accordingly, one of ordinary skill in the art appreciates that various other modifications can be made to the provided invention without departing from the spirit and scope of the claims.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a bottom perspective view of a first embodiment of a port device according to the present invention, the swivel shown in a closed configuration.
FIG. 2 is a partially exploded top perspective view of a swivel and pivot shaft according to a first embodiment of a port device according to the present invention;
FIG. 3 is a bottom perspective view of a first embodiment of a port device according to the present invention, wherein the swivel is shown in a partially open configuration.
FIG. 4 is a top perspective view of a first embodiment of a port device according to the present invention, with the swivel shown in an open configuration.
FIG. 5 is a side view of a first embodiment of a port device according to the present invention, with the swivel shown in an open configuration and the port body tilted with respect to the washer.
6 is a top perspective view of a lock nut according to a first embodiment of a port device according to the present invention; FIG.
FIG. 7 is a front perspective view of a guide needle according to the present invention.
8 is an exploded perspective view of the guide needle shown in FIG.
FIG. 9 is an enlarged perspective view of the distal end of the guide needle shown in FIG.
FIG. 10 is a side perspective view of a guide needle coupled to a port device according to the present invention, with the swivel shown in an open configuration.
FIG. 11 is a view similar to FIG. 10 with the swivel shown in a partially closed configuration.
FIG. 12 is a view similar to FIG. 10 with the swivel shown in a closed configuration.
FIG. 13 is an exploded side perspective view of a second embodiment of a port device according to the present invention, with the swivel shown in a closed configuration.
FIG. 14 is a top perspective view of a second embodiment of the port device, with the swivel shown in an open configuration.
FIG. 15 is a side perspective view of a second embodiment of the port device, showing the device inserted into the patient's body tissue and between the ribs.
FIG. 16 is a perspective view of a second embodiment of the port guide needle according to the present invention.
FIG. 17 is a perspective view of a third embodiment of a port device according to the present invention.
FIG. 18 is a perspective view of a fourth embodiment of a port device according to the present invention.
19 is a partial cross-sectional view of the tubular body of the fourth embodiment of the port device according to the present invention taken along line 19-19 of FIG.
20 is a top perspective view of a fifth embodiment of a port device according to the present invention; FIG.
FIG. 21 is a longitudinal sectional view of a fifth embodiment of a port device, shown without a port tube.
22 is a cross-sectional view of the fifth embodiment of the port device taken along the line 22-22 shown in FIG. 21 and without the port tube.
FIG. 23 is a perspective view of a fifth embodiment of the port device showing a state in which the guide needle is arranged so that the guide needle is inserted into the port device and the port swivel moves and the swivel is in the open position; ing.
FIG. 24 is a perspective view of a fifth embodiment of the port device showing a state in which the guide needle is arranged so that the guide needle is inserted into the port device and the swivel of the port moves and the swivel is in the closed position; ing.
FIG. 25 is a bottom perspective view of a sixth embodiment of the port device showing a state in which the guide needle is inserted into the port device and the port swivel moves.
FIG. 26 is a top perspective view of a sixth embodiment of the port device showing a state in which the guide needle is inserted into the port device and the port swivel moves.
FIG. 27 is an exploded perspective view of a sixth embodiment of the port device.
FIG. 28 is a perspective view of a sixth embodiment of the port device showing the port locked to a position relative to the base.
FIG. 29 is a perspective view of another embodiment of the swivel of any port device.
30 is an exploded top perspective view of the swivel of FIG. 29. FIG.
31 is an exploded perspective side view of the swivel of FIG. 29. FIG.
FIG. 32 is a side perspective view of a first embodiment of a cardiac stabilizer device according to the present invention.
33 is an exploded perspective view of the shaft lock of the cardiac stabilizer device of FIG. 32. FIG.
34 is a perspective view of a stabilization mechanism at the distal end of the cardiac stabilizer device of FIG. 32. FIG.
35 is an exploded perspective view of the stabilization assembly of the cardiac stabilizer device of FIG. 32. FIG.
36 is a cutaway longitudinal section view of the shoulder and upper arm portion of the stabilization assembly of the cardiac stabilizer device of FIG. 32 in the closed state.
FIG. 37 is a cutaway bottom perspective view of the stabilization assembly of the cardiac stabilizer device of FIG. 32 in the closed state and the port device according to the present invention.
FIG. 38 is a perspective view of a cardiac stabilizer device with the stabilization assembly in a folded configuration and inserted into the port device of the present invention.
FIG. 39 is a perspective view of a cardiac stabilizer device, with the stabilization assembly folded and inserted into the port device of the present invention, with the shaft lock coupled to the port device.
FIG. 40 is a perspective view of a cardiac stabilizer device, with the stabilization assembly folded and extending through the port device of the present invention.
FIG. 41 is a partial longitudinal cross-sectional view of the stabilization assembly in a first configuration with partial opening.
42 is a partial longitudinal cross-sectional view of a stabilization assembly in a partially open second configuration that is more open than in the first configuration. FIG.
FIG. 43 is a perspective view of a cardiac stabilizer device, showing the stabilization assembly extending through the port device of the present invention and in a second configuration.
44 is a partial longitudinal cross-sectional view of a stabilization assembly having a third configuration that is more open than the second configuration, with the lock pin engaging the cam lock of the lower arm portion. FIG.
FIG. 45 is a partial longitudinal cross-sectional view of the stabilization assembly in a fourth configuration in which the lower arm is fully open and locked to the upper arm.
FIG. 46 is a perspective view of a cardiac stabilizer device with the stabilization assembly shown in a fully open fourth configuration extending through the port device of the present invention.
47 is a perspective view of a second embodiment of a cardiac stabilizer shown in a closed configuration according to the present invention. FIG.
FIG. 48 is an enlarged perspective view of a distal end portion of a cardiac stabilizer according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 49 is an enlarged plan view of the distal end of a cardiac stabilizer according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 50 is an enlarged side view of the distal end of a cardiac stabilizer according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 51 is an enlarged distal end view of a distal end portion of a cardiac stabilizer according to a second embodiment of the present invention.
52 is an exploded perspective view of the distal end of a cardiac stabilizer according to a second embodiment of the present invention. FIG.
FIG. 53 is a longitudinal upper cross-sectional view of a cardiac stabilizer according to a second embodiment of the invention shown in a closed configuration.
54 is an enlarged perspective view of a cardiac stabilizer control and actuation assembly according to a second embodiment of the present invention. FIG.
FIG. 55 is a longitudinal upper cross-sectional view of a cardiac stabilizer according to a second embodiment of the invention shown in an open configuration.
FIG. 56 is a perspective view of a second embodiment of a cardiac stabilizer shown in an open configuration according to the present invention.
FIG. 57 is a perspective view of a second embodiment of a cardiac stabilizer shown in a locking configuration according to the present invention.
FIG. 58 is a longitudinal upper cross-sectional view of a cardiac stabilizer according to a second embodiment of the present invention, with the stabilization assembly in a rotational position and shown in a locked configuration.
FIG. 59 is an enlarged perspective view of a shaft lock according to a second embodiment of the present invention.
60 is a bottom perspective view of a first embodiment of an instrument stabilizer according to the present invention. FIG.
61 is a top perspective view of the first embodiment of the instrument stabilizer. FIG.
FIG. 62 is an enlarged view of the first embodiment of the instrument stabilizer.
63 is an enlarged perspective view of a first embodiment of an instrument stabilizer aligned with a port device according to the present invention. FIG.
FIG. 64 is a perspective view of an instrument stabilizer coupled to a port device, showing a surgical instrument extending through the instrument stabilizer and the port device.
FIG. 65 is a bottom perspective view of a second embodiment of the instrument stabilizer according to the present invention, showing the puncture rod extending into the stabilizer.
66 is a top perspective view of a second embodiment of an instrument stabilizer according to the present invention. FIG.
FIG. 67 is an exploded view of a third embodiment of an instrument stabilizer according to the present invention.
FIG. 68 is a longitudinal sectional view of a fourth embodiment of an instrument stabilizer according to the present invention.
FIG. 69 is an exploded bottom perspective view of a fourth embodiment of an instrument stabilizer according to the present invention.
70 is an exploded top perspective view of a fourth embodiment of an instrument stabilizer according to the present invention. FIG.
71 is an exploded perspective view of a fifth embodiment of an instrument stabilizer according to the present invention. FIG.
72 is a longitudinal cross-sectional view of a sixth embodiment of an instrument stabilizer according to the present invention. FIG.
FIG. 73 is a longitudinal sectional view of a seventh embodiment of the instrument stabilizer according to the present invention, showing a state in which a puncture rod is inserted into the instrument stabilizer.
FIG. 74 is a bottom perspective view of the seventh embodiment of the instrument stabilizer showing the puncture rod inserted into the instrument stabilizer.
FIG. 75 is an exploded perspective view of a seventh embodiment of the instrument stabilizer.
FIG. 76 is an enlarged cutaway sectional view of a housing according to a seventh embodiment of the instrument stabilizer.
FIG. 77 is an enlarged cutaway cross-sectional view of the distal end of the seventh embodiment of the instrument stabilizer showing the puncture rod inserted into the instrument stabilizer.
78 is a bottom perspective view of a seventh embodiment of an instrument stabilizer, showing an alternative vacuum base. FIG.
79 is a top perspective view of an eighth embodiment of an instrument stabilizer according to the present invention. FIG.
80 is a bottom perspective view of an eighth embodiment of an instrument stabilizer according to the present invention. FIG.
FIG. 81 is a top perspective view of an eighth embodiment of an instrument stabilizer according to the present invention, shown in an inclined configuration.
FIG. 82 is a side view of an eighth embodiment of an instrument stabilizer according to the present invention, shown in an inclined configuration.
83 is a cross-sectional view taken along line 83-83 of FIG. 82.
84 is a perspective view of a ninth embodiment of an instrument stabilizer according to the present invention. FIG.
85 is a perspective view of a tenth embodiment of an instrument stabilizer according to the present invention. FIG.
FIG. 86 is a side view in the standard direction of the swivel of the stabilizer according to the present invention.
87 is an exploded view of the swivel of the stabilizer according to the present invention. FIG.
FIG. 88 is a side view of a stabilizer swivel in a first angular direction.
FIG. 89 is a side view of a swivel of a stabilizer in a second angular direction.
90 is a side view of an instrument stabilizer coupled to a stabilizer swivel in a second angular orientation. FIG.

Claims (97)

a)第1の形態と第2の形態との間で運動可能である遠位端部と前記第1の形態と前記第2の形態との間での前記遠位端部の運動を操作する近位端部とを有し、心臓壁部に圧力を付与して、前記圧力が付与された位置における心臓壁部の運動または前記位置に隣接する心臓壁部の運動を効果的に最小限にするように構成された心臓安定化装置と、
b)つの隣接する肋骨間で患者の胸壁内に確実に固定可能なポート装置であって、前記心臓安定化装置が少なくとも1つのポートの中を通って延びることができ、前記ポートに連結されるポート装置と、
を備え、前記遠位端部は、前記第1の形態では、前記ポート装置に受容されて通り抜ける大きさになっており、前記第2の形態では、前記ポート装置を通り抜けられず且つ前記心臓壁部に対して安定化圧力を付与するために相対的に大きな表面積を有した形状に変更されている患者に非開胸スルーポートオフポンプ拍動心臓冠動脈バイパス外科手術を行う際に使用するシステム。
a) Manipulating the movement of the distal end that is movable between the first configuration and the second configuration and the distal end between the first configuration and the second configuration And applying pressure to the heart wall to effectively minimize movement of the heart wall at or adjacent to the position where the pressure is applied. A cardiac stabilization device configured to:
b) a securely fixable port device in the chest wall of a patient between two adjacent ribs, even without it least the heart stabilizing device can extend through the inside of one port, said port A port device to be coupled,
Bei example, said distal end, in the first embodiment, are sized to pass through is received in the port device, in the second embodiment, and the heart without being passed through said port device system for use in performing HiHirakimune through port off pump beating heart coronary artery bypass surgery surgery in patients being changed to a relatively shape having a large surface area in order to impart a stabilizing pressure to the wall .
前記ポート装置は、前記ポート装置を胸壁に対して角度をなす方向に向けるための手段を含む、請求項1に記載のシステム。  The system of claim 1, wherein the port device includes means for directing the port device in an angled direction with respect to the chest wall. 前記心臓安定化装置が、
i)近位端部および遠位端部を有し、長手方向軸線を規定するシャフトと、
ii)各々が心臓の表面に接触するように構成された接触表面を有する一対の固定パッドであって、前記パッドの一方が第1の軸線周りに回転可能であり、前記パッドの他方が前記第1の軸線に略平行だが同軸ではない第2の軸線周りに回転可能であるように、前記遠位端部に連結されている固定パッドとを備え、
前記パッドが前記第1の軸線および前記第2の軸線の各々の周りに回転するときに、前記パッドの前記接触表面が略平行状態を保つ、請求項1に記載のシステム。
The cardiac stabilization device comprises:
i) a shaft having a proximal end and a distal end and defining a longitudinal axis;
ii) a pair of fixed pads each having a contact surface configured to contact the surface of the heart, wherein one of the pads is rotatable about a first axis and the other of the pads is the first A fixed pad coupled to the distal end so as to be rotatable about a second axis that is substantially parallel to one axis but not coaxial;
The system of claim 1, wherein the contact surface of the pad remains substantially parallel as the pad rotates about each of the first axis and the second axis.
前記パッドは、前記パッドが前記長手方向軸線に略平行な第1の方向に延びる第1の配向位置と、前記パッドが互いに略平行であり且つ前記長手方向軸線に対して斜めである第2の方向に延びる第2の配向位置との間で移動可能である、請求項に記載のシステム。The pad includes a first orientation position in which the pad extends in a first direction substantially parallel to the longitudinal axis, and a second orientation in which the pads are substantially parallel to each other and oblique to the longitudinal axis. The system of claim 3 , wherein the system is movable between a second orientation position extending in the direction. 前記パッドが前記第1の配向位置にあるとき、前記接触表面が互いに接触する、請求項に記載のシステム。The system of claim 3 , wherein the contact surfaces contact each other when the pads are in the first orientation position. 前記パッドの各々が、多関節アーム組立体により前記シャフトの前記遠位端部に結合される、請求項に記載のシステム。The system of claim 3 , wherein each of the pads is coupled to the distal end of the shaft by an articulated arm assembly. 前記多関節アームの各々が、肩状関節部、肘状関節部および手首状関節部を含む、請求項に記載のシステム。The system of claim 6 , wherein each of the articulated arms includes a shoulder joint, an elbow joint, and a wrist joint. 前記多関節アーム組立体の各々が、前記関節部の各々の周りの回転度を制限する止め部を含む、請求項に記載のシステム。The system of claim 6 , wherein each of the articulated arm assemblies includes a stop that limits the degree of rotation about each of the joints. 前記多関節アーム組立体の各々が、前記関節部を予め決められた構成に付勢するばね要素を含む、請求項に記載のシステム。The system of claim 6 , wherein each of the articulated arm assemblies includes a spring element that biases the joint to a predetermined configuration. c)前記パッドを前記第2の配向位置に付勢するための手段をさらに備える、請求項に記載のシステム。5. The system of claim 4 , further comprising: c) means for biasing the pad to the second orientation position. 前記心臓安定化装置が、
i)近位端部および遠位端部を有し、長手方向軸線を規定する長尺シャフトと、
ii)第1の連結器により前記シャフトの前記遠位端部に回転可能に結合される第1の上側アーム要素および第2の上側アーム要素と、
iii)第1の肘状関節連結器および第2の肘状関節連結器により、前記第1の上側アーム要素および第2上側アーム要素にそれぞれ回転可能に結合される第1の下側アーム要素および第2の下側アーム要素と、
iv)第1の手首状関節連結器および第2の手首状関節連結器により、前記第1の下側アーム要素および前記第2の下側アーム要素にそれぞれ回転可能に結合される第1のパッド支持要素および第2のパッド支持要素と、
v)前記第1のパッド支持要素および前記第2のパッド支持要素に取り付けられる第1の安定化パッドおよび第2の安定化パッドであって、前記パッドの各々が、心臓の表面に接触するように構成された接触表面を有する第1の安定化パッドおよび第2の安定化パッドと、
を備える、請求項1に記載のシステム。
The cardiac stabilization device comprises:
i) an elongate shaft having a proximal end and a distal end and defining a longitudinal axis;
ii) a first upper arm element and a second upper arm element rotatably coupled to the distal end of the shaft by a first coupler;
iii) a first lower arm element rotatably coupled to the first upper arm element and the second upper arm element, respectively, by a first elbow joint and a second elbow joint; A second lower arm element;
iv) a first pad rotatably coupled to the first lower arm element and the second lower arm element, respectively, by a first wrist joint connector and a second wrist joint connector A support element and a second pad support element;
v) a first stabilization pad and a second stabilization pad attached to the first pad support element and the second pad support element, each pad contacting the surface of the heart. A first stabilization pad and a second stabilization pad having a contact surface configured to:
The system of claim 1, comprising:
前記第1の連結器が、前記シャフトの前記遠位端部にあるソケット構造と、前記第1の上側アーム要素および前記第2の上側アーム要素の各々により半分形成されるボールであって、前記上側アーム要素が、互いに対して回転可能であるボールとを含む、請求項11に記載のシステム。The first connector is a ball half formed by a socket structure at the distal end of the shaft and each of the first upper arm element and the second upper arm element; The system of claim 11 , wherein the upper arm elements include balls that are rotatable relative to each other. 前記第1の連結器、前記第1の肘状関節連結器および前記第2の肘状関節連結器、並びに前記第1の手首状関節連結器および前記第2の手首状関節連結器の各々が、個々の回転度を制限する止めを含む、請求項11に記載のシステム。Each of the first connector, the first elbow joint connector and the second elbow joint connector, and the first wrist joint connector and the second wrist joint connector 12. The system of claim 11 , including stops that limit individual degrees of rotation. 前記第1の連結器、前記第1の肘状関節連結器および前記第2の肘状関節連結器、並びに前記第1の手首状関節連結器および前記第2の手首状関節連結器の各々が、それぞれに連結された個々の要素を予め定められた構成に付勢するばね要素を含む、請求項11に記載のシステム。Each of the first connector, the first elbow joint connector and the second elbow joint connector, and the first wrist joint connector and the second wrist joint connector The system of claim 11 , comprising a spring element that biases each individual element coupled thereto into a predetermined configuration. 前記シャフトは、前記上側アームが前記シャフトに対して実質的に固定されるように、前記第1の連結器をロックするためのロック手段を含む、請求項11に記載のシステム。The system of claim 11 , wherein the shaft includes locking means for locking the first coupler such that the upper arm is substantially fixed relative to the shaft. 前記心臓安定化装置は、
i)近位端部および遠位端部を有し、前記遠位端部が略球状のソケット部分を規定する長尺シャフトと、
ii)各々が心臓の表面に接触するように構成された接触表面を有する一対の安定化パッドと、
iii)前記パッドの対を前記シャフトに連結する一対のアーム組立体であって、前記アーム組立体の各々が、完全に略半球形を有する近位部分を含み、前記近位部分は、前記半球状の近位部分が前記ソケット部分内で互いに対してそれぞれ回転可能であるように、前記ソケット部分内に設けられているアーム組立体と、
を備える、請求項1に記載のシステム。
The cardiac stabilization device comprises:
i) an elongate shaft having a proximal end and a distal end, the distal end defining a generally spherical socket portion;
ii) a pair of stabilization pads each having a contact surface configured to contact the surface of the heart;
iii) A pair of arm assemblies that couple the pair of pads to the shaft, each of the arm assemblies including a proximal portion that has a generally hemispherical shape, the proximal portion comprising the hemisphere An arm assembly provided in the socket part, such that the proximal parts of the shape are respectively rotatable relative to each other in the socket part;
The system of claim 1, comprising:
前記半球状近位部分が互いに対して180°回転可能である、請求項16に記載のシステム。The system of claim 16 , wherein the hemispherical proximal portions are rotatable 180 degrees relative to each other. 前記心臓安定化装置が、
iv)前記半球状の近位部分を前記ソケット部分内で互いに対してロックするための手段をさらに備える、請求項16に記載のシステム。
The cardiac stabilization device comprises:
The system of claim 16 , further comprising: iv) means for locking the hemispherical proximal portions relative to each other within the socket portion.
前記心臓安定化装置が、
i)近位端部および遠位端部を有するシャフトと、
ii)前記遠位端部に結合された第1の関節接合アームおよび第2の関節接合アームであって、前記第1の関節接合アームおよび前記第2の関節接合アームの各々が、上側アームと、該上側アームに対して回転可能な下側アームと、該下側アームの遠位端部に位置し且つ前記下側アームの長手方向軸線周りに回転可能なリスト取付部とを含む第1の関節接合アームおよび第2の関節接合アームと、
iii)第1の足部および第2の足部であって、前記第1足部が前記第1の関節接合アームの前記リスト取付部に結合され、前記第2の足部が前記第2の関節接合アームの前記リスト取付部に取り付けられる第1の足部および第2の足部と、
を備える、請求項1に記載のシステム。
The cardiac stabilization device comprises:
i) a shaft having a proximal end and a distal end;
ii) a first articulation arm and a second articulation arm coupled to the distal end, wherein each of the first articulation arm and the second articulation arm is an upper arm A lower arm rotatable relative to the upper arm and a wrist attachment located at a distal end of the lower arm and rotatable about a longitudinal axis of the lower arm An articulating arm and a second articulating arm;
iii) a first foot portion and a second foot portion, wherein the first foot portion is coupled to the wrist attachment portion of the first articulating arm, and the second foot portion is the second foot portion. A first foot and a second foot attached to the wrist attachment portion of the articulation arm;
The system of claim 1, comprising:
前記第1の関節接合アームおよび前記第2の関節接合アームが、前記下側アームを前記上側アームに対して回転させるばね要素を含む、請求項19に記載のシステム。The system of claim 19 , wherein the first articulating arm and the second articulating arm include spring elements that rotate the lower arm relative to the upper arm. 前記第1の関節接合アームおよび前記第2の関節接合アームが、前記リスト取付部を前記下部アームに対して回転させるばね要素を含む、請求項19に記載のシステム。The system of claim 19 , wherein the first articulating arm and the second articulating arm include spring elements that rotate the wrist attachment relative to the lower arm. 前記第1の関節接合アームおよび前記第2の関節接合アームが、前記上側アームに対する前記下側アームの回転を制限するための止め手段を含む、請求項19に記載のシステム。20. The system of claim 19 , wherein the first articulating arm and the second articulating arm include stop means for limiting rotation of the lower arm relative to the upper arm. 前記止め手段がピンおよびカムを含む、請求項22に記載のシステム。23. The system of claim 22 , wherein the stop means includes a pin and a cam. 前記心臓安定化装置が、
iv)前記第1の関節接合アームおよび前記第2の関節接合アームの相対位置をロックするためのロック手段をさらに備える、請求項19に記載のシステム。
The cardiac stabilization device comprises:
The system of claim 19 , further comprising: iv) locking means for locking the relative positions of the first articulating arm and the second articulating arm.
前記第1の関節接合アームおよび前記第2の関節接合アームが、上側アームが遠位側に押されているときに、自動的に折り畳まれる、請求項19に記載のシステム。The system of claim 19 , wherein the first articulating arm and the second articulating arm are automatically folded when the upper arm is pushed distally. 前記ポート装置が、
i)近位端部および遠位端部を有する管状本体と、
ii)前記本体の遠位端部の周囲で回転可能になっており、前記本体と略同じ方向に延びる第1の配向位置と、前記第1の配向に対して所定角度の第2の配向位置との間で移動するように構成されている少なくとも1つのスイベルと、
iii)前記胸壁を前記スイベルに対して締め付けるための締付手段と、
を備える、請求項1に記載のシステム。
The port device is
i) a tubular body having a proximal end and a distal end;
ii) a first orientation position that is rotatable about the distal end of the body and extends in substantially the same direction as the body; and a second orientation position at a predetermined angle with respect to the first orientation At least one swivel configured to move between and
iii) tightening means for tightening the chest wall against the swivel;
The system of claim 1, comprising:
前記締付手段が前記本体を前記胸壁に対して垂直な角度にすることを可能にする、請求項26に記載のシステム。27. The system of claim 26 , wherein the tightening means allows the body to be at an angle perpendicular to the chest wall. 前記締付手段が、前記本体上のねじと、前記本体上の前記ねじの周囲に挿通可能であり且つ複数のねじ付孔を含むプラットフォームと、前記ねじ付孔内に挿通される複数のボルトとを備える、請求項27に記載のシステム。The tightening means includes a screw on the main body, a platform that can be inserted around the screw on the main body and including a plurality of screw holes, and a plurality of bolts that are inserted into the screw holes. 28. The system of claim 27 , comprising: 前記ボルトの各々が前記ボルトの周囲で枢動可能な足部を備える遠位端部を有する、請求項28に記載のシステム。30. The system of claim 28 , wherein each of the bolts has a distal end with a foot that is pivotable about the bolt. 前記締付手段が、前記本体上の溝と、前記溝に対して爪車式に移動可能なプラットフォームとを備える、請求項27に記載のシステム。28. The system of claim 27 , wherein the clamping means comprises a groove on the body and a platform movable in a ratchet manner relative to the groove. 前記プラットフォームに複数の調節可能な足部が設けられる、請求項30に記載のシステム。32. The system of claim 30 , wherein the platform is provided with a plurality of adjustable feet. 前記締付手段が前記本体にロック可能なロックナットを備える、請求項27に記載のシステム。28. The system of claim 27 , wherein the clamping means comprises a lock nut that can be locked to the body. 前記締付手段が、前記本体上の前記ロックナットと前記スイベルとの間に位置するワッシャ要素をさらに備える、請求項32に記載のシステム。The system of claim 32 , wherein the clamping means further comprises a washer element positioned between the lock nut and the swivel on the body. 前記ポート装置が、iv)前記スイベルを前記第2の配向位置に回転させる手段をさらに備える、請求項26に記載のシステム。27. The system of claim 26 , wherein the port device further comprises iv) means for rotating the swivel to the second orientation position. 前記回転手段が前記ポート組立体に取り外し可能に結合する別個の組立体を備える、請求項34に記載のシステム。35. The system of claim 34 , wherein the rotating means comprises a separate assembly that removably couples to the port assembly. 前記ポート装置が
i)近位部分および遠位部分を備える管状本体であって、前記近位部分が、前記本体の外周部の周囲に少なくとも部分的に延びる複数のねじ溝を備える管状本体と、
ii)前記遠位部分に結合されており、組織接触表面を備えた少なくとも1つのスイベルであって、前記スイベルが前記本体と略同じ方向に延びる第1の配向位置と、前記第1の配向位置に対して所定角度の第2の配向位置との間で移動するように構成されるスイベルと、
iii)前記本体の前記ねじ溝上に係合するロックナットと、
iv)前記本体上の前記ロックナットと前記スイベルとの間に位置するワッシャと、
を備える、請求項1に記載のシステム。
The port device i) a tubular body comprising a proximal portion and a distal portion, wherein the proximal portion comprises a plurality of threaded grooves extending at least partially around an outer periphery of the body;
ii) at least one swivel coupled to the distal portion and having a tissue contacting surface, wherein the swivel extends in substantially the same direction as the body; and the first orientation position A swivel configured to move between a second orientation position at a predetermined angle relative to
iii) a lock nut engaged on the thread groove of the body;
iv) a washer located between the lock nut on the body and the swivel;
The system of claim 1, comprising:
前記本体の前記ねじ溝が二重螺旋状に配置される、請求項36に記載のシステム。38. The system of claim 36 , wherein the thread in the body is arranged in a double helix. 前記本体の前記ねじ溝が間抜けになっており、前記ねじ溝の各々が第1の端部および第2の端部を有する、請求項36に記載のシステム。37. The system of claim 36 , wherein the thread groove of the body is hollow and each of the thread grooves has a first end and a second end. 前記本体が前記ねじ溝の前記第1の端部に連通する少なくとも1つの長手方向溝をさらに備え、
前記ロックナットが前記少なくとも1つの長手方向溝内に少なくとも部分的に長手方向に延びることが可能な少なくとも1つのキー要素を備え、前記ロックナットが前記本体の周囲で回転可能であり、前記少なくとも1つのキー要素の各々が前記ねじ溝の各々を通って延びる、請求項36に記載のシステム。
The body further comprises at least one longitudinal groove in communication with the first end of the thread groove;
The lock nut comprises at least one key element capable of extending at least partially longitudinally in the at least one longitudinal groove, the lock nut being rotatable around the body, the at least one 37. The system of claim 36 , wherein each of the two key elements extends through each of the thread grooves.
前記本体が前記ワッシャの周囲で枢動可能である、請求項36に記載のシステム。40. The system of claim 36 , wherein the body is pivotable about the washer. 前記ロックナットが球状部分を備え、前記ワッシャが、対応する球形を有する内側表面を備え、前記ロックナットと、前記ロックナット内の前記本体とが、前記ワッシャ内で枢動可能に配置することができるようになっている、請求項40に記載のシステム。The lock nut includes a spherical portion, the washer includes an inner surface having a corresponding spherical shape, and the lock nut and the body within the lock nut are pivotally disposed within the washer. 41. The system of claim 40 , wherein the system is enabled. 前記本体が前記ワッシャに対して所定位置にロック可能である、請求項40に記載のシステム。41. The system of claim 40 , wherein the body is lockable in place with respect to the washer. 前記本体の前記近位部分がバヨネット型コネクタを備える、請求項36に記載のシステム。40. The system of claim 36 , wherein the proximal portion of the body comprises a bayonet-type connector. 前記スイベルの前記接触表面が非平面輪郭を有する、請求項36に記載のシステム。40. The system of claim 36 , wherein the contact surface of the swivel has a non-planar profile. 前記スイベルが、前記第2の配向位置に移動するように付勢される、請求項36に記載のシステム。38. The system of claim 36 , wherein the swivel is biased to move to the second orientation position. 前記スイベルがばねで付勢される、請求項45に記載のシステム。46. The system of claim 45 , wherein the swivel is spring biased. 前記スイベルが、前記第1の配向位置に移動するように付勢される、請求項36に記載のシステム。38. The system of claim 36 , wherein the swivel is biased to move to the first orientation position. 前記少なくとも1つのスイベルが2つのスイベルである、請求項36に記載のシステム。40. The system of claim 36 , wherein the at least one swivel is two swivels. 前記2つのスイベルの各々が、前記本体の正反対の側にある前記第2の配向位置に移動するように付勢される、請求項48に記載のシステム。49. The system of claim 48 , wherein each of the two swivels is biased to move to the second orientation position on the opposite side of the body. 前記ポート装置は、
v)遠位部分、中央部分および近位ハンドル部分を含む誘導針であって、該誘導針が前記ポート組立体の前記管状本体に挿入され且つ前記ハンドル部分が前記本体に対して移動したときに、前記遠位部分が前記少なくとも1つのスイベルに接触して、前記少なくとも1つのスイベルを前記第1の配向位置と前記第2の配向位置との間で移動させるようになっている誘導針をさらに備える、請求項36に記載のシステム。
The port device is:
v) A guide needle including a distal portion, a central portion and a proximal handle portion when the guide needle is inserted into the tubular body of the port assembly and the handle portion is moved relative to the body. A guide needle adapted to move the at least one swivel between the first orientation position and the second orientation position, the distal portion contacting the at least one swivel; 40. The system of claim 36 , comprising.
前記少なくとも1つのスイベルが2つのスイベルであり、前記2つのスイベルの各々が接触要素を含んでおり、前記ハンドル部分が移動したときに、前記誘導針の前記遠位部分が、前記2つのスイベルを前記第1の配向位置と前記第2の配向位置との間で移動させる力を前記接触要素に加える、請求項50に記載のシステム。The at least one swivel is two swivels, each of the two swivels including a contact element, and when the handle portion is moved, the distal portion of the guide needle causes the two swivels to move 51. The system of claim 50 , wherein a force is applied to the contact element that moves between the first orientation position and the second orientation position. 前記接触要素が、長尺形であり、前記スイベルに略垂直に延びている、請求項51に記載のシステム。52. The system of claim 51 , wherein the contact element is elongated and extends generally perpendicular to the swivel. 前記ハンドル部分上における前記移動が、前記本体の長手方向軸線周りの回転であり、前記接触要素の力が前記長手方向軸線に対して角度をなしている、請求項51に記載のシステム。52. The system of claim 51 , wherein the movement on the handle portion is a rotation about a longitudinal axis of the body and the force of the contact element is angled with respect to the longitudinal axis. 前記誘導針の前記遠位部分が、前記接触要素が乗る少なくとも1つの溝を含む、請求項51に記載のシステム。52. The system of claim 51 , wherein the distal portion of the introducer needle includes at least one groove in which the contact element rides. 前記溝がJ字形状である、請求項54に記載のシステム。55. The system of claim 54 , wherein the groove is J-shaped. 前記誘導針の前記近位部分および前記遠位部分が前記中央部分に対して回転可能であり、前記中央部分が前記ポート本体に連結するように構成される、請求項51に記載のシステム。52. The system of claim 51 , wherein the proximal portion and the distal portion of the introducer needle are rotatable relative to the central portion, the central portion configured to couple to the port body. 前記管状本体が、前記管状本体を成人の人体の肋骨間に挿入することが概略可能なサイズの直径を有する、請求項36に記載のシステム。37. The system of claim 36 , wherein the tubular body has a diameter that is approximately sized to allow the tubular body to be inserted between ribs of an adult human body. 前記管状本体は、前記ワッシャおよび前記スイベルが前記第2の配向位置において成人の胸壁を前記ワッシャと前記スイベルとの間に配置するのに適する距離だけ分離するような長さを有する、請求項36に記載のシステム。Said tubular body has the washer and the swivel length as a distance suitable for placement separating between the chest wall of adults said washer and said swivel at the second alignment position, claim 36 The system described in. 前記ポート装置は、
i)近位端部および遠位端部を有する管状本体と、
ii)前記本体の前記遠位端部にある第1の締付要素と、
iii)前記本体の近位部分上に配置されるプラットフォームと、
iv)各々が、前記プラットフォームに対して長手方向に移動可能な遠位足部を有する複数の脚部であって、前記管状本体が胸壁に挿入され、胸壁が、前記第1の締付要素と前記脚部の前記遠位足部との間に締め付け可能である脚部と、
を備える、請求項1に記載のシステム。
The port device is:
i) a tubular body having a proximal end and a distal end;
ii) a first clamping element at the distal end of the body;
iii) a platform disposed on a proximal portion of the body;
iv) a plurality of legs each having a distal foot movable longitudinally relative to the platform, wherein the tubular body is inserted into the chest wall, the chest wall being connected to the first clamping element; A leg that is clampable between the distal foot of the leg and
The system of claim 1, comprising:
前記第1の締付要素が、前記本体の前記遠位端部の周囲で回転可能な少なくとも1つのスイベルである、請求項59に記載のシステム。60. The system of claim 59 , wherein the first clamping element is at least one swivel rotatable about the distal end of the body. 前記プラットフォームおよび前記管状本体が共に爪車機構を規定する、請求項59に記載のシステム。60. The system of claim 59 , wherein the platform and the tubular body together define a ratchet mechanism. 前記爪車機構が、前記管状本体上の複数の周方向溝と、前記溝に係合するための前記プラットフォーム上の係合手段とを含む、請求項59に記載のシステム。60. The system of claim 59 , wherein the claw mechanism includes a plurality of circumferential grooves on the tubular body and engagement means on the platform for engaging the grooves. 前記係合手段がばねで付勢される、請求項62に記載のシステム。64. The system of claim 62 , wherein the engagement means is spring biased. 前記係合手段が、前記管状本体を前記プラットフォームから取り外すことができるように解除可能である、請求項59に記載のシステム。60. The system of claim 59 , wherein the engagement means is releasable so that the tubular body can be removed from the platform. 前記プラットフォームが概略三角形状である、請求項59に記載のシステム。60. The system of claim 59 , wherein the platform is generally triangular. 前記複数の脚部が正確に三脚である、請求項59に記載のシステム。60. The system of claim 59 , wherein the plurality of legs are exactly tripods. 前記複数の脚部の各々が前記プラットフォームに対して個々に長手方向に調節可能であり、前記プラットフォームを前記胸壁に対して斜角に方向付けることができるようになっている、請求項59に記載のシステム。Wherein each of the plurality of legs are adjustable individually in the longitudinal direction with respect to the platform, and is capable of directing at an oblique angle to the platform with respect to the chest wall, according to claim 59 System. 前記複数の脚部の各々が前記プラットフォームに対して略垂直である、請求項59に記載のシステム。60. The system of claim 59 , wherein each of the plurality of legs is substantially perpendicular to the platform. 前記プラットフォームが前記脚部に係合するための複数の係合手段を含む、請求項59に記載のシステム。60. The system of claim 59 , wherein the platform includes a plurality of engagement means for engaging the legs. 前記複数の脚部の各々が複数の歯を含み、前記プラットフォームが、前記歯に係合するばね付勢要素を含む、請求項59に記載のシステム。60. The system of claim 59 , wherein each of the plurality of legs includes a plurality of teeth and the platform includes a spring biasing element that engages the teeth. 前記足部の各々がその個々の脚部の周囲で枢動可能である、請求項59に記載のシステム。60. The system of claim 59 , wherein each of the feet is pivotable about its individual leg. 前記ポート装置は、v)前記少なくとも1つのスイベルを前記本体の前記遠位端部の周囲で回転させるための誘導針手段をさらに備える、請求項60に記載のシステム。 61. The system of claim 60 , wherein the port device further comprises: v) guide needle means for rotating the at least one swivel around the distal end of the body. 前記誘導針手段が、スリーブと、前記スリーブの中を通って延び且つ前記スリーブに対して回転可能なマンドレルとを含む、請求項72に記載のシステム。73. The system of claim 72 , wherein the guide needle means comprises a sleeve and a mandrel extending through and rotatable relative to the sleeve. 前記少なくとも1つのスイベルが、前記少なくとも1つのスイベルを回転させるためのレバー手段を含み、前記マンドレルが、近位ハンドルと、中央シャフト部分と、J字形状溝を形成された遠位作動部とを含み、
前記マンドレルが管状本体に対して回転するときに、前記J字形状溝が、前記少なくとも1つのレバー手段を案内して、前記少なくとも1つのスイベルを開放構成と閉鎖構成との間で回転させるように構成される、請求項73に記載のシステム。
The at least one swivel includes lever means for rotating the at least one swivel, and the mandrel includes a proximal handle, a central shaft portion, and a distal actuator formed with a J-shaped groove. Including
When the mandrel rotates relative to the tubular body, the J-shaped groove guides the at least one lever means to rotate the at least one swivel between an open configuration and a closed configuration. The system of claim 73 , wherein the system is configured.
前記スリーブがJ字形状スロットを含み、前記マンドレルは、前記スリーブに対する前記マンドレルの移動が制御されるように、前記J字形状スロット内に乗る構造を含む、請求項74に記載のシステム。75. The system of claim 74 , wherein the sleeve includes a J-shaped slot, and the mandrel includes a structure that rides within the J-shaped slot such that movement of the mandrel relative to the sleeve is controlled. 前記スリーブが前記管状本体に解除可能に結合できる、請求項74に記載のシステム。The system of claim 74 , wherein the sleeve can be releasably coupled to the tubular body. 前記ポート装置は、
i)近位端部および遠位端部を有し、医療器具の遠位部分を中に通して収容するサイズの開口部を規定するポート本体と、
ii)前記胸壁部分の周囲に締め付ける機械的締付具と、
iii)前記ポート本体を前記締付具に対して整列配置するための手段と、
iv)前記ポート本体を前記締付具にロックするための手段と、
を備える、請求項1に記載のシステム。
The port device is:
i) a port body having a proximal end and a distal end and defining an opening sized to receive a distal portion of the medical device therethrough;
ii) a mechanical fastener for tightening around the chest wall portion;
iii) means for aligning the port body with respect to the fastener;
iv) means for locking the port body to the fastener;
The system of claim 1, comprising:
前記ポート本体が前記締付具に対して長手方向に移動可能である、請求項77に記載のシステム。78. The system of claim 77 , wherein the port body is movable longitudinally with respect to the fastener. 前記締付具が前記胸壁の外側部分および内側部分を締め付ける、請求項77に記載のシステム。78. The system of claim 77 , wherein the fastener clamps the outer and inner portions of the chest wall. 前記締付具が、前記ポート本体の遠位部分に結合され且つ前記遠位部分に対して回転可能なスイベルと、基部部材とを備える、請求項77に記載のシステム。78. The system of claim 77 , wherein the fastener comprises a swivel coupled to a distal portion of the port body and rotatable with respect to the distal portion, and a base member. 前記整列配置手段が、前記ポート本体の周囲のボールと、ソケット要素とを含む、請求項77に記載のシステム。78. The system of claim 77 , wherein the alignment means comprises a ball around the port body and a socket element. 前記ポート本体が前記ボールに対して長手方向に移動可能である、請求項81に記載のシステム。The system of claim 81 , wherein the port body is movable longitudinally relative to the ball. 前記ポート本体が、
v)前記ボールに対して前記ポート本体の移動を制限するための移動止め手段をさらに備える、請求項81に記載のシステム。
The port body is
82. The system of claim 81 , further comprising detent means for restricting movement of the port body relative to the ball.
前記ボールが、2つの扁平部分と、前記扁平部分の各々の内部に延びる複数のスリットとを含む、請求項81に記載のシステム。82. The system of claim 81 , wherein the ball includes two flat portions and a plurality of slits extending within each of the flat portions. 前記締付具が前記ボールを締め付け、前記ポート本体が前記ボールに対して移動するのを実質的に防止する、請求項81に記載のシステム。82. The system of claim 81 , wherein the fastener clamps the ball and substantially prevents the port body from moving relative to the ball. 前記ポート本体が、v)前記ポート本体の中を通って延びる遠位端部を有する医療器具に前記ポート組立体を結合するための手段をさらに備える、請求項77に記載のシステム。78. The system of claim 77 , wherein the port body further comprises: v) means for coupling the port assembly to a medical device having a distal end extending through the port body. 前記ポート装置は、
i)近位端部および遠位端部を有し、医療器具の遠位端部を中に通して収容するサイズの開口部を規定するポート本体と、
ii)前記ポート本体の前記遠位端部にあるか、または前記遠位端部に隣接し、前記ポート本体に対して回転可能な少なくとも1つのスイベルと、
iii)前記少なくとも1つのスイベルに近接する前記ポート本体の一部上で長手方向に移動可能な基部と、
iv)前記基部を前記ポート本体にロックするための手段と、
を備える、請求項1に記載のシステム。
The port device is:
i) a port body having a proximal end and a distal end and defining an opening sized to receive and receive the distal end of the medical device;
ii) at least one swivel at or adjacent to the distal end of the port body and rotatable relative to the port body;
iii) a longitudinally movable base on a portion of the port body proximate to the at least one swivel;
iv) means for locking the base to the port body;
The system of claim 1, comprising:
前記ポート本体および前記基部が、互いに対して角度をなして移動可能である、請求項87に記載のシステム。90. The system of claim 87 , wherein the port body and the base are movable at an angle relative to each other. 前記ポート本体が、v)前記ポート本体周囲のボール要素をさらに含み、前記基部は、前記ボール要素が内部で回転可能なソケットを含む、請求項88に記載のシステム。90. The system of claim 88 , wherein the port body further includes v) a ball element around the port body, and the base includes a socket in which the ball element is rotatable. 前記ポート本体が、v)前記ポート本体を前記胸壁内の孔に導入し、前記少なくとも1つのスイベルを回転させるための手段をさらに備える、請求項87に記載のシステム。88. The system of claim 87 , wherein the port body further comprises: v) means for introducing the port body into a hole in the chest wall and rotating the at least one swivel. 前記少なくとも1つのスイベルが2つのスイベルであり、前記スイベルの各々が、互いに結合されて枢動軸線を規定する第1の要素および第2の要素を備え、前記第1の要素が、前記枢動軸線に整列配置された孔を含み、前記第2の要素が、前記枢動軸線に整列配置された外側軸と、内側の長形耳部とを含む、請求項87に記載のシステム。The at least one swivel is two swivels, each of the swivels comprising a first element and a second element coupled to each other to define a pivot axis, wherein the first element comprises the pivot include - aligned holes in axis, said second element comprises an outer shaft that is aligned to the pivot axis, and an inner elongated ears, according to claim 87 systems. 前記ポート装置は、
i)近位端部および遠位端部を有し、医療用器具の遠位部分を中に通して収容するサイズの開口部を規定するポート本体と、
ii)胸壁の内側部分および外側部分を締め付けるための締付手段と、
iii)ロック手段と、
を備え、前記ポート本体が該締付手段に対して長手方向に移動可能となっており、前記ロック手段が前記ポート本体を前記締付手段に対してロックするようになっている、請求項1に記載のシステム。
The port device is:
i) a port body having a proximal end and a distal end and defining an opening sized to receive a distal portion of the medical device therethrough;
ii) tightening means for tightening the inner and outer portions of the chest wall;
iii) locking means;
The port body is movable in the longitudinal direction with respect to the fastening means, and the locking means locks the port body with respect to the fastening means. The system described in.
前記ポート本体は、iv)前記ロック手段が非ロック状態にあるときに前記ポート本体が前記ボールに対して移動するのを制限するための移動止め手段をさらに備える、請求項92に記載のシステム。94. The system of claim 92 , wherein the port body further comprises iv) detent means for restricting movement of the port body relative to the ball when the locking means is in an unlocked state. 前記ポート装置は、
i)近位端部および遠位端部を有し、医療用器具の遠位端部を中に通して収容するサイズの開口部を規定するポート本体と、
ii)前記ポート本体の前記遠位端部にあるか、または前記遠位端部に隣接し、前記ポート本体に対して回転可能な2つのスイベルであって、前記スイベルの各々が、互いに結合されて枢動軸線を規定する第1の要素および第2の要素を備え、前記第1の要素が、枢動軸線に整列された孔を含み、前記第2要素が、前記枢動軸線に整列配置された外側軸と、内側の長形耳部とを含むスイベルと、
を備える、請求項1のシステム。
The port device is:
i) a port body having a proximal end and a distal end and defining an opening sized to receive a distal end of the medical device therethrough;
ii) two swivels at or adjacent to the distal end of the port body and rotatable relative to the port body, each of the swivels being coupled together A first element and a second element defining a pivot axis, wherein the first element includes a hole aligned with the pivot axis, and the second element is aligned with the pivot axis A swivel including a shaped outer shaft and an inner elongated ear;
The system of claim 1, comprising:
前記第1の要素および前記第2の要素の一方が、曲率半径に沿って湾曲したチャネルを画定し、前記第1の要素および前記第2の要素の他方が、前記曲率半径に沿って湾曲して、前記チャネル内に適合するサイズのキー部分を含む、請求項94に記載のシステム。One of the first element and the second element defines a channel curved along a radius of curvature, and the other of the first element and the second element curves along the radius of curvature. 95. The system of claim 94 , comprising a key portion sized to fit within the channel. 前記第1の要素および前記第2要素の各々が孔を含み、ピンが、前記第1の要素および前記第2要素の前記孔の中に挿入される、請求項95に記載のシステム。96. The system of claim 95 , wherein each of the first element and the second element includes a hole, and a pin is inserted into the hole of the first element and the second element. 前記スイベルの各々が、前記第1の要素および前記第2の要素の部分上に弾性スリーブを備える、請求項94に記載のシステム。95. The system of claim 94 , wherein each of the swivels comprises an elastic sleeve on a portion of the first element and the second element.
JP2002533799A 2000-10-11 2001-10-10 Apparatus and system for performing thru-port off-pump coronary artery bypass surgery Expired - Fee Related JP4188681B2 (en)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/686,530 US6464690B1 (en) 2000-10-11 2000-10-11 Port off-pump beating heart coronary artery bypass heart stabilization system
US09/686,696 US6464691B1 (en) 2000-10-11 2000-10-11 Port device for port off-pump beating heart coronary artery bypass surgery system
US09/733,503 US6355028B2 (en) 2000-10-11 2000-12-08 Stable port device for port off-pump beating heart coronary artery bypass surgery system
US09/733,498 US6503245B2 (en) 2000-10-11 2000-12-08 Method of performing port off-pump beating heart coronary artery bypass surgery
US09/733,493 US6554823B2 (en) 2000-10-11 2000-12-08 System for performing port off-pump beating heart coronary artery bypass surgery
US09/741,387 US6500170B2 (en) 2000-10-11 2000-12-20 Instrument stabilizer for through-the-port surgery
US09/893,141 US6579281B2 (en) 2000-10-11 2001-06-27 Instrument stabilizer for through-a-port surgery
US09/893,099 US6592573B2 (en) 2000-10-11 2001-06-27 Through-port heart stabilization system
US09/893,051 US6582420B2 (en) 2000-10-11 2001-06-27 Intercostal lockable directable port device
PCT/US2001/031691 WO2002030352A2 (en) 2000-10-11 2001-10-10 Systems for through-port off-pump coronary artery surgery

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004510550A JP2004510550A (en) 2004-04-08
JP2004510550A5 JP2004510550A5 (en) 2006-01-05
JP4188681B2 true JP4188681B2 (en) 2008-11-26

Family

ID=27578899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002533799A Expired - Fee Related JP4188681B2 (en) 2000-10-11 2001-10-10 Apparatus and system for performing thru-port off-pump coronary artery bypass surgery

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1326539A4 (en)
JP (1) JP4188681B2 (en)
AU (1) AU2002211604A1 (en)
WO (1) WO2002030352A2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060089626A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Vlegele James W Surgical device guide for use with an imaging system
KR101090665B1 (en) * 2011-05-18 2011-12-07 손정완 Length controllable cannula
US8652034B2 (en) 2011-10-04 2014-02-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical instrument stabilizer and method
WO2016186937A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 The Research Foundation For The State University Of New York Needle guide device and method
WO2019225706A1 (en) * 2018-05-24 2019-11-28 オリンパス株式会社 Surgical treatment device
AU2022331515A1 (en) * 2021-08-17 2024-02-22 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Pivotable stabilizer tool for total endoscopic coronary artery bypass

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2449364A1 (en) * 1974-10-17 1976-04-22 Horst Lippert Adjustable spacer using tapered elements - has two relatively rotatable discs each having mutually inclined endfaces
DE3306056C1 (en) * 1983-02-22 1984-09-06 Erich Dr. 5552 Morbach Faber Device for the alignment of the longitudinal axes of individual tooth stumps in a dental model
US4998938A (en) * 1988-06-09 1991-03-12 Neurodynamics, Inc. Removable skull mounted work platform and method of assembling same
US5122122A (en) * 1989-11-22 1992-06-16 Dexide, Incorporated Locking trocar sleeve
US5054497A (en) * 1990-02-21 1991-10-08 Biomedical Monitors And Implants, Inc. Cranial sensor attaching device and method for its use
US5637097A (en) * 1992-04-15 1997-06-10 Yoon; Inbae Penetrating instrument having an expandable anchoring portion
US5279575A (en) * 1992-08-13 1994-01-18 Brigham & Women's Hospital Locking pivotal surgical orifice
US5980455A (en) * 1993-02-22 1999-11-09 Heartport, Inc. Method for manipulating a tissue structure within a thoracic cavity
US5324308A (en) * 1993-10-28 1994-06-28 Javin Pierce Suture anchor
US5807243A (en) * 1994-08-31 1998-09-15 Heartport, Inc. Method for isolating a surgical site
CA2197614C (en) * 1996-02-20 2002-07-02 Charles S. Taylor Surgical instruments and procedures for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
US5685857A (en) * 1996-03-22 1997-11-11 Plc Medical Systems, Inc. Thoracoscopic cannula system
WO1998017191A1 (en) * 1996-10-23 1998-04-30 Magnetic Vision Gmbh Self-locking holding device with single-point fixation
US6007486A (en) * 1997-10-07 1999-12-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue stabilization device for use during surgery having a segmented shaft
AU758587B2 (en) * 1998-09-15 2003-03-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for temporarily immobilizing a local area of tissue
US6398726B1 (en) * 1998-11-20 2002-06-04 Intuitive Surgical, Inc. Stabilizer for robotic beating-heart surgery
CA2261488A1 (en) * 1999-01-21 2000-07-21 Anthony Paolitto Transabdominal device for performing closed-chest cardiac surgery
US6936001B1 (en) * 1999-10-01 2005-08-30 Computer Motion, Inc. Heart stabilizer

Also Published As

Publication number Publication date
EP1326539A2 (en) 2003-07-16
JP2004510550A (en) 2004-04-08
WO2002030352A2 (en) 2002-04-18
AU2002211604A1 (en) 2002-04-22
WO2002030352A3 (en) 2002-09-12
EP1326539A4 (en) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6592573B2 (en) Through-port heart stabilization system
US6579281B2 (en) Instrument stabilizer for through-a-port surgery
US6582420B2 (en) Intercostal lockable directable port device
US6355028B2 (en) Stable port device for port off-pump beating heart coronary artery bypass surgery system
US6554823B2 (en) System for performing port off-pump beating heart coronary artery bypass surgery
US6503245B2 (en) Method of performing port off-pump beating heart coronary artery bypass surgery
US6500170B2 (en) Instrument stabilizer for through-the-port surgery
US9433435B2 (en) Laparoscopic instrument and cannula assembly and related surgical method
US6464690B1 (en) Port off-pump beating heart coronary artery bypass heart stabilization system
JP5701491B2 (en) Laparoscopic instruments and related surgical methods
US6464691B1 (en) Port device for port off-pump beating heart coronary artery bypass surgery system
WO1996000033A1 (en) Endoscopic vascular clamping system and method
US9289205B2 (en) Systems for soft tissue repair
CA2261488A1 (en) Transabdominal device for performing closed-chest cardiac surgery
JP4188681B2 (en) Apparatus and system for performing thru-port off-pump coronary artery bypass surgery
US20230030563A1 (en) Device for cardiac surgery
WO2003001969A2 (en) System for port off-pump coronary artery bypass surgery
AU2012202304B2 (en) Surgical support assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees