JP4185436B2 - Drainage structure at the roof eaves - Google Patents
Drainage structure at the roof eaves Download PDFInfo
- Publication number
- JP4185436B2 JP4185436B2 JP2003363298A JP2003363298A JP4185436B2 JP 4185436 B2 JP4185436 B2 JP 4185436B2 JP 2003363298 A JP2003363298 A JP 2003363298A JP 2003363298 A JP2003363298 A JP 2003363298A JP 4185436 B2 JP4185436 B2 JP 4185436B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- forming member
- eaves
- horizontal plane
- parapet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 210000000282 Nails Anatomy 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 210000000614 Ribs Anatomy 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Images
Description
本発明は、建物本体の上端部にパラペットが立設されたパラペットに屋根パネルの軒先部が接合されてなる屋根軒先部の排水構造に関する。 The present invention relates to a drainage structure for a roof eaves portion in which a eaves portion of a roof panel is joined to a parapet where a parapet is erected on an upper end portion of a building body.
住宅等の建物において、バルコニーの排水構造の一例として例えば特許文献1に記載の技術が知られている。この技術では、バルコニーの床上面に、勾配床部を設置することによってバルコニーに水勾配を設けるとともに、バルコニーの床の先端部に排水口を設けている。勾配床部は、上面が傾斜した勾配材を複数所定間隔で配置し、これら勾配材の傾斜した上面に合板等の面材を取り付けることによって、上面を傾斜させてなるものである。
上記のようなバルコニーの排水構造では、バルコニーに降った雨水は、勾配床部の上面を流れて排水口に流入し、この排水口に接続された竪樋によって外部に排水されるようになっている。
In the drainage structure of the balcony as described above, rainwater that has fallen on the balcony flows into the drainage port through the upper surface of the sloped floor, and is drained to the outside by the dredging connected to the drainage port. Yes.
ところで、市街地等のように住宅が密集しており敷地面積が狭い場合には、通常の切妻屋根を備えた建物では、屋根の軒先が隣地や道路と干渉してしまう可能性がある。そこで、建物の屋根を陸屋根にするとともに、建物本体にパラペットを立設することによって、上述したような切妻屋根による不具合を解消することができる。
木造の建物において、陸屋根を形成する場合、例えば建物本体の上端部に、陸屋根を水平に設けるが、屋根の上面が水平であると水はけが悪くなるので、陸屋根に若干の水勾配を付けるのが望ましい。この場合において、前記特許文献1に記載されている、勾配床部を陸屋根の上面に設置することによって、陸屋根に水勾配を付けることができる。
しかし、この場合、陸屋根以外に勾配床部を必要とするので、この勾配床部の分だけ部品点数が増加するとともに、施工にも手間がかかることになる。
By the way, when houses are densely packed and the site area is small as in an urban area or the like, in a building having a normal gable roof, there is a possibility that the eaves of the roof may interfere with the adjacent land or the road. Therefore, the above-described problems caused by the gable roof can be solved by making the roof of the building a flat roof and standing a parapet on the building body.
In a wooden building, when a flat roof is formed, for example, a flat roof is provided horizontally at the upper end of the building body, but if the top surface of the roof is horizontal, the drainage will deteriorate, so a slight water gradient should be added to the flat roof. desirable. In this case, it is possible to add a water gradient to the land roof by installing the sloped floor portion described in Patent Document 1 on the upper surface of the land roof.
However, in this case, since a sloped floor portion is required in addition to the flat roof, the number of parts increases by the amount of the sloped floor portion, and the work is time-consuming.
そこで、建物本体の上端部にパラペットを立設し、このパラペットに屋根の軒先部を接合すれば、勾配床部が不要であり、施工も容易となる。
しかし、屋根の上面に水勾配が付いているので、屋根の軒先部とパラペットとの接合部に雨水が溜り、この雨水を排水するのが困難となる。つまり、接合部には、屋根の軒先部をパラペットに接合するための釘や補強材等が存在しているため、これらを避けて排水用の竪樋を設置するのは困難である。
Therefore, if a parapet is erected at the upper end of the building main body and the eaves of the roof is joined to this parapet, a sloped floor portion is unnecessary and construction is easy.
However, since the upper surface of the roof has a water gradient, rainwater collects at the joint between the eaves portion of the roof and the parapet, making it difficult to drain the rainwater. In other words, since there are nails, reinforcing materials, and the like for joining the eaves of the roof to the parapet at the joint, it is difficult to install drainage dredges avoiding these.
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、勾配床部等の部品が不要で部品点数が少なく、施工も容易であり、しかも軒先部において確実に排水することができる屋根軒先部の排水構造を提供することを課題としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and there is no need for parts such as a sloped floor part, the number of parts is small, construction is easy, and drainage of the roof eaves can be reliably drained at the eaves. The challenge is to provide a structure.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、例えば図1および図2に示すように、建物本体2の外壁の上端部にパラペット1が立設され、このパラペット1に屋根15の軒先部が接合されてなる屋根軒先部の排水構造であって、
前記屋根15の軒先部の上面15aには、軒先部に沿って延在する水平面形成部材20がその上面20aを水平または若干内側に傾斜させるようにして固定されており、
前記水平面形成部材20の先端から所定距離だけ基端側に離間した部位には、竪樋21がその上端開口を前記水平面形成部材20の上面20aに開口して設けられており、
前記屋根15の下方には天井32が設けられており、この天井32と前記屋根15との間の屋根裏空間34に、前記竪樋21が配管されており、
この竪樋21は横方向に折曲され、さらに延出されて前記外壁を貫通して外部に配管されており、
前記パラペット1の下端部には、支持桁材30が固定されており、この支持桁材30は前記外壁の上端部にも固定されており、
前記支持桁材30によって前記屋根15の軒先部の下面が支持されており、
前記支持桁材30より前記屋根15の棟側に前記竪樋21が配置されていることを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, according to the invention described in claim 1, for example, as shown in FIGS. 1 and 2, a parapet 1 is erected on the upper end portion of the outer wall of the building body 2, and the
On the
A
A ceiling 32 is provided below the
The
A
The lower surface of the eaves part of the
The
ここで、水平面形成部材の上面を若干内側に傾斜させるとは、例えば図3に示すように、屋根15の軒先側から棟側に向かう方向において若干下方に傾斜させることを意味する。例えば、水平面形成部材40の上面40aの水勾配が1/12以下程度の僅かな傾斜となるように傾斜させるのが望ましい。
Here, to slightly incline the upper surface of the horizontal plane forming member means to slightly incline downward in the direction from the eaves side to the ridge side of the
請求項1に記載の発明によれば、屋根15の軒先部の上面15aに、水平面形成部材20がその上面20aを水平または若干内側に傾斜させるようにして固定されているので、屋根15の軒先部とパラペット1との接合部に雨水が溜るのを防止できる。屋根15に降った雨水は水平面形成部材20に設けられた竪樋21によって排水できる。
そして、竪樋21は、水平面形成部材20の先端から所定距離だけ基端側に離間した部位に設けられているので、竪樋21を、屋根15の軒先部をパラペット1に接合するための釘(スクリュー釘12)や補強材(結合桁材18、支持桁材30)等を避けて容易に設置できる。
したがって、勾配床部等の部品が不要で部品点数が少なく、施工も容易であり、しかも屋根15の軒先部において確実に排水することができる。
また、屋根2の軒先側に流れてくる雨水を屋根裏空間34に配管された竪樋21を介して容易に排水できる。
また、パラペット1に固定された支持桁材30によって屋根15の軒先部の下面が支持されているので、屋根15の軒先部を建物本体2の上端部に立設されたパラペット1によって確実に支持できる。
According to the first aspect of the present invention, since the horizontal
And since the
Therefore, components such as a sloped floor portion are unnecessary, the number of components is small, construction is easy, and drainage can be reliably performed at the eaves portion of the
Further, rainwater flowing toward the eaves side of the roof 2 can be easily drained through the
Further, since the lower surface of the eaves portion of the
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の屋根軒先部の排水構造において、
前記水平面形成部材20は、横断面直角三角形状に形成されており、上面20aと斜面20bとのなす角度が、屋根15の上面15aと水平面とのなす角度と等しいことを特徴とする。
Invention of Claim 2 is the drainage structure of the roof eaves part of Claim 1,
The horizontal
請求項2に記載の発明によれば、水平面形成部材20の斜面20bを屋根15の上面15aに当接することによって、水平面形成部材20の上面20aが水平となるので、屋根15の軒先部の上面15aに、水平面形成部材20をその上面20aが容易かつ確実に水平となるようにして固定できる。
According to the second aspect of the present invention, since the
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の屋根軒先部の排水構造において、
前記屋根15の上面15aには、防水シート25が前記水平面形成部材20の上面20aを覆うようにして取り付けられており、この防水シート25の先端部は前記水平面形成部材20の先端から立上げられて、前記パラペット1の上端部まで延出されていることを特徴とする。
Invention of
A
請求項3に記載の発明によれば、屋根15の上面15aに取り付けられた防水シート25が水平面形成部材20の上面20aを覆っており、さらにこの防水シート25の先端部が水平面形成部材20の先端から立上げられて、パラペット1の上端部まで延出されているので、屋根15の軒先部とパラペット1との接合部の防水を確実に行うことができる。
According to the invention described in
本発明によれば、屋根に降った雨水を排水する竪樋が、屋根の軒先部の上面に固定された水平面形成部材の先端から所定距離だけ基端側に離間した部位に設けられているので、竪樋を、屋根の軒先部をパラペットに接合するための釘や補強材等を避けて容易に設置できる。したがって、勾配床部等の部品が不要で部品点数が少なく、施工も容易であり、しかも屋根の軒先部において確実に排水することができる。
また、水平面形成部材が、横断面直角三角形状に形成されており、上面と斜面とのなす角度が、屋根の上面と水平面とのなす角度と等しいので、水平面形成部材の斜面を屋根の上面に当接することによって、水平面形成部材の上面が水平となる。したがって、屋根の軒先部の上面に、水平面形成部材をその上面が容易かつ確実に水平となるようにして固定できる。
According to the present invention, the dredging that drains rainwater that has fallen on the roof is provided at a site that is spaced a predetermined distance from the tip of the horizontal plane forming member fixed to the upper surface of the eaves of the roof.竪 樋 can be easily installed avoiding nails and reinforcements for joining the eaves of the roof to the parapet. Therefore, parts such as a sloped floor are not required, the number of parts is small, construction is easy, and drainage can be reliably performed at the eaves part of the roof.
In addition, the horizontal plane forming member is formed in a triangular shape having a transverse cross section, and the angle formed between the upper surface and the slope is equal to the angle formed between the upper surface of the roof and the horizontal plane. By abutting, the upper surface of the horizontal plane forming member becomes horizontal. Therefore, the horizontal surface forming member can be fixed to the upper surface of the eaves portion of the roof so that the upper surface is easily and reliably horizontal.
さらに、防止シートが水平面形成部材の上面を覆うとともに、この防水シートの先端部が水平面形成部材の先端から立上げられて、パラペットの上端部まで延出されているので、屋根の軒先部とパラペットとの接合部の防水を確実に行うことができる。
加えて、パラペットに固定された支持桁材によって屋根の軒先部の下面が支持されているので、屋根の軒先部をパラペットによって確実に支持できる。
また、屋根の下方に設けられた天井と屋根との間の屋根裏空間に、竪樋が配管されているので、屋根の軒先側に流れてくる雨水を竪樋を介して容易に排水できる。
Furthermore, since the prevention sheet covers the upper surface of the horizontal plane forming member and the tip of the waterproof sheet is raised from the tip of the horizontal plane forming member and extends to the upper end of the parapet, the roof eaves and the parapet The joint can be waterproofed reliably.
In addition, since the lower surface of the eaves portion of the roof is supported by the support girder fixed to the parapet, the eave portion of the roof can be reliably supported by the parapet.
Moreover, since the fence is piped in the attic space between the ceiling and the roof provided under the roof, the rain water flowing to the eaves side of the roof can be easily drained through the fence.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1において、符号1はパラペットを示す。このパラペット1は建物本体2の外壁3上に立設されたものである。建物本体2は、例えば周知のパネル工法によって構築されたものであり、外壁3は壁パネル4と、この壁パネル4の表面側に胴縁5を介して取り付けられた外装材6とを備えている。また、壁パネル4の裏面側には石膏ボード7が取り付けられている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a parapet. The parapet 1 is erected on the
パラペット1は、壁パネル8と、この壁パネル8の表面側に胴縁5を介して取り付けられた外装材6とを備えている。壁パネル8は框材8aを矩形枠状に組み立ててなる矩形枠の表裏両面に合板等の面材8bを取り付けたものである。そして、複数の壁パネル8を横方向に接合することによって、前記パラペット1が構成されている。壁パネル8の上端部には、パラペット1の長さ方向に長尺な頭繋ぎ材10が設けられており、この頭繋ぎ材10によって複数の壁パネル8の上端部が連結されている。
パラペット1を構成する壁パネル8は、建物本体2の外壁3を構成する壁パネル4に胴差ボルト11によって連結されるとともに、スクリュー釘12を斜め打ちすることによって固定されている。なお、壁パネル8と壁パネル4の接合面は接着剤によっても接合されている。
また、前記頭繋ぎ材10笠木13が取り付けられている。この笠木13は頭繋ぎ材10の長手方向に長尺なものであり、その幅方向の一方の側はパラペット1の外装材6の上端部を覆っている。
このような構成のパラペット1は、例えば建物本体2を平面視した場合において外壁に沿って形成されている。
The parapet 1 includes a
The
Moreover, the
The parapet 1 having such a configuration is formed along the outer wall when the building body 2 is viewed in plan, for example.
建物本体2の上部に設けられている屋根15は、複数の屋根パネル16を横方向に接合することによって構成されている。屋根パネル16は框材16aを矩形枠状に組み立ててなる矩形枠の表面(上面)に合板等の面材16bを取り付けたものである。また、複数の屋根パネル16の上面には、さらに合板等の面材17が取り付けられている。したがって、屋根パネル16によって構成される屋根15は上下2枚の面材17,16bが重ね貼りされた構造となっている。
複数の屋根パネル16の軒先部には結合桁材18が設けられている。この結合桁材18は屋根15の軒先部に沿って長尺な角材であり、この結合桁材18によって複数の屋根パネル16の軒先部が連結されるている。また、結合桁材18はスクリュー釘12によってパラペット1の下端部に固定されており、これによって、屋根15の軒先部が接合されている。また、前記面材17は屋根パネル16の先端より若干突出しており、その先端部はパラペット1に当接している。
このような構成の屋根15の上面15aには、1/12程度の若干の水勾配が付けられており、軒先に向かうほど下方に位置するように傾斜している。
The
A
The
屋根15の軒先部の上面には、水平面形成部材20が固定されている。この水平面形成部材20は、図2に示すように、合板等によって形成されたものであり、屋根15の軒先部に沿って長尺に形成されている。
また、水平面形成部材20は、横断面直角三角形状に形成されており、水平である上面20aと斜面20bとのなす角度が、屋根15の上面15aと水平面とのなす角度と等しくなっている。
このような水平面形成部材20は、その斜面20bを屋根15の上面15aに当接するとともに、垂直面20cをパラペット1の裏面に当接し、さらに、上面15aからスクリュー釘12を屋根パネル16の框材16aに打ち込むことによって、屋根15の軒先部の上面15aに固定されている。
A horizontal
The horizontal
Such a horizontal
また、水平面形成部材20の先端から所定距離だけ基端側に離間した部位には、竪樋21がその上端開口を水平面形成部材20の上面に開口して設けられている。すなわち、水平面形成部材20の基端部には、貫通孔が形成されており、この貫通孔と対向して前記屋根パネル16の面材16bと面材17とに貫通孔が形成されている。
また、竪樋21は樋本体21aと、樋本体21が接続される排水枡21bとを備えており、この排水枡21bが前記貫通孔に挿入固定されている。
排水枡21bの上端は水平面形成部材20の上面に開口しており、屋根15上に降った雨水は屋根15の上面15aを水勾配に沿って流れ、排水枡21bから樋本体21aに流入するようになっている。また、排水枡21bには、蓋部材22が取り付けられている。この蓋部材22の上面は閉塞されているが、外周面側に多数のスリットまたは孔等の開口部を備えており、これら開口部から雨水が排水枡21bに流入するようになっている。
Further, a
Moreover, the
The upper end of the
前記屋根15の上面15aには、この上面15a全体を覆うようにして防水シート25が取り付けられている。この防水シート25は水平面形成部材20の上面を覆っており、さらに、防水シート25の先端部は水平面形成部材20の先端から立上げられて、パラペット1の裏面側の上端部まで延出されている。なお、防水シート25の前記排水枡21bと対応する部分には孔が形成されている。
パラペット1の裏面側の上端部まで立ち上げられている防水シート25の上端部には、図1に示すように、防水テープ(ブチルシーラ)26の一端部が貼着されており、この防水テープ25の他端部は前記頭繋ぎ材10の上面からパラペット1を構成する壁パネル8の表面側の上端部に垂下され、さらに、壁パネル8の表面側に取り付けられた防水透湿シート27の上端部に貼着されている。
A
As shown in FIG. 1, one end of a waterproof tape (butyl sealer) 26 is attached to the upper end of the
また、前記パラペット1の下端部には、図1および図2に示すように、支持桁材30が固定されている。支持桁材30は屋根15の軒先部に沿って長尺な角材であり、パラペット1を構成する壁パネル8の框材8aにスクリュー釘12によって固定されている。また、支持桁材30は外壁3を構成する壁パネル4の上端部にもスクリュー釘12によって固定されている。このよう支持桁材30には屋根15の軒先部の下面が設置されいる。つまり、支持桁材30によって屋根15の軒先部の下面が支持されている。
また、屋根15の下方には、図1に示すように、天井32が水平に設けられている。この天井32は石膏ボードによって形成されており、その端部は野縁材33に固定されている。野縁材33は外壁3を構成する壁パネル4の上端部裏面に固定されている。
前記天井32と屋根15の間の屋根裏空間34に、前記竪樋21の樋本体21aが配管されている。樋本体21aは屋根パネル16の下面より下方に突出されたうえで、横方向に折曲されている。この折曲された樋本体21aには、水勾配が付けられており、さらに延出されて例えば外壁3を貫通して外部に配管され、さらに下方に折曲され建物本体2の下端部まで延出されている。
なお、外壁3を構成する壁パネル4内や天井32の裏側には断熱材35が設けられている。
Further, as shown in FIGS. 1 and 2, a
A ceiling 32 is horizontally provided below the
In the attic space 34 between the ceiling 32 and the
A
上記のように構成された屋根軒先部の排水構造によれば、屋根15に降った雨水を排水する竪樋21が、屋根15の軒先部の上面に固定された水平面形成部材20の先端から所定距離だけ基端側に離間した部位に設けられているので、竪樋21を、屋根15の軒先部をパラペット1に接合するためのスクリュー釘12や補強材(結合桁材18、支持桁材30等)を避けて容易に設置できる。したがって、勾配床部等の部品が不要で部品点数が少なく、施工も容易であり、しかも屋根15の軒先部において竪樋21によって確実に排水することができる。
また、水平面形成部材20が、横断面直角三角形状に形成されており、上面20aと斜面20bとのなす角度が、屋根15の上面15aと水平面とのなす角度と等しいので、水平面形成部材20の斜面20bを屋根15の上面15aに当接することによって、水平面形成部材20の上面20aが水平となる。したがって、屋根15の軒先部の上面に、水平面形成部材20をその上面20aが容易かつ確実に水平となるようにして固定できる。
また、水平面形成部材20の垂直面20cをパラペット1の裏面に当接するので、水平面形成部材20の横方向における位置決めも容易である。
According to the drainage structure of the roof eave portion configured as described above, the
Further, the horizontal
Moreover, since the
さらに、防止シート25が水平面形成部材20の上面20aを覆うとともに、この防水シート25の先端部が水平面形成部材20の先端から立上げられて、パラペット1の上端部まで延出されているので、屋根15の軒先部とパラペット1との接合部の防水を確実に行うことができる。
加えて、パラペット1に固定された支持桁材30によって屋根15の軒先部の下面が支持されているので、屋根15の軒先部をパラペット1によって確実に支持できる。
また、屋根15の下方に設けられた天井32と屋根15との間の屋根裏空間34に、竪樋21が配管されているので、屋根15の軒先側に流れてくる雨水を竪樋21を介して容易に排水できる。
Furthermore, since the
In addition, since the lower surface of the eaves portion of the
In addition, since the
なお、本実施の形態では、屋根15の軒先部の上面15aに水平面形成部材20をその上面20aが水平となるようにして固定したが、図3に示すように、水平面形成部材40をその上面40aが若干内側に傾斜するようにして固定してもよい。この場合、水平面形成部材40の上面40aと屋根15の上面15aとが接続する部分に、竪樋をその上端開口が水平面形成部材40の上面40aに開口するようにして設ける。
In the present embodiment, the horizontal
また、本実施の形態では、図2に示すように、水平面形成部材20を横断面直角三角形状に形成したが、これに限ることはない。例えば、図4に示すように、水平面形成部材20を、合板等で形成された水平面形成部材本体40と、この水平面形成部材本体40の下面に2枚重ねで取り付けられた合板等で形成された勾配調整材40a,41bとで構成してもよい。
この場合、勾配調整材40aの一方の端部がパラペット1の裏面に当接され、他端部が屋根パネル16の上面に当接されている。また、勾配調整材41bの一方の端部がパラペット1の裏面に当接され、他端部が屋根パネル16の上面に当接されている。これによって、水平面形成部材本体40の上面は水平となっている。つまり、勾配調整材40a,41bは水平面形成部材本体40の上面が水平となるようにその厚さや長さが調整されている。
このように水平面形成部材20を水平面形成部材本体40と、勾配調整材40a,41bとで構成することによって、屋根15の傾斜に応じて水平面形成部材20をその上面が水平となるように容易に設置することができる。
なお、勾配調整材の枚数は屋根15の傾斜等に応じて適宜設定されるものである。また、図4においては竪樋21等は省略してある。
Moreover, in this Embodiment, as shown in FIG. 2, although the horizontal
In this case, one end of the
In this way, by configuring the horizontal
Note that the number of the gradient adjusting members is appropriately set according to the inclination of the
1 パラペット
2 建物本体
3 外壁
15 屋根
15a 屋根の上面
16 屋根パネル
20 水平面形成部材
20a 上面
20b 斜面
21 竪樋
25 防水シート
30 支持桁材
32 天井
34 屋根裏空間
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Parapet 2
Claims (3)
前記屋根の軒先部の上面には、軒先部に沿って延在する水平面形成部材がその上面を水平または若干内側に傾斜させるようにして固定されており、
前記水平面形成部材の先端から所定距離だけ基端側に離間した部位には、竪樋がその上端開口を前記水平面形成部材の上面に開口して設けられており、
前記屋根の下方には天井が設けられており、この天井と前記屋根との間の屋根裏空間に、前記竪樋が配管されており、
この竪樋は横方向に折曲され、さらに延出されて前記外壁を貫通して外部に配管されており、
前記パラペットの下端部には、支持桁材が固定されており、この支持桁材は前記外壁の上端部にも固定されており、
前記支持桁材によって前記屋根の軒先部の下面が支持されており、
前記支持桁材より前記屋根の棟側に前記竪樋が配置されていることを特徴とする屋根軒先部の排水構造。 A drainage structure of the roof eaves part in which a parapet is erected on the upper end of the outer wall of the building body, and the eaves part of the roof is joined to this parapet,
On the top surface of the eaves part of the roof, a horizontal plane forming member extending along the eaves part is fixed so that the upper surface is inclined horizontally or slightly inward,
At a portion spaced from the distal end of the horizontal plane forming member by a predetermined distance to the proximal end side, a ridge is provided with its upper end opening opened on the upper surface of the horizontal plane forming member,
A ceiling is provided below the roof, and the fence is piped in the attic space between the ceiling and the roof,
This ridge is bent in the lateral direction, further extended and penetrated through the outer wall, and is piped outside .
A supporting girder material is fixed to the lower end portion of the parapet, and this supporting girder material is also fixed to the upper end portion of the outer wall,
The lower surface of the eaves part of the roof is supported by the support girder,
The drainage structure of the roof eaves part characterized by the said eaves being arrange | positioned at the ridge side of the said roof from the said support girder .
前記水平面形成部材は、横断面直角三角形状に形成されており、上面と斜面とのなす角度が、屋根の上面と水平面とのなす角度と等しいことを特徴とする屋根軒先部の排水構造。 In the drainage structure of the roof eaves part of Claim 1,
The drainage structure for the roof eaves portion, wherein the horizontal plane forming member is formed in a triangular shape having a transverse cross section, and an angle formed between the upper surface and the slope is equal to an angle formed between the upper surface of the roof and the horizontal plane.
前記屋根の上面には、防水シートが前記水平面形成部材の上面を覆うようにして取り付けられており、この防水シートの先端部は前記水平面形成部材の先端から立上げられて、前記パラペットの上端部まで延出されていることを特徴とする屋根軒先部の排水構造。 In the drainage structure of the roof eaves part according to claim 1 or 2,
A waterproof sheet is attached to the upper surface of the roof so as to cover the upper surface of the horizontal plane forming member, and the tip of the waterproof sheet is raised from the tip of the horizontal plane forming member, and the upper end of the parapet The drainage structure of the roof eaves part characterized by being extended to.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003363298A JP4185436B2 (en) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | Drainage structure at the roof eaves |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003363298A JP4185436B2 (en) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | Drainage structure at the roof eaves |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005126999A JP2005126999A (en) | 2005-05-19 |
JP4185436B2 true JP4185436B2 (en) | 2008-11-26 |
Family
ID=34642667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003363298A Expired - Fee Related JP4185436B2 (en) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | Drainage structure at the roof eaves |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4185436B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111350284A (en) * | 2020-03-20 | 2020-06-30 | 中国十七冶集团有限公司 | Waterproof flanging construction method for pipeline at wall side of roof outlet |
-
2003
- 2003-10-23 JP JP2003363298A patent/JP4185436B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111350284A (en) * | 2020-03-20 | 2020-06-30 | 中国十七冶集团有限公司 | Waterproof flanging construction method for pipeline at wall side of roof outlet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005126999A (en) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4415716B2 (en) | Roof waterproof structure | |
JP4185436B2 (en) | Drainage structure at the roof eaves | |
JP3857368B2 (en) | Water stop structure of roof opening | |
JP3883545B2 (en) | Outdoor floorboard connector, outdoor floor using the same, and outdoor floor construction method | |
JP2010007430A (en) | Ridge structure of shed roof | |
JP4813417B2 (en) | Roof and roof construction method | |
JP2505091B2 (en) | Roof structure with rain gutter | |
JP3037524B2 (en) | Connection structure of horizontal roof panel structural material and horizontal roof panel structural material used therefor | |
KR101341745B1 (en) | Method for building woodlen houses using metal roof assembly structure | |
JP7323415B2 (en) | entrance porch | |
JP7338227B2 (en) | outdoor pitched roof structure | |
JP4090586B2 (en) | 設置 Installation structure | |
JP5410252B2 (en) | Roof structure | |
JP2505093B2 (en) | Roof member with inner gutter | |
JP3501224B2 (en) | Exterior wall construction structure | |
JP4532024B2 (en) | Wall panel with exterior material, joint structure between wall panel with exterior material and waterproof floor, and joint method | |
JPH0960206A (en) | Vertical facing material for building and facing structure of building | |
JPH1136537A (en) | Roof construction | |
JP2022142047A (en) | flashing structure | |
JPH0833053B2 (en) | Horizontal roofing shingle | |
JPH0833060B2 (en) | Waterproof structure for industrialized houses | |
JP3164146B2 (en) | Connecting structure of building exterior materials and method of building building exterior | |
JP3115711B2 (en) | Rain-bending structure near the roof wall | |
JP2536343Y2 (en) | Connection structure at the roof panel ridge | |
JP2813553B2 (en) | Steel basement with dry area |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060830 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080118 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080905 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |