JP4177427B2 - Voice communication method for voice communication server device - Google Patents
Voice communication method for voice communication server device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4177427B2 JP4177427B2 JP2007247562A JP2007247562A JP4177427B2 JP 4177427 B2 JP4177427 B2 JP 4177427B2 JP 2007247562 A JP2007247562 A JP 2007247562A JP 2007247562 A JP2007247562 A JP 2007247562A JP 4177427 B2 JP4177427 B2 JP 4177427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- voice
- voice communication
- telephone
- packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、通信ネットワークで接続した通信端末を用いた音声通信システムにおける音声通信サーバ装置の音声通信方法に関する。 The present invention relates to an audio communication method for voice communications server in a voice communication system using a communication terminal connected by a communication network.
従来の音声通信方式として、電話網等の回線交換網による回線交換手順を用いたものが知られている。この方式では、回線交換網に接続された通信端末(電話機)は回線交換処理を行う交換機に対して音声通信要求を送信し、要求を受けた交換機が相手の通信端末(電話機)との音声通信制御を行い、音声通信中も交換機を介して一定の速度で送出される音声情報を連続的に送受信する。 As a conventional voice communication system, one using a circuit switching procedure using a circuit switching network such as a telephone network is known. In this method, a communication terminal (telephone) connected to the circuit switching network transmits a voice communication request to the exchange that performs circuit switching processing, and the exchange that receives the request performs voice communication with the other communication terminal (telephone). Control is performed, and voice information transmitted at a constant speed via the exchange is continuously transmitted and received during voice communication.
一方、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)等のパケット交換網では、通信端末間で直接通信制御を行い、通信においてはパケットを送受信する方式となっている。 On the other hand, in a packet switching network such as a LAN (local area network), communication control is performed directly between communication terminals, and packets are transmitted and received in communication.
然るに、上記パケット交換網と回線交換網の方式上の差異のため、パケット交換網に接続された通信端末間で音声通信を実現するのに従来の電話網等の音声通信方式を利用することはできない。 However, due to the difference in the method between the packet switching network and the circuit switching network, it is not possible to use a voice communication method such as a conventional telephone network to realize voice communication between communication terminals connected to the packet switching network. Can not.
このため、パケット交換網に接続された通信端末間での音声通信方式をパケット交換網に適合させるために音声情報をパケット化して直接通信端末間で送受信する方式とすると、回線交換網とパケット交換網とを接続し、パケット交換網に接続された通信端末間での音声通信をサポートしている通信端末と回線交換網に接続され従来音声通信機能をサポートする電話機との間で音声通信を行う場合に、パケット交換網の音声通信プロトコルと回線交換網の従来音声通信プロトコルの差異のため、直接音声通信ができないという問題点があった。 Therefore, in order to adapt the voice communication method between communication terminals connected to the packet switching network to the packet switching network, the voice information is packetized and directly transmitted / received between the communication terminals. Voice communication between a communication terminal supporting a voice communication between a communication terminal connected to the network and a communication terminal connected to the packet switching network and a telephone supporting the conventional voice communication function connected to the circuit switching network. In this case, there is a problem that direct voice communication cannot be performed due to a difference between the voice communication protocol of the packet switching network and the conventional voice communication protocol of the circuit switching network.
本発明の目的は、パケット交換網に接続された通信端末と回線交換網に接続された通信端末との間で音声通信を可能とする音声通信システムにおける音声通信サーバ装置の音声通信方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a voice communication method of a voice communication server apparatus in a voice communication system that enables voice communication between a communication terminal connected to a packet switching network and a communication terminal connected to a circuit switching network. For the purpose.
本発明の他の目的は、パケット交換網に接続された通信端末が回線交換網に接続され従来音声通信機能をサポートする電話機と音声通信を行う場合にも、パケット交換網に接続する他の通信端末と音声通信を行うのと同じ方式で音声通信を行うことのできる音声通信システムにおける音声通信サーバ装置の音声通信方法を提供することにある。 Another object of the present invention is that when a communication terminal connected to a packet switching network is connected to a circuit switching network and performs voice communication with a telephone supporting a conventional voice communication function, other communication connected to the packet switching network is also possible. An object of the present invention is to provide a voice communication method of a voice communication server apparatus in a voice communication system capable of performing voice communication in the same manner as performing voice communication with a terminal.
本発明のさらに他の目的は、パケット交換網に接続された通信端末に対する音声通信が何らかの理由でできなかった場合に、ユーザが別のプログラムの起動や通信アドレスの入力を行わなくても、音声通信に代わってメールにより用件を送ることができる音声通信システムにおける音声通信サーバ装置の音声通信方法を提供することにある。 Still another object of the present invention is to enable voice communication even if a user does not start another program or input a communication address when voice communication to a communication terminal connected to a packet switching network is not possible for some reason. An object of the present invention is to provide a voice communication method of a voice communication server apparatus in a voice communication system capable of sending a message by mail instead of communication.
本発明のさらに他の目的は、回線交換網に接続された従来音声通信機能をサポートする電話機からパケット交換網に接続する通信端末に対して音声通信を要求することができる音声通信システムにおける音声通信サーバ装置の音声通信方法を提供することにある。 Still another object of the present invention is to provide voice communication in a voice communication system capable of requesting voice communication from a telephone supporting a conventional voice communication function connected to a circuit switched network to a communication terminal connected to the packet switched network. It is to provide a voice communication method of a server device.
上記目的を達成するために、本発明では、パケット交換網に接続された通信端末を利用する利用者が入力した音声通信の相手通信アドレスが回線交換網の通信アドレス(電話番号)である場合には、その通信端末と前記通信サーバとの間で通信制御を行って通信端末と通信サーバとの接続を確立し、通信サーバは、回線交換網に接続された電話機との間で通信制御を行って通信サーバと電話機とを通話状態とし、これにより通信サーバを介して前記通信端末と前記電話機との通話ができるようになる。以後は、電話機から送信される音声情報を受信しパケットに編集して通信端末に送信し、通信端末から送信されるパケットを受信し該パケット内の音声情報を電話機に送信するようにして、通話を行う。 In order to achieve the above object, in the present invention, the voice communication partner communication address input by the user using the communication terminal connected to the packet switching network is the communication address (telephone number) of the circuit switching network. Establishes a connection between the communication terminal and the communication server by performing communication control between the communication terminal and the communication server, and the communication server performs communication control between the telephone connected to the circuit switching network. Thus, the communication server and the telephone are brought into a call state, whereby the communication between the communication terminal and the telephone can be performed via the communication server. Thereafter, the voice information transmitted from the telephone is received, edited into a packet, transmitted to the communication terminal, the packet transmitted from the communication terminal is received, and the voice information in the packet is transmitted to the telephone. I do.
パケット交換網に接続された通信端末を利用する利用者が入力した音声通信の相手通信アドレスがパケット交換網に接続された他の通信端末のアドレスである場合は、当然に、当該通信アドレスを持つ通信端末に対して通信制御を行って通話を行う。 If the other party's communication address for voice communication entered by a user who uses a communication terminal connected to the packet switching network is the address of another communication terminal connected to the packet switching network, it naturally has that communication address. A communication is performed on the communication terminal to make a call.
また、回線交換網に接続された電話機からパケット交換網に接続された通信端末に通話要求を出すときは、予めパケット交換網に接続された通信端末のそれぞれに固有の内線番号を割当てておき、電話機から通信サーバの電話番号が入力されたとき、電話機と通信サーバとの間で通信制御を行って電話機と通信サーバとを通話状態とし、電話機からは入力された内線番号を通信サーバに送信するようにする。通信サーバは、電話機から送信された内線番号から通信端末アドレスを求め、接続すべき通信端末を決定し、その通信端末に向けて音声通信要求を送信して、該通信端末との間の接続を確立する。これにより通信サーバを介して前記電話機と前記通信端末との通話ができるようになる。以後は、電話機から送信される音声情報を受信しパケットに編集して通信端末に送信し、通信端末から送信されるパケットを受信し該パケット内の音声情報を電話機に送信するようにして、通話を行う。 Further, when a call request is issued from a telephone connected to the circuit switching network to a communication terminal connected to the packet switching network, a unique extension number is assigned to each of the communication terminals connected to the packet switching network in advance. When the telephone number of the communication server is input from the telephone, communication control is performed between the telephone and the communication server so that the telephone and the communication server are in a call state, and the input extension number is transmitted from the telephone to the communication server. Like that. The communication server obtains a communication terminal address from the extension number transmitted from the telephone, determines a communication terminal to be connected, transmits a voice communication request to the communication terminal, and establishes a connection with the communication terminal. Establish. As a result, a telephone call can be made between the telephone and the communication terminal via the communication server. Thereafter, the voice information transmitted from the telephone is received, edited into a packet, transmitted to the communication terminal, the packet transmitted from the communication terminal is received, and the voice information in the packet is transmitted to the telephone. I do.
なお、通信サーバは、内線番号から通信端末アドレスを求めるためのテーブルを備えるようにするとよい。内線番号の入力は、電話機がプッシュボタンを備えているものであれば、そのプッシュボタンにより入力できるようにすればよい。内線番号の入力の際には、通信サーバから電話機に音声による案内を出力し、これに応じて利用者が入力した内線番号を取得するようにするとよい。 The communication server may be provided with a table for obtaining the communication terminal address from the extension number. If the telephone has a push button, the extension number may be input by the push button. When inputting an extension number, it is preferable that voice guidance is output from the communication server to the telephone, and the extension number input by the user is acquired accordingly.
また、前記回線交換網がISDN(Integrated Services Digital Network)である場合、電話機は通信端末を特定する内線番号をパラメータとして含む音声通信要求を通信サーバに送信し、通信サーバはその音声通信要求に含まれる内線番号から接続すべき通信端末の通信端末アドレスを求めるようにしてもよい。 When the circuit switching network is an ISDN (Integrated Services Digital Network), the telephone transmits a voice communication request including an extension number identifying a communication terminal as a parameter to the communication server, and the communication server includes the voice communication request. The communication terminal address of the communication terminal to be connected may be obtained from the extension number to be connected.
内線番号を割当てる代わりに、パケット交換網に接続された通信端末のそれぞれに固有の電話番号を割当てるようにしてもよい。この場合、実際には通信サーバにそれらの電話番号を割当てることになるが、ユーザからは通信端末の電話番号のように見える。そして、電話機から通信端末の電話番号が入力されたとき、電話機と通信サーバとの間で通信制御を行い、通信サーバは、電話機において入力された電話番号から通信端末アドレスを求め、接続すべき通信端末を決定し、その通信端末に向けて音声通信要求を送信して、該通信端末との間の接続を確立する。これにより通信サーバを介して前記電話機と前記通信端末との通話ができるようになる。以後は、電話機から送信される音声情報を受信しパケットに編集して通信端末に送信し、通信端末から送信されるパケットを受信し該パケット内の音声情報を電話機に送信するようにして、通話を行う。 Instead of assigning an extension number, a unique telephone number may be assigned to each communication terminal connected to the packet switching network. In this case, those telephone numbers are actually assigned to the communication server, but it appears to the user as the telephone number of the communication terminal. When the telephone number of the communication terminal is input from the telephone, communication control is performed between the telephone and the communication server. The communication server obtains the communication terminal address from the telephone number input in the telephone, and the communication to be connected. A terminal is determined, a voice communication request is transmitted to the communication terminal, and a connection with the communication terminal is established. As a result, a telephone call can be made between the telephone and the communication terminal via the communication server. Thereafter, the voice information transmitted from the telephone is received, edited into a packet, transmitted to the communication terminal, the packet transmitted from the communication terminal is received, and the voice information in the packet is transmitted to the telephone. I do.
なお、通信サーバは、電話番号から通信端末アドレスを求めるためのテーブルを備えるようにするとよい。各通信端末の電話番号は実際は回線交換網上の通信サーバの電話番号であるから、回線交換網上の電話機からそれらの電話番号が入力されたときは、通信サーバを呼び出すことになる。 The communication server may be provided with a table for obtaining the communication terminal address from the telephone number. Since the telephone number of each communication terminal is actually the telephone number of a communication server on the circuit switching network, when those telephone numbers are input from a telephone on the circuit switching network, the communication server is called.
本発明の一つの実施形態によれば、パケット交換網に接続する通信端末は、音声入力手段により入力した音声を符号化して符号化音声情報を送信し、受信した符号化音声情報を復号化して出力するものでよい。この場合、通信サーバは、パケット交換網に接続された通信端末から受信するパケット化された符号化音声情報の復号化とその復号化音声情報の回線交換網への出力、および回線交換網から一定速度で受信する音声情報の符号化とその符号化音声情報のパケット化と当該通信端末への送信とを行う。 According to one embodiment of the present invention, a communication terminal connected to a packet switching network encodes speech input by speech input means, transmits encoded speech information, and decodes received encoded speech information. It can be output. In this case, the communication server decodes the packetized encoded voice information received from the communication terminal connected to the packet switched network, outputs the decoded voice information to the circuit switched network, and makes a constant from the circuit switched network. Encoding of voice information received at a speed, packetization of the encoded voice information, and transmission to the communication terminal are performed.
パケット交換網に接続された通信端末から他の通信端末に通話要求を出すときは、まずその通信端末から音声通信要求を出すが、このとき、相手通信端末から音声通信否定応答が送信されてくることがある。これは、相手通信端末を呼び出したにもかかわらず誰も応答しないなどの理由による。この場合、相手通信端末に対して、その相手アドレスの入力無しに、メールを送信できるようにするとよい。メールは、無条件に送信するようにしてもよいし、通信端末の利用者に案内を出してメールを送信するか否かを選択させるようにしてもよい。メールの内容は、システムで定めた定型的な音声メールでもよいし、利用者が別途入力したものとしてもよい。 When a communication terminal connected to the packet switching network issues a call request to another communication terminal, the communication terminal first issues a voice communication request. At this time, a voice communication negative response is transmitted from the partner communication terminal. Sometimes. This is because no one responds even though the other communication terminal is called. In this case, it is preferable that mail can be transmitted to the partner communication terminal without inputting the partner address. The mail may be transmitted unconditionally, or the user of the communication terminal may be guided to select whether to send the mail. The content of the mail may be a standard voice mail determined by the system, or may be input by the user separately.
回線交換網に接続された電話機からパケット交換網に接続された通信端末に通話要求を出すときは、まずその電話機から通信サーバに音声通信要求を出すが、このとき通信サーバから音声通信否定応答が送信されてくることがある。これは、通信サーバから相手通信端末を呼び出したにもかかわらず誰も応答しないなどの理由による。この場合、相手通信端末に対して、その相手アドレスの入力無しに、メールを送信できるようにするとよい。メールは、無条件に送信するようにしてもよいし、電話機の利用者に音声で案内を出してメールを送信するか否かを選択させるようにしてもよい。メールの内容は、システムで定めた定型的な音声メールでもよいし、利用者が別途入力したものとしてもよい。 When a call request is made from a telephone connected to the circuit switched network to a communication terminal connected to the packet switched network, a voice communication request is first issued from the telephone to the communication server. At this time, a voice communication negative response is received from the communication server. May be sent. This is for the reason that no one responds even though the partner communication terminal is called from the communication server. In this case, it is preferable that mail can be transmitted to the partner communication terminal without inputting the partner address. The mail may be transmitted unconditionally, or the telephone user may be prompted to give voice guidance and select whether to send the mail. The content of the mail may be a standard voice mail determined by the system, or may be input by the user separately.
さらに、パケット交換網上の一通信端末でパケット交換網に接続する通信端末と通信端末利用者との関係を管理し、これを交換手端末としてもよい。この場合、回線交換網に接続された従来音声通信機能をサポートする電話機から通信サーバの電話番号が呼び出されたときには、通信サーバは、まず交換手端末と電話機とを通話状態とする。利用者は、交換手端末の交換手と通話し、通話したい相手を特定する。交換手端末では、各通信端末とそれらの通信端末の利用者との関係を管理しているから、電話機の利用者が通話したい相手を特定した情報からその相手に対応する通信端末を求めることができる。その通信端末のアドレスは、交換手端末から、通信サーバに送信される。通信サーバは、交換手端末から送信された通信端末アドレスの通信端末との間で通信制御を行ない、該通信端末との間の接続を確立する。これにより、通信サーバを介して前記通信端末と前記電話機との通話ができるようになる。以後は、電話機から送信される音声情報を受信しパケットに編集して通信端末に送信し、通信端末から送信されるパケットを受信し該パケット内の音声情報を電話機に送信するようにして、通話を行う。 Furthermore, the relationship between the communication terminal connected to the packet switching network and the communication terminal user may be managed by one communication terminal on the packet switching network, and this may be used as the switching terminal. In this case, when the telephone number of the communication server is called from a telephone supporting the conventional voice communication function connected to the circuit switching network, the communication server first places the exchange terminal and the telephone in a call state. The user makes a call with the exchange at the exchange terminal, and specifies the other party who wants to make a call. Since the exchange terminal manages the relationship between each communication terminal and the users of those communication terminals, the telephone user can obtain a communication terminal corresponding to the other party from information specifying the other party who wants to talk. it can. The address of the communication terminal is transmitted from the exchange terminal to the communication server. The communication server performs communication control with the communication terminal having the communication terminal address transmitted from the exchange terminal, and establishes a connection with the communication terminal. Thereby, the communication between the communication terminal and the telephone can be performed through the communication server. Thereafter, the voice information transmitted from the telephone is received, edited into a packet, transmitted to the communication terminal, the packet transmitted from the communication terminal is received, and the voice information in the packet is transmitted to the telephone. I do.
なお、上述したパケット交換網上の通信端末間および通信端末と通信サーバ間で、音声通信開始終了等の制御コマンドの送受信と音声パケットの送受信とを、信頼性あるいは通信遅延など特性の異なる別々のデータ通信機能を介して行うようにしてもよい。 Note that transmission / reception of control commands such as voice communication start / end and transmission / reception of voice packets between the communication terminals on the packet switching network and between the communication terminals and the communication server are performed separately in different characteristics such as reliability or communication delay. You may make it perform via a data communication function.
本発明の音声通信システムおよび音声通信方法によれば、パケット交換網に接続された通信端末の利用者が入力する相手アドレスに応じて、該利用者が音声通信を要求する相手が、パケット交換網に接続された通信端末か回線交換網に接続された電話機かが判断される。回線交換網に接続された電話機との通話要求である場合は、通信サーバが、パケット交換網の音声通信プロトコルと回線交換網の従来音声通信プロトコルの差異を吸収する。そのため、パケット交換網に接続する通信端末が回線交換網に接続し従来音声通信機能をサポートする電話機と音声通信を行う場合にも、パケット交換網に接続する他の通信端末と音声通信を行うのと同じ方式で行うことができる。 According to the voice communication system and the voice communication method of the present invention, in response to a partner address input by a user of a communication terminal connected to the packet switching network, the partner requesting voice communication by the user is the packet switching network. Whether the communication terminal is connected to the telephone or the telephone connected to the circuit switching network. In the case of a call request with a telephone connected to the circuit switching network, the communication server absorbs the difference between the voice communication protocol of the packet switching network and the conventional voice communication protocol of the circuit switching network. Therefore, even when a communication terminal connected to the packet switching network connects to the circuit switching network and performs voice communication with a telephone that supports the conventional voice communication function, the communication terminal performs voice communication with other communication terminals connected to the packet switching network. Can be done in the same way.
また、回線交換網に接続された電話機からパケット交換網に接続された通信端末の内線番号または電話番号を入力して、通信サーバで、その内線番号または電話番号に対応する通信端末アドレスを求めてその通信端末に接続するようにしているので、回線交換網に接続された従来音声通信機能をサポートする電話機からパケット交換網に接続された通信端末に対して音声通信を要求することができる。 Also, an extension number or telephone number of a communication terminal connected to the packet switching network is input from a telephone connected to the circuit switching network, and a communication server address corresponding to the extension number or telephone number is obtained at the communication server. Since the communication terminal is connected to the communication terminal, the telephone supporting the conventional voice communication function connected to the circuit switching network can request voice communication to the communication terminal connected to the packet switching network.
さらに、通信端末に対する音声通信が何らかの理由できなかった場合に、ユーザが他のプログラムの起動や通信アドレスの入力を行わなくても、音声通信に変わってメールにより用件を送ることができる。 Further, when voice communication to the communication terminal cannot be performed for some reason, the user can send a message by e-mail instead of voice communication without starting another program or inputting a communication address.
本発明によれば、通信サーバが回線交換網とパケット交換網との方式上の差異を吸収するので、パケット交換網に接続された通信端末と回線交換網に接続された通信端末との間で音声通信が可能である。 According to the present invention, since the communication server absorbs the difference in system between the circuit switching network and the packet switching network, between the communication terminal connected to the packet switching network and the communication terminal connected to the circuit switching network. Voice communication is possible.
また、本発明によれば、パケット交換網上の通信端末利用ユーザが回線交換網(公衆網)に接続された電話機との通話を要求した場合は、通信サーバに対して指定電話機との通話を要求し、利用ユーザが他の通信端末との通話を要求した場合は、指定された通信端末に通話を要求するようになっている。そして、通信サーバが、パケット交換網上の通信端末間での音声通信方式と、回線交換網における音声通信方式の差異を吸収する。したがって、パケット交換網上の通信端末からパケット交換網上の他の通信端末と通話する場合と、パケット交換網と回線交換網とに同時に接続された通信サーバを介して回線交換網上の電話機と通話する場合とは、同じ操作、同じ音声通信処理で行うことができる。 Further, according to the present invention, when a user using a communication terminal on a packet switching network requests a telephone call with a telephone connected to a circuit switching network (public network), the telephone call with a designated telephone is made to the communication server. When requesting and a user requesting a call with another communication terminal, a call is requested to the designated communication terminal. The communication server absorbs the difference between the voice communication method between the communication terminals on the packet switching network and the voice communication method in the circuit switching network. Therefore, when a call is made from a communication terminal on the packet switching network to another communication terminal on the packet switching network, and a telephone on the circuit switching network is connected via a communication server simultaneously connected to the packet switching network and the circuit switching network. The case of making a call can be performed by the same operation and the same voice communication process.
さらに、本発明によれば、電話機から通信サーバに呼設定要求を送信し、電話機から通信端末を指定(内線番号や電話番号による指定)することができるので、従来パケット交換網上の通信端末を直接指定できなかった電話機から通信端末を指定でき、回線交換網上の電話機からパケット交換網上の通信端末に対して電話をかけることができる。 Furthermore, according to the present invention, a call setup request can be transmitted from a telephone to a communication server, and a communication terminal can be designated (designation by extension number or telephone number) from the telephone. A communication terminal can be specified from a telephone that could not be specified directly, and a telephone on a circuit switching network can make a call to a communication terminal on a packet switching network.
また、本発明によれば、相手方から音声通信否定応答を受信したときにメール機能を起動できるようになっているので、指定した通信端末との音声通信ができなかった場合でも、ユーザが他のプログラムを起動したり通信アドレスを入力せずに、メールで用件を送ることができる。 In addition, according to the present invention, the mail function can be activated when a voice communication negative response is received from the other party, so that even when voice communication with the designated communication terminal is not possible, the user can You can send a message by e-mail without starting a program or entering a communication address.
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に、本発明の一実施例に係る音声通信システムの全体構成を示す。10−1,10−2は通信を行う通信端末、1は通信端末10−1,10−2が接続されているLAN(Local Area Network)、2は電話機、3は電話機2が接続されている公衆網、20は公衆網3とLAN1とに同時に接続する通信サーバを示す。
FIG. 1 shows the overall configuration of a voice communication system according to an embodiment of the present invention. 10-1 and 10-2 are communication terminals that perform communication, 1 is a LAN (Local Area Network) to which the communication terminals 10-1 and 10-2 are connected, 2 is a telephone, and 3 is a telephone 2 A
なお、図1では、1台の電話機2および2台の通信端末10−1,10−2(以下、付番10で任意の通信端末を示すものとする)のみ図示しているが、さらに多くの電話機および通信端末を接続してよいことは当然である。
In FIG. 1, only one
図2に、図1の通信端末10の構成を示す。通信端末10は、音声入力装置11、音声符号化装置12、メモリ13、LAN通信制御部14、音声復号化装置15、音声出力装置16、プロセッサ17、および蓄積装置18を備えている。LAN通信制御部14は、LAN1に接続されている。音声符号化装置12、音声復号化装置15、LAN通信制御部14、メモリ13、蓄積装置18、およびプロセッサ17は、内部バス19を介して相互に接続されている。
FIG. 2 shows the configuration of the
音声入力装置11は、音声情報を入力するためのものである。入力された音声情報は、音声符号化装置12により符号化される。音声符号化装置12から出力された符号化音声情報はメモリ13に読み込まれ、音声通信制御処理後、LAN通信制御部14に入力される。そして、LAN通信制御部14が、その符号化音声情報をLAN1を介して受信側通信端末へ送信する。
The voice input device 11 is for inputting voice information. The input speech information is encoded by the
一方、送信側通信端末からLAN1を介して送信されてきた符号化音声情報は、LAN通信制御部14からメモリ13に読み込まれ、音声通信制御処理後、音声復号化装置15へ入力される。音声復号化装置15は、入力された符号化音声情報を復号化する。復号化された音声情報は、音声出力装置16へ入力する。これにより、受信した音声が出力される。
On the other hand, the encoded speech information transmitted from the transmission side communication terminal via the
通信端末10における音声通信制御処理は、蓄積装置18に記憶した音声通信制御処理情報に基づき、プロセッサ17が所定のプログラムを実行することにより行われる。通信端末10における音声通信制御処理については、後に詳述する。
The voice communication control process in the
図3に、通信端末10のメモリ13内の構成を示す。31は音声通信制御処理を行う音声通信プログラム、32は音声メールプログラムである。
FIG. 3 shows a configuration in the
音声通信プログラム31は、ユーザからの音声通信要求、または内部バス19に接続されたLAN通信制御部14から受信した他通信端末からの音声通信要求を受付け、相手通信端末との間で音声パケットを送受信して電話と同様の音声通信機能を提供するためのプログラムである。音声メールプログラム32は、音声メールの送受信等のメール管理機能を提供するためのプログラムである。
The
図4に、通信端末10上の音声通信プログラム31が他の通信端末からの音声通信要求を待ち受けて音声通信を開始する場合の音声通信制御処理の一流れ図を示す。
FIG. 4 shows a flowchart of a voice communication control process when the
まず、ステップ101で他通信端末からの音声通信要求を受信しているか否かを判別する。音声通信要求を受信していない場合、再び音声通信要求を受信するのを待つ。ステップ101で他通信端末からの音声通信要求を受信した場合は、ステップ102で画面表示や音声出力を用いて音声通信要求が来たことをユーザに知らせる。そして、ステップ103でユーザが通話を選択したか否か判別する。
First, in
ステップ103でユーザが通話を拒否することを選択したりまたは呼出しに一定の時間答えなかった場合は、ステップ104で音声通信否定応答を送信し、再びステップ101で他通信端末からの音声通信要求を受信するのを待つ。ステップ103でユーザが通話することを選択した場合は、ステップ105で音声通信肯定応答を送信する。これにより呼び出した装置との間に接続が確立する。次に、ステップ106以下の通話処理を開始する。
If the user selects to reject the call in
ステップ106で音声符号化装置12(図2)から符号化音声情報を取り込み、ステップ107で取り込んだ符号化音声情報から音声パケットを作成し、ステップ108で相手通信端末に音声パケットを送信する。ステップ109では音声パケットを受信しているか否か判別する。
In
ステップ109で音声パケットを受信していた場合は、ステップ110で音声パケット内の符号化音声情報を音声復号化装置15(図2)に入力する。ステップ109で音声パケットを受信していなかった場合、またはステップ110で符号化音声情報を音声復号化装置15に入力した後は、ステップ111で相手通信端末からの音声通信終了通知を受信しているか否かを判別する。音声通信終了通知を受信した場合は、通話を終了し、再びステップ101で他通信端末からの音声通信要求を受信するのを待つ。
If a voice packet has been received in
ステップ111で音声通信終了要求を受信していなかった場合は、ステップ112でユーザが音声通信の終了を選択したか否かをチェックする。ユーザが終了を選択していなかった場合は、ステップ106からの通話処理を続行する。ステップ112でユーザが音声通信の終了を選択していた場合は、ステップ113で音声通信終了通知を相手通信端末へ送信して通話を終了し、再びステップ101で他通信端末からの音声通信要求を受信するのを待つ。
If a voice communication end request has not been received in step 111, it is checked in step 112 whether or not the user has selected to end voice communication. If the user has not selected termination, the call processing from
なお、上述の処理手順は他の通信端末からの音声通信要求を待ち受けて音声通信を開始する場合の音声通信制御処理を示しているが、ここでいう「他の通信端末」は、図1のLAN1に接続された通信端末10のほか、通信サーバ20も含む。すなわち、上述の処理手順は、通信サーバ20と他通信端末10との区別を行わず、同じ一通信端末として処理する。通信サーバ20からの音声通信要求とは、後述するように、公衆網3に接続された電話機2からの要求である。
In addition, although the above-mentioned process procedure shows the voice communication control process when the voice communication request from another communication terminal is awaited and the voice communication is started, the “other communication terminal” here refers to FIG. In addition to the
図5に、通信端末10上の音声通信プログラム31がユーザの要求により音声通信を開始する場合の音声通信制御処理の一流れ図を示す。
FIG. 5 shows a flowchart of the voice communication control process when the
図5のステップ111〜113は図4のステップ111〜113と同じであり、図5のステップ128は図4のステップ106〜110をまとめたものである。
Steps 111 to 113 in FIG. 5 are the same as steps 111 to 113 in FIG. 4, and step 128 in FIG. 5 is a combination of
まず、ステップ121で、ユーザが通話処理を選択したか否か判別する。ユーザが通話処理以外を選択した場合は、ステップ122でその選択に応じてその他の処理を行う。ステップ121でユーザが通話処理を選択した場合は、ステップ123でユーザが入力した相手アドレスを用いて音声通信要求を作成する。なお、音声通信要求の詳細なフォーマットは図13を参照して後述する。次に、ステップ124でユーザが入力した通話したい相手先のアドレスが数字のみで構成された電話番号であるか否かを判別する。
First, in
ステップ124でユーザが入力した相手先アドレスが数字のみで構成された電話番号なら、このユーザは、通信サーバ20を介して外部の公衆網3に接続された電話機2と音声通信を行うことを要求したということになる。この場合は、ステップ125で蓄積装置18(図2)に予め記憶されている通信サーバ20の通信端末アドレスを入手し、以後通信相手を通信サーバ20として処理を行う。
If the destination address entered by the user in
一方、ステップ124でユーザが入力した相手先アドレスが数字のみで構成された電話番号でないなら、その相手先アドレスはLAN1上の通信端末アドレスとみなせるから、このユーザはLAN1に接続された他の通信端末10に音声通信要求を出したということになる。この場合は、そのまま当該通信端末を通信相手として処理を行う。
On the other hand, if the destination address entered by the user in
ステップ124およびステップ125で音声通信処理を行う通信相手を決定した後、ステップ126で相手通信端末に音声通信要求を作成して送信する。音声通信要求の送信先は、相手先が電話機なら通信サーバ20であり、相手先が他の通信端末ならその通信端末である。ステップ126の後、ステップ127で通信相手からの音声通信肯定応答を受信したか否か判別する。音声通信肯定応答を受信した場合は、接続が確立したから、ステップ128以降の通話処理を行う。ステップ128以降の通話処理は、上述したように図4で説明した手順と同じであるので、説明は省略する。
In
ステップ127で音声通信肯定応答が無かった場合は、ステップ129で通話接続の失敗を表示する。そして、ステップ130でユーザが通話接続に失敗した相手に音声メールを送ることを要求しているか否か判別する。音声メールの送付要求があった場合は、ステップ131で入力した伝言を音声メールプログラムを用いて送信した後、再びステップ121に戻ってユーザの選択を受け付ける。ステップ130で音声メールの送付要求がない場合は、そのままステップ121に戻る。
If there is no voice communication affirmative response in
なお、ステップ121でユーザが入力する電話番号は’(’、’(’、’−’が混在しても良い。またその場合は、ステップ124でアドレスが電話番号であるか否か判断する場合に、数字に’(’、’(’、’−’が混在しても電話番号と判断する。さらに、ステップ130〜131は省略しても良い。ステップ130〜131で、音声メールの代わりにテキストメールやマルチメディアメールを用いても良い。
Note that the telephone number input by the user in
図6に、図1の通信サーバ20の構成を示す。通信サーバ20は、音声符号化装置12、メモリ13、LAN通信制御部14、音声復号化装置15、プロセッサ17、蓄積装置18、および公衆網通信制御部21を備えている。LAN通信制御部14はLAN1に接続され、公衆網通信制御部21は公衆網3に接続されている。音声符号化装置12、音声復号化装置15、公衆網通信制御部21、LAN通信制御部14、メモリ13、蓄積装置18、およびプロセッサ17は、内部バス19を介して接続されている。
FIG. 6 shows the configuration of the
公衆網3を介して電話機から送信されてきた音声情報は、公衆網通信制御部21を介して音声符号化装置12に入力される。音声符号化装置12は、入力された音声情報を符号化して出力する。音声符号化装置12から出力された符号化音声情報はメモリ13に読み込まれ、音声通信制御処理後、LAN通信制御部14に入力される。LAN通信制御部14は、入力された符号化音声情報をLAN1を介して通信端末へ送信する。
The voice information transmitted from the telephone via the
一方、通信端末からLAN1を介して送信されてきた符号化音声情報は、LAN通信制御部14からメモリ13に読み込まれ、音声通信制御処理後、音声復号化装置15へ入力される。音声復号化装置15は、入力された符号化音声情報を復号化する。復号化された音声情報は、公衆網通信制御部21へ入力する。公衆網通信制御部21は、公衆網3を介して電話機へ音声を送信する。
On the other hand, the encoded voice information transmitted from the communication terminal via the
通信サーバ20における音声通信制御処理は、蓄積装置18に記憶した音声通信制御処理情報に基づき、プロセッサ17が所定のプログラムを実行することにより行われる。通信サーバ20における音声通信制御処理については、後に詳述する。
The voice communication control process in the
図7に、通信サーバ20のメモリ13内の構成を示す。22は音声通信制御処理を行う音声通信サーバプログラム、22は音声メールサーバプログラムである。
FIG. 7 shows a configuration in the
音声通信サーバプログラム22は、内部バス19に接続された公衆網通信制御部21から受信した電話機からの呼設定要求、または内部バス19に接続されたLAN通信制御部14から受信した通信端末からの音声通信要求を受付け、電話機が送信する音声情報を音声パケット化して通信端末に送信し、通信端末から受信する音声パケットを音声情報に変換して電話機に送信して、LAN1に接続された通信端末と公衆網3に接続された電話機との間で電話と同様の音声通信機能を提供するためのプログラムである。
The voice
音声メールサーバプログラムは、音声メールの機能を提供するためのプログラムである。 The voice mail server program is a program for providing a voice mail function.
図8に、通信サーバ20上の音声通信サーバプログラム22が公衆網3(図1)に接続されている電話機2からの呼設定要求を待ち受けて、その電話機2とLAN1に接続された通信端末10との間の音声通信を開始する場合の音声通信制御処理の概略の一流れ図を示す。
In FIG. 8, the voice
まず、ステップ201で公衆網3からの呼設定要求を受信したか否かを判別する。呼設定要求を受信していない場合は、再びステップ201で公衆網3からの呼設定要求を受信するのを待つ。ステップ201で呼設定要求を受信した場合は、ステップ202で公衆網3に呼設定応答を送信して呼を設定し(これにより通信サーバと当該電話機が通話状態となる)、ステップ203で接続通信端末の決定処理を行う。
First, in
ステップ203の接続通信端末の決定処理とは、呼設定要求した電話機2の利用ユーザが、LAN1に接続する通信端末10の内のどの通信端末と通話したいのかを決定する処理である。その詳細は、図17などを用いて後に詳しく説明する。
The connection communication terminal determination process in
ステップ203の後、ステップ204では、通話したい通信端末が決定しているか否か判別する。決定していなかった場合は、ステップ208で呼を解放し、再びステップ201で公衆網3からの呼設定要求を受信するのを待つ。
After
ステップ204で通話したい通信端末が決定した場合は、ステップ205でその通信端末に音声通信要求を送信し、ステップ206で相手通信端末からの音声通信肯定応答を受信したか否か判別する。肯定応答を受信した場合は、当該通信端末との接続が確立したということだから、ステップ207で通話中の処理を行い、通話が終了後、ステップ208で呼の解放を行い、再びステップ201で公衆網からの呼設定要求を受信するのを待つ。ステップ207の通話中の処理については、図10を参照して後に詳しく説明する。
If the communication terminal to be talked to is determined in
ステップ206で相手通信端末から音声通信否定応答を受信した場合は、ステップ209で、相手が電話に出ないことを案内する音声メッセージを、呼設定要求した電話機に対して、送信する。そして、ステップ220で音声メールの入力案内を電話機利用ユーザに対して出力し、ステップ221で入力された音声を音声メールとして図7の音声メールサーバプログラム23に登録し、ステップ208で呼の解放を行い、再びステップ201で公衆網からの呼設定要求を受信するのを待つ。
If a voice communication negative response is received from the partner communication terminal in
なお、ステップ220〜221は省略しても良い。また、音声メールサーバプログラム23は、別の通信端末上にあっても良い。
Steps 220 to 221 may be omitted. The voice
図9は、通信サーバ20上の音声通信サーバプログラム22がLAN1に接続する通信端末10からの音声通信要求を待ち受けて、その通信端末10と公衆網3に接続された電話機2との間の音声通信を開始する場合の音声通信制御処理の概略の一流れ図を示す。ステップ207,208は、図8と同じであるので、説明を省略する。
FIG. 9 shows a case where the voice
まず、ステップ231でLAN1に接続する通信端末10からの音声通信要求を受信したか否かを判別する。通信端末10からの音声通信要求を受信していない場合は、再びステップ231でLAN1に接続する通信端末10からの音声通信要求を受信するのを待つ。ステップ231でLAN1に接続する通信端末10からの音声通信要求を受信した場合は、公衆網3に対し、音声通信要求で指定された電話番号の電話機2との呼設定要求を送信する。
First, at
ステップ233で公衆網3からの呼設定応答を受信し、ステップ234でその応答が肯定応答か否か判別する。肯定応答であった場合は、ステップ235で相手通信端末に対し音声通信肯定応答を送信し、ステップ207以降の通話処理を行う。ステップ234で否定応答であった場合は、ステップ236で相手通信端末に対し音声通信否定応答を送信し、再びステップ231でLAN1に接続する通信端末10からの音声通信要求を受信するのを待つ。
In
図10は、図8および図9のステップ207に示した音声通信サーバ20における通話中の処理の一流れ図である。
FIG. 10 is a flowchart of processing during a call in the
図10のステップ106〜108は図4の通信端末におけるステップ106〜108と同じであり、要するに、電話機2から公衆網3を介して公衆網通信制御部21(図6)に入力した音声データを音声符号化装置12により符号化し音声パケットを作成して、LAN1を介して通信端末10に送信する処理である。
図10のステップ109、110は図4の通信端末におけるステップ109、110の処理と同じであり、要するに、通信端末10からLAN1を介してLAN通信制御部14(図6)に入力した音声パケットを音声復号化装置15により復号し、公衆網3を介して電話機2に送信する処理である。
図10のステップ111,210,113は、図4のステップ111,112,113に相当する。
すなわち、ステップ111で通信端末10からの音声通信終了通知を受信したか否かを判別する。受信していたら、通話中の処理を終了する。ステップ111で通信端末10からの音声通信終了通知を受信していない場合は、ステップ210で公衆網3からの呼の解放要求を受信しているか否かチェックする。公衆網3からの呼の解放要求を受信していない場合は、ステップ106以下の通話処理を続行する。ステップ210で公衆網3から呼解放要求を受信していた場合は、ステップ113で音声通信終了通知を通信端末10に送信して通話を終了する。
That is, it is determined whether or not a voice communication end notification from the
図11は、図1のLAN1に接続された通信端末10からの要求で、通信サーバ20を介して、公衆網3に接続された電話機2とLAN1に接続された通信端末10とが通話を行う処理のシーケンスの一例を示す。
FIG. 11 shows a request from the
401はLAN1に接続された通信端末10の動作の流れ、402はLAN1と公衆網3とに同時に接続されている通信サーバ20の動作の流れ、403は公衆網3に接続された電話機2の動作の流れを示す。通信端末のユーザが電話機との通話を選択する(450)と、その通信端末は通信サーバに対して音声通信要求を送信する(451)。その音声通信要求を受信した通信サーバは、電話機に呼設定要求を送信し(452)、その呼設定要求を受信した電話機は呼出し音を出す(453)。
401 is an operation flow of the
電話機利用ユーザがオフフックする(454)と、電話機から通信サーバに呼設定応答が送信される(455)。この呼設定応答を受信した通信サーバは、音声通信応答を通信端末に送信し(456)、これにより通話状態になる(457)。 When the telephone user goes off-hook (454), a call setup response is transmitted from the telephone to the communication server (455). The communication server that has received the call setting response transmits a voice communication response to the communication terminal (456), thereby entering a call state (457).
電話機がオンフックされる(458)と、電話機から通信サーバに呼解放要求が送信される(459)。これを受信した通信サーバは、電話機に呼解放応答を返す(461)と共に、音声通信終了通知を通信端末に送信する(460)。その音声通信終了通知を受信した通信端末は、通話を終了する(462)。 When the telephone is put on hook (458), a call release request is transmitted from the telephone to the communication server (459). Upon receiving this, the communication server returns a call release response to the telephone (461), and transmits a voice communication end notification to the communication terminal (460). The communication terminal that has received the voice communication end notification ends the call (462).
図12は、図1の公衆網3に接続された電話機2からの要求で、通信サーバ20を介して、公衆網3に接続された電話機2とLAN1に接続された通信端末10とが通話を行う処理のシーケンスの一例を示す。401〜403は、図11と同様に各部の動作の流れを示す。
FIG. 12 shows a request from the telephone set 2 connected to the
電話機の利用ユーザが通信サーバの電話番号をダイヤルし(404)、これにより電話機から通信サーバに呼設定要求が送信される(405)。この呼設定要求を受信した通信サーバは、電話機に呼設定応答を送信し(406)、さらに通信サーバと電話機利用ユーザ間で通話したい通信端末の決定処理を行う(407)。 The user using the telephone dials the telephone number of the communication server (404), thereby transmitting a call setting request from the telephone to the communication server (405). Upon receiving this call setting request, the communication server transmits a call setting response to the telephone (406), and further performs a process of determining a communication terminal to be talked between the communication server and the telephone user (407).
通信サーバは、接続通信端末決定処理(407)で決定した通信端末に音声通信要求を送信する(408)。この音声通信要求を受信した通信端末は、ユーザの呼出しを行う(409)。この呼出しに対し通信端末利用ユーザが通話を選択する(410)と、通信端末は音声通信肯定応答を通信サーバへ送信し(411)、これにより通話中状態となる(412)。 The communication server transmits a voice communication request to the communication terminal determined in the connected communication terminal determination process (407) (408). The communication terminal that has received this voice communication request calls the user (409). When the communication terminal user selects a call for this call (410), the communication terminal transmits a voice communication acknowledgment to the communication server (411), thereby entering a busy state (412).
通信端末のユーザが通話の終了を選択する(413)と、通信端末から音声通信終了通知が通信サーバに対して送信される(414)。この音声通信終了通知を受信した通信サーバは、電話機へ呼解放要求を送信する(415)。呼解放要求を受信した電話機は、通信サーバに呼解放応答を送信する(416)。この呼解放応答の受信により、当該電話機と通信端末間の通話処理を終了する。 When the user of the communication terminal selects the end of the call (413), a voice communication end notification is transmitted from the communication terminal to the communication server (414). Upon receiving this voice communication end notification, the communication server transmits a call release request to the telephone (415). The telephone set that has received the call release request transmits a call release response to the communication server (416). Upon receiving this call release response, the call processing between the telephone and the communication terminal is terminated.
図13は、音声通信要求を行う際に送信される音声通信要求コマンドの構成を示す。501はLAN通信制御部で使用する通信ヘッダ、502は音声通信要求であることを示す識別子、503は当該音声通信要求を送信する通信端末の自通信端末アドレス、512は音声通信を要求する相手の通信アドレスである。通信相手が通信端末の場合は、相手アドレス512としてその通信端末の通信端末アドレスが設定される。そのような音声通信要求コマンドの送り先アドレスは、その通信端末アドレスである。通信相手が電話機の場合は、相手アドレス512としてその電話番号が設定される。そのような音声通信要求コマンドの送り先アドレスは、通信サーバの通信端末アドレスとなる。なお、自通信端末アドレス503は省略しても良い。
FIG. 13 shows a configuration of a voice communication request command transmitted when a voice communication request is made. 501 is a communication header used in the LAN communication control unit, 502 is an identifier indicating that it is a voice communication request, 503 is a communication terminal address of a communication terminal that transmits the voice communication request, and 512 is a partner of a voice communication requester It is a communication address. When the communication partner is a communication terminal, the communication terminal address of the communication terminal is set as the
図14は、音声通信要求に対する応答である音声通信応答コマンドの構成を示す。501は図13と同じである。504は音声通信応答であることを示す識別子、505は音声通信要求に対して通話を行うか、または行わないかを示す結果である。
FIG. 14 shows the configuration of a voice communication response command that is a response to a voice communication request.
図15は、音声情報を送受信するための音声通信コマンドの構成を示す。501は図13と同じである。506は通話処理に用いる音声通信ヘッダ、507は符号化した音声情報である。
FIG. 15 shows the configuration of a voice communication command for sending and receiving voice information.
図16は、音声通信終了通知コマンドの構成を示す。501は図13と同じである。508は音声通信終了通知コマンドであることを示す識別子である。
FIG. 16 shows the configuration of a voice communication end notification command.
図17は、図8のステップ203および図12の付番407に示す電話機利用ユーザが通話したい通信端末を決定する処理の一流れ図を示す。ここでは、電話機のプッシュボタンを利用して、通話したい通信端末を指定する例を示す。
FIG. 17 shows a flow chart of processing for determining a communication terminal that the telephone user shown in
まず、ステップ301で、”プッシュボタンで内線番号を入力し、終わりに’#’を入力して下さい”という操作案内を電話機に対して出力する。次に、ステップ302でユーザがプッシュボタンを入力するのを待ち、ステップ303で入力されたプッシュボタンの音を数字に変換して記憶する。そして、ステップ304で、変換したプッシュボタンの音が’#’であるか否かを判別することにより内線番号の入力が終了したか否かを判断する。入力が終了していない場合は、再びステップ302でユーザがプッシュボタンを入力するのを待つ。
First, in
ステップ304で内線番号の入力が終了していた場合は、ステップ305で、入力された内線番号を持つ通信端末の通信端末アドレスを内線番号管理テーブルから検出することで電話機利用ユーザが通話したい通信端末のアドレスを決定する。内線番号管理テーブルについては、図18を参照して後に詳しく説明する。
If the input of the extension number has been completed in
ステップ305で通信端末アドレスが検出できたら、本通信端末決定処理を終了する。ステップ305で通信端末アドレスが検出できなかった場合は、ステップ306で、”入力された内線番号の通信端末はありません”という案内を電話機に対して出力し、電話機利用ユーザが通話したい通信端末の決定ができなかったこととして処理を終了する。
If the communication terminal address is detected in
なお、ステップ301、306で出力するメッセージは、異なった内容でも良い。また内線番号の入力終了を指定する’#’は、異なった記号でも良い。さらに、LANに接続された各通信端末にそれぞれ個別の電話番号を割当てておき、電話網に接続された電話機からこれらの電話番号で通話要求できるようにしてもよい。この場合は、通信サーバが、LANに接続された通信端末の台数分の電話番号を持つようにする。また、処理上は、図17のステップ301〜304を省略し、ステップ305で電話機が入力した電話番号から該当する通信端末アドレスの検出を行うようにすればよい。
Note that the messages output in
図18は、図17のステップ305で参照する内線番号管理テーブルの構成を示す。311は内線番号、312は内線番号に対応する通信端末アドレスである。なお、通信サーバがLANに接続された通信端末の台数分の電話番号を持つ場合は、内線番号311の欄を、各通信端末に割当てられた電話番号とすればよい。
FIG. 18 shows the configuration of the extension number management table referred to in
図19は、図8のステップ203および図12の付番407に示す電話機利用ユーザが通話したい通信端末を決定する処理の別の例を示す流れ図である。この例は、LANに接続する1台の通信端末を交換手端末として利用することにより、通話したい通信端末を決定するものである。
FIG. 19 is a flowchart showing another example of processing for determining a communication terminal to be used by the telephone user shown in
まず、ステップ321で交換手端末へ音声通信要求を送信し、ステップ322で交換手端末からの肯定応答を受信したか否か判別する。肯定応答を受信した場合は、ステップ323で交換手端末と電話機間での通話処理を行い、通話終了後、ステップ324で交換手端末から受信した接続端末決定通知により、通信端末のアドレスの決定または未決定の結果を入手する。ステップ322で交換手端末から否定応答を受信した場合は、ステップ325で電話機に対して接続できないという理のメッセージを出力し、通信端末が決定できなかったこととする。
First, in
図20は、図19のように交換手端末を用いて通話したい通信端末を決定する場合の交換手端末側の処理の一流れ図を示す。 FIG. 20 shows a flowchart of processing on the exchange terminal side when a communication terminal to be talked using the exchange terminal as shown in FIG. 19 is determined.
ステップ101、102は、図4の対応するステップと同様の処理である。すなわち、ステップ101で音声通信要求の受信待ちをし、通信サーバからの音声通信要求を受信したら、ステップ102で呼び出し出力する。この呼び出し出力に応じて、ステップ331で、交換手端末の交換手が通話を受ける。そして、ステップ105で音声通信応答を送信する。このステップ105は、図4のステップ105と同じである。
音声通信応答送信の後、ステップ332で、交換手は電話機の利用ユーザと会話を行い、通話したい相手の内線番号または名前を入手し、その情報に基づいて通信端末アドレス管理テーブルを検索し、通信端末アドレスを検出する。ステップ333で交換手が通信端末アドレスを検出できた場合は、ステップ113で音声通信終了通知を送信して、電話機利用ユーザとの会話を終了する。そして、ステップ334で、検出した通信端末アドレスを含む接続端末決定通知を通信サーバに通知して、処理を終了する。
After transmitting the voice communication response, in
ステップ333で通信端末アドレスが検出できなかった場合は、ステップ335で、交換手が電話機利用ユーザに対して、該当する相手がいないことを口頭で説明する。その後、ステップ113で音声通信終了通知を送信して電話機利用ユーザとの会話を終了し、ステップ336で通信端末が決定できなかったことを接続端末決定通知で通信サーバに通知して、処理を終了する。
If the communication terminal address could not be detected in
図21は、接続端末決定通知コマンドの構成を示す。501は図13と同じである。509は本コマンドが接続端末決定通知であることを示す識別子、510は通信端末アドレスが決定したかまたは未決定かを示す結果、511は接続すべき通信端末の通信端末アドレスである。通信端末アドレス511は、結果510が通信端末アドレス決定を示す場合にのみ有効である。結果510が未決定を示す場合、通信端末アドレス511は省略される。
FIG. 21 shows the configuration of the connection terminal determination notification command.
図22は、図19から図21で説明したような交換手端末を利用することによって通話したい通信端末を決定する場合に用いられる通信端末アドレス管理テーブルの構成を示す。内線番号311および通信端末アドレス312の欄は、図18と同じである。337は通信端末を使用するユーザの名前である。電話機の利用者が通話したい者を名前で指定する場合でも、交換手がその名前から通信端末アドレスを検索できるようになっている。
FIG. 22 shows a configuration of a communication terminal address management table used when a communication terminal to be talked is determined by using an exchange terminal as described with reference to FIGS. The fields of the
図23は、図8のステップ203および図12の付番407に示す電話機利用ユーザが
通話したい通信端末を決定する処理のさらに別の例を示す流れ図である。
FIG. 23 is a flowchart showing still another example of processing for determining a communication terminal to be used by the telephone user shown in
この例では、公衆網3がISDN(Integrated Services Digital Network)であるものとする。ISDNによれば、回線上を流れるメッセージに種々のパラメータを設定することができる。そこで、この例では、電話機から送出する呼設定要求のユーザ情報または通信アドレスに、ユーザが指定した内線番号を設定し送信するようにしている。図23の接続通信端末決定処理では、呼設定要求中の内線番号を取得して通信端末を決定する。
In this example, it is assumed that the
まず、ステップ340で、呼設定要求のパラメータから内線番号のデータを取り込む。次に、ステップ341で図18に構成を示した内線番号管理テーブルから該当する内線番号の通信端末アドレスを検出する。検出できたら、その通信端末アドレスを接続通信端末のアドレスとして決定して処理を終了する。ステップ341で該当する通信端末アドレスが検出できなかった場合は、通信端末アドレスを未決定として、処理を終了する。
First, in
なお本発明の変形例として、図2に示したLAN通信制御部14が複数の通信プロトコル、例えばTCP/IPプロトコルとUDP/IPプロトコルとを同時にサポートする構成としておき、図4および図10の処理の流れ図における音声通信パケットの送信はUDP/IPプロトコルを利用して行い、図5の音声通信要求コマンドや音声通信終了通知コマンド、あるいは図19の接続端末決定結果通知コマンドのような制御情報の送信にはTCP/IPプロトコルを利用するようにしても良い。このようにプロトコルを使いわけることによって、音声通信パケットの到着遅延発生を抑え、かつ確実に音声通信の開始終了等の制御を行うことができる。
As a modification of the present invention, the LAN
本実施例によれば、LAN上の通信端末を利用するユーザが通信端末アドレスを入力した場合には、通信サーバを介すること無く直接LAN上の通信端末間で通話が可能である。それとともに、LAN上の通信端末を利用するユーザが電話番号を入力した場合には、LANと公衆網とに同時に接続された通信サーバを介して、LAN上の通信端末と公衆網に接続された電話機との間で通話が可能である。 According to the present embodiment, when a user using a communication terminal on the LAN inputs a communication terminal address, a call can be made directly between the communication terminals on the LAN without going through the communication server. At the same time, when a user using a communication terminal on the LAN inputs a telephone number, the communication terminal connected to the LAN and the public network is connected to the communication terminal on the LAN and the public network. A call can be made with the telephone.
また本実施例によれば、LAN上の通信端末を利用するユーザがLAN上の通信端末に音声通信を行おうとして実現できなかった場合に、ユーザがメールプログラムの起動や相手アドレスの入力をしなくても、相手通信端末に対する各種メールを送ることが可能である。 Further, according to this embodiment, when a user who uses a communication terminal on the LAN cannot realize the voice communication with the communication terminal on the LAN, the user starts the mail program or inputs a partner address. Even without it, it is possible to send various mails to the partner communication terminal.
また本実施例によれば、LAN上の通信端末を直接指定できない電話機であっても、LANと公衆網とに同時に接続する通信サーバによって電話機から通信端末を指定する機能が提供されているから、電話機からLAN上の通信端末に対して電話をかけることが可能である。 Further, according to the present embodiment, even if a telephone that cannot directly designate a communication terminal on the LAN, a function for designating a communication terminal from the telephone is provided by a communication server that is simultaneously connected to the LAN and the public network. It is possible to make a call from a telephone to a communication terminal on the LAN.
1 …… LAN,2…… 電話機,3…… 公衆網,10−1 …… 通信
端末,20…… 通信サーバ。
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記電話機から送信された、前記複数の通信装置のいずれかを音声通信を行う相手として指定する、前記電話番号体系に従った電話番号を含む呼設定要求を受信するステップと、
前記呼設定要求に対して、呼設定応答を送信するステップと、
受信した前記呼設定要求に含まれる前記電話番号により指定された前記通信装置の、前記通信アドレス体系に従った通信アドレスを求めるステップと、
前記求めた通信アドレスを宛先とし、前記通信装置に前記電話機との音声通信を要求する音声通信要求パケットを、前記パケット交換網へ送信するステップと、
前記音声通信要求パケットに対する音声通信応答パケットを、前記求めた通信アドレスが割り当てられた通信装置から受信するステップと、
前記音声通信応答パケットが肯定応答であった場合、前記電話機と前記肯定応答の送信元である通信装置との間の通信接続処理を行うステップと、を有し、
前記音声通信要求パケットは、前記音声通信サーバ装置を当該パケット交換網内で特定する前記通信アドレス体系に従った通信アドレスと、前記通信装置を当該パケット交換網内で特定する前記通信アドレス体系に従った通信アドレスを含む
ことを特徴とする音声通信方法。 Communication connection between a telephone connected to a circuit switched network using a telephone number system and a plurality of communication devices connected to a packet switched network using a communication address system different from the telephone number system A voice communication method in a voice communication server device that performs processing,
Receiving a call setting request including a telephone number according to the telephone number system, designating one of the plurality of communication devices as a partner for voice communication, transmitted from the telephone;
Transmitting a call setup response to the call setup request;
Obtaining a communication address according to the communication address system of the communication device specified by the telephone number included in the received call setting request;
A voice communication request packet for requesting voice communication with the telephone set to the communication device, the destination being the determined communication address, to the packet switching network;
Receiving a voice communication response packet for the voice communication request packet from a communication device to which the obtained communication address is assigned;
If the voice communication response packet is an affirmative response, the communication connection processing between the telephone and the communication device that is the transmission source of the acknowledgment,
The voice communication request packet is in accordance with a communication address according to the communication address system that specifies the voice communication server apparatus in the packet switching network, and in accordance with the communication address system that specifies the communication apparatus in the packet switching network. A voice communication method comprising: a communication address.
前記電話番号体系に従った前記通信装置を特定する番号と前記通信アドレス体系に従った前記通信装置の通信アドレスとの対応テーブルを備え、前記通信アドレスを求めるステップは、前記対応テーブルに基づき、前記通信体系アドレスに従った前記通信アドレスを求める
ことを特徴とする音声通信方法。 The voice communication method according to claim 1,
A correspondence table of a number identifying the communication device according to the telephone number system and a communication address of the communication device according to the communication address system, and the step of obtaining the communication address is based on the correspondence table, A voice communication method characterized in that the communication address according to a communication system address is obtained.
前記音声通信応答パケットが肯定応答であった場合、前記電話機と前記肯定応答の送信元である通信装置との間の音声通信処理を行うステップを、さらに有し、
前記音声通信処理を行うステップは、
受信した音声情報を音声パケットに変換し、受信した音声パケットを音声情報に変換するステップと、
前記音声情報から変換した音声パケットを前記通信装置に送信するステップと、
前記音声パケットから変換した音声情報を前記電話機に送信するステップを、有する
ことを特徴とする音声通信方法。 The voice communication method according to claim 1 or 2,
If the voice communication response packet is an affirmative response, further comprising a step of performing a voice communication process between the telephone and the communication device that is the transmission source of the acknowledgment;
The step of performing the voice communication process includes:
Converting received voice information into voice packets and converting received voice packets into voice information;
Transmitting voice packets converted from the voice information to the communication device;
A voice communication method comprising the step of transmitting voice information converted from the voice packet to the telephone.
前記肯定応答を送信した通信装置は、
音声情報を入力するための音声入力ステップと、
入力された音声情報を符号化する音声符号化ステップと、
受信したパケット中の符号化音声情報を復号化する音声復号化ステップと、
復号化した音声情報を出力する音声出力ステップを、さらに有する
ことを特徴とする音声通信方法。 The voice communication method according to claim 3.
The communication device that has transmitted the acknowledgment is
A voice input step for inputting voice information;
A voice encoding step for encoding the input voice information;
A voice decoding step of decoding encoded voice information in the received packet;
An audio communication method further comprising an audio output step of outputting the decoded audio information.
受信した前記音声通信応答パケットが否定応答であった場合、前記回線交換網へ音声通信否定応答を送信するステップを、さらに有する
ことを特徴とする音声通信方法。 The voice communication method according to any one of claims 1 to 4,
The voice communication method further comprising the step of transmitting a voice communication negative response to the circuit switching network when the received voice communication response packet is a negative response.
前記パケット交換網は、TCP/IP網であり、
前記音声通信要求パケットを送信するステップと、前記音声通信応答パケットを受信するステップは、TCP/IPプロトコルを用いることを特徴とする音声通信方法。 The voice communication method according to any one of claims 3 to 5,
The packet switching network is a TCP / IP network,
A voice communication method, wherein the step of transmitting the voice communication request packet and the step of receiving the voice communication response packet use a TCP / IP protocol.
前記パケット交換網は、UDP/IP網であり、
前記音声通信要求パケットを送信するステップと、前記音声通信応答パケットを受信するステップは、UDP/IPプロトコルを用いることを特徴とする音声通信方法。 The voice communication method according to any one of claims 3 to 5,
The packet switched network is a UDP / IP network;
A voice communication method characterized in that the step of transmitting the voice communication request packet and the step of receiving the voice communication response packet use a UDP / IP protocol.
前記パケット交換網は、TCP/IP網であり、
前記音声パケットを受信するステップと、前記音声パケットを送信するステップは、TCP/IPプロトコルを用いることを特徴とする音声通信方法。 The voice communication method according to any one of claims 3 to 7,
The packet switching network is a TCP / IP network,
A voice communication method, wherein the step of receiving the voice packet and the step of sending the voice packet use a TCP / IP protocol.
前記パケット交換網は、UDP/IP網であり、
前記音声パケットを受信するステップと、前記音声パケットを送信するステップは、UDP/IPプロトコルを用いることを特徴とする音声通信方法。 The voice communication method according to any one of claims 3 to 7,
The packet switched network is a UDP / IP network;
A voice communication method characterized in that the step of receiving the voice packet and the step of sending the voice packet use a UDP / IP protocol.
前記パケット交換網はLAN(Local Area Network)であることを特徴とする音声通信方法。 The voice communication method according to any one of claims 1 to 7,
The voice communication method, wherein the packet switching network is a LAN (Local Area Network).
前記音声通信要求パケットをTCPプロトコルを用いて送信するステップと、
前記音声パケットをUDPプロトコルを用いて送信するステップと、を有することを特徴とする音声通信方法。 The voice communication method according to any one of claims 3 to 5,
Transmitting the voice communication request packet using a TCP protocol;
Transmitting the voice packet using a UDP protocol.
前記音声通信応答パケットが否定応答であった場合、音声メールの入力案内を前記電話機に送信するステップを有することを特徴とする音声通信方法。 The voice communication method according to any one of claims 3 to 11,
A voice communication method comprising a step of transmitting voice mail input guidance to the telephone when the voice communication response packet is a negative response.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007247562A JP4177427B2 (en) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | Voice communication method for voice communication server device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007247562A JP4177427B2 (en) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | Voice communication method for voice communication server device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005201906A Division JP4130670B2 (en) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | Voice communication server device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008187268A Division JP4347401B2 (en) | 2008-07-18 | 2008-07-18 | Voice communication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008005557A JP2008005557A (en) | 2008-01-10 |
JP4177427B2 true JP4177427B2 (en) | 2008-11-05 |
Family
ID=39009476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007247562A Expired - Fee Related JP4177427B2 (en) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | Voice communication method for voice communication server device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4177427B2 (en) |
-
2007
- 2007-09-25 JP JP2007247562A patent/JP4177427B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008005557A (en) | 2008-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5604737A (en) | Voice communication system and voice communication method | |
JP3993206B2 (en) | Voice communication server device | |
JP3732155B2 (en) | Voice communication system and voice communication method | |
JP4177427B2 (en) | Voice communication method for voice communication server device | |
JP4177428B2 (en) | Voice communication method for voice communication server device | |
JP4177431B2 (en) | Voice communication server device | |
JP4130670B2 (en) | Voice communication server device | |
JP4177429B2 (en) | Voice communication method of communication terminal | |
JP4347401B2 (en) | Voice communication method | |
JP3993207B2 (en) | Communication terminal used for voice communication system | |
JP4347406B2 (en) | Server device | |
JP4177430B2 (en) | Program storage medium for voice communication server device | |
JP4347405B2 (en) | Server device | |
JP3993208B2 (en) | Voice communication system and voice communication method | |
JP4177433B2 (en) | Communication method of communication terminal | |
JP4177432B2 (en) | Program storage medium of communication terminal | |
JP3650091B2 (en) | Voice communication system and voice communication method | |
JP2009225473A (en) | Communication server device | |
JP2000295293A (en) | System and method for voice communication | |
JP2000295292A (en) | System and method for voice communication |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080821 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |