JP4176266B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4176266B2 JP4176266B2 JP35993099A JP35993099A JP4176266B2 JP 4176266 B2 JP4176266 B2 JP 4176266B2 JP 35993099 A JP35993099 A JP 35993099A JP 35993099 A JP35993099 A JP 35993099A JP 4176266 B2 JP4176266 B2 JP 4176266B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developing roller
- carrier
- developing
- regulating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等に用いられる電子写真方式の画像形成装置に関する、さらに詳細には、現像装置内のトナー収容部からトナーを供給して現像ローラ上にトナー薄層を形成して、潜像の現像を行う画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
感光体上に形成された静電潜像を現像し、可視像を形成する画像形成装置において用いられる現像剤には、トナーとキャリアとから成る二成分現像剤とトナー単体から成る一成分現像剤とがある。この一成分現像剤には、一般に黒色マグネタイト粉である磁性体を現像剤であるトナー中に含むため、黒以外の色については鮮明な色の現像剤を得ることが困難である。現像装置の小型化、低コスト化および信頼性の点から一成分現像剤を用いた現像方式が有利であり、さらに、二成分現像剤はキャリアの劣化やトナーとキャリアとの混合比の変動が発生しやすく、また装置が大型化するという欠点があるが、キャリアは平均粒子径が20〜100μmであり、総体的な表面積が非常に大きいために容易にトナーを摩擦帯電させることができるため、比較的安定した良好な記録画像が得られる。また、二成分現像剤のトナーは磁性体を含まないので重ね合わせ現像が可能であることから、感光体周縁部に複数個の現像装置を配置し、静電潜像に対して複数回の現像を行い、感光体上にトナー像を重ねて多色画像を形成するのに有利である。
しかし、キャリアに用いられる磁性材料としては鉄粉又はフェライトの酸化物であり、いずれも硬い物質であり、キャリアの表面が樹脂でコーティングされていても、感光体にキャリアを含む現像剤層が接触して現像を行う場合には、充填圧縮された現像剤による摩擦等の影響によって感光体や現像ローラの損傷が発生しやすい。そこで、二成分現像剤のキャリアとトナーの摩擦帯電を利用しながら、トナーのみを現像ローラに担持させる現像装置等が提案されている。
【0003】
例えば、特開平3−100575号公報では、トナーとキャリアを含む2成分現像剤を選択させてトナー坦持体に供給し現像を行う画像形成装置で、現像剤を規制する規制部材を供給部材と対向した位置に配設し、さらに、規制部材がトナー坦持体に当接する弾性体からなる現像装置が提案されている。また、例えば、特開平7−84450号公報では、トナーとキャリアを有する2成分現像剤を選択させてトナー坦持体に供給し現像を行う画像形成装置が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような現像装置等では以下に示すような問題点がある。特開平3−100575号公報の現像装置では、トナー規制部材である弾性体を1箇所でトナー担持体に当接するためにトナー担持体にトナーが付着したり、小粒径化したキャリアを規制できずにトナー規制部材を通過してトナー担持体によって現像領域まで搬送されるという問題点がある。
また、特開平7−84450号公報の画像形成装置では、ドナーロールに当接する薄層規制部材が無く容易にキャリアが付着する可能性があるし、またドナーロール上のトナー薄層はキャリアとトナー粒子の混合状態に依存するので、安定した均一薄層を得ることが難しいという問題点がある。
【0005】
本発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、トナーとキャリアを混合・攪拌して帯電させると共に磁気ブラシを形成してトナーのみを選択して現像ローラに坦持させて像坦持体上の静電潜像を現像する方式では、接触1成分現像の潜像への忠実な現像特性と2成分現像システムが持つ均一なトナー帯電と供給能力の維持を利用して常に安定した現像システムを構築しようとしたものである。
そこで、本発明の目的は、現像ローラと像坦持体がトナー層を介して接触する接触1成分現像ではトナーより粒径の大きなキャリアが現像領域で混在すると像坦持体に傷をつけるおそれがあり、画像品質を著しく低下させるためキャリアを現像領域に侵入させずに、現像ローラ上は極めて均一なトナー薄層を形成して、高品位の画像を得ることができる画像形成装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、本発明は、内部に磁石が設けられ、トナーとキャリアからなる二成分現像剤を担持搬送する供給部材と、前記供給部材が搬送した二成分現像剤中のトナーが供給され、当該トナーを担持搬送する現像ローラと、前記現像領域よりも前記現像ローラの搬送方向上流側で前記現像ローラに当接する回転可能な規制部材であって、前記現像ローラに転移した前記トナーの量を規制するとともに前記キャリアの進入を防ぐ規制部材と、当該規制部材に当接するクリーニング部材とを備え、前記現像ローラに担持されたトナーによって現像ローラと対向する静電潜像を担持する像担持体との間に形成される現像領域で現像される現像装置であって、前記規制部材は、その表面に複数の着磁パターンを有し、当該着磁パターンの磁力によって前記現像ローラに付着したキャリアを回収するとともに、前記現像ローラは、ゴム材料で構成されている現像装置である。本発明は、前記規制部材に掻き取られたキャリアが前記供給部材の磁石によって供給部材上に戻るように構成されていることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)
本発明は、内部に磁石を有する供給部材と、現像ローラに当接する回転可能な規制部材と、トナーのみを担持する現像ローラとを配設している現像装置である。図1は、請求項1ないし請求項5に記載の発明の一実施形態である現像装置を用いる画像形成装置の概略を示す構成図である。図1において、回転する像担持体20(以下、「感光体」と記す。)と、感光体20を帯電するための帯電装置21と、レーザ光による露光を行うLD駆動部11と、感光体20上の静電潜像を現像する現像装置30と、感光体20に現像されたトナー像を記録部材P上に転写する転写装置と、クリーニングブレード41による感光体20上の残留トナーをクリーニングするクリーニング装置40等とによって画像形成装置2は構成されている。画像形成の動作について説明する。コンピュータ等からの画像データが制御部2に転送され、レーザ光の点灯を制御する。レーザ光は画像形成装置2の感光体20に照射され、静電潜像が形成される。中央に、有機感光体20(OPC)を表面に塗布した感光体20があり、矢印方向に回転する。感光体20の移動方向に沿って、帯電装置23があり、これによって感光体20表面は均一に帯電され、LD駆動部11によるLD光書き込まれることによって感光体20表面に静電潜像が形成される。現像装置30に収納されているトナーTによりこの静電潜像にそってトナーTが現像される。現像装置30では、像露光後の感光体20の表面電位を所定の電位にして、現像ローラ31に現像バイアスを印加してレーザ光照射部の画像部にトナーTが付着するような現像(反転現像)が行われる。次に、転写装置22による記録部材Pへの転写、クリーニング装置40による感光体20上のクリーニングと画像形成プロセスが進み、記録部材Pは感光体20から分離された後、定着装置50でトナー像の定着が行われる。これらの工程を繰り返すことで画像形成サイクルが繰り返される。
【0008】
図2は、本発明の一実施形態である現像装置の概略を示す構成図である。現像装置30は、感光体20に対向して設けられる現像ローラ31と、現像ローラ上のトナーT層を規制する規制部材と、トナーTを現像ローラ31に供給する供給部材32と、トナーTとキャリアCを混合・攪拌する攪拌部材33等とにより構成されている。現像装置30は以下のように動作する。トナー収納容器90に収容されているトナーTをトナー補給ローラ39が、図示しない制御部からの信号により回転してトナー収納容器90から現像装置30に補給する。補給されたトナーTは、現像装置30内のトナーTとキャリアCが混合した現像剤Dに補給される。補給されたトナーTは攪拌部材33により、現像剤D中に混合され、またキャリアCとの摩擦帯電により電荷が付与される。トナーT(図2中の黒丸)は互いに逆極に帯電したキャリアC(図2中の白丸)と静電気力によって吸着し、供給部材32の磁力とキャリアCの磁力によって供給部材32のスリーブ上の担持される。
【0009】
供給部材32上に坦持された現像剤Dは規制部材35によって規制されトナーTの一定量が印加バイアス電圧等により現像ローラ31に転移し、残りは現像装置内に戻される。規制部材2と供給部材324の間の最近接部の間隔は1mm以下に設定する。とくに、500μm以下が好ましい。また、規制部材35に対向した磁石の磁極N1は規制部材35よりも供給部材32の回転方向上流側に角度θを傾斜して位置させる。この角度θは、5〜45°が好ましい。これにより、現像剤Dの循環流を容易に形成することができる。なお、ここで磁石のN極、S極はそれぞれ同一であることは必要であるが、N極・S極は反対の極であっても良い。
供給部材32は非磁性の回転可能なスリーブ状の形状を持ち、内部には複数の磁石を配設している。磁石は規制部材35の箇所から供給部材32の回転方向にN1、S1、N2、S2の4磁極を有する。磁石は固定されているために現像剤Dが所定の場所を通過するときに磁力を作用させられるようになっている。スリーブ表面はサンドブラスト処理を行い10〜20μmRzの範囲に入るように粗らしている。トナーT6とキャリアC5の混合した現像剤Dは、磁石で形成される磁界によって供給部材32上に坦持される。
【0010】
規制部材35は現像ローラ31の供給部材32との対向部に、供給部材32上に形成された現像剤Dの磁気ブラシと接触すると共に現像ローラ31にも接触している。規制部材35、現像ローラ31、供給部材32それぞれの回転方法は図1の矢印に示した通りである。現像ローラ31は感光体20に当接して感光体20上の潜像を現像するものである。規制部材35の現像ローラ31に対する当接圧は線圧で1〜10gf/mmの範囲で通常の薄層規制の圧力に対してかなり低めが最適である。
【0011】
現像ローラ31は供給部材32の現像剤Dの磁気ブラシを形成した、磁石のS1側の領域に、供給部材32上の現像剤Dの磁気ブラシと接触するようにして対向して、感光体20に対向して配設されている。この現像ローラ31上のトナーTは、−10〜−40μC/gの範囲が最適である。現像ローラ31上に転移したトナーTは規制部材35と当接して均一な薄層が形成される。この時トナーTの帯電を更に均一にし、キャリアCの進入を防ぐものである。
【0012】
粒子を規制して薄層を形成する方式として剛体もしくは弾性体を、粒子を坦持した現像ローラ31に当接させるものと、本発明の様に回転体を当接させるものがあるが、その相違点は当接力と薄層規制効果にあると考える。前者に関しては規制能力が高いカウンタ当接方式を想定するが、2種類ありエッジ当接と腹当て当接がある。前者では規制効率は極めて高いが均一な薄層を形成するという点では余裕度が少なく縦スジが発生し易い。後者では先端を当接させない腹当て当接なので当接に対する余裕度は向上するが当接面積が増えるために必然的に当接力を上げないと行けない。更に弾性体の先端と現像ローラ3によって形成される楔部分に滞留しやすくなるために不利である。それに対して本発明の回転体を当接させる方式では比較的低当接力でも表面の当接部位が変化する為に常に新しい面が当接するので規制効果を維持できる事と、表面の移動方向に粒子が戻される事により規制効率は極めて高いと考える。
【0013】
なお、現像剤Dとしては、例えば、フェライト粒子を芯材とし、その表面をシリコーン樹脂等でコートしたキャリアCと、カーボンブラックで着色されている熱可塑性樹脂を主成分とするトナーTとを混合したものを用いる。なお、キャリアCの種類は鉄粉、フェライト、マグネタイトなどの磁性体の芯材をアクリル系、シリコーン系、フッ素系樹脂でコートしたものや、アクリル系等の樹脂バインダー中にマグネタイト微粉などを分散させたものが通常用いられる。これら樹脂コート材や樹脂バインダによってキャリアCの抵抗が適当な値に制御され、キャリアCの耐久性が向上する。なお、粒径は20〜50μmの範囲が良好である。トナーTはアクリル系、ポリエステル系、エポキシ系の樹脂に、カーボンブラック、マグネタイトの黒色顔料や銅フタロシアニン、キナクリドン、カ−ミン等等の有機顔料等を含有させたものが用いることができる。また、トナーTの特性を改良するために荷電制御材(CCA)、ワックス等を含有させてもよい。さらに、トナーTには流動性等を付与するために、シリカ、酸化チタン、アルミナ等の金属酸化物等を添加するものがある。添加剤の粒径は通常0.1〜1.5μmの範囲である。トナーTの体積平均粒径の範囲は3〜12μmが好適であるが、7μm以下であれば、1200dpi以上の高解像画像にも十分対応する事が可能である。なお、キャリアCの脂コート及びトナーT等の材料は感光体20の極性、感光体20の線速度等の現像条件によって適宜選択することができる。
【0014】
上記条件で長期間の画像出しの結果、キャリアCが現像ローラ上に侵入することがなく、現像ローラ31上のトナーTのみよって高品位の画像を得ることができた。
【0015】
本発明は、規制部材35が、自発磁化を発生する磁性材料で構成され、かつ
規制部材35の磁化の強さが供給部材32の磁化の強さより小さくする現像装置である。ここで規制部材35の材料であるが、フェライト系、マルテンサイト系ステンレス鋼、軸受鋼等の鉄合金材料が好適である。さらに、規制部材35表面に複数の着磁パターンを形成したものが有効である。これは現像ローラ31上のトナーTに混じったキャリアCを規制部材35側に完全に掻き取り、また着磁ピッチにより輸送して供給部材32内の磁石の磁力圏内に到達させるためである。磁力は磁石の方が強力なので容易にキャリアCは供給部材32上に戻る。但し、規制部材35による磁力の及ぶ範囲は現像剤層に影響を与えない用に制限する必要がある。供給部材32の磁石の磁力の及ぼす範囲を制限するために規制部材35の中心を通過する垂直線に対して現像ローラ31側だけになるように磁石の配設位置を現像ローラ31に対向する位置にしたものである。
【0016】
さらに、現像ロ−ラ31はゴム材料が良好で、硬度は、JIS規格(JIS K6301)による測定でJIS−A硬度10〜70HSの範囲が良好でである。さらに、現像ローラ31の直径は10〜30mmで、表面を適宜あらして粗さRz(十点平均粗さ)1〜4μmとしたものである。この値はトナーT6の体積平均粒径に対して13〜80%となり、現像ロ−ラ31表面に埋没することなくトナーTが搬送される。
ここでゴム材料として使用できるものとしてシリコン、ブタジエン、NBR、ヒドリン、EPDM等を上げることが出来る。更に現像ロ−ラ31表面に、経時品質を安定化させるためにコ−ト材料を被覆することが良好である。現像ローラ31の機能はトナーTを坦持するためだけのものであり、従来のようにトナーTと現像ローラ31との摩擦帯電によるトナーTへの帯電電荷付与の必要が無いために、現像ローラ31は表面性、硬度と寸法精度を満たせば良いので材料の選択幅は格段に増えることとなる。
材料してはシリコン系又は、テフロン系が特に良好である。前者はトナーTの帯電が良好になり、後者は離型性が優れているからである。また導電性を得るために適宜カ−ボンブラック等の導電性材料を含有させる場合もある。コ−ト層の厚みは5〜50μmの範囲が良好で、その範囲を逸脱するとひび割れ等の不具合が発生しやすい。
【0017】
また、本発明は、規制部材35が、弾性部材により構成されている現像装置である。材料特性は上記現像ローラ3の材料構成と同一でも良く、特に硬度を下げることにより現像ローラ31との当接が均一になり、より均一な薄層が形成可能となる。
【0018】
(第2の実施形態)
本発明は、前記規制部材35が、クリーニング部材36が当接されている現像装置である。図2は、本発明の一実施形態である画像形成装置に用いられる現像装置の概略を示す構成図である。規制部材35にクリーニング部材(以下、「規制部材用スクレーパ」と記す。)36を配設し、当接させるものである。キャリアCは容易に供給部材32に戻るが長期間使用すると規制部材35にトナーTが付着しやすくなる。それを規制部材用スクレーパ36の当接で取り除こうとするものである。材料は硬度が、JIS−A
50〜70HSの範囲を有するポリウレタン、シリコンゴム、フッ素ゴム等が良好である。
【0019】
(実施例2)
規制部材に、下記規制部材用スクレーパ36を配設した以外は、実施例1と同じ条件で画像出しの実験を行った。
上記条件で長期間の画像出しの結果、規制部材35表面にトナーTが付着することなく、キャリアCが現像ローラ上に侵入することがなく現像剤Dを規制することができた。
【0020】
(第3の実施形態)
請求項5に記載の発明は、現像ローラが、回転する方向に対して現像領域の下流で、トナーTを現像ローラに供給する上流側で、電圧を印加するクリーニング部材が当接されている
図4は、請求項5に記載の発明の一実施形態である画像形成装置2に用いられる現像装置の概略を示す構成図である。
現像ローラ3に現像ローラ用クリーニング部材37を配設し、当接させるものである。現像ローラ31上の未現像のトナーTは再度使用されるが、確実にクリーニングする事で残像等の異常画像が極めて発生しにくくなる。現像ローラ用クリーニング部材37はローラ形状が良好でトナーT6を引きつけるようにトナーTとは逆極性になるように電圧を印加する事で極めて効率よく未現像残トナーTを掻き取ることができる。現像ローラ用クリーニング部材37はSUS304等の金属、現像ローラ31の材料のところで述べたゴム材料等も使用可能である。硬度はJIS−A 10〜199HSの範囲であれば良い。当接圧は線圧で3〜10g/mm程度が良好である。本実施例に於ける直径は10mnまた掻き取られた残トナーTは現像ローラ用クリーニング部材37に当接させたスクレーパ(以下、「クリーニング部材用スクレーパ」と記す。)38により掻き取られることで現像ローラ用クリーニング部材37表面を常にトナーT6の付着しない状態に保つことが出来る。
【0021】
(実施例3)
現像ローラに、下記現像ローラ用クリーニング部材37を配設した以外は、実施例1と同じ条件で画像出しの実験を行った。
上記条件で長期間の画像出しの結果、現像ローラ31上の現像されなかったトナーTはすべて掻き取ることができ、常に新たなトナーTによって高品位の画像を安定して得ることができた。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の現像装置では、規制部材の当接面が移動しているのでトナー・キャリアの規制効果を高められる。本発明の現像装置では、供給部材の磁気特性が強くキャリアが供給部材へ戻るので現像ローラへのキャリアの付着が防止できる。本発明の現像装置では、規制部材表面の当接圧が均一に出来るので均一薄層が形成できる。本発明の現像装置では、規制部材表面が常に新しいので均一薄層が維持できる。本発明の現像装置では、未現像トナーを掻き取るので、常に新しいトナーが供給され高品位の画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1ないし請求項5に記載の発明の一実施形態である現像装置を用いる画像形成装置の概略を示す構成図である。
【図2】請求項1、請求項2及び請求項3に記載の発明の一実施形態である現像装置の概略を示す構成図である。
【図3】請求項4に記載の発明の一実施形態である現像装置の概略を示す構成図である。
【図4】請求項5に記載の発明の一実施形態である現像装置の概略を示す構成図である。
【符号の説明】
1 書込装置
2 画像形成装置
3 コンピュータ等の外部機器
4 画像読取装置
10 インターフェース部
11 LD駆動部
12 ポリゴンミラー
13 レンズ
14 ミラー
15 画像識別部
20 感光体
21 帯電装置
22 転写・分離装置
24 搬送ローラ
25 給紙ローラ
26 給紙カセット
30 現像装置
31 現像ローラ
32 トナー供給部材
33 攪拌部材
34 スプリング
35 規制部材
36 規制部材用スクレーパ
37 現像ローラ用クリーニング部材
38 クリーニング部材用スクレーパ
39 トナー補給ローラ
40 クリーニング装置
41 クリーニングブレード
50 定着装置
D 現像剤
C キャリア
T トナー
N 規制部材内部磁石N極
N1、N2 供給部材内部磁石N極
S1、S2 供給部材内部磁石S極
P 記録部材
V 電源[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electrophotographic image forming apparatus used for a copying machine, a printer, a facsimile, and the like. More specifically, the toner is supplied from a toner container in the developing device to form a thin toner layer on the developing roller. The present invention relates to an image forming apparatus that develops a latent image.
[0002]
[Prior art]
A developer used in an image forming apparatus that develops an electrostatic latent image formed on a photoreceptor and forms a visible image includes a two-component developer composed of toner and a carrier and a one-component developer composed of a single toner. There are drugs. Since this one-component developer generally contains a magnetic material that is black magnetite powder in the toner that is the developer, it is difficult to obtain a developer having a clear color for colors other than black. The development system using a one-component developer is advantageous from the viewpoints of downsizing, cost reduction, and reliability of the developing device. Furthermore, the two-component developer is subject to carrier deterioration and fluctuation of the mixing ratio of toner and carrier. However, the carrier has an average particle size of 20 to 100 μm, and the total surface area is very large, so that the toner can be easily triboelectrically charged. A relatively stable and good recorded image can be obtained. In addition, since the toner of the two-component developer does not contain a magnetic material and can be superposed and developed, a plurality of developing devices are arranged on the periphery of the photosensitive member, and the electrostatic latent image is developed a plurality of times. To form a multicolor image by superimposing the toner images on the photoconductor.
However, the magnetic material used for the carrier is an oxide of iron powder or ferrite, both of which are hard substances, and even if the surface of the carrier is coated with a resin, the developer layer containing the carrier contacts the photoreceptor. When developing is performed, the photosensitive member and the developing roller are likely to be damaged due to the influence of friction and the like caused by the filled and compressed developer. Therefore, a developing device or the like has been proposed in which only the toner is carried on the developing roller while utilizing frictional charging between the carrier of the two-component developer and the toner.
[0003]
For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 3-100575, an image forming apparatus that performs development by selecting a two-component developer including toner and a carrier, supplying the toner to a toner carrier, and a regulating member that regulates the developer as a supply member There has been proposed a developing device which is arranged at an opposed position and further includes an elastic body in which a regulating member abuts on a toner carrier. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 7-84450 discloses an image forming apparatus that selects a two-component developer having toner and carrier, supplies the toner to a toner carrier, and performs development.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, the above developing device has the following problems. In the developing device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. Hei 3-100575, an elastic body, which is a toner regulating member, is brought into contact with the toner carrier in one place, so that the toner adheres to the toner carrier and a carrier having a small particle size can be regulated. Instead, it passes through the toner regulating member and is conveyed to the developing region by the toner carrier.
Further, in the image forming apparatus disclosed in JP-A-7-84450, there is no thin layer regulating member in contact with the donor roll and there is a possibility that the carrier easily adheres, and the toner thin layer on the donor roll is composed of the carrier and the toner. Since it depends on the mixed state of the particles, there is a problem that it is difficult to obtain a stable uniform thin layer.
[0005]
The present invention has been made in view of the above-described problems. The toner and the carrier are mixed and stirred to be charged, and the magnetic brush is formed so that only the toner is selected and carried on the developing roller. In the method of developing the electrostatic latent image on the image carrier, always utilizing the development characteristics faithful to the latent image of the contact one-component development and the uniform toner charging and maintaining the supply capability of the two-component development system. This is an attempt to build a stable development system.
Therefore, an object of the present invention is to cause damage to the image carrier when a carrier having a particle diameter larger than that of the toner is mixed in the developing region in the contact one-component development in which the developing roller and the image carrier are in contact via the toner layer. There is provided an image forming apparatus capable of obtaining a high-quality image by forming a very uniform toner thin layer on the developing roller without causing the carrier to enter the developing region in order to significantly reduce the image quality. That is.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, the present invention provides a supply member that carries a two-component developer comprising a toner and a carrier, and a toner in the two-component developer conveyed by the supply member. A developing roller for carrying and transporting the toner, and a rotatable restricting member that contacts the developing roller on the upstream side of the developing region in the transport direction of the developing roller, and transferred to the developing roller A regulating member that regulates the amount of toner and prevents the carrier from entering, and a cleaning member that contacts the regulating member, and carries an electrostatic latent image facing the developing roller by the toner carried on the developing roller. a developing device is developed with a developing area formed between the image bearing member, the regulating member has a plurality of magnetized patterns on its surface, the magnetized pattern With collecting the carrier adhering to the developing roller by magnetic force, the developing roller is a developing device that consists of a rubber material. The present invention is characterized in that the carrier scraped by the regulating member is configured to return onto the supply member by the magnet of the supply member.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
The present invention is a developing device in which a supply member having a magnet therein, a rotatable regulating member in contact with the developing roller, and a developing roller carrying only toner are disposed. FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of an image forming apparatus using a developing device according to an embodiment of the invention described in
[0008]
FIG. 2 is a configuration diagram showing an outline of a developing device according to an embodiment of the present invention . The developing
[0009]
The developer D carried on the
The
[0010]
The regulating
[0011]
The developing
[0012]
There are two methods for regulating the particles to form a thin layer: a rigid body or an elastic body is brought into contact with the developing
[0013]
As the developer D, for example, a carrier C having a ferrite particle as a core and a surface coated with a silicone resin or the like and a toner T mainly composed of a thermoplastic resin colored with carbon black are mixed. Use what you did. Carrier C is made of a magnetic core material such as iron powder, ferrite, or magnetite coated with acrylic, silicone, or fluorine resin, or magnetite fine powder is dispersed in an acrylic resin binder. Are usually used. The resistance of the carrier C is controlled to an appropriate value by the resin coating material and the resin binder, and the durability of the carrier C is improved. The particle size is preferably in the range of 20 to 50 μm. As the toner T, an acrylic resin, a polyester resin, or an epoxy resin containing carbon black, a magnetite black pigment, or an organic pigment such as copper phthalocyanine, quinacridone, or carmine can be used. Further, in order to improve the characteristics of the toner T, a charge control material (CCA), wax or the like may be included. Further, some toners T may be added with metal oxides such as silica, titanium oxide, and alumina in order to impart fluidity and the like. The particle size of the additive is usually in the range of 0.1 to 1.5 μm. The range of the volume average particle diameter of the toner T is preferably 3 to 12 μm, but if it is 7 μm or less, it can sufficiently cope with a high resolution image of 1200 dpi or more. The material such as the fat coat of the carrier C and the toner T can be appropriately selected depending on the developing conditions such as the polarity of the
[0014]
As a result of long-term image output under the above conditions, the carrier C did not enter the developing roller, and a high-quality image could be obtained only with the toner T on the developing
[0015]
The present invention is a developing device in which the restricting
[0016]
Further, the developing
Here, silicon, butadiene, NBR, hydrin, EPDM, and the like can be used as rubber materials. Further, it is preferable to coat the surface of the developing
As a material, silicon or Teflon is particularly preferable. This is because the former has good charging of the toner T, and the latter has excellent releasability. In order to obtain conductivity, a conductive material such as carbon black may be appropriately contained. The thickness of the coat layer is preferably in the range of 5 to 50 μm, and defects such as cracks are likely to occur if the thickness deviates from the range.
[0017]
Further, the present invention is a developing device in which the regulating
[0018]
(Second Embodiment)
The present invention is a developing device in which the regulating
Polyurethane, silicon rubber, fluororubber and the like having a range of 50 to 70 HS are good.
[0019]
(Example 2)
An experiment for image output was performed under the same conditions as in Example 1 except that the following scraping
As a result of long-term image output under the above-described conditions, the developer D could be regulated without the toner T adhering to the surface of the regulating
[0020]
(Third embodiment)
According to the fifth aspect of the present invention, the developing roller is in contact with the cleaning member for applying a voltage downstream of the developing region and upstream of supplying the toner T to the developing roller with respect to the rotating direction. 4 is a configuration diagram showing an outline of a developing device used in the image forming apparatus 2 according to an embodiment of the invention described in claim 5.
A developing
[0021]
(Example 3)
An image printing experiment was performed under the same conditions as in Example 1 except that the developing
As a result of long-term image formation under the above conditions, all the toner T that was not developed on the developing
[0022]
【The invention's effect】
As described above, in the developing device of the present invention, since the contact surface of the regulating member is moved, the regulation effect of the toner carrier can be enhanced. In the developing device of the present invention, since the magnetic property of the supply member is strong and the carrier returns to the supply member, adhesion of the carrier to the developing roller can be prevented. In the developing device of the present invention, since the contact pressure on the surface of the regulating member can be made uniform, a uniform thin layer can be formed. In the developing device of the present invention, since the surface of the regulating member is always new, a uniform thin layer can be maintained. In the developing device of the present invention, since the undeveloped toner is scraped off, new toner is always supplied and a high-quality image can be obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of an image forming apparatus using a developing device according to an embodiment of the invention described in
FIG. 2 is a configuration diagram showing an outline of a developing device according to an embodiment of the invention described in
FIG. 3 is a structural diagram showing an outline of a developing device according to an embodiment of the invention as set forth in claim 4;
FIG. 4 is a structural diagram showing an outline of a developing device according to an embodiment of the invention as set forth in claim 5;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記供給部材が搬送した二成分現像剤中のトナーが供給され、当該トナーを担持搬送する現像ローラと、
前記現像領域よりも前記現像ローラの搬送方向上流側で前記現像ローラに当接する回転可能な規制部材であって、前記現像ローラに転移した前記トナーの量を規制するとともに前記キャリアの進入を防ぐ規制部材と、
当該規制部材に当接するクリーニング部材とを備え、
前記現像ローラに担持されたトナーによって現像ローラと対向する静電潜像を担持する像担持体との間に形成される現像領域で現像される現像装置であって、
前記規制部材は、その表面に複数の着磁パターンを有し、当該着磁パターンの磁力によって前記現像ローラに付着したキャリアを回収するとともに、
前記現像ローラは、ゴム材料で構成されている
ことを特徴とする現像装置。A supply member which is provided with a magnet and carries and conveys a two-component developer composed of toner and a carrier;
A developing roller that is supplied with toner in the two-component developer conveyed by the supply member and carries the toner;
A rotatable restricting member that contacts the developing roller upstream of the developing region in the transport direction of the developing roller, and restricts the amount of the toner transferred to the developing roller and prevents the carrier from entering. Members,
A cleaning member that contacts the regulating member,
A developing device for developing in a developing region formed between the toner carried on the developing roller and an image bearing member carrying an electrostatic latent image facing the developing roller;
The regulating member has a plurality of magnetization patterns on its surface, collects the carrier attached to the developing roller by the magnetic force of the magnetization pattern ,
The developing device, wherein the developing roller is made of a rubber material.
ことを特徴とする請求項1に記載の現像装置。The developing device according to claim 1, wherein the carrier scraped off by the regulating member is configured to return onto the supply member by a magnet of the supply member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35993099A JP4176266B2 (en) | 1999-12-17 | 1999-12-17 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35993099A JP4176266B2 (en) | 1999-12-17 | 1999-12-17 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001175079A JP2001175079A (en) | 2001-06-29 |
JP4176266B2 true JP4176266B2 (en) | 2008-11-05 |
Family
ID=18467037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35993099A Expired - Fee Related JP4176266B2 (en) | 1999-12-17 | 1999-12-17 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4176266B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008029630B4 (en) * | 2008-06-23 | 2015-02-26 | Océ Printing Systems GmbH & Co. KG | Developer station for an electrographic printer or copier |
JP2016224266A (en) | 2015-05-29 | 2016-12-28 | キヤノン株式会社 | Development device and image formation apparatus |
-
1999
- 1999-12-17 JP JP35993099A patent/JP4176266B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001175079A (en) | 2001-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1102132B1 (en) | Image forming method and apparatus therefor | |
JP2002214918A (en) | Developing device, image forming device and image forming processing unit | |
JP5029555B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2007322623A (en) | Image forming apparatus | |
JP4176266B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004151358A (en) | Image forming apparatus | |
JP2002182468A (en) | Image forming apparatus | |
JP5310131B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007327998A (en) | Image forming apparatus | |
US4675266A (en) | Dry developing method for latent image by one-component developer | |
JP4531307B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JPH0583903B2 (en) | ||
JP4698069B2 (en) | Developing device, magnet roller, image forming method, image forming apparatus, process cartridge | |
JP4783836B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2644489B2 (en) | Developing device | |
JP4706442B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2004029103A (en) | Development device and image forming apparatus | |
JP2537849B2 (en) | Development device | |
JP2005121795A (en) | Development apparatus and image forming apparatus | |
JP2003149943A (en) | Developing device | |
JP2511951B2 (en) | Development device | |
JP2511916B2 (en) | Development device | |
JP2003316155A (en) | Developing device, image forming apparatus, and image forming method | |
JP2004021201A (en) | Developing device | |
JP2000194195A (en) | Developing device and image forming device provided therewith |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050124 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20050126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080820 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |